2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

面接官「この問題を解いてください」ワイ「どれどれ…」

1 :風吹けば名無し:2022/07/02(土) 12:49:44.23 ID:PIgkujuQd.net
5リットルの水が入る容器と3リットルの水が入る容器があります
これを使って4リットルの水を汲んでください

2 :風吹けば名無し:2022/07/02(土) 12:50:09.80 ID:rZBsSy4Ad.net
いや無理やろ☝💦

3 :風吹けば名無し:2022/07/02(土) 12:50:27.42 ID:+8h11LqV0.net
5リットルの容器に8割程度入れたら4リットルやな

4 :風吹けば名無し:2022/07/02(土) 12:50:30.24 ID:PIgkujuQd.net
ちなみに答えは1通りのみです

5 :風吹けば名無し:2022/07/02(土) 12:50:34.80 ID:f3V0Inxgr.net
5リットルの水を汲めばその中に4リットルの水があるやろ

6 :風吹けば名無し:2022/07/02(土) 12:50:39.00 ID:c/vM9pUO0.net
その容器をメルカリで売って4リットルの容器を買います

7 :風吹けば名無し:2022/07/02(土) 12:51:19.25 ID:nhSxmJj70.net
ダイハード定期

8 :風吹けば名無し:2022/07/02(土) 12:51:47.18 ID:AuL+Tab10.net
5リットルの容器にちょっと空間作って持ってくのが最適解
使う側で4リットル測れカス

9 :風吹けば名無し:2022/07/02(土) 12:52:34.68 ID:vppsEdlu0.net
4リットルも汲んだら重くて持てんわ

10 :風吹けば名無し:2022/07/02(土) 12:52:39.68 ID:PIgkujuQd.net
ここまで全員不合格です

11 :風吹けば名無し:2022/07/02(土) 12:52:41.16 ID:GIcvYSSO0.net
3リットルの容器に油を満タン入れる
5リットルの容器に油を移す
5リットルの容器に満タンまで水を入れる これで2リットル

これを2セット行う

12 :風吹けば名無し:2022/07/02(土) 12:52:50.26 ID:HP7Yh2ee0.net
多めに汲んどきました!で5lや

13 :風吹けば名無し:2022/07/02(土) 12:52:56.48 ID:3zyeKrds0.net
5 0
2 3
0 2
5 2
4 3

14 :風吹けば名無し:2022/07/02(土) 12:53:09.58 ID:KWIwex8j0.net
どのみちキッチリは計れへんのやから
5リットルの容器に大体でええやろ

15 :風吹けば名無し:2022/07/02(土) 12:53:34.17 ID:yxssnITtd.net
1通りではなくね

16 :風吹けば名無し:2022/07/02(土) 12:53:49.48 ID:HP7Yh2ee0.net
マジレス結構あって草

17 :風吹けば名無し:2022/07/02(土) 12:53:59.21 ID:5w/YwMy20.net
5リットル汲む→3リットルに移す→3リットルを空にして5リットルの残りを移す→5リットル汲む→3リットルいっぱいまで移す

18 :風吹けば名無し:2022/07/02(土) 12:54:10.62 ID:AjhiV1xq0.net
満タンの5から3に移す
これを2回繰り返す

19 :風吹けば名無し:2022/07/02(土) 12:54:13.49 ID:AuL+Tab10.net
3キロの水何度も捨てるとか割と重労働やん
一桁下げて良くない?

20 :風吹けば名無し:2022/07/02(土) 12:54:50.67 ID:KlvP3iJU0.net
>>18
これが最短やない?🤔

21 :風吹けば名無し:2022/07/02(土) 12:55:27.81 ID:ELd3yVv+0.net
3の下に5を置いて、5で3に水を2杯入れる

22 :風吹けば名無し:2022/07/02(土) 12:55:51.73 ID:IuskOcGM0.net
面接官のアナルに3リットルのバケツをぶち込む
5リットルのバケツをワイのアナルにぶち込む
これでどっちが上かハッキリしたところで面接終了

23 :風吹けば名無し:2022/07/02(土) 12:55:57.23 ID:2aVmHafU0.net
>>17,18


24 :風吹けば名無し:2022/07/02(土) 12:56:04.16 ID:V/GxQuad0.net
面接官「SDGsの観点から、水は一滴も捨てないでください」

