2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ワイ「ボクシングヘビー級は技術も進歩してマイクタイソン並に俊敏なのが沢山いるんやろなぁ」動画ポチ-

1 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 16:26:39.55 ID:F37kG+xb0.net
思てたんと違う

2 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 16:27:20.29 ID:kFdkszWsd.net
タイソンは原点にして頂点

3 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 16:27:35.60 ID:H0p8raf00.net
巨 人 化

4 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 16:27:57.28 ID:hfnEWi8md.net
のっそ……のっそ……

5 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 16:28:49.73 ID:F37kG+xb0.net
腕ブンブン振り回してるだけやったわ…

6 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 16:29:52.17 ID:fuwk8n2ud.net
なんか重機同士が殴りあってる印象よな
パワーとタフネスは尋常じゃなくありそうやが思てたんと違うわ

7 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 16:30:37.74 ID:EwkBMEbm0.net
タイソン・フューリーはすごいんとちゃう

8 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 16:30:54.16 ID:H0p8raf00.net
MMAは歴史が浅いから進化途中やし120kg制限あるからマシやけどボクシングはなあ

9 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 16:31:36.56 ID:hfnEWi8md.net
軽量級見ようぜ
井上VSドネアとかガチのヤムチャ視点って感じやで

10 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 16:33:46.65 ID:NaRV5cEw0.net
ウシク居なかったらヘビー級見る事もない
フューリーつまらなすぎる

11 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 16:34:01.14 ID:9jMWyfhta.net
マイクタイソン チビのすごいやつ
タイソンフューリー デカのやべえやつ

12 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 16:35:23.69 ID:LrpzC5Ry0.net
タイソンフューリー凄いんだけどお腹が嫌い

13 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 16:36:54.46 ID:H0p8raf00.net
お薬スキャンダルあった選手は全員嫌いや
フューリーもカネロもや

14 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 16:38:12.93 ID:nPgW78ABr.net
赤穂がネリかカシメロとやるんやで
そっち注目しようや

15 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 16:38:51.37 ID:F37kG+xb0.net
>>9
軽くないと俊敏性失われるんやなって…
でも村田ドネアの試合は熱かったわ

16 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 16:39:19.84 ID:H0p8raf00.net
>>15
ドネア生きてるんかそれ

17 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 16:39:52.17 ID:pfsS7+0i0.net
>>15
勝手に村田と試合したことにされてて草

18 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 16:40:00.75 ID:F37kG+xb0.net
ドネアちゃうわゴロフキン

19 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 16:40:06.53 ID:2i7ZVDtar.net
>>14
赤穂なんか亀3より下やろ

20 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 16:41:10.62 ID:2EF39orAr.net
>>19
実績はまあな
でも対戦相手が熱いやろ

21 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 16:41:12.08 ID:Uzstcu0h0.net
ムチ…ムチ…ブンブン!ゼェ…ゼェ…(クリンチ)
繰り返し

22 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 16:41:24.67 ID:ZLqdjLra0.net
実際メイウェザー持ち上げられてるからボクシング見てみたけど正直総合に慣れた身としては退屈で見てられない
ヘビー級も動画やとサイズがちゃうなぁ程度やし

23 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 16:42:01.73 ID:pfsS7+0i0.net
>>22
ボクシングが総合より退屈はにわか過ぎて草生える

24 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 16:43:02.56 ID:2i7ZVDtar.net
>>20
それならネリ対カシメロのがええわ

25 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 16:43:25.34 ID:H0p8raf00.net
>>22
MMAファンやけど相対的にはボクシングの方が殴り合いのみやから盛り上がるやろ
最近の総合は寝技の展開も一部になっとるし

26 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 16:43:33.05 ID:ZLqdjLra0.net
>>23
実際退屈やんな
君も本音を言えば総合の方がおもろいやろ

