2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

円安、さらに加速w

1 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 21:39:46.67 ID:9P8dR1ALa.net
うおおおおおおおおおお!!!!

2 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 21:40:07.92 ID:CJCz/QnQ0.net
すごい事になってて草

3 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 21:40:26.69 ID:MNBTpJlyp.net
なんかあったんかこれ

4 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 21:40:37.21 ID:zyJPEcwG0.net
この円安も統一教会、もとい韓国様の意向なの?

5 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 21:40:39.22 ID:DhUuMacZ0.net
しゃーツミニーの含み損が減るで

6 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 21:40:42.07 ID:2f1NMzuH0.net
ドーン!

7 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 21:41:21.40 ID:JFLpglLw0.net
まぁしゃーなくない?むしろなんで今まで高かったんだよって感じや

8 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 21:41:21.66 ID:p0UFkozs0.net
日本の全盛期は360円だったからセーフ

9 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 21:41:29.89 ID:nQSAmM2ma.net
カルトコイン壊れちゃえ!

10 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 21:41:31.26 ID:OtDzei1qd.net
安倍ちゃんが景気良くバラ撒いたお金で円を買って香典変わりに恩返しせんかい外人共😡👎

11 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 21:41:37.79 ID:dlWrkL040.net
>>3
アメリカのcpiが予想を上回った

12 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 21:42:12.63 ID:vlvKVzQS0.net


13 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 21:42:15.24 ID:t4n+4S620.net
円の価値なしっ

14 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 21:42:20.31 ID:RE5au3300.net
知ってた定期

15 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 21:42:20.48 ID:zun5vEVMM.net
ほんまにあかん(あかん)
https://pbs.twimg.com/media/FXjBlLLacAA6dcF.png

16 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 21:43:07.71 ID:KRA9xwfb0.net
>>11
米経済にとっては良かったってことなの?

17 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 21:43:09.98 ID:aoU9eL7N0.net
これ百年後日本消滅してるだろ

18 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 21:43:24.49 ID:yjV8+PLM0.net
貯金はゴールドに変えた方がええか?

19 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 21:43:31.20 ID:VaHvcsQYd.net
ん?自民党が大勝で円がまた安くなったんか🤔

20 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 21:43:31.69 ID:DhUuMacZ0.net
あーもうめちゃくちゃだよ

21 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 21:43:35.55 ID:qQWI4fRT0.net
ワイの1200万円が800万円になったのだが

22 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 21:43:36.26 ID:/4nRS4zq0.net
いくらなん?

23 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 21:43:48.00 ID:KRA9xwfb0.net
ドル円とユーロ円逆転しそうだけどいいの?

24 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 21:44:07.31 ID:qQWI4fRT0.net
ほぼ全資産円で持ってるからマジできつい

25 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 21:44:37.59 ID:JFLpglLw0.net
>>23
ユーロも安くて当然みたいなとこあるからええで

26 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 21:44:39.75 ID:mGuErbttd.net
まだまだじゃんじゃん刷るんやろ
そらこうなるよ

27 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 21:45:05.69 ID:EEyluYOjr.net
とりあえず140までは確定だな

28 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 21:45:22.47 ID:cu4+Sw810.net
>>24
米株や米債権も下がってるから海外の資産持ってても結局同じことよ
どの資産持とうがマイナスだから気にしないのが一番

29 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 21:45:40.76 ID:yjV8+PLM0.net
肝心の賃金は上がってますか?

30 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 21:45:41.86 ID:xi18FT3V0.net
>>16良くない😡

31 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 21:45:46.41 ID:KRtdL7+k0.net
マジでシャレならんぞ
ドルウォンと円ウォン見て驚愕した
https://i.imgur.com/Z7vzESJ.jpg

32 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 21:46:05.67 ID:foEQQECK0.net
ポンド円持ってたんやけど😡

33 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 21:46:18.84 ID:V01W/MauM.net
>>28
米ドル持ってれば助かるで

34 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 21:46:31.72 ID:MGO3k1nu0.net
これうまくいけば国産のものが国内で売れて景気回復に繋がりそうやけど国産でまともなものってなんかあたったっけ?

35 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 21:46:51.36 ID:dy1F0+fX0.net
サンキューキッシー😭

36 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 21:46:55.03 ID:c1NSZ5GQ0.net
これもうドル円Lで蔵が建つだろ

37 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 21:47:52.07 ID:KRA9xwfb0.net
>>30
今見てきた
予想は8.8だったのね
実際は9.1……
インフレって制御できるのかしら

38 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 21:47:54.45 ID:JKB8a0+y0.net
ワイの株爆上げでええか?
ちな今ビックカメラ持っとる

39 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 21:48:14.92 ID:NzyXtTSX0.net
安倍が殺されて円が買われたようやし自民党の誰かが同じようになれば解決するやろ

40 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 21:48:16.39 ID:T1OuPoRh0.net
というかアメリカはマジで大丈夫なのか?
大恐慌とか起こされたらシャレにならんのやが

41 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 21:48:40.17 ID:Nx6u8iDI0.net
>>39
黒田や
120は割りそう

42 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 21:48:48.13 ID:gKPhqgRy0.net
fxでL入れてたら今頃大金持ちだったんやな

43 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 21:48:50.54 ID:s3dT2utZ0.net
ナス先夢か?これ

44 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 21:48:51.08 ID:S1v6ImVId.net
円がどうこうってよりドルが異常じやね

