2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アクションRPG「アクション性高いです」←ええやん!

1 :風吹けば名無し:2022/06/27(月) 09:21:20.73 ID:+j2OgCPQ0.net
ARPG「でもレベルによる難易度の変動大きすぎて結局レベル差で勝負決まります」

↑これなんとかならんの?

2 :風吹けば名無し:2022/06/27(月) 09:22:33.31 ID:1FT0IdYo0.net
上げなきゃええやん
レベル上げしまくるガイジじゃないとバランスなんて壊れないし

3 :風吹けば名無し:2022/06/27(月) 09:23:21.05 ID:+j2OgCPQ0.net
ってかなんで純アクション作ってたメーカーどいつもこいつも今はアクションRPGばっかり作っとるんや?

4 :風吹けば名無し:2022/06/27(月) 09:23:39.22 ID:+j2OgCPQ0.net
ガイジ「レベル縛れ」

これホンマガイジ
戦闘が面白いゲームでレベル上げ(=戦闘)を縛らないといけないのはおかしいという感性を身に着けて欲しいわ

5 :風吹けば名無し:2022/06/27(月) 09:24:34.39 ID:32hNs49W0.net
つまりSEKIROは良ゲー

6 :風吹けば名無し:2022/06/27(月) 09:25:49.79 ID:1FT0IdYo0.net
あっそじゃあなんとかならんな
終了

7 :風吹けば名無し:2022/06/27(月) 09:26:06.02 ID:r5Hwoh/60.net
たしかに

8 :風吹けば名無し:2022/06/27(月) 09:26:07.89 ID:SCtPjyEQa.net
アクションRPGはレベル重要だろ
レベル関係ないの単なるアクションゲームだろ

9 :風吹けば名無し:2022/06/27(月) 09:26:36.91 ID:+j2OgCPQ0.net
>>5
sekiroというかアクションゲームが良ゲーなんやな
アクションがいくらよくできてもレベルで勝負が決まるデザインのアクションRPGにアクションについての評価はする価値なし

10 :風吹けば名無し:2022/06/27(月) 09:28:27.42 ID:gjZ3LlEn0.net
そら自分で難易度調整できるからやろ
簡単ならレベルを上げずに難しいならレベルを上げてプレイすれば個々人の好きな難易度でプレイできるからや

11 :風吹けば名無し:2022/06/27(月) 09:28:28.16 ID:+j2OgCPQ0.net
コエテクが仁王よりアクション性高くて育成要素少ない三国志ゲー作っとるらしいから期待大やな

12 :風吹けば名無し:2022/06/27(月) 09:29:00.58 ID:Zp+Rk8pa0.net
スキルツリーで攻撃スキルとるやつあれバランス崩壊することあるのやめてほしいわ
アクションやと範囲やヒット数で明らかに後半取得するものより有用なスキルが序盤にとれるときある

13 :風吹けば名無し:2022/06/27(月) 09:30:29.44 ID:Zhwa1Xju0.net
やらされるゲームしかできない頭の古い奴の居場所はねーよ

14 :風吹けば名無し:2022/06/27(月) 09:32:00.33 ID:+j2OgCPQ0.net
そもそもレベルを縛ることによる難易度の調整って要は『敵の攻撃は痛い、こっちの攻撃はいくら当ててもHP減らない』ってデザインになる訳だが
メーカー的にもアクションゲームにおいて敵が硬くなるだけの調整なんかただの手抜きって認識やぞ

15 :風吹けば名無し:2022/06/27(月) 09:33:47.27 ID:1FT0IdYo0.net
普通の人はレベルを縛ってるつもりないんだよ
適当に進んでくとだいたいいい感じになる
お前が逆にレベル上げまくるというある意味縛りを入れてるだけ

16 :風吹けば名無し:2022/06/27(月) 09:34:43.32 ID:TgZdxi7D0.net
SEKIRO一人勝ちなんだよな

17 :風吹けば名無し:2022/06/27(月) 09:35:21.62 ID:YZCzLGxpa.net
わかる

18 :風吹けば名無し:2022/06/27(月) 09:35:37.89 ID:vpNPknNi0.net
FF7Rとかゼノブレイドみたいに動けるのに敵の攻撃避けれないゲームなんなん
リアルタイムで選択を急かされてるだけのコマンドRPGやん

19 :風吹けば名無し:2022/06/27(月) 09:36:06.41 ID:GBeFz2SC0.net
使える技が増えるとかならいいけど
与ダメ被ダメに関わるとおもんないよな

20 :風吹けば名無し:2022/06/27(月) 09:36:43.28 ID:i4a+xbTl0.net
ただのアクションやればええやん

21 :風吹けば名無し:2022/06/27(月) 09:37:07.37 ID:bZFuQWC+0.net
レベルを否定するならRPGである必要ないじゃん

22 :風吹けば名無し:2022/06/27(月) 09:37:09.94 ID:+j2OgCPQ0.net
テイルズオブアライズなんかストーリー後半に差し掛かって過去に回ったエリアを再訪問する時とか
フィールドのモブのステータス1回目に来た時と変わらんからな

眩暈がしたわ

23 :風吹けば名無し:2022/06/27(月) 09:37:20.53 ID:Pn3ZzTRW0.net
このスレ何回でも伸びるよな

24 :風吹けば名無し:2022/06/27(月) 09:37:27.21 ID:BSLKj5VBa.net
キンハーなら経験値ゼロにするスキルみたいなのあるぞ

25 :風吹けば名無し:2022/06/27(月) 09:37:55.81 ID:YZCzLGxpa.net
ゲームで楽しいのは成長した感やと思う
ほとんどのゲームが採用してるし
1番手軽なのがレベルだったってだけ

26 :風吹けば名無し:2022/06/27(月) 09:38:05.97 ID:iGJCG5Ba0.net
レベルって強くしてさっさと先に進ませるシステムだからな
その要素ないならレベルなんかいらない

27 :風吹けば名無し:2022/06/27(月) 09:39:12.92 ID:+j2OgCPQ0.net
>>20-21
だからなんで戦闘要素のあるゲームって今はどいつもこいつも純アクションじゃなくてARPGにするんや?

