2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

イーロンマスク「Twitter買うわw」ワイ「おっこれは良くなるか?」ワクワク

1 :風吹けば名無し:2022/05/01(日) 03:49:35 ID:PSUe4MBz0.net
ワイ(世界一金持ったアニオタチー牛とか絶対ワイと同じ未来見てくれとるやろ)

イーロンマスク「実名制にするわ」

ワイ「は?」😡

2 :風吹けば名無し:2022/05/01(日) 03:50:07 ID:PSUe4MBz0.net
はぁ…(糞で固め息)

3 :風吹けば名無し:2022/05/01(日) 03:50:19 ID:PSUe4MBz0.net
なんも分っとらんわこいつ

4 :風吹けば名無し:2022/05/01(日) 03:50:59 ID:PSUe4MBz0.net
ワイの好きなエロ二次絵師とかvtuberとか
どないしてくれんねん💢

5 :風吹けば名無し:2022/05/01(日) 03:51:55 ID:gwL2K5Bn0.net
>>1
いいぞぉ💛

6 :風吹けば名無し:2022/05/01(日) 03:55:16 ID:Ieu/RaqK0.net
>>4
仮に実名制になったとしても
そのへんは企業アカウントとして認証通して運営を今まで通り当人がやるだけちゃうんか

7 :風吹けば名無し:2022/05/01(日) 03:55:42 ID:8FAutO5p0.net
>>2
臭そう

8 :風吹けば名無し:2022/05/01(日) 03:56:26 ID:gwL2K5Bn0.net
>>6
それに今はtwitter以外にも媒体たくさんあるしね

9 :風吹けば名無し:2022/05/01(日) 03:57:38 ID:PSUe4MBz0.net
>>6
誰も彼も法人化してるわけでもないし
そもそも企業名じゃなくても法人アカウントとして可能なのか
今のところ不明やろ

10 :風吹けば名無し:2022/05/01(日) 03:57:56 ID:zu9XbZxT0.net
今はツイッターにこだわる必要もないからな
別んとこいくやろ

11 :風吹けば名無し:2022/05/01(日) 03:58:29 ID:rVg7zGQ7d.net
Instagramもそんな感じだけど法人化してないようなハンドルネームの人それなりにおらん?

12 :風吹けば名無し:2022/05/01(日) 03:58:58 ID:bh9hxp2/0.net
Vtuberとかどうすんだろうね

13 :風吹けば名無し:2022/05/01(日) 03:59:19 ID:P24sTgTP0.net
地震や緊急ニュース調べるときはTwitterですぐに検索するわ
真偽はともかく、情報をすぐに手に入れられる

14 :風吹けば名無し:2022/05/01(日) 03:59:21 ID:Ieu/RaqK0.net
>>9
企業名なんかペーパーカンパニー作ればええだけやしどうとでもなるやろ

15 :風吹けば名無し:2022/05/01(日) 04:00:01 ID:LMEDTKHnp.net
早く実名制にしてくれ

16 :風吹けば名無し:2022/05/01(日) 04:00:20 ID:5B7ATP9H0.net
健全やんけ 狭間で弱男から吸ってるボーナスなんて終わってもしゃあないで

17 :風吹けば名無し:2022/05/01(日) 04:00:36 ID:+sdgvqqa0.net
なんJで言うのもどうかと思うけどこれは良いことだろ

18 :風吹けば名無し:2022/05/01(日) 04:01:21 ID:PSUe4MBz0.net
>>10
Twitterの代替ってどこがあるんや?

>>11
そうなんか?

19 :風吹けば名無し:2022/05/01(日) 04:01:41 ID:HVXai7pU0.net
なんJもイーロンに買い取らせて実名制にしろ
荒らしもアフィカスも煽りカスも一掃や😃

20 :風吹けば名無し:2022/05/01(日) 04:01:58 ID:q8e4iOIq0.net
>>17
ワイも世の中のこと考えたらそう思うわ
害悪なツイフェミとかレイシストとか愛国者達どうにかしてほしいわ

21 :風吹けば名無し:2022/05/01(日) 04:02:35 ID:4cQPcz0l0.net
Twitterのモンスター達が
なんjへやって来るんやぞ
楽しそうやん

22 :風吹けば名無し:2022/05/01(日) 04:02:36 ID:CCmuIDIO0.net
そういうのなんだ

23 :風吹けば名無し:2022/05/01(日) 04:02:38 ID:1ai7qBDm0.net
ネット全て実名制にすべきよもう

24 :風吹けば名無し:2022/05/01(日) 04:02:42 ID:dMUcMpwj0.net
Twitter買うのはまあいいとして次にコカコーラ買おうとかTwitterとの組み合わせが割とマジで危険なヤツだと思ったわ

25 :風吹けば名無し:2022/05/01(日) 04:03:45 ID:gwL2K5Bn0.net
実名制から逃げてきたゴミ共を搾取する新たな匿名SNS作れば儲け・・・られない