25 :風吹けば名無し:2022/07/02(土) 12:56:20.36 ID:5w/YwMy20.net
>>20
これって容器もう1つないとできなくないか?🤔

26 :風吹けば名無し:2022/07/02(土) 12:56:40.32 ID:J4K66GTbr.net
5リットル汲んで1リットル飲めばええやん

27 :風吹けば名無し:2022/07/02(土) 12:56:52.78 ID:AjhiV1xq0.net
>>23
5から3に移すと5には2リットルのこる
これを2回繰り返せば4リットル

28 :風吹けば名無し:2022/07/02(土) 12:56:59.15 ID:AuL+Tab10.net
>>25
一つって言ってないからええやろ

29 :風吹けば名無し:2022/07/02(土) 12:57:07.98 ID:FfzBpMoV0.net
>>18
溢れたぶんが4リットルか

30 :風吹けば名無し:2022/07/02(土) 12:57:15.47 ID:nafG2cJGd.net
致死量寸前定期

31 :風吹けば名無し:2022/07/02(土) 12:57:24.83 ID:AjhiV1xq0.net
>>25
それは面接官のアナルを使うんよ

32 :風吹けば名無し:2022/07/02(土) 12:58:04.93 ID:5YRpo8NPa.net
両方の容器に同時に水を入れる
3リットルの容器が満タンになったら5の方も止める
両方3リットル入ってる状態で3から5に出来るだけ移す
すると3リットル容器に1リットル入ってる状態
5リットル捨てる
1リットルを5の容器に移す
3リットルを満タンにして5リットルの容器に移す

33 :風吹けば名無し:2022/07/02(土) 12:58:07.89 ID:YPdeHQa60.net
Yippee-ki-yay

34 :風吹けば名無し:2022/07/02(土) 12:58:51.37 ID:2aVmHafU0.net
5には2リットルの水が残ってるんやろ
それを満タンにしたら分からんくなるやんけ

35 :風吹けば名無し:2022/07/02(土) 12:58:57.15 ID:DbgsGn3j0.net
5リットルの容器に3リットルの容器を合わせて2リットル分のメモリを書いてそれの倍のメモリを作る
残りをカットして4リットル容器を作る

36 :風吹けば名無し:2022/07/02(土) 12:58:57.46 ID:++80Zu7P0.net
2リットルの量みて2倍の高さまで汲めばええやろ

37 :風吹けば名無し:2022/07/02(土) 12:59:07.81 ID:69j8g/6h0.net
>>32
読んでないけどこれ

38 :風吹けば名無し:2022/07/02(土) 12:59:31.84 ID:fL6q2cF50.net
3L→5L 3L→5L 3Lは残り1Lだから5Lの水を全部捨てて1Lを入れて3Lを入れる

39 :風吹けば名無し:2022/07/02(土) 12:59:32.20 ID:AuL+Tab10.net
>>34
空の5リットル容器持ってくればええやん

40 :風吹けば名無し:2022/07/02(土) 12:59:50.30 ID:BLW+2PXBM.net
傾けて2.5+1.5が正解な

41 :風吹けば名無し:2022/07/02(土) 12:59:55.75 ID:/xuc0B5wp.net
ワイは口の中で100ml正確に測れるから口に入れて容器に出すのを40回繰り返すで

42 :風吹けば名無し:2022/07/02(土) 13:00:05.64 ID:AuL+Tab10.net
工数の少なさより捨てる水量の少なさで勝負しろ

43 :風吹けば名無し:2022/07/02(土) 13:00:08.54 ID:urAaZbF0M.net
サミュエル・L・ジャクソンに聞けよ

44 :風吹けば名無し:2022/07/02(土) 13:00:08.94 ID:3zyeKrds0.net
マジレスしとるワイもあほやが
まじで分かってなさそうな奴らもなんなん

