2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

QRコード決済、Suicaを完全に超えてしまう

1 :風吹けば名無し:2022/06/29(水) 23:23:41.34 ID:NLSfdqTf0NIKU.net
QRコード決済に完敗した「Suica」 ICカードの運命、今後どうなる? そもそもなぜJR東日本の半分の駅でしか使えないのか

 キャッシュレス決済は、コロナ禍で普及が加速度的に進んだ。中でも大幅に伸びているのが、QRコード決済だ。

 キャッシュレス推進協議会の利用動向調査によると、2021年のQRコード決済の取扱高は前年度比7割増の約7兆3487億円に。
これまでキャッシュレス決済の主流だった「Suica」などの、ICチップを使ったプリペイド型電子マネーの約6兆円、デビットカードの約2兆8000億円を上回った。
さすがに80兆円規模のクレジットカードには及ばないものの、日常の小額決済としては、完全に定着している。

『日本経済新聞』電子版2022年6月5日付の記事によれば、最大手の「PayPay」の利用者数は、2022年4月時点で4700万人に。
NTTドコモの「d払い」も3月末時点で4300万人に達した。
両方を使い分けているユーザーが多いとしても、日本人の4割以上はQRコード決済を日常的に利用していることがわかる。

 日本政府は2016年から2025年まで、キャッシュレスの利用比率を2割から4割程度に倍増させる目標を掲げていたが、前倒しで達成されそうだ。
これまでキャッシュレス決済の先頭を走ってきたSuicaは近い将来、QR決済にシェアを奪われそうだ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/93a0b51a30559f38f449bc8a03a7e54706b6c556

2 :風吹けば名無し:2022/06/29(水) 23:23:49.32 ID:NLSfdqTf0NIKU.net
なぜなのか

3 :風吹けば名無し:2022/06/29(水) 23:24:00.69 ID:NLSfdqTf0NIKU.net
スイカのほうが便利やろ

4 :風吹けば名無し:2022/06/29(水) 23:24:06.49 ID:NLSfdqTf0NIKU.net
どうして…

5 :風吹けば名無し:2022/06/29(水) 23:24:24.54 ID:4ID3oG/Q0NIKU.net
suicaって地方の鉄道のICじゃんそりゃ負けるよ

6 :風吹けば名無し:2022/06/29(水) 23:24:44.65 ID:lccycvkx0NIKU.net
ポイントくれないもん😡
スイカは

7 :風吹けば名無し:2022/06/29(水) 23:24:45.13 ID:4xaIYuDh0NIKU.net
PayPayもうやめたわ

8 :風吹けば名無し:2022/06/29(水) 23:24:47.95 ID:w7Ik4AE+0NIKU.net
だまれ

9 :風吹けば名無し:2022/06/29(水) 23:24:52.39 ID:z3vYVL600NIKU.net
visaタッチ普及しろ

10 :風吹けば名無し:2022/06/29(水) 23:25:13.83 ID:Ji9G4TLRMNIKU.net
ICOCAな😅

11 :風吹けば名無し:2022/06/29(水) 23:25:27.89 ID:bo9aGjOh0NIKU.net
そらね
店舗側の導入コストがダンチ

12 :風吹けば名無し:2022/06/29(水) 23:25:32.92 ID:qCWLQ0R0dNIKU.net
ポイントより利便性だよね

13 :風吹けば名無し:2022/06/29(水) 23:26:38.56 ID:K7E4yoJP0NIKU.net
suicaかクレカだな
スマホポチポチして決済するのだるすぎ

14 :風吹けば名無し:2022/06/29(水) 23:26:40.93 ID:0BHK/MjQaNIKU.net
🐧かわいいからスイカや
爆速だし

15 :風吹けば名無し:2022/06/29(水) 23:26:56.11 ID:QIAnqtB7MNIKU.net
NFC-F、FeliCaは廃止しないとね

16 :風吹けば名無し:2022/06/29(水) 23:27:47.32 ID:aLU9KkSv0NIKU.net
普通使い分けるよね

17 :風吹けば名無し:2022/06/29(水) 23:28:20.57 ID:KU1PPpLC0NIKU.net
QR(爆笑)
土人かな

18 :風吹けば名無し:2022/06/29(水) 23:30:22.18 ID:WfibovNJ0NIKU.net
クレカ国営化してくれんかな

19 :風吹けば名無し:2022/06/29(水) 23:30:29.03 ID:Wd2hY3knaNIKU.net
普通クレジットカードだよね

20 :風吹けば名無し:2022/06/29(水) 23:31:40.04 ID:QV2l/S7GpNIKU.net
Suicaって読み取りの機械導入する手間があるからな
QRの方が手軽

