2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ジョジョ6部がなぜ人気ないのかようやく分かったわ

1 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 13:25:13.90 ID:N7Tt52frp.net
スタンドの倒し方が強引すぎることが多い

2 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 13:25:43.35 ID:jiJYl+a90.net
3部からわりとそうでは

3 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 13:25:51.30 ID:XkQ6FZ440.net
このスタンドこのバトル以外でどう使うねんみたいな限定的状況が多すぎる

4 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 13:26:38.40 ID:juVJ3al3a.net
最初不安やが最後には面白くなってるのがジョジョよな

5 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 13:26:54.23 ID:YYEtOyHba.net
主にダイバー・ダウンやろ

じょひーんFFは割とジョジョやってる

6 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 13:27:07.45 ID:yHvi/0Bjp.net
あとやたらグロい

7 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 13:27:08.15 ID:x0kJ+DU2a.net
純粋な戦闘系が少ないよな
ギミック系ばかり

8 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 13:27:09.23 ID:1tsAFv9pa.net
かつてはナチスとまで共同戦線張るレベルの超組織だったスピードワゴン財団が
犯罪者が好き放題やれる程度の刑務所から囚人一人さっさと出せない理由

9 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 13:27:17.75 ID:TTgWhVucr.net
エンヤ婆戦もスタープラチナで空気吸って窒息される強引ぶりだったぞ
何を今さらいうてんねん

10 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 13:27:31.29 ID:xqFeHSCLd.net
ダイバーダウンの肉体改造ってほんとになんでもありだしな

11 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 13:28:22.22 ID:TTgWhVucr.net
>>4
確かに
4部が評価されるのは吉良らへんであって最初の方語るやつおらんもん

12 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 13:28:50.84 ID:JXHWeHHZ0.net
味方側が相手の能力なんて関係ないとか言い出しちゃ駄目だろう

13 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 13:28:54.65 ID:xqFeHSCLd.net
4部のお互いのスタンドの特性をフル活用して闘う感じ好き

14 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 13:29:01.97 ID:TTgWhVucr.net
8部つまらんって言ってるやつも最初の方しか読んでないからそんなこと言うんや

15 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 13:29:46.28 ID:+chxfkd5d.net
ヨーヨーマッが能力も種明かしまでは正体不明の不可視の攻撃だったのに
オチがそんなんでバレなかったわけねーだろってゆう
そんな感じのオチは適当だけどええやろ展開を連発しすぎ
挙句の果てに見ただけでカタツムリになるとかなんやねんそれ

16 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 13:30:06.26 ID:ySZwlBKGM.net
キッスが汎用性無いのがな

17 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 13:30:33.00 ID:0A+OgXyCM.net
閉鎖空間が舞台が故の恐怖とかそういうのがいやだってどうせまたスタンドでしょ?
っていうのが読者の側にあるから伝わらないよな

18 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 13:31:11.67 ID:R7v7yl8Yd.net
>>8
時代の流れ

19 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 13:31:26.45 ID:+chxfkd5d.net
>>8
承り「法律は無視する」

面会室からスタープラチナで壁ぶち破って脱獄して潜水艦乗っちゃえばいいだけだったよね

20 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 13:32:57.76 ID:j4sHBGG3M.net
普通に345が面白いからその反動やろ

21 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 13:33:44.20 ID:Kmy6Y2Wd0.net
>>16
くっっっっっっっっそあるやんけ!
6部の味方チームのスタンドは全員汎用性あるやろ

22 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 13:33:56.34 ID:uVSDuTb60.net
単純にキャラが馬鹿すぎるからじゃね?
主人公が無謀に突っ込んではなんだこれはあああー!!を何回繰り返すんだというw

23 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 13:34:57.23 ID:TTgWhVucr.net
6のプッチ戦めちゃくちゃおもろいのになんで評価されないん?
もしかして読んでないor見てないのに評価されてる?

