2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】女性「ジャップの男尊女卑を変えるには女性を無理矢理下駄履かせてでも管理職にした方がいい」

1 :風吹けば名無し:2022/09/28(水) 07:32:05.82 ID:qQDhbS2md.net
有識者はこれじゃいけないと下駄を履かせてでも女性管理職、女性技術者を増やそうとしてるところ。反発するひとはいるだろうけどその方が将来的にプラスに働くと考えてるらしい。

https://i.imgur.com/X2jXBcB.jpg

2 :風吹けば名無し:2022/09/28(水) 07:32:54.89 ID:qQDhbS2md.net
優遇してでも女性管理職、理系の女性技術者は増やすべきだよな

正論だよこれ

3 :風吹けば名無し:2022/09/28(水) 07:34:02.18 ID:XCciDtDY0.net
女性が社会進出してプラスになったか?🤔

4 :風吹けば名無し:2022/09/28(水) 07:35:38.77 ID:6kJhTo4v0.net
下駄履かせてってとこは自覚あるんやな

5 :風吹けば名無し:2022/09/28(水) 07:36:11.44 ID:rN1C7+P5d.net
女は人間関係論的にめっちゃ優遇されてる側やろが
イケてない男を虐める価値観を薄める方向に持ってくように頑張った方が余程社会にとってプラスになる

6 :風吹けば名無し:2022/09/28(水) 07:36:20.27 ID:yG0wVqx8M.net
まんこ「男女平等!!!!!!!」

⬆ただ女尊男卑にしたいだけな😅

7 :風吹けば名無し:2022/09/28(水) 07:37:32.22 ID:dnKINLYE0.net
部下になる方はたまったもんやないで

8 :風吹けば名無し:2022/09/28(水) 07:39:52.65 ID:Docf1zV1p.net
下駄履いて管理職になったことあるけどなる側も結構キツいで
陰で悪口言われとるの知りながら雀の涙な役職手当てで激務強いられるし
転職してヒラに戻ったら一気に精神回復したわ

9 :風吹けば名無し:2022/09/28(水) 07:40:11.40 ID:fd0KoSmCa.net
下駄の下で働く人間の負担を考えろ

10 :風吹けば名無し:2022/09/28(水) 07:41:36.59 ID:ULDTNnDN0.net
企業「女性様ぁ〜どうぞ下駄履いて管理職になって下さい!」
女「え〜責任ある仕事やりたくな〜い」

11 :風吹けば名無し:2022/09/28(水) 07:41:41.93 ID:rN1C7+P5d.net
女性の生きにくさってのがマジで共感出来んわ
お前ら普通に強者の側やんけ
フェミが中々支持を増やせない理由ってそこだと思うわ
お前らって結局いじめっ子やねん、お前らが幾ら辛い言ってもお前らより更にヒエラルキーが低いのが「イケてない男」やからな

奴隷階級に貴族の悩みは分からんのや

12 :風吹けば名無し:2022/09/28(水) 07:42:43.04 ID:Wkk5XxOhp.net
>>11
女の特権に与れない弱者女性がフェミ落ちするんやで

13 :風吹けば名無し:2022/09/28(水) 07:44:09.77 ID:XEAaW1TAr.net
男女平等は何処へ...?

14 :風吹けば名無し:2022/09/28(水) 07:44:50.89 ID:nhLviPZL0.net
少子化とどっちを解決させたいねん

15 :風吹けば名無し:2022/09/28(水) 07:44:52.62 ID:MAgMd4eTp.net
これが実現したとしてもどうせ女の責任回避癖で管理職の責任に耐えられなくなって私たちは管理職にさせられたとか言い出すんだろ?

16 :風吹けば名無し:2022/09/28(水) 07:46:16.55 ID:XEAaW1TAr.net
平等と公平は違うって習わんかったのか?
全部の職業の性比率が50%50%が真の平等だと信じているのか?