27 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 16:44:33.18 ID:5s4DejaIr.net
>>24
そんなん知らんわシンプルに話通じん奴やな
めちゃくちゃ嫌いなタイプやわ

28 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 16:44:42.18 ID:EwkBMEbm0.net
MMAはシリル・ガーヌがヘビーなのに俊敏だから良い

29 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 16:45:25.61 ID:pfsS7+0i0.net
ボクシングのほうが総合格闘技より人気あるから一番稼げるスポーツと言われてて
パンチ一本勝負で素人から玄人まで楽しめるルールだから人気がある

ワイは格闘技全般好きだなら優劣はつけるつもりは毛頭ないけど異なるスポーツとして見たときにどう考えても派手なのはボクシング

ボクシングの塩試合を退屈と感じる人が寝技の攻防を理解して楽しめてるとは思えない

30 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 16:45:39.51 ID:OXAc/bWu0.net
トランクス理論って正しかったんやな

31 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 16:46:09.15 ID:hfnEWi8md.net
ボクシングは拳のみやからこそ詩的な情緒が産まれるんや
総合はボクシングと比べて動きがまずカッコよくないし
マウント取ったら退屈でしょうがないし

32 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 16:46:15.11 ID:H0p8raf00.net
>>28
ガヌーにはレスリングで負けたけど直近の試合は強かったよな
個人的にはアデサニャ対ペレイラが注目やわ

33 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 16:46:23.05 ID:381ViPOba.net
プロボクシングって何気に100年ぐらい歴史あるんやろ?
古代からオリンピックでもやってたらしいし下手したら
現在あるメジャーなプロスポーツで一番歴史あるんちゃうか

34 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 16:46:43.89 ID:ychgr1kod.net
>>22
総合も寝転がって抱き合い続けるホモバトルばっかで糞退屈やん

35 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 16:47:19.58 ID:hnbp6r80a.net
でも軽量級の世界チャンピオンよりはヘビー級のザコの方が強いんやろ

36 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 16:47:46.23 ID:qWMlUpAm0.net
タイソンはコカインやってたからドーピングもしてたかもしれん

37 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 16:47:57.75 ID:KgzsbbqM0.net
のそ…のそ…ごつん…ごつん…

38 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 16:48:00.60 ID:hfnEWi8md.net
>>33
「拳だけなら結局誰が一番強いんや……?」という根元的な疑問をそのままルールにしたようなスポーツやからや

39 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 16:48:02.07 ID:pfsS7+0i0.net
>>31
そもそもパンチだけに限定されたわかりやすいルールの中で
そこで起きる攻防みて退屈と感じる人が総合格闘技を理解できてるとは到底思えない

総合格闘技のほうが求められるスキルセットが多いからこっちの方を褒めときゃ玄人に見える
という浅はかな思考が伺える

へずまのパンチより見え見えだわ

40 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 16:48:06.27 ID:H0p8raf00.net
>>29
確かにな
非UFCならサトシが抜きん出て強くて面白いんやけど細かいところまで見てる人少なそう

41 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 16:48:12.13 ID:2i7ZVDtar.net
>>27
いちいちID変えんなやガイジかお前

42 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 16:48:54.81 ID:IHUAp4EHa.net
>>2
今はタイソンと言ったらマイクタイソンやなくてタイソンフューリーやけどな

43 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 16:49:17.67 ID:meUQDzh7r.net
>>41
勝手にレス付けんなカス

44 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 16:49:26.97 ID:NaRV5cEw0.net
歴史長いからしゃーないけど技術を楽しむならボクシングの方が百倍おもろい
でもそんなの見てるの一部のファンだけやし総合の方がおもろいってのはわかる

45 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 16:50:17.73 ID:P6JlvDTL0.net
マイクタイソンには幸せに過ごしてほしいわ

46 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 16:50:28.71 ID:2i7ZVDtar.net
>>43
飛行機飛ばす癖つけすぎやろ🥴ガイジさん