45 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 21:49:05.96 ID:ZnlNbWY1M.net
ゴールド、仮想通貨もつられてる

46 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 21:49:08.13 ID:DiRX6e6u0.net
ダウ先物15分で700ドル下げてる 
パニック起きてる

47 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 21:49:08.32 ID:gzEiyJJGM.net
アメカスとの金利差もあるしマジで円売ってドル買わないヤツは度し難いだろコレ

48 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 21:49:24.52 ID:dBco8Bl+d.net
天辺ちゃうんか

49 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 21:49:30.48 ID:cT44qihFM.net
政府はデフレ脱却目指してんだから予定調和なんだろうな

50 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 21:49:32.04 ID:gKPhqgRy0.net
>>40
リボ爆弾が順調に育ってるらしいで

51 :風吹けば名無し \(^o^)/@(C)5ch.net :2022/07/13(水) 21:49:47.29 ID:5EgGCMp/0.net
せっかくマイカスが氏んでグラボ安くなったのにこれから上がるんやろな・・・

52 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 21:49:48.67 ID:DZjOIcYo0.net
ノーポジワイ、高みの見物

印旛買ってもよかったけどこういう時は見が無難

53 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 21:50:10.80 ID:t278cb1ra.net
円が安くなったんじゃなくてドルが高くなりすぎた定期

54 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 21:50:13.41 ID:hlEQGUZr0.net
この国がすげー不安になってきたんやけど
別に何も問題ないよな?

55 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 21:50:14.29 ID:nd9WAArba.net
昔ってよく1ドル100円くらいで計算してて簡単やったよな

56 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 21:50:19.14 ID:KRA9xwfb0.net
>>50
あいつら面白すぎるわ
なんでリボ払い使ってんだろ

57 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 21:50:33.49 ID:T1OuPoRh0.net
>>50
サブプライムローンといい危なっかしいものに手を付けまくるのがアメリカやなぁ
アメリカがインフルエンザになったら日本も風邪引くんやぞ

58 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 21:50:34.74 ID:WUrfviUIM.net
えらいこっちゃ世界株安来るで

59 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 21:50:49.91 ID:DSulozEM0.net
利上げしてもインフレ止まらんし株は下がるしアメリカもう終わりだろ

60 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 21:50:50.72 ID:nyttvMeZ0.net
えっぐ

61 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 21:51:10.10 ID:MNBTpJlyp.net
ビットコイン実況スレめっちゃ楽しそう

62 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 21:51:17.52 ID:1nl84aO30.net
ドルとユーロがほぼ同価値になるとかびっくり
しかもこのユーロとかいうクソ雑魚通貨利上げしてこれってのもびっくり

63 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 21:51:23.17 ID:NzyXtTSX0.net
>>56
そら目先の支払いも危ういからよ
サブプライムローン大爆発を起こした国民性やぞ

64 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 21:51:26.00 ID:Hy/EsUGZ0.net
アメリカはインフレに賃金上昇追い付いてなくて国民分断
日本は円安スタグフレーション
EUはユーロ安エネルギー高騰で底辺脂肪

先進国の末路🤭

65 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 21:51:27.27 ID:KRA9xwfb0.net
まだまだ全然でしょ
下落幅もVIXも余裕だと思う

66 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 21:51:27.27 ID:gxE+tHio0.net
>>50
爆発するのわかってる爆弾じゃん😇

67 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 21:51:28.21 ID:U3WOMN3O0.net
>>24
ドル円ロングしておけ
掛け金の25倍金を入れておけば実質レバなしみたいなもんや

68 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 21:51:29.06 ID:jNpwglpx0.net
安倍ちゃんはやく黒田迎えに来て

69 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 21:51:30.03 ID:s3dT2utZ0.net
まじで最悪ナスダック5000まで下がるって言ったからね?

70 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 21:51:33.97 ID:s3wkqbFi0.net
>>50
また恐慌ありそうやね…

71 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 21:51:46.97 ID:zgHDA+aB0.net
ユロルパリティ割れそうじゃん

72 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 21:52:08.29 ID:/g6rwHi20.net
vix見たけどまだまだ大丈夫

73 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 21:52:12.27 ID:nd9WAArba.net
>>56
だってすぐにお金払わんでよくて且つ月々数千円やったらなんかコスパ良さそうやん?

74 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 21:52:18.55 ID:gxE+tHio0.net
>>64
もしかしてロシア中国大勝利

75 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 21:52:18.58 ID:QfP7LIWY0.net
ドルインデックスは2002年並か
まだまだ行くで

76 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 21:52:25.77 ID:1nl84aO30.net
>>56
そら生活の質が上がるからよ
あとインフレしてるから利息払うより先に買う方が得

77 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 21:52:30.89 ID:7QPnLL9Cd.net
ブリックスがこの先の世界をリードしていくんだわ

78 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 21:52:35.74 ID:LJha045i0.net
sp500一旦全部売っとこうこうかな

79 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 21:52:38.34 ID:JFLpglLw0.net
>>39
自民に安倍ほどの悪ってのはおらんからな
せいぜい麻生くらいやろ 大ボスが死んだって感じで不謹慎だからやめとくわ

80 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 21:53:00.34 ID:uB2euv6s0.net
>>56
借金しないせいで失われた30年やってる日本人も馬鹿やろ

81 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 21:53:06.92 ID:7GOeJ0MN0.net
150こいや!