17 :風吹けば名無し:2022/09/28(水) 07:46:40.20 ID:V/bG9KaB0.net
私たちは履かされた

18 :風吹けば名無し:2022/09/28(水) 07:46:42.73 ID:+n6XSV000.net
若者は管理職やるぐらいなら辞めるからwin-winやね

19 :風吹けば名無し:2022/09/28(水) 07:46:45.97 ID:TTYglPoY0.net
言うて商談とか大事な会議とかで生理休暇取られるとどうにもならん
生物的な問題とはいえ管理職でも補佐つけんと会社が回らんのや

20 :風吹けば名無し:2022/09/28(水) 07:48:17.89 ID:+D2w6IeG0.net
子どもの虐待や障害者差別をなくすために下駄履かせて役員にさせよう

21 :風吹けば名無し:2022/09/28(水) 07:48:20.36 ID:UQ0DBh4c0.net
現実のまんこって殆どは専業主婦よくてパート希望やろ
そもそも下駄履かせようとも管理職までやる意識自体ないわ

22 :風吹けば名無し:2022/09/28(水) 07:48:31.23 ID:rN1C7+P5d.net
>>12
それでも普通に男経験積んである程度人生楽しんできたフェミわらわらおるやん
実際に男とレスバになっても「非モテ男がー(笑)」でマウント取れちゃってるやん

どこが弱者やねん
それに恋愛に限らずブスだろうが女ってだけで女の特権は持ってるからな
学生時代や職場を思い返してみても基本女は男が優しく対応してるやんけ、テレビで極一部のエロ漫画みたいな権力者おっさんの事件ばかりフォーカスされるけど基本的には女ってだけで甘くされるのが大半やと思うけどな
逆に女が後輩の新入りの男に一々積極的に馴染めるよう接してやるとかそんな事まずしないやん
大学のサークルでも男だけ一発芸やらされたりとかさ、こういうの語らせたらまだまだエピソードあるでワイは

23 :風吹けば名無し:2022/09/28(水) 07:49:27.38 ID:LqkbPa5+0.net
未だに東大男女比8:2 ノーベル賞受賞男女比95:5
クオータ制などと意味不明なことを叫ぶまんさん
実社会で有能な人材を起用したら女性比率5〜20%で収束するのが当たり前や

24 :風吹けば名無し:2022/09/28(水) 07:49:38.75 ID:rN1C7+P5d.net
>>22
あーちなみに「逆に女が後輩の新入りの男」

は新入りのイケてない男って意味な

25 :風吹けば名無し:2022/09/28(水) 07:50:44.44 ID:cyjVdRDpp.net
最近は選択肢を用意してもらいたいだけでキツい仕事を強制的にやらされるのは違うとか言い出したよな

26 :風吹けば名無し:2022/09/28(水) 07:51:22.88 ID:ZC99BT6/0.net
らしい

27 :風吹けば名無し:2022/09/28(水) 07:51:40.98 ID:7NZIJin7p.net
まともな大企業ほど管理職の方がしんどいけどな
無責任になりた〜いとか言うやつは偉そうに座って周りからチヤホヤされるだけの仕事やと思ってそう

28 :風吹けば名無し:2022/09/28(水) 07:51:41.54 ID:QgI30Wnfa.net
差別やん

29 :風吹けば名無し:2022/09/28(水) 07:51:47.76 ID:KVpHdvxPa.net
管理職なんか下駄履かせても責任持ちたくない女側がなお拒否するぞ

30 :風吹けば名無し:2022/09/28(水) 07:52:02.47 ID:Sq9WwrBG0.net
フェアを要求してるのに手段がアンフェアなんだよね
矛盾してるんだよね

31 :風吹けば名無し:2022/09/28(水) 07:52:12.78 ID:Ji3mFQHIr.net
私たちは下駄をはかされた

32 :風吹けば名無し:2022/09/28(水) 07:53:19.19 ID:Ji3mFQHIr.net
差別を無くすためには差別するってどういう脳内しとるんや

33 :風吹けば名無し:2022/09/28(水) 07:53:26.28 ID:7NZIJin7p.net
ワイの会社だけかも知らんけど、上昇志向強いまんさんはふつうに役職ついていってるし頑張ってるから大事なのは優遇するよりも、どうせ辞めるやろって隅に追いやらんことやと思う

34 :風吹けば名無し:2022/09/28(水) 07:53:28.90 ID:uwUE5kSir.net
>>29
現実これやろなぁ
いいね!してる奴は自分に関係無いと思ってる非正規かニートやな

35 :風吹けば名無し:2022/09/28(水) 07:54:25.41 ID:3fa5sGfua.net
>>32
いや普通のアファーマティブアクションやろ
アフォか?

