2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

年収500万(月収41万)徹底討論スレ

1 :風吹けば名無し:2022/08/07(日) 17:30:12.18 ID:HhyXjZKm0.net
まだ足りなさそうだったので

2 :風吹けば名無し:2022/08/07(日) 17:31:05.22 ID:ehuBiNVKM.net
家族養えないンだわ

3 :風吹けば名無し:2022/08/07(日) 17:31:10.53 ID:msWgfrre0.net
年収600万やけど月収33万くらいやが🤔

4 :風吹けば名無し:2022/08/07(日) 17:31:12.91 ID:HhyXjZKm0.net
ちなみに年収一番高いやつが問答無用で勝ちや

5 :風吹けば名無し:2022/08/07(日) 17:31:28.98 ID:xiNL15Am0.net
ボーナス0かよ

6 :風吹けば名無し:2022/08/07(日) 17:31:49.00 ID:7XBak5ti0.net
月収42ぐらいやが年収800ぐらいやな

7 :風吹けば名無し:2022/08/07(日) 17:32:26.45 ID:S9na2J6M0.net
>>3
わいといっしょやん
そんなもんよな

8 :風吹けば名無し:2022/08/07(日) 17:32:39.23 ID:HhyXjZKm0.net
>>6
ボーナスデカすぎやろ

9 :風吹けば名無し:2022/08/07(日) 17:32:44.18 ID:KCJOPq7w0.net
ワイ転職したばかりやが、基本給は40くらいや
ボーナスは半期100ちょいもらえるって聞いてる

10 :風吹けば名無し:2022/08/07(日) 17:32:51.94 ID:mC6/J28cd.net
ボーナス貰えない底辺が立てたとわかる悲しいスレ
恐らく退職金とかもなさそう

11 :風吹けば名無し:2022/08/07(日) 17:32:52.95 ID:JmzQI0jmM.net
>>6
賞与の割合高すぎる
ブラックに認定します

12 :風吹けば名無し:2022/08/07(日) 17:33:32.66 ID:HhyXjZKm0.net
基本給にボーナス入ってると残業で儲かるからええで

13 :風吹けば名無し:2022/08/07(日) 17:33:34.50 ID:CuYUSUSg0.net
ワイのとこは残業禁止の部署とそうでないとこで100万近く年収に差がつくな

14 :風吹けば名無し:2022/08/07(日) 17:34:43.34 ID:mC6/J28cd.net
>>13
ワイのとこは200万はつくで
ちな官公庁

安くてもいいから激務部署はやめてクレメンス

15 :風吹けば名無し:2022/08/07(日) 17:34:53.22 ID:fKiyqbyKM.net
>>10
外資は年俸制だから底辺かはわからん

16 :風吹けば名無し:2022/08/07(日) 17:34:56.85 ID:nBheyMI/a.net
ワイ新卒30代の年収500万見込みで絶望感
なんか副業せんと終わりや

17 :風吹けば名無し:2022/08/07(日) 17:36:17.05 ID:mC6/J28cd.net
>>15
年俸制の外資とか一年目でも500万なんてカスないやろ…

18 :風吹けば名無し:2022/08/07(日) 17:36:58.18 ID:7ShcZmx+0.net
>>10
飛行機飛ばしてそう

19 :風吹けば名無し:2022/08/07(日) 17:38:59.12 ID:egtwXyl20.net
たしか本家は月収換算やったやろ

20 :風吹けば名無し:2022/08/07(日) 17:39:49.71 ID:jOqbQDPa0.net
大卒の初年度平均が500万くらいやろ
別に普通や

21 :風吹けば名無し:2022/08/07(日) 17:40:52.94 ID:XnyimWr40.net
>>20
働けよ

22 :風吹けば名無し:2022/08/07(日) 17:41:47.53 ID:7z+xgGZGM.net
ワイ余裕で暮らせてるわ
足りないやつはおそらく支出が変になってるわ
参考にワイの出しとくで

額面年収 490
月手取り 25
ナス 2.5月 × 年2

支出
家賃 5.8
高熱通信 2
食費 3
医療費 1
雑費 1
ゲーム 1
おもちゃ 0〜5
貯金 残り全て

23 :風吹けば名無し:2022/08/07(日) 17:42:11.65 ID:cyCZHM/k0.net
3時間で50万円(時給18万円)を稼ぐの謎の職業が発見される

水先人
https://i.imgur.com/jTxfhdj.png

>水先料の内、水先人会には13%を収め、他の87%が水先人の取り分となる。
>3時間ほどでこれだけ稼ぐ商売がどこにある?
>水先人は人間国宝か芸能人並みの時給で、まあ交通機関で働く人間としては、これ以上ボロい報酬はないといえよう。
>(平成19年水先法改正により、ベイとハーバーが統合され一人の水先で行えるようになったので、水先料は上記総取りである。)

>東京湾・伊勢湾・大阪湾・内海パイロットが日本の水先の稼ぎ頭で、3000~5000万円の年収がある者も珍しくない。
>(知り合いの水先人に訊けば、みなさん口をそろえて、「誰に偉そうに言われる訳じゃない。楽でようけくれてええぞ」と仰る)

ソース
http://wareraumizoku.com/marinepilot.html

24 :風吹けば名無し:2022/08/07(日) 17:42:27.84 ID:doDq+NwE0.net
ボーナス出ないから12分割やわ

25 :風吹けば名無し:2022/08/07(日) 17:43:19.71 ID:xa4kUK3K0.net
農家やが1500万前後やわ
毎年ふるさと納税30万くらいしとる

26 :風吹けば名無し:2022/08/07(日) 17:45:35.49 ID:nBheyMI/a.net
投資と仕送りで月8万近く持ってかれるから自由な金16万くらいしかないわ
しかも来年2年目やから住民税で死ぬ

27 :風吹けば名無し:2022/08/07(日) 17:46:12.02 ID:lrWLIXwa0.net
わい40歳家庭持ち
基本給39.5万
残業代平均4.5万
リモート手当0.2万
家賃補助10万
賞与…無し!w

総レス数 27
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200