2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

麻雀のデジタル打ちって重大な矛盾を孕んどる気がするねん

1 :風吹けば名無し:2022/08/05(金) 21:30:08.40 ID:2TADqFfOa.net
デジタル打ちの理論は科学的アプローチに基づくものやん
でも打ってる時に求められるのは自分が持ってる理論を盲信してそれに当てはまる選択肢ができたかどうかやん
それってあんまり科学的態度やないやん
麻雀って特にギャンブルとして考えると心のへし折り合いって面がかなり強いやん
そこに矛盾が生まれるとヤバないか?
それだったら終始トートロジーで一貫してるオカルト打ちの方がまだマシやないか?

2 :風吹けば名無し:2022/08/05(金) 21:30:41.06 ID:nkiVslXV0.net
孕んどる村さん!?

3 :風吹けば名無し:2022/08/05(金) 21:31:05.04 ID:eh8PO03X0.net
そうやね、ほならカンするわ

4 :風吹けば名無し:2022/08/05(金) 21:33:08.71 ID:a7Zz8lnA0.net
そんな矛盾を解決するのがフリテンや

5 :風吹けば名無し:2022/08/05(金) 21:33:50.09 ID:vm+DcpdD0.net
いや何を言っとるんや
その信じる理論がデータに基づいた理論ってだけの話やろ

6 :風吹けば名無し:2022/08/05(金) 21:35:31.33 ID:E1fi34ba0.net
いや科学的根拠に基づいた理論を信じて打つってだけやが

7 :風吹けば名無し:2022/08/05(金) 21:35:54.58 ID:pbx3yqdIa.net
>>5
信じる信じないっていう次元がそもそも科学的態度やないやん

8 :風吹けば名無し:2022/08/05(金) 21:40:08.92 ID:m4sR3levr.net
頭悪いやつが難しい単語使って屁理屈捏ねてるって感じやな

9 :風吹けば名無し:2022/08/05(金) 21:40:51.60 ID:S0XJ3zRfa.net
>>6
それだったらデジタル打ちがオカルト打ちに比べて優れてる面って基本的にないやろ
どっちだろうが心が折れたら崩壊するんやから

10 :風吹けば名無し:2022/08/05(金) 21:42:34.40 ID:pRaLSYRta.net
>>8
お前が本当にこれを難しい単語や論理だと思ったんやとしたらお前相当やばいで

11 :風吹けば名無し:2022/08/05(金) 21:44:23.60 ID:L2wZxpDC0.net
結局効率のゲームだからより正解に近い打ち方っていうのはある
それをデジタルって言ってだけのことやろ

12 :風吹けば名無し:2022/08/05(金) 21:45:11.02 ID:E1fi34ba0.net
話通じなさそうやなこいつ

13 :風吹けば名無し:2022/08/05(金) 21:46:21.84 ID:vm+DcpdD0.net
>>7
科学者が1+1=2を前提に理論を組み立てるのも科学的態度じゃないから科学者失格なんか?

14 :風吹けば名無し:2022/08/05(金) 21:48:03.05 ID:6DE08NVe0.net
ゼロか百だけの世界で生きてるんだな

総レス数 14
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200