36 :風吹けば名無し:2022/09/28(水) 07:54:28.73 ID:b7F+Wsl2a.net
なお医学部の下駄にはブチ切れるもよう

37 :風吹けば名無し:2022/09/28(水) 07:55:05.21 ID:bIfa1FemM.net
自分が気に入らないからとか営業職でもないのに見た目が悪いから評価落とすとかガイジ采配やるのがまんさんやで

38 :風吹けば名無し:2022/09/28(水) 07:55:10.64 ID:8cxgsHs00.net
まぁ実際女性の方が有能な場合もあるしな

39 :風吹けば名無し:2022/09/28(水) 07:55:48.65 ID:NoB41Yu1d.net
>>28
差別ではない
アメリカの黒人と一緒で無理矢理底上げしないと平等まで持っていけないレベルの差があるから
まず上に持って行って次の世代に平等になるぐらいのイメージ

40 :風吹けば名無し:2022/09/28(水) 07:56:45.45 ID:67+jo6oe0.net
下駄なんて履いてたら仕事しづらいやろ

41 :風吹けば名無し:2022/09/28(水) 07:57:31.66 ID:u6sglwkXd.net
女が男より1番劣ってるところって体力なんかではなくて難しい事したがらないリーダーシップとれない全部男にやってもらうっていう無責任なとこやからな

42 :風吹けば名無し:2022/09/28(水) 07:57:34.10 ID:10S7EIJEr.net
有識者って具体的に誰のことを言っとんのや?

43 :風吹けば名無し:2022/09/28(水) 07:58:19.26 ID:Xow6BShs0.net
女の場合は男とセックスするようになったら、その男の意見を聞いてしまうからアカンねん
結局女の背後にいる肉体関係のある男が実質の采配者になる
所詮女はこの程度

44 :風吹けば名無し:2022/09/28(水) 07:58:45.93 ID:oCkTTKAVM.net
別に女性定席に反対はしないけど
管理職でそれやるなら工事現場の3K労働も女性定席にすべきだし
専業主夫も専業主婦と同程度まで増やすべきだよね

45 :風吹けば名無し:2022/09/28(水) 07:58:55.17 ID:P6DYA39cM.net
>>41
これ
あと自分の感情と論理を区別できない
自分はこれが嫌→だから組織にはこれは必要ないって考えのやつ多い

46 :風吹けば名無し:2022/09/28(水) 07:58:58.91 ID:IrQ3TD9Ea.net
わざわざ無能を管理職に回してトラブル増やすくらいならべつに変えなくていいよ

47 :風吹けば名無し:2022/09/28(水) 08:00:09.20 ID:8cxgsHs00.net
>>43
それは男も一緒
中小零細企業なんて社長の妻が口を出すケース多いんだから

48 :風吹けば名無し:2022/09/28(水) 08:00:45.23 ID:WV/0zOAL0.net
別にええけど、ごみ収集車や消防士、自衛隊、下水処理もちゃんとやってくれよな
逆に保育士、看護師、CAとか男が半分やるからよぉ

49 :風吹けば名無し:2022/09/28(水) 08:00:49.75 ID:rN1C7+P5d.net
>>37
女の方がぶっちゃけくそ自己中でルッキズム極まってるからな
ワイの姉や母親もテレビで男のタレントが出るたんびに細かい顔の文句をちょこちょこ入れてて不愉快やった
パッパは少なくとも家族の前では外見の悪口は一度も言ってるのを聞いたことが無い

お前らの家も多分そうやろ?女側の方がイケてるイケてないの理不尽な差別かますこと多かったやろ

50 :風吹けば名無し:2022/09/28(水) 08:01:15.84 ID:ISkHWto0p.net
因みにお前らの実体験で無理やり管理職にされたまんさんが周りに迷惑かけた事例ってあるの?

51 :風吹けば名無し:2022/09/28(水) 08:01:47.83 ID:8cxgsHs00.net
>>44
専業主夫を増やすために必要なのは女性とは何の関係もなく
男の意識が変わらないと無理なんだよ
専業主夫を馬鹿にするのは男であって、専業主夫をしてる男なんかと娘を結婚させる?
職場で男の育休を認める?認めないのはみんな男だよ
社会を作ってる男の側がまず価値観を変えないと専業主夫は永遠に認められないよ

52 :風吹けば名無し:2022/09/28(水) 08:02:45.93 ID:AN7xfXYar.net
これは「正論」やねw
女性は別に働かずに金貰ってのんびりとふんぞり返ってるだけでいいのに
わざわざ働こうとするなんて優しい人なんやな

53 :風吹けば名無し:2022/09/28(水) 08:02:46.33 ID:90yEaeN90.net
まずは男女の労働時間格差直さんとアカンのはなんで誰も触れないんだろな、男性が世界有数の労働時間で働いてて過労死の国言われてて家事育児に参加出来ない状態なのに

