2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

知能や運動神経は生まれつき決まってる←この当たり前を受け入れられない奴が多すぎる件

1 :風吹けば名無し:2022/08/18(木) 15:18:46.07 ID:TIDyXT2Z0.net
運動神経はしゃあないけど知能だけは平等みたいな勘違いをしとる奴がめちゃくちゃ多いのはなんでや?

68 :風吹けば名無し:2022/08/18(木) 16:02:14.07 ID:e6wt85XA0.net
>>7
兄弟は?

69 :風吹けば名無し:2022/08/18(木) 16:04:19.70 ID:q+aORKrW0.net
どうでもいいけど>>39のレスに反応してや
エピジェネティクスって概念が最近注目されていて遺伝子って環境で変わるらしいで
ていうか氏か育ちか論争にはある程度決着がついていて遺伝と環境の両方が関係するっていうのが通説なんやし受け入れようや問題となっているのは遺伝と環境のどちらの要因の方が大きいのかその比率や

70 :風吹けば名無し:2022/08/18(木) 16:05:13.24 ID:TIDyXT2Z0.net
>>69
急に話し変えよったw

71 :風吹けば名無し:2022/08/18(木) 16:05:32.33 ID:TIDyXT2Z0.net
逃げやな

72 :風吹けば名無し:2022/08/18(木) 16:05:45.10 .net
>>1
橘玲 「言ってはいけない」 という名著に、そのとおりのことが書いてある。
キレイゴト抜きでデータに基づく分析が書いてある。
世の中にはどれだけ教育してもムダなクラスタが存在する。

あとアフリカ系黒人の平均IQは85。
いちばん高いのが日中韓という極東アジア人。

73 :風吹けば名無し:2022/08/18(木) 16:06:11.56 ID:ng7YXw8s0.net
>>67
いや無理やって
実際イッチとまともに議論できてる人おらんもん

74 :風吹けば名無し:2022/08/18(木) 16:06:15.86 ID:q+aORKrW0.net
>>71
ワイの勝ちやね敗北を知りたい

75 :風吹けば名無し:2022/08/18(木) 16:07:41.46 ID:NW8RFTrg0.net
今のところ根拠もなければ説得力もない
同意するのは落ちこぼれだけっていう

76 :風吹けば名無し:2022/08/18(木) 16:08:01.56 ID:+uPOJUMX0.net
遺伝子にしろ環境にしても結局は自分でコントロールできん運の領域やろ?
これでフェアな競争のように見せかけてるのは卑怯やわ

77 :風吹けば名無し:2022/08/18(木) 16:08:25.27 ID:TIDyXT2Z0.net
>>72
お前は間違っとる
アフリカ黒人の平均IQが低いからってアジア人よりアホとはならん

因果関係と相関関係の違いを理解しとらんのや

78 :風吹けば名無し:2022/08/18(木) 16:08:40.46 ID:ng7YXw8s0.net
知能が完全に遺伝するか環境にも遺伝するか
みたいなことをずっと言ってるけどそれは定義の問題やん
性質としての定義の話をずっとしてるのはアホちゃうか
面白いのは定義の後の議論やろ

79 :風吹けば名無し:2022/08/18(木) 16:09:17.49 ID:kVL4yGbC0.net
みんな努力をしないだけで勉強だってちゃんとやればみんな相応にできるようになるもん

学生時代本気でそう思ってたんやけどどんだけ丁寧に教えても駄目な奴に出会って絶望した
そいつ自身が出来ない自分に苦しんでて自殺したって話を後から聞いてまた絶望した

80 :風吹けば名無し:2022/08/18(木) 16:09:20.94 ID:OjjOWc5Aa.net
ガチでアジアンのiqが高い理由なんなん?

81 :風吹けば名無し:2022/08/18(木) 16:09:30.70 ID:TIDyXT2Z0.net
>>73
定性化出来る事象の議論が無理な理由を教えてくれや
議論にならんのはおまえが単に逃げとるだけやんけ

82 :風吹けば名無し:2022/08/18(木) 16:09:36.33 ID:5ZODk2+U0.net
知能が生まれつきの遺伝で決まるなんて当たり前だがそれを認めると馬鹿が腐り国益を損なうからタブーにしてあるのにわざわざ語るイッチは低能か?

