2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

週6で働いてるフリーターやが負け組のまま老いて行くのが確定してる

1 :風吹けば名無し:2022/09/27(火) 02:06:27.93 ID:USnqjrNDp.net
普通に働いてるやつと違いただただ誰でも出来るような作業の熟練度が上がっていくだけ

2 :風吹けば名無し:2022/09/27(火) 02:06:49.04 ID:zwy2nBU30.net
日雇い?

3 :風吹けば名無し:2022/09/27(火) 02:07:02.07 ID:USnqjrNDp.net
資格勉強とかしたいがそんな余裕も時間もない

4 :風吹けば名無し:2022/09/27(火) 02:07:08.03 ID:CbCJYkhZF.net
生活保護でええやん

5 :風吹けば名無し:2022/09/27(火) 02:07:12.74 ID:USnqjrNDp.net
>>2
日雇いではない

6 :風吹けば名無し:2022/09/27(火) 02:07:36.95 ID:VPL+YHbGM.net
おいくつですか?

7 :風吹けば名無し:2022/09/27(火) 02:07:42.37 ID:CxA8RiC8d.net
工場、営業、飲食、小売、警備、建築、運送、介護

好きなの選べ

8 :風吹けば名無し:2022/09/27(火) 02:07:45.34 ID:2/rPFK4+r.net
資格とって転職
はい終わり

9 :風吹けば名無し:2022/09/27(火) 02:08:05.36 ID:USnqjrNDp.net
>>4
割とそんな気がしてきた
ナマポ受けながら勉強したい

10 :風吹けば名無し:2022/09/27(火) 02:08:15.38 ID:USnqjrNDp.net
>>6
21

11 :風吹けば名無し:2022/09/27(火) 02:08:27.35 ID:USnqjrNDp.net
>>7
今は一応飲食や

12 :風吹けば名無し:2022/09/27(火) 02:08:41.16 ID:fLRH1XMj0.net
働くのが好きなんやな

13 :風吹けば名無し:2022/09/27(火) 02:08:56.76 ID:USnqjrNDp.net
>>8
それになりたい

14 :風吹けば名無し:2022/09/27(火) 02:09:06.56 ID:hFRKWo3J0.net
それで手取り15万とかなら絶対生活保護受けながら勉強して正社員なった方がええやろ
時間の無駄やん

15 :風吹けば名無し:2022/09/27(火) 02:09:45.06 ID:USnqjrNDp.net
>>12
まあ割と好きではあるかもしれん
ラッシュを上手く捌いて店長に褒められたりするのが今は一番幸せや

16 :風吹けば名無し:2022/09/27(火) 02:09:55.62 ID:Nq0TyNySa.net
ブラックの正社員止めてフリーターになりたいんやが
何か気をつけるべきことあるか?
今は年収300月残業50〜120

17 :風吹けば名無し:2022/09/27(火) 02:09:57.24 ID:m1y8OVJ+a.net
何でフリーターなんや?

18 :風吹けば名無し:2022/09/27(火) 02:10:11.72 ID:CxA8RiC8d.net
>>11
なら飲食の正社員になればええやん
なれるのにならないのは結局フリーターの方がマシだと思ってるからやん

結論出たな
つまりそういうことだ

19 :風吹けば名無し:2022/09/27(火) 02:10:33.73 ID:aGrpa2kD0.net
困ったらワイのとここい

20 :風吹けば名無し:2022/09/27(火) 02:10:36.64 ID:kD58Fkcjd.net
21とか全然余裕じゃん
俺もそれまでフリーターやってて22でコメディカルの専門行って今は病院で働いてるぞ

21 :風吹けば名無し:2022/09/27(火) 02:10:59.75 ID:VPL+YHbGM.net
>>10
余裕やんけ
何か勉強してることないの?

22 :風吹けば名無し:2022/09/27(火) 02:11:04.69 ID:NYpdaoYhM.net
自分で選んでフリーターやってるんじゃ?

23 :風吹けば名無し:2022/09/27(火) 02:11:06.26 ID:USnqjrNDp.net
>>14
底辺とは言え一応働く能力が残ってる人間ってナマポ受けられるんかな
ちょっとナマポに関してあんまり知識がない

24 :風吹けば名無し:2022/09/27(火) 02:11:49.63 ID:n4p2Rjej0.net
正直10代で人生の8割が決まる
20代までで人生の99パーセントが決まるんや

25 :風吹けば名無し:2022/09/27(火) 02:12:01.26 ID:USnqjrNDp.net
>>18
まあそれはあるかもしれん

26 :風吹けば名無し:2022/09/27(火) 02:12:28.38 ID:USnqjrNDp.net
>>17
大学辞めてフリーターになった

27 :風吹けば名無し:2022/09/27(火) 02:13:01.24 ID:USnqjrNDp.net
>>16
特にないな
何も意識しなくても普通にやってけると思う

28 :風吹けば名無し:2022/09/27(火) 02:13:09.80 ID:m1y8OVJ+a.net
>>26
何でばっかですまんが
何で大学やめたん

29 :風吹けば名無し:2022/09/27(火) 02:13:17.42 ID:bZBd+YV80.net
仕事は何時から何時で働くことが比較的に多い感じなの?