労働時間長い方が出世しやすいんだし女の管理職増やしたいならまずは働けよ

54 :風吹けば名無し:2022/09/28(水) 08:02:52.48 ID:8cxgsHs00.net
たとえば人権ゴロみたいなのが乗り込んできてクレームを入れて来たケースでも
こんなに違いがある
男は男の威圧にすぐ負ける

男の上司はビックリしてすぐ謝罪して撤回して終わる
女の上司は毅然と対応して突っぱねる

55 :風吹けば名無し:2022/09/28(水) 08:03:02.65 ID:u6sglwkXd.net
>>51
管理職問題にしろ必要なのは女側の意識改革やろ

56 :風吹けば名無し:2022/09/28(水) 08:03:20.71 ID:bIfa1FemM.net
細かいことに気が回る私に酔いしれて重箱の隅を突くような指摘をしてきて本筋の仕事が進まん事なんてよくあるやろ
メールも全部添削してきてもうお前か書いたらええんちゃうかと

57 :風吹けば名無し:2022/09/28(水) 08:03:28.47 ID:8cxgsHs00.net
女の方が度胸あること多いから

58 :風吹けば名無し:2022/09/28(水) 08:05:05.92 ID:oRsJjw0x0.net
管理職なんてつらいぞ
金なんて男に稼がせて自分はハンドメンド作家とか漫画家とか名乗ってちょっと趣味でお小遣い稼ぐくらいが絶対幸せやって

59 :風吹けば名無し:2022/09/28(水) 08:05:52.91 ID:8cxgsHs00.net
>>55
女の意識を変えるには日本の男が変わらないと無理

日本では女の子が生まれたら
うちの子は女の子だから大学までは別にいいかな~
ことあるごとに女の子だから~
常にこういう無意識の差別をして育てられるのが日本
だから自然と日本の女性は社会進出の意欲も薄くなる
でも根本にあるのは男の考え

60 :風吹けば名無し:2022/09/28(水) 08:06:29.07 ID:5V4wyxoNd.net
女って基本的に加藤純一みたいなメンタルがデフォの奴ばかりだから上司にして欲しくないわ

単に自分が気に入らないから排除したいだけなのに理屈付けてそれっぽく正当化して、勢いで喋ってゴリ押そうとしたりしてうざいねん
あと「みんなが迷惑してるから」的などう見てもお前が主犯格なのに周りを盾にするところとか

61 :風吹けば名無し:2022/09/28(水) 08:06:46.36 ID:jAyr0vFip.net
女性の管理職って結局男っぽい人が多いと言うか、俗に言う女らしさは今のところ社会で上に立つには邪魔らしい

62 :風吹けば名無し:2022/09/28(水) 08:07:19.65 .net
なる側も相当キツいけどええんか

63 :風吹けば名無し:2022/09/28(水) 08:07:25.33 ID:OCrp9nzT0.net
でも正直なりたがらないやん

64 :風吹けば名無し:2022/09/28(水) 08:07:29.60 ID:klybPRoN0.net
感情で動きそうなんだもん
会社のことよりも

65 :風吹けば名無し:2022/09/28(水) 08:07:52.28 ID:oRsJjw0x0.net
社会進出進んだ結果労働しないのが優勝ってもうバレてるんよ
専業主婦志望率もずっと高いまま

66 :風吹けば名無し:2022/09/28(水) 08:07:54.36 ID:p1QF4hsSd.net
らしい
らしい
らしい

67 :風吹けば名無し:2022/09/28(水) 08:08:01.47 ID:8cxgsHs00.net
日本の女性は社会進出やキャリア形成の意欲が薄いと言う批判をする人がいるけど
そうじゃないんだよ
仮にそうだとしたら、日本の家庭では女の子が生まれたら
男より一歩下がったような価値観で育てる家がまだまだ多いからに過ぎないんだよ
間違った教育を受けて育つから女性は被害者でしかないんだよ
うちの子は女の子だから~
と言う無意識の差別によって、自然と結婚して仕事をやめて後は主婦になるみたいな価値観を植え付けられて育つだけの事
まず男が変わらないと駄目なんだよ

68 :風吹けば名無し:2022/09/28(水) 08:09:04.13 ID:GEqqfAV+a.net
出世したくないけど正社員の給与貰いたいってやつばっかやろ