83 :風吹けば名無し:2022/08/18(木) 16:10:05.98 ID:SmgmfTFe0.net
じゃあ自分の生まれつきの能力の最大値を確かめたことあんのかって話

84 :風吹けば名無し:2022/08/18(木) 16:10:32.40 ID:qXdct2Jj0.net
出来杉英才
磯野カツオ
工藤新一
両津勘吉
伊藤カイジ
片桐友一


頭いいにもこれだけ種類がある

85 :風吹けば名無し:2022/08/18(木) 16:11:56.37 ID:qXdct2Jj0.net
小学校二大運動出来る奴
足速い、ボール投げられる

これに関してはもうがっつり才能な気がする

86 :風吹けば名無し:2022/08/18(木) 16:12:01.23 ID:ZCggOpcl0.net
>>72
黒人はどんなに教育しても頭良くならなかったんだってね
幼児期は教育の効果があったけど大人になるにつれ馬鹿になっていったとか

87 :風吹けば名無し:2022/08/18(木) 16:12:35.12 ID:2FCib+1s0.net
知能より知識の方が大事やけどな
知識は後天的や

88 :風吹けば名無し:2022/08/18(木) 16:12:41.14 ID:enEPudao0.net
ある小学5年生の

運動神経(運動能力)と知能をはかるに当たって

前者は100m走
後者は四則演算の計算速度と精度

これでおおざっぱなグラデーションはつけれるよね
上中下


下グループと上グループでなんらかのスポーツやらせたら上が勝つし
知能ジャンルも同じ


それぐらいのざっくりした感じでいいのでは

89 :風吹けば名無し:2022/08/18(木) 16:13:33.18 .net
>>77
そりゃそうだ

アフリカ系黒人の中にもハーバードに入る人はいる
極東アジア人の中にも底抜けのバカはいる

統計が正規分布になるのはどの民族だっていっしょなんだけど、平均を見れば無慈悲なデータが出てくるんだよ。

アメリカの難関大学では「アファーマティブ・アクション」っていって、人種が偏りすぎないように、人種間で合格最低点を上下させる措置が取られている。
黒人は白人より低い点数で入れるということ。
アジア人は逆に高い点数を取らないと駄目。

90 :風吹けば名無し:2022/08/18(木) 16:13:48.23 ID:+uPOJUMX0.net
>>79
そもそも努力するやつとせんやつの違いって遺伝子と環境以外で説明できんやろ

91 :風吹けば名無し:2022/08/18(木) 16:13:59.40 ID:q+aORKrW0.net
>>79
IQがどこまで勉強と関連しているかわからんけど例えばIQ80の境界知能の子とIQ110の賢い子の間にはやっぱり絶望的な壁があるんやと思うわ

92 :風吹けば名無し:2022/08/18(木) 16:14:46.39 ID:SmgmfTFe0.net
結局知能や運動能力があるかないかなんて真剣勝負してみないとわからないのに
初めから逃げてるやつはただの負け犬やん

93 :風吹けば名無し:2022/08/18(木) 16:16:02.58 ID:enEPudao0.net
>>92
これ新人教員にありがちな謎の思考

実際に子供を教えたことがある人間ならこんなことは言わない
絶対的に超えられない壁はあるよ
絶望的な能力差

94 :風吹けば名無し:2022/08/18(木) 16:16:11.10 ID:NW8RFTrg0.net
運動神経がいい→広範すぎ
100m走速けりゃ運動神経いいのかもしれんが
そいつに体操やらせてもうまくいかんやろ
でもどっちも運動やから運動神経なんて存在しないことがわかるやん

知能も同じやん
文系理系いろいろ特性分かれてるけどそれぞれ質が違うやん

95 :風吹けば名無し:2022/08/18(木) 16:16:15.77 ID:TIDyXT2Z0.net
>>86
お前のがバカや
具体例としてコンピュータ導入以前の60年代の話やが
NASAがアポロのために世界中から有能をかき集めたんや
その結果、天才集団が生まれたんやがその中で計算能力が一番高かったやつはアフリカ黒人の職員や
やからアフリカ黒人が世界一とは言わんが知能のポテンシャルには恐らく差はないやろな

96 :風吹けば名無し:2022/08/18(木) 16:16:17.55 ID:+uPOJUMX0.net
>>92
勝負できるやつになるか初めから逃げるやつになっちゃうかは遺伝子と環境が決めるから結局運じゃね
運はコントロールできん

97 :風吹けば名無し:2022/08/18(木) 16:17:17.06 ID:NW8RFTrg0.net
>>95
つまりお前の中で知能ってのは計算能力のことなん?w

98 :風吹けば名無し:2022/08/18(木) 16:17:23.29 ID:XjjF7KgF0.net
ポリコレフェミジェンダーLGBT啓蒙の成果だろ

99 :風吹けば名無し:2022/08/18(木) 16:17:55.14 ID:SmgmfTFe0.net
>>93
だから超えられない壁までたどり着いたことあんのかお前w

100 :風吹けば名無し:2022/08/18(木) 16:18:56.27 ID:ddyHZSMW0.net
わい高校中退やけどIQ175あるんやけど
君たちの会話レベル低すぎやけん

101 :風吹けば名無し:2022/08/18(木) 16:18:56.62 ID:enEPudao0.net
>>94
100mが早い集団と
100mが遅い集団

前提としてどちらも全員体操素人


これで体操1年やったら
必ず前者のほうがいい結果出します

そこは君も認めるよね?


例外ケースとして後者の集団に天才体操キッズがいることを否定はしないが
それは外れ値であり例外

集団としては必ず前者が勝つ


認めますか?

総レス数 101
24 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200