30 :風吹けば名無し:2022/09/27(火) 02:13:57.27 ID:R6jwpCBZ0.net
ワイは30社くらい落ちて未だ内定ゼロや
空白期間はないけど博士のあとダラダラポスドク続けちゃったせいやな

31 :風吹けば名無し:2022/09/27(火) 02:14:36.84 ID:FI7yXmeu0.net
「スキルや取り柄はないけどとりあえず頑張ります。とりあえず明日から来られます。」だけで雇ってくれるのはバイトまでなんよな
好きでフリーターやってるんと違うくて地の能力がフリーターにしかなれない程度なんや

32 :風吹けば名無し:2022/09/27(火) 02:15:05.06 ID:DeeNDOtzM.net
おまえが老人になる前に
今の生活保護システムはかわっているはず

33 :風吹けば名無し:2022/09/27(火) 02:15:05.23 ID:USnqjrNDp.net
>>21
前にやろうとしたけど頭に入らなくて中断してそれっきりやな
鬱になりそうだから趣味でピアノを空いてる時間ずっと弾いてるくらい

34 :風吹けば名無し:2022/09/27(火) 02:15:23.05 ID:hFRKWo3J0.net
>>23
親さえ許してくれるなら一文なしになりゃなれるで

35 :風吹けば名無し:2022/09/27(火) 02:16:02.56 ID:CbCJYkhZF.net
>>31
工場なら行けるで

36 :風吹けば名無し:2022/09/27(火) 02:17:01.24 ID:kD58Fkcjd.net
フリーターのまま30突入した時に後悔しないか?

37 :風吹けば名無し:2022/09/27(火) 02:17:07.82 ID:USnqjrNDp.net
>>28
学費の関係で辞めさせられた

38 :風吹けば名無し:2022/09/27(火) 02:17:33.66 ID:m1y8OVJ+a.net
>>37
残念やったな

39 :風吹けば名無し:2022/09/27(火) 02:17:41.06 ID:USnqjrNDp.net
>>29
昼から午前3時とかまでやな

40 :風吹けば名無し:2022/09/27(火) 02:17:58.02 ID:USnqjrNDp.net
>>31
そらそう

41 :風吹けば名無し:2022/09/27(火) 02:18:09.12 ID:nQ/pDQeP0.net
フリーターがこの国で最も効率悪い人生送ってると思うわ
給付金もらえない、税金高い、補償や保険もほとんどない

42 :風吹けば名無し:2022/09/27(火) 02:19:33.78 ID:USnqjrNDp.net
>>36
まあそう思う
そこまで行けばほんとに終わりやな

43 :風吹けば名無し:2022/09/27(火) 02:19:42.56 ID:R6jwpCBZ0.net
>>41
罰ゲームみたいな状況やで
30過ぎて一回ここまで来ると出口もないし

44 :風吹けば名無し:2022/09/27(火) 02:20:22.83 ID:c/gI5IYA0.net
ワイやん ちなこどおじ週4扶養内や

45 :風吹けば名無し:2022/09/27(火) 02:20:48.73 ID:Nq0TyNySa.net
>>37
お疲れさんやで。復学か編入は無理か?

46 :風吹けば名無し:2022/09/27(火) 02:21:57.57 ID:sZF5qNnG0.net
ワイが働いてるとこ割と誰でも雇ってるけどな
まあフリーターに毛が生えた程度の薄給職やけど

47 :風吹けば名無し:2022/09/27(火) 02:22:05.73 ID:whT6KFX70.net
若いなら溶接やれば?