82 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 21:53:20.71 ID:fJedZlKq0.net
わかりきってた爆弾やろ
買い時くるぞ

83 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 21:53:32.23 ID:rJckBOlX0.net
>>77
インド必死の為替介入しまくってるぞ

84 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 21:53:37.07 ID:s3dT2utZ0.net
>>72
低い方がまずい定期

85 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 21:53:46.17 ID:frVDMbjKa.net
積ニー解約してよかったわ

86 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 21:53:51.02 ID:KRA9xwfb0.net
>>76
確かに、インフレの時はリボ払い強いのね
これは合理国家アメリカ

87 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 21:54:00.77 ID:cu4+Sw810.net
こんなこともあろうかとSP500ではなく全世界株式のインデックスメインにしておいたワイの勝ちってことでええか?

88 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 21:54:23.00 ID:53EhFlL70.net
インフレ率9.1%とか馬鹿じゃん

89 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 21:54:35.37 ID:MGO3k1nu0.net
>>85
ドルコスト平均法定期

90 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 21:54:37.98 ID:DZjOIcYo0.net
https://i.imgur.com/i8eZ9Zp.jpg

ンゴォォォォォォ!!!!

91 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 21:54:59.88 ID:T1OuPoRh0.net
経済という化け物を操りきろうってのは無理があるんだな

92 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 21:55:04.92 ID:KRA9xwfb0.net
市況で煽って遊ぼっと

93 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 21:55:18.28 ID:s3wkqbFi0.net
国内向けの製品安くならんかなぁ

94 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 21:55:22.83 ID:ple6pxQAM.net
なんJで年末異様に盛り上がってたレバナス民さん、瀕死の模様

95 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 21:55:26.42 ID:2f1NMzuH0.net
ユーロドルが1.0の境を一瞬だが超えた
今までになかった事らしい(無知)

96 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 21:55:30.59 ID:7xWiXDE20.net
マジくそがグラボ買えんやん

97 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 21:55:31.20 ID:Nx6u8iDI0.net
>>90


98 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 21:55:35.25 ID:rUy/VMMfd.net
アメリカは早く中国に土下座しようね

99 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 21:55:46.55 ID:KRtdL7+k0.net
原油滅茶苦茶さがってるやん
https://i.imgur.com/PV5XT1P.jpg

100 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 21:55:48.25 ID:dy1F0+fX0.net
>>90

なんかあったん?

101 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 21:56:10.18 ID:ZjCdEo6h0.net
>>38
ワオも持ってるで😊

102 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 21:56:11.42 ID:LGLemD7ad.net
>>99
世界経済がね....

103 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 21:56:15.51 ID:DZjOIcYo0.net
>>94
楽天レバナスとかいう今まで買った奴全員もれなく大損してる金融商品

104 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 21:56:16.53 ID:VJszNYsPr.net
円は弱すぎるけどドルも強すぎるんよな

105 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 21:56:22.69 ID:T1OuPoRh0.net
0.75が1.00まで上がる可能性あるんやろか

106 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 21:56:36.17 ID:q4Xe/qyUa.net
アメカスの横暴を許すな

107 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 21:56:41.73 ID:DZjOIcYo0.net
>>100
CPI

108 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 21:56:41.85 ID:2f1NMzuH0.net
>>94


109 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 21:56:46.73 ID:s3dT2utZ0.net
今買っていい株は中国のEV関連だけだからな
儲けたい奴は信じろ

110 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 21:56:49.10 ID:DiRX6e6u0.net
>>56
クレヒスがないやつでも使えるBNPL(少額後払い)が少し前大ヒットしてた
300とか500ドルとかの少額債務が死ぬほど積まれてる

111 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 21:56:57.31 ID:OYwEt/9L0.net
こないだまでモノ不足でなんでも高騰してたのに意味不明で草

112 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 21:57:07.35 ID:Hy/EsUGZ0.net
世界恐慌起こるかも…やなくてもうこれ世界恐慌中なんやないか?🤔

113 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 21:57:14.35 ID:Nx6u8iDI0.net
>>110
Afrm懐かしいわ
去年遊んでた

114 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 21:57:42.20 ID:WAZCaEwjM.net
とまるんじゃねえぞ!

115 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 21:57:48.59 ID:OYwEt/9L0.net
やっぱりコロナで全部めちゃくちゃにバランス崩れたんやね

116 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 21:57:58.38 ID:WAZCaEwjM.net
SP500手放したほうがいい?

117 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 21:58:10.57 ID:nd9WAArba.net
>>110
なんか草

118 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 21:58:20.39 ID:may+S8Z+0.net
>>31
なんや?どう見るんや?

119 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 21:59:13.58 ID:J1vkjpTdp.net
インフレ率9%なら金利10%にすればええだけやん
なんでFRBはちまちま0.5%ずつ上げてるんや

120 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 21:59:31.36 ID:KzI+35TQ0.net
プライムデーの目玉がナスダックでええんか?

