2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

5教科の中で1教科だけ天才レベルになれるならどの教科選ぶ?

1 :風吹けば名無し:[ここ壊れてます] .net
俺は数学

2 :風吹けば名無し:[ここ壊れてます] .net
数学や

3 :風吹けば名無し:[ここ壊れてます] .net
数学が天才レベルになったとしてメリットは?
ワイも数学やが

4 :風吹けば名無し:[ここ壊れてます] .net
英語だろ
1点特化した時に一番稼げる可能性高いのは英語

5 :風吹けば名無し:[ここ壊れてます] .net
数学

6 :風吹けば名無し:[ここ壊れてます] .net
>>3
メリットもクソもカッコいいからに決まってるやろ

7 :風吹けば名無し:[ここ壊れてます] .net
>>3
カッコいい
凄い

8 :風吹けば名無し:[ここ壊れてます] .net
英語じゃね

9 :風吹けば名無し:[ここ壊れてます] .net
理科でしょ

10 :風吹けば名無し:[ここ壊れてます] .net
>>6
被ってて草

11 :風吹けば名無し:[ここ壊れてます] .net
物理

12 :風吹けば名無し:[ここ壊れてます] .net
俺が中学の時は
国85
数60
英語70
理科80
社会95
みたいな感じだったな

13 :風吹けば名無し:[ここ壊れてます] .net
数学や
後世に名が残るし賞賛もされるし最高や

14 :風吹けば名無し:[ここ壊れてます] .net
国語定期

15 :風吹けば名無し:[ここ壊れてます] .net
>>9
理科もわかるわ
やっぱ理系の教科は出来たらカッコ良く見えるねんな

16 :風吹けば名無し:[ここ壊れてます] .net
英語でしょ

17 :風吹けば名無し:[ここ壊れてます] .net
英語の奴は何がしたいんや
英語なんてネイティブなら誰でも出来るやん

18 :風吹けば名無し:[ここ壊れてます] .net
5教科じゃないけど保健体育

19 :風吹けば名無し:[ここ壊れてます] .net
「英語の天才」って要は外国人から見た「日本語の天才」と一緒じゃない?
そんなもんになっても仕方ないと思うが

20 :風吹けば名無し:[ここ壊れてます] .net
理科だろ
物理、化学、生物の天才とか鬼すぎる

21 :風吹けば名無し:[ここ壊れてます] .net
英語の天才って海外の母国語話者と同じように扱える様になるってことなん?

22 :風吹けば名無し:[ここ壊れてます] .net
国語かなぁ
小説家になりたいわ

23 :風吹けば名無し:[ここ壊れてます] .net
世界史の天才って、何見ても世界のパワーバランスとかイメージできるんやろな

24 :風吹けば名無し:[ここ壊れてます] .net
保健体育

25 :風吹けば名無し:[ここ壊れてます] .net
>>22
それもええな

26 :風吹けば名無し:[ここ壊れてます] .net
>>24
ど変態やんけ

27 :風吹けば名無し:[ここ壊れてます] .net
誰か社会の奴はおらんのけ?

28 :風吹けば名無し:[ここ壊れてます] .net
>>4
天才レベルなら数学やろ…

29 :風吹けば名無し:[ここ壊れてます] .net
数学あればワイは大体全部天才になれるし数学

30 :風吹けば名無し:[ここ壊れてます] .net
社会科の天才ってなんや

31 :風吹けば名無し:[ここ壊れてます] .net
数学やな

32 :風吹けば名無し:[ここ壊れてます] .net
国語の天才もしくは英語の天才は行き着くところは、小説家か?
億ぐらいなら稼げんのかな

33 :風吹けば名無し:[ここ壊れてます] .net
英語は有用やろ
ポカホンタスとかアメリカかぶれはよく馬鹿にされるけど完全なバイリンガルってそうそうおらんしあらゆるフレーズを即座に正確に翻訳できたら十分それで食っていけるわ

34 :風吹けば名無し:[ここ壊れてます] .net
迷いなく英語や

35 :風吹けば名無し:[ここ壊れてます] .net
数学やろ

36 :風吹けば名無し:[ここ壊れてます] .net
数学しかない
全ての分野に応用が効く

37 :風吹けば名無し:[ここ壊れてます] .net
英語で外国行くんか

38 :風吹けば名無し:[ここ壊れてます] .net
英語は夢ないわ
数学はロマンある

39 :風吹けば名無し:[ここ壊れてます] .net
>>12
なにがいいたいんだこいつ

40 :風吹けば名無し:[ここ壊れてます] .net
英語の天才でもネイティブの下位互換やろうからな
普通に数学か理科やな

41 :風吹けば名無し:[ここ壊れてます] .net
才能あっても段階踏んでなきゃ開花しないぞ
ソースはワイ

42 :風吹けば名無し:[ここ壊れてます] .net
僕は体育!

