2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【急募】金利と住宅ローンの関係に詳しいニキ

1 :風吹けば名無し:2022/06/24(金) 01:14:54.19 ID:iJ4ueStv0.net
日銀が金利上げたら、どれくらい変動金利あがるんや?

2 :風吹けば名無し:2022/06/24(金) 01:15:10.82 ID:iJ4ueStv0.net
金利上昇怖い😢

3 :風吹けば名無し:2022/06/24(金) 01:16:04.07 ID:ngB0zCLa0.net
変動金利民か?

4 :風吹けば名無し:2022/06/24(金) 01:16:47.46 ID:SPC87nmI0.net
そんなん分からんけど、現実だって長期金利がじわ上がりしてるくらいやろ
あと日銀の金利が上がるなら給与も上がってるやろ
ローンの支払いは5年ルールですぐには増えないしなんとかなるやろ

5 :風吹けば名無し:2022/06/24(金) 01:17:16.18 ID:n0IpOjf0p.net
政策金利1%上がったらローン金利も1%上がるように思えるやろ?
でも実際は金利上がることで返せない奴増えるからその穴埋めのために1%よりさらに金利上がるんやで

6 :風吹けば名無し:2022/06/24(金) 01:17:28.44 ID:ngB0zCLa0.net
2年前くらいに金利上がりそうだからローン見直すって言ったら上がるわけないって言って鼻で笑った銀行のクソババア忘れんで

7 :風吹けば名無し:2022/06/24(金) 01:19:26.73 ID:iJ4ueStv0.net
Twitterに人によっては住宅ローンの支払いが3倍になって死ぬでって書かれてたんや

8 :風吹けば名無し:2022/06/24(金) 01:20:12.92 ID:iJ4ueStv0.net
ちな今は変動金利0.65%や🥺

9 :風吹けば名無し:2022/06/24(金) 01:20:29.12 ID:aL3E0prF0.net
一括で買え貧乏人が

10 :風吹けば名無し:2022/06/24(金) 01:20:40.30 ID:ngB0zCLa0.net
とりあえず1番長いのにしとけば

11 :風吹けば名無し:2022/06/24(金) 01:21:27.97 ID:+W1bKY6m0.net
事前審査で0.39%だけどあがるやろか
団信付きや

12 :風吹けば名無し:2022/06/24(金) 01:22:10.20 ID:N6fDytm20.net
金利変動型ローンはそれがあるから怖いわ

13 :風吹けば名無し:2022/06/24(金) 01:23:27.59 ID:+fxogy0i0.net
変動金利なんてバカしか選ばないよね

14 :風吹けば名無し:2022/06/24(金) 01:23:53.85 ID:iJ4ueStv0.net
>>13
8割やぞ

15 :風吹けば名無し:2022/06/24(金) 01:25:00.84 ID:57Errc7op.net
>>5
これ怖すぎるよな
サブプライムローンの時もこれ起こって最終的にリーマンショックまでいったし

16 :風吹けば名無し:2022/06/24(金) 01:25:42.33 ID:Lxa8YcYu0.net
何で変動にするんや?そもそも

17 :風吹けば名無し:2022/06/24(金) 01:25:57.66 ID:+fxogy0i0.net
>>14
バカが多いってことや

18 :風吹けば名無し:2022/06/24(金) 01:26:09.52 ID:XJn4Icrg0.net
上がらんからへーきへーき

19 :風吹けば名無し:2022/06/24(金) 01:27:03.30 ID:WKpIyT9/0.net
確か、月々支払額は25%以上上がらないって決まりがあったはず
えっ?越えた分?
返済期日が伸びるんやで
金利増えた分は数年返済が伸びる

20 :風吹けば名無し:2022/06/24(金) 01:27:38.26 ID:Lxa8YcYu0.net
フラット35は固定やんな?フラット35にしないんか?

21 :風吹けば名無し:2022/06/24(金) 01:28:01.38 ID:iJ4ueStv0.net
>>18
もう限界やぞ

22 :風吹けば名無し:2022/06/24(金) 01:28:52.91 ID:57Errc7op.net
まあ日銀が利上げすることはあと5年はありえんやろけど

23 :風吹けば名無し:2022/06/24(金) 01:29:56.08 ID:Lxa8YcYu0.net
マジで聞きたいわ
何でフラット35にしないんや?

24 :風吹けば名無し:2022/06/24(金) 01:30:41.44 ID:XJn4Icrg0.net
>>23
そんなん高いからやろ
1円でも安くしたいのが人の性

25 :風吹けば名無し:2022/06/24(金) 01:31:18.21 ID:Lxa8YcYu0.net
>>24
そうか サンクス

26 :風吹けば名無し:2022/06/24(金) 01:34:33.31 ID:WKpIyT9/0.net
フラットは申し込み時点で2%前半やろ
当初変動で借りて固定に借り換えがベストやで
なお、まだまだ金利は上がらんよ

27 :風吹けば名無し:2022/06/24(金) 01:35:38.49 ID:EAN3cRGbd.net
不動産の営業してたけど、フラット35は審査厳しい人がよく使ってたな。
地銀やメガバンクの審査通る人はフラット35より変動やプロパーの固定使う人が多かった。
新築の高級建売だったから年収1000万ぐらいのお客さん多くて審査は超簡単で、たまに貧乏人が来ると追い返してたw

28 :風吹けば名無し:2022/06/24(金) 01:39:01.03 ID:uiAUXL+f0.net
10年固定で5年経過ワイ
5年後が心配やでホンマに

29 :風吹けば名無し:2022/06/24(金) 01:42:11.40 ID:2JantDCm0.net
繰り上げ返済する宛てがある人は10年固定が一番良いけど宛てが無い人は優遇金利終わってからが悲惨やな

30 :風吹けば名無し:2022/06/24(金) 01:44:42.45 ID:uiAUXL+f0.net
>>29
現状繰り上げ返済なんて無理や
年収500万→370万に下がった

31 :風吹けば名無し:2022/06/24(金) 01:47:57.14 ID:ore9337Fd.net
>>30
繰り上げ返済は日々の貯蓄よりも親の遺産とか生命保険とかをぶっ込むもんやからな
そういう類いのモンも無いなら今のうちに固定金利に借り換えとくのもアリ

32 :風吹けば名無し:2022/06/24(金) 01:49:59.74 ID:XJn4Icrg0.net
>>28
そんなん上がるに決まってるやん
契約書読もうや

33 :風吹けば名無し:2022/06/24(金) 01:57:38.01 ID:EAN3cRGbd.net
年収500万から370万って自営?
年収が下がった場合は再審査あるから借り換えるのも難しいよ。
返済比率って調べたら出てくるから見て。
しかもここで相談してるような人は借り換えれたとしても保証料や手数料すら払えれるとは思えないなw

34 :風吹けば名無し:2022/06/24(金) 01:58:02.55 ID:MUE8hBiXp.net
なんか難しい話しとるな
ワイは経理職やが、昔の資料整理してたら1990年の通帳が出てきて、定期やけど金利4.75%とか書いてあって度肝抜かれたわ
ヤバすぎん?

総レス数 34
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200