2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

海外さん、日本の独裁政治がひどすぎて鋭い取材をしてしまう

1 :風吹けば名無し:2022/06/29(水) 09:03:44.97 ID:wwclnT0l0.net
日本のマスコミが使いものにならないので代わりに取材してあげました

https://video.twimg.com/amplify_video/1453964684411899905/vid/640x360/GJeLkHCAFKTwTkD9.mp4

2 :風吹けば名無し:2022/06/29(水) 09:07:17.00 ID:wovPX/VF0.net
アレックス・カーとかの日本観から変わっとらんのやな海外 いや変わってないのは日本か😁

3 :風吹けば名無し:2022/06/29(水) 09:07:38.23 ID:R8dGwDLDp.net
自民党のおかげで日本はここまで発展したんだぞ感謝しろ

4 :風吹けば名無し:2022/06/29(水) 09:08:18.25 ID:ZmLb/37rd.net
で?

5 :風吹けば名無し:2022/06/29(水) 09:08:48.27 ID:afu1NUN4H.net
自民党以外に大規模政党がないから勝ち続けてるだけやろ
唯一の対抗馬でありえた民主党は国民の信頼を裏切って崩壊したし

6 :風吹けば名無し:2022/06/29(水) 09:08:55.76 ID:Lz/gkrm50.net
独裁政治(普通選挙あり)

7 :風吹けば名無し:2022/06/29(水) 09:09:05.20 ID:dXnUMtVy0.net
自民党に勝てるはずないわ
東京に集ってる若者の一票なんてほぼ無力だし田舎の一票が重すぎる

8 :風吹けば名無し:2022/06/29(水) 09:09:23.62 ID:22d8/dSUM.net
正直海外メディアの記事の方が面白い

9 :風吹けば名無し:2022/06/29(水) 09:10:06.28 ID:CG8zNa/U0.net
全編みたい

10 :風吹けば名無し:2022/06/29(水) 09:10:43.49 ID:4J5ifqt40.net
2分40秒くらいに出てくる女の子のオッパイだけが気になった

11 :風吹けば名無し:2022/06/29(水) 09:11:59.15 ID:t/++FyQZ0.net
>>6
形だけ選挙のある独裁政治なんていくらでもあるわ

12 :風吹けば名無し:2022/06/29(水) 09:12:58.63 ID:Lz/gkrm50.net
>>11
政権交代の実績すらある日本がその形だけ選挙のある独裁政治であるという根拠は?

13 :風吹けば名無し:2022/06/29(水) 09:13:03.36 ID:3qqqDhQL0.net
👵👴「野党は外交と防衛がごちゃごちゃ」です。

正解いうとるやん

14 :風吹けば名無し:2022/06/29(水) 09:13:18.37 ID:dXnUMtVy0.net
めちゃくちゃ有能な野党が出来ても勝てる可能性ゼロや

15 :風吹けば名無し:2022/06/29(水) 09:13:25.15 ID:lhFvOOEH0.net
>>11
形だけの選挙(政権政党交代4回)

16 :風吹けば名無し:2022/06/29(水) 09:13:53.23 ID:LXKS/iW/0.net
英語でインタビューに答える女の子は仕込みやろ

17 :風吹けば名無し:2022/06/29(水) 09:14:38.66 ID:SaHudnc80.net
突発的に日本に物申す系の外国記事ってどうしてこう的外れな内容ばっかなん
もうちょい真面目に粗探ししてからやってくれんか

18 :風吹けば名無し:2022/06/29(水) 09:15:28.94 ID:fKiL2MIl0.net
20年から30年に1回くらいの割合で自民党じゃない政権ができるよ。なので次は2030年から2040年の間くらいじゃないかな?
自民で不満が貯まる→野党にやらせる→酷すぎて自民しかないと再確認する→世代が変わってまた野党にやらせる
ってループを永遠に繰り返しそうなのが日本人

19 :風吹けば名無し:2022/06/29(水) 09:15:38.97 ID:QNhWg0V50.net
記者クラブと電波寡占のせいやろ

20 :風吹けば名無し:2022/06/29(水) 09:16:36.63 ID:nvz8w3wM0.net
>>11
形だけ選挙なら民主党が政権交代するわけないやん

21 :風吹けば名無し:2022/06/29(水) 09:17:32.26 ID:afu1NUN4H.net
>>14
よく言われてるのは「選挙区の当選人数+1が生き残れる政党の数」

日本は小選挙区制だから野党が連立ではなく一党にまとまらない限り勝てない
だから今の政治は自民が勝ってるんじゃなくて野党が勝手に負けてるっていうのが正しい

22 :風吹けば名無し:2022/06/29(水) 09:18:22.15 ID:7o6Ixswk0.net
言うほどひどすぎるかと思わんこともない
行政刷新会議がなかった富岳も生まれとらんやろ

23 :風吹けば名無し:2022/06/29(水) 09:18:27.90 ID:gULQXCoX0.net
>>11
どっかに投票を強制されたりしたことあんの?