24 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 13:35:03.63 ID:JXHWeHHZ0.net
凄みが全てを解決してくれる

25 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 13:35:20.48 ID:mRU9jRGI0.net
主要メンツの中でFFとアナスイとウェザーがガチ悪人だったのが悪いわ
記憶とりもどした後のウェザーの行動にドン引きして、死んだの全然かなしくなかった

26 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 13:35:31.83 ID:Tbg15L730.net
パワー不足で地味
5部も能力屁理屈バトルだったけど何だかんだで強そうな感じはあった

27 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 13:35:44.65 ID:ogtNWXJUa.net
4部以降は回復役おるから緊張感ないわ

28 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 13:35:50.78 ID:Kmy6Y2Wd0.net
>>22
でも徐倫のメビウスの輪は機転きいてたよね
荒木はそれをやりたいがためにc-moon出したんだろうけど

29 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 13:36:22.18 ID:xqFeHSCLd.net
ffって確かに悲しき過去も無いのにめっちゃ人殺してるの許したらあかんよな

30 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 13:36:41.56 ID:1tsAFv9pa.net
シール貼って増やす能力(人型のスタンド部分で殴る蹴るできます)

これ出来るやつと出来ないやつの格差酷いよね

31 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 13:36:58.04 ID:Kmy6Y2Wd0.net
>>25
FFに悪人も善人もないやろ………
徐倫が助けてくれたから今度は徐倫を助けるために協力してるだけやで

32 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 13:37:52.53 ID:uVSDuTb60.net
結局キャラの魅力だろう
岸部露伴クラスに魅力的なキャラ出てきたかというとちょっとねぇ?

33 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 13:38:29.24 ID:0A+OgXyCM.net
敵が主人公らにどこから迫ってるかわからない的なドキドキ感が薄いんよ
いやそれスタンド使えば解決だよねみたいな汎用性高いの増えすぎ

34 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 13:39:22.82 ID:uVFTn8xh0.net
3457部が面白いから仕方ないね

35 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 13:40:02.92 ID:mRU9jRGI0.net
アナスイ(猟奇殺人犯)「娘さんをください」

承太郎、そらこんなんにジョリーンをあげたくないわ

36 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 13:40:07.13 ID:Kmy6Y2Wd0.net
>>34
7は過大評価や
つまらないとは言わないけど678は個人的に同列3位くらいや

37 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 13:40:17.61 ID:TTgWhVucr.net
>>34
5と7が面白いと思えるんなら6も面白いだろ

38 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 13:40:56.93 ID:mRU9jRGI0.net
刑務所の所長の、ワニのぬいぐるみにシャーロットちゃんとか名前つけて、腹話術で会話させてるヤツいたじゃん
アイツすき

39 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 13:40:57.18 ID:stnX3IcUd.net
なんかスタンド能力がどいつのこいつもめんどくせえことなっていちいちその能力の説明がうぜえイメージや

40 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 13:41:03.85 ID:ws113YMB0.net
>>23
6部はそこだけ評価されてる気がする
承太郎好きは嫌いっぽいけど

41 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 13:41:14.39 ID:PKcZKu9+a.net
>>23
むしろプッチ戦くらいしか面白いバトルないねん。ストーリーはめちゃくちゃ好きだがバトルはうーん……って感じ

42 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 13:41:15.45 ID:mRU9jRGI0.net
>>29
これ

43 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 13:41:39.05 ID:fSm0RIetr.net
幻覚なんだか現実なんだか分かりづらい描写が多いのが気になる

44 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 13:42:09.25 ID:Kmy6Y2Wd0.net
>>35
殺人犯でも別に殺しを楽しんでたわけじゃないしええやろ
分解癖があっただけやしそもそも精神状態正常やで

45 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 13:42:30.77 ID:TTgWhVucr.net
>>43
6はこれが鬼門やねん
これを理解出来るかによって6部の評価は大分変わる

46 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 13:42:35.03 ID:CB41QQUh0.net
主人公特有のクソ強能力じゃないから好きなんやが
近距離戦闘力は置いといて何でも治したり時止めたりしないやん

47 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 13:42:44.13 ID:OefThtH20.net
景色が変わらない
派手な敵スタンドが少ない

48 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 13:43:19.06 ID:CB41QQUh0.net
>>23
ツバメの話すき