47 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 16:50:50.16 ID:ychgr1kod.net
>>33
スポーツという括りにするなら全然新しいやろ
古代の拳闘なんてグローブも階級もないただの殺し合いやん

48 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 16:51:01.05 ID:qlYJNisdd.net
いくらなんでも17階級は多すぎるよな

49 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 16:51:24.28 ID:H0p8raf00.net
サトシの柔術はガチでUFCでも天下取れるで
シングルレッグから胴でクラッチして三角で引き込むのはほぼ不可避やし寝技に付き合わなければいいってレベルじゃない

50 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 16:51:38.98 ID:+Xx5LcTf0.net
ホリフィールドは今何しとるんや?

51 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 16:51:52.23 ID:LrpzC5Ry0.net
>>45
大麻吸ったりキノコ食べたり幸せそうや

52 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 16:52:06.49 ID:H0p8raf00.net
>>50
アイス屋さん

53 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 16:52:20.13 ID:+Xx5LcTf0.net
あとデラホーヤとかフェリックストリニダードと鴨何してるか気になるわ
あ、それとナジームハメドな

54 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 16:52:22.34 ID:LrpzC5Ry0.net
>>50
エキジビションしたがってるけど相手がいない

55 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 16:52:33.07 ID:+Xx5LcTf0.net
>>52
まじで?

56 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 16:53:09.08 ID:H0p8raf00.net
>>53
デラホーヤはプロモーターずっとやっとるやん最近見てへんねんな

57 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 16:53:33.11 ID:IHUAp4EHa.net
>>30
そらそうやろ
アレ否定しとる奴こそ漫画やアニメしか知らんもやしや

58 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 16:53:34.23 ID:LrpzC5Ry0.net
>>53
ハメドは太った

59 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 16:54:03.07 ID:pfsS7+0i0.net
>>50
デラホーヤの代役でリングに上がってベウフォートにTKO負けした
マイク・タイソンにはなれなかった

60 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 16:54:11.98 ID:v3YW7ymr0.net
軽量級ってバカにされるけど生で観ると普通におもしろいよな

見た目チビで、せいぜい痩せマッチョな感じやのに、デカい会場中に響くような音でパンチ放つし
恐ろしくスピード速いし

61 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 16:54:33.27 ID:P6JlvDTL0.net
ボク板でよく見たリディックボウオタのコピペを思い出す

62 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 16:55:04.22 ID:H0p8raf00.net
>>60
音が凄いよな
歓声も桁違いやしあれは生観戦の醍醐味やわ

63 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 16:55:44.57 ID:hfnEWi8md.net
>>58
これほんま悲しい

64 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 16:56:29.37 ID:NaRV5cEw0.net
栗原千葉のOPBFタイトルマッチ見に行きゃ良かったわ
鼻糞みたいなカネロゴロフキン3の後やから余計におもろかった

65 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 16:57:01.18 ID:9jMWyfhta.net
ボクシングよりMMAの方が面白いのは当然やん
そこで張り合う理由はわからん

66 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 16:57:10.11 ID:ychgr1kod.net
>>48
階級はまだええわ
団体がいくつもあるのが完全にギャグ
あんなんその団体の王者なだけで世界王者でも何でもないわ

67 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 16:57:41.20 ID:pfsS7+0i0.net
>>60
というか軽量級を過度にバカにしてる人は
その階級で発生してる技術を認知することができないだけやと思う
あと、体重軽い人をバカにして俺のほうが強いというマウンティングをしたいだけ

格闘技のルールで一番尊敬されるべきなのは対戦者同士が同じ重量で戦うことやと思う

軽量級をバカにしてる人に、自分と同じ体重で、死にものぐるいで練習してきた人間と殴り合いする根性があるとは思えない
経験がなくて想像ができないからリスペクトすることもできないんだと思う

68 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 16:58:13.46 ID:dbfHXNL5r.net
総合はマジつまんないわ
あれ数ある格闘技の中でも見ててツマンナイ度相当高いやろ

