2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【朗報】電気自動車さん、たった3か月で200万台も売れてしまうwwww

1 :風吹けば名無し:2022/05/21(土) 23:49:59.24 ID:wY8JbL0z0.net
世界の新エネ車販売、1〜3月は200万台突破

伸びが最も大きかったBEVが150万8千台で、PHEVが49万3千台だった。
BEVの販売台数をブランド別に見ると、米テスラが31万台を超え、市場シェアは20.5%で首位に立った。
中国の比亜迪(BYD)は14万3千台、市場シェアは9.5%で2位を占めた。

https://36kr.jp/186715/

2 :風吹けば名無し:2022/05/21(土) 23:50:24.19 ID:2+P+wfVe0.net
静かすぎて怖いわ

3 :風吹けば名無し:2022/05/21(土) 23:50:27.09 ID:wY8JbL0z0.net
テスラがダントツで売れてる模様

https://i.imgur.com/na5X2QS.jpg

4 :風吹けば名無し:2022/05/21(土) 23:50:44.04 ID:99jPZOtR0.net
停電したら終わり

5 :風吹けば名無し:2022/05/21(土) 23:51:01.89 ID:yJyua6TkM.net
時代はEVやね

6 :風吹けば名無し:2022/05/21(土) 23:51:18.26 ID:A5VFLtTvM.net
>>3
テスラ凄すぎるわ

7 :風吹けば名無し:2022/05/21(土) 23:51:18.73 ID:YTBmcVP/0.net
あのさあトヨタが本気だせば作れるだが

8 :風吹けば名無し:2022/05/21(土) 23:51:22.56 ID:b9RMjZfzd.net
充電切れた後クソ重くなるやつ

9 :風吹けば名無し:2022/05/21(土) 23:51:53.03 ID:z8aXAuFUM.net
やっぱテスラよ

10 :風吹けば名無し:2022/05/21(土) 23:51:55.09 ID:I56otGE20.net
日本車いじめられすぎやろ

11 :風吹けば名無し:2022/05/21(土) 23:51:59.81 ID:k5fkTKz10.net
テスラの運転席かっこよすぎ
https://i.imgur.com/sA8KSAa.jpg

12 :風吹けば名無し:2022/05/21(土) 23:52:21.56 ID:EAYNpITha.net
すげー

13 :風吹けば名無し:2022/05/21(土) 23:52:28.99 ID:yxXAiCfB0.net
テスラこれだけ売れても数年待ちなんやろ

14 :風吹けば名無し:2022/05/21(土) 23:52:31.97 ID:+06y/NtcM.net
っぱ日産よ

15 :風吹けば名無し:2022/05/21(土) 23:52:34.33 ID:FvDso6p+M.net
>>3
BEVに日本メーカー1社も無くて草

16 :風吹けば名無し:2022/05/21(土) 23:52:39.06 ID:0EZoaso80.net
PHEVがオーケーでHEVが駄目なの謎すぎるやろ

17 :風吹けば名無し:2022/05/21(土) 23:52:45.45 ID:YTBmcVP/0.net
>>11
ええやん

18 :風吹けば名無し:2022/05/21(土) 23:52:51.63 ID:uuD4hU0NM.net
テスラは利益額でもうトヨタ抜いちゃったからねw

19 :風吹けば名無し:2022/05/21(土) 23:53:29.31 ID:yecAeg9HM.net
>>7
ヒョンデ「5分で200km充電できます」
トヨタ「20分で200km充電できます」

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC283OL0Y2A420C2000000/
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1402312.html

20 :風吹けば名無し:2022/05/21(土) 23:54:00.69 ID:ssqmmcmOM.net
PHEVよりBEVのほうが圧倒的に売れてるんやな

21 :風吹けば名無し:2022/05/21(土) 23:54:28.90 ID:2+P+wfVe0.net
>>19
こんだけ急速充電するとバッテリーに負担かかったりしないの?

22 :風吹けば名無し:2022/05/21(土) 23:54:38.10 ID:OJbWNIJLM.net
中国製の電動バスに置き換えられてるけど絶対問題になるやろこれ

23 :風吹けば名無し:2022/05/21(土) 23:54:42.64 ID:/OG8dZpB0.net
もうトヨタは終わりやね

24 :風吹けば名無し:2022/05/21(土) 23:54:48.79 ID:YTBmcVP/0.net
>>19
日本の車産業もう終わりやね…

25 :風吹けば名無し:2022/05/21(土) 23:55:05.64 ID:+06y/NtcM.net
sakuraの時代か?

26 :風吹けば名無し:2022/05/21(土) 23:55:11.74 ID:tHho2f/uM.net
日本人が電気自動車を馬鹿にしてる間に、日本メーカーは外国メーカーに置いてけぼりにされそうやな

27 :風吹けば名無し:2022/05/21(土) 23:55:16.12 ID:kaAZDEW6d.net
200万くらいで買えますか?

28 :風吹けば名無し:2022/05/21(土) 23:55:17.25 ID:uuD4hU0NM.net
>>20
PHEVってただのバッテリーの少ないくせに高いゴミEVやからなw
当たり前のことやで

29 :風吹けば名無し:2022/05/21(土) 23:55:23.79 ID:0EZoaso80.net
>>18
そんなわけ無いやろ

30 :風吹けば名無し:2022/05/21(土) 23:55:28.70 ID:EAYNpITha.net
阿見ガイジ

31 :風吹けば名無し:2022/05/21(土) 23:55:34.94 ID:HqKTJTCWM.net
>>19
これが韓国と日本の技術力の差よ

32 :風吹けば名無し:2022/05/21(土) 23:55:41.58 ID:n7s/nfqn0.net
>>11
フロントガラスにETC?

33 :風吹けば名無し:2022/05/21(土) 23:55:47.01 ID:gzvSRBgKa.net
>>21




これどうなんやろな

34 :風吹けば名無し:2022/05/21(土) 23:55:47.79 ID:EAYNpITha.net
阿見ガイジ車に目覚めたか

35 :風吹けば名無し:2022/05/21(土) 23:55:59.88 ID:phXZON0c0.net
>>29
え?

36 :風吹けば名無し:2022/05/21(土) 23:56:18.34 ID:HqKTJTCWM.net
>>3
フォルクスワーゲンやるやん

37 :風吹けば名無し:2022/05/21(土) 23:56:44.36 ID:uuD4hU0NM.net
>>29
君が知らんだけでただの事実やで
https://twitter.com/masayan_kazu/status/1524275489225187328
テスラってお前らの想像を越えるレベルで優秀なんよw
(deleted an unsolicited ad)

38 :風吹けば名無し:2022/05/21(土) 23:56:49.77 ID:28Gd/L1ip.net
>>4
ガソリン枯渇したら終わりやん?

39 :風吹けば名無し:2022/05/21(土) 23:57:05.88 ID:Qm0njjRga.net
もう日本じゃワイを幸せにしてくれなさそうやなあ
ほんとこの国の人間は使えんわ

40 :風吹けば名無し:2022/05/21(土) 23:57:19.05 ID:SUAC057t0.net
>>21
何時ものチョンやし
10回使ったらカタログ値半分やろ

41 :風吹けば名無し:2022/05/21(土) 23:57:26.53 ID:0EZoaso80.net
>>35
テスラの売上全部よりトヨタの利益の方が大きいんですけど…

42 :風吹けば名無し:2022/05/21(土) 23:57:33.31 ID:EKdK3k5I0.net
軽EVが案の定ママチャリの代替程度の性能だった

最初から期待もしてなかったけど

43 :風吹けば名無し:2022/05/21(土) 23:58:00.26 ID:TCLYP2200.net
早く電気自動車税かけろや
世界はどうか知らんが電気足りてない日本じゃ害悪やろ

44 :風吹けば名無し:2022/05/21(土) 23:58:09.07 ID:4JQRlrpSd.net
テスラのサイバートラック予約しとるけど
>>11の内装見たら気変わってきた

45 :風吹けば名無し:2022/05/21(土) 23:58:17.28 ID:iSZq/8JLM.net
>>21
テスラがバッテリーの消耗を調査をしたけど、全然劣化してなかったから問題無いぞ

https://i.imgur.com/aYEaxtB.png

46 :風吹けば名無し:2022/05/21(土) 23:58:21.34 ID:uuD4hU0NM.net
>>41
テスラの売上は10兆越えてるでw

47 :風吹けば名無し:2022/05/21(土) 23:58:23.88 ID:sSEwXh2U0.net
日本人「EVは売れない!売れないんだああああああ」

結果、世界ではEVが主流になり日本人も外車EVに乗るように
慌てて参入するもノウハウがないから駆逐されて終了

48 :風吹けば名無し:2022/05/21(土) 23:59:01.53 ID:+06y/NtcM.net
リーフ、アリア、サクラでどの購買層もカバーできてしまうぞ