49 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 13:43:35.24 ID:mx8wRIBKM.net
刑務所から脱出!ってところでちゃんと脱出しないから

50 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 13:45:03.79 ID:wPUFiyAv0.net
ミジンコ詰めて回復

51 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 13:45:10.51 ID:6AGZ/1Je0.net
オナニーシーン描写がない

52 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 13:45:34.47 ID:Kmy6Y2Wd0.net
>>42
フー・ファイターズ戦ちゃんと読んだことあるか?
FFの行動原理なんだと思ってんねん

53 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 13:45:39.92 ID:JXHWeHHZ0.net
全部解決してくれる空想上にヒーロー創り出すぞ
これ面白いか?

54 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 13:46:23.57 ID:pNV2Q4Mp0.net
スタンドの能力が陰湿だから

55 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 13:46:46.69 ID:uVSDuTb60.net
>>46
むしろ万能さという部分でクソ強能力だろ
殴るしか脳がなかった当時のスタープラチナよりよほど出来ること多いぞ

56 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 13:47:12.25 ID:soMoopE4r.net
キャッチボールとか酷かったなギャンブルには負けたけど暴力で勝ちにするって

57 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 13:47:31.96 ID:BdDRRU860.net
6部の面白ポイント9割がプッチ神父のキャラとバトル
他は水で薄めたカルピスみたい

58 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 13:48:10.92 ID:Kmy6Y2Wd0.net
>>57
カルピス水で薄めないんか…?

59 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 13:48:21.68 ID:J/xj+Z4P0.net
スタンドの能力がわかりにくくてその倒し方もわかりにくくて戦いのカタルシスがなくモヤモヤなバトルが多い
ラストバトルだけはよかった

60 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 13:49:07.54 ID:wPUFiyAv0.net
>>56
まさにジョジョって感じよな

61 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 13:49:21.84 ID:Kmy6Y2Wd0.net
>>55
スタプラは蝿スケッチしたり指伸ばしたりラバーズ捕まえたりしてたやん
主人公補正の塊やろ

62 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 13:49:23.79 ID:jvCxbzVv0.net
能力が直感的に理解できないやつばっかだからな
クレDが「物を直す」の一言で全て説明できるのに、シール(笑)は「貼ったら2つになってはがしたらダメージ入りつつ元に戻ります」だからな

63 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 13:49:40.58 ID:ws113YMB0.net
承太郎がやられるから定期

64 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 13:49:51.99 ID:tPhSXWwpr.net
デュオの息子達が期待はずれすぎたわ

65 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 13:50:05.19 ID:CB41QQUh0.net
>>55
考えて工夫してるところが見える方が飲み込みやすいんや
「時止められます」「何でも治せます」じゃは?としかならん

66 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 13:50:22.82 ID:Kmy6Y2Wd0.net
>>62
漫画家って大変なんやな
こんな文章にも気を使わんといかんのか

67 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 13:50:27.43 ID:IHUAp4EHa.net
>>36
わかる
絵も嫌いや

68 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 13:50:55.53 ID:CB41QQUh0.net
>>64
2人1組の息子って何かおったっけ

69 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 13:50:59.76 ID:qsiviGKJ0.net
ジョジョって漫画で面白いとされてた3部4部がアニメだと微妙だよな一部二部5部は面白いけど漫画は不評だったんやろ?

70 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 13:51:34.07 ID:kBFmr4Ik0.net
>>69
2も5も不評ではない気がするが

71 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 13:52:10.13 ID:IHUAp4EHa.net
頭空っぽの素行悪いガキしか味方いないのはちょっとな

72 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 13:52:17.81 ID:jvCxbzVv0.net
>>69
4は作画どうこうで文句言われがち
3は普通に好評では?