43 :風吹けば名無し:[ここ壊れてます] .net
社会科目の天才て何?

44 :風吹けば名無し:[ここ壊れてます] .net
英語→並
数学→並
理科→天才
国語→いらない
社会→ほぼいらない

このステータスあれば歴史に名を残せると思うんやが

45 :風吹けば名無し:[ここ壊れてます] .net
>>41
何がソースはワイや
お前に何かの才能があったみたいやん

46 :風吹けば名無し:[ここ壊れてます] .net
倫理政治経済の天才って具体的に何なのかようわからんけど哲学者になれて法律も熟知して経済の分析できたら人生豊かかね?

47 :風吹けば名無し:[ここ壊れてます] .net
理科やろ
はっきり言って数学の上位職やぞ

48 :風吹けば名無し:[ここ壊れてます] .net
英語やわ

49 :風吹けば名無し:[ここ壊れてます] .net
国語ってたぶん天才レベルになっても点数は取れないんで

50 :風吹けば名無し:[ここ壊れてます] .net
>>44
数学でも行けるで

51 :風吹けば名無し:[ここ壊れてます] .net
英語喋れてもコミュ力とかプレゼンできないとな
数学はインキャでもいける

52 :風吹けば名無し:[ここ壊れてます] .net
日本で数学や理科できても金にならんのよ

53 :風吹けば名無し:[ここ壊れてます] .net
>>47
物理数学に限るなら上位だけどさぁ

54 :風吹けば名無し:[ここ壊れてます] .net
>>47
数学の天才なら数学者への職も担保されたようなもんやしええなろ

55 :風吹けば名無し:[ここ壊れてます] .net
>>12
隙あらば自分語りwwww

56 :風吹けば名無し:[ここ壊れてます] .net
>>52
ミレニアム懸賞問題全部解けば良いよね

57 :風吹けば名無し:[ここ壊れてます] .net
数学より理科の天才のほうがええかなあ
日常生活でも役立ちやし

58 :風吹けば名無し:[ここ壊れてます] .net
>>54
数学者は数学の能力も勿論やがコネやったり運の方が重要や

59 :風吹けば名無し:[ここ壊れてます] .net
>>52
ソフトウェア開発や研究職いけるやん?

60 :風吹けば名無し:[ここ壊れてます] .net
>>50
まあ数学でも未だ証明されてない方程式とかを証明すればかなり称賛されそうやな
ワイは天才になれるなら物理とか化学で新しい発明とかしてみたいけど

61 :風吹けば名無し:[ここ壊れてます] .net
数学できりゃ物理もできるぞ

62 :風吹けば名無し:[ここ壊れてます] .net
>>60
物理とかだと目に見えた発展に貢献できる可能性があるのはええな

63 :風吹けば名無し:[ここ壊れてます] .net
>>56
その辺になると数学者としての地位も重要やからな
ABC予想が1番いい例

64 :風吹けば名無し:[ここ壊れてます] .net
>>61
無理や

65 :風吹けば名無し:[ここ壊れてます] .net
別に天才にはなれなくてもいいけど、ワイの中学の時の成績はいつも
国語70
英語98
数学85
理科50
社会98
くらいやったわ、理科のせいでなかなか450点超えられんかったわ

66 :風吹けば名無し:[ここ壊れてます] .net
どう考えても理科

67 :風吹けば名無し:[ここ壊れてます] .net
圧倒的に数学

68 :風吹けば名無し:[ここ壊れてます] .net
>>61
解析か幾何の天才なら頑張れば物理できそうやけど代数の天才はキツそうやな

69 :風吹けば名無し:[ここ壊れてます] .net
数学者の年収調べてみたけど、アメリカでもそこまでずば抜けてるわけではないんだな

70 :風吹けば名無し:[ここ壊れてます] .net
英会話があるならそれを選ぶけど受験英語の天才なら微妙やろ

71 :風吹けば名無し:[ここ壊れてます] .net
科学は突き詰めれば全て数学やからな

72 :風吹けば名無し:[ここ壊れてます] .net
数学

73 :風吹けば名無し:[ここ壊れてます] .net
>>69
数学者レベルになると金よりもやりたいことやったり名声とかの方を求めるやろうしセーフや

74 :風吹けば名無し:[ここ壊れてます] .net
理科の天才は数学の天才と被る所無いか?