45 :風吹けば名無し:2022/07/02(土) 13:00:39 ID:fL6q2cF50.net
>>44
そんなのいないから大丈夫です

46 :風吹けば名無し:2022/07/02(土) 13:00:52 ID:AuL+Tab10.net
>>40
捨てる水ゼロは偉い

47 :風吹けば名無し:2022/07/02(土) 13:00:52 ID:O/sDrE8C0.net
油分け算やな

48 :風吹けば名無し:2022/07/02(土) 13:00:54 ID:PIgkujuQd.net
答えは
3リットル容器を満タンにし、5リットル容器へ移す
→再度3リットルを満タンにし5リットルを満タンにしたのちに5リットルの中身を全て捨てる
→3リットルには1リットルの水が残っているためそれプラス再度3リットル入れる

が正解になります
それ以外は全て不正解です

49 :風吹けば名無し:2022/07/02(土) 13:00:56 ID:tV5JIPjk0.net
不正解どこで汲んできたか聞いてほしいのそして一緒に汲みに行きたいの

50 :風吹けば名無し:2022/07/02(土) 13:01:00 ID:GIcvYSSO0.net
>>44
黙ってれば株が上がったのに

51 :風吹けば名無し:2022/07/02(土) 13:01:04 ID:v73fsTHhd.net
2リットルのペットボトルですら持つのきついわ🦾💀

52 :風吹けば名無し:2022/07/02(土) 13:01:20 ID:++80Zu7P0.net
>>32
水道から汲むならええけど川とか池から汲むんだったらむりやん

53 :風吹けば名無し:2022/07/02(土) 13:01:43 ID:5E2xRqDM0.net
5エクス足す3ワイ=4の不定方程式で解くんやで
つまり2回5に入れて2回3から捨てるのが1番早いんや

54 :風吹けば名無し:2022/07/02(土) 13:01:43 ID:DZctCpj50.net
面接官「私はKKKですの看板首から下げて黒人街に立ちなさい」

55 :風吹けば名無し:2022/07/02(土) 13:02:00 ID:RcNRQvo40.net
うーん
5リットルの方に4リットルの水を入れたらええんちゃうか

56 :風吹けば名無し:2022/07/02(土) 13:02:02 ID:Q9uyGCi60.net
3から5に二回移して3に残ったのが1。それを5に移してもっかい3

57 :風吹けば名無し:2022/07/02(土) 13:02:07 ID:AjhiV1xq0.net
面接官のアナルは使わないんか

58 :風吹けば名無し:2022/07/02(土) 13:02:33 ID:xtJAZltbd.net
いや5リットルの容器に4リットルの目盛りまで水入れるだけやろガイジか?

59 :風吹けば名無し:2022/07/02(土) 13:03:04 ID:c/vM9pUO0.net
もしかしてだけどこれにマジレスしてる奴って「これが解ける俺頭いー」とか思っちゃってんの?

60 :風吹けば名無し:2022/07/02(土) 13:03:21 ID:AjhiV1xq0.net
面接官殺せばおk

61 :風吹けば名無し:2022/07/02(土) 13:03:36 ID:AuL+Tab10.net
「4リットルもってこい」

これで5リットル容器で4.5リットルぐらい持っていって怒るやつおらんやろ

62 :風吹けば名無し:2022/07/02(土) 13:03:38 ID:ELd3yVv+0.net
4リットルまで一気出来るワイが飲んで吐く

63 :風吹けば名無し:2022/07/02(土) 13:03:49 ID:AjhiV1xq0.net
>>59
なんでワイの心が読めるんや

64 :風吹けば名無し:2022/07/02(土) 13:03:56 ID:e/5ogTyed.net
>>17の方は非常に惜しいのですが最初に答えは1通りと説明したため残念ですが不合格となります

65 :風吹けば名無し:2022/07/02(土) 13:03:59 ID:8CjPn3Fv0.net
ワイは測らなくても重さで正確に4リットルわかるけどね

66 :風吹けば名無し:2022/07/02(土) 13:03:59 ID:IuskOcGM0.net
>>57
いやどの道使う
4リットル計らせたのはこの後浣腸プレイする為や

67 :風吹けば名無し:2022/07/02(土) 13:04:31 ID:3IsO0RtT0.net
https://i.imgur.com/sm1Ld5z.jpg

68 :風吹けば名無し:2022/07/02(土) 13:04:58 ID:PedjLvW50.net
5(入),0
2,3
2,0(捨)
0,2
5(入),2
4,3

これやな

69 :風吹けば名無し:2022/07/02(土) 13:05:14 ID:AjhiV1xq0.net
>>67
25じゃないの

70 :風吹けば名無し:2022/07/02(土) 13:05:52 ID:AuL+Tab10.net
>>67
鳥さん窒息定期

71 :風吹けば名無し:2022/07/02(土) 13:06:14 ID:SCvFOSNLp.net
面接官「一緒に水を汲んで欲しいの…」

72 :風吹けば名無し:2022/07/02(土) 13:06:24 ID:mJM2xco00.net
それぞれ半分ずつ入れて足すじゃダメなん?