73 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 13:52:35.11 ID:PKcZKu9+a.net
DIOの息子たちはちゃんとジョルノと比較出来てよかったぞ。リキエルも最後ちょっとだけ黄金の精神見せたし
バトルはつまらん

74 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 13:52:39.84 ID:0UCJaz9N0.net
Netflixが独占するからや

75 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 13:53:09.60 ID:Kmy6Y2Wd0.net
>>71
戦闘始まると徐倫がくっそ冷静になって頭良くなるのはジョースター家の血を感じるわ

76 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 13:53:21.35 ID:MUolRfES0.net
ディオの息子達のとこでジョルノも出して欲しかったわ

77 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 13:53:57.25 ID:/DcmtkGD0.net
67わからんやつはガイジ

78 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 13:54:06.64 ID:OefThtH20.net
>>76
これが…レクイエムだ……

79 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 13:55:17.25 ID:cILigYlWd.net
5部の途中から絵がごちゃごちゃしすぎて何してんのかよく分からんのよ
ワイがガイジだからかもしれんけど

80 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 13:55:35.96 ID:Kmy6Y2Wd0.net
>>77
不思議なことに7は分からんけど6は分かるとか6は分からんけど5は分かるとかいうやつ多いんだよな
567が分かるなら全部わかるやろっていう

81 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 13:55:46.45 ID:QPxTQ5eQ0.net
丈太郎死んでもまぁジョジョだからって納得できるけど他作品だとあれだけ長期で活躍したキャラあっさり殺したら炎上もんだよな

82 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 13:55:46.90 ID:PKcZKu9+a.net
>>76
無理や。黄金の精神を持ってるやつはプッチが嫌う

83 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 13:56:01.33 ID:fTHuNZsW0.net
承太郎vsDIO戦も割と強引やろ

84 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 13:56:26.20 ID:ws113YMB0.net
4部の作画がうんちだったのほんとムカつくわ
一番気合入れるべきだろ

85 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 13:57:23.10 ID:KrlHocDT0.net
マンハッタン・トランスファー

この名前聞くだけで嫌になる奴多そう

86 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 13:57:51.89 ID:mRU9jRGI0.net
まぁこのスレで「矛盾?いや3部とかもあったやん」とか理屈こねて擁護しても
読んでて「なんかダルいな」「つまらんわ」と思ったらおわりやねん

87 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 13:58:03.99 ID:J/xj+Z4P0.net
>>83
DIOがザ・ワールドで時止めしてる時に承太郎がスタープラチナで2回時止めできたのはモヤモヤする

88 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 13:58:12.98 ID:iVRSERLX0.net
刑務所の中にいる時はまだええわ
出てからほんまようわからんのが多い

89 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 13:58:38.72 ID:QPxTQ5eQ0.net
遠距離から弾丸で狙ってくるスタンドかと思ったらホワイトスネイクの能力も交じってました
怒らせるだけの最弱スタンドが敵かと思わせておいて隕石降らす別のスタンド持ちと重ね掛けしました
こういう複数のスタンド混ぜ合わせてくるから漫画だとややこしいや6部

90 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 13:58:45.51 ID:Kmy6Y2Wd0.net
>>85
ずっと戦闘してたけどそれは幻覚で、別のスタンドに溶かされそうになってたけのそれとは別に現実にもマンハッタントランスファーがいたんやぞ

91 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 13:59:05.43 ID:Kmy6Y2Wd0.net
>>86
君がアンチなだけやろ

92 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 14:00:09.57 ID:rvr8y3xGp.net
5部の処刑BGMが良すぎて6部のアニメ物足りない

93 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 14:00:15.72 ID:Et8EealWr.net
ちょうど6部がネット文化にぶつかったせいで不当な評価受けてるこれ

94 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 14:01:34.71 ID:DrZ1s2gGa.net
ジョンガリA戦意味不明すぎるわ

95 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 14:02:06.55 ID:jizJl4/40.net
ロケーションが限定的すぎる
1クールずっと刑務所の中とは思わなかったわ

96 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 14:02:19.33 ID:agVrZINza.net
なんかグロシーン多くてきつい
気持ち悪い感じの

97 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 14:02:30.98 ID:uVSDuTb60.net
誰もジョジョに知能戦なんていうのは求めてない現実
結局面白いキャラがどう振舞うかのスタイリッシュさとかそのキャラ自体の魅力だけよな
事実5部でいうならブチャラティとか能力の範囲超えてて原理も何もあったもんじゃないが、そんなご都合展開とかは問題にならない

