2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】格ゲーが再度人気になる方法、もうない

1 :風吹けば名無し:2022/06/26(日) 02:15:22.80 ID:epukwFly0.net
完全にFPSとMOBAに持って行かれた

2 :風吹けば名無し:2022/06/26(日) 02:15:56.90 ID:8gpevp0QM.net
ゲーセン文化の終わりと共に死んだ

3 :風吹けば名無し:2022/06/26(日) 02:16:26.01 ID:Vyn7XlHna.net
インフルエンサーにやらせて盛り上がってる感出せば普通に流行るやろ

4 :風吹けば名無し:2022/06/26(日) 02:18:26.34 ID:Z3uNlMft0.net
パワーストーンを信じろ

5 :風吹けば名無し:2022/06/26(日) 02:18:42.41 ID:uC0ahY900.net
ギルティギア最近やり始めたけどTwitter見てたらなんか強い有名人がガイジばっかでこんなん相手にしなきゃならんのだから人増えるわけねーわって思った

6 :風吹けば名無し:2022/06/26(日) 02:20:41.60 ID:KRvZ5mL50.net
格ゲーが終わったんじゃなくて、有名なゲーマーが総じておかしい人ばかりだったことが原因だと思います

7 :風吹けば名無し:2022/06/26(日) 02:22:26.83 ID:7W9prgel0.net
格ゲー以外の有名ゲーマーはまともなんか?

8 :風吹けば名無し:2022/06/26(日) 02:22:29.08 ID:0ppjFePm0.net
スト5がクソゲーなのがね

9 :風吹けば名無し:2022/06/26(日) 02:23:36.52 ID:KRvZ5mL50.net
奇声を上げるゲーマー多すぎやろ

10 :風吹けば名無し:2022/06/26(日) 02:24:19.17 ID:utDfUEdr0.net
数十年で映像が綺麗になった程度の変化しかない上にクソ敷居の高いゲームが流行るわけないだろ

11 :風吹けば名無し:2022/06/26(日) 02:24:55.60 ID:i4tYzyV30.net
スト5は初心者からプロまで同じコンボして同じ流れの試合展開してるからな
ジリジリ攻防の時間が違うだけ

12 :風吹けば名無し:2022/06/26(日) 02:25:00.98 ID:/OEU1sTc0.net
友達が誰もやっとらん謎のゲーム

13 :風吹けば名無し:2022/06/26(日) 02:25:09.08 ID:KRvZ5mL50.net
だから早くベガの野望という戦略シミュレーションゲームを出せと

14 :風吹けば名無し:2022/06/26(日) 02:28:03.69 ID:7AuxWLZr0.net
>>8
6はもっとひどそう
4も大概やったが

15 :風吹けば名無し:2022/06/26(日) 02:28:51.77 ID:7AuxWLZr0.net
>>9
クソガキのときからゲーセンでそういうことやってた連中やからな

16 :風吹けば名無し:2022/06/26(日) 02:33:23.62 ID:YkBOKKLl0.net
1vs1だから負けた時の言い訳ができないのはデカいと思う

17 :風吹けば名無し:2022/06/26(日) 02:34:44.80 ID:cLQZdB2J0.net
格闘バトロワでも作れ

18 :風吹けば名無し:2022/06/26(日) 02:36:23.59 ID:QXclOlHt0.net
ストリートファイターのキャラデザのクソさどうにかならんのか
あれが格ゲーの覇権握っとるのが悪いわ
2までのストリートファイターのデザインは良かったんやけどな

19 :風吹けば名無し:2022/06/26(日) 02:39:04.88 ID:yT0LOPgf0.net
SFも鉄拳も終わったし無理や
新規格ゲーは定期的に出るがどれも泣かず飛ばずや

20 :風吹けば名無し:2022/06/26(日) 02:40:09.07 ID:6XPxt1qg0.net
格ゲーはプロの人達が今のゲーム性を望んでる節があるからなぁ
6でブロッキングが制限付きで採用されるらしくてそれに不満言ってる人もいたけどとりあえずやり込んでポジティブな面を強調してあげれば良いのに

21 :風吹けば名無し:2022/06/26(日) 02:40:26.81 ID:OAneyaWu0.net
格ゲーは「見る物」

総レス数 21
4 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200