2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

第一級陸上無線技術士よりもコスパの良い資格って

1 :風吹けば名無し:2022/07/02(土) 02:31:33.02 ID:T7AApgwvd.net
ないと思う。理由は以下。

・受かるの簡単
・世間一般では難関資格扱い
・無線では最強資格
・業務独占の国家資格

2 :風吹けば名無し:2022/07/02(土) 02:32:24.53 ID:hf+0PDeE0.net
平日試験やろ?

3 :風吹けば名無し:2022/07/02(土) 02:32:51.41 ID:3zyeKrds0.net
一総通

4 :風吹けば名無し:2022/07/02(土) 02:33:22.37 ID:ZK+9K7nK0.net
普通にテスト得意ならいけるやろか
暇つぶしに取ってみよかな

5 :風吹けば名無し:2022/07/02(土) 02:33:38.89 ID:T7AApgwvd.net
>>2
試験日が平日、受験料が高い

これ考慮してもコスパ高いと思うで

6 :風吹けば名無し:2022/07/02(土) 02:34:17.81 ID:T7AApgwvd.net
>>4
過去問から出まくるから、ある意味、基本情報技術者よりも簡単かも

7 :風吹けば名無し:2022/07/02(土) 02:35:08.61 ID:T7AApgwvd.net
>>3
一総通はオワコン資格やで
無線業界なら常識

8 :風吹けば名無し:2022/07/02(土) 02:35:10.81 ID:/RadHCeBd.net
取ってどうなるの?

9 :風吹けば名無し:2022/07/02(土) 02:36:04.29 ID:ejD3nv8s0.net
仕事内容と給料はどんなもん?

10 :風吹けば名無し:2022/07/02(土) 02:38:36.32 ID:LDKZIqFA0.net
いちりくとくは?

11 :風吹けば名無し:2022/07/02(土) 02:38:45.70 ID:T7AApgwvd.net
>>8
若いときに取ったら、公務員には容易になれるらしい

>>9
現場のデスクワーク
時給換算2500~3500円ぐらい

12 :風吹けば名無し:2022/07/02(土) 02:39:48.42 ID:T7AApgwvd.net
>>10
1陸技>2陸技>>1陸特

どうせなら1陸技取った方がいい

13 :風吹けば名無し:2022/07/02(土) 02:42:20.40 ID:3zyeKrds0.net
一陸技とってどうするの?
総合通信局に免許もらってテレビ局でも開くの?

14 :風吹けば名無し:2022/07/02(土) 02:45:04.47 ID:T7AApgwvd.net
>>13
1陸技が必要な仕事に就職しやすい

電験3種よりも簡単なのに給料は良い

15 :風吹けば名無し:2022/07/02(土) 02:45:43.30 ID:QIlkQnOdM.net
1陸特とどう違うの

16 :風吹けば名無し:2022/07/02(土) 02:45:55.02 ID:ejD3nv8s0.net
ワイは化学メーカーの研究を10年くらいやってきたがそれ取れば未経験でも転職可能か?

17 :風吹けば名無し:2022/07/02(土) 02:47:16.00 ID:oIZ0HG+qa.net
陸特はいうたら携帯業界用やと思ったらええ

18 :風吹けば名無し:2022/07/02(土) 02:47:24.10 ID:T7AApgwvd.net
>>15
1陸技→無線操作範囲に制限なし
1陸特→1陸技の下のさらに下の資格、無線操作範囲に制限あり

19 :風吹けば名無し:2022/07/02(土) 02:48:03.23 ID:T7AApgwvd.net
>>16
年齢による

20 :風吹けば名無し:2022/07/02(土) 02:48:14.35 ID:3zyeKrds0.net
>>18
区分て出力?
何Wなの?

21 :風吹けば名無し:2022/07/02(土) 02:48:39.62 ID:QIlkQnOdM.net
派遣会社やってる人が1陸特でも十分すぎるほど仕事あると言っていたわ

22 :風吹けば名無し:2022/07/02(土) 02:49:01.16 ID:ejD3nv8s0.net
想定として40歳くらいでリストラ候補になったときのことを想定しとる

23 :風吹けば名無し:2022/07/02(土) 02:51:22.75 ID:T7AApgwvd.net
>>20
1陸特は500W以下

>>22
夜勤あり時給換算3000円ぐらいなら、あると思うで

24 :風吹けば名無し:2022/07/02(土) 02:53:24.03 ID:T7AApgwvd.net
ワイは1陸技の仕事(夜勤あり運用)には向いてなかったから、サブ資格にしてるけど、
簡単に取れたから後悔はしてない

25 :風吹けば名無し:2022/07/02(土) 02:53:25.02 ID:tIP+r3kt0.net
学校の先生にもなれるんだっけ?