121 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 21:59:32.34 ID:T1OuPoRh0.net
>>119
なんか草

122 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 21:59:45.78 ID:oQfjO3ZC0.net
>>109
買いたいけど車関係に勤めてるからインサイダー疑われるの怖くて手が出せん

123 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 22:00:00.55 ID:KRA9xwfb0.net
アメリカ10年債30パーってやばくね?
ギリシャとかもこんな感じだった気がする

124 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 22:00:05.83 ID:VJszNYsPr.net
>>103
1年投資すれば-70%のリターンが得られる魔法のETF
https://i.imgur.com/uhuhkIG.jpg

125 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 22:00:11.84 ID:xi18FT3V0.net
一度の人生に何回も経験できない事が起きようとしている

126 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 22:00:15.11 ID:FJWfwXju0.net
ドル強すぎワロタ

127 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 22:00:19.77 ID:NGsp6hvSr.net
もう終わりだよこの国🙄
https://i.imgur.com/JGi0ahy.jpg

128 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 22:00:24.97 ID:KzI+35TQ0.net
>>123
30て
うせやろ

129 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 22:00:29.56 ID:N05h762q0.net
結局これは戦争関係あんの?

130 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 22:00:30.76 ID:b5Zr6lNla.net
>>38
900台で掴んでよかったわ

131 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 22:00:33.79 ID:s3dT2utZ0.net
>>122
さすがに大丈夫やろw

132 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 22:00:37.81 ID:gaB8wAxqa.net
ユロルパリってて草

133 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 22:01:00.81 ID:Nx6u8iDI0.net
>>129
ある

134 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 22:01:12.64 ID:2dqTXgKX0.net
原油下がります
10年債利回り下がります

円上がりません

135 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 22:01:15.37 ID:KzI+35TQ0.net
>>129
もうあんま直接は関係ない

136 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 22:01:15.46 ID:s3dT2utZ0.net
>>129
2割くらいは戦争のせいや

137 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 22:01:39.47 ID:dy1F0+fX0.net
>>123
10年債買えば儲かるんか?🤔

138 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 22:01:47.41 ID:owMv4EpaM.net
ツイッターでレバナスで検索すると運用成績載せとる人たくさんおるけど、ワイならこんな現実ゲロ吐くわ
ほんま怖いで

139 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 22:02:04.99 ID:s3dT2utZ0.net
>>123
3パー定期

140 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 22:02:22.00 ID:QBOtSMC00.net
統一カルトが支配する国家の円とかそら紙くずやろw

141 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 22:02:30.12 ID:dlWrkL040.net
どこの国の株買えばいいかわかるな?
https://i.imgur.com/7l6JgCO.png

142 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 22:02:34.93 ID:b5Zr6lNla.net
>>129
いつか起こることが戦争を理由に一気に来た

143 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 22:02:38.17 ID:gaB8wAxqa.net
>>129
バイデン「プーチンのせいだ!」
パウエル「違う、戦争前からインフレしてた」

バイデンブチギレw

144 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 22:02:38.26 ID:KRA9xwfb0.net
>>128
すまん
レスしてるやつがコンマ打ち間違ってただけだった

145 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 22:02:39.38 ID:k3DDVNFY0.net
原油、商品なんかは大分落ち着いて来たのに、アメ公は物欲おばけだな!

146 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 22:03:26.90 ID:Nx6u8iDI0.net
>>143
中間選挙どうするんや

147 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 22:03:27.78 ID:gaB8wAxqa.net
違うぞ
リスクオフしてドルが買い占められてるんだぞ

148 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 22:03:40.85 ID:NzyXtTSX0.net
>>129
爆薬庫からのびてる導火線につけた火くらいには関係あるで

149 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 22:03:44.96 ID:jDLiqwLXd.net
楽天レバナス出たときってもうアメ株不安定やったよな
なんで買ったんやろ
様子見たらよかったのに

150 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 22:03:57.17 ID:9DOw8jqy0.net
安倍山上SP「「「いっけええええええ!!!!!!!これが俺たちの力だああああああああああああ」」」

151 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 22:04:00.92 ID:xJrgpr9x0.net
戦争来そうか?

152 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 22:04:03.13 ID:KRA9xwfb0.net
お金のスレは勉強になるなぁ
ドル持ってた方がいいのかな

153 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 22:04:09.08 ID:QBOtSMC00.net
>>145
クレカ借金当たり前らしいもんな

やっぱ消費が強い国が経済ものびるよな

154 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 22:04:19.03 ID:MMZylQcV0.net
>>141
中国経済は崩壊するぞ

155 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 22:04:22.42 ID:JhKexpdVM.net
>>62
なおそれより弱い円とか言うゴミ

156 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 22:04:24.65 ID:DiRX6e6u0.net
小麦と連動して無限上げしてるアーチャーダニエルおすすめやで

157 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 22:04:25.16 ID:gaB8wAxqa.net
>>146
もう共和党が勝つ流れやで
ガソリン代2倍になってて支持率ボロボロだし

158 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 22:04:29.39 ID:s3dT2utZ0.net
中国EV銘柄のCATL(300750)買っとけ
責任は取らんけども

159 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 22:04:52.31 ID:Nx6u8iDI0.net
>>157
トランプまた出るのかよ
それかペンス?

