2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

眉やまつ毛って髪や髭と違って一定の長さを保ってるけどどう言う仕組みなんや?

1 :風吹けば名無し:2022/06/30(木) 09:50:49.06 ID:2sDuJo1md.net
重さ感じ取ってるのかな

2 :風吹けば名無し:2022/06/30(木) 09:52:37.32 ID:SeoGsqps0.net
目を保護するために存在するからそれ以上伸びる必要がないんやで

3 :風吹けば名無し:2022/06/30(木) 09:53:13.71 ID:r5B2P3mC0.net
顔洗うとまつげ抜けるのなんかショック

4 :風吹けば名無し:2022/06/30(木) 09:53:24.48 ID:mtrIOsDxM.net
伸びすぎる前に抜けて生え替わってるんやで

5 :風吹けば名無し:2022/06/30(木) 09:53:49.82 ID:mSHdmuRYd.net
>>2
だからそれはどう言う仕組みで保ててるのかって聞いてるんやけど...

6 :風吹けば名無し:2022/06/30(木) 09:54:09.30 ID:LpV+ofXJ0.net
>>2
だからどうしてその伸びる必要がない一定の長さに留まるんやってシステムの話やろ

7 :風吹けば名無し:2022/06/30(木) 09:54:49.84 ID:WrIaXO6Kd.net
遺伝子情報にあるんやろ

8 :風吹けば名無し:2022/06/30(木) 09:55:02.19 ID:pSaU2/mx0.net
眉毛は年取ったら伸びるよな

9 :風吹けば名無し:2022/06/30(木) 09:55:51.71 ID:mtrIOsDxM.net
だから、伸びすぎる前に抜けて生え変わってるから
一定以上の長さに伸びないように見えてるだけや

10 :風吹けば名無し:2022/06/30(木) 09:57:01.43 ID:JyUUMoXh0.net
漫画だとジジイキャラは眉毛めちゃ長かったりするけど
現実にはそういうのないんやろか

11 :風吹けば名無し:2022/06/30(木) 09:57:12.73 ID:pSaU2/mx0.net
>>9
なぜその長さで抜けてしまうのかがわからんやろ

12 :風吹けば名無し:2022/06/30(木) 09:57:38.97 ID:mSHdmuRYd.net
>>9
どうやって伸び過ぎたか判断してるの?

13 :風吹けば名無し:2022/06/30(木) 09:57:54.49 ID:SeoGsqps0.net
>>5
保つってなんやそんなん言い出したら身長も腸も一定を保ってるけなんでやって話になるやんけ

14 :風吹けば名無し:2022/06/30(木) 09:58:27.56 ID:mSHdmuRYd.net
>>10
年配の人は眉毛や耳毛のびのびの人ちらほらいるやろ
感覚が鈍くなるんかな

15 :風吹けば名無し:2022/06/30(木) 09:59:02.73 ID:mSHdmuRYd.net
>>13
代謝される毛髪と身長とじゃ話が違うやろ

16 :風吹けば名無し:2022/06/30(木) 09:59:25.10 ID:fboDY5Ww0.net
>>11
年齢での新陳代謝の速さの違いや
年寄りは長いだろ

17 :風吹けば名無し:2022/06/30(木) 10:00:06.27 ID:wnbf98Og0.net
このスレアスペ多くて草

18 :風吹けば名無し:2022/06/30(木) 10:00:08.38 ID:JyUUMoXh0.net
歩き回ると振動で抜けるから長くならない
ジジイは歩かないから抜けないで伸び続ける、とかか?

19 :風吹けば名無し:2022/06/30(木) 10:00:24.64 ID:j1GLLy5y0.net
爪とかいう切らない限り伸び続ける無能

20 :風吹けば名無し:2022/06/30(木) 10:01:19.36 ID:mSHdmuRYd.net
>>19
意図的に切るようになるまでは勝手に削れてたんかな
猿とかどうなっとんやろ

21 :風吹けば名無し:2022/06/30(木) 10:01:39.07 ID:LpV+ofXJ0.net
>>15
もうアカン、そいつは日本語通じないで
諦めたほうがええわ何が齟齬生み出してるかも理解できんはずやぞ