26 :風吹けば名無し:2022/05/01(日) 04:05:55 ID:Ifp3QRDAd.net
>>20
ワッチョイもIPも無いコテハンだけの5chだと考えるとそら無法地帯になるわな
なんかしらの締め付けがあった方が確実に不幸は減るわ

27 :風吹けば名無し:2022/05/01(日) 04:07:38 ID:R8Bnbphr0.net
芸能人とかどうなるんや

28 :風吹けば名無し:2022/05/01(日) 04:07:42 ID:b38Kb0bo0.net
フェミとかあれ確実に日本の少子化の一端担ってるよな
変な思想広めて周りも巻き込むのやめてほしいわ

29 :風吹けば名無し:2022/05/01(日) 04:09:46 ID:CCmuIDIO0.net
民主支持者らしいからトランプ追い出した管理規制批判かな?であれ?
とか思ってたけど匿名でのトランプ的言いたい放題はダメよと
管理規制的には民主支持らしくガチガチにしてく感じなのね

30 :風吹けば名無し:2022/05/01(日) 04:10:57 ID:IqjoplN60.net
j民的には実名なんか嫌なはずやろ
ハッセ忘れたんか

31 :風吹けば名無し:2022/05/01(日) 04:11:27 ID:e/RUjes30.net
ワイフォロワー無しの鍵垢なんやがそれでも対象なん?
迷惑なんやが

32 :風吹けば名無し:2022/05/01(日) 04:12:50 ID:b38Kb0bo0.net
たぶんそのうち個人情報認証してクレメンスみたいなの出るんちゃうか
しないとアカウントにロックかかるみたいな
今ある電話番号認証してケロの延長みたいな感じで

33 :風吹けば名無し:2022/05/01(日) 04:13:00 ID:ZierTU6p0.net
j民はそもそもTwitterやってるやつそんなおらんのちゃうか
ROM専程度が多そう

34 :風吹けば名無し:2022/05/01(日) 04:13:27 ID:R8Bnbphr0.net
日本も中国のウェイボーみたいに独自SNSあればな

35 :風吹けば名無し:2022/05/01(日) 04:13:55 ID:6wRe8B+Kp.net
まぁなんJやっとるインキャの本音はこうだよな

たまに実名制歓迎とかレスしてる奴おるけど逆張りか最近潜り込んできたリベサヨの工作員か?
最近リベサヨ増えてんだけど人口削減の一種?

36 :風吹けば名無し:2022/05/01(日) 04:14:19 ID:e/RUjes30.net
ワイはつぶやかんROM専なんや
ワイの安寧を侵すことは絶対に許さん

37 :風吹けば名無し:2022/05/01(日) 04:15:10 ID:e/RUjes30.net
つぶやく奴だけ実名にすればええやん

38 :風吹けば名無し:2022/05/01(日) 04:15:47 ID:4cQPcz0l0.net
>>33
VTuberのツイートいいねしてリプライして
その子のファンアートいいねしてRTしてるだけや
たまにあるライブのときとかはお疲れ様いつもありがとうツイートしてるわ

39 :風吹けば名無し:2022/05/01(日) 04:16:16 ID:dMUcMpwj0.net
Twitterは誰でも発信できるのが逆にカオスになってて
今セレブリティとかオピニオンリーダーに絡んで名を上げようとしてるのが多すぎて気持ち悪いわ

40 :風吹けば名無し:2022/05/01(日) 04:16:25 ID:6wRe8B+Kp.net
>>36
どうせrecaptcha認証のことだろ
認証=実名
みたいな拡大解釈で懸念を拡大するスレ最近増えすぎや
アフィのアクセス稼ぎな
気をつけろよ

41 :風吹けば名無し:2022/05/01(日) 04:19:14 ID:iLkZcWk60.net
ガレソに公式マークつけるンゴ!w
死ねや

42 :風吹けば名無し:2022/05/01(日) 04:19:33 ID:6wRe8B+Kp.net
どうせお前らロムってエロコンテンツいいねしてるだけやろ?
ROM専の君も

43 :風吹けば名無し:2022/05/01(日) 04:19:56 ID:iLkZcWk60.net
>>20
そいつらはむしろ実名でやる方やろ

44 :風吹けば名無し:2022/05/01(日) 04:20:54 ID:ZVOATqNzH.net
ツイ民なんてROM専以外みんな自分語り好き好きなんやしすでにほぼ実名制みたいなもんやろ

45 :風吹けば名無し:2022/05/01(日) 04:21:18 ID:GqUQEms+0.net
Twitterが実名制になれば匿名を求めるユーザーが5chに回帰して5ch復活か
胸が熱くなるな

46 :風吹けば名無し:2022/05/01(日) 04:22:05 ID:cugMnq7MM.net
>>11
なんでインスタグラムは民度高いんや?