160 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 22:05:01.63 ID:ZnlNbWY1M.net
調整 明日には戻る

161 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 22:05:22.06 ID:Nx6u8iDI0.net
デルタ航空そろそろ買うか悩む

162 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 22:05:35.43 ID:kR8BiIfIr.net
>>154
ほならジャップ経済も同じく崩壊するじゃん

163 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 22:05:38.87 ID:iWOqOt4y0.net
ガチで洒落になってないんやが

164 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 22:05:51.15 ID:ZnlNbWY1M.net
と思ったら広大弾けてるのか

165 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 22:05:57.04 ID:gaB8wAxqa.net
>>159
トランプは2024の大統領選に出てくるので
共和党知事を上げしてる

166 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 22:06:41.53 ID:7U43weHu0.net
>>143
金融緩和なんかするかやら

167 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 22:06:46.71 ID:T1OuPoRh0.net
バイデンは今のままだと上院はもちろん下院まで持っていかれるな

168 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 22:06:56.14 ID:JnFXgcoo0.net
外的要因やししゃーない

169 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 22:06:59.96 ID:F6xTRYJn0.net
結局ドルさえもっとけばええねん
ドルこそが唯一本物の通貨や
他のすべてはドルに紐付けされた紙切れにすぎん

170 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 22:07:24.87 ID:/KmSI6ru0.net
ロシア侵略して資源奪うしかないやろ

171 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 22:07:51.98 ID:7k//sEzRM.net
>>165
今週、議会襲撃検証委員会でトランプが煽ったのがきっかけって結論出されたからもう終わりや

172 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 22:07:52.66 ID:s3dT2utZ0.net
さすがに150円タッチしたらドル売り円買いでいいからな

173 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 22:08:24.04 ID:lFDDGyNo0.net
CPI総合が前年同期比+9.1%や。これで今月末のFOMCも強めの利上げ確定やで。
そら円安になるわw日本は5月CPI総合で2%後半程度や、これで利上げしたら
確実にデフレになるわw

174 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 22:08:40.82 ID:gaB8wAxqa.net
>>166
失業保険をユルユルガバガバジャブジャブするンゴ
みんな退職して失業保険ぬくぬくで働かない
サプライチェーン崩壊、ギャロッピングインフレ目前w

175 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 22:08:43.09 ID:+IiVJ2XD0.net
アメカスは言うほど余裕もないのに対露対中なんてアホなことしてるからやろ

176 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 22:09:12.51 ID:DZOBHdrhd.net
前の大不況は中国のおかげで乗り切ったがその中国もきな臭いしどうなることやら

177 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 22:09:22.50 ID:/U1kzyav0.net
ほなモノ作り始めるか

178 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 22:09:35.99 ID:Nx6u8iDI0.net
>>175
シェールオイルすらばら撒かんしな

179 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 22:09:57.87 ID:gaB8wAxqa.net
金先物が物凄く下げてて草
金がゴミのようだ

180 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 22:10:14.74 ID:QBOtSMC00.net
お前ら冷静に考えろよ

統一カルトが支配してる国の

通貨なんてまだまだ高いやろ?

181 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 22:10:21.95 ID:/U1kzyav0.net
これくらいならSHARPさんも逝かなかったやろな

182 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 22:10:34.15 ID:gaB8wAxqa.net
>>178
採掘は頑張ってるけど精製が間に合わんのやで

183 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 22:11:09.48 ID:lZTOsl1Kp.net
日本はこれ辺に首っ突っ込んだらそれはそれで死ぬなこれ?

184 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 22:11:18.52 ID:IOQsSSKt0.net
とりあえず為替ヘッジ有りの米国投資信託ナンピンしとけば助かりますか?

185 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 22:11:52.84 ID:s3dT2utZ0.net
先物戻してきた

186 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 22:11:56.21 ID:J1vkjpTdp.net
>>104
長期金利が3%でインフレ率が9%なら実質金利は-6%やろ?
それなら超ドル安になってもおかしくないのに何で円安ドル高なんや

187 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 22:11:57.43 ID:ayk6u/120.net
ひとつ言えるのはお前らが貧乏なのはこれらのせいでは無い

188 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 22:12:00.54 ID:LR8VAFqv0.net
金融引き締めと増税すればええだけやろ

189 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 22:13:08.91 ID:gaB8wAxqa.net
>>186
金利が上がると株を売って現金(ドル)に戻すから

190 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 22:13:13.43 ID:lFDDGyNo0.net
>>177
しばらく世界はインフレやからな。1ドル=240円ぐらいまで行けば日本のモノ作り復活やろ。

191 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 22:13:24.52 ID:DiRX6e6u0.net
>>186
追加緩和明言したから円売ってドル買うだけで利回り3%確定するから

192 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 22:13:56.21 ID:/U1kzyav0.net
>>190
まあその前に支那さんが血相変えて飛んでくるけどな

193 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 22:14:32.32 ID:XhlM8mJe0.net
日本は何したらええんや
山をうまいこと使えるようにしたらええんか?

194 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 22:14:52.67 ID:lFDDGyNo0.net
それにしても井岡の試合はつまらんな

195 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 22:15:14.21 ID:gaB8wAxqa.net
インフレ止めさせたいなら消費税200%ぐらいにしたら良いんじゃねw

196 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 22:15:24.12 ID:s3dT2utZ0.net
コモディティでまだ高止まりしてるマイナーな奴をショートしとけ

197 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 22:15:37.85 ID:+IiVJ2XD0.net
>>192
言うてそのレベルの円安だとガチ途上国レベルまで生活レベル落ちるし言うほど敵視されん気がする
ドルだけ強いなら元安ドル高にもなるし

198 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 22:15:47.52 ID:QBOtSMC00.net
>>193
反共組織統一カルト自民を選挙で負けさせて

中露と組む!