22 :風吹けば名無し:2022/06/30(木) 10:02:42.39 ID:IfnkVJmw0.net
ヘアサイクル知らんのか
ハゲる前に調べとけよ

23 :風吹けば名無し:2022/06/30(木) 10:04:14.70 ID:mtrIOsDxM.net
まつ毛は寿命が短いんや
眉毛はもっと短い

24 :風吹けば名無し:2022/06/30(木) 10:05:00.59 ID:DLrqzAdld.net
多分毛根から栄養流す距離で伸ばす長さ決めとるんやろ

25 :風吹けば名無し:2022/06/30(木) 10:05:37.05 ID:XJqVIYYL0.net
髪も一定やろ

26 :風吹けば名無し:2022/06/30(木) 10:05:44.17 ID:SeoGsqps0.net
>>21
糖質湧いてて草

27 :風吹けば名無し:2022/06/30(木) 10:05:56.06 ID:DLrqzAdld.net
宝毛のようにバグって伸び続ける奴もあるし

28 :風吹けば名無し:2022/06/30(木) 10:06:32.56 ID:V7nEnQT3a.net
自殺遺伝子って奴や

29 :風吹けば名無し:2022/06/30(木) 10:06:41.85 ID:b95tGsRy0.net
抜ける

30 :風吹けば名無し:2022/06/30(木) 10:07:06.46 ID:uJCakp7Y0.net
眉毛とかは体がちゃんと「これぐらいの長さにしとくべきやな」って調整してくれてるんや
年を取るとその機能も衰えて長くなりすぎたりする
耳毛とかもそうや

31 :風吹けば名無し:2022/06/30(木) 10:07:50.73 ID:mSHdmuRYd.net
>>30
どうやって調整してるんや?

32 :風吹けば名無し:2022/06/30(木) 10:08:08.10 ID:y+cj1blWd.net
眉って言うほど一定の長さ保つか?

伸びる早さが遅いだけで放置したらボッサボサやん

33 :風吹けば名無し:2022/06/30(木) 10:08:22.54 ID:IfnkVJmw0.net
感情ウイルス社会アポトーシス

34 :風吹けば名無し:2022/06/30(木) 10:09:12.90 ID:Zh6TCLBg0.net
髪の毛も薬に頼るようになるとある一定の長さから伸ばしにくくなるで

35 :風吹けば名無し:2022/06/30(木) 10:09:13.05 ID:b95tGsRy0.net
髪の毛も永遠には伸びない。
一定の長さまで伸びたら、最後は抜けて終わり

36 :風吹けば名無し:2022/06/30(木) 10:09:31.15 ID:Ok77oiShd.net
アホが無限に沸いてくるスレで草

37 :風吹けば名無し:2022/06/30(木) 10:09:34.09 ID:LpV+ofXJ0.net
どういう仕組みなのかと聞かれて
理由がこうだから、と回答してるやつが多いのがめちゃくちゃ面白いな

38 :風吹けば名無し:2022/06/30(木) 10:10:42.12 ID:uJCakp7Y0.net
毛周期で検索検索ぅ!

39 :風吹けば名無し:2022/06/30(木) 10:10:49.60 ID:JztuGyysM.net
そういうシステムやからや

40 :風吹けば名無し:2022/06/30(木) 10:11:00.23 ID:huVEcr26d.net
髪の毛も個体差で限界長さ決まってるよ

41 :風吹けば名無し:2022/06/30(木) 10:12:07.50 ID:7MRZfnKFr.net
>>32
ぼっさぼさやが髪の毛みたいに無限に伸びるわけやないやん

42 :風吹けば名無し:2022/06/30(木) 10:12:16.15 ID:Aer/kVB9a.net
なんJ民の読解力の無さってたまに笑えんレベルだよな

43 :風吹けば名無し:2022/06/30(木) 10:12:21.22 ID:ISqJ6BgWp.net
耳毛や眉毛は歳とるとバグって伸びるようになるんだよな

44 :風吹けば名無し:2022/06/30(木) 10:13:56.72 ID:mSHdmuRYd.net
>>38
サンガツ
その関連見てたら分かりそうや

45 :風吹けば名無し:2022/06/30(木) 10:14:03.69 ID:ON5GZQPGp.net
>>30
必要やからそこに生えてくるわけやしな
長さもその生き物に都合良くなるわけやな

46 :風吹けば名無し:2022/06/30(木) 10:14:47.92 ID:mSHdmuRYd.net
立てといてなんやがこのスレいると自分がおかしくなったのかと思えてきて怖いわ...

47 :風吹けば名無し:2022/06/30(木) 10:14:59.28 ID:DgAktphPd.net
>>41
今軽く調べたけど無限に伸びるポテンシャルはあるらしいで
ただ若いうちは新陳代謝で抜け変わるだけらしい

48 :風吹けば名無し:2022/06/30(木) 10:15:35.12 ID:ddLPPtF0a.net
IQ20違うと会話にならないってこういう事や

49 :風吹けば名無し:2022/06/30(木) 10:16:59.56 ID:uJCakp7Y0.net
宝毛の正体はなんやろ
バグか?

50 :風吹けば名無し:2022/06/30(木) 10:18:50.02 ID:LpV+ofXJ0.net
>>46
ワイも何か>>1の意図読み間違えたの自分の方なんかと怖くなったわ
書いてるやんな仕組みって
なんでこれで「身体の方で一定の長さで止まるようにしてるから」って書くやつが多いんやろな
なんJ怖いな

51 :風吹けば名無し:2022/06/30(木) 10:19:48.40 ID:TVjsIWEJ0.net
若い頃から眉毛ボーボーなんやがワシ中身おっさんなんか?