28 :風吹けば名無し:2022/06/27(月) 09:40:04.06 ID:tPxY+ksc0.net
>>27
下手なやつでもレベル上げたらクリアできるからや

29 :風吹けば名無し:2022/06/27(月) 09:40:37.46 ID:+j2OgCPQ0.net
>>18
レベル差で勝負が決まるAPRGというジャンルにふさわしい仕様やな
なんならARPG本来のあり方ですらあると思うわ

30 :風吹けば名無し:2022/06/27(月) 09:40:56.40 ID:at7h2QCOp.net
ただのアクションゲームなんてノーミスなら
30分で終わるそこが浅いゲームやん
だからRPG要素が必要なんや

31 :風吹けば名無し:2022/06/27(月) 09:41:22.55 ID:NgIGJTFud.net
アクションRPGってジャンル自体がそういうとこあるからな
強いて言うならレベルでステータス上がらないの探すしかない
スキルポイントの解放タイプ

32 :風吹けば名無し:2022/06/27(月) 09:42:57.20 ID:UURBwsEd0.net
ゲーム会社「レベルあるからゲーム苦手な奴はレベル上げると簡単になるやで~」
ガイジ「やめろや」
ゲーム会社「…もう1ボタン連打でクリアできるモードつけるで、体力も全然減らんように出来るで」

満足か?

33 :風吹けば名無し:2022/06/27(月) 09:43:36.59 ID:Zp+Rk8pa0.net
難易度設定あるゲームで難易度上げると経験値や資材手に入る量増すやつは賛否わかれるよな

34 :風吹けば名無し:2022/06/27(月) 09:45:24.29 ID:+j2OgCPQ0.net
>>32
大満足

ベヨのおかんモードとかニンジャガ3はそもそもの出来がクソだったけどヒーローモードとか
ああいうのでええんちゃうの?
なんならボタン操作すらしなくていいマリオの『クリアしたことにして先に進みますか?』でええやん

35 :風吹けば名無し:2022/06/27(月) 09:46:22.88 ID:UURBwsEd0.net
>>33
難しい条件で攻略すると強力な武器が手に入る奴嫌い
誰向けなんだよ

36 :風吹けば名無し:2022/06/27(月) 09:46:28.87 ID:O9wnXhgFr.net
>>4
経験値入手量を調整できれば解決やな

経験値入手量1/2にすれば戦闘しまくってもレベルは上がらん訳やし
サクサク進みたい奴は2倍3倍にしたらええ
解決や

37 :風吹けば名無し:2022/06/27(月) 09:47:33.88 ID:+j2OgCPQ0.net
ってかお前らARPGでゲーム性(競技性)があって面白かったゲーム挙げろって言われてなんか出るの?
結局ストーリーがとか音楽がとかそんなんばっかりやろ?

38 :風吹けば名無し:2022/06/27(月) 09:47:43.42 ID:UURBwsEd0.net
>>34
つまり沢山遊んだら勝手に敵が雑魚になるのが嫌で
任意で切り替えるならセーフって事か

39 :風吹けば名無し:2022/06/27(月) 09:49:21.83 ID:Y6jI+jEA0.net
モンハンみたいに装備だけで強さ決められるようにすればいんでね?
レベルアップは廃止してプレイヤー自身が経験積んで上手くなることが実質レベルアップにすればアクションの意味もでてくるやろ

40 :風吹けば名無し:2022/06/27(月) 09:49:52.37 ID:ZBC2/Eb50.net
エロアクション「えっちですw」←ええやん!
https://i.imgur.com/2mlvju5.gif

41 :風吹けば名無し:2022/06/27(月) 09:50:32.03 ID:v6RKjLbf0.net
そういうジャンルのゲームって自分の強さを上げるかどうか任意の方が多くね?

42 :風吹けば名無し:2022/06/27(月) 09:51:34.05 ID:ReBd1wM/a.net
>>37
それこそダクソとかエルデンリングやろ
レベル制でストーリーなんて初見じゃほぼ理解出来んしアクション性と雰囲気で売れたような作品やん

43 :風吹けば名無し:2022/06/27(月) 09:52:11.82 ID:yz7yKOHYa.net
>>36
PARで好きな改造がそれやったな
経験値n倍

44 :風吹けば名無し:2022/06/27(月) 09:54:06.98 ID:/F4L0sdKa.net
>>33
シャリーのアトリエは時限無くした上でこれやったからガイジ

45 :風吹けば名無し:2022/06/27(月) 09:55:43.36 ID:eC8tpIAka.net
良作の時のバイオハザード「敵の動きが変わります。攻撃速度が変わります」

総レス数 45
9 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200