199 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 22:16:06.60 ID:CX0oB3FX0.net
アホばっかやな
ドルが強いんだっての

200 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 22:16:21.72 ID:T1OuPoRh0.net
>>198
????中露と組みたがる党なんてなくね

201 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 22:16:27.74 ID:+QCEw81R0.net
聖帝崩御が効いてきたか

202 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 22:16:41.93 ID:0PHY1ZC70.net
>>195
底辺を生きさせるためにインフレ止めようとしとるのにトドメをさしてどうするんや

203 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 22:17:30.01 ID:88scf/zjp.net
柴雲院殿政誉清浄晋寿居士コイン~😭

204 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 22:17:44.78 ID:CX0oB3FX0.net
もっと細かく言うと今はユーロドル主導で相場が動いてる
1.00000付近で売り買いの攻防が激しいからな

205 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 22:17:57.00 ID:gaB8wAxqa.net
>>202
労働市場が強すぎるからインフレ圧力が止まらんのやで
失業者を増やすことがインフレを殺すことになるんや

206 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 22:18:24.12 ID:VVY1/Fq+0.net
140行くかな?

207 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 22:18:27.60 ID:QBOtSMC00.net
>>200
親中露ハシゲ&宗男の維新とか

反米鳩山の立憲とか

共産党とか沢山おるやろ

208 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 22:18:41.14 ID:CX0oB3FX0.net
ドルストレートは全部ユーロドルと同期しとるな

209 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 22:18:57.96 ID:gaB8wAxqa.net
>>204
今も昔もユロルが世界の通貨市場の王様ですがw

210 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 22:19:21.28 ID:lFDDGyNo0.net
>>197
1985年頃は1ドル240円やで。それ程地獄でもないやろwバックトゥザフューチャーで
マイケル・J・フォックスに富士通さんがクビ通告してた頃やで

211 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 22:19:34.74 ID:CX0oB3FX0.net
>>209
アスペ?

212 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 22:19:42.88 ID:KzI+35TQ0.net
>>204
そうなると円安圧力が高まるってファンダ的な話なんか?
それともチャート相関とかのテクニカル的な話なんか?

213 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 22:19:44.80 ID:0PHY1ZC70.net
>>205
コロナ禍の金融緩和によるインフレやろ
労働市場が強すぎるなら若年ホームレスが社会問題にならんやろ

214 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 22:19:50.96 ID:XhlM8mJe0.net
チ、チノちゃん!為替はげしくしないで!

215 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 22:19:53.07 ID:azDSKGtr0.net
円安のおかげで全体的に見たらプラスやけどなんか複雑やわ
含み損出してる日本株早く処分したい

216 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 22:20:10.93 ID:gaB8wAxqa.net
>>210
クビになったのは2015年のマクフライなんだが

217 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 22:20:53.34 ID:nErcQv1v0.net
        /::::::::ソ::::::::::゛'ヽ、
       /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
      /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / :::::::::ヽ
   。  . /::::::==         `-:::::ヽ
   ||  |::::::::/ .,,,=≡,  ,≡=、  l:::::::l    _/\/\/\/\/\/\_
   ||  i::::::::l゛  /・\,!./・\、,l::::.:::!   \                   /
   〔 ノ´`ゝ '  " ノ/ i\`   |:::::::i  <黒田さん!これあかんやつや!>
   ノ ノ^,-,、.   ,ィ____.i i    i //   /                    \
  /´ ´ ' , ^ヽ   /  l  .i   i. /      ̄|/\/\/\/\/\/\/\/ ̄
  /    ヽ ノ'"\  {ニニニィ´ヽ、/´
 人    ノ \/  ∨    } /
/ \__/:  ヽ ` _゙こ三/
  :::::::::: |   \ \__  / |\ 

        ___
      _/彡   ~~~彡:-__
    /;ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡彡>
   ∥彡 彡ミ彡====--- 人 \
  ∥ 彡彡/          ∥ ミ
 / 彡/             ∥ ミ
 | 彡/          _____  ∥ /ミ    _/\/\/\/\/\/\_
 彡_|  ミミミミミミ|_|__/ミミミミミミミ; ∥/ ミ   \                /
 彡(|┫/~● >┠┨ < ●~\┣ミミ|  <ほんまや!あかんやつや!>
 ∥(|   ~~ /||\~~~=  | |   |  /                  \
 | |       /   \    / |  /     ̄|/\/\/\/\/\/\/ ̄
  \| |    / (___ )\  //|丿
   | |  /    |     )  | |
   | /   :{ニニニィ    //
     \ ヽ ∨    }  //
      \__゙こ三/_/

218 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 22:21:08.30 ID:R8LKb1TS0.net
インフレファイターパウエルおじさん
今日もすやすやタイム

219 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 22:21:22.10 ID:gaB8wAxqa.net
>>213
家賃が上がりまくってるからホームレス増えとるんやろ
労働市場は強すぎるのは間違いないで

220 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 22:21:26.73 ID:J1vkjpTdp.net
そもそも今のインフレって半分ぐらいは原油高ガス高に引っ張られてるだけやろ
あほらし

221 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 22:21:28.18 ID:CD73JBWJM.net
ゴミ通貨

222 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 22:22:08.18 ID:lFDDGyNo0.net
>>216
2015年の富士通さんにはもうその力は無かったなぁw

223 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 22:22:09.46 ID:KzI+35TQ0.net
>>213
マクロ指標やと労働市場は死ぬほど強いやろ
それと格差って社会問題は一定切り離すべきちゃうか?

224 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 22:22:15.43 ID:xJrgpr9x0.net
円150で中国が為替介入してくるって聞いたがまじ?

