2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

議員を「先生」とは呼ばないと正式決定

1 :風吹けば名無し:2022/09/28(水) 18:53:39.22 ID:wYIi8ADBa.net
大阪府議会では、議員同士が呼び合う際などに「先生」という呼び方をやめることを決めました。大阪維新所属の府議会議長らが提案していました。

 大阪府議会では、長年の慣例で議員を「先生」と呼ぶことに対して、“特別だという勘違いの助長につながりかねない”といった指摘もあることなどから、庁舎内で「先生」という呼称を使用しないよう議長らが求めていました。

 これについて9月28日の議会運営委員会で、委員会に所属する3会派全てが賛成し、「先生」ではなく「議員」などと呼ぶことで合意しました。

 (大阪府議会 森和臣議長)
 「あくまでも府庁内の先生同士というか議員同士、先生と呼び合うのではなくて議員とかさん付けで呼びあう」

 また大阪府の職員に対しても「先生」と呼ばないよう求めていくということです。

https://news.yahoo.co.jp/articles/0eca1a307a78fae30817fd4262d093aaa5bf63e3

2 :風吹けば名無し:2022/09/28(水) 18:54:13.88 ID:O7Io1J1m0.net
イエスセンセー!

3 :風吹けば名無し:2022/09/28(水) 18:54:49.85 ID:auUOdFmcd.net
政治家や実業家を先生呼びすることあるけど〇〇先生よりも〇〇議員、〇〇会長、〇〇社長とかの方が権威あるやろ

4 :風吹けば名無し:2022/09/28(水) 18:56:06.36 ID:oxTKll9P0.net
お前でいいやろ

5 :風吹けば名無し:2022/09/28(水) 18:58:27.53 ID:qUsoxnrMM.net
久保田学先生

6 :風吹けば名無し:2022/09/28(水) 18:58:29.96 ID:QjnlIgT80.net
あほくさ

7 :風吹けば名無し:2022/09/28(水) 18:59:14.61 ID:Nddi3Fbl0.net
小学生か?

8 :風吹けば名無し:2022/09/28(水) 18:59:20.27 ID:Q7e6fjD+M.net
議員は犯罪者予備軍って読んだほうがええやろ
犯罪者が多すぎる

9 :風吹けば名無し:2022/09/28(水) 18:59:35.48 ID:Da2NSsLr0.net
先生って呼ぶのすげえ気持ち悪かったから朗報やけど
別に法でってわけじゃないんよな?

10 :風吹けば名無し:2022/09/28(水) 19:00:02.22 ID:j1M0qssP0.net
職員(名前覚えてなくても先生で通してたんやけどな……)

11 :風吹けば名無し:2022/09/28(水) 19:00:14.72 ID:qpwW7Bba0.net
たかが意見調整役ごときが偉そうなのがそもそもおかしいからな

12 :風吹けば名無し:2022/09/28(水) 19:01:00.99 ID:7jAzdrnB0.net
大御所くらいになったらわからんでもないけど当選したての若造は先生じゃないわ

13 :風吹けば名無し:2022/09/28(水) 19:02:45.46 ID:3V8s1xvxa.net
こういう悪しき風習はどんどん無くして欲しいわ

14 :風吹けば名無し:2022/09/28(水) 19:04:02.62 ID:f+y8hZsBa.net
安倍晋三先生と言えなくなるんか

15 :風吹けば名無し:2022/09/28(水) 19:04:44.89 ID:6zuRrRSe0.net
ええやん
気持ち悪かったし

総レス数 15
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200