2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ワイ理系選択高校生、よく考えると理系科目そんなに好きじゃなかった

1 :風吹けば名無し:2022/07/02(土) 22:03:39.06 ID:5ICgUjBga.net
数学→普通
物理→好きじゃない
化学→嫌い

2 :風吹けば名無し:2022/07/02(土) 22:04:06.99 ID:Q3Joh2j40.net
わかる

3 :風吹けば名無し:2022/07/02(土) 22:04:23.59 ID:3zyeKrds0.net
受験科目と割り切って
情報系にでも行けば?

4 :風吹けば名無し:2022/07/02(土) 22:04:53.51 ID:G3rfWNIU0.net
その流れで大学で理系の学部を選ぶと死ぬぞ

5 :風吹けば名無し:2022/07/02(土) 22:04:54.72 ID:fxCCFKbg0.net
好きじゃないならやめとけ
大学入ってからきつい

6 :風吹けば名無し:2022/07/02(土) 22:05:06.73 ID:uqjoDeWF0.net
理系の就職先は田舎勤務になる可能性大やぞ
よく考えたほうがええ

7 :風吹けば名無し:2022/07/02(土) 22:06:19.74 ID:5ICgUjBga.net
>>3
情報系って何するんや?

8 :風吹けば名無し:2022/07/02(土) 22:06:21.39 ID:6L7FD/qHM.net
理系選ぶやつってマゾなん?

9 :風吹けば名無し:2022/07/02(土) 22:06:32.94 ID:iK2C3jxp0.net
医療職でも目指したら?
理系科目嫌いな人にもおすすめよ
都会でも田舎でも好きな場所で働けるし

10 :風吹けば名無し:2022/07/02(土) 22:06:50.15 ID:prLT4uJe0.net
数学以外学ぶ価値ないぞ

11 :風吹けば名無し:2022/07/02(土) 22:08:16.66 ID:3zyeKrds0.net
>>7
知らんけど理科は使わんやろ
基本数学なんやない?

12 :風吹けば名無し:2022/07/02(土) 22:08:17.16 ID:WdXtIN500.net
好きな教科あるやつの方が稀やろ
ワイ工学部4年やが得意教科はあっても好きな教科なんてひとつもなかったぞ

13 :風吹けば名無し:2022/07/02(土) 22:08:57.47 ID:prLT4uJe0.net
>>7
なんかプログラミングするぞ

14 :風吹けば名無し:2022/07/02(土) 22:09:26.76 ID:5ICgUjBga.net
>>12
得意科目は英数
物理は並化学は微妙

15 :風吹けば名無し:2022/07/02(土) 22:10:02.14 ID:/c7Btv+C0.net
文転すれば?

16 :風吹けば名無し:2022/07/02(土) 22:10:42.34 ID:zqFRx4Dvr.net
好きとか嫌いじゃないで
数年後に文系を馬鹿にしている自分を想像して頑張れ

17 :風吹けば名無し:2022/07/02(土) 22:10:58.06 ID:3zyeKrds0.net
>>9
化学苦手な人間には地獄やろ

18 :風吹けば名無し:2022/07/02(土) 22:11:26.06 ID:i703sBMK0.net
ワイは医学部落ちで生物系行ってブログラマーになったわ

19 :風吹けば名無し:2022/07/02(土) 22:11:32.88 ID:f2HjmxWQ0.net
数学か数学寄りのとこいけばええやん
情報でも工学周辺でもそれなりにあると思う

20 :風吹けば名無し:2022/07/02(土) 22:13:04.50 ID:5ICgUjBga.net
>>15
文転も手なんかなあ

21 :風吹けば名無し:2022/07/02(土) 22:13:47.41 ID:FIDXe5sId.net
別にそれでいいんだよ

22 :風吹けば名無し:2022/07/02(土) 22:14:11.74 ID:j/rhmPG10.net
東大目指したら?
後からでもぶんてんりてんできるぞ
そんな頭があればの話やが

23 :風吹けば名無し:2022/07/02(土) 22:14:17.00 ID:uqjoDeWF0.net
情報なら田舎勤務せずに済みそうだしええやん

24 :風吹けば名無し:2022/07/02(土) 22:14:32.36 ID:iK2C3jxp0.net
>>17
言うて研究やらないなら大丈夫っしょ
国試に受かるだけならいけるでしょ

25 :風吹けば名無し:2022/07/02(土) 22:14:35.41 ID:/c7Btv+C0.net
>>20
ワイ理系やったからあんま知らんけど数学利用で文系学部受けたら結構なアドバンテージになるんちゃうかな

26 :風吹けば名無し:2022/07/02(土) 22:16:11.24 ID:5ICgUjBga.net
>>25
なら経済いこかな

27 :風吹けば名無し:2022/07/02(土) 22:16:15.59 ID:iK2C3jxp0.net
>>23
そう思って情報に行ったら
東南アジアに行かされた知り合いが複数おるんやが
ま、向こうの都会におくりこまれたから田舎ではないが

28 :風吹けば名無し:2022/07/02(土) 22:17:09.88 ID:3zyeKrds0.net
>>24
単純暗記でどうにかなる高校化学すら苦手な人間が
あの暗記の山出来るわけないやろ
どの資格を指しとるのかわからんけど

29 :風吹けば名無し:2022/07/02(土) 22:17:34.49 ID:f2HjmxWQ0.net
経済学部も学部のうちなら高校数学の延長みたいなことやっとるな
経済に全然興味がないなら当然苦痛やろうけど

30 :風吹けば名無し:2022/07/02(土) 22:19:24.40 ID:5ICgUjBga.net
>>22
うーん難しそうや

31 :風吹けば名無し:2022/07/02(土) 22:19:55.71 ID:iK2C3jxp0.net
>>28
いやー、医学部以外は大丈夫やと思うで
どうにかしてる人ばっかやぞ
歯医者、薬剤師ですら高校時代に偏差値40もなかった人らがわりとおるがおるわけやし

32 :風吹けば名無し:2022/07/02(土) 22:20:17.52 ID:lK7I2okQ0.net
生物面白いし楽しいぞ
生物系にいけ

33 :風吹けば名無し:2022/07/02(土) 22:22:23.71 ID:5ICgUjBga.net
>>32
生物も苦手や

34 :風吹けば名無し:2022/07/02(土) 22:22:27.20 ID:3zyeKrds0.net
>>31
化学が苦手ならやれば出来るかもしれんけど
嫌いって言ってる人間に勧めるのは違くね?
合格可能性あるから苦しもうってこと?

35 :風吹けば名無し:2022/07/02(土) 22:22:45.46 ID:jw/gLPRp0.net
数学が少しできてプログラミングできる人なんかいっぱいおるから、企業は化学とか他分野もある程度できる人のほう採るで

36 :風吹けば名無し:2022/07/02(土) 22:25:01.85 ID:oRbFmiNo0.net
理系科目苦手なら、大学は理学部に行かない方がいい。
実験とか本当にめんどくさい。

総レス数 36
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200