225 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 22:22:15.59 ID:o2PdYj/Q0.net
エーーーーン(世界最弱)(ゴミ通貨)(統一教会)(安倍晋三)

226 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 22:22:51.06 ID:s3dT2utZ0.net
米長短金利差ワロタ

227 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 22:22:54.09 ID:CX0oB3FX0.net
>>212
どっちもやろ
ワイはテクニカルでしか相場見れへんからなんともやな

228 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 22:22:55.41 ID:88scf/zjp.net
中止してんのか?

229 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 22:22:58.30 ID:pNml+FuoM.net
無知無知なんやがなんでインフレしてるのにドル高になるんや?
普通逆なんやないの?

230 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 22:23:05.79 ID:n/IgFY1M0.net
>>225
やめたれw

231 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 22:23:13.79 ID:gaB8wAxqa.net
利上げしてもインフレ倒せんパウエルとか可愛いもんだろ
クロちゃんは8年間金融緩和しても2%のインフレすら起こせんのやで

232 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 22:23:30.63 ID:cJN0zyhoM.net
>>224
為替介入するのは中国やなくて日本やないの?
ほんまに対策するかはわからんが1ドル150円は一応黒田ラインではある

233 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 22:23:39.28 ID:+IiVJ2XD0.net
>>220
いやリーマンの反省から金ぶち込みまくった結果だから

234 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 22:23:54.47 ID:5OqWObx3M.net
どんなに円安進行しても製造業は復活せんぞ
国内には原料も人手も無いこと忘れたんか?
通貨安の国に出稼ぎに来るグエンはおらんぞ

235 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 22:24:13.12 ID:hlEQGUZr0.net
円安にしたくせに製造業も観光業も死んでるからな
ほんまただ円安にしましたって感じやわ
円安にしたのは良いけどその先のことは誰も考えてなかった模様。

236 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 22:24:18.48 ID:Nx6u8iDI0.net
>>234
観光やね

237 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 22:24:32.45 ID:cJN0zyhoM.net
>>231
アメリカ経済は強すぎやねん
どんだけ引き締めても強い統計しか出んな

238 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 22:25:03.80 ID:gaB8wAxqa.net
>>235
円安にしたのは日本じゃないんだが

239 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 22:25:06.05 ID:J1vkjpTdp.net
>>229
これ
普通は高インフレ低金利ならドル安にならないとおかしいんだよな

240 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 22:25:23.51 ID:CX0oB3FX0.net
大枠ではドル主導やけどユーロドルが1.00000に近づいてきたら他の通貨ペアが全部ユーロドル主導で動くから凄いやりづらいわ

241 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 22:25:57.88 ID:J1vkjpTdp.net
>>235
逆やぞ
製造業が衰退したから外貨稼げなくて円安になった

242 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 22:25:58.38 ID:hlEQGUZr0.net
>>238
日銀が緩和やめんやん

243 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 22:26:11.17 ID:jNpwglpx0.net
早く円高なれ
購買力平価から離れすぎや

244 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 22:26:17.71 ID:BBaeaxw70.net
アメリカいくらでもインフレするな
無策過ぎて来月は10%超えるか

245 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 22:26:38.35 ID:KzI+35TQ0.net
>>229
せやで
実際そういう声もアメリカのニュース追ってるとチラホラ見かけるで

246 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 22:26:38.53 ID:s3dT2utZ0.net
>>229
インフレ→利上げ→ドル高や

247 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 22:26:48.24 ID:cJN0zyhoM.net
通貨安で産業復活ってのは金本位制の時代の発想よな
現代でやるだけ無駄や
超資源大国かつ工業国ならワンチャンあるけど日本は資源ゴミカスやし無理や

248 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 22:26:54.73 ID:gaB8wAxqa.net
>>229
インフレで利上げして景気後退しそうだから
アメリカの投機マネーが逃げてドル買いに走ってる
それに乗っかった世界中の投機筋がドル買いに走ってる

249 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 22:27:20.28 ID:Nx6u8iDI0.net
>>247
なお資源国に喧嘩売る模様
なお注視も検討もせず最速な模様

250 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 22:27:39.93 ID:eZwsDIKr0.net
>>248
無知なんやがどっかで弾けたりしないんか?🤔

251 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 22:28:24.35 ID:CX0oB3FX0.net
>>250
実際仮想通貨は弾けとるやろ

252 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 22:28:30.46 ID:gaB8wAxqa.net
>>242
物価が大して上がってないのに緩和やめる理由ないし

253 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 22:29:12.43 ID:UBHY90Wc0.net
>>229
インフレ率が高い→FRBが抑制のために利上げする確率が高い→利上げされるとドルの価値が上がるからそこを先回りしてドル高へ向かう。
あと利上げだと株が下がって債券に資金が回るから余計に金利が上がってドルの価値が上がりやすい。

254 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 22:29:19.01 ID:cJN0zyhoM.net
>>249
無能すぎるんよなぁ…
無能すぎるってか意図的に日本経済壊す方にしか動いとらんようにもみえる…

255 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 22:29:22.35 ID:aO7QKGRe0.net
物価給料が上がり出すと本当の意味でのインフレが始まるからそのタイミングまでは日本は緩和をやめれんやろ

256 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 22:29:26.90 ID:gaB8wAxqa.net
>>250
コモディティ市場は昨日全部暴落したで
その前に仮想通貨は最高値から100兆円分ぐらい吹っ飛んだけど

257 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 22:29:32.99 ID:s3dT2utZ0.net
>>250
日銀が急に利上げ匂わせたら円売りドル買いのポジションは総崩れするで

258 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 22:29:36.70 ID:lFDDGyNo0.net
>>229
インフレ退治が中央銀行の役目やで。インフレ退治には利上げが1番やからFRBは利上げしまくりや。
日本はCPIコアコアで+0.8%程度やから大してインフレでもないんや。この状態で日銀が
利上げしたらデフレ一直線やからな。アメリカが利上げ、日本は金利据え置き。日米の金利差が拡がれば
円安ドル高になるんやで。

259 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 22:29:58.51 ID:+IiVJ2XD0.net
というかドルは結局基軸なんだからそりゃ利上げでドル高になるよ
日本でも円で持つよりドルで持った方が金利いいやろ?