75 :風吹けば名無し:[ここ壊れてます] .net
一位 数学 
二位 英語
三位 社会
四位 理科
五位 国語

76 :風吹けば名無し:[ここ壊れてます] .net
物理

77 :風吹けば名無し:[ここ壊れてます] .net
>>70
受験に限定されるんやったら全教科どっこいというか予備校講師くらいしかなれんやろw

78 :風吹けば名無し:[ここ壊れてます] .net
数学天才レベルになる代償としてチー牛になるとかいう話やろ

79 :風吹けば名無し:[ここ壊れてます] .net
>>78
ここのやつらはノーリスクじゃん

80 :風吹けば名無し:[ここ壊れてます] .net
単に受験コスパ的な意味なら英語やろな
英語だけぶっちぎってたらあとはそこそこでも有名大学とか大学院とか
結構入れるとこあるやん

81 :風吹けば名無し:[ここ壊れてます] .net
>>79
これ

82 :風吹けば名無し:[ここ壊れてます] .net
>>78
純粋数学やってる数学者は漏れなくチー牛やけど応用数学やってる数学者は言うほどなイメージあるわ

83 :風吹けば名無し:[ここ壊れてます] .net
>>75
すまん理科低すぎんか

84 :風吹けば名無し:[ここ壊れてます] .net
ワイのここでの天才のイメージ的には
国語→小説とかを書けばトリプルミリオン級のレベル
数学→ミレニアム問題を解けるかもしれないレベル
社会→歴史上の未解決事件(近江事件)とかを解明できるレベル
理科→新しい原子とかを発見できるかもしれないレベル
英語→WPMが500とかTOEIC満点とかのレベル
不公平やと思ったら変えてくれてもええで

85 :風吹けば名無し:[ここ壊れてます] .net
>>65
俺を越えるのやめろよお

86 :風吹けば名無し:[ここ壊れてます] .net
国語の天才てどんなもんなのか
小論も含むならかなり強いやろ

87 :風吹けば名無し:[ここ壊れてます] .net
これ英語なのか外国語ばのかでかわるくね?共通テストとかやと外国語判定やし。全言語話せるのはロマンある

88 :風吹けば名無し:[ここ壊れてます] .net
>>84
すまんID変わったけどワイが1やで

89 :風吹けば名無し:[ここ壊れてます] .net
>>84
英語も小説家でトリプルミリオンでええんじゃないか?
言語が違うだけやし

90 :風吹けば名無し:[ここ壊れてます] .net
数学でミレニアム問題全部解けば6億確定やん
数学一択

91 :風吹けば名無し:[ここ壊れてます] .net
理科っしょ
ノーベル賞取って歴史に名を残してぇ

92 :風吹けば名無し:2022/09/27(火) 21:49:29.54 ID:ecKaCyMHd.net
すでに天才ワイン「強いていうなら音楽かな」

93 :風吹けば名無し:2022/09/27(火) 21:49:30.35 ID:wErl+8WF0.net
国語の天才ってイメージしにくいな

94 :風吹けば名無し:2022/09/27(火) 21:49:38.91 ID:cDzq9SoG0.net
>>84
これだとTOEIC満点が低過ぎるんだよなぁ
金だけに拘るなら国語で小説出版しまくるのが一番なのかな

95 :風吹けば名無し:2022/09/27(火) 21:49:57.82 ID:W8SEdUSO0.net
>>84
理科に関してだけど、新しい元素って別にそんな凄くなくね
実験設備を揃えて時間かければ作れるわけだし
どちらかと言うと既存の理論を統一出来るような新理論の発明だと思う

96 :風吹けば名無し:2022/09/27(火) 21:50:05.26 ID:v8MF/fTs0.net
>>83 なんか理科はあんまりロマン感じんのよな

97 :風吹けば名無し:2022/09/27(火) 21:50:14.27 ID:41XJDvn90.net
数学

98 :風吹けば名無し:2022/09/27(火) 21:50:23.37 ID:HZYcjxjI0.net
数学かな
なんか強そう

99 :風吹けば名無し:2022/09/27(火) 21:51:11.53 ID:Ufspbq+Ka.net
数学か英語やな
数学できるってことは物理できるし、英語できるってことは国語できるんや(読解力あり)

