2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「食事がまずい都道府県」、発表されて炎上

1 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 00:11:14.40 ID:rzgDiaTy0.net
食べ物がまずい都道府県ランキング【2022最新版】

10位:京都府
「東日本で生まれたので、どうしても合わないなと思ってしまいます。」
「見た目に華やかで素敵なものも多いけど、物足りなさも感じてしまいます。」

9位:大阪府
「たこ焼きやお好み焼きが代表的な料理で、これらは味が単調であるというイメージがある」
「「おいしさ」や「雰囲気」を追求せずに、「安さ」を追求している」

8位:群馬県
「とにかく料理が地味なイメージ」「内陸県なこともあるとは思いますが、魚介類が新鮮ではなく全然おいしくない」

7位:埼玉県
「埼玉に住んでいたことがあるのですが、あまり美味しい料理屋が近所にありませんでした。」
「仕事で大宮などに行くことも多いのですが、ご飯屋さんも居酒屋さんもレベルが高くない」

2 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 00:12:04.05 ID:rzgDiaTy0.net
6位:滋賀県
「特に名産品が思いつかない」
「テレビで、滋賀県の人でさえ大阪などに行くと言っていた」

5位:長野県
「長野県は海が無いので、刺身になどと言った海の魚料理が無さそう」
「よく言えば素朴ではあるんですが、塩加減も濃くて長野は料理が美味しくないというイメージしかありません。」

4位:東京都
「魚が生臭く食べられたものじゃない」
「東京にはあらゆる土地のグルメが集まっているイメージがありますが、逆に東京オリジナルの料理があまりない」
「どじょうとか食べられない」

3位:奈良県
「「奈良にうまいものなし」という言葉があるように、名産品が少ない」
「奈良は奈良漬け以外印象的な食べ物が無い

3 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 00:12:50.77 ID:rzgDiaTy0.net
2位:愛知県
「味が濃いものが多い」「味付けが少し塩辛かったように思った」

1位:沖縄県
「変わった食材が多くてなじみがない」「豚足や豚の顔など食べなれていない料理が多いのでイコールおいしくないと思ってしまう」

4 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 00:13:47.77 ID:D2fvz/X20.net
事実陳列罪定期

5 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 00:14:07.31 ID:rU9SXGkJ0.net
漁港が無いとか弱いとこはやっぱ挙がりやすいな

6 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 00:14:50.19 ID:gDap2Ad70.net
奈良だけはガチやわ

7 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 00:15:13.87 ID:A3jKIr9Y0.net
じゃあ逆に美味いところは?

8 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 00:15:23.88 ID:JJGF3+3QH.net
ワイ都民、京都の飯も大阪の飯も沖縄の飯も大好き
都心はは高いお金出さなきゃ美味しいものにたどり着けないけど、下町には安くて美味しいお店沢山あるよ
都心は高くてまずい時もある

9 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 00:15:51.37 ID:Lc7VeIwwa.net
愛知の飯美味いと思ってるのは愛知県民だけなのはガチ

10 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 00:16:26.14 ID:kuCQ7dpz0.net
こんなん奈良一択やん

11 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 00:16:32.36 ID:JJGF3+3QH.net
長野は蕎麦が最高だし野沢菜お焼きは美味しいし、群馬も麺類美味しいのに
こういうランキングほんま意味ない

12 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 00:16:38.75 ID:Fp9Ektid0.net
沖縄やな
文化が浅いからシーチキンと葉っぱの和え物が母の味扱いされてるからな釣りとかじゃなくマジで

13 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 00:16:41.03 ID:Bza3BDuEp.net
ランキングにはいってる都道府県の大半はうまいと思えるものがあった

でも奈良だけはない
マジでない

14 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 00:17:07.31 ID:gDap2Ad70.net
愛知は名古屋飯が悪目立ちしてるだけで、水準は普通に高い

15 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 00:17:25.14 ID:l0TiDEL30.net
わい栃木県民やけど
栃木県ないのはおかしい

16 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 00:17:49.86 ID:YNmX29kE0.net
最下位はどこなんだろう?

17 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 00:17:57.16 ID:u6gBhp5/0.net
じゃあ岐阜のうまいもん挙げてみろや

18 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 00:17:59.84 ID:JJGF3+3QH.net
どて煮とか美味いと思うけどなぁ
手羽先もあるやん
鰻だけは関東風のが美味いと思う

19 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 00:18:23.67 ID:QL7WgtdU0.net
埼玉はアクセス悪いだけで美味いものはあるで

20 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 00:18:29.34 ID:ophinOO10.net
長野不味いとかお子ちゃまランキングかな

21 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 00:18:58.05 ID:TMRYpFJq0.net
どじょうが食べられんのはデメリットになるんか…

22 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 00:20:10.95 ID:z9G/Hbig0.net
>>16
北海道

23 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 00:20:47.24 ID:NLjgu+cg0.net
アフィカス

24 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 00:20:58.71 ID:ophinOO10.net
>>17
朴葉寿司
鶏ちゃん
五平餅

25 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 00:21:24.75 ID:6MhcmSfV0.net
>>15
餃子!いちご!かんぴょう!
割と強キャラやん

26 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 00:21:50.17 ID:bw2QkZD80.net
長野はそばわさび日本酒とか割と印象いいやろ
行ったことねーけど

27 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 00:21:50.23 ID:Lkm/BBRiH.net
長野は蕎麦だけで戦えるくらいぶっちぎりでうまいと思う

28 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 00:21:50.32 ID:YZX+a4Xo0.net
人口に比例するから東京が至高や

