2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

偏差値39の高校に在籍してる1年生だけどここから難関大学行って人生やり直す

1 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 21:11:12.46 ID:RV6Fsldo0.net
難関って言ったって早慶や旧帝なんかじゃなくて、マーカンとか駅弁レベルのところを志望しようと思う、現実的に考えて

2 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 21:11:36.75 ID:Ec6XcgRK0.net
あきらめろん

3 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 21:11:50.10 ID:NDSukvFF0.net
関関立とかいうなぜか「難関」扱いの中堅

4 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 21:11:58.46 ID:G6cxoBWA0.net
がんばれ

5 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 21:11:59.47 ID:NDSukvFF0.net
マジでちょろいぞ

6 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 21:12:59.65 ID:r8+TKkis0.net
ワイは偏差値42の高校から一般でKKDRのDいけたで
英語は頑張った

7 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 21:13:23.12 ID:678eroMaM.net
偏差値39の高校だとニッコマすら学年にいるかいないかレベルだぞ

8 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 21:13:31.56 ID:b3tlXVJg0.net
そのレベルのコースがある塾を真面目に通えばいけるやろ

9 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 21:13:36.19 ID:RV6Fsldo0.net
とりあえず、英語は中学レベルからやり直そうと思うわ
いきなり高校レベルのものやったって土台が揃ってないからな

10 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 21:13:48.74 ID:NDSukvFF0.net
>>6
Dマジか
神童やん

11 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 21:14:17.14 ID:r8+TKkis0.net
2年の後半から英単語帳見始めて、3年から本格的に文法、解釈やり始めた

12 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 21:14:22.34 ID:sKR5REsk0.net
宮廷は無理だけど早慶は行けるよ

13 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 21:14:41.87 ID:r8+TKkis0.net
>>10
英語だけガチればおまえも行ける

14 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 21:14:46.33 ID:L3+IbW940.net
とりま自分の高校の進学実績見てみ
ボリューム層見てみてそこが適当にやってて受かるところだから
受験はいかに今まで積み重ねてきたかのゲームだからそれがないと基本的に挽回は不可能

15 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 21:14:50.95 ID:ERQs6k3f0.net
偏差値39の高校のいる時点でギリ健なんやからあんまり夢持つな

16 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 21:14:58.38 ID:9sYW66yk0.net
親に頼みこんで塾とか家庭教師とかガンガンつけろ
カッコ悪いけど一番ええぞ

17 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 21:15:00.21 ID:RV6Fsldo0.net
>>6
凄い、とりあえずこんな無名高校から行ける推薦なんてしれてるし、一般で行こうと思うわ

18 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 21:15:08.19 ID:ILBCvxUx0.net
受かってから言いや

19 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 21:15:43.79 ID:Jk4z7qve0.net
全然いける
高校の偏差値と大学の偏差値は関係ない

20 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 21:15:46.92 ID:xqNqDqSOa.net
高校受験頑張れなかったのに大学受験頑張れると思う?

21 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 21:15:46.92 ID:NDSukvFF0.net
>>14
一番賢くて滋賀大か京都府立大
推薦で同志社いたわ

22 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 21:15:59.20 ID:FovLOdk/0.net
高校がダメなら再起不能や

23 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 21:16:35.28 ID:sKR5REsk0.net
まあ賢いやつならノー勉でも偏差値60くらいの高校行けるから
多分無理だよ

24 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 21:16:44.66 ID:r8+TKkis0.net
まともに努力もしたことねぇクズどもがこれから頑張ろうとするやつの足引っ張んなよ

25 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 21:16:56.00 ID:RV6Fsldo0.net
>>14
去年のだと国公立0だったわw
有名私大だと南山あたりに受かってるっぽい

26 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 21:17:03.61 ID:P9ZqX90o0.net
3年かければあるいはって感じ

27 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 21:17:46.07 ID:NDSukvFF0.net
ボリュームは無名か産大

28 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 21:17:48.73 ID:x/RG1PSra.net
マーチ狙いはニッコマやぞ

29 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 21:18:47.89 ID:eyh1k1zE0.net
>>20
これ
すぐやめるやろな

30 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 21:18:51.44 ID:CM33snIbd.net
ワイ似たような感じやったけど早稲田行けたで
環境次第やけど普通に三年あればイケるで

31 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 21:18:57.19 ID:no2bNlhz0.net
どこでもいいから国立おすすめ
ニッコマとかいくより遥かに就職楽

32 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 21:20:44.15 ID:WW6elofbp.net
でかい会社に高卒で就職した方が良い

33 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 21:21:03.05 ID:RV6Fsldo0.net
まぁ、時間だけはあるからなホーム画面こんなんやしな無趣味で暇なんや
https://i.imgur.com/z6oyfWi.jpg

34 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 21:21:14.37 ID:G+i7I8Yj0.net
同志社はやめとけ
全国の化け物が滑り止めで受験する
偏差値以上に受かりにくい大学

35 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 21:21:17.66 ID:L3+IbW940.net
>>21
1番賢いとこを見るんじゃなくて大事なのはボリューム層を見ることやぞ
みんこうで調べられるから合格者数見てみるんやな

36 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 21:21:45.02 ID:NDSukvFF0.net
>>35
民公には乗ってない

37 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 21:21:45.68 ID:RV6Fsldo0.net
>>32
田舎すぎて話にならない、工場、良くて初級公務員や

38 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 21:22:45.20 ID:ZKwwcBXI0.net
まじで高校3年間勉強全ブリするなら余裕

39 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 21:22:48.83 ID:P5KoXxnU0.net
指定校推薦で1枠くらいあるやろ

40 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 21:23:21.64 ID:OSk9e6rcp.net
指定校でありそう

41 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 21:23:45.24 ID:OiyadvrK0.net
>>36
お前ほんま無能やな

42 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 21:23:50.87 ID:uIy7OVisp.net
なんJやってる時点で無理や諦めろ

43 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 21:23:57.30 ID:2FdP4QlY0.net
どこいきたいんや?

