2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

行政書士って50歳からとかはさすがに働けんよな?

1 :風吹けば名無し:2022/07/03(日) 01:06:53.62 ID:bGojGAEu0.net
いかに士業といえど

2 :風吹けば名無し:2022/07/03(日) 01:08:55.72 ID:HLSSjXms0.net
車庫証明ならいけるんやないか?
仕事取るのキツそうやけど

3 :風吹けば名無し:2022/07/03(日) 01:09:56.56 ID:bGojGAEu0.net
>>2
いきなり独立とかはきついからどっかの事務所とか入りたいんやがさすがに採用されんかな?

4 :風吹けば名無し:2022/07/03(日) 01:11:19.53 ID:HLSSjXms0.net
>>3
勤務はきついんやないか
そもそも行政書士の求人自体なかなか見かけへん

5 :風吹けば名無し:2022/07/03(日) 01:12:22.95 ID:IlKDih+R0.net
事務所持つくらい大きい所なんて行書一本でやってるとこないしそもそも有資格者いらんからな

6 :風吹けば名無し:2022/07/03(日) 01:12:30.58 ID:bGojGAEu0.net
>>4
そう?エージェント申し込んだらけっこうあったで

7 :風吹けば名無し:2022/07/03(日) 01:12:38.10 ID:yEbOgwgL0.net
諦めなければいけるで

8 :風吹けば名無し:2022/07/03(日) 01:13:37.70 ID:bGojGAEu0.net
>>5
たしかに税理士事務所とかばっかりやったかも

9 :風吹けば名無し:2022/07/03(日) 01:13:57.73 ID:bGojGAEu0.net
>>7
そうやとええんやが

10 :風吹けば名無し:2022/07/03(日) 01:15:16.30 ID:HLSSjXms0.net
>>6
あ、ほんま
それは失礼したで

11 :風吹けば名無し:2022/07/03(日) 01:16:00.56 ID:bGojGAEu0.net
>>10
いやいや、あんまり表にはださんのかもしらんな。

12 :風吹けば名無し:2022/07/03(日) 01:16:47.10 ID:PgB7xb3Fd.net
イッチは50の資格持ちなんか?
それとも今から資格取るんか?

13 :風吹けば名無し:2022/07/03(日) 01:17:21.28 ID:yEbOgwgL0.net
>>9
やる気と気合い見せればなんとかなる
残りの人生この職業に挑戦してみたかったとか言っときゃOK

14 :風吹けば名無し:2022/07/03(日) 01:19:42.66 ID:HLSSjXms0.net
ワイ、関連士業やけど農転開発分野なら雇ってもらえるかもしれんな
かなりハードやけど身に着けたら最強やで

15 :風吹けば名無し:2022/07/03(日) 01:20:16.79 ID:ybBkm1f60.net
警察官クビになって行政書士 議員になった人いるよ
あと行政書士は食えない訳ではないつて主張してる人がいたけどこれも警察官OB
警察官やってないと無理っぽい

16 :風吹けば名無し:2022/07/03(日) 01:21:00.79 ID:aNfPWavL0.net
やっぱコネないときついよな

17 :風吹けば名無し:2022/07/03(日) 01:23:36.58 ID:kkgdSmFl0.net
マークシート式の試験受かっただけで稼げるなら楽な世の中やな
実際は独立開業出来る金とコネがないと無理やろ

総レス数 17
4 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200