49 :風吹けば名無し:2022/05/21(土) 23:59:10.21 ID:1noVaTHgM.net
日本車が一切なくて草

50 :風吹けば名無し:2022/05/21(土) 23:59:12.13 ID:0EZoaso80.net
>>46
どこの世界線から来たんだよ

51 :風吹けば名無し:2022/05/21(土) 23:59:41.85 ID:B5GEs/eo0.net
出川哲郎の充電バイクのやつ
レギュラー放送になる前に2014年から特番で始まってたけど先見性すごいわ
今でこそ身近な存在になってるんだもん

52 :風吹けば名無し:2022/05/21(土) 23:59:56.79 ID:uuD4hU0NM.net
>>50
無知で草
https://twitter.com/masayan_kazu/status/1524275489225187328
(deleted an unsolicited ad)

53 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:00:10.85 ID:MHWjrMDEM.net
>>3
🇺🇸テスラ
🇨🇳BYD
🇩🇪フォルクスワーゲン
🇰🇷ヒョンデ
🇰🇷キア

日本メーカーどこ?www

54 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:00:19.34 ID:DVxSDFJ90.net
電気自動車のメリットって環境配慮以外ないよな

55 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:00:34.22 ID:fR6QpuaK0.net
ガソリン車買ったんやが10年乗るで

56 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:00:52.09 ID:hfzlnlq1p.net
>>46
?テスラの売上って2兆とかやろ?

57 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:00:58.08 ID:Gc5iLX7Pa.net
>>54
静か

58 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:01:04.14 ID:qPE2WKsh0.net
スマホのように日本は駆逐されるんかな

59 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:01:07.07 ID:e3fyryqfM.net
>>53
BEVは米中独韓の四強やね
日本は蚊帳の外や

60 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:01:18.37 ID:cFXn3bc00.net
>>42
毎日ママチャリで100キロ走行するのか

61 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:01:24.99 ID:90BBeLl1M.net
日本車やったらやっぱり日産がこの先生きのこるんやろか

62 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:01:31.30 ID:m6M0RFfKM.net
トヨタってもう営業頑張って期間工使ってもイーロンマスクがスペースXの片手間でやってるテスラより少ない利益しか稼げないんだよw

63 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:01:32.81 ID:e3fyryqfM.net
>>58
完全にスマホと同じ流れになってるわw

64 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:01:32.86 ID:xRjCsehA0.net
おれはトヨタの軽電機自動車がでるのまってるよ

65 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:01:50.34 ID:+D0LibPP0.net
>>48
航続距離公称180kmのEVで毎日100km走るんか?

66 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:02:05.26 ID:KoH9zPIs0.net
ワーゲンは余裕でついていけてるのにジャップメーカーは?

67 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:02:10.05 ID:t45A2+560.net
日産リーフ、モデルチェンジいつやねん

68 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:02:13.00 ID:R0m9KIeU0.net
電気自動車になる頃には空飛んでると思ってたのに

69 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:02:13.05 ID:IAzQaadw0.net
IT速報さんのスレやな

70 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:02:13.41 ID:4p6jyAvT0.net
>>23
なお売上

71 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:02:36.18 ID:m6M0RFfKM.net
>>56
四半期としては過去最高の187億5600万ドル(約2兆4045億円)
https://response.jp/article/2022/04/21/356513.html

72 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:02:39.88 ID:90BBeLl1M.net
>>65
そういうやつはサクラ買わないやろ

73 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:02:47.26 ID:e3fyryqfM.net
日本から自動車産業を取ったら一体何が残るんやろ…w

74 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:02:55.89 ID:qPE2WKsh0.net
廉価版じゃないと日本人買えなそう

75 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:03:03.78 ID:AKbnosm60.net
世界「EVが来てる!これからはEVの時代!!」
日本「んー、なんだかんだガソリン車が1番だよ」

この流れ携帯の時と同じよな…

76 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:03:09.50 ID:VUzCb2Wu0.net
>>73
ゲームだけやな

77 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:03:10.74 ID:UO/q5aErr.net
テスラは去年は売上6兆
トヨタは33兆

78 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:03:17.33 ID:+D0LibPP0.net
高級ブランドを作れる訳でもなく、次世代技術を確立したわけでもなく…

日本メーカーの明日はどうなってるんや?

79 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:03:22.64 ID:aYwzVXaq0.net
郵便局も今は配達バイクがEV化したしな
東京じゃバンバン電動バイク走ってるわ

80 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:03:40.26 ID:+KiIVnC6M.net
>>73
中抜き

81 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:03:46.20 ID:2oXaTnNEd.net
テスラ乗ってるけど結構ネットでバカにされるんだよな
凍死するとか、爆発するとか、事故ったら修理代で終わりとか

82 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:03:54.52 ID:Gc5iLX7Pa.net
>>77
うそやろ

83 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:03:55.52 ID:m6M0RFfKM.net
ちなテスラは巨大新工場が稼働始まったので
今まで負債だった赤字が利益に変わりますw

84 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:03:59.74 ID:Bd5dcsd00.net
三菱は軽のEV作ったけどバッテリー小さくして航続距離も少なくしたとか馬鹿やろ
今じゃ大概軽で長距離移動するやつ居るのに

85 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:04:03.03 ID:NO59Zu8Ed.net
>>73
任天堂🤓

86 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:04:03.92 ID:xMV5wEge0.net
テスラほしいけど高すぎるからな…一般人からしたらとても手が出せないわ

87 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:04:11.11 ID:+D0LibPP0.net
>>81
そうであってほしいという願いや

88 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:04:24.32 ID:saG8NycNd.net
トヨタには技術ある!作ろうと思えばEVなんてすぐ作れるんだあ!

https://i.imgur.com/ITuW2TN.jpg

89 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:04:34.45 ID:pCqtC9kPp.net
何でこのスレ末尾M多いんや

90 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:04:40.97 ID:NO59Zu8Ed.net
>>87
実際に会った事故やで

91 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:04:46.03 ID:bITbMchla.net
>>73
これから伸びるのは海外のお客様の性接待とかちゃうかな

92 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:04:49.30 ID:90BBeLl1M.net
>>73
hentai

93 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:04:51.73 ID:qNBKFzmfd.net
>>75
日本ではまだ環境整ってないし税もかからんからガソリン車売り続けるのはええけど
世界で戦ってるトヨタがまともな電気自動車作れないのがな

94 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:04:55.59 ID:OQhKQCLEp.net
>>11
電気自動車って構造が簡易やからこういう内装に力入れられるのデカいな

95 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:05:02.15 ID:+KiIVnC6M.net
>>75
やべえよな
スマホと同じ流れやん

96 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:05:14.45 ID:aYwzVXaq0.net
>>84
EV車は近所の買い物用なんだから容量少なくて正解やぞ
もう長距離は交通機関使う時代が来る

97 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:05:19.02 ID:cp+hBdqT0.net
>>73
ぶっちゃけガチで無い
日本は自動車関連産業だけでGDPの15%近く占める超自動車依存経済なんや
日本の自動車が終わったらガチで日本経済終わる

98 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:05:28.45 ID:90BBeLl1M.net
今日公道でアリア見かけた

99 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:05:28.90 ID:DEzDn1l8M.net
トヨタと日産が電気自動車力入れるけど正直意味ないんよ
もう他のメーカーに占拠されてて入る余地がない
絶対売れんよ少なくとも世界じゃ

100 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:05:37.59 ID:m6M0RFfKM.net
君らネットやってるくせにトヨタがテスラに負けてたこと知らんとかやばいで
まぁ日本のメディアは忖度してそんな報道国内ではせんからねw

101 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:05:45.58 ID:/ednqZIY0.net
>>3
また日本負けてるじゃん

102 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:06:03.10 ID:/Uz9D5M+a.net
>>93
その言い訳はどうなの?
韓国は既にガソリン車よりEV車の方が売上伸びてるのに…

103 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:06:06.39 ID:+D0LibPP0.net
>>94
センスが壊滅的な日本メーカーはどのみち内装ゴミになりそう

104 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:06:12.24 ID:ascxVuSv0.net
テスラ株価下がりすぎ

105 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:06:13.65 ID:q+rie9gnd.net
>>88
消せ












消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ

106 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:06:14.70 ID:cFXn3bc00.net
>>84
バッテリー大きくしたら軽なのに補助金込みで250万もするのに買うわけないだろうって言われるだけでは

107 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:06:18.95 ID:m6M0RFfKM.net
>>97
ワイは自動車産業終わっても仕事余裕やけど
ジャップ民バンバン死ぬやろねw

108 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:06:34.11 ID:t/eiY4mOp.net
>>73
アメリカ中国以外そんなもんやないか?
ドイツは車
フランスはLVMH
イギリスは金融

これら取ったら何も無いやろ

109 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:06:40.16 ID:+KiIVnC6M.net
>>81
スマホの時も同じことあったで
サムスンのスマホは爆発するって日本人がずっと馬鹿にしてた
それが今やサムスンは世界シェア1位で、日本でもシェア2位だからな

110 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:06:41.37 ID:rNLqlBf70.net
ガソリン車消滅したら何人路頭に迷うやろ
みんながEV車の部品製造に関われるわけやないやろ?