26 :風吹けば名無し:2022/07/02(土) 02:53:56.72 ID:T7AApgwvd.net
>>25
そういう制度はあるけど、簡単には取れないらしいよ

27 :風吹けば名無し:2022/07/02(土) 02:55:38.15 ID:QIlkQnOdM.net
>>23
500W以下って実際に仕事ある?
なるべく簡単なんがいいんや

28 :風吹けば名無し:2022/07/02(土) 02:56:52.26 ID:ZK+9K7nK0.net
>>6
はえ〜
過去問から出るなら絶対余裕やん
ちょっと調べてみるわ

29 :風吹けば名無し:2022/07/02(土) 03:00:10.16 ID:T7AApgwvd.net
>>27
携帯の基地局とからしいけど

>>28
http://www.nozomi.pw/information/

30 :風吹けば名無し:2022/07/02(土) 03:00:18.68 ID:IDmb3BU90.net
通信業界やが一陸特なら持っておる
しつこく取得強要されて取ったが役に立ったことはない

31 :風吹けば名無し:2022/07/02(土) 03:01:35.91 ID:oWESYEvo0.net
大学で電波の講義取れば資格もらえるらしいわ

32 :風吹けば名無し:2022/07/02(土) 03:04:09.53 ID:QIlkQnOdM.net
>>30
まじか
派遣会社のおっさんが資格取ったら仕事回す言ってたけどそんなもんか

33 :風吹けば名無し:2022/07/02(土) 03:06:52.85 ID:Pm03lwbc0.net
電源3種より簡単とかマジ?

34 :風吹けば名無し:2022/07/02(土) 03:07:05.68 ID:ZK+9K7nK0.net
>>29
サンガツ!!!

35 :風吹けば名無し:2022/07/02(土) 03:09:40.74 ID:T7AApgwvd.net
>>33
マジらしい(電験3種は持ってない)
ただし、電験3種は今年度から改正されるから、
今よりは簡単になる可能性が大。

36 :風吹けば名無し:2022/07/02(土) 03:10:14.02 ID:y88re5sF0.net
調べたけどそれ未経験は仕事ないやん

37 :風吹けば名無し:2022/07/02(土) 03:12:29.32 ID:T7AApgwvd.net
>>32
1陸特とるぐらいなら、せめて2陸技とれよ…

38 :風吹けば名無し:2022/07/02(土) 03:12:52.84 ID:T7AApgwvd.net
>>36
あるよ
ソースは俺

39 :風吹けば名無し:2022/07/02(土) 03:13:44.50 ID:y88re5sF0.net
>>38
学歴経歴はどんな感じなん?

40 :風吹けば名無し:2022/07/02(土) 03:15:36.07 ID:T7AApgwvd.net
資格難易度

ネットワークスペシャリスト>応用情報テクニカル試験>伝送交換>応用文系マネジメント試験=基本情報技術者=1陸技

41 :風吹けば名無し:2022/07/02(土) 03:17:04.64 ID:T7AApgwvd.net
>>39
京大卒電力(中央3社)

42 :風吹けば名無し:2022/07/02(土) 03:18:09.01 ID:y88re5sF0.net
>>41
資格関係なさそう

43 :風吹けば名無し:2022/07/02(土) 03:19:08.79 ID:T7AApgwvd.net
>>42
新卒で就職した電力は合わなかったから辞めた
今はIT系

44 :風吹けば名無し:2022/07/02(土) 03:19:15.14 ID:Ju8RYEMIM.net
>>41
ふざけんな😡

45 :風吹けば名無し:2022/07/02(土) 03:27:40.66 ID:uKVcndo00.net
>>41
学歴で判断されてるよねこれ

46 :風吹けば名無し:2022/07/02(土) 03:29:17.02 ID:6zu4bQRm0.net
>>30
基地局の電波発射するのにいるねん

総レス数 46
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200