100 :風吹けば名無し:2022/09/27(火) 21:51:13.09 ID:vyg4loia0.net
ワイは中学の頃は
国語80
数学90
理科40
英語100
社会60
だったわ

101 :風吹けば名無し:2022/09/27(火) 21:51:30.91 ID:K1duD+6R0.net
物理

102 :風吹けば名無し:2022/09/27(火) 21:51:33.35 ID:tbPjpBhd0.net
小説の才能と国語の才能って別よな

103 :風吹けば名無し:2022/09/27(火) 21:51:35.30 ID:iw34h72O0.net
数学天才で国語が並みってちょっと紙一重のガイジっぽい

104 :風吹けば名無し:2022/09/27(火) 21:51:48.71 ID:Ufspbq+Ka.net
でも、英語の天才レベルってよぅわからんな
英語の小説かけるって感じか?🤔

105 :風吹けば名無し:2022/09/27(火) 21:52:00.76 ID:wErl+8WF0.net
>>88
嘘つくな

106 :風吹けば名無し:2022/09/27(火) 21:52:08.95 ID:K1duD+6R0.net
すまん5教科だったわ
数学

107 :風吹けば名無し:2022/09/27(火) 21:52:24.11 ID:GY0KpTcQd.net
>>102
売れる作家が東大ばっかじゃねえからな

108 :風吹けば名無し:2022/09/27(火) 21:52:32.95 ID:BvN7dnTx0.net
英語やろ
翻訳なり通訳なりでボケっとしながら簡単稼げる

109 :風吹けば名無し:2022/09/27(火) 21:52:38.85 ID:EyEa4SR0a.net
国語の天才って別に想像力がアップするわけちゃうし作家にはなれんやろ
表現力は上がるやろからしょうもないこと書いても変態糞親父みたいに持て囃されそうやけど

110 :風吹けば名無し:2022/09/27(火) 21:53:03.39 ID:4XV1O5vU0.net
天才といえばノーベル賞だし
理科の天才
ノーベル物理学賞
ノーベル化学賞
ノーベル生理学・医学賞
国語または英語の天才
ノーベル文学賞
社会の天才
ノーベル平和賞
ノーベル経済学賞

この辺の受賞か?

111 :風吹けば名無し:2022/09/27(火) 21:53:56.23 ID:W8SEdUSO0.net
>>110
女寝取られたくらいで数学賞作らなかったノーベルさん...w

112 :風吹けば名無し:2022/09/27(火) 21:54:00.77 ID:GY0KpTcQd.net
>>109
編集者とかかな?

113 :風吹けば名無し:2022/09/27(火) 21:54:14.41 ID:wg5OAYjm0.net
数学天才レベルなら他の科目も底上げされそうやな
数学だけできて他ガイジとかそうそうないし

114 :風吹けば名無し:2022/09/27(火) 21:54:32.18 ID:+Kre7pWa0.net
受験レベルなら数学だけど実際のスキルとしては理科
範囲広すぎやろ

115 :風吹けば名無し:2022/09/27(火) 21:54:47.72 ID:bjx+5j9kp.net
>>111
アスペルガー(チー牛)に寝取られたんやろうし気持ちわかるわ

116 :風吹けば名無し:2022/09/27(火) 21:54:48.14 ID:V30UWZhyr.net
>>110
社会は考古学者とかやと思てたわ

117 :風吹けば名無し:2022/09/27(火) 21:55:06.46 ID:G2oWYCel0.net
社会を選んだらどうなるんや
株がめっちゃ上手くなったりするんか?

118 :風吹けば名無し:2022/09/27(火) 21:55:22.79 ID:EydhE2Q7d.net
国語ガチれば勝手に英語とか数学も相当ハードル下がるから国語
大学受験レベルの話やけど

119 :風吹けば名無し:2022/09/27(火) 21:55:43.40 ID:A4IaIukC0.net
実用的で世の中のためになるのは理科一択やん

120 :風吹けば名無し:2022/09/27(火) 21:56:35.79 ID:Ufspbq+Ka.net
>>110
言うて天才と言えばノーベル賞か?
天才って物理学者か数学者じゃね?