111 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:06:48.59 ID:qPE2WKsh0.net
トヨタなら下請けで生きていけるんじゃね

112 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:06:52.51 ID:+D0LibPP0.net
>>98
先々週くらいから試乗できるし、もう納車はじまってるな
ワイも試乗したで

113 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:06:52.94 ID:t45A2+560.net
>>84
長距離で車使うとか頭悪いやろ
そもそも、長距離移動する必要があるか? 今時、そんな遠方に行く必要ないよね・・・?

そう考えると小型化で近所を走り回るだけのアシとしてEVが十分やろ

114 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:06:57.44 ID:0ssEYiA80.net
>>81
テスラってキーがカードってマジ?
見せて

115 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:07:06.70 ID:bITbMchla.net
>>102
韓国は環境整ってるからな
日本は未だに昭和スタイル

116 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:07:20.89 ID:qNBKFzmfd.net
>>102
日本で売らない作らないのはその言い訳でええけど世界相手にしてるトヨタもできてないから技術力ないんやなって話や

117 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:07:23.07 ID:BCBAxn16d.net
>>93
まぁ環境整備も税も時代の流れについていけてないってことだよね
車だけじゃなくて日本という国全体が本格的にオワコンってことや
何十年も前から言われてることだけど

118 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:07:40.49 ID:90BBeLl1M.net
>>112
どうやった?

119 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:08:00.33 ID:aYwzVXaq0.net
ちょっと前まで出川哲郎の充電バイク番組みて「こんなの誰が乗るんだよw」とか言って馬鹿にしてたのが日本人
郵便局が一気にEVバイク導入したことでEVバイクがどんどん普及してるというね

120 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:08:24.08 ID:+KiIVnC6M.net
日本人「サムスンのスマホは糞!」

サムスン、スマホで世界シェア1位

日本人「テスラのEVは糞!」

テスラ、EVで世界シェア1位

何回同じこと繰り返すんやろ

121 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:08:24.33 ID:qf//kNtcd.net
EVは近所の買い物用と割り切れば日本でも相当数売れると思う
SUVみたいなのつくっても売れない

122 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:08:59.22 ID:DViACTUVd.net
なおブランドの信頼性はない模様
https://i.imgur.com/NathQeI.png

123 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:08:59.82 ID:604qVkZF0.net
>>108
フランス君は食糧ワインブランド品観光あるのが強い
特にブランドものがワイの想像よりわりとすごい
たかが服やカバンとバカにしたらあかんくらいでかい市場やった

124 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:09:06.70 ID:kr8ATH3C0.net
>>109
でも爆発してたのは事実やん

125 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:09:16.14 ID:q+rie9gnd.net
ちなみにバス市場の電動化マーケットは既にはBYDに完敗してる
https://i.imgur.com/eeALUQH.jpg

126 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:09:26.45 ID:bITbMchla.net
>>120
ハッタショやからもうどうしようもないやろ

127 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:09:27.29 ID:+D0LibPP0.net
>>118
外も中も作りはいいから価格以上の質感ある
動きも軽快でインターフェースの出来も良い

天井低くて狭苦しい
ポケットが少なくて小さいから使い勝手悪い(試乗でも気がつくレベル)

128 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:09:30.71 ID:h56NuqO50.net
ルノーが電気自動車と水素自動車くっつけたようなシステムの車発表してたな

129 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:09:32.38 ID:vclsnWauM.net
アンチ乙
トヨタがEVで本気出したらこれだから

https://i.imgur.com/3eqDhaU.jpg
https://i.imgur.com/Z0skFjD.jpg

130 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:09:45.93 ID:OQhKQCLEp.net
日本のガソリン車って子会社巻き込んでの技術の集積みたいなもんやったから、電気自動車への転換は一気に関連企業切ることになるから足踏みしてる間にテスラに抜かれたんやな
ガソリン車の技術も活かせるからってハイブリッド車に長く居座らず、もっと両極に舵を切るべきやったのかね

131 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:09:50.14 ID:AZVqWW9Ir.net
テスラの投資額が膨大なのはわかるけども
日本メーカーは一体この数年何してたの?
マジで

132 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:09:55.56 ID:m6M0RFfKM.net
BYDはパナソニックのバッテリー事業も追い抜いたからなw

133 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:10:04.85 ID:t/eiY4mOp.net
>>123
でもガチで稼いでるのはLVMHだけだよな
他はブランドある言うても利益の大きさが違うし
やっぱLVMH取ったら何も無い

134 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:10:09.09 ID:wYJY66b6d.net
車買えない連中がEVでマウントとってるの草

135 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:10:13.91 ID:CD1ivHuba.net
もう日本はおしまいだよ
バイデンがなぜ日本より先に韓国を訪問したのかがわかる
EVも半導体もなーーーんもないもんこの国
あるのは竹中平蔵が作った中抜き制度の腐った仕組みだけ

136 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:10:45.42 ID:BduPk5VtM.net
>>8
電動アシスト自転車かよ

137 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:10:48.53 ID:vclsnWauM.net
モデル3(ロングレンジ&パフォーマンス)とbZ4X(FWD車&4WD車)の比較

価格
テスラ 669万円~749万円
トヨタ 77万円(申込金)+963万円(10年の月額利用料)

航続距離
テスラ 605km~689km
トヨタ 460km~500km

加速性能 (0-100km/h)
テスラ 3.3秒~4.4秒
トヨタ 7.7秒~8.4秒

最高速度
テスラ 233km/h~261km/h
トヨタ 160km/h

充電性能
テスラ 最大250kW
トヨタ 最大150kW

https://i.imgur.com/OcT5fve.jpg
https://i.imgur.com/5UT0Uzt.jpg
https://i.imgur.com/4o5vcR7.jpg

138 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:10:50.11 ID:bITbMchla.net
>>131
会議検討でもしてたんやろ

139 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:10:53.31 ID:m6M0RFfKM.net
お前らー仕事無くなって石油も食いもんも買えなくなるぞー
覚悟しとかんと死ぬぞーwww

140 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:10:54.88 ID:90BBeLl1M.net
いすゞや日野はどうなる?
bydが強いん?

141 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:10:57.08 ID:qPE2WKsh0.net
>>129
これガチなら終了だよな

142 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:10:57.14 ID:NO59Zu8Ed.net
>>131
私腹を肥やしてた

143 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:10:57.70 ID:DViACTUVd.net
ハリボテでホルホルしてるトヨタ見てあっ…ってなったわ
https://i.imgur.com/wMzpVEQ.jpg

144 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:11:09.35 ID:ascxVuSv0.net
テスラの車も株も持ってない奴がキャッキャ言ってるの哀れだな
これが日本の貧困だよ

145 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:11:21.52 ID:gCzEsGYnM.net
>>129
ペット禁止は流石に草

146 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:11:30.29 ID:aYwzVXaq0.net
ホンダeとかいうアホみたいな価格で出したアホ
あんなんで売れると思ってんのか?