24 :風吹けば名無し:2022/06/29(水) 09:18:47.43 ID:diY8Cy1Y0.net
現実は若者ほど自民支持だからな

25 :風吹けば名無し:2022/06/29(水) 09:18:49.22 ID:taaXHpum0.net
野党幹部だってテレビにようでとるやろ

26 :風吹けば名無し:2022/06/29(水) 09:19:15.31 ID:BMuhdWpD0.net
>>11
国民が勝手に形骸化させてるだけ

27 :風吹けば名無し:2022/06/29(水) 09:19:16.37 ID:diY8Cy1Y0.net
>>23
投票できないからわからないんだろ

28 :風吹けば名無し:2022/06/29(水) 09:19:19.92 ID:Tr5lcEA5M.net
独裁なら泉も志位も今頃監獄の中や

29 :風吹けば名無し:2022/06/29(水) 09:19:56.07 ID:wovPX/VF0.net
>>20
選挙のルールや戦略を構造レベルで自民有利にしとるだけであって独裁の強制じゃないからな
何か問題あるとしたら不義理

30 :風吹けば名無し:2022/06/29(水) 09:20:30.11 ID:gULQXCoX0.net
>>25
というかテレビにどっかの勢力しかでないってなら日本よりアメリカのほうがひどいしな
あっちは公平に出すどころかテレビ局が支持政党表明するし

31 :風吹けば名無し:2022/06/29(水) 09:20:43.16 ID:7o6Ixswk0.net
>>25
夜10時以降のBSくらいしか出てなくね
日中は現役、元問わず自民か維新がメインで出てるような

32 :風吹けば名無し:2022/06/29(水) 09:20:59.02 ID:gULQXCoX0.net
>>29
どの辺が自民有利なん?

33 :風吹けば名無し:2022/06/29(水) 09:21:59.80 ID:LXKS/iW/0.net
>>18
まぁミンスが政権取った瞬間からそれまでと逆に八ッ場ダム廃止反対とかテレビで言い出して
コロっと廃止派から鞍替えする大衆やからな

34 :風吹けば名無し:2022/06/29(水) 09:23:55.71 ID:ObASs1glM.net
>>18
任期一回で日本を変えてくれると思って投票すんのアホやろ
民主に入れてその後投票行かなかった奴等が一番ゴミや

35 :風吹けば名無し:2022/06/29(水) 09:24:14.32 ID:wovPX/VF0.net
>>32
なんや動画見てレス入れとるわけやないんか

36 :風吹けば名無し:2022/06/29(水) 09:24:24.63 ID:IFK5vWN+0.net
とりあえず投票は各政党順番に入れてる
次は共産党の番や

37 :風吹けば名無し:2022/06/29(水) 09:25:33.81 ID:8fp51+p7a.net
民主党が自壊したからね

38 :風吹けば名無し:2022/06/29(水) 09:27:20.62 ID:LxjGzxhS0.net
野党大連立も民主党も結局は自民党から分裂した人間が主導してるからな
そういう意味ではずーっと自民党の国だよ

39 :風吹けば名無し:2022/06/29(水) 09:28:12.41 ID:gULQXCoX0.net
>>35
動画見ても全部的外れだから別の理由があるのかと思ったんやけど

40 :風吹けば名無し:2022/06/29(水) 09:28:16.33 ID:0spwzjci0.net
日本の政治がゴミなのは確かにそうだけど
プーチンとかマイクロペニスとか黒電話がおる中で独裁独裁はしゃぐのはなんかなあ
批判する側もゴミだから自民が安泰なんだと思うわ

41 :風吹けば名無し:2022/06/29(水) 09:28:50.28 ID:xj8LRWRMM.net
誰も動画見てないやろうから要約すると
政権与党は国庫を活用して地方のインフラを整える等で着実に支持を集めることができる一方で
野党は都市部を選挙カーで回ることくらいしかできず
この地方選挙区の差によって政権交代が起こりにくくなっているという話や

42 :風吹けば名無し:2022/06/29(水) 09:28:59.27 ID:xVDDwTGva.net
自民党独裁じゃなくて薩長の独裁な
明治維新からずっと

43 :風吹けば名無し:2022/06/29(水) 09:29:28.68 ID:gULQXCoX0.net
>>34
一期のうちに勝手に民主が分裂しだしたんだろ

44 :風吹けば名無し:2022/06/29(水) 09:29:30.49 ID:+jh35NfM0.net
日本を経済的に成長させろとか
もっと安全にしろとか
政党がどこだろうが無理やろ

45 :風吹けば名無し:2022/06/29(水) 09:29:40.37 ID:PvisDwbT0.net
>>40
今の自民党は有権者の言う事なんかシカトしてやりたい放題でも安泰やからな
野党がゴミすぎて話にならんよな

46 :風吹けば名無し:2022/06/29(水) 09:30:34.06 ID:gULQXCoX0.net
>>41
アメリカだろうと全ての民主主義国家がそうでは

47 :風吹けば名無し:2022/06/29(水) 09:31:26.11 ID:5tIebppGr.net
>>1
消せ消せ消せ消せ!!!

48 :風吹けば名無し:2022/06/29(水) 09:32:30.65 ID:wovPX/VF0.net
>>39
ええ… ちなみにどの辺がちょっと違うと思ったんや

49 :風吹けば名無し:2022/06/29(水) 09:33:00.18 ID:hCiQ+A4Mr.net
でも制度は欧米並みの民主主義国家なんだろ?
それで自民党が選ばれ続けてるってもう日本国民の総意というか国民性やろ
とにかく変わりたくないんや、現状から

50 :風吹けば名無し:2022/06/29(水) 09:33:18.58 ID:ZmLb/37rd.net
>>13
これでしょ
10代だって学校で習うんだから
外交防衛がダメなら政治は任せられんってわかるわ

51 :風吹けば名無し:2022/06/29(水) 09:33:41.84 ID:vEmtjCQO0.net
>>7
都会の若者が野党に入れてるみたいな幻想

52 :風吹けば名無し:2022/06/29(水) 09:34:22.02 ID:gULQXCoX0.net
>>48
全部の民主主義国家でそうなのになんで日本の問題みたいになってるかなって

総レス数 52
11 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200