2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

甲類焼酎の美味しい飲み方って何????

1 :風吹けば名無し:2022/08/09(火) 04:04:46.00 ID:3X/TIXsL0.net
やっぱレモンサワー?
それともウーロンハイ?

2 :風吹けば名無し:2022/08/09(火) 04:06:20.95 ID:5mXdbDTL0.net
梅干しお湯割り

3 :風吹けば名無し:2022/08/09(火) 04:06:52.21 ID:Z1lcJAVm0.net
コークハイ
ウーロンハイは飲んだことないな

4 :風吹けば名無し:2022/08/09(火) 04:07:46.36 ID:3X/TIXsL0.net
>>2
よう分かってるじゃん

5 :風吹けば名無し:2022/08/09(火) 04:08:10.27 ID:0tDotHlAH.net
ガラナサワー

6 :風吹けば名無し:2022/08/09(火) 04:08:16.07 ID:3X/TIXsL0.net
>>3
ガキは寝ろ

7 :風吹けば名無し:2022/08/09(火) 04:08:51.39 ID:Z0LZxKkqa.net
ホッピー

8 :風吹けば名無し:2022/08/09(火) 04:09:02.76 ID:xj3+bC8j0.net
ない

9 :風吹けば名無し:2022/08/09(火) 04:11:03.67 ID:5SvJ70zi0.net
定番だか緑茶が1番って気づいた

10 :風吹けば名無し:2022/08/09(火) 04:12:23.47 ID:3X/TIXsL0.net
>>9
癖がないから
緑茶でもジャスミンでもイケるで

11 :風吹けば名無し:2022/08/09(火) 04:12:48.67 ID:W84OUwvB0.net
ロックが水割りで甘みを楽しむ

するとたまに本格焼酎飲んだ時にクッソうまく感じる

12 :風吹けば名無し:2022/08/09(火) 04:12:57.87 ID:th6QFfhiH.net
普通にロックで飲めよ
甲類買うようなアル中はそうしてる

13 :風吹けば名無し:2022/08/09(火) 04:14:39.49 ID:EKjGo+up0.net
ライフガード割

14 :風吹けば名無し:2022/08/09(火) 04:14:42.41 ID:3X/TIXsL0.net
美味いのが飲みたいなら
芋のお湯割りでいいだろう
甲類は割り材を楽しむスタイル

15 :風吹けば名無し:2022/08/09(火) 04:16:51.77 ID:xj3+bC8j0.net
割り楽しむならウォッカとかでええわ
甲類なんて貧乏人がアルコール摂取するための飲み物でしかない

16 :風吹けば名無し:2022/08/09(火) 04:16:57.62 ID:W84OUwvB0.net
んじゃあレモンと炭酸には勝てんだろうな

17 :風吹けば名無し:2022/08/09(火) 04:17:57.38 ID:th6QFfhiH.net
>>15
甲類とウォッカて度数以外全く変わらんぞ

18 :風吹けば名無し:2022/08/09(火) 04:18:31.68 ID:W84OUwvB0.net
ウォッカは高い

19 :風吹けば名無し:2022/08/09(火) 04:18:44.67 ID:DMaTYfWs0.net
ぶどうを漬けるとうまいぞ!

20 :風吹けば名無し:2022/08/09(火) 04:19:03.71 ID:3X/TIXsL0.net
>>16
定番だしな

21 :風吹けば名無し:2022/08/09(火) 04:19:39.57 ID:xj3+bC8j0.net
>>17
酔い方と度数が違う時点全くの別物やろガイジか?
割り材楽しむならって書いてるのに何の「」同じ」を主張したいんや?