147 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:11:31.48 ID:kr8ATH3C0.net
>>144

まさにジャップやな

148 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:11:34.40 ID:t45A2+560.net
>>109
サムスンくん、アップルに負けたんやけど、言いたい事は変わらんわな
結局、日本もどんどん規制を緩和して、どんどん技術をやらなあかん
スマホも何でもそうや、国内である程度、まかなえるようになるのが理想やね

149 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:11:46.82 ID:+D0LibPP0.net
>>140
BYDのトラックに日野のバッヂつけたらええやん
大和魂は消えない

150 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:12:15.40 ID:CHQWp4rnM.net
>>137
テスラの完全勝利で草

151 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:12:27.46 ID:m6M0RFfKM.net
テスラは自動運転もとっくに実用化済みで収益化まで成功してるからねw
https://www.youtube.com/watch?v=bTnsze7UmvY
トヨタはテスラの後追いで真似してカメラでやるわって言い出したんだぞww

152 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:12:29.42 ID:DViACTUVd.net
>>146
見た目はすこや

153 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:12:34.44 ID:yKNHo7360.net
>>129
高いな

154 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:12:44.69 ID:rNLqlBf70.net
計画だとあと8年で完全移行やぞ
そんな気配無いよな

155 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:13:14.25 ID:CvQi+r3Fd.net
>>154
内燃機関の開発辞めてるとこなんてないしな

156 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:13:19.25 ID:DViACTUVd.net
>>137
勝負にならんな

157 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:13:22.46 ID:TEhxF3hbM.net
これがトヨタとテスラの"差"や

トヨタ
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1459909858137096192/pu/vid/1258x720/caOfG-WIXG5O2N84.mp4

テスラ
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1280388128994287617/pu/vid/1280x592/RBuhYMEDx6kqwtLR.mp4

158 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:13:26.15 ID:+D0LibPP0.net
>>154
新車販売EV限定にするだけならなんとかなりそうやん

159 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:13:27.95 ID:aYwzVXaq0.net
>>152
見た目の愛らしさとか裏腹にクソでかいけどな
小さくしなかったのもアホ
昔のシビックみたいな感じで出せばよかったのに

160 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:13:44.07 ID:VMGzage6M.net
チョンがテスラでマウント取る謎構造で草

161 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:13:50.75 ID:bITbMchla.net
>>135
半導体に関してはアメリカが糞やな
せっかく調子良くやってたのに国として超されそうだからって潰しやがって
マジで嫌いやわあの国

162 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:13:50.98 ID:NO59Zu8Ed.net
>>154
不可能やろ
日本だけ排気ガスもくもくや

163 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:13:53.89 ID:UO/q5aErr.net
>>109
1位アップル2位シャープ3位ソニー4位サムスンだったんだけど、国内

164 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:14:02.68 ID:604qVkZF0.net
市場寡占してるレベルの大企業が新興企業にまけることあるのが不思議でしょうがない
金人材設備知識ぜんぶ勝ってるやろうになんで負けるんや?
普通に考えたら負ける要素なくないか?

165 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:14:21.57 ID:iytEyhqmp.net
なんでこんな売れてるのにテスラの株価暴落してるんや

166 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:14:32.61 ID:6oDDKuAR0.net
>>40
ネトウヨいて草

167 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:14:44.85 ID:+D0LibPP0.net
>>164
ネットフリックスに負けたツタヤもそんなこと考えてたんかな

168 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:14:46.33 ID:iawy8X1U0.net
>>129
こんだけ払ってリースなんやろ?
終わりだよ

169 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:14:47.50 ID:qPE2WKsh0.net
でもトヨタの株価が思ったより下がらないのが謎

170 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:15:02.97 ID:t45A2+560.net
>>129
これはもう仕方ない。
電動というところで、バッテリーの寿命があるのは明白や。それの交換をユーザーサイドでするのはコストがかかりすぎる。
それなら、最初からリースという形で提供するのが、車屋として理想やろ
そうなると、カスみたいな客がくるのでこうせざるを得ないんやろなぁ

知らんけど

171 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:15:06.51 ID:kW+8C/00M.net
>>163
2022年第1四半期の国内スマホシェア

Apple 56.8%
Samsung 13.5%
Sharp 9.2%
Sony 6.5%
OPPO 4.1%
その他 9.9%

https://news.yahoo.co.jp/articles/772762ee34026c92a77409d004511f3a7353f70d

172 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:15:06.72 ID:m6M0RFfKM.net
>>164
イーロンマスクはスペースXでロケットエンジン実用化してる天才だぞ
トヨタの世襲の無能おじさんが勝てる要素なんかあるわけないやんw

173 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:15:31.21 ID:BduPk5VtM.net
>>73
日本には膣があるから‥

174 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:15:31.53 ID:4p6jyAvT0.net
>>169
今暴落する理由がないやん

175 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:15:33.54 ID:+D0LibPP0.net
>>170
ワイもしらんけど、これバッテリー交換はトヨタ持ちなんか?

176 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:15:49.16 ID:7aXwpdA3p.net
>>162
それ言うたらガチでドイツも無理やろ
原発で全て賄うなら分かる

177 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:15:54.39 ID:BCBAxn16d.net
電動キックボードの反応見ても分かるやろ
偏見で馬鹿言う奴多すぎなんよ
そんな奴が多いから新しいことに挑戦しないんや
でも、珍しく電動キックボードを許可に踏み切った国は高評価や

178 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:16:01.52 ID:ZcnOdjvh0.net
日本が逆張りする市場は伸びる

179 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:16:31.62 ID:90BBeLl1M.net
fcvが普及する未来はないんか?

180 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:16:44.06 ID:t45A2+560.net
>>175
俺も知らんけど、これでユーザーサイドでバッテリー交換なら、こんなん誰も買わへんで
現状でテスラのバッテリー交換するだけで、テスラの新車が一台買えるんやから

181 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:16:58.18 ID:kW+8C/00M.net
>>148
ずっとサムスンが首位やで

Samsung 24%
Apple 18%
Xiaomi 13%
OPPO 10%
vivo 8%
その他 27%

https://iphone-mania.jp/news-450840/

182 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:17:17.15 ID:6ai6ozf9M.net
まあ日本の自動車はもう終わるけど別にいいんじゃないかな
これからはソフトで稼げばええわ

183 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:17:17.35 ID:xr8R6riN0.net
マジで売れてきてるな

184 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:17:25.87 ID:VUzCb2Wu0.net
トヨタはちゃんとFJクルーザー風EV出せたら大丈夫だろ

185 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:17:28.21 ID:AYeaISvH0.net
日本車のちっちゃい上にぼったくりの安っぽいナビなんとかならんのか
teslaみたいに未来感あるでかいナビ欲しい

186 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:17:41.61 ID:OVdsFlaNd.net
>>175
KINTOはそういうメンテ費全部持ってくれるで

187 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:17:43.61 ID:m6M0RFfKM.net
>>179
あるわけないやろ低スペックなんやから
EVのスペックが低くてアドバンテージがあった時代ですら売れてないのに

188 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:18:08.01 ID:CvQi+r3Fd.net
EVが流行ると日本の田舎がさらに死ぬんだよな
たぶん走行税来るから

189 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:18:10.13 ID:W2ofKB2gM.net
>>120
アホだから一生繰り返すぞ

190 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:18:18.99 ID:90BBeLl1M.net
>>187
大型トラックもBEVになるんか?

191 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:18:21.79 ID:1vgw9cwPM.net
スマホと同じ流れやね
EV市場について来れなくてどんどん撤退してるかもな

192 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:18:33.14 ID:rNLqlBf70.net
ジャップがEV車販売する時ペナルティあるんやろ?
環境壊しながら作っとるからとかなんとか言うて
でスペックも負けとると 絶対無理やん

193 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:18:57.92 ID:dR/FBs/E0.net
石炭を燃やして環境に良い電気自動車に乗ろう!

194 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:19:15.17 ID:+D0LibPP0.net
>>180
でも30万キロ走ってもバッテリー劣化1割か2割なんやろ?

195 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:19:33.33 ID:rf0e00et0.net
BYDってなんや?

196 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:19:53.74 ID:rveW+SlJM.net
テスラ乗り「250kWで爆速充電だ!」

日本車乗り「3kWで充電、早くても20~50kWで充電だ…」

https://i.imgur.com/gCEFQDQ.jpg
https://i.imgur.com/P0Krqcw.jpg
https://i.imgur.com/6xjWGYq.jpg
https://i.imgur.com/EDZocim.jpg
https://i.imgur.com/E9i9c0z.jpg
https://i.imgur.com/PnsFKea.jpg

197 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:19:56.52 ID:+D0LibPP0.net
>>185
スバルとかでかいやろ?