52 :風吹けば名無し:2022/06/30(木) 10:20:15.58 ID:MsZAg16j0.net
でも爺になると限界突破してる人良く見る

53 :風吹けば名無し:2022/06/30(木) 10:20:22.24 ID:ISG5mkYGa.net
>>13
アホなの?

54 :風吹けば名無し:2022/06/30(木) 10:20:50.36 ID:MsZAg16j0.net
年取ると限界突破する理由知りたいわ

55 :風吹けば名無し:2022/06/30(木) 10:22:13.54 ID:08jVi+U7M.net
>>26
ダサすぎて草

56 :風吹けば名無し:2022/06/30(木) 10:23:01.60 ID:QcQFdNGBa.net
>>26
糖質お前やん

57 :風吹けば名無し:2022/06/30(木) 10:26:26.19 ID:m0ZLpQAd0.net
陰毛こそ寿命短くすべきやろ
邪魔だし蒸れるしホントいらん毛

58 :風吹けば名無し:2022/06/30(木) 10:28:16.40 ID:WYv2iad0d.net
体毛は成長期→退行期→休止期サイクルで成長期に伸びて退行期成長止まって休止期に抜けるんや
眉毛やまつげはこのサイクルが短い期間やからそんな長く伸びる前に成長止まって、抜けて生え変わるんや

59 :風吹けば名無し:2022/06/30(木) 10:30:47.25 ID:mSHdmuRYd.net
>>58
そのサイクルはどうやって感じ取ってるんや?
タイマーみたいな機能があるんかな

60 :風吹けば名無し:2022/06/30(木) 10:31:48.56 ID:FNacng1r0.net
遺伝情報で一定の長さになると抜けるようにプログラムされているから
っていうバカみたいな答えが聞きたかったのか

61 :風吹けば名無し:2022/06/30(木) 10:32:57.97 ID:FNacng1r0.net
老猫のヒゲ伸びすぎ問題

62 :風吹けば名無し:2022/06/30(木) 10:32:59.24 ID:mSHdmuRYd.net
>>60
だからその一定の長さってのはどうやって読みとってるのか気になったんや

63 :風吹けば名無し:2022/06/30(木) 10:33:01.05 ID:W5l+aJ9ia.net
歯とかいう大人になってからじゃ生え替わらない無能

64 :風吹けば名無し:2022/06/30(木) 10:33:15.77 ID:cM1M15jV0.net
髪の毛だけ1ヶ月に1cm伸びて 無限に伸びる
ヒゲも速度速いし限界点長いけど限界はある

後の毛は全て限界点ある

65 :風吹けば名無し:2022/06/30(木) 10:33:55.30 ID:LijjxdIB0.net
>>13
自覚ないんやろけどお前ガイジやで

66 :風吹けば名無し:2022/06/30(木) 10:34:19.91 ID:mSHdmuRYd.net
>>61
老猫は短くね?
運動能力に比例するって聞いたことあるよ

67 :風吹けば名無し:2022/06/30(木) 10:34:45.01 ID:1ysuxeF3a.net
>>60
お前そのバカそのものやん…

68 :風吹けば名無し:2022/06/30(木) 10:35:36.37 ID:FNacng1r0.net
>>62
外界の情報を読み取ってるんじゃなくて、発生の段階で目の周辺の毛の周期が短くなるように遺伝情報にかかれている

69 :風吹けば名無し:2022/06/30(木) 10:36:40.64 ID:oVyxYvZwa.net
>>62
脳が遺伝情報読み取ってなんやかんやしてるんちゃうか?

70 :風吹けば名無し:2022/06/30(木) 10:37:38.70 ID:mSHdmuRYd.net
>>68
周期ってことは期間や段階を判断する仕組みがあるってこと?

71 :風吹けば名無し:2022/06/30(木) 10:39:13.53 ID:LijjxdIB0.net
>>70
判断なんてする必要ないぞ
ただプログラミングされてるだけ

72 :風吹けば名無し:2022/06/30(木) 10:39:24.65 ID:LijjxdIB0.net
イッチもイッチでガイジやな

73 :風吹けば名無し:2022/06/30(木) 10:40:23.57 ID:+TC876BNp.net
じゃあこれは必要だからここまでなったんか?
https://i.imgur.com/9hUc6ri.jpg

74 :風吹けば名無し:2022/06/30(木) 10:40:25.24 ID:WAwlf1Yyd.net
ガイジに優しい板なんj

75 :風吹けば名無し:2022/06/30(木) 10:42:09.51 ID:aNGzzPq70.net
>>73
輪郭きれいやな

76 :風吹けば名無し:2022/06/30(木) 10:42:43.26 ID:+bbT75n70.net
ジジイになると眉毛延々伸びるようになる

77 :風吹けば名無し:2022/06/30(木) 10:44:23.40 ID:hRF2Fg/E0.net
ちん毛も勝手に成長止まるって気づくまでカットしてたわ

総レス数 77
14 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200