69 :風吹けば名無し:2022/09/28(水) 08:09:04.54 ID:Ie6Qs+9gM.net
>>22
基本的に同意やが、マジのガチの超絶ドブスとかも存在しとるのは事実やからな
98%は弱者男性よりええ人生やが残りの2%くらいに弱者男性より弱いガチドブス女さんがいる感じやな

70 :風吹けば名無し:2022/09/28(水) 08:09:05.50 ID:m7mNfQAC0.net
膣まん如きが社会進出できると思うなよ

71 :風吹けば名無し:2022/09/28(水) 08:09:41.59 ID:AN7xfXYar.net
男さん...w

72 :風吹けば名無し:2022/09/28(水) 08:10:14.52 ID:1B0pcxUd0.net
>>69
ガチドブスって女捨ててるようなのばっかりやろ
最低限身だしなみ整えてたら余裕で相手見つかるし少なくとも表面上は優しく接してもらえる

73 :風吹けば名無し:2022/09/28(水) 08:10:58.43 ID:+4eBjCGN0.net
マンコみたいな脳みそゴミカスの劣等生物に産まれなくて本当によかったー!!!!
生きてる価値なさすぎの下等生物に産まれてたら自殺するしかないwwwwwwww

74 :風吹けば名無し:2022/09/28(水) 08:11:02.61 ID:oCkTTKAVM.net
>>51
嘘つくなよ
男の専業主婦志望なんて沢山いるわ
女が上昇婚やめないから実質専業主夫ができないだけだろ

75 :風吹けば名無し:2022/09/28(水) 08:11:34.74 ID:PXU7fBt7d.net
そもそも女は出産あるんだから、それでゆっくり1年休むし、男と同じだけ働くならそういう家庭のこと諦めるしかないし、そこまでして男以上に働く気がある女言うほどいるか?

76 :風吹けば名無し:2022/09/28(水) 08:11:38.93 .net
管理職なんて今どき男でもなりたがらんぞ
社長とかを王様か何かと勘違いしてないか?
クラスのカースト上位とかとはわけが違うねんで
割に合わん労働やで 特に大企業は

77 :風吹けば名無し:2022/09/28(水) 08:12:33.22 ID:4amvE4Ts0.net
いうほど管理職とかなりたいか?

78 :風吹けば名無し:2022/09/28(水) 08:12:58.67 ID:PXU7fBt7d.net
ぶっちゃっけ専業主夫になりたいから養ってくれんかなぁ

79 :風吹けば名無し:2022/09/28(水) 08:13:41.46 ID:LqkbPa5+0.net
男か女かとかデブか細身か年寄りか若者かと同じくらい下らない話
要は有能な人間を起用たら女が少なかったてだけ

80 :風吹けば名無し:2022/09/28(水) 08:13:54.81 ID:TXJcapYUa.net
能力ない奴の下で働くのってパフォーマンス堕ちるから嫌だわ無駄が多すぎる

81 :風吹けば名無し:2022/09/28(水) 08:14:20.75 ID:DQZgbipkd.net
同性婚を許容すれば変わる
少なくとも男の専業主夫は増やせる

82 :風吹けば名無し:2022/09/28(水) 08:14:21.82 ID:BLsQuKyUM.net
膣でチンポを管理する仕事ってか!?

83 :風吹けば名無し:2022/09/28(水) 08:16:55.23 ID:YfQlCnlNp.net
>>76
一番早く来て一番遅く帰るのが管理職やからな
しかも残業代なし

84 :風吹けば名無し:2022/09/28(水) 08:17:26.28 ID:qBnkbRVyd.net
単純に働かないから管理職がいない、極めて男女平等な考えやと思うがなんでこれが男尊女卑になるんや?

85 :風吹けば名無し:2022/09/28(水) 08:17:54.21 ID:3HJVWoYb0.net
男女関係なく下駄履かせないといけないような人間を管理職にするべきではないわ

86 :風吹けば名無し:2022/09/28(水) 08:18:02.89 ID:wQCQJ3o80.net
生理になったら殆どのまんこは論理的思考が出来なくなって感情的思考オンリーになるだろ?
管理職云々言うならまずそのまんこの中身開いて子宮取ってから言えや

87 :風吹けば名無し:2022/09/28(水) 08:21:02.82 ID:rkEye78R0.net
せや!新規部署(所属一人)の管理職にしたろ!
これで解決やろ

88 :風吹けば名無し:2022/09/28(水) 08:22:09.71 ID:avOiYFOc0.net
じゃあまずまんさんサイドも結婚したら即会社やめますみたいな風潮やめな