69 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 16:58:35.43 ID:H0p8raf00.net
>>31
総合エアプやなあ
マウントの展開なんて安定しないからほぼなくてサイド取るのが主流やし寝技の攻防の美しさを理解出来ないのは残念な感性やな

70 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 16:59:07.41 ID:ychgr1kod.net
>>68
男の癖に殴り合いから逃げて直ぐに抱き着いてカマホモバトル始めるからな
ほんま気色悪いわ

71 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 16:59:34.24 ID:ni9Hh+s+0.net
今のUFCはフェンシング化が加速しとるからボクシング技術もあんま役立たんらしいなムエタイやら空手のほうが使える

72 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 16:59:34.25 ID:9jMWyfhta.net
>>70
クリンチの話か

73 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 16:59:34.30 ID:H0p8raf00.net
そもそもトップのことをマウントと言うてるんか草

74 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 16:59:45.34 ID:jvCxbzVv0.net
RIZIN見たけど良いパンチ当てても寝技でひっくり返されるの好き嫌い分かれそうやね

75 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 17:00:04.54 ID:NaRV5cEw0.net
>>68
楽しむ為にグラウンドの攻防の知識絶対に必要やけどそれ理解してる人どれくらいおるんやろな
ルール上スタンドはゴミやからそこしか見るべき場所無いんやけど

76 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 17:00:08.98 ID:LrpzC5Ry0.net
>>69
クインテットとか一回地上波で放映してみて欲しい
ひょっとしたら人気出るかもしれん

77 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 17:01:21.13 ID:H0p8raf00.net
>>71
普通にキックボクシングが通用しとるよ
空手がバックボーンの選手もおるけどそのスタイルでやってるのは堀口ぐらい

78 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 17:01:27.25 ID:9jMWyfhta.net
総合のイメージが大半の日本人にとってはRIZINなのが最悪すぎる

79 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 17:01:34.91 ID:pfsS7+0i0.net
寝技は立技に比べて地味
寝技の攻防を理解できる人ほどこれを自覚してる
ましてやカジュアルな格闘技ファンがパンチより寝技のほうが面白いと思うわけないと理解してる

ボクシングは地味、総合格闘技のほうが派手と主張するのは単に総合格闘技を理解してますアピールしたいだけの浅はかななニワカのふるまいだと思う

80 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 17:02:47.88 ID:NaRV5cEw0.net
>>78
今となっては見る価値もないゴミやからなぁ

81 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 17:02:54.80 ID:5APXgHrq0.net
まぁそらなぁ
殴るより蹴ったほうが強い
打撃だけで見てもそうなる

82 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 17:02:58.05 ID:H0p8raf00.net
>>76
クインテット面白いよね
相当解説が上手くないと見えない位置で締めたりするからどうやろなあ

83 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 17:02:58.61 ID:6E5zQpWuM.net
>>77
最近やとウェルターで長らく門番やってたトンプソンが空手家で一番目立ってた

84 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 17:03:19.05 ID:pfsS7+0i0.net
>>71
逆やで
撃たれ強い選手が多すぎて、堀口みたいなヒットアンドアウェイで戦う選手がいない
フェンシングみたいなステップは踏まずにすり足でガード高くしてパンチ受けながら返すのが主流

85 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 17:03:47.60 ID:cnDzPxBs6.net
>>67
まあ身長制限されたバスケはどうかって問題だよね
見たら面白いんだろうけどさ

86 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 17:04:36.61 ID:6E5zQpWuM.net
>>79
一番重要なレスリング要素を省いて考えてるの意味不明では?