29 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 00:22:57.63 ID:Fp9Ektid0.net
白米にレタス トマト チリソース 溶けないチーズ乗せたクソみたいな食いモンwww

一年に一回食ってもう一生食わねぇと誓う謎の食い物タコライス

30 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 00:22:57.97 ID:JMvoBgFj0.net
>>17
岐阜民やがなに県行ってもメシウマすぎて得した気分や

31 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 00:23:19.36 ID:cXMJimB60.net
イメージがあるばっかやんけ

32 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 00:23:36.86 ID:kom29NCyM.net
https://i.imgur.com/oUsvtYB.jpg
https://i.imgur.com/Fg6lWqn.jpg
https://i.imgur.com/nzvZNPV.jpg
群馬は飯のコスパ良くてびっくりしたわ
値段の割に何でも安定して美味い

33 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 00:23:46.84 ID:g65myBvM0.net
なんでや味噌美味いやん

34 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 00:23:56.01 ID:Y0BYagFN0.net
愛知と沖縄は別格

35 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 00:24:06.14 ID:0zS0uQZp0.net
>>32
おっきりこみだっけ?

36 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 00:24:32.55 ID:Be6vOqI7M.net
田舎なのにメシマズ認定される沖縄ってすげーわ
普通田舎=メシウマ地域やろ

37 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 00:24:57.65 ID:Be6vOqI7M.net
>>15
レモン牛乳あるやん

38 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 00:25:13.25 ID:b6ORbOGs0.net
ベスト5はその通りとも言える

39 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 00:25:26.33 ID:Be6vOqI7M.net
>>20
歯に虫の残骸詰まってそう

40 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 00:25:30.09 ID:b1zZQzypd.net
この四天王に文句言うやつおらんやろw
またトンキンがバカにされて発狂したんか?www

41 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 00:25:34.06 ID:kom29NCyM.net
>>35
そうそう
普通のうどんやけどとりあえず具沢山で満足感ある

42 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 00:25:39.27 ID:MCDnIoUEd.net
沖縄はガチ

43 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 00:25:51.71 ID:ohNg7uNid.net
愛知で、あんかけスパというゲロ不味い料理食ったわ
二位は残当

44 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 00:25:59.03 ID:Be6vOqI7M.net
>>27
そばもうまくはねーぞアホ

45 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 00:26:42.95 ID:Be6vOqI7M.net
>>38
東京は金出せば一番うまいやろ
大都会やぞ

46 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 00:26:46.35 ID:DBCHN4Nl0.net
沖縄1位に誰も文句ないの草

47 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 00:26:57.94 ID:x7/3FUzN0.net
関西圏は確かになぁ 5年住んでるけど飯がうまいって感じはせん

48 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 00:27:16.28 ID:WYZEuq+c0.net
沖縄そばうまいやろが

49 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 00:27:27.90 ID:ohNg7uNid.net
ゴーヤだけはガチで食えないし

50 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 00:27:29.55 ID:Be6vOqI7M.net
>>40
上京できなかった
無能都会コンプマンwww

51 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 00:27:32.74 ID:5Cg2kPtm0.net
炎上って言うけどこれアンケート結果やろ

52 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 00:27:45.47 ID:kom29NCyM.net
>>45
どこでなんぼ出したらまともな飯食えるんや?
築地の三千円の海鮮丼は糞やった
期待してなかったけどな

53 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 00:27:55.78 ID:Be6vOqI7M.net
>>46
沖縄だけずば抜けてるしな

54 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 00:28:11.18 ID:bw2QkZD80.net
>>46
癖がある食材を癖があるまま出してきて「これはそういうもんだから」とか言い出すからな

55 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 00:28:14.40 ID:Y4Ndz0zJa.net
京都人ガチギレしてそう

56 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 00:28:26.81 ID:Be6vOqI7M.net
>>52
オノボリさん相手の商売くってまずいとかいう田舎っぺwww

57 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 00:29:12.10 ID:8NlA9gSK0.net
兵庫県最強ってことね

58 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 00:29:20.36 ID:kom29NCyM.net
>>56
せやからどこでなんぼ出して何食ったら美味かったんかお前の経験を教えてくれや

59 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 00:30:18.33 ID:NbeT1XmKa.net
埼玉名物
餃子の満州やで🤗
https://i.imgur.com/wEs3SEs.jpg

60 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 00:30:51.44 ID:w5vE3zbi0.net
東京がまずいって金無いだけやろ

61 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 00:30:54.99 ID:Ysektlkl0.net
群馬は肉が美味いんだよなぁ

62 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 00:31:12.38 ID:K++BWi6z0.net
観光客相手の中途半端なボッタ店入るような情弱は下痢便食わされても仕方がないだろ

63 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 00:31:16.12 ID:Be6vOqI7M.net
>>58
ちゃんとした店で食うたら何でもうまいわアホ
東京が一番金持ちおるんやから
料理人も食材も最高峰の物が集まるやろ

おまえ義務教育あと10年やり直せwww

64 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 00:31:29.57 ID:qUN2Tklo0.net
長野入ってるとかエアプか

65 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 00:31:31.87 ID:f/5fLURg0.net
ワイ奈良県民奈良に激しく同意

66 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 00:31:32.65 ID:rNflkXcZ0.net
田舎もんが発狂しながら書いたんか

67 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 00:31:54.42 ID:Be6vOqI7M.net
>>62
本人は本場の一流店で食ったつもりなのが
救いがないよなw

68 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 00:31:57.91 ID:8NlA9gSK0.net
兵庫県
神戸
神戸牛 洋菓子全国区の本店 中華南京町 
淡路島 玉ねぎ
香住 カニ
これは最強だよ

69 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 00:32:41.27 ID:ubJf2mND0.net
長野行ったことないやつが投票したんか?

