2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

知能や運動神経は生まれつき決まってる←この当たり前を受け入れられない奴が多すぎる件

1 :風吹けば名無し:2022/08/18(木) 15:18:46.07 ID:TIDyXT2Z0.net
運動神経はしゃあないけど知能だけは平等みたいな勘違いをしとる奴がめちゃくちゃ多いのはなんでや?

2 :風吹けば名無し:2022/08/18(木) 15:19:36.77 ID:S+q0SB580.net
まあ毒親が生まれる温床やね🙄

3 :風吹けば名無し:2022/08/18(木) 15:19:39.42 ID:+mbxnI40p.net
才能なんて陸上や球速ぐらいやろ?
あとはフィジカルだけじゃん

4 :風吹けば名無し:2022/08/18(木) 15:20:39.06 ID:C3OnOmw8a.net
ガチでスポーツとか何年も続けて体が持つか持たないかだけやん
練習に意味なんてない

5 :風吹けば名無し:2022/08/18(木) 15:22:17.17 ID:TIDyXT2Z0.net
>>3
>>4
な?わけわからん妄言いうバカが多いやろ?

6 :風吹けば名無し:2022/08/18(木) 15:22:19.86 ID:ClKGkY4c0.net
それを理由に働かないなにもしないあらゆることの言い訳にするやついるが
そこまでの誤差はねーだろ
完全な知的障害とか記憶障害じゃない限り

7 :風吹けば名無し:2022/08/18(木) 15:23:00.68 ID:c+Nrl2oQ0.net
ワイの親どっちも国立理系卒なのに
ワイは高卒で就職してる

8 :風吹けば名無し:2022/08/18(木) 15:23:14.68 ID:TIDyXT2Z0.net
>>6
差に気付けないくらいアホなんやなぁ
差に気づけるのは頭のいい奴だけやし

9 :風吹けば名無し:2022/08/18(木) 15:24:16.72 ID:TIDyXT2Z0.net
>>7
かしこ×かしこ=アホ
はありえるで
アホ×アホ=かしこ
はありえへんが

10 :風吹けば名無し:2022/08/18(木) 15:24:46.05 ID:tc8QxrqX0.net
わかる

11 :風吹けば名無し:2022/08/18(木) 15:25:18.04 ID:S+q0SB580.net
勉強はマンツーで教えられて詰まっても早めに苦手意識持ちそうな障壁を無くせる環境が一番やな
オッヤが脆弱やと塾だけ行かせて安心してそう

12 :風吹けば名無し:2022/08/18(木) 15:25:19.92 ID:ClKGkY4c0.net
>>8
漢字かけない中卒とかでも働けてるのに働けない言い訳になるほどの誤差なんてそうそうねーよ

13 :風吹けば名無し:2022/08/18(木) 15:26:27.47 ID:TIDyXT2Z0.net
人によって運動神経の明確な差があるってのは大半の奴が理解しとるのになんで知能の差は理解できへんのやろ

14 :風吹けば名無し:2022/08/18(木) 15:26:30.59 ID:eWeTym+Za.net
いまだにフライ取れないし運動神経の遺伝差がデカいのはガチ
知能はwaisのiqのことなら遺伝あるんだろうけど高校までのカリキュラムに関しちゃ勉強の方法知ってるか知らないかの知識ゲーやろ

15 :風吹けば名無し:2022/08/18(木) 15:28:56.20 ID:TIDyXT2Z0.net
>>14
いや、知能も生まれつき明確な差があるんや
それがわからんってことはお前は下側の人間ってことや

16 :風吹けば名無し:2022/08/18(木) 15:28:59.54 ID:ng7YXw8s0.net
知能って種類が多くてある種の知能が低くても他の知能でカバーできるから表面上は分散が小さく見えるんじゃないの

17 :風吹けば名無し:2022/08/18(木) 15:30:18.21 ID:Xkgj+H0Hd.net
プロ野球選手の親って大体運動神経いいよな
元国体選手とか