87 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 17:04:47.98 ID:H0p8raf00.net
>>83
ワンダーおじさん忘れてたわ
もうちょいでベルト取れたのに惜しかった
ロバートウィテカーも空手バックボーンやけどスタイルはキックよね

88 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 17:05:04.11 ID:ychgr1kod.net
>>72
クリンチなんてほんの一瞬やのにクソガイジで草
男同士て寝転がって何十分も抱き合う総合()という名のガチホモバトル見て射精してそう😅

89 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 17:05:52.49 ID:ni9Hh+s+0.net
日本人は立業好き好き言うけど立業の完成形であるペトロシアンは全然人気なかったよね…

90 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 17:06:34.95 ID:d/9YP9Ba0.net
長文おるやん

91 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 17:06:37.92 ID:Bd511eG90.net
>>67
所詮スポーツだし面白いかどうかが全てよな
喧嘩が強いかどうかなんてなんの意味もないし

92 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 17:07:17.01 ID:9jMWyfhta.net
>>88
こういう差別主義者がボクシング好き名乗るのって迷惑すぎやろ

93 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 17:07:20.51 ID:pfsS7+0i0.net
>>86
そのレスリングがパンチより人気なら今頃世界中に団体が作られてボクシングより人気の競技になってるよ
ボクシングが格闘技界のファイトマネー最高額を更新し続けてる理由は多くの人間が面白いと感じてるから

94 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 17:07:23.52 ID:LrpzC5Ry0.net
>>82
中井の解説聞きやすいし詳しいけど初心者が見るにはあれではまだ足りんのかな

95 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 17:07:39.10 ID:H0p8raf00.net
つか格闘技好きならレベル高いもんは全部好きになれや
ブレイキングダウンみたいなのに流れんなよ

96 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 17:07:54.61 ID:xSn20u5BM.net
総合を楽しめてるならメイウェザーあたりの塩試合も楽しめるやろ
あいつやってることはエグいし

97 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 17:08:24.94 ID:Er7FJWVO0.net
>>87
ワンダーボーイももうただのYouTuberやな
やっぱ空手出身で一番実績残せたのはリョートやったわ

98 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 17:09:12.45 ID:IHUAp4EHa.net
>>89
カラテコンバットって空手家オンリーの立ち技格闘技の興行外国でやってんのに日本じゃ全くの無名やしな
日本人の格闘技離れやばいわ

99 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 17:09:28.52 ID:deBEIUjf0.net
モハメド・アリ
ジョージ・フォアマン
マイク・タイソン
レノックス・ルイス
ウラジミール・クリチコ
タイソン・フューリー
で総当たり戦したら多分マイク・タイソンが最下位やろ

100 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 17:09:37.92 ID:xP6w6ST90.net
>>97
ステやん

101 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 17:09:44.35 ID:v3YW7ymr0.net
>>62
テレビで見てるとペシペシって感じなのに、生で聴くとヤバすぎるね
体重差あっても、あんなん食らったら悶絶すると確信できる

>>67
命削ってやってるってわかるからね
ああこいつらは、人を殴ることだけに全てを賭けてきた連中なんだなって、見れば分かる

102 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 17:09:58.63 ID:NaRV5cEw0.net
総合ヲタはちゃんと平良応援したれよ
堀口もう終わってるし期待出来そうなの鶴屋んとこの二男とあいつくらいやろ

103 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 17:10:32.71 ID:IHUAp4EHa.net
>>97
ワイはGSPを推すで

104 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 17:10:36.28 ID:pfsS7+0i0.net
>>96
これに尽きる
メイウェザーの試合を面白くないと感じる人間に総合格闘技が理解できてるとは思えない

105 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 17:10:49.28 ID:9jMWyfhta.net
>>93
サッカーよりアメフトの方が上だと思ってそうで草

106 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 17:10:58.08 ID:H0p8raf00.net
>>89
あれはK-1MAXが落ち目でしゃあなくね
つかスーパーボンに負けるまで一度KO負けあったけどほぼ負けなしで現役続けてたの凄すぎやわ

107 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 17:11:02.23 ID:Er7FJWVO0.net
>>93
レスリングはオリンピックのがダメすぎるわ
ルール覚えたらNCAAの方が見てておもろい