198 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:19:59.01 ID:m6M0RFfKM.net
>>195
中国企業でトヨタのEV親会社

199 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:20:10.04 ID:xZGkHVuLd.net
ええやん
ガラパゴスはガラパゴスらしく畑耕して米食っときゃええねん
背伸びする必要は無いんや

200 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:20:25.49 ID:f3iGZdR10.net
>>21
高圧充電、例えば電池を10本直列なのを3つ横に並べてバッテリーモジュールを作るよりも
30本直列にした方が同じ電流でも3倍充電が速くなるという発想

201 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:20:25.67 ID:t45A2+560.net
>>181
サンガツ
俺の見てたソースと少し違うけど、そっちを信じるわ。
どっちみち、サムスンが強いのは事実やし
https://webtan.impress.co.jp/n/2022/01/07/42167

わしもサムスンのスマホやしなw

202 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:20:26.45 ID:1vgw9cwPM.net
今のスマホと同じで中国韓国アメリカの市場になってるだろう
日本メーカーはどんどん車から撤退して一部だけ残るけどXperiaみたいな SONY信者だけしか持ってないクルマになってるだろうね

203 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:20:42.34 ID:AXxVVE5C0.net
どうせお前らがどれだけ手のばしても買えないんだから関係ないだろ

204 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:20:45.94 ID:VUzCb2Wu0.net
日本のガソリン車求めて世界中から窃盗団が襲来しそう

205 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:21:07.51 ID:wOrsZ6gb0.net
>>10
トヨタが勝手に死んでるだけ定期

206 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:21:09.41 ID:2oXaTnNEd.net
>>114
まじやで
キーフォブも持ってるけど基本スマホで開けてるで
スマホの充電切れた時だけカード

207 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:21:41.95 ID:q+rie9gnd.net
>>161
まーたアメリカのせいにしてるよ
ダンピングがバレて制裁食らっただけやんけ
正々堂々やってる台湾韓国の半導体メーカーは制裁されてません

208 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:22:18.76 ID:OQhKQCLEp.net
>>191
ほんま長い目で見たスマホ市場みたいになりそうやな
スマホもソニーとシャープが国内でなんとか生きてるみたいに、トヨタとホンダが国内向けにギリギリ生きることになりそう

209 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:22:28.32 ID:wYJY66b6d.net
円安とはいえトヨタは過去最高益になってるけどお前らはいつ勝つの?😥

210 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:22:37.30 ID:sRZxKyAZa.net
>>199
これ
陸上競技で世界新記録出すのは外国人って誰もがわかっとる
日本人に世界新記録期待してもしゃーない

211 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:22:51.01 ID:2oXaTnNEd.net
>>137
ロングレンジ買って1年以上になるけど不満はナビくらいだわ
アメリカ使用だからか知らんけど直ぐにUターンさせようとしたり道端考えず田圃道案内されるで

212 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:22:53.92 ID:5ZJcqX7j0.net
>>207
このバカサヨ、嫌儲見てそう

213 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:23:03.85 ID:rNLqlBf70.net
どうすんねんマジで 働く場所無くなるやろ
増やすんちゃうんかい 減らしとるやんけ

214 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:23:26.74 ID:6ai6ozf9M.net
>>164
でもいいことよな
図体だけでかい無能組織いつまでものさばらせてたら発展しない
日本のことなんだけど

215 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:24:15.02 ID:aYwzVXaq0.net
>>208
ホンダはエンジンの会社だからEVあんま乗り気じゃない感あるのがなぁ
昔はアシモみたいなロボット作ってたけど今じゃ全然聞かなくなったし
飛行機とバイクの会社になってるかも分からんわ

216 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:24:53.81 ID:IlO6te950.net
>>182
ITって一番苦手やんけ

217 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:24:55.49 ID:qrX1oRzI0.net
EVにするからって電柱のトランス容量足らんから東電に申請したら2ヶ月待ってくれめんす言われたわ
こんなん各世帯がEVにしたら全然インフラ間に合わなくね?

218 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:25:00.65 ID:h56NuqO50.net
>>215
四輪部門の利益率1%やからな、ド派手にやばいわ

219 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:25:33.97 ID:CvQi+r3Fd.net
>>218
日本じゃもうN屋さんやしな

220 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:26:02.93 ID:+D0LibPP0.net
>>217
自家消費の発電所持てない貧乏人は徒歩か牛車の時代になるんや

221 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:26:25.06 ID:q+rie9gnd.net
>>212
事実は左翼!w

222 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:26:41.40 ID:Rc9KoBjkM.net
ハイブリッドがEVに販売追い抜かれてFCVは全く売れず
涙目になってハリボテEV大量発表の会見開いたトヨタ草

223 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:26:49.81 ID:hhbFw2pT0.net
三菱と日産も軽のEV出すけど誰が買うん?
高いし普通の軽で十分やろ

224 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:26:51.98 ID:xZGkHVuLd.net
>>217
充電器取りつけるだけでそんなトランス用変わるほど容量増えるんか?

225 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:27:12.85 ID:/ednqZIY0.net
>>219
もうヲタですらシビックとか言わなくなったな
なにあのサイズ

226 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:27:27.23 ID:6ai6ozf9M.net
>>216
ITは無能だけどアニメ、漫画、キャラクターコンテンツ、AV、金融とか世界で通用するのいっぱいある
音楽もアジア圏ではいけるかな?

227 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:27:37.38 ID:zZXwrwOs0.net
日本で普及させても電力足らんやろ

228 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:27:46.54 ID:CvQi+r3Fd.net
ベンツなんて高級車でもチリがあってないとか工業製品としてどうよってレベルやけどそんなこと気にしてるから日本車ダメなんじゃねと思う

229 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:28:00.42 ID:rNLqlBf70.net
地球が泣くから火力発電はダメ 危ないから原発もダメ
どうすりゃええねん 魔力で電気作れとか言うんか

230 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:28:04.23 ID:SUvOTv+H0.net
トヨガイジさんたちついに憤死してこういうスレでも出てこんようになったな
何やったんやあいつら

231 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:28:11.92 ID:qrX1oRzI0.net
>>220
ほんまな
太陽光つけて蓄電池つけてEVつけての物と施工でもう一台車買えるで

232 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:28:18.78 ID:+PD8UynDM.net
テスラのスーパーチャージャーが日本に毎月増えてる模様
https://i.imgur.com/pkS3cHH.jpg

北は北海道、南は熊本まであるで
https://i.imgur.com/m7oN8Dr.jpg
https://i.imgur.com/P5WKX9u.jpg

スーパーチャージャーは充電がめっちゃ速いんや
https://i.imgur.com/lgI92gT.jpg

233 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:29:06.13 ID:CvQi+r3Fd.net
>>225
シビックはそりゃ売れんな
全然売れないMAZDA3のXと価格同等でエンジンスペック上負けてるからどうしようもない
売れるわけない

234 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:29:09.45 ID:+D0LibPP0.net
>>232
これテスラ以外はだめなん?

235 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:29:13.29 ID:90BBeLl1M.net
>>229
洋上風力や

236 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:29:14.78 ID:cvI6IFKJM.net
ワイのお父さんはホンダ信者やったけど今はクソ地味なジェイドとかいう車に乗っとるわ
しかもハイブリッドじゃなくてフルガソリンタイプのやつ
EV化したらどうなるんやろな

237 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:29:20.07 ID:1fjVhQloM.net
>>157
トヨタのこれ半分放送事故やろw

238 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:29:33.18 ID:Rc9KoBjkM.net
ちなテスラのスーパーチャージャーは他社にも開放されて稼ぐし
テスラ車は他社の充電規格も使えるで
そして再生バッテリーとオフグリッドで高い収益性を誇るんや

239 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:29:37.78 ID:OQhKQCLEp.net
>>215
日本のクルマメーカーはエンジン技術とともにあったようなもんやからな
そういう下町の技術みたいな精神で成長してそれが今は足引っ張っとる
恩があるから関連子会社を切り捨てられず、自己満の技術力に甘んじてきた結果不味いことになっとるな

240 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:29:42.58 ID:ZcnOdjvh0.net
>>217
せやから乗り気じゃないんや
震災からの原発アレルギーも続いとるしな
100%ガラパゴス化するで

241 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:29:48.39 ID:h56NuqO50.net
>>234
うん
テスラの充電ポートは独自規格

242 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:30:11.24 ID:+D0LibPP0.net
>>241
ケチやな!
他EVも下位互換できるようにしろ!