21 :風吹けば名無し:2022/06/29(水) 23:32:46.40 ID:8Q65dVgJdNIKU.net
まぁ地方の人はあんま使わんやろな

22 :風吹けば名無し:2022/06/29(水) 23:32:51.17 ID:a4aKwfVE0NIKU.net
FeliCaみたいな便利なものが大して普及せんのやばすぎやろ

23 :風吹けば名無し:2022/06/29(水) 23:32:51.96 ID:blczEqE+0NIKU.net
JRの新幹線のチケット予約とかもそうだけど
JR分社化して民営化したけど共通する部分を共同でできなかった経営陣が悪い
JR全線、全駅で使えるようにして
新幹線とかの予約サイトも統一してスイカで全部乗れるようにすれば覇権握れた

24 :風吹けば名無し:2022/06/29(水) 23:33:07.07 ID:PDze33Ti0NIKU.net
>>18
国営化したらどうなるんや?

25 :風吹けば名無し:2022/06/29(水) 23:33:45.47 ID:+apy1sIN0NIKU.net
これわいも記事みたけど既に普及してんのにネガキャンする意味あんの?

26 :風吹けば名無し:2022/06/29(水) 23:34:09.63 ID:SHTmLf8I0NIKU.net
>>19
QRの引き落としクレカに設定すればポイント二重取りやぞ

27 :風吹けば名無し:2022/06/29(水) 23:34:17.37 ID:K2yOIitg0NIKU.net
スマホ輸入してる人結構多いんやな

28 :風吹けば名無し:2022/06/29(水) 23:34:50.65 ID:DpOl0iVb0NIKU.net
全国区とローカルの差だろ

29 :風吹けば名無し:2022/06/29(水) 23:36:41.64 ID:olo5aZwh0NIKU.net
基本SuicaとIDで個人店はQRコードやな
QRとIDはまだ無くなってもええけどSuica無い生活は絶対無理や

30 :風吹けば名無し:2022/06/29(水) 23:38:40.55 ID:lOvIMQr00NIKU.net
>>22
バーコード使った事ないけど一々スマホ起動してポチポチやらなあかんのやろ?felica使ってると導入する気にならん……

31 :風吹けば名無し:2022/06/29(水) 23:39:57.30 ID:2dpv3mLi0NIKU.net
交通決済でもない限りvisaタッチで十分すぎるわ

32 :風吹けば名無し:2022/06/29(水) 23:40:05.07 ID:PDze33Ti0NIKU.net
>>30
キャンペーンで使うやろ
スマホポチポチするだけで数百、数千円の得やぞ😡

33 :風吹けば名無し:2022/06/29(水) 23:40:42.24 ID:iqUPvCCC0NIKU.net
DSやWiiが流行ったあたりから変な感じしたが正真正銘土人国家になってしまったんやな🥺

34 :風吹けば名無し:2022/06/29(水) 23:41:43.94 ID:xdsdTnlqdNIKU.net
>>33
年齢は?

35 :風吹けば名無し:2022/06/29(水) 23:42:26.39 ID:LG1VzXnp0NIKU.net
地上設備にコストかけるならどうせ導入するクレジットカードの拡張機能が便利
コストかけたくないなら携帯電話インフラただ乗りのQRが便利

地方の電車会社にみかじめ料たっぷり取られて専用の機械が必要なSUICAなんてただのゴミ

36 :風吹けば名無し:2022/06/29(水) 23:44:21.68 ID:lOvIMQr00NIKU.net
>>32
新しく導入するのが億劫でなぁ……

37 :風吹けば名無し:2022/06/29(水) 23:44:59.56 ID:xbwkx+Pm0NIKU.net
IKOKA、な

総レス数 37
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200