47 :風吹けば名無し:2022/05/01(日) 04:22:27 ID:qKdeCyW8p.net
ちょっと前までは実名制とかガイジか?って言ってたと思うけど
匿名なのをいいことにツナマヨシェフ叩きとかたぬかなとかしょーもない炎上で個人をボコボコにするの当たり前になってるから実名にするべきやと思うわ


ヤフコメとかも実名にすればええのに

48 :風吹けば名無し:2022/05/01(日) 04:22:37 ID:GqUQEms+0.net
つうか実名制って具体的にどういうふうにするんや?
まさか身分証明書でも出させるんか?

49 :風吹けば名無し:2022/05/01(日) 04:22:41 ID:6wRe8B+Kp.net
5chやってて実名制歓迎とか逆張りしとる奴きもいで正直😄

50 :風吹けば名無し:2022/05/01(日) 04:23:46 ID:GqUQEms+0.net
>>47
落ち度がある人間をボコボコに叩いて自殺に追い込むの楽しいやん🤗
ワイは嫌な思いしてないし🤗
今までマスコミがやってきてたことやん😁

51 :風吹けば名無し:2022/05/01(日) 04:25:11 ID:YVdNj9Fq0.net
>>48
メルカリの本人確認みたいに免許証と顔の写真撮られて顔認証させるアレかな

52 :風吹けば名無し:2022/05/01(日) 04:26:07 ID:ccX5EbsEd.net
日本の匿名は異常って言われるけど
海外みたいに気に入らん奴気軽に射殺できんのやからそら匿名特化されるやろ

53 :風吹けば名無し:2022/05/01(日) 04:26:11 ID:hRh/NzOi0.net
これまでのマスクのコメントから

・BOT撲滅
・ツイート後の編集可能に
・「悪いね」導入
・鍵垢禁止
・リプライ制限廃止
・ブロック廃止(非表示は可能)
・アカウントBAN規制緩和
・二段階認証済の垢にマーク(二段階認証必須になる可能性も)

54 :風吹けば名無し:2022/05/01(日) 04:26:31 ID:e/A4rQLfa.net
>>43
ウヨサヨ問わず過激なこと言ってる奴は名前も顔も出せないの多いやろ
トランプアイコンとか名前に国旗とか旭日旗とか

55 :風吹けば名無し:2022/05/01(日) 04:26:51 ID:Jc4mVqC90.net
実名制ってどうやってするんや

56 :風吹けば名無し:2022/05/01(日) 04:27:18 ID:GqUQEms+0.net
>>53
悪いねは賛成やわ
いいねしかないとエコチェン起きるからな

57 :風吹けば名無し:2022/05/01(日) 04:27:27 ID:ccX5EbsEd.net
>>53
ツイート後の編集可能とかクソやん

58 :風吹けば名無し:2022/05/01(日) 04:27:32 ID:hRh/NzOi0.net
>>55
単純に二段階認証でBOTじゃない事示せって事や
イーロン・マスクはBOTめっちゃ嫌っとる

59 :風吹けば名無し:2022/05/01(日) 04:27:36 ID:gwL2K5Bn0.net
悪いね導入いいぞぉ💛

60 :風吹けば名無し:2022/05/01(日) 04:28:32 ID:Jc4mVqC90.net
それなら問題ないな

61 :風吹けば名無し:2022/05/01(日) 04:29:11 ID:GqUQEms+0.net
どうせ実名制にするなら卒業証明書も出させて学歴も登録させろよ
低学歴が偉そうなこと言ってたらボコボコにしてやんよ

 ∧_∧ 
 ( ・ω・)=つ≡つ
 (っ ≡つ=つ
 /   ) ババババ
 ( / ̄∪

62 :風吹けば名無し:2022/05/01(日) 04:29:16 ID:+Tc94sxZ0.net
>>50
最低やな死ねよゴミクズ

63 :風吹けば名無し:2022/05/01(日) 04:29:17 ID:sWr/87JW0.net
スマホのショートメール認証とあと一つなんかで本人確認させるんじゃね

64 :風吹けば名無し:2022/05/01(日) 04:29:28 ID:MtP7D8WWp.net
実名になった所で誹謗中傷する奴はするだろ

65 :風吹けば名無し:2022/05/01(日) 04:29:52 ID:GqUQEms+0.net
>>62
お前それ実名制でも同じこと言えんのか

66 :風吹けば名無し:2022/05/01(日) 04:31:00 ID:+Tc94sxZ0.net
youtubeみたいに低評価の数見えないか問題やな

67 :風吹けば名無し:2022/05/01(日) 04:31:05 ID:sWr/87JW0.net
>>64
まぁするだろうな
ただ運営に個人情報渡してるから
請求したらそれが開示されるとなると
心理的ブレーキは働くのでは

68 :風吹けば名無し:2022/05/01(日) 04:31:17 ID:e/A4rQLfa.net
>>61
岡くんの