108 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 17:11:03.14 ID:xP6w6ST90.net
MMAで足首へし折った試合教えてもらってグロすぎて見れんかった
しかも日本人ファイターがやってたし

109 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 17:11:16.05 ID:YdX4rMohd.net
クリンチとかいうゴミ無くそうや
さっさと殴り合え

110 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 17:11:25.65 ID:ni9Hh+s+0.net
UFCもGSPがおらんくなってつまらんわ
パーフェクト塩漬け好きやったのになあ

111 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 17:11:37.11 ID:9jMWyfhta.net
>>99
フューリーは飛び抜けてるんやからそこに入れる必要ないな

112 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 17:12:00.35 ID:5UuiMBtQ0.net
筋肉増えるとスピードも増すはずなのになんで俊敏性が失われるんや?

113 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 17:12:18.48 ID:ApPfEcHzM.net
総合は経験者だと攻防とか駆け引きが面白いんだろうなって思う

114 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 17:12:20.48 ID:pfsS7+0i0.net
>>102
木下も応援してあげてほしいです

115 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 17:12:25.51 ID:mjRM50sXM.net
フューリーはヘビー級のオールタイムベストやと思う
次に強いのがビタリクリチコ

116 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 17:12:26.78 ID:H0p8raf00.net
GSPはお薬検査が万全じゃないのを嫌ってたんよな

117 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 17:12:37.51 ID:uD5dZIS2a.net
フューリーがトップのうちは面白く無い

118 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 17:12:56.19 ID:pJkqR3sw0.net
タイソンってなんで耳噛んだん?
いまだにわからん

119 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 17:13:07.56 ID:H0p8raf00.net
>>112
厳密には落ちてるのはスタミナ

120 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 17:13:15.20 ID:Er7FJWVO0.net
>>103
GSPフルコン出身なのすごくない?

121 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 17:13:42.02 ID:deBEIUjf0.net
ジョン・ジョーンズが素行悪いのが最悪だよな
あいつだけで総合に革命起こすレベルで色々やってたのに
異次元の才能やろ

122 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 17:14:00.39 ID:pfsS7+0i0.net
>>105
アメフトは放送地域がほぼアメリカ国内だけでアメリカ人だけで完結してるスポーツ
ボクシングは全世界で放送されてて競技人口も各地に散らばってる

アメフトを例に出して否定するのは苦しいし、その仕組みを理解してない人がこの問題を議論できるとは思えない

123 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 17:14:33.46 ID:deBEIUjf0.net
>>118
ベッドバットと肘でイライラしたからやろ
あいつフォアマンとやったときも肘で攻撃してたし

124 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 17:14:45.41 ID:H0p8raf00.net
>>121
リーチ含めてそうやったけど結局ユーザーやったから評価すべきじゃないと思うわ

125 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 17:15:13.94 ID:pfsS7+0i0.net
>>107
欧米だと競技者自体は多いんだけどいかんせん人気がついてきてないんよな
地味だから

126 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 17:15:39.50 ID:Er7FJWVO0.net
>>98
あれ日本人全く出ようとしないのクソすぎるやろ
アガイエフ出とんのやぞ
まあ空手の試合と殴り方ちゃうけど

127 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 17:16:13.50 ID:IHUAp4EHa.net
>>122
ボクシングも重量級はほぼアメリカ人、軽量級はほぼ外人って歪な競技人口やけどな

128 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 17:16:22.31 ID:IWyUd5SLd.net
ワイはこういうホンマに人殺す勢いのパンチが見たいんや
全員オープンフィンガーでやってくれや
https://i.imgur.com/2zxkMud.gif

129 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 17:16:32.71 ID:cnDzPxBs6.net
>>112
スピードは増しても、アジリティやクイックネスは体重増えると落ちると思うわ