22 :風吹けば名無し:2022/08/09(火) 04:20:54.58 ID:W84OUwvB0.net
俺は自作無糖レモンサワーが好きでソーダストリームとレモンの苗木を買った。
アゲハがレモンの葉っぱに卵産み付けにきて油断できん毎日や

23 :風吹けば名無し:2022/08/09(火) 04:22:45.71 ID:th6QFfhiH.net
>>21
アルコールに脳みそ破壊されとるやん

24 :風吹けば名無し:2022/08/09(火) 04:23:36.29 ID:5YQh3lJ/0.net
これはホッピー

25 :風吹けば名無し:2022/08/09(火) 04:23:45.71 ID:xDTZmhh1d.net
甲類はなんか悪酔いするし足パンパンなるわ

26 :風吹けば名無し:2022/08/09(火) 04:24:44.39 ID:xj3+bC8j0.net
>>23
反論できんくてしょうもないレッテル貼りは敗北宣言か
頭悪いのに絡んでくるなよw

27 :風吹けば名無し:2022/08/09(火) 04:24:57.34 ID:3X/TIXsL0.net
まぁ俺の場合は
甲類ロックで潰した梅干を入れるのが一番好き
フレーバーを自分で決めれるのが最強だと思うわ

28 :風吹けば名無し:2022/08/09(火) 04:25:45.04 ID:AHEnna0P0.net
ロック

29 :風吹けば名無し:2022/08/09(火) 04:26:21.18 ID:PVl7pltAM.net
>>25
やっぱ人によるんやな
ワイは乙類で吐くわ

30 :風吹けば名無し:2022/08/09(火) 04:27:06.89 ID:DB3TnvYLa.net
>>29
乙類で吐くなら甲類も漏れなく吐くけど

31 :風吹けば名無し:2022/08/09(火) 04:27:10.97 ID:th6QFfhiH.net
>>26
いや度数違うだけで他一緒なら割材で薄める量変わるだけやろ
脳みそ働いてないで

32 :風吹けば名無し:2022/08/09(火) 04:28:50.63 ID:xj3+bC8j0.net
>>31
勝手に「度数違うだけで他一緒なら」って条件つけないと反論できん時点でお前の負けや

そもそも酔い方も違うって書いてるわ
他一緒の「他」をまず言えよ日本語不自由のガイジ

33 :風吹けば名無し:2022/08/09(火) 04:29:10.76 ID:3X/TIXsL0.net
キンミヤと宝焼酎がある限り
甲類は不滅よ
居酒屋でも定番だしね

34 :風吹けば名無し:2022/08/09(火) 04:30:32.52 ID:Qy5pQO39a.net
甲類焼酎とウォッカが度数以外同じと仮定したら
甲類焼酎選ぶメリット価格だけやから結局底辺の飲み物やん

35 :風吹けば名無し:2022/08/09(火) 04:30:47.27 ID:Z0LZxKkqa.net
ワイはサッポロソフト(威圧)

36 :風吹けば名無し:2022/08/09(火) 04:31:48.96 ID:xj3+bC8j0.net
全く変わらんならウォッカでええやん
ガイジなん?

17 風吹けば名無し 2022/08/09(火) 04:17:57.38 ID:th6QFfhiH
>>15
甲類とウォッカて度数以外全く変わらんぞ

37 :風吹けば名無し:2022/08/09(火) 04:31:59.06 ID:th6QFfhiH.net
>>32
ウォッカと甲類焼酎の製法知ってる?マジで大丈夫か

38 :風吹けば名無し:2022/08/09(火) 04:32:17.31 ID:W84OUwvB0.net
単体ならウォッカより甲類焼酎の方がうまいと思う

39 :風吹けば名無し:2022/08/09(火) 04:32:43.12 ID:xj3+bC8j0.net
>>37
同じやと思ってるお前は障害者やね

40 :風吹けば名無し:2022/08/09(火) 04:33:00.31 ID:3X/TIXsL0.net
>>34
スミノフは度数50だからね
日本人には馴染まないよ
酒飲みならだいたい分かると思うんだけどw

41 :風吹けば名無し:2022/08/09(火) 04:33:09.50 ID:xj3+bC8j0.net
>>38
ウォッカと甲類は同じやと思ってるガイジみたいやわ