44 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 21:23:59.25 ID:wHP1G/+l0.net
>>33
偏差値より無趣味のほうが人生詰むぞ
ガチで

45 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 21:24:04.02 ID:r8+TKkis0.net
>>34
D生やけどそんなやつらおらんぞ
見渡す限りただのパリピウェイや

46 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 21:24:22.31 ID:8ScfCEfFr.net
>>31
あんまり頭に自信ないやつは都道府県名+大学の国立を目指すべきやと思うわ
大抵偏差値50ぐらいで入れるし就職先も地元のいいとこはいれる

47 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 21:24:31.87 ID:vkq9cXDNd.net
スレ立てできる能力あればいける

48 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 21:24:39.96 ID:UFzwE1N20.net
家庭環境と勉強の仕方を整えたら楽勝やで

49 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 21:24:52.09 ID:6Qv694QD0.net
一年もいらんで
頑張ってやで

50 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 21:25:12.32 ID:RV6Fsldo0.net
>>39
ない、指定校で行けるところ全部fランや

51 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 21:25:24.95 ID:H4/oT9uY0.net
定期テスト頑張って指定校ガチれ

52 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 21:25:37.39 ID:r8+TKkis0.net
指定校推薦なんて大層なもの使えるの女だけやろ

53 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 21:26:04.71 ID:CM33snIbd.net
「能動的にコツコツ努力できない人間」って自覚して誰かに強制的にやらされる環境作るんやで
あと数学を諦めない
これさえできればだいたいそこそこまでは確定やと思ってるわ

54 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 21:26:13.50 ID:RV6Fsldo0.net
>>43
東海地方の国公立とだけ

55 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 21:26:44.03 ID:zHBw0XAc0.net
ワイも推薦なんぞFランしか無かったから一般で宮廷に入ったわ

56 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 21:27:02.84 ID:eyh1k1zE0.net
受かる奴はその日からガチれる
こういう奴は時間あっても言い訳しまくって先延ばしてそのまま3年経過してオワリ

57 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 21:27:03.24 ID:jfW502UW0.net
私立なら3教科だから文系選んで勉強すれば余裕やろ。

58 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 21:27:20.76 ID:RV6Fsldo0.net
一年に国公立1人いるかどうかレベルな以上国公立の指定校はまずないと思う、あったら言ってる訳だし

59 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 21:27:33.85 ID:ir7GFAb30.net
ドカタでエエがな
変に勉強頑張って大学行っても苦しいだけやで
身の丈に合った進路を選択しろ

60 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 21:27:40.42 ID:kkGEa6LL0.net
余裕やろ頑張るんやで

61 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 21:27:42.76 ID:/lVJezcg0.net
ワイ75(みん高)だからよくわからんけど39からマーチは"現実的"じゃなくて奇跡か血ヘド吐く努力かじゃないの?

62 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 21:28:31.97 ID:r8+TKkis0.net
東海地方なら愛知県立大学がおすすめや

63 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 21:28:53.31 ID:RV6Fsldo0.net
>>57
ワイに取っては3教科を徹底的に強化して有名私立行くよりも、広く浅く勉強して国公立行く方が確実だと思うわ

64 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 21:29:28.28 ID:4Go14jFw0.net
どこ目指すかよりどこで勉強するかやろ
近くに予備校ないんか?独学じゃきついで

65 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 21:29:39.54 ID:zHBw0XAc0.net
>>59
高校生の時点で仕事できる能力なんてあるかどうかわからんから
勉強する気があるなら少しでも良いとこ行ってアドバンテージ取っとくのがええで

66 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 21:29:40.76 ID:ophinOO10.net
>>54
愛県はやめとき

67 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 21:29:46.60 ID:uqd2LEl10.net
なんかそういう所でも学年で数人は比較的マシな大学通ってるんだよな
高卒認定から東大行く奴もおるし

68 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 21:30:17.26 ID:NDSukvFF0.net
>>59
やめとけ
ドカタとか最悪のクズの行く場所だから

69 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 21:30:56.10 ID:zHBw0XAc0.net
>>64
ワイ理系やが高校に数3まで教えてくれる先生がいたら
自習してわからんところ聞きにいければそれで充分やと思うで

70 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 21:31:02.93 ID:fB6Eafcg0.net
しょうもない文系行っても無駄に奨学金という名の借金背負って、高卒でも就けるような仕事するだけやぞ
どうせなら医学部あたり狙ってけ
まぁ医学部までとはいかなくても国立理系あたりにしておけ

71 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 21:31:39.42 ID:RV6Fsldo0.net
>>59
うちの高校の奴らがまさにその考えの奴らばっかなせいで偏差値が下がりに下がってるんや

72 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 21:31:52.49 ID:ffO6SCVsp.net
マジで単位取れる程度に休むのと、行事は絶対休めな
あと勉強してるやつクラスに一人いたらラッキーレベルだから周りに惑わされるなよ
あと底辺高校なら塾必須

73 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 21:32:03.39 ID:ozfKUoXu0.net
100%無理やで
受験勉強うんぬんの前に国語力・計算力が壊滅的で教科書すら読めないやろ君
別に勉強できなくても生きていけるしそっちの道目指せ

74 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 21:32:05.78 ID:sQRuxzWo0.net
高学歴でも全然人生安泰とはならんぞ
いつまでたっても競争の中に放り込まれるんや……

総レス数 74
13 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200