121 :風吹けば名無し:2022/09/27(火) 21:57:05.26 ID:9aUpsS4w0.net
英語の天才とかいうただのアメリカ人

122 :風吹けば名無し:2022/09/27(火) 21:57:31.26 ID:snRNc6270.net
数学できるやつで頭いいやつ多かったよな

123 :風吹けば名無し:2022/09/27(火) 21:57:33.48 ID:XH/z4jaK0.net
金になりそうなのは数学か

124 :風吹けば名無し:2022/09/27(火) 21:57:43.90 ID:G2oWYCel0.net
国語やな
もっと創作物を楽しく読みたい

125 :風吹けば名無し:2022/09/27(火) 21:58:21.93 ID:6/50w+t+0.net
英語とか言ってるやつガイジやん
英語ペラペラでもたいして稼げね蝦夷

126 :風吹けば名無し:2022/09/27(火) 21:58:23.46 ID:oyBvtibYM.net
俺は物理で
ガリレオみたいになる

127 :風吹けば名無し:2022/09/27(火) 21:58:44.46 ID:GmCfsqYdp.net
現代だと翻訳動画だけでマジで稼げるんだよな
日本人マジで英語出来る奴に絶対服従やから

128 :風吹けば名無し:2022/09/27(火) 21:58:46.88 ID:ORAL9av60.net
理科
後に化学、物理、生物と分野が分かれる上に理工あらゆる分野で成績を残せる

129 :風吹けば名無し:2022/09/27(火) 21:59:25.02 ID:W8SEdUSO0.net
>>126
言うほど宗教裁判やるか?

130 :風吹けば名無し:2022/09/27(火) 21:59:29.64 ID:wg5OAYjm0.net
国語天才レベルは精神的に豊かになりそう

131 :風吹けば名無し:2022/09/27(火) 21:59:40.34 ID:hy2MOWyK0.net
数学一択やろこんなん

132 :風吹けば名無し:2022/09/27(火) 21:59:40.61 ID:ORAL9av60.net
>>127
そんなの雇えばどうにでもなるやろ
自分でやる仕事ではない

133 :風吹けば名無し:2022/09/27(火) 22:00:04.72 ID:f8xQtEcw0.net
努力もなんもなしに英語完璧にわかるようになった、らちょっと楽しいやろな

134 :風吹けば名無し:2022/09/27(火) 22:00:06.97 ID:6/50w+t+0.net
>>129
😏

135 :風吹けば名無し:2022/09/27(火) 22:00:29.29 ID:T8fmvVQe0.net
英語ってどういうこと?
日本語ぼちぼち英語天才級で一体何が出来るのやらw

136 :風吹けば名無し:2022/09/27(火) 22:00:58.48 ID:iX1GDVM90.net
>>132
それ言い出したら
どの仕事もそうやろ

137 :風吹けば名無し:2022/09/27(火) 22:01:02.24 ID:ysr64Q0FM.net
国語でトーク力∞にしたい

138 :風吹けば名無し:2022/09/27(火) 22:01:25.17 ID:EyEa4SR0a.net
>>125
いまだに翻訳家という職業が存在するんやで?
複数言語を本当に完璧にネイティブレベルで使えるなら需要はあるよ
TOEIC900取れましたとか言うのとは次元が違う

139 :風吹けば名無し:2022/09/27(火) 22:01:25.30 ID:T8fmvVQe0.net
理数ならお金稼ぎもできるしどっちでもええと思うで

140 :風吹けば名無し:2022/09/27(火) 22:01:30.64 ID:+p1kNdxy0.net
英語だけ苦手やったから英語

141 :風吹けば名無し:2022/09/27(火) 22:01:52.09 ID:iX1GDVM90.net
>>135
今の仕事のまま英語ペラペラやったら
それだけでカセゲル人もいるやろ

142 :風吹けば名無し:2022/09/27(火) 22:02:00.30 ID:IeSuANOtr.net
社会の範囲がいまいちよくわからんな
地理、公民、世界史、日本史、倫理、政治経済ひっくるめて社会でええんか?

