2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】昔の若者「やればできる!」今の若者「できっこないす…」←これの原因が判明する

1 :風吹けば名無し:2022/09/30(金) 17:13:48.80 ID:KJDGhxK30.net
十代の若者にとって人生を左右するイベントである大学受験がインフレしすぎて最近はモロ才能ゲーになってるからやろうな
近年のセンター試験(共通テスト)は異常なほどの情報処理速度特化型試験になってて殆ど遺伝子ガチャ勝負と化してるし、2次試験だって上位大学、特に理系は生まれつきの地頭を問う問題が増えてて遺伝子に恵まれた人間以外はまともに解けないようになってる
更には英語も一昔前より内容が格段に難しくなっており、ますます受験の遺伝子ガチャ化に拍車がかかってる
そりゃ大半の若者が絶望して努力を諦め無力感に陥るのは当然やで

2 :風吹けば名無し:2022/09/30(金) 17:14:08.90 ID:P6twMReM0.net
なげー

3 :風吹けば名無し:2022/09/30(金) 17:14:34.33 ID:KJDGhxK30.net
>>2
すまん

4 :風吹けば名無し:2022/09/30(金) 17:14:45.43 ID:KJDGhxK30.net
間違いなくこれや

5 :風吹けば名無し:2022/09/30(金) 17:15:39.77 ID:jG9vADae0.net
親ガチャってか、仕事がどんどん細分化されて行って所得が増えないのが原因やろ

6 :風吹けば名無し:2022/09/30(金) 17:15:52.65 ID:ElmsdPdc0.net
できるできないのひみつ

7 :風吹けば名無し:2022/09/30(金) 17:16:04.72 ID:fqzPI8/Ed.net
その通りやわ。リアルでは言えないけど

8 :風吹けば名無し:2022/09/30(金) 17:16:06.46 ID:FsqVm/bT0.net
センター試験の点数いまだに覚えてそう

9 :風吹けば名無し:2022/09/30(金) 17:16:10.80 ID:v5FClqoFp.net
判明する(妄想)

10 :風吹けば名無し:2022/09/30(金) 17:16:17.80 ID:tqQ7CTs30.net
ネットの発達が一番の原因だと思うわ
昔の若者はいい意味で無謀に挑戦してたけど今はなんでも調べられるから若者は挑戦する前から諦めてしまう傾向にある

11 :風吹けば名無し:2022/09/30(金) 17:16:36.62 ID:Hj39eRLJM.net
aoと指定校推薦で入るのが一番コスパいい

12 :風吹けば名無し:2022/09/30(金) 17:17:52.14 ID:8DYcmRg10.net
地頭地頭うるさいなお前
ほんまは勉強サボってたやろ

13 :風吹けば名無し:2022/09/30(金) 17:18:19.67 ID:hR96mf1P0.net
家庭教師雇える親が有利すぎる

14 :風吹けば名無し:2022/09/30(金) 17:18:58.27 ID:gxKw/20Z0.net
■■■■「出来ない理由を考えるのではなく!」

15 :風吹けば名無し:2022/09/30(金) 17:19:25.40 ID:l2c1L2VZ0.net
へー今のセンターってスピード重視なんか

16 :風吹けば名無し:2022/09/30(金) 17:19:29.87 ID:JWSSgVbz0.net
黙れ老害

17 :風吹けば名無し:2022/09/30(金) 17:19:35.81 ID:LBvAlsMW0.net
昔は娯楽がなかったら金かかる趣味を極めるには大手の役員になって金持ちになってが必要だったけど今は低賃金でも充実した娯楽があるから上昇志向がなくなった

18 :風吹けば名無し:2022/09/30(金) 17:19:36.37 ID:V96ZXrJx0.net
自頭悪くても経験踏んでる方が有利やぞ
小さいころから塾行ってないとガン不利

19 :風吹けば名無し:2022/09/30(金) 17:21:09.11 ID:PtIqtHNGd.net
>>10
結果が数字として見えやすいのは確かに障害かもな

20 :風吹けば名無し:2022/09/30(金) 17:21:37.06 ID:dKlc7OBI0.net
ネットのおかげでとあるところから抜け出せそうになってたワイにとってはすぐ自分で調べられるのはありがたいことやったな
でも萎縮して本音とは逆のことを言ってしまって抜け出せなかったンゴね😅

21 :風吹けば名無し:2022/09/30(金) 17:21:56.39 ID:tw4evzD30.net
大学受験レベルで才能なんかいらんよ

22 :風吹けば名無し:2022/09/30(金) 17:22:49.25 ID:cGx7+sHkp.net
マジレスすると
外で遊ばなくなったからだろ
活力がないから何もする気が起きない。
若者の病み率がハンパない

23 :風吹けば名無し:2022/09/30(金) 17:22:53.88 ID:tw4evzD30.net
>>10
世の中の指数や点数や親、教師に従ってやるだけの方が簡単やからな
脳死してるわ