48 :風吹けば名無し:2022/09/27(火) 02:22:51.23 ID:USnqjrNDp.net
>>45
厳しいかもしれん
一応単位は残されてるらしいけど

49 :風吹けば名無し:2022/09/27(火) 02:24:49.95 ID:lhK/N56L0.net
貯金して起業するか投資をするかしかないで

50 :風吹けば名無し:2022/09/27(火) 02:26:40.80 ID:nQ/pDQeP0.net
この国ってバイトパートや派遣、正社員関わらず年収200~500程度が恐ろしく損をする仕組みになっててそれに気付かせないように誰も啓蒙しない。

奴隷に奴隷の自覚を持たせないようにさせてる国だと思うわ
最近だと非課税世帯への給付金だけど

51 :風吹けば名無し:2022/09/27(火) 02:27:26.32 ID:Nq0TyNySa.net
>>48
一度挑戦してみても良いと思うけどな
ダメだっから切り替えて
俺自身同じような境遇で後悔してんねん

52 :風吹けば名無し:2022/09/27(火) 02:30:17.74 ID:R6jwpCBZ0.net
フリーター年収額面270万だとそこから毎月引かれるのが
年金16500保険料18500住民税滞納で不明
の5万くらいや

53 :風吹けば名無し:2022/09/27(火) 02:31:23.71 ID:Gj6opAkq0.net
昼夜働いて週10にすれば今からでも勝ち組になれる

54 :風吹けば名無し:2022/09/27(火) 02:32:30.42 ID:pHJCKAhod.net
東京に行ってタクシーやればええやん
それなりに真っ当な稼ぎ手に入るし陽キャDQNみたいなのも大しておらんし居心地いいぞ

55 :風吹けば名無し:2022/09/27(火) 02:36:54.48 ID:/LUzSvsKM.net
寝ずに働いてどうにかなるほど今の時代は甘くない
アマゾンの配送ドライバー、看護師、介護、倉庫作業、ゴミみたいな飲食店やってるやつの顔見てみろよ

56 :風吹けば名無し:2022/09/27(火) 02:37:52.08 ID:PFh2EWIT0.net
>>50
これ

57 :風吹けば名無し:2022/09/27(火) 02:38:48.82 ID:DEWZDSw50.net
ピアノやっとるならガチってミュージシャン目指してみるのもありやないか?

58 :風吹けば名無し:2022/09/27(火) 02:39:09.50 ID:qOIr7Nk80.net
>>3
なんjしてて時間ないは笑うわ

59 :風吹けば名無し:2022/09/27(火) 02:40:21.87 ID:l8ClGPLur.net
何でもそうやが業界大手に入っとけ
これからはコンプライアンスにさらにうるさくなるから大手は先陣きって動くはずや

60 :風吹けば名無し:2022/09/27(火) 02:42:33.53 ID:MlZlAktLd.net
>>55
看護師なんてたいがい普通に遊んでるやろ

61 :風吹けば名無し:2022/09/27(火) 02:43:50.75 ID:ttTVIB8r0.net
勝ち組とか負け組って相対的で主観的や
今戦争で死にかけてるウクライナロシア国民からしたら日本にいるだけで勝ってるし
客観的に負けと思われようが自分が楽しいって思えれば勝ち組や

表面のステータスやなくて内面の勝ち組を目指そう

62 :風吹けば名無し:2022/09/27(火) 02:45:32.11 ID:ttTVIB8r0.net
戦時中に生まれたとしてみきっついで
今後第三次世界大戦がないなんて誰も言いきれない

今こうして少なくとも平和な時代に日本で人間として生まれただけで圧倒的勝ちやで間違いなく
視野を広く持とうや

63 :風吹けば名無し:2022/09/27(火) 02:47:28.01 ID:Nq0TyNySa.net
>>60
お前病院来るな☺
玉が無くなっても吠えるなよ

64 :風吹けば名無し:2022/09/27(火) 02:50:46.70 ID:bmunYMyI0.net
>>50
パチプロのワイでも450辺りやからな
ホンマ労働者は大変やろ

65 :風吹けば名無し:2022/09/27(火) 02:50:50.61 ID:MlZlAktLd.net
>>63
今まさに病院で当直中や

66 :風吹けば名無し:2022/09/27(火) 02:54:27.72 ID:Nq0TyNySa.net
>>65
そうか。お大事に
皆命削って看護してるんやで

67 :風吹けば名無し:2022/09/27(火) 02:54:45.10 ID:Zqh4dKBr0.net
>>31
職種選べばいける
わい6年間フリーターと派遣で繋いできたけど未経験の技術職で働けとるで
まあ相当運はあったけども。1社しか受け取らんし

68 :風吹けば名無し:2022/09/27(火) 02:54:45.44 ID:q+qXqzR2M.net
ワイも20代フリーターやけど時間の拘束がキツすぎて正社員無理やと思うわ
体力不足で週4が限界マジで
あと鬱気味で脳も働かんから新しい仕事覚えてもミスしまくると思う
もう終わりだよこの体

69 :風吹けば名無し:2022/09/27(火) 02:59:49.08 ID:MlZlAktLd.net
>>66
言うほどでもないで
看護師って病院勤務看護師の残業平均10時間とかで残業も少ない方の職やし
日勤深夜とかはかなりきついけどな
その分連休多いからとんとんやし

総レス数 69
14 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200