73 :風吹けば名無し:2022/07/02(土) 13:06:42 ID:By699s7v0.net
5に3入れる
5に3から2いれる→1できる、5捨てて5にうつす
3に満タン入れる

74 :風吹けば名無し:2022/07/02(土) 13:07:15 ID:AuL+Tab10.net
半分戦法が最適やな
捨てる水ないのが偉い

75 :風吹けば名無し:2022/07/02(土) 13:07:30 ID:RcNRQvo40.net
>>69
本当か?
お前ちょっと箱に入ってジャンプしてみろ

76 :風吹けば名無し:2022/07/02(土) 13:07:36 ID:vK61J7Rxp.net
ダイハードのオッサン冷静だよな
爆弾が爆発する直前にちゃんとやれたし

77 :風吹けば名無し:2022/07/02(土) 13:07:42 ID:cC4LF83h0.net
ワイ君「5リットル注いで3リットルのペットボトルに移します

残った分が4リットルです

78 :風吹けば名無し:2022/07/02(土) 13:08:09 ID:K9+eWvSyr.net
じゃがいも袋の中には大きいじゃがいもと小さいじゃがいも
大きいじゃがいもだけ袋に残すのは簡単
小さい穴を開けるだけ
小さいじゃがいもだけ袋に残すのは
一体どうしたらいいだろう?

79 :風吹けば名無し:2022/07/02(土) 13:08:47 ID:f66CXmIrM.net
3から5へ入れる
もう一度3から5へ入れる
すると3のバケツに1残る
5の中身を捨てて1入れる
3から5へ入れると4になる

80 :風吹けば名無し:2022/07/02(土) 13:09:02 ID:RcNRQvo40.net
そうじゃないの
本当は4リットルの容器を一緒に買いに行ってほしいの

あっ、容器はあなたが持ってね?

81 :風吹けば名無し:2022/07/02(土) 13:09:13 ID:IuskOcGM0.net
>>78
大きいじゃがいもを小さく砕く

82 :風吹けば名無し:2022/07/02(土) 13:09:37 ID:USA79rn1d.net
>>78
急にどうした?w
末尾rはトイプーと遊んでこいよw

83 :風吹けば名無し:2022/07/02(土) 13:09:47 ID:AuL+Tab10.net
>>79
5捨てるのカス

84 :風吹けば名無し:2022/07/02(土) 13:09:53 ID:zJKL+OZFd.net
〇←空 ●←水入り

〇〇〇〇〇 〇〇〇
〇〇〇〇〇 ●●●

〇〇●●● 〇〇〇
〇〇●●● ●●●
●●●●● 〇〇●
〇〇〇〇〇 〇〇●
〇〇〇〇● 〇〇〇
〇〇〇〇● ●●●
〇●●●● 〇〇〇

85 :風吹けば名無し:2022/07/02(土) 13:09:54 ID:YOucj1nr0.net
https://i.imgur.com/rPF9vgP.jpg

86 :風吹けば名無し:2022/07/02(土) 13:09:59 ID:OAZTMfE70.net
>>79
貴重な水を捨てるなんてとんでもない

87 :風吹けば名無し:2022/07/02(土) 13:10:14 ID:ELd3yVv+0.net
容器の形状から環境条件まで詳しく!