70 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 00:32:44.95 ID:QozmEiJmd.net
三重は?水銀のおかげ?

71 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 00:33:11.19 ID:m11dYW5KM.net
奈良県民ワイ、彩華ラーメンとかき氷を推す
でも3位なのは納得やしむしろ3位なんか…と思う

72 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 00:33:50.36 ID:kom29NCyM.net
>>63
キミ何一つ自分の経験無いやんおもんない

73 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 00:33:57.21 ID:NE1W0Ldr0.net
岡山とか何もないよな びっくりした
沖縄はステーキとかハンバーガーは相当レベル高いと思う

74 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 00:33:58.34 ID:wZ7TmHqSx.net
埼玉はサイゼリアがあるけど?

75 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 00:34:01.32 ID:IRCFtLLyd.net
>>65
同じくや

76 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 00:34:18.13 ID:Jk4z7qve0.net
奈良料理ってのがわからん
漬物が有名だったような気がするという程度
沖縄愛知というか名古屋は撤廃やな

77 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 00:34:27.44 ID:Ysektlkl0.net
まず内陸部いって魚食って魚の文句言う時点でセンスないやんこいつ

78 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 00:34:41.72 ID:KSuQ4P0mp.net
味噌カツ美味しいやんあかんのか

79 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 00:34:48.24 ID:rGfAl2p10.net
東京オリジナルがあまりないって言うけどトンカツやらオムライスやらハヤシライスやら日本式洋食は大半が東京発祥やしつけ麺やらも東京のオリジナルやん
東京のオリジナルは広まりすぎて印象が薄いだけやろ

80 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 00:34:53.46 ID:O7wgEjFF0.net
>>6
福岡熊本

81 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 00:34:58.39 ID:IRCFtLLyd.net
>>71
そこで推すんがかき氷なんが異常なん気付こうやってなるよな

ほんま逆に奈良の上手いもん麺スイーツ抜いてあるんか?ってなる

82 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 00:35:03.85 ID:qaRcv0w/a.net
東日本で生まれたのでって意味不明やろ
どんだけ自己中やねんトンキンは

83 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 00:35:27.28 ID:SfEgox6t0.net
長野の野沢菜うまいやん
ソースカツ丼もうまい

84 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 00:35:37.61 ID:XrnzGkNx0.net
愛知は不味いもの食ってるだけだろ。都会は美味いもの集まるから貧乏なだけやな

85 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 00:35:43.78 ID:kom29NCyM.net
>>68
南京町もええけど山側のトアロードとか鯉川筋界隈のガチ中華も豊富なのがええよな

86 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 00:36:04.81 ID:KaFSv+Xpd.net
>>78
正直ソース付けて食ったほうが旨い

87 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 00:36:13.68 ID:m/HHMF0W0.net
鹿児島も大概なんだが

88 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 00:36:47.40 ID:KSuQ4P0mp.net
>>86
矢場とん美味いのに

89 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 00:36:50.20 ID:vA3pSBuCd.net
群馬は親戚のおばさんとおばあちゃんが住んでて会いに行くと味噌お餅?買ってくれた思い出
パンみたいで美味しいよねぇ
たまに食べたくなる

90 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 00:36:57.45 ID:SfEgox6t0.net
てかソースないじゃん
妄想かな

91 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 00:36:58.44 ID:IRCFtLLyd.net
名古屋はマウンテンってレジェンドがあるから

92 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 00:37:08.42 ID:6l9INwMgM.net
鹿児島とかいう過大評価

93 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 00:37:12.99 ID:Jk4z7qve0.net
沖縄そばとどん兵衛だったらどん兵衛の方が美味しいレベル

94 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 00:37:27.60 ID:/1D8k18C0.net
沖縄料理うまいやん

95 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 00:37:28.05 ID:EuaYsTpE0.net
ちなみにこの調査食事がおいしい県も発表してて1位は福岡

96 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 00:37:38.04 ID:sxNv24Kg0.net
長野って飯がうまい県一位まであるんやが

97 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 00:37:49.12 ID:vA3pSBuCd.net
>>87
なんでも美味しく食う方だけどワイも合わなかったわ、鹿児島
味噌汁もさつま揚げもめっちゃ甘かった…
あと福岡のラーメンは美味いけど油凄すぎて腹壊す

98 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 00:37:54.00 ID:KaFSv+Xpd.net
>>88
ソース付けたほうが旨い
ガチで

99 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 00:37:58.39 ID:IhEF2ahv0.net
福岡北海道愛知県以外ってどこも同じやんw

100 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 00:38:05.27 ID:FfYvXzDMd.net
東海地方

101 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 00:38:13.14 ID:NE1W0Ldr0.net
東京は、明治文明開化時代からの名物、とんかつが安くて美味い店多いよね 
グンマーあたりから良い豚仕入れてんだろ

102 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 00:38:28.83 ID:FfYvXzDMd.net
>>14
赤味噌が無理

103 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 00:38:37.47 ID:/JOXKjyL0.net
柿の葉寿司

104 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 00:38:46.03 ID:U6YIDp84a.net
沖縄そばにコーレーグースードバドバかけて食うのめっちゃ好き

105 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 00:38:52.95 ID:FfYvXzDMd.net
>>17
柿有名やろ?