24 :風吹けば名無し:2022/09/30(金) 17:23:27.95 ID:8bleFdrX0.net
世の中お前みたいな学歴コンプばっかやないんやで

25 :風吹けば名無し:2022/09/30(金) 17:23:28.83 ID:Whfe+yoWa.net
昔は無能でも頑張ればそれなりに認められたし逆にそれが自信となって前向きに働けた
今は頑張ることは悪みたいな風潮だから本当に有能な人しか生き残れない
時代の流れだとしか

26 :風吹けば名無し:2022/09/30(金) 17:24:18.24 ID:7LRNFE070.net
今の若者「やる意味なくねw?」
どんどん労働意欲ややる気がなくなっていく国

27 :風吹けば名無し:2022/09/30(金) 17:24:50.29 ID:CuXpPD71d.net
毛深カラダスレちゃうんかい

28 :風吹けば名無し:2022/09/30(金) 17:25:30.78 ID:0BcrLdY9a.net
親ガチャやろ
例外はあるにしろ基本塾行ってるやつが強い

29 :風吹けば名無し:2022/09/30(金) 17:26:44.41 ID:cGx7+sHkp.net
>>28
でもそんなん昔からじゃない?
このスレは今の若者が~やから

30 :風吹けば名無し:2022/09/30(金) 17:27:18.08 ID:I/+KHZ8z0.net
ようつべのせいやろ。知らんけど

31 :風吹けば名無し:2022/09/30(金) 17:27:51.21 ID:0BcrLdY9a.net
>>29
格差は広がってるんや

32 :風吹けば名無し:2022/09/30(金) 17:27:53.30 ID:7LRNFE070.net
だんだん努力とか無駄と思ってきた若者が増えてきた悲しさ
SNSとかネットのせいだよなこれ

33 :風吹けば名無し:2022/09/30(金) 17:28:19.41 ID:0BcrLdY9a.net
努力が無駄なのは黒人と戦うスポーツ選手が証明してるからな

34 :風吹けば名無し:2022/09/30(金) 17:29:04.30 ID:I/+KHZ8z0.net
努力しなくても楽しく生きていけると分かってしまった

35 :風吹けば名無し:2022/09/30(金) 17:29:12.11 ID:cGx7+sHkp.net
>>31
格差広がってることとやる気は相関関係にあるかな

36 :風吹けば名無し:2022/09/30(金) 17:29:31.94 ID:tw4evzD30.net
大学の入学式はまだしも入試や卒業式、就職活動にも今の親はついていくんやろ
はっきり言って異常やわ

37 :風吹けば名無し:2022/09/30(金) 17:30:15.10 ID:g0a8482Pp.net
ソースは脳内

38 :風吹けば名無し:2022/09/30(金) 17:30:19.01 ID:YMHHI7mS0.net
睡眠不足は脳に重大な影響 「あとで取り戻せる」は嘘|NIKKEI STYLE
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO10215050S6A201C1000000/

寝不足はこれだけ頭の働きを悪くする | SLEEP 最高の脳と身体をつくる睡眠の技術 | ダイヤモンド・オンライン
https://diamond.jp/articles/amp/121720

39 :風吹けば名無し:2022/09/30(金) 17:31:40.41 ID:FCDgC7rH0.net
遺伝子ガチャより環境ガチャやろ

40 :風吹けば名無し:2022/09/30(金) 17:32:14.88 ID:cKaWDDfI0.net
>>36
極端例やろ。10年前もそういうニュースあったで

41 :風吹けば名無し:2022/09/30(金) 17:32:19.06 ID:D2Kle28c0.net
頑張んなくてもそれなりに幸せになれることバレちゃったからな

42 :風吹けば名無し:2022/09/30(金) 17:32:34.05 ID:G296b7Cg0.net
https://i.imgur.com/qCB0Try.jpg

43 :風吹けば名無し:2022/09/30(金) 17:33:01.18 ID:NoAYKHHup.net
サンボマスター定期

44 :風吹けば名無し:2022/09/30(金) 17:33:14.98 ID:7LRNFE070.net
>>41
なお若者の未婚率多すぎて問題になってる模様

45 :風吹けば名無し:2022/09/30(金) 17:33:44.24 ID:G296b7Cg0.net
https://i.imgur.com/uN2rmay.jpg

46 :風吹けば名無し:2022/09/30(金) 17:35:04.85 ID:vJhL5jI/0.net
「学部受験に才能は要らない」と思ってた時期がワイにもあった
たとえば東大合格するのもそもそも高3までに幾度となく選別が繰り返された集団の中で勝ち残った奴らで
自分は努力してきたって自負があるんだろうけど実際はそいつには想像もつかない遺伝子の壁に阻まれて落ちて行ったのが大半なんや

総レス数 46
8 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200