143 :風吹けば名無し:2022/09/27(火) 22:02:08.65 ID:XvSGynx10.net
英語だけは分からん
ネイティブ並みに話せたとして通訳にでもなるんか
理科か国語が実用的

144 :風吹けば名無し:2022/09/27(火) 22:02:09.90 ID:LEL/OQk10.net
AI技術で翻訳家と絵描き死にそうなの見ると英語と美術は地雷やない?
稼げんやろ

145 :風吹けば名無し:2022/09/27(火) 22:02:19.70 ID:PpocrTeK0.net
とう考えても数学やろ
英語とか一般人でマスター可能だが
数学は土台無理
英語ペラペラになったところでネイティブと同格だぞ

146 :風吹けば名無し:2022/09/27(火) 22:02:54.21 ID:cCPWmMK00.net
英語一択やん

147 :風吹けば名無し:2022/09/27(火) 22:03:14.47 ID:v8MF/fTs0.net
英語の天才っって言っても日本語下手やったら翻訳で稼げれんし微妙やな。話せるのはかっこいいけど

148 :風吹けば名無し:2022/09/27(火) 22:03:21.47 ID:iw34h72O0.net
>>142
大学文系の社会科学系全部含めていいんじゃない?

149 :風吹けば名無し:2022/09/27(火) 22:03:39.99 ID:cCPWmMK00.net
英語の天才やし英語圏で活躍すればええやん

150 :風吹けば名無し:2022/09/27(火) 22:03:40.75 ID:Ng/T24ii0.net
理科の天才になったらそれ数学の天才でもあるんちゃうか?

151 :風吹けば名無し:2022/09/27(火) 22:03:50.78 ID:qAHAYd6V0.net
数学やろ
言語だけできても喋れるだけの中身スカスカ男やん

152 :風吹けば名無し:2022/09/27(火) 22:04:10.42 ID:K004C4hea.net
社会は最終的にろくな死に方しなさそう

153 :風吹けば名無し:2022/09/27(火) 22:04:12.20 ID:JROis7Zz0.net
社会やな、神の見えざる手を習得して大金持ちになるでー

154 :風吹けば名無し:2022/09/27(火) 22:04:21.52 ID:cCPWmMK00.net
英語圏の国語の天才やろ?

155 :風吹けば名無し:2022/09/27(火) 22:04:23.46 ID:aSxXZS87M.net
逆に五教科外の美術や音楽の天才のほうが得しそう

156 :風吹けば名無し:2022/09/27(火) 22:04:50.92 ID:10UbijpTa.net
>>136
数学とか物理の天才は雇えないやろ
世界動かすで

157 :風吹けば名無し:2022/09/27(火) 22:05:07.74 ID:0D3rwX410.net
地歴公民の天才てどういうのを差すのか
東南アジア史を楽しく教えられるとか、フランス革命や応仁の乱を史上最も分かりやすく纏めるとかそういうのけ

158 :風吹けば名無し:2022/09/27(火) 22:05:24.16 ID:XPyvIAL10.net
英語やなあ

大学受験なら数学

159 :風吹けば名無し:2022/09/27(火) 22:05:34.22 ID:HmcCVM3P0.net
なんだかんだで英語の天才が一番使い勝手良さそう

160 :風吹けば名無し:2022/09/27(火) 22:05:38.38 ID:4eSh9/hM0.net
天才ってどれくらい?
ノーベル賞とか取れるくらい?

161 :風吹けば名無し:2022/09/27(火) 22:06:07.36 ID:83Lszxdw0.net
英語の天才ってなんやねん…

162 :風吹けば名無し:2022/09/27(火) 22:06:11.07 ID:aB922MmL0.net
国語やな
その他の勉強にも大いに役に立つ

163 :風吹けば名無し:2022/09/27(火) 22:06:15.46 ID:sPGZ1UQUr.net
社会や株トレードで大儲けや

164 :風吹けば名無し:2022/09/27(火) 22:06:28.58 ID:HXFCQB8x0.net
数学一択だろ。数学の天才は世界を変えるぞ

165 :風吹けば名無し:2022/09/27(火) 22:06:32.41 ID:E76n+G0h0.net
社会の天才てどういう人なんやろ

166 :風吹けば名無し:2022/09/27(火) 22:06:39.30 ID:83Lszxdw0.net
理科もしくは社会やな

167 :風吹けば名無し:2022/09/27(火) 22:06:52.64 ID:0D3rwX410.net
>>163
数学の天才のほうが株は稼げそうだけれど

168 :風吹けば名無し:2022/09/27(火) 22:06:54.90 ID:PpocrTeK0.net
>>149
英語天才で英語圏に行くとか当に無駄やろ
そこらのガキでも秀才クラスの英語力やぞ