106 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 00:39:06.98 ID:kom29NCyM.net
>>89
焼きまんじゅうやな
150円ですごいボリューム出てきてビビった

107 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 00:39:27.50 ID:9KWN46Ie0.net
名物少ない県がランク外になってる

108 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 00:39:28.65 ID:hZYMjcPJ0.net
ワイ名古屋民、納得

でも名古屋コーチンの焼き鳥より美味いご当地グルメはほぼないで

109 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 00:39:39.72 ID:KSuQ4P0mp.net
ひつまぶしも味噌煮込みうどんもいいで

110 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 00:39:43.18 ID:8NlA9gSK0.net
>>85
中華 洋食 洋菓子 パン
牛肉
中華も洋食も全部ガチってるし
揖保乃糸とかのそうめんとかもあるしな

111 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 00:40:03.72 ID:IRCFtLLyd.net
>>105
柿は奈良ちゃうんか

112 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 00:40:05.91 ID:bw2QkZD80.net
>>97
ワイ揚げたてのさつま揚げ食って感動したけど逆もおるんやな
まぁあれまずかったらもうなんもないな
焼酎ぐらい

113 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 00:40:13.94 ID:Y0BYagFN0.net
>>95
福岡ってそんなに上手いんか?

114 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 00:40:25.61 ID:Jk4z7qve0.net
>>14
それ水準が低いんやで
ご当地グルメの質が低い分日常料理でカバー出来てないとあかんわけやけど別に日常料理の質も普通程度やろ

115 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 00:40:35.81 ID:FfYvXzDMd.net
>>52
とりあえず天ぷらで4万以上のところ

116 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 00:40:40.31 ID:NE1W0Ldr0.net
長野、上田で食った田舎蕎麦を越える蕎麦は食ったことない

117 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 00:40:57.84 ID:6MhcmSfV0.net
よく考えたら手羽先も食いにくいだけだし普通に唐揚げでいいな

118 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 00:41:12.11 ID:6l9INwMgM.net
>>95
あっ…(察し)

119 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 00:41:25.74 ID:Be6vOqI7M.net
>>72
え?君の経験は観光客向けのボッタ飯を
一流店で食ったかのように自慢することなん?
ないほうがマシやろ
つか金があれば東京が一番うまいのは義務教育受けてたらわかるはずやぞ

120 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 00:41:31.85 ID:yawT35TFM.net
>>113
普通

121 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 00:41:40.88 ID:kWI+lwuO0.net
>>111
富有柿ってご存じない?

122 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 00:42:23.12 ID:eLBYOCWJM.net
>>121
それ本当に知られてると思ってるなら色々と終わってるで君

123 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 00:42:25.58 ID:IRCFtLLyd.net
>>121
あー
せやけど柿食ったら鳴るのは法隆寺の鐘やし

124 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 00:42:39.04 ID:8NlA9gSK0.net
京都は食い物旨いよ
多分これは嫉妬込みやろな
日本料理の京都を知らない
下層の人にはわからんやろけど
やっぱり料亭は京都で
柚子とか日本らしい料理なら京都ダントツ
これわからんのは悲しいね

125 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 00:42:39.22 ID:Rv3qmR+vd.net
こういうランキング作るやつと見て喜ぶやつって育ちの程度が知れてるよな

126 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 00:42:40.20 ID:le5Xgy1O0.net
北海道とか言う神の国

127 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 00:42:42.36 ID:Be6vOqI7M.net
>>82
田舎料理はくちにあわんとオブラートかけて言うとるだけや

128 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 00:42:49.39 ID:bBXJgrKV0.net
北海道と福岡は別格やな
北陸も食レベル高い

129 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 00:43:04.47 ID:KaFSv+Xpd.net
>>109
ひつまぶしは三重発祥
不味くて固い鰻を食えるように切り刻んで薬味かけた賄い料理が発祥
旨い鰻を切り刻む必要もないんだよな

130 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 00:43:06.14 ID:lSIyvlN8M.net
トンキンが1位だろ

131 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 00:43:26.30 ID:vA3pSBuCd.net
>>112
全部が甘いってのがキツかったわ
きびなごと酢味噌は美味しかったで

132 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 00:43:44.11 ID:zlHkk3R60.net
魚介魚介ってうるせぇランキングだな

133 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 00:44:00.79 ID:SfEgox6t0.net
長野は春は山菜の天ぷら、秋はきのこの天ぷらが本当に美味しい

134 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 00:44:26.91 ID:kom29NCyM.net
>>115
はえー
そういえばちゃんとした店で天ぷら食べたこと無かったな
八幡浜で売ってる二三百円のハモの天ぷらで満足してた

135 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 00:44:29.70 ID:sxNv24Kg0.net
>>121
まだ”そこ”か?
柿の真骨頂は渋柿やぞ

136 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 00:44:32.08 ID:goJCqqr50.net
金出したら東京最強や

137 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 00:45:07.62 ID:m11dYW5KM.net
>>81
氷なんかどこでも一緒ちゃうんかってなるよな
柿の葉寿司とかうまいと思うけど独特な香りするから人選ぶやろうし奈良漬けも結構においキツいし万人受けする食べ物は思い付かんわ

138 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 00:45:33.58 ID:VTig8wrm0.net
出汁文化の関西が不味いとか味覚障害やんけ

139 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 00:46:09.14 ID:qx8EJcPC0.net
このクソ狭い島国で飯の美味い不味いで煽り合ってもなぁ

140 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 00:46:34.75 ID:18lrR1zBM.net
まさかやー!

141 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 00:46:38.31 ID:68isaW3E0.net
栃木ないの?