130 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 17:17:11.22 ID:pfsS7+0i0.net
>>121
コーミエー戦で陽性反応は恥だと思う

131 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 17:17:29.54 ID:H0p8raf00.net
>>98
つかあんまり海外の格闘中継見ないんやろな
格闘技の英語なんてかなり簡単やのに言葉の壁はデカい

132 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 17:17:36.89 ID:uD5dZIS2a.net
空手コンバットってどういうルールなん

133 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 17:17:55.54 ID:dbfHXNL5r.net
いやMMA攻防も奥深いんやろうけど
格闘技や競技スポーツとして観戦するとしたら
正直めっちゃツマンナイ方やろ

134 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 17:18:05.55 ID:LrpzC5Ry0.net
>>128
ベアナックルボクシング見たらいいよ

135 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 17:18:13.57 ID:xP6w6ST90.net
>>131
oh he's out! he-is-out!!!

くらいしかわからん

136 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 17:18:30.40 ID:9jMWyfhta.net
>>122
サッカー/MMA より長い時間試合が止まらない 腕以外の全身使用 より臨機応変な戦術眼と頭が重要
アメフト/ボクシング すぐ試合が止まる 攻守で分かれてるアメフト/腕しか使えないボクシング セットプレー暗記ゲーム/使えるパーツの少なさ=パターンの少なさ

137 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 17:19:18.39 ID:NaRV5cEw0.net
>>112
燃費の問題や
ジョシュアがわかりやすいけどトップギアで動いたら一瞬でガス欠起こす
マイク・タイソンがヘビーで特別視された理由やな

138 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 17:19:31.28 ID:pfsS7+0i0.net
>>127
重量級はそもそも選手育成と開催に金がかかるから当たり前
総合格闘技でも一流団体か見分ける方法の一つにヘビー級があるかが一つの指標になってるくらい

アメリカ以外の国でヘビー級の規格に該当する人間がまず少ないし、
それを育成して維持する金がない
対戦相手も少ないし大変だから他の国はやってない

日本もそうだろ

139 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 17:19:42.36 ID:deBEIUjf0.net
ufcはマクレガーっていう口が上手くてしかも強いやつが居た奇跡の恩恵みたいなところもあるやろ
ガヌーよりフューリーのほうが遥かに金持ちやしufc人気が永遠だとも思えんわ

140 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 17:21:17.05 ID:v3YW7ymr0.net
軽量級がスピード速いのって、スタート時の加速だけなら車重軽いほうが有利みたいな感じじゃないの?

141 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 17:21:20.48 ID:pfsS7+0i0.net
>>136
一方的に意味不明なこと言い出して草
すまないけどアメフトの話はしてない
頭悪いよ

142 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 17:21:45.04 ID:uD5dZIS2a.net
>>138
日本だとミドル級より上がほぼ居ないようなもんだね
スパーの相手すら見つからん

143 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 17:21:45.79 ID:6E5zQpWuM.net
>>139
フューリーはWWEの選手より知名度ないからなぁ
メイやマクレガーとはだいぶ違う

144 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 17:22:19.16 ID:pfsS7+0i0.net
>>139
これな
UFCがボクシングより興行が成功してると思ってる人がいることに驚くわ

145 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 17:22:22.85 ID:C4nNJYLDd.net
マイクタイソンってやっぱ神だったんやなって

146 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 17:22:33.23 ID:ni9Hh+s+0.net
格闘技に全般に言えるけど距離感極めて守備力アゲアゲにできる奴が最強になるんやけどこういうタイプはホンマ嫌われるな
武の極みって感じでワイは好きやけどなというかそういうの求めて格闘技見るんやけどな他の人は違うんやろな

147 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 17:22:38.67 ID:xP6w6ST90.net
トキーニョみたいにレフェリーストップしても足関緩めないようなやつが欲しいねん
後遺症残すところをオンエアしてくれや