42 :風吹けば名無し:2022/08/09(火) 04:33:59.66 ID:W84OUwvB0.net
>>41
俺の好みにケチつけられてもなぁ

43 :風吹けば名無し:2022/08/09(火) 04:36:09.53 ID:xj3+bC8j0.net
>>42
お前もアスペか…

44 :風吹けば名無し:2022/08/09(火) 04:36:40.76 ID:/n29ss/t0.net
空きっ腹に原液一気

45 :風吹けば名無し:2022/08/09(火) 04:37:22.38 ID:W84OUwvB0.net
ガイジとか障害者とか語彙が豊富で笑う

46 :風吹けば名無し:2022/08/09(火) 04:38:27.74 ID:SS70TG5t0.net
炭酸で割るのがいちばん美味い

47 :風吹けば名無し:2022/08/09(火) 04:38:43.95 ID:RoNE9j+B0.net
ガリ酎すこすこ

48 :風吹けば名無し:2022/08/09(火) 04:38:45.12 ID:xj3+bC8j0.net
ウォッカは濾過作業が入る時点で一般的な甲類と製法違います

そもそもこいつの脳内でウォッカと甲類が価格以外同一のものとして
「ウォッカで良い」という主張に
ウォッカと甲類同じやぞってレスしてる時点でガイジなんよな

49 :風吹けば名無し:2022/08/09(火) 04:41:37.78 ID:Tazu1e400.net
炭酸だけやと風味が物足りんからレモンとか入れるんやけど炭酸が弱くなって悲しい

50 :風吹けば名無し:2022/08/09(火) 04:42:02.60 ID:5mXdbDTL0.net
なんでもええけど甲類美味しく飲みたいってスレタイでここまでウォッカ主張レスできるのはすごいと思うで
アウェーに単身殴り込みやん

51 :風吹けば名無し:2022/08/09(火) 04:42:44.42 ID:W84OUwvB0.net
>>49
そこでソーダ製造機ですよ。超強炭酸水が作れる

52 :風吹けば名無し:2022/08/09(火) 04:43:18.70 ID:SS70TG5t0.net
>>49
レモン最初に入れればそんなことなくね?

53 :風吹けば名無し:2022/08/09(火) 04:43:51.94 ID:xj3+bC8j0.net
>>50
「甲類焼酎は割り材を楽しむスタイル」とか言い出したら甲類焼酎スレである意味ないからな

54 :風吹けば名無し:2022/08/09(火) 04:44:23.06 ID:3X/TIXsL0.net
ウォッカならジントニックが有名だけど
別に甲類と張り合う次元では無いとおもうけどね
あれはあれで美味しいし

55 :風吹けば名無し:2022/08/09(火) 04:44:36.13 ID:8nMkZXEK0.net
氷と焼酎と梅干し入れてちょっと梅干し潰して炭酸注いだら一混ぜして出来上がりよ

56 :風吹けば名無し:2022/08/09(火) 04:45:39.86 ID:5mXdbDTL0.net
>>53
いやキミ元から甲類の飲み方語る気ないやん

57 :風吹けば名無し:2022/08/09(火) 04:46:10.26 ID:W84OUwvB0.net
>>56
もう相手にすんなって(笑)

58 :風吹けば名無し:2022/08/09(火) 04:46:24.72 ID:YI3W5mpA0.net
無糖の紅茶で割るのが最強やで

59 :風吹けば名無し:2022/08/09(火) 04:46:44.51 ID:xj3+bC8j0.net
>>56
元からとは?1の時点で割り材の味しか考えてないスレなの理解できてる?

60 :風吹けば名無し:2022/08/09(火) 04:47:47.77 ID:RoNE9j+B0.net
酒とエロスレでレスバする人って

61 :風吹けば名無し:2022/08/09(火) 04:48:21.61 ID:Tazu1e400.net
>>51
ソーダストリームとかミドボンとか買うしかないんかなあ

>>52
それやと後で氷の底からレモンを取り出すのが手間や

62 :風吹けば名無し:2022/08/09(火) 04:48:36.26 ID:xj3+bC8j0.net
>>2,9とかはふつうに甲類焼酎の飲み方考えてレスしてるけど、1でレモンサワーとかウーロンハイとか出してる時点で甲類焼酎じゃなくていいんよな