98 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 14:02:36.93 ID:mRU9jRGI0.net
じゃあ良かった探しでもするか
ワイは刑務所モノ殆ど知らんから、徐倫の刑務所生活はわりと新鮮に感じたわ
一見フレンドリーだけどクソ野郎のグェスとの絡みとか、安い金かして取り立てられなかったら他の囚人にナメられるから、何としても取り返さなきゃアカンとことか
徐倫がワイロ制に馴染んでくとこも面白かったな

99 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 14:02:43.51 ID:6esGR3Db0.net
回想ディオが原作のナヨっとした絵柄に寄せてきたの草

100 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 14:03:25.05 ID:IHUAp4EHa.net
ラストはプッチの野望不完全な形にさせただけで別に主人公達の勝ちではないよな

101 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 14:03:51.13 ID:jvCxbzVv0.net
アニメなら見やすくなってどんな能力かわかりやすいやろなあ…
⇒アニメでもわかりませんでした

102 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 14:04:50.45 ID:QPxTQ5eQ0.net
プッチが一周させたせいで4部や5部の戦い無駄にされた感あって微妙

103 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 14:05:03.09 ID:mRU9jRGI0.net
https://i.imgur.com/ofDWGLD.jpg
恋人の悲劇と、こういう無関係な人らに酷い事するのはつながらんやろ
ただのクソ野郎や

104 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 14:05:33.34 ID:CB41QQUh0.net
>>100
エンポリオ以外消えてるしな

105 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 14:05:58.28 ID:mRU9jRGI0.net
https://i.imgur.com/BcLBMtb.jpg
デザインはええな

106 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 14:06:19.31 ID:JIlDbU/Q0.net
プッチかウェザーのどちらかを主人公にしておけば面白かったと思う

107 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 14:07:00.15 ID:mRU9jRGI0.net
https://i.imgur.com/lkyCgTB.jpg
カラーならかっこええやん

108 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 14:07:44.25 ID:mRU9jRGI0.net
https://i.imgur.com/rEnB6FI.jpg
https://i.imgur.com/umFNLqK.jpg
いつもの

109 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 14:08:23.11 ID:IHUAp4EHa.net
>>93
むしろ2ちゃん黎明期でカリスマ的作品って扱いされてたのにイマイチ擁護しきれんかったってのが実態を表しとる

110 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 14:08:26.70 ID:KrlHocDT0.net
6部のラストって、一枚の写真でまとめるとこれだよな
https://getnews.jp/thumb/amp/1249357.jpg

111 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 14:08:55.30 ID:zWS0Guj80.net
アナスイが女から男に変えられたのがな
編集無能すぎや

112 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 14:09:46.94 ID:Kmy6Y2Wd0.net
>>110
どういう意味や………

113 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 14:09:51.26 ID:f4Sbxb/rd.net
なんでも戻したりなんでも生き物にしたりして打破するのに比べて糸にして頑張るのはなんとなく地味感ある

114 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 14:09:58.50 ID:QPxTQ5eQ0.net
5部の主人公が最終的に作中最強になったからって6部の主人公弱くしすぎやろ
プッチみたいに終盤でストーンフリーも進化するかと思ってたら普通に殺されるとか

115 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 14:10:24.99 ID:PKcZKu9+a.net
ホワイトスネイク=幻覚を魅せるor直接触ることで記憶やスタンドを取り出し可能なDISKに変える能力
マンハッタントランスファー=遠隔狙撃
最後に出てきたのが本物のジョンガリ。それ以外は幻覚

116 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 14:11:52.12 ID:JVxhqflYa.net
>>115
幻覚なのにジョンガリAが筋肉は裏切る骨は裏切らないとか思ってる心理描写あったのよくわからん

117 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 14:11:57.05 ID:We3twQM80.net
>>114
メビウスが進化やろ

118 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 14:12:19.24 ID:I/45VWytd.net
>>72
3部は分割4クールだったせいでダレてた印象
3クールが丁度いいと4部で気付いた
(なお作画)
何で4部だけ作画ひどかったん?