88 :風吹けば名無し:2022/07/02(土) 13:10:31 ID:AjhiV1xq0.net
>>78
大きいのを手で取り出せば良いだけやろ
乙武か

89 :風吹けば名無し:2022/07/02(土) 13:10:37 ID:AuL+Tab10.net
4リットル作るために5リットル捨てるのアカンやろ

90 :風吹けば名無し:2022/07/02(土) 13:10:55 ID:XODrRCEad.net
>>79
バケツ出てきてないだろ本文読めよ

91 :風吹けば名無し:2022/07/02(土) 13:12:02 ID:7FqvEpFwM.net
3→5、3→5、5全部捨てる、3に入ってる1を5に移す、3→5

92 :風吹けば名無し:2022/07/02(土) 13:13:27 ID:f66CXmIrM.net
>>90
ほんまや

93 :風吹けば名無し:2022/07/02(土) 13:14:02 ID:XPueDihp0.net
満タンの3L容器からこぼさずに移し替えるの無理やろし成立せえへんやろ

94 :風吹けば名無し:2022/07/02(土) 13:14:14 ID:RRuOt14a0.net
ただしどうしてもという場合は4リットルの水が入る容器を使ってもよい

95 :風吹けば名無し:2022/07/02(土) 13:15:09 ID:AuL+Tab10.net
アスペは現実で「水4リットル持ってきて」って言われると
ガチで4リットルジャストじゃないといけないって思って困るらしい

96 :風吹けば名無し:2022/07/02(土) 13:15:16 ID:uHwS7lRfa.net
捨てる行為はレギュレーション的に許されてるのかどうか

97 :風吹けば名無し:2022/07/02(土) 13:15:21 ID:jTykKycfd.net
5に水を入れる             (5、5L 3、0L)
5から3に水を入れる          (5、2L 3、3L)
3の水を捨てる             (5、2L、3、0L)
5から3に水を入れる          (5、0L 3、2L)
5に水を入れる             (5、5L 3、2L)
3にいっぱいになるまで水を入れる    (5、4L 3、3L)

98 :風吹けば名無し:2022/07/02(土) 13:16:14 ID:f66CXmIrM.net
>>80
これ正解やろ

99 :風吹けば名無し:2022/07/02(土) 13:16:18 ID:2otS+5HnM.net
8Lくんでもう一社開拓しに売りつけます

100 :風吹けば名無し:2022/07/02(土) 13:16:31 ID:UylnR31Kd.net
>>95
誰も持ってこいなんて言ってないけど

101 :風吹けば名無し:2022/07/02(土) 13:16:37 ID:AuL+Tab10.net
>>97
3しか捨ててなくて偉いって思ったけど
3の3とかいうゴミ残ってたわ

102 :風吹けば名無し:2022/07/02(土) 13:17:02 ID:mLD/WeYKa.net
馬鹿どもが必死にしょうもないマジレスしまくっててクッソ笑えるwwww

103 :風吹けば名無し:2022/07/02(土) 13:17:29 ID:se+q8ot00.net
4リットルきっちりしようとすると3リットル捨てないかんくなるからおまけで5リットルにしときますってのが商売なんやろ

104 :風吹けば名無し:2022/07/02(土) 13:17:44 ID:2PxGPaaQ0.net
>>102
踊る阿呆に見る阿呆

105 :風吹けば名無し:2022/07/02(土) 13:18:50 ID:AjhiV1xq0.net
>>104
踊りゃにゃソンソンWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

106 :風吹けば名無し:2022/07/02(土) 13:19:49 ID:3zyeKrds0.net
>>95
大体この位なら問題無いって現場の工員の発想だよな
管理する側はどんなアホでも出来るようにプロセスを考えるんや

107 :風吹けば名無し:2022/07/02(土) 13:20:59 ID:LEJXFDfV0.net
両方満タンにして半分飲む

108 :風吹けば名無し:2022/07/02(土) 13:21:01 ID:6S3LPMVLd.net
>>11
水入れろよカス

109 :風吹けば名無し:2022/07/02(土) 13:21:50 ID:ELd3yVv+0.net
なるほど
4リットルの容器を購入して下さいが正解か

110 :風吹けば名無し:2022/07/02(土) 13:22:37 ID:IxcqaJ8q0.net
3→5→3→5→1
5捨て→1→3終わり

111 :風吹けば名無し:2022/07/02(土) 13:23:12 ID:ExpkH69E0.net
目盛がついてる5リットルの容器に4リットルまで入れるが正解

112 :風吹けば名無し:2022/07/02(土) 13:23:45 ID:xnzMkmHB0.net
>>13
これめんす

113 :風吹けば名無し:2022/07/02(土) 13:23:56 ID:MPESKxON0.net
小中学校でやるような算数好きだよね

114 :風吹けば名無し:2022/07/02(土) 13:24:21 ID:NM9jY7Lod.net
5-3=2
2+2=4

4リットルの水は床にばらまく

115 :風吹けば名無し:2022/07/02(土) 13:25:40 ID:aElMvP+2p.net
こういうのってなんか式で求められたすんの?