89 :風吹けば名無し:2022/09/28(水) 08:22:27.45 ID:85ZffBRwd.net
勝手に「陰キャブサ男きも、イケメンとエッチしたいから工学系には行かんわ」て自分たちで避けてるだけなのにそれも男のせいにされるのほんま…

90 :風吹けば名無し:2022/09/28(水) 08:24:02.12 ID:8cxgsHs00.net
>>74
そんな話してない
現状では男がいくら専業主夫を希望しても社会が許さないと言う話だよ
その日本の社会は男が形成してるものだよ
だからいくら希望者が多くても成立しないんだよ
お前も自分の親や妻のお父さんに専業主夫やりたいって言ってみ
専業主夫を認めないのは男なんだよ
専業主夫希望の男と結婚せせてもいいと言う親なんていない
女の敵は女って言う言葉あるけど、男の敵も男なんだよ
ていうか末尾Mみたいな底辺がレスしてこないで欲しい
社会性ゼロの差別と偏見に満ちたことしか言えないんだから
そう言うダメ人間だから品質最低の格安回線しか契約できない身分なんだよ

91 :風吹けば名無し:2022/09/28(水) 08:24:25.32 ID:OOAQPXM90.net
平仮名だらけで怖いw

92 :風吹けば名無し:2022/09/28(水) 08:24:58.77 ID:Xrz1Ri4D0.net
>>85
ほんまそれ

93 :風吹けば名無し:2022/09/28(水) 08:25:30.10 ID:XpZ/FLP60.net
能力無いのに承認欲求だけ強いから
他を落として自分が上がるみたいな行動に出がち
自分が悪いとは思わないし
女でそれなりのポジションついてる奴は何人か見て来たけどトラブルしかないわ

94 :風吹けば名無し:2022/09/28(水) 08:26:51.86 ID:+4eBjCGN0.net
マンコはゴキブリマンコはゴキブリマンコはゴキブリマンコはゴキブリ
マンコはゴキブリマンコはゴキブリマンコはゴキブリマンコはゴキブリ
マンコはゴキブリマンコはゴキブリマンコはゴキブリマンコはゴキブリ
マンコはゴキブリマンコはゴキブリマンコはゴキブリマンコはゴキブリ
殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!

95 :風吹けば名無し:2022/09/28(水) 08:27:57.67 ID:pcNmkzJAM.net
ワイの女上司が更年期突入したのかヒステリーの頻度上がったわ
女はこれがあるからダメや

96 :風吹けば名無し:2022/09/28(水) 08:28:16.59 ID:t/s/IHa/p.net
ワイの周りの女性職員誰一人管理職なりたがってないんやが

97 :風吹けば名無し:2022/09/28(水) 08:29:19.46 ID:VWYOon3l0.net
>>90
末尾で差別してるやつが差別について語ってて草

98 :風吹けば名無し:2022/09/28(水) 08:29:30.31 ID:oCkTTKAVM.net
ていうか今日日男ですら管理職嫌がるって問題になってんのに女が本当になりたがってるんですかねぇ

99 :風吹けば名無し:2022/09/28(水) 08:30:39.78 ID:LCI0xp+V0.net
女課長の下で半年働いたことあるけど通常業務終わってからサービス残業で毎日3時間答えの出ない会議をウダウダウダウダ二ヶ月も続けやがったから二度と女さんの下で働きたくない
人の時間なんだと思ってんだ

100 :風吹けば名無し:2022/09/28(水) 08:32:02.39 ID:2SVkalyrd.net
>>93
中間管理職は陰キャ男か、いじられ役が出来る男が一番楽でええわ
ワイが前いた職場の3部署の中間管理職3人は仏の微笑み陰キャデブと腰の低い体育会系陽キャ男と落ち着いた性格のコミュ力マックスのイケメンくんで最高やったわ
下で働く奴らは割と難有りな人らがワイ含め多かったけど

女には絶対務まらん

101 :風吹けば名無し:2022/09/28(水) 08:32:09.34 ID:tXC+dqhVa.net
器に合わないことさせられるとしんどいで

102 :風吹けば名無し:2022/09/28(水) 08:32:17.93 ID:lqMhfZCg0.net
インドとか、まんさんに黒い布被せてる国はどうしたらいい?

103 :風吹けば名無し:2022/09/28(水) 08:32:50.38 ID:Nqmr6RFV0.net
女性だから輝くのじゃなくて有能だから輝くのではないのか?

総レス数 103
22 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200