119 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 14:12:30.82 ID:SBHXE2uLd.net
「勝ったッ!!!」→「な、なにぃーーーッ?!!」のパターン多いよな

120 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 14:12:44.90 ID:qwVgTPqT0.net
アニメがネトフリ独占分割3クールなのも持ってないわ

121 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 14:13:09.15 ID:QXkYx+jG0.net
2進法はカッコよかったろ

122 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 14:13:14.02 ID:nu48aOpnd.net
>>116
スタンド攻撃を受けたのは"お前自身"だったのさ😏

123 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 14:13:27.25 ID:QPxTQ5eQ0.net
>>115
ジョルノのGEの反射もそうだけど初期で使ってた能力全然使わないせいでホワイトスネイクがディスク意外にも幻影能力使えること忘れちまうんだよな

124 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 14:13:37.49 ID:7K3m16ML0.net
>>115
正確には幻覚を見せてドロドロにすることで人からディスクを抽出する能力や
元々は触れて即ディスク取り出す能力じゃなかった

125 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 14:13:54.22 ID:KKerQJCy0.net
意味わからんくてつまらんってのもあるがジョジョ風の喋り方と叫び方が女の声には合わない

126 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 14:14:46.29 ID:nu48aOpnd.net
徐倫は我慢するけどアナスイはまじでないわ
なんのためにジョルノ降板させたんや

127 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 14:16:26.11 ID:IHUAp4EHa.net
5部でポルナレフを亀した辺りから荒木のセンスズレてきた気がするわ

128 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 14:18:02.67 ID:Kmy6Y2Wd0.net
>>124
なんや元々はって
承太郎は別にDisc取られたときとかされてないやろ

129 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 14:19:28.52 ID:PKcZKu9+a.net
>>123
ジョルノの反射や感覚暴走が消えたのは黄金の精神に目覚めた説が濃厚や
反射の能力を使ってた時は吐き気を催す邪悪、DIOの血が濃く出てた。それが名もなきギャング、ブチャラティ、康一に出会ってブラックサバス戦でジョースターの血に目覚めた
https://i.imgur.com/qrPOQR4.jpg

130 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 14:19:48.93 ID:rQJa9CLSM.net
>>108
https://i.imgur.com/XbLyHja.jpg
キアヌさんもご満悦や

131 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 14:20:03.45 ID:mS5NV2IZ0.net
>>40
むしろワイは6部で承太郎好きになったわ

132 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 14:20:31.77 ID:fSm0RIetr.net
>>45
理解できるか否かと面白いと思うか否かは別やと思うで

133 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 14:20:46.79 ID:Kmy6Y2Wd0.net
>>130
やめろやエルメェスは別に復讐肯定してないんやから
あくまで”自分のため“や

134 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 14:21:44.25 ID:7K3m16ML0.net
>>128
ホワイトスネイクのセリフの「既ニデキテイタナ」ってのはディスクが取り出せるようになったって意味だし
その周辺の徐倫や承太郎のセリフ読んでもわかる

135 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 14:22:35.84 ID:rQJa9CLSM.net
>>133
ジョンウィックも自分のためやから同じや
まあ復讐の過程でスッキリしたとは思うけど

136 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 14:23:10.30 ID:nhOukFleM.net
>>108
山下くんもこんな気持ちやったんかな

137 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 14:23:49.67 ID:mRU9jRGI0.net
彡(゚)(゚)「船が2隻あったは意味わからん」

ワイ「せやな」

彡(゚)(゚)「ジョンガリA戦は意味わからん」

ワイ「いや、幻術かけられてたってコトやろ?」

138 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 14:24:29.09 ID:Cfe+Y+HRr.net
>>137
なんで前者が分からんねん

139 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 14:24:34.40 ID:mRU9jRGI0.net
みんなスイッチのジョジョの格ゲーかったん?
9月1日に発売したやつ
ワイは体験版やって合わないと思って買わなかった

140 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 14:25:38.07 ID:qtXuWfDD0.net
6部おもろい

総レス数 140
28 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200