260 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 22:30:46.68 ID:J1vkjpTdp.net
インフレならドル安になるはずなのにそうなってないのはFRBが実際のインフレ率以上に過剰な利上げを行おうとしてるって市場に思われてるからだろうな
実際のところ原油高と戦争の影響除けば公表されてるインフレ率より3~4%ぐらい低くなるやろ

261 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 22:30:54.85 ID:s3dT2utZ0.net
NY市場開いたぞ

262 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 22:30:55.35 ID:Vcyii67N0.net
もう、135円を切ることはしばらくなさそうやな

263 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 22:30:58.77 ID:rrYteVqYa.net
ありがとう自民党
ありがとう世界平和統一家庭連合

264 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 22:31:03.02 ID:6zlpSyRAd.net
>>220
違う
むしろ原油高やロシア関係が隠してるだけで本質的なヤバいインフレは今年頭には顔を見せてた

265 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 22:31:25.03 ID:JKB8a0+y0.net
テレビでやっとったが東電は13兆賠償なんやろ?
明日は株ヤバいんちゃうか?

266 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 22:31:43.35 ID:hlEQGUZr0.net
>>263


267 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 22:32:11.75 ID:pNml+FuoM.net
はえ~勉強になるわやっぱワイはオルカン買うしかやらんほうがええな
サンガツや

268 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 22:32:44.42 ID:s3dT2utZ0.net
>>265
賠償金受け取るのが株主やから逆やで

269 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 22:32:57.07 ID:gaB8wAxqa.net
東電は上半期の株価上昇率1位だったな

270 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 22:33:08.40 ID:5OqWObx3M.net
>>265
あんなん地裁やしどうせ控訴でひっくり返るやろ

271 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 22:33:11.34 ID:pDe7JnJcd.net
>>268
今買っときゃ爆上げすんじゃね?

272 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 22:34:00.72 ID:Nx6u8iDI0.net
東電今日上がってたやん

273 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 22:34:26.17 ID:JKB8a0+y0.net
>>272
判決出たの15時過ぎてからやぞ

274 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 22:34:33.88 ID:gaB8wAxqa.net
東電は年初来安値285円やからな
今は640円や

275 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 22:35:34.71 ID:UGwBep3o0.net
ドルってどうやって持つんや?
みんなどこでどうやって買ってるん?外貨預金?

276 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 22:36:02.61 ID:KXKXjyjjM.net
来月アップルまたサイレント値上げやるんか??
今月中にmbppro買うわ、もう秋の新型まで待てん

277 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 22:36:03.01 ID:gaB8wAxqa.net
そもそも13兆円なんて賠償出たからなんやねん
歴代幹部が13兆円も持ってるわけないんやから賠償されるわけないし無駄な判決や

278 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 22:36:25.58 ID:cJN0zyhoM.net
>>275
ワイは証券口座で持っとるで

279 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 22:36:49.36 ID:s3dT2utZ0.net
>>271
上がるはずだけど時間外は無風だから明日になるまで分からん

280 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 22:37:04.34 ID:1gBvZrEK0.net
そら海外のマスコミは「日本の政治はカルトに支配されてました」ってちゃんと報道してるからね
そら円の価値下がるやろ😅

281 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 22:37:50.82 ID:5zuwl+k60.net
1円は1円だからお前ら気にするな
ドルも外国株も何も持たなくていい
ひたすらタンス預金せよ

282 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 22:38:09.37 ID:KzI+35TQ0.net
>>275
ワイはMMF

283 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 22:38:17.79 ID:sbTGiYxU0.net
アメリカの物価上昇が9.1%だったからだろ
これで今月の利上げは0.75%確定した

284 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 22:38:44.73 ID:gaB8wAxqa.net
>>281
タンス預金ほど無駄なものは無い

285 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 22:38:59.74 ID:89McQo7g0.net
ワイは実物資産で持ってるからノーダメ
金こそ至高

286 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 22:39:24.01 ID:fJedZlKq0.net
このリバとれてないやつおらんよな?

287 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 22:39:37.45 ID:ETNPQgQC0.net
しかし9パーも上がるのはすごいな
利上げしてもインフレ抑えれんやん

288 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 22:39:38.71 ID:pj1uPEUId.net
なにこれぇ😰
https://i.imgur.com/aFx6TL2.jpg

289 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 22:39:38.86 ID:s3dT2utZ0.net
利上げ100bpもあると思うわ

290 :風吹けば名無し:2022/07/13(水) 22:39:56.19 ID:m78jryuF0.net
巨額の経常赤字出し続けてるのに自国通貨値上がりしまるんやから基軸通貨最強やね

総レス数 290
52 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200