243 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:30:45.58 ID:I9h0EGfj0.net
日本はまた負けたんか…

244 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:31:16.44 ID:S1T1zhJFM.net
テスラの伸びほんま凄いわ
2022年は150万台いくんちゃうか

https://i.imgur.com/xWuSZ5x.jpg

245 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:31:21.91 ID:92B1Uelua.net
お前らは嘆く前に自分が車作ったるって気概ないからあかんわ

全部人任せやん
そういう精神が日本を衰退させてるんやで
お前らが老害とか言ってるじいさん達が作り上げた豊かさに甘んじた結果が今や

246 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:31:23.09 ID:SuJufd5h0.net
もうトヨタは規模縮小されるのほぼ確定やな ヨーロッパは電気自動車が2030年にはデフォルトになってしまう
日本もオワコンや

247 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:31:36.39 ID:CvQi+r3Fd.net
EVが日本で流行らん理由のひとつが車好きが見向きもせんことや
純内燃機関終わるから大排気量やらライトウェイトに乗るのにやっきになっとる
別に車好きじゃない一般人は高いから買わんし金持ちの新しいもの好きくらいしか買わん

248 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:31:45.51 ID:Rc9KoBjkM.net
>>242
https://topgear.tokyo/2022/05/49227

249 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:32:06.43 ID:+D0LibPP0.net
>>248
やるやん

250 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:32:09.74 ID:PTiL6MXqM.net
>>53
まーた日本が置いてけぼりにされるんかw
スマホと一緒やな

251 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:32:11.92 ID:In1l2poaM.net
>>40
願望www

252 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:32:23.58 ID:s/WFEe2n0.net
 合計純利益の4年間(2017~2021年)の年平均成長率を見ても、韓国はみすぼらしい水準だ。フォーチューン・グローバル500に選ばれた中国企業は年平均10.9%、日本企業は5.4%の純利益成長率を見せた。一方、アメリカ企業は年平均マイナス0.7%、韓国企業はさらに低いマイナス0.9%という不振な成長率を見せたのだ。

 アメリカの企業実績調査会社「S&P Capital IQ」が2020年の時価総額基準で発表した主要国のトップ100に入ったICT(情報通信技術)企業数の順位は以下のとおりだ。

 1位:アメリカ(57社)
 2位:中国(12社)
 3位:日本、EU(11社)
 ※韓国は1社で11位。

253 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:32:27.09 ID:MlE6oe37M.net
せめてどこのメーカーも充電口は規格統一してくれんと狭い日本では設置場所が無いやろな

254 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:32:27.52 ID:8pWJSKVm0.net
エンジン守りたいトヨタさん、死亡

255 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:32:28.59 ID:Rc9KoBjkM.net
>>244
今の工場の稼働率なら200万台年間やからね
今年は144万くらいちゃう

256 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:32:40.82 ID:bWk9vdVd0.net
なおトヨタ
売上27兆円
営業利益2.2兆円
世界販売台数1029万台

トヨタがガチれば一瞬でケチらせるで
HPVのトップやのにEVで覇権とれないわけがない

257 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:33:08.05 ID:aYwzVXaq0.net
最近中年がバイク免許取り始めて二輪ブーム起きてるのも車の市場がクソつまらんのがデカいやろな
みんなエンジン求めてバイク乗り始めてる

258 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:33:10.69 ID:s/WFEe2n0.net
アメリカの経済雑誌「フォーブス」は毎年、グローバル企業の番付を発表する。2010年のトップ100と2020年のトップ100を比較してみると、国家ごとに大きな変化があることが分かる。2010年の主要国のトップ100内企業数ランキングは以下のとおりだ。

 1位:アメリカ(28社)
 2位:イギリス(9社)
 3位:フランス(8社)
 4位:ドイツ、中国(7社)
 6位:日本(3社)
 ※韓国は1社。

 10年後の2020年は以下のとおりである。

 1位:アメリカ(37社/10年前対比9社増)
 2位:中国(18社/11社増)
 3位:日本(8社/5社増)
 4位:ドイツ(5社/2社減)
 5位:フランス(4社/4社減)
 ※韓国は1社(増減なし)。

 10年間、日本が5社増加(3社→8社)と一番高い増加率(167%)を見せた。中国は11社増加(7社→18社)で、アメリカは9社増加(28社→37社)だった。ドイツとフランスは減少し、イギリスはトップ100から全てが脱落。

 韓国の場合、サムスン電子が唯一だ。10年間、日本と中国は数社がトップ100に新たにランキングされたのに対し、韓国は足踏み状態が続いている。

259 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:33:13.76 ID:+D0LibPP0.net
>>256
いつガチるんや

260 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:33:25.76 ID:t45A2+560.net
>>227
原発をバカスカ立ててくれよなーたのむよー

261 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:33:31.90 ID:Rc9KoBjkM.net
>>256
もうトヨタは営業利益でテスラに追い抜かれた
ただのオワコンやw

262 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:33:33.42 ID:teil9UYu0.net
テスラ持ち上げてるバカってまだおるんやな
年初から株価-50%で草生えるわ

263 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:33:57.13 ID:8pWJSKVm0.net
電気自動車に日本の技術力()なんかいらんやろ

264 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:33:59.38 ID:92B1Uelua.net
>>256
そういう擁護風貶しはやめたら?

265 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:34:11.57 ID:wOrsZ6gb0.net
>>212
マジで事実をちゃんと認めろよ
ファンタジー史観に生きるな

266 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:34:22.32 ID:92B1Uelua.net
>>262
素人やなあ

267 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:34:46.30 ID:2ylCMxfB0.net
>>115
弊社もそんな感じなんよ
なにごとも動きが遅いというか
役場とかもいまだにFAX使ったりとか

日本が低迷してる理由がそこらへんにありすぎる

268 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:35:03.20 ID:2ZFgi19zM.net
テスラは充電速度だけじゃなくて、自動運転も凄いぞ
路駐が多い狭い道や坂道もスイスイ行く模様
https://youtu.be/BGHeCu9PS4g

交通事故に巻き込まれずに済む模様
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1514303888245297152/pu/vid/810x720/XajBK0_gvcx3bVHq.mp4

269 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:35:05.51 ID:nrMNuALCa.net
貧乏人はガソリン車乗るしかないやん
悔しいでワイは

270 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:35:11.59 ID:ApbgkwOTM.net
トヨタは膨大な雇用抱えたまま沈むんかな

271 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:35:30.07 ID:Rc9KoBjkM.net
ジャップは未だに周回遅れでテスラの旧車より低性能なEVしか作れてない模様w
あんなの売るとか詐欺やろw

272 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:35:30.82 ID:92B1Uelua.net
>>267
動き遅いのはそうかもしれんけどファックスは優秀やろ

273 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:35:34.20 ID:t7Zo8Z290.net
リチウムは爆発したら悲惨なことになるぞ

274 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:35:38.23 ID:mlrMCb1WM.net
>>262
株やったことなさそうw

275 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:35:47.29 ID:8pWJSKVm0.net
>>270
関連企業多すぎで身動きとれへんな

276 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:35:59.18 ID:/9iEJn0+M.net
>>270
豊田市終わりやん…

277 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:36:00.76 ID:s/WFEe2n0.net
テスラ、「S&P 500 ESG指数」から除外--マスク氏は反発
https://japan.cnet.com/article/35187676/

SpaceXがイーロン・マスクのセクハラを隠蔽するために客室乗務員に3000万円以上を支払ったという報道
https://gigazine.net/news/20220520-spacex-elon-musk-sexual-harrassment/

278 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:36:05.99 ID:CwdsD/VNM.net
>>259
明日からガチる

明日からガチる

明日からガチる

これの繰り返しや

279 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:36:18.56 ID:JDnzGRyQr.net
>>28
へーそうなんか
てっきり充電出来るタイプのハイブリッド車だと思ってたんやがあれガソリン使わんのか

280 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:36:21.04 ID:92B1Uelua.net
>>271
性能低くて安い大衆車でええんやないか

281 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:36:30.49 ID:Rc9KoBjkM.net
>>267
テスラの足を引っ張ってるのがパナソニックのバッテリー供給やからなw

282 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:36:30.85 ID:+D0LibPP0.net
>>278
ワイやな
日本は終わりや

283 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:36:38.80 ID:nhnyii9pM.net
>>268
テスラの技術力ほんま凄いわ
日本メーカーは一生追いつけんな

284 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:36:39.72 ID:8iglV/6Ea.net
>>1
自動車販売数で考えて全体の割合で言うと5%未満か?