142 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 00:46:50.29 ID:Z3dutHpF0.net
生魚大好きやから基本海あり>海なしで考えてるわ

143 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 00:47:09.76 ID:VgLQeeDV0.net
一位二位は分かってた

144 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 00:47:19.69 ID:vA3pSBuCd.net
都民やが、東京で高い金出して美味いもの食わせるのは当たり前よな
高級店じゃない庶民の店がどれだけ美味しいかがその土地の飯クオリティだと思うわ
どんな地方にも高級な店はあるわけで
たまに高級なのにまずいとこもあるけど

145 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 00:47:23.06 ID:IRCFtLLyd.net
>>137
まあ日本一由緒ある氷室神社があるのは事実奈良やし推すのはわかるんやけど
みんな野球やってんのに独りクリケットやってる感がしてなんとも言えへん気持ちになるわ

146 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 00:47:30.34 ID:kom29NCyM.net
奈良は柿よりイチゴちゃうか?
飛鳥ルビーくっそ美味いんよ

147 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 00:47:34.56 ID:hZYMjcPJ0.net
>>139
ロシア最強か

148 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 00:47:37.37 ID:8NlA9gSK0.net
奈良と滋賀と大阪は何もないのはわかるよ
京都でまずいとか言うてるのは
わかってないのではとマジで思うよ
京都の料理屋はビビる程にレベル高いと思うで
大体どの店も凄いとワイは思うけどな
京都の浅いとこしか見てないんやろとは思うわ
修学旅行で休ホテルで団体料理食ったとかさ
そんな低いレベルで語ってる気がする

149 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 00:48:08.78 ID:t+qhXS+T0.net
埼玉やけど大宮はまじでレベル低い並の店しかないから糞

150 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 00:48:09.36 ID:68isaW3E0.net
奈良の南部とか何があるかすらわからなくてちょっとワクワクするよな

151 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 00:48:15.44 ID:IRCFtLLyd.net
ちなワイ奈良県民、こないだ瓜の奈良漬け三切れ食べただけで顔が真っ赤になった模様
もうダメ猫の肝臓

152 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 00:48:16.13 ID:BxNobckC0.net
滋賀はビワマスがあるやんけ!

153 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 00:48:21.53 ID:Jk4z7qve0.net
京都はラーメンのレベル高いよな

154 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 00:49:21.55 ID:Ysektlkl0.net
神戸で食ったそこそこ値の張る神戸牛がクソまずかったの思い出した

155 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 00:49:23.90 ID:IRCFtLLyd.net
>>146
イチゴの改良とかの力の入れ具合は全国トップクラスらしいな
確かにイチゴうまいわな
せやけど美味いもん!って言われてイチゴはまたちょっとコースズレとる気もする

156 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 00:49:26.16 ID:sxNv24Kg0.net
>>147
ロシア料理は出汁文化の日本と親和性高くて好きやわ
基本的に12時間以上煮込まんと完成しない料理ばっかりやし

157 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 00:50:09.98 ID:68isaW3E0.net
くだもんとかスイーツで勝負するのはだめだわ

158 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 00:50:23.70 ID:8NlA9gSK0.net
>>154
また、北関東の嫉妬かよ
ほんまダサいね北関東

159 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 00:50:40.71 ID:S6ZZrmDMp.net
ホンマに不味いのは"茨城県"な
覚えとけ

160 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 00:50:44.64 ID:goJCqqr50.net
>>149
劣化版東京やからな

161 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 00:51:07.65 ID:VTig8wrm0.net
>>159
聞こえてます

162 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 00:51:11.21 ID:yVhx9/WQ0.net
メシマズ県は酒もいまいちやな

163 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 00:51:32.48 ID:Y3h0AJOR0.net
群馬長野は山菜キノコそばもつ煮がうまい
奈良も地味にラーメンの名店が多い

164 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 00:51:48.11 ID:8NlA9gSK0.net
奈良は三輪そうめんやろな
奈良漬と
まぁ食い物屋はもう夕方には閉まってるし
メシ食うとこも泊まるとこもないからな

165 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 00:52:04.75 ID:sxNv24Kg0.net
しもつかれ生み出してもうた栃木が責任とってワースト1位でええやろ

166 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 00:52:43.97 ID:IRCFtLLyd.net
>>163
まりお流とかいうダークホース

167 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 00:52:54.47 ID:kom29NCyM.net
>>159
茨城はセイコーマートっていうコンビニがあって美味い食いもんいっぱい売ってたで🤗
https://i.imgur.com/uo0FMy7.jpg

168 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 00:52:54.56 ID:/2ASN5ISa.net
沖縄は納得だな

169 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 00:53:04.14 ID:Jo0BeepN0.net
奈良で食った猪鍋が美味かったわ

170 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 00:53:15.54 ID:WOgpGssX0.net
ワイの持論なんやが
北海道みたいに素材そのままでうまいとこは料理が発達しとらんわ
食材資源が貧しい地域ほど料理で挽回しようとするからメシがうまい

171 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 00:53:40.70 ID:i/DQ4dr+0.net
曖昧な意見が多すぎるやろ

172 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 00:53:56.11 ID:8NlA9gSK0.net
>>169
ジビエはつよいよなw

173 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 00:54:03.11 ID:Jo0BeepN0.net
沖縄は出汁の味だけで楽しめるかどうかで評価が変わる気がする

174 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 00:54:04.47 ID:68isaW3E0.net
沖縄はうまくはないけど異文化体験的な楽しさがあるから

175 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 00:54:42.76 ID:8NlA9gSK0.net
滋賀は鮒寿司とか言う
足を引っ張るだけの料理

176 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 00:55:05.53 ID:Z3dutHpF0.net
>>167
北海道のチェーン店定期

177 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 00:55:09.35 ID:nChrN+wkp.net
ちなみに日本で8番目に飯がうまいのは新潟な
1〜7位は自由に決めてええぞ

178 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 00:55:22.66 ID:s+NGp2Kg0.net
これ神奈川は東京と同じでええか?