169 :風吹けば名無し:2022/09/27(火) 22:06:56.67 ID:0up2OzAB0.net
やっぱ国語だろ

170 :風吹けば名無し:2022/09/27(火) 22:07:22.07 ID:VCZrAn/20.net
社会は新しい哲学理論とかを打ち立てられるんじゃないの
けっこう強い

171 :風吹けば名無し:2022/09/27(火) 22:07:55.33 ID:0v9tShO/0.net
数学だわ
数学が1番才能が必要な気がする

172 :風吹けば名無し:2022/09/27(火) 22:08:53.85 ID:EydhE2Q7d.net
>>151
国語ちゃんとできる奴はあらゆる事に通じるで
どんな分野の難題も言語と文字を通して問われるわけやし

173 :風吹けば名無し:2022/09/27(火) 22:09:21.70 ID:oyBvtibYM.net
社会の天才とかいう意味不明な天才

174 :風吹けば名無し:2022/09/27(火) 22:09:31.53 ID:cCPWmMK00.net
>>168
英語圏でも抜きん出るのが天才やろ?
日本の国語の天才レベルって事ちゃうの

175 :風吹けば名無し:2022/09/27(火) 22:09:42.69 ID:wg5OAYjm0.net
英語の天才って、国語の天才で想像するような能力を英語でできるようになるって事でいいのかな
小説や詩を日本語で書くと微妙だけど英語で書くと素晴らしくできるとかそういう

176 :風吹けば名無し:2022/09/27(火) 22:10:18.58 ID:cCPWmMK00.net
>>175
ほらそうやろ
英語の天才なんやもん
国語の天才は日本語の天才なんやし

177 :風吹けば名無し:2022/09/27(火) 22:11:03.35 ID:G2oWYCel0.net
英語って国語と違って選択科目が無いやん

178 :風吹けば名無し:2022/09/27(火) 22:13:17.11 ID:svVN27mvd.net
>>110の考え方でええんやないか?

179 :風吹けば名無し:2022/09/27(火) 22:15:16.37 ID:sPGZ1UQUr.net
国語選んだらレスバ必勝やけどええんか?

180 :風吹けば名無し:2022/09/27(火) 22:16:25.16 ID:B0QPjT/rp.net
数学

181 :風吹けば名無し:2022/09/27(火) 22:16:27.94 ID:IHnLBypEp.net
理解やな

182 :風吹けば名無し:2022/09/27(火) 22:17:09.64 ID:uiBZpGmT0.net
保健体育

183 :風吹けば名無し:2022/09/27(火) 22:17:50.39 ID:CgdxMrvm0.net
どのレベルなんや
あらゆる課題を解決できるレベル7日世界最高峰レベルなのかセンター満点レベルなのか

184 :風吹けば名無し:2022/09/27(火) 22:17:54.88 ID:u2CSU3ht0.net
理科やな
ノーベル賞毎回取れるやろうし特許で死ぬほど稼げる

185 :風吹けば名無し:2022/09/27(火) 22:18:22.16 ID:zbDkAVwB0.net
数学できたら化学とかの計算の問題もできるやん
よって数学

186 :風吹けば名無し:2022/09/27(火) 22:19:06.71 ID:nCah+2AYM.net
数学天才レベルなら理系は無双できる

187 :風吹けば名無し:2022/09/27(火) 22:19:43.79 ID:zbDkAVwB0.net
5教科じゃないが道徳の授業の才能
天才レベルにしたらガンジーになれるやろうか?

188 :風吹けば名無し:2022/09/27(火) 22:19:56.20 ID:Qa2/kei6a.net
英語最強になってアメリカ行くわ

189 :風吹けば名無し:2022/09/27(火) 22:20:19.42 ID:W8SEdUSO0.net
>>183
センター満点は天才とは呼ばないやろ

190 :風吹けば名無し:2022/09/27(火) 22:21:53.78 ID:Hd/VQEAQ0.net
英語か数学以外選ぶヤツっていうけど稼げるのは理科なんだよな
英語話せても精々年収1000万が限度やし数学に関しては最早資格手当てくらいや

191 :風吹けば名無し:2022/09/27(火) 22:21:54.78 ID:5zMmzWZZr.net
>>187
倫理は社会やないか?