148 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 17:23:04.46 ID:vnLf5H8hd.net
>>146
人が殴られてるとこをみたいだけやから

149 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 17:23:13.98 ID:H0p8raf00.net
>>139
マクレガーの貢献度はエグいな
まあトップ団体としての君臨は続くやろう

150 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 17:23:31.63 ID:pfsS7+0i0.net
>>142
その通り
ヘビー級がほとんどアメリカ人なのは人気云々の話ではなくてそもそものリソースが他国にはない

151 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 17:23:32.97 ID:1X1CBKDK0.net
>>25
mmaはおもろい試合とおもんない試合の差が激しいんよな

152 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 17:23:46.35 ID:H0p8raf00.net
>>147
それやるからリリースされたやん

153 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 17:24:08.18 ID:A4rdHeZ9M.net
っぱ中量級よ

154 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 17:24:29.71 ID:deBEIUjf0.net
>>146
後期レノルイとビタリのせいでボクシング人気が落ちたと言っても過言じゃないからな
基本に忠実が一番つまらない説ある
クロフォードも人気ないし
わいはクロフォード好きやけど

155 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 17:24:35.23 ID:6osw4KjF0.net
>>134
ベアナックルの試合見てると手を痛めて終わる率高すぎる

156 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 17:24:37.92 ID:qlYJNisdd.net
>>146
一般人はドンフライvs高山のような試合が見たいんや

157 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 17:24:45.61 ID:xP6w6ST90.net
>>152
勿体無いわー
足首破壊して歩けなくなるところが見たいんやワイは!

158 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 17:24:50.88 ID:C4nNJYLDd.net
格オタって鉄オタよ似てるよな
唾貯めてそうなレスだらけやん

159 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 17:25:09.63 ID:uD5dZIS2a.net
アゴに正面からモロに喰らう
膝から崩れ落ちるフューリー
解説「フューリーダウン!フューリーダウン!」
スクッと立ち上がるフューリー

何より回復力がバケモノ

160 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 17:25:10.78 ID:K07xYQ1fr.net
デカブツが俊敏に戦うの見たかったら相撲見ろ

161 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 17:25:24.18 ID:hrt2SfRG0.net
若い頃のフューリーの目のよさとハンドスピードはあのサイズでは規格外やった

162 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 17:25:29.31 ID:H0p8raf00.net
>>158
アホか勃起しながらや

163 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 17:25:40.85 ID:Er7FJWVO0.net
>>108
トキーニョの試合も見るんやで
あとゲイリートノン

164 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 17:26:14.98 ID:9jMWyfhta.net
>>160
相撲なんて糖尿病になりたい男尊女卑ガイジのスポーツごっこやん

165 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 17:26:15.87 ID:Hl6ra5WB0.net
アンディルイスとかいう動けるデブ好き

166 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 17:26:32.19 ID:1IOa+F0+M.net
寝技は狙ってる技を決めるために相手を誘導させたりその逆をとって逃げたりするの最高に楽しめるけどな
だから足の位置とか肩の位置とか腕回して上固めたりとかみて「うめえなあ」って思うけど知らん奴にとってはただただ抱き合ってるようにしか見えんのかもしれん
ワイは柔道経験者やからわかるが

167 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 17:26:35.36 ID:H0p8raf00.net
>>146
その点井上尚弥は距離支配してKO量産するから凄いよね

168 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 17:27:02.51 ID:deBEIUjf0.net
>>160
実際正面衝突なら黒人のユーザー相手でもなんとかなるって凄いフィジカル育成力だよな相撲って

169 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 17:27:07.27 ID:IHUAp4EHa.net
>>158
なんも言い返せんけど選手の写真撮るためにリングに入り込んだりしないんだか大目に見ろよ

170 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 17:27:25.36 ID:xSn20u5BM.net
>>146
言い方は悪いけど武の極みが観たいわけじゃなくエンタメが観たいのが大半やからな

総レス数 170
39 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200