285 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:36:45.48 ID:t45A2+560.net
日産リーフ、はやくモデルチェンジしてくれ。頼む・・・

286 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:36:48.49 ID:nv1jN0mbp.net
>>267
FAXってアメリカが世界で1番売れてるしコロナでも使ってるって記事あったやん

287 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:37:11.46 ID:Rc9KoBjkM.net
>>280
日本のは性能低くて高いんやでw

288 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:37:18.48 ID:54Dud33A0.net
今日たまたま水素カーのミライ見たけどクソかっこいいな
性能はよう分からんけど金あったら買ってる

289 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:37:20.13 ID:nVV3b8Lsd.net
ちなみにテスラはシェア落としまくりやで

290 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:37:22.88 ID:mIay1BqWd.net
>>137
トヨタ終わってんなー
性能もそうだけど、半導体不足でそもそも生産もできないし

291 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:37:43.21 ID:XdJCdUiod.net
さすがに日本がトヨタ潰すわけない
自動車産業って裾野広いからトヨタホンダ日産がオワコンになったら偉いことになるで
いざとなっても銀行や公的資金注入しまくって絶対潰さんわ

292 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:37:50.02 ID:+D0LibPP0.net
>>288
コンポーネントがLSと共通やから乗り心地めっちゃいいらしいわ

293 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:37:54.93 ID:rNLqlBf70.net
バッテリー交換とか考えたらガソリン車の方が財布に優しいのに貧乏ジャップが乗れるわけ無いんだよなぁ

294 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:37:56.38 ID:92B1Uelua.net
>>287
海外に売るときは安いやろ
国内向けが高めなだけで

295 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:38:01.82 ID:lFTuuXaAM.net
>>196
これの一番の問題点は待ち時間よ
テスラは充電すぐ終わるからいいけど、日本車はどんだけ待たなアカンねん

296 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:38:03.73 ID:2ylCMxfB0.net
>>164
人設備知財とか言うけど
そもそも政治や学校教育からして負けてる
何がヤバいっていまだに負け続けてるのに気づいてない

一度外資系企業に足を踏み入れた方がいいと思う
日本人ってのが井の中の蛙ってのがわかる

297 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:38:06.64 ID:yZDxo35G0.net
3年くらいで新車に乗り換えられる程度の経済力を持つ層が日本車買うことは今後なくなりそうやな

298 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:38:11.44 ID:s/WFEe2n0.net
チョンモメンは祖国がゴミすぎていつもアメリカ棒持ち出すよな

299 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:38:14.43 ID:OQhKQCLEp.net
>>270
これが踏み切れん理由としてデカすぎるんよな
ハイブリッド車作って労働者の機嫌チラ見して伺ってたけどどっかのタイミングでどんどん切って新しく投資せなあかん

300 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:38:22.22 ID:Rc9KoBjkM.net
>>289
残念やけど人気過ぎて生産が間に合ってない状態やw

301 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:38:38.19 ID:mIay1BqWd.net
>>287
しかもまともな台数生産できませんw

302 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:38:47.94 ID:JDnzGRyQr.net
>>89
可哀想な奴等なんや察してやれ

303 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:39:01.15 ID:nVV3b8Lsd.net
>>300

シェア落としてるんやで

304 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:39:05.17 ID:92B1Uelua.net
>>288
そんなものはない

305 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:39:19.37 ID:QGYRGKY2p.net
>>296
政治や学校教育って具体的に頼むわ

306 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:39:25.43 ID:7Lotb6Vsd.net
>>3
テスラとワーゲン以外分からない自分の無知さが怖いわ

307 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:39:26.79 ID:Rc9KoBjkM.net
>>303
EVの市場が拡大してるんだから当たり前やw
君アホやろwwww

308 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:39:29.32 ID:oCu0ISRcM.net
2021年のEV売上ランキング貼っとくぞ

https://i.imgur.com/RoRhkGn.png

309 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:39:31.61 ID:90BBeLl1M.net
スバルやマツダはどうなってしまうんや
なんか株価上がっとるが

310 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:39:38.15 ID:8iglV/6Ea.net
そもそも必要がないのに電気自動車に飛びつく層は金もらって広告塔になってんだろうなぁ、とか思うw

311 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:39:41.39 ID:92B1Uelua.net
>>291
どうやって稼ぐんや?

312 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:39:54.01 ID:teil9UYu0.net
>>266
同業他社で一人負けしてんのは草

テスラ信者って株価も読み切らんのか?

313 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:39:55.09 ID:SWbVNBieM.net
トヨタってまだ生産調整して台数減らしてるの?
今年も稼働率悪そうやな

314 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:39:58.02 ID:Rc9KoBjkM.net
>>309
光岡みたいになるか消滅やねw

315 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:39:59.44 ID:EXe5be/t0.net
チャデモとかかなり昔からやってたのに
何で…

316 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:40:19.92 ID:oWwdP/QVM.net
>>244
3月下旬にベルリンのギガファクトリーが稼働し始めたから出荷台数はどんどん伸びるで

https://youtu.be/7-4yOx1CnXE

317 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:40:24.36 ID:mA58+k7m0.net
お前らEV好きだよな
逆張りの法則でまだ要らんなと思う

318 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:40:27.35 ID:90BBeLl1M.net
>>314
いつも思うが光岡って何者なん?

319 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:40:28.25 ID:nVV3b8Lsd.net
>>307
EVだけじゃなくて新車の中でのシェアも落としてるんやで

320 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:40:28.58 ID:CvQi+r3Fd.net
とっとと日本はええEV作らんとヤバいで
EVのイメージ作らんと後から他を追い抜いてもあかん
EVじゃなくても日本でさえ日本車より外車の方がスペック高いって思ってるやつ多い
実際そんなことないけど

321 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:40:42.31 ID:dlzZXRR50.net
充電スポットとかほぼ無いやろ
ちなDやけどイオン熱田のとこしか知らん

322 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:40:43.21 ID:u3O+nsIF0.net
EVはダメで水素が有効みたいなこと言ってなかった?
ドイツのバカも水素技術交換とか妄言言いに来てたろ

323 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:40:55.34 ID:aYwzVXaq0.net
>>310
エンジンが嫌いな人は意外と多いんやで
特に今の30代40代はミニ四駆直撃世代で子供の頃から電池とモーターでクルマ動かして遊んでた世代やからな

324 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:41:03.94 ID:teil9UYu0.net
テスラさん100兆円あった時価総額をうっかり50兆円も落としてしまう…w

経営者は無能なんてレベルちゃうやろ…

325 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:41:11.33 ID:EN+Ac0Avd.net
>>317
みんな好きやろイーブイ

326 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:41:29.14 ID:rNLqlBf70.net
>>313
色んな要因あるけど更に落ちとるで

327 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:41:29.64 ID:OQhKQCLEp.net
何年か前にテスラが自動運転の走行実験中にチャリ轢いて死亡事故起こしたやつとか日本でもめちゃめちゃニュースになったけど、やっぱスポンサーの車メーカーからテスラ潰すよう圧力あったんかな

328 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:41:42.59 ID:e4+tRQM+0.net
コレからも排ガス規制はどんどんキツくなる
電気か燃料電池式にするしかない

329 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:41:43.46 ID:M0dR2Li80.net
日本車の取り柄は安いことだけ

330 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:41:46.66 ID:CvQi+r3Fd.net
>>309
マツダがやべぇやべぇ言われてるけどスバルってマツダなんか比じゃないくらいやべぇ気がするんだけどどうなんやろな
一応マツダは自前でEVもPHEVも作ってるわけやが

331 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:42:18.02 ID:bJEqpikPM.net
テスラ「8年間のバッテリー保証するぞ」
https://i.imgur.com/UCdCBTt.jpg

ドイツ人「150万km走ったろ!w」
https://i.imgur.com/iNpkky4.jpg

332 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:42:46.91 ID:s/WFEe2n0.net
中国も欧州も早速電力不足でEV諦め始めとるやん

333 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:42:49.30 ID:CXM2VwGgM.net
>>326
色んな車種で納期待ちひどいみたいやな

334 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:43:18.49 ID:aYwzVXaq0.net
90年代に電池とモーターで動くミニ四駆があれだけ大ヒットしてたのに
その子供たちが大人になった時に電池とモーターの車を用意できなかった車メーカーさん

335 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:43:20.37 ID:XdJCdUiod.net
そもそもの質問なんやけどEVっていうほどエコなんか?
結局電気は火力活電や原子力発電で環境汚しまくって作ってるんやから排気ガス出す場所が各車から発電所に移るだけで総量は変わらんのちゃうの?
むしろ送電ロスとか考えたら悪化しそうなんやがどうなん?