18 :風吹けば名無し:2022/08/18(木) 15:31:21.74 ID:q+aORKrW0.net
IQは知能の一側面しか示してないらしいで
知能はもっと幅広い概念らしい

19 :風吹けば名無し:2022/08/18(木) 15:32:04.25 ID:TIDyXT2Z0.net
>>16
いや、知能は一つや
音楽とか芸術方面の創造性のある奴は勉強も出来るんや
何に興味を抱くかの問題であって知能ってのは一種類や

20 :風吹けば名無し:2022/08/18(木) 15:33:00.20 ID:j/ETK5btd.net
塾講師やってたからわかる
どうしようもない子供はおる

21 :風吹けば名無し:2022/08/18(木) 15:33:06.32 ID:JguFPi0D0.net
学歴社会は平等って幻想見せてた方が上級に都合がいい

22 :風吹けば名無し:2022/08/18(木) 15:33:28.70 ID:TIDyXT2Z0.net
>>17
当たり前やな
井上尚弥とかめちゃ強な訳やが兄弟もめちゃ強やし親もめちゃ強や

23 :風吹けば名無し:2022/08/18(木) 15:34:13.29 ID:dJUgS0/e0.net
知能は親の課金力+子ども自身の能力やで

中学受験とか見てるとわかるけど、いくら頑張ってもトップ校に絶対受からないやろなって子はいくらでもいる

24 :風吹けば名無し:2022/08/18(木) 15:35:04.95 ID:q+aORKrW0.net
受験勉強の話なら積み重ねの部分が大きいやろうしぶっちゃけ幼い頃からの両親の教育環境や資金力とかも左右してくるで

25 :風吹けば名無し:2022/08/18(木) 15:36:21.80 ID:TIDyXT2Z0.net
>>23
いや、全くちゃう
親の遺伝子が全てや
いくら金を積んだところで変わらん
受験なら金積んだら有利になるやろうが知能は元々持って生まれたもんや
いい加減気づこうな

26 :風吹けば名無し:2022/08/18(木) 15:36:54.38 ID:A/lS+kOf0.net
>>22
井上尚弥って兄弟は微妙ちゃうか?
プロトップランカーやから普通よりはそりゃ強いと思うけど
兄弟で容姿才能知能全く違う事だってあるわけやし遺伝の仕方にもよるよな

27 :風吹けば名無し:2022/08/18(木) 15:37:59.97 ID:TIDyXT2Z0.net
>>24
テストの結果と知能はイコールちゃうんや
知能高い方が有利やが努力次第で知能低い奴でもジャイアントキリング出来るからな
当然同じ努力なら知能高い奴の圧勝や

28 :風吹けば名無し:2022/08/18(木) 15:38:26.39 ID:q+aORKrW0.net
>>25
なんで遺伝と環境のどっちかって見方になるんやろ両方やで

29 :風吹けば名無し:2022/08/18(木) 15:38:52.49 ID:IUFmgWoG0.net
大学受験が知能で決まると思ってんのほんま地頭悪そうで草
高学歴のやつなんて所詮、恵まれた環境で人より多く勉強したからこそ学力が高いわけで
知能の高さなんて二の次やで

30 :風吹けば名無し:2022/08/18(木) 15:39:42.79 ID:TIDyXT2Z0.net
>>28
いや、知能に環境は関係ないんや
生まれた時点で決まっとる
お前は勉強の成績と知能を同じやと認識しとるアホやから理解できんのや

31 :風吹けば名無し:2022/08/18(木) 15:39:57.44 ID:ZCggOpcl0.net
>>19
学術分野の天才は「それしか出来ない系」が多いらしい
脳の一部の領域が特化してるんだとか

32 :風吹けば名無し:2022/08/18(木) 15:42:02.42 ID:TIDyXT2Z0.net
>>31
ちゃうな
それは性格の問題や
知能ではないんや
高い知能プラスやばい集中力で天才ってだけや

総レス数 101
24 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200