179 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 00:55:24.06 ID:nFKBQMNL0.net
奈良3位とかありえんやろ
ぶっちぎりで1位や

180 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 00:55:31.57 ID:ylkF/1F0a.net
>5位:長野県
長野って塩分やばいから県をあげて改善したんじゃなかったっけ?

181 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 00:56:02.54 ID:Ysektlkl0.net
>>158
嫉妬じゃなく体験談なんだが
食う場所によっては美味いもんも不味いんや

182 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 00:56:03.41 ID:8NlA9gSK0.net
>>179
滋賀のがヤバないか?
何食うねん滋賀で

183 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 00:56:27.78 ID:WOgpGssX0.net
>>177
新米の季節と旬の日本海の魚コンボ決めたら3位入賞あるレベルやろ新潟は

184 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 00:56:28.04 ID:8NlA9gSK0.net
>>181
こんにゃく食ってろよかっぺ

185 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 00:56:35.74 ID:KaFSv+Xpd.net
アケビの皮食う県民いるらしいね

186 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 00:56:42.38 ID:Mf6r2HCn0.net
女子アナのカップ数とか昔の週刊紙はのようなノリやな

187 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 00:56:50.49 ID:68isaW3E0.net
神奈川出身だけど神奈川料理とか横浜料理とか言われてもあんまピンとこないな
ラーメンぐらいか

188 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 00:56:56.42 ID:BzHZI3i50.net
>>170
これな
切って出すだけで旨いんだもん
料理法は発達しないな
好き嫌いは別として京料理が手が込んでるのは
新鮮な海産物が手に入りにくい内陸県だから

189 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 00:57:19.05 ID:pCql1CYj0.net
>>176
グンマーの茶色メシを絶賛してる時点でお察ししろ

190 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 00:57:38.97 ID:WpdgUp2p0.net
結局隣の芝は青いんやで
宮崎県民やけど他県の名産物や郷土料理の方が断然美味そうに思えるわ

191 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 00:57:54.55 ID:3HvcF8bca.net
滋賀は近江牛あるやろ?
近江ちゃんぽんは別に美味しくも不味くもなかった

192 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 00:58:02.08 ID:43roKlTl0.net
海ぶどうください

193 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 00:58:04.68 ID:nFKBQMNL0.net
>>182
滋賀は大正義近江牛と鮎があるからもうこの時点で奈良のコールド負けや
こっちは奈良漬と蘇で戦うしかない

194 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 00:58:15.83 ID:8NlA9gSK0.net
まぉ奈良とか京都とか関西は観光客が来るからまだ名物とかうまいまずいとか言われるけど
おまえら北関東なんて誰も行かんからなw

195 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 00:58:24.16 ID:A3jKIr9Y0.net
>>177
新潟旅行したとき何食っても美味かった記憶あるわ

196 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 00:58:28.66 ID:SfEgox6t0.net
>>180
長野旅行好きだけど塩分やばいと感じた事ないな

197 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 00:58:47.63 ID:s+NGp2Kg0.net
>>190
チキン南蛮すこ
甕雫すこ

198 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 00:59:08.09 ID:A3jKIr9Y0.net
>>187
中華やぞ

199 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 00:59:08.59 ID:WOgpGssX0.net
>>188
内陸部のほうが手の混んだ料理多くて新鮮さはあるよな観光だと
まあ北海道の魚にはコールド負けなんやが

200 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 00:59:30.79 ID:uxCPKSvxM.net
>>170
不味い素材を何とかして食おうとするから山の方の伝統料理だいたい不味い

201 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 00:59:37.02 ID:WpdgUp2p0.net
>>197
どっちも言うほど美味くないやろ…

202 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 00:59:37.69 ID:SfEgox6t0.net
>>187
家系ラーメン
海軍カレー
しかわからん

203 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 00:59:46.73 ID:JYSjePsFa.net
静岡は山も海も一級品やな
特に海鮮は群を抜いてる

204 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 01:00:18.96 ID:pCql1CYj0.net
>>203
清水で食ったイルカはマズかった

205 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 01:00:19.82 ID:m11dYW5KM.net
>>188
いうほど内陸県か?

206 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 01:00:20.98 ID:+KcTJ+7Zp.net
島根とか鳥取って何があるの?あと山口

207 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 01:00:23.49 ID:WOgpGssX0.net
>>200
ほうとううまいやろが😡

208 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 01:00:34.12 ID:SfEgox6t0.net
北海道のカレー好き
北海道行くと食べたくなる

209 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 01:00:35.32 ID:68isaW3E0.net
>>198
あんまりピンとこないなぁ
中華街の肉まんより551のがうまいと思うし

210 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 01:00:45.66 ID:BzHZI3i50.net
>>202
サンマーメンがあるじゃないか
食ったことないけど

211 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 01:01:01.31 ID:sxNv24Kg0.net
>>196
長野の塩分云々は野沢菜のせいやろ
ワイも旅行いったやが東西南北どこ行って何食ってもほぼ必ず出てきたで

212 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 01:01:09.27 ID:a/cFBGBwa.net
そもそも東京神奈川以外の関東はうまいまずいの土俵にも立って無くない

213 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 01:01:38.41 ID:SfEgox6t0.net
>>210
神奈川出身だけど初めて聞いたわ

214 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 01:01:47.45 ID:cZpJVZea0.net
岡山のご当地グルメって何?
不味くはないが美味くもないなんも特徴ないやろ

215 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 01:01:53.69 ID:cHJv8F520.net
愛知はマジで全て不味かった記憶しかない