192 :風吹けば名無し:2022/09/27(火) 22:22:16.34 ID:AGpFtxbZ0.net
英語で映画やドラマ、本とか読めるようになればそれだけ楽しい
金なんてどうとでもなる

193 :風吹けば名無し:2022/09/27(火) 22:22:21.26 ID:ts2IN6LQd.net
>>186
そうか?数学できてもSTAP細胞見つけられんやろ

194 :風吹けば名無し:2022/09/27(火) 22:22:34.11 ID:W8SEdUSO0.net
>>190
数学の天才を舐めすぎ定期

195 :風吹けば名無し:2022/09/27(火) 22:23:15.66 ID:Hd/VQEAQ0.net
>>194
年収いくらよ

196 :風吹けば名無し:2022/09/27(火) 22:23:18.66 ID:thYQdJNlr.net
社会の天才って公認会計士や弁護士も余裕か?
なら社会

197 :風吹けば名無し:2022/09/27(火) 22:24:01.50 ID:jArXkVK70.net
数学とか天才になったら頭おかしくなりそう

198 :風吹けば名無し:2022/09/27(火) 22:24:09.03 ID:W8SEdUSO0.net
>>195
それは知らんけど天才と呼ばれるレベルならミレニアム懸賞問題解けるし

199 :風吹けば名無し:2022/09/27(火) 22:24:16.66 ID:uiBZpGmT0.net
>>195
5億

200 :風吹けば名無し:2022/09/27(火) 22:24:28.64 ID:x2fiAs4a0.net
社会とか言って遺跡発掘とかしたいわ
もともと考古学科出身やしな

201 :風吹けば名無し:2022/09/27(火) 22:25:08.44 ID:0D3rwX410.net
数学の天才になれるけどペレルマンみたいになるボタン

202 :風吹けば名無し:2022/09/27(火) 22:25:21.63 ID:WSedkurF0.net
英語やろ

203 :風吹けば名無し:2022/09/27(火) 22:25:52.58 ID:W8SEdUSO0.net
>>201
遠慮するわ

204 :風吹けば名無し:2022/09/27(火) 22:27:16.97 ID:hvvtEco40.net
家庭科定期

205 :風吹けば名無し:2022/09/27(火) 22:27:35.72 ID:4XV1O5vU0.net
ミレニアムなんちゃらも6問解いて10億くらいやろ?
東野圭吾の最高年収以下やぞ

206 :風吹けば名無し:2022/09/27(火) 22:27:45.33 ID:Hd/VQEAQ0.net
>>199
少なすぎやろ
理科の天才で発明や薬の開発したら片手じゃ済まんぞ

207 :風吹けば名無し:2022/09/27(火) 22:27:47.80 ID:thYQdJNlr.net
1番食いっぱぐれないのは社会やな

208 :風吹けば名無し:2022/09/27(火) 22:27:51.69 ID:zbDkAVwB0.net
>>191
倫理と道徳ってべつじゃね?

209 :風吹けば名無し:2022/09/27(火) 22:28:04.85 ID:OGZKfx830.net
国語天才レベルってどうなんや?

210 :風吹けば名無し:2022/09/27(火) 22:28:05.14 ID:MgtTrMaT0.net
数学と理科ってどっちがつおいの?

211 :風吹けば名無し:2022/09/27(火) 22:28:07.68 ID:lTcZ4P++p.net
日本語の天才になれるなら嬉しい
国語の天才は別に嬉しくない

212 :風吹けば名無し:2022/09/27(火) 22:29:02.99 ID:MgtTrMaT0.net
>>75
アホやろ

213 :風吹けば名無し:2022/09/27(火) 22:29:38.28 ID:YZVAufND0.net
理科の天才になって体も鍛えて宇宙飛行士になる

214 :風吹けば名無し:2022/09/27(火) 22:29:52.61 ID:MO5h6hsQ0.net
数学やろなぁ

215 :風吹けば名無し:2022/09/27(火) 22:30:04.48 ID:4XV1O5vU0.net
なかなか面白いスレだった

216 :風吹けば名無し:2022/09/27(火) 22:30:05.29 ID:a32G3s5Aa.net
>>163
実はあれは数学の力や
経済学部の権威ある人は数学科出身とか多かったりする

217 :風吹けば名無し:2022/09/27(火) 22:30:15.82 ID:qgDiP4E40.net
単純に理科の方が楽しいだろ

218 :風吹けば名無し:2022/09/27(火) 22:30:21.97 ID:x2fiAs4a0.net
>>209
小説家とか脚本家と考えると1番稼げる説あるよな

総レス数 218
32 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200