116 :風吹けば名無し:2022/07/02(土) 13:26:12 ID:3Wli2Vn+d.net
これは図がないと成立せん問題やで
答えは3の容器を対角線に合わせて斜めして1.5リットルを2回に分けて5の容器に注ぐ、やで

117 :風吹けば名無し:2022/07/02(土) 13:27:05 ID:OMxiHwJV0.net
>>13
すげえ
ようやく分かったけどこんな早く答えられるもんなんか

118 :風吹けば名無し:2022/07/02(土) 13:28:27 ID:3Wli2Vn+d.net
>>116
間違えたわ
5の容器と3の容器をそれぞれ斜めして水を入れれば2.5+1.5になって丁度4リットルやったわ

119 :風吹けば名無し:2022/07/02(土) 13:29:12 ID:UylnR31Kd.net
>>118
容器の形状も分からんのに?

120 :風吹けば名無し:2022/07/02(土) 13:30:02 ID:+BzmalWb0.net
五分の1捨てるくらい指で測れよガイジ

121 :風吹けば名無し:2022/07/02(土) 13:30:05 ID:QkRhGqZw0.net
5リットル容器を傾けて対角線まで水を入れる=2.5L
3リットル容器も同様=1.5L
合わせて4L

>>48
はい論破

122 :風吹けば名無し:2022/07/02(土) 13:30:29 ID:3Wli2Vn+d.net
>>119
この問題の元ネタは図があんねんな
イッチはそれを省略しとるから話がややこしくなっとるんや
だから図がないと成立せんと言うとる

123 :風吹けば名無し:2022/07/02(土) 13:30:47 ID:MPESKxON0.net
>>119
この場合定義されてないんだから好きにしてええやろ

124 :風吹けば名無し:2022/07/02(土) 13:31:03 ID:UylnR31Kd.net
>>122
元ネタとかではなく提示された問題に答えるべきでは?

125 :風吹けば名無し:2022/07/02(土) 13:31:18 ID:cDWoNGVyr.net
>>116
だからお前はアホなんやで

126 :風吹けば名無し:2022/07/02(土) 13:32:32 ID:+a7dDzsza.net
>>121
容器が四角というのは思い込み

127 :風吹けば名無し:2022/07/02(土) 13:32:50 ID:UylnR31Kd.net
>>123
それなら五リットルの容器に目印が入ってるってことにすれば良いのでは?

128 :風吹けば名無し:2022/07/02(土) 13:33:06 ID:MPESKxON0.net
>>127
頭ええな

129 :風吹けば名無し:2022/07/02(土) 13:34:14 ID:3Wli2Vn+d.net
>>124
提示されてないなら好きな容器想像してええな
はい、論破です

130 :風吹けば名無し:2022/07/02(土) 13:34:46 ID:3Wli2Vn+d.net
>>127
お前の勝ちや

131 :風吹けば名無し:2022/07/02(土) 13:34:48 ID:UylnR31Kd.net
>>129

>>127
すまんw

132 :風吹けば名無し:2022/07/02(土) 13:34:58 ID:dMxqIfzHd.net
5Lと3Lを凍らせます
砕いて雪にします
雪を半分にします
水に戻します

133 :風吹けば名無し:2022/07/02(土) 13:35:45 ID:X9uCS44ca.net
5満タンにして3へ移して3を捨てる
5に入ってる水2Lを3にいれる
5を満タンにして1Lを3にいれる終わり

134 :風吹けば名無し:2022/07/02(土) 13:36:13 ID:3Wli2Vn+d.net
>>131
ワイが負けを認めたレスの方が早かったからワイの勝ちやで
すまんなw

135 :風吹けば名無し:2022/07/02(土) 13:37:57 ID:UylnR31Kd.net
>>134
言ってて悲しくないか?

136 :風吹けば名無し:2022/07/02(土) 13:38:16 ID:mcNtr227M.net
>>127
正確すぎる論破

総レス数 136
22 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200