216 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 01:02:17.60 ID:EM4yen8A0.net
ワイ群馬県民、外食の選択肢はパスタかラーメンのみの模様

217 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 01:02:29.86 ID:kom29NCyM.net
沖縄って飯不味いんかな?自分が沖縄人やから分からん
イラブチャーだって塩で煮たら美味いんやで
https://i.imgur.com/uH4wwXQ.jpg

218 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 01:02:31.83 ID:Y3h0AJOR0.net
>>206
鳥取はハタハタ、カニ、アンコウ、海のもんは大抵うまい、あととうふちくわ

219 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 01:02:32.04 ID:a/cFBGBwa.net
伊勢うどんだけは
残したわ

220 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 01:02:35.93 ID:68isaW3E0.net
レストランとか料亭みたいなののレベルで言うなら北関東の別荘地とかはそんなに低くないよ

221 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 01:03:05.14 ID:s+NGp2Kg0.net
>>201
食い慣れててわからんのかもな
どっちも美味しいと思うで

222 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 01:03:29.41 ID:MNxI/v9+p.net
半分近くを近畿圏が占めていることについて

223 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 01:03:36.51 ID:68isaW3E0.net
蓬莱軒のひつまぶしとか美味かったけどなぁ

224 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 01:03:36.69 ID:Cprech44d.net
徳島の飯は甘い
甘いのが好きな人には合うかもしれない

225 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 01:03:42.29 ID:dotKqsxe0.net
飯は東北九州が強過ぎてな

226 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 01:03:45.44 ID:VTig8wrm0.net
>>214
フルーツが有名やね

227 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 01:03:50.40 ID:Y3h0AJOR0.net
>>190
大正義鳥刺しがあるやんけ

228 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 01:03:54.44 ID:Xztu03UyM.net
>>214
きびだんご
あとは瀬戸内の魚 冬だと🦪あるぞ
ラーメンだと尾道ラーメン
まあ独自グルメはないな
瀬戸内の魚に頼りきりでグルメ開発力は低い地域や

229 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 01:03:54.91 ID:BzHZI3i50.net
>>205
日本海側から海産物背負って山越えルートと
太平洋側からやはり背負って来るルートだから
どうしても鮮度が落ちたり塩漬けや干物を工夫して食う文化圏や

230 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 01:03:55.37 ID:U3J2X0BTd.net
茨城も山も海も美味いのに魅力度は低いの謎や

231 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 01:03:59.59 ID:sKiTRWgo0.net
東京は高い金出せば日本で一番高いレベルの食が味わえるだろ

232 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 01:04:06.20 ID:pCql1CYj0.net
>>216
過大評価の登利平

233 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 01:04:09.00 ID:gvuib2hMa.net
>>212
東京神奈川も土俵に立ってないよ

234 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 01:04:12.68 ID:NE1W0Ldr0.net
埼玉県はほんと食い物も何もなさそうだな、あのうどん屋も東京に進出してこないし
名物のうどんはかたいし。群馬のひもかわの方が美味いわ

235 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 01:04:15.80 ID:68isaW3E0.net
あと関東関西で比べるなら神奈川より兵庫のがうまいもん多分あるわ

236 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 01:04:33.41 ID:Y3h0AJOR0.net
>>222
京阪奈は東京みたいなもんやしな

237 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 01:04:35.35 ID:BzHZI3i50.net
>>213
野菜あんかけ乗せたラーメンやで

238 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 01:04:41.51 ID:fjDwsze60.net
>>222
そもそも行ったことないとか意識に上がらないとかで除外されると目立たない位置でひっそり死ぬみたいなランキングやから

239 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 01:04:42.35 ID:a/cFBGBwa.net
>>220
食い物以前に北関東は寄ってすら無いねん
言われんとわからんのか?
論外中の論外かっぺやお前らは語る権利すらないんやで

240 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 01:04:47.16 ID:Jo0BeepN0.net
>>228
尾道ラーメンを広島から奪うな

241 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 01:04:53.48 ID:Tw1Qj3/Y0.net
トンカツは絶対味噌の方がうめえわ

242 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 01:04:58.58 ID:VTig8wrm0.net
>>222
京都入れてるなんて味障か貧乏舌ですって言ってるようなもんや

243 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 01:05:03.07 ID:Xztu03UyM.net
>>227
ワイ大分やけどスーパーに鳥刺し売っとるで🤪

244 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 01:05:07.77 ID:+xPzbAiB0.net
>>217
観賞用の魚みたいな色やな

245 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 01:05:08.20 ID:n9pLcf4Mp.net
太平洋側と日本海側ってどっちがうまいんやろか

246 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 01:05:41.37 ID:68isaW3E0.net
>>239
その割には休日は他県ナンバーだらけだよ

247 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 01:05:55.23 ID:kom29NCyM.net
>>244
ちな煮込むと緑寄りに変色する

248 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 01:06:04.06 ID:Ysektlkl0.net
>>245
場所にもよるけど日本海

249 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 01:06:05.01 ID:BzHZI3i50.net
>>234
埼玉はかんぴょうが有名だったはず
不味くて食えんウリをなんとかして食う方法だな

250 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 01:06:09.62 ID:Xztu03UyM.net
>>240
ごめん岡山こないだ行ったけどマジでグルメないんや
冬だと魚系が充実しとるけど夏の岡山はせいぜいアナゴぐらいでほかは何もなかったわ

251 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 01:06:10.52 ID:68isaW3E0.net
アオブダイはあんまうまくないわ

252 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 01:06:12.87 ID:VTig8wrm0.net
>>245
ワイは日本海側のが好きかな

253 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 01:06:14.81 ID:sDWS+Q1Zp.net
>>239
お前が行ってないだけやん
無知を誇るな