336 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:43:33.60 ID:nVV3b8Lsd.net
ちなみにテスラはちょっと前にあった事故のとき自動運転モード入ってたかどうかすら未だにわからんぐらいソフト面くそやで

337 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:43:53.55 ID:teil9UYu0.net
>>327
その部分でも対応を誤魔化しててテスラ株の下げ要因になってるで

338 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:44:05.92 ID:+WifmPUz0.net
>>330
トヨタ傘下やしいざとなればトヨタの技術流用できるやろ

339 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:44:22.89 ID:pDzd/dcTM.net
>>324
今調べたら時価総額88兆円あるやん
ネトウヨって息を吐くように嘘をつくよね

340 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:44:39.18 ID:u3O+nsIF0.net
ディーゼルがインチキで日本車潰せなかったからって今度はEV過剰に持ち上げるのほんま分かりやすいわ

341 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:44:56.01 ID:t45A2+560.net
というか、国内メーカーでEV出してるの日産だけやんけ
他の企業ほんまやるきあるんか?
スバルとマツダ、お前らやぞ

342 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:44:59.93 ID:teil9UYu0.net
電気自動車(EV)メーカー、米テスラの株価は今週に入って14%下げており、ここ5営業日ではS&P500種株価指数の下落寄与度2位となっている。

ここの株主マジで笑えなくなってて草
投資会社はかなり売り抜けてるけど

343 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:45:13.40 ID:lsI6ccx10.net
日本車はアピール下手くそ
ベンツはチリもあってないけどメルセデスっていうとルーフ開けてくれるしライトの色も変えてくれるんや

344 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:45:23.11 ID:rNLqlBf70.net
自動運転ってそんないる?

345 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:45:37.03 ID:IlO6te950.net
>>270
やっぱアメリカ型の雇用で簡単に解雇できないとこうなるんやろうなあ
日本のシステム的に積んでる

346 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:45:51.46 ID:Rc9KoBjkM.net
>>344
免許もドライバーも要らんで

347 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:45:52.42 ID:+D0LibPP0.net
>>344
いらないよ
ABSもエアバッグも不要

348 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:45:53.99 ID:pDzd/dcTM.net
ネトウヨ「サムスンは糞!テスラは糞!」

糞なのは日本企業だろ😅

349 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:45:56.79 ID:5ZJcqX7j0.net
>>265
バカサヨは嫌儲でニートしてろよ

350 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:46:03.42 ID:teil9UYu0.net
大半の自動車メーカーと同様、テスラは供給不足と原材料価格の高騰に直面している。テスラは他社よりも比較的うまく困難を切り抜けてきたが、最近の中国での新型コロナウイルス感染拡大で同社の上海工場での生産に混乱が生じ、株価への重しとなっている。

中国依存が強すぎててどうしようもないやろうな

351 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:46:05.70 ID:lsI6ccx10.net
>>341
マツダもEV出してるんだよなぁ
何を思ったか観音開きにしちゃったし日本じゃ個人に売ってないけど

352 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:46:34.36 ID:FGE9ddwKr.net
でもテスラとベンツどっち乗りたいかなら大半ベンツやろ

353 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:46:45.39 ID:+vck73bSp.net
>>267
何で日本ってFAXでこんなに言われるんやろ
アメリカでFAX未だに使われてる事知らんのかな

354 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:46:48.62 ID:t45A2+560.net
>>351
RX8のオマージュでええやん
日本で売らない辺り、そう言うことなんやね・・・・

355 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:46:53.83 ID:XSVcw1ZT0.net
充電スタンド足りんだろ
どうしてんだろうな

356 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:46:55.22 ID:lsI6ccx10.net
>>344
マジで寝てれば目的地についてるならいる

357 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:46:59.51 ID:x64u3ps/M.net
トップアスリートの愛車はテスラ

大谷翔平 (テスラ・モデルX)
https://i.imgur.com/iN5Fk8W.jpg
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1421845608336224261/pu/vid/1280x720/eMRK1OUvyqFgn4Ew.mp4

槙野智章 (テスラ・モデルX)
https://i.imgur.com/ZD8j4lh.jpg

五十嵐カノア (テスラ・モデルY)
https://i.imgur.com/UUb8lWO.jpg

堀米雄斗 (テスラ・モデル3)
https://i.imgur.com/xOyv0Fb.jpg

358 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:47:16.67 ID:x64u3ps/M.net
セレブの愛車もテスラ

https://i.imgur.com/mbPv2vA.jpg

359 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:47:31.36 ID:aYwzVXaq0.net
ミニ四駆世代にデカ四駆作れば売れるで!
車体も今のフルカウルバイクみたいにしてミニ四駆みたいな模様付けたら最強や!

360 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:47:33.42 ID:I9h0EGfj0.net
>>335
送電ロスも何も電気は今の町中通ってくるのとかわらんのやから実質ロスなしやろ
発電所と車、どっちのほうが効率いいんですかね

361 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:47:38.06 ID:t45A2+560.net
>>344
寝てて目的地に着くなら欲しいし、出先で雨の時とか迎えに来ておいてほしいやん

362 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:47:46.45 ID:x64u3ps/M.net
テトリス開発者の愛車もテスラ

https://i.imgur.com/qtyy36J.jpg
https://i.imgur.com/nbvFgt5.jpg
https://i.imgur.com/nn6X4r4.jpg

363 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:47:53.93 ID:XJmuixZ10.net
日本車もいよいよ駆逐されるんやな
まあデザインゴミやからええぞ

364 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:47:55.96 ID:nVV3b8Lsd.net
充電設備に投資する気がないからテスラというか電気自動車の先はまっくらなんよね
そもそもキャッシュ回ってないからそんな投資できないが

365 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:48:01.74 ID:FGE9ddwKr.net
>>57
犯罪に使われるんよな

366 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:48:19.25 ID:Rc9KoBjkM.net
>>358
トヨタプリウスがおじいちゃんカーになったのと一緒でもうレクサスもダサいおじいちゃんカーやからねw
誰も憧れてないしテスラの半分しかうれてないw

367 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:48:39.65 ID:J/PzL6+HM.net
テスラは加速力でフェラーリとランボルギーニを上回ってる模様

モデルS 2.1秒
https://i.imgur.com/U3ls2aM.jpg

モデルX 2.6秒
https://i.imgur.com/KgKJ4ry.jpg

モデル3 3.3秒
https://i.imgur.com/zkxvjVa.jpg

フェラーリ 2.5秒~3.5秒
https://i.imgur.com/sjcmepD.jpg

ランボルギーニ 2.8秒~3.6秒
https://i.imgur.com/Q8oqTAI.jpg

368 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:48:44.93 ID:90BBeLl1M.net
次スレたてて

369 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:49:02.17 ID:J/PzL6+HM.net
テスラ、カタログスペックを超える

モデルXは時速60マイル(時速97km)までの加速が2.5秒って公式サイトに書いてあるけど、実際測ってみたら2.3秒だった模様

https://i.imgur.com/65F1JRd.jpg

370 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:49:04.01 ID:qV/ZkDsa0.net
https://www.meti.go.jp/press/2021/03/20220321001/20220321001.html
3月22日は電力需給が厳しくなる見込みのため東京電力管内で節電のご協力をお願いします【需給ひっ迫警報】
日本がEVだらけになったら停電ばっかやろ
今ガソリンで走らせてる車を電気で走らせるわけやし

371 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:49:12.43 ID:A2p0heEHa.net
EV主流になった瞬間日本終わるんか?

372 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:49:12.84 ID:J/PzL6+HM.net
テスラ・モデルSはニュルブルクリンクでEV世界最速記録を取ったで

https://youtu.be/Ujp3q_aryRA

373 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:49:17.21 ID:lsI6ccx10.net
>>366
レクサスは元々おじいちゃんカー
ドイツ御三家乗ってるとやんや言われる田舎のじいちゃんが乗り始めたんやし

374 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:49:18.42 ID:teil9UYu0.net
米テスラ47万台超リコール、トランクが突然開く恐れ…昨年の年間販売台数に匹敵する規模
2021/12/31 21:44

テスラ側は、不具合に関連する衝突や負傷、死亡の事例は把握していないと説明しているという。


47万台ってほぼ一年分の売り上げ台数で草

375 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:49:19.73 ID:54Dud33A0.net
まあEVの時代が終わったら原子力自動車の時代が来るんやろうな 

376 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:49:44.06 ID:Rc9KoBjkM.net
>>371
すでにトヨタの利益テスラに抜かれたぞw

377 :風吹けば名無し:2022/05/22(日) 00:49:54.69 ID:hytn08ZN0.net
EVとか航続短くて安心できん
PHEV一択

総レス数 377
84 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200