63 :風吹けば名無し:2022/08/09(火) 04:49:21.32 ID:zWwVGoUS0.net
出汁割りはどうや

64 :風吹けば名無し:2022/08/09(火) 04:49:23.67 ID:cVWNgRB7a.net
深夜のなんJに火の玉ストレート

65 :風吹けば名無し:2022/08/09(火) 04:51:04.57 ID:xDTZmhh1a.net
深夜ってガイジ多くてふつうのやつが浮くよな

66 :風吹けば名無し:2022/08/09(火) 04:51:18.46 ID:3X/TIXsL0.net
>>62
無味無臭が持ち味なのに
乙類でウーロンハイ勧める低能か?
いい加減自分の無知を恥じて死ねよお前は

67 :風吹けば名無し:2022/08/09(火) 04:51:35.53 ID:aN5yniIe0.net
酔うためのモンを必死に味わおうと思ってて草
イッキが一番よ

68 :風吹けば名無し:2022/08/09(火) 04:51:37.17 ID:kvofFdiS0.net
一時期キンミヤに嵌ってたけど100ローの割材700mlのレモンとグレープたくさん買ってたわ
大きいサイズだと持て余して炭酸抜けてといいことが無いから丁度良いサイズ感が好きやった

69 :風吹けば名無し:2022/08/09(火) 04:51:42.29 ID:W84OUwvB0.net
>>61
ペットボトルゴミが出ないのが最高だわ。
水道水そのままやるとマズいけど浄水器あるならオススメする

70 :風吹けば名無し:2022/08/09(火) 04:53:08.53 ID:xj3+bC8j0.net
>>66
ウォッカでええやろ
なんで勝手に乙類勧めてると思いこんでるん?ガイジか?

71 :風吹けば名無し:2022/08/09(火) 04:53:40.81 ID:xj3+bC8j0.net
自分の中で勝手に条件加えて反論してくるガイジ多過ぎやろ最近のなんJ

72 :風吹けば名無し:2022/08/09(火) 04:54:07.57 ID:Tazu1e400.net
>>69
浄水器あるし買ってみるわ

73 :風吹けば名無し:2022/08/09(火) 04:54:25.72 ID:xj3+bC8j0.net
無味無臭が持ち味←ウォッカでええやん

74 :風吹けば名無し:2022/08/09(火) 04:54:47.79 ID:xj3+bC8j0.net
最近甲類とか覚えたイキリ大学生なん?

75 :風吹けば名無し:2022/08/09(火) 04:54:56.01 ID:3X/TIXsL0.net
>>70
ロシアの蛮酒は50度もあんだから
日本のお父さんが飲むにはキツ過ぎる
現実見ろ薄毛が

76 :風吹けば名無し:2022/08/09(火) 04:55:20.33 ID:xj3+bC8j0.net
>>75
いや割るんやから度数は甲類と揃えれるやん障害者か?

77 :風吹けば名無し:2022/08/09(火) 04:55:31.64 ID:kvofFdiS0.net
もう手遅れの人湧いてて草
工業用アルコールでもキメちゃったか?

78 :風吹けば名無し:2022/08/09(火) 04:56:23.75 ID:5mXdbDTL0.net
ウォッカの美味しい飲み方スレ誰か立ててあげて?

79 :風吹けば名無し:2022/08/09(火) 04:57:41.05 ID:xj3+bC8j0.net
無臭無臭!←ウォッカでいい
度数が!←割るんだから関係ない
製法同じ!←違う

甲類の飲み方スレでウォッカでいい飲み方出してるガイジは死ね

80 :風吹けば名無し:2022/08/09(火) 04:58:29.23 ID:3X/TIXsL0.net
>>78
カクテル用だよ
500のタンブラーでガバガバ飲むようなモンじゃない
このスレのアホに説明してやってくれ

81 :風吹けば名無し:2022/08/09(火) 04:59:08.67 ID:zWwVGoUS0.net
イッチは甲類を美味しく飲みたいんであってウォッカを飲みたい訳ではないのでは

82 :風吹けば名無し:2022/08/09(火) 04:59:31.30 ID:SFgK86+N0.net
いいスレ立てるなあ
めちゃ面白くて勉強になる

83 :風吹けば名無し:2022/08/09(火) 05:00:25.79 ID:W84OUwvB0.net
もう5時か…

総レス数 83
15 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200