254 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 01:06:19.49 ID:8OQljL4AM.net
飯が美味しい都道府県ランキング
※ミシュランの3つ星が3点、2つ星が2点、1つ星が1点

1位 東京 (278点)
2位 京都 (143点)
3位 大阪 (114点)
4位 北海道 (95点)
5位 兵庫 (89点)
6位 福岡 (70点)
7位 愛知 (58点)
8位 石川 (53点)
9位 広島 (41点)
10位 神奈川 (29点)
11位 奈良 (28点)
12位 富山 (24点)
13位 新潟 (22点)
13位 岡山 (22点)
15位 岐阜 (18点)
16位 熊本 (17点)
17位 愛媛 (16点)
18位 三重 (15点)
19位 長崎 (14点)
20位 宮城 (13点)
21位 佐賀 (12点)
22位 福井 (10点)
22位 大分 (10点)
24位 鳥取 (8点)

255 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 01:06:28.62 ID:Xztu03UyM.net
>>245
そら日本海やろ

256 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 01:06:43.11 ID:Y3h0AJOR0.net
>>243
大分はわからんが宮崎鹿児島は保健所が黙認してるらしいな
鳥刺しの食いすぎで病院担ぎ込まれたときそう説明されたわ

257 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 01:06:51.61 ID:LC7AfEILM.net
>>254
やっぱ東京よ

258 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 01:06:59.31 ID:NE1W0Ldr0.net
>>214
岡山って何もないよね、ひそかにメシマズ1位だと思ってる

259 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 01:07:05.20 ID:68isaW3E0.net
>>254
まぁ正直これでいいと思うわ

260 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 01:07:23.96 ID:TkrEPmSp0.net
群馬はうまいもん色々あるやろ

261 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 01:07:41.88 ID:+xPzbAiB0.net
>>247
おもろい魚やな

262 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 01:07:44.59 ID:A3jKIr9Y0.net
>>254
この採点方法だと都会ランキングみたいになっちゃうじゃん

263 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 01:07:48.80 ID:buhMZCWnM.net
>>254
東京、京都、大阪、北海道が四天王やね

264 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 01:07:59.66 ID:cka9lGkZ0.net
>>217
関東出身で沖縄住んでるけど沖縄料理普通に好きだわ
ソーキそばとか毎週食いに行ってる

265 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 01:08:03.28 ID:eni6754F0.net
>>254
こんなん店舗数が強すぎるから
人口で割った指数にしろ

266 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 01:08:11.76 ID:Jo0BeepN0.net
>>250
確かに魚介以外で岡山の美味いもん思いつかんわ……

267 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 01:08:25.61 ID:IRCFtLLyd.net
>>254
奈良高すぎやろ
都市圏と北海道に次ぐってヤバないか

268 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 01:08:28.95 ID:Xztu03UyM.net
>>256
現地でもほとんどは炙りとか表面茹でてカンピロ対策しとるで
完全に生のやつは最近はあんまなくね?それか専門店的なとこのイメージやな

269 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 01:08:47.45 ID:Jo0BeepN0.net
>>254
概ね人口ランキングでは🤔

270 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 01:08:54.94 ID:Cprech44d.net
四国旅行って大体香川か徳島スタートやん
徳島←甘い
高知←辛い 濃い(恐らく酒好きが多いから濃い目の味付け)
愛媛←徳島と高知に味覚を麻痺させられ印象なし
香川←うどんうまい

愛媛損してるよ

271 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 01:08:55.31 ID:m11dYW5KM.net
>>254
採点方法クソで草

272 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 01:09:00.42 ID:kom29NCyM.net
東京は金出せば美味い
っていう奴でどの店で何を食べていくら払ったっていう具体的な経験を挙げてるやつを一人も見たことが無い
自分の経験が無いからタイヤ屋の評価なんかコピペするんよな

273 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 01:09:08.35 ID:NwcWM98sM.net
>>262
名古屋「」

274 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 01:09:18.61 ID:Xztu03UyM.net
>>266
フルーツは無双しとるけど
グルメかと言われると…🤔
ていうザ・微妙地域やな

275 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 01:09:22.70 ID:a/cFBGBwa.net
>>254
語られるまでもなく北関東全く無し
結果出てて草
カッペリーニは他府県に二度とうまいまずいに出しゃばるな

276 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 01:09:30.44 ID:Jo0BeepN0.net
>>254
鳥取人口の割には相対的に強いな

277 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 01:09:37.73 ID:Ysektlkl0.net
>>254
石川富山新潟のトリオよぉやってるわ

278 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 01:09:54.64 ID:HgnqIMlqr.net
名物がまずいと食事がまずいは別もんでしょ
人が集まる方がレベル上がるのは当たり前や

279 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 01:10:34.04 ID:NyByYVI3M.net
埼玉が何も無いのは認めるが千葉だって郷土料理なんぞ無いだろ

280 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 01:10:34.75 ID:LgEn2UM0M.net
スーキそば美味しくね?

281 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 01:10:42.85 ID:qyvypRSe0.net
出身北海道やけど今東京で普通に飯食ってるけどうまいけどなー
北海道いいな言われても別にこっちと差ないでって思う

282 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 01:11:00.65 ID:VTig8wrm0.net
>>278
やっぱ味覚異常な愛知沖縄が上がるよな

283 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 01:11:06.51 ID:kom29NCyM.net
>>279
さ、さんが焼き…

284 :風吹けば名無し:2022/07/01(金) 01:11:33.57 ID:VTig8wrm0.net
>>279
港があったらまず郷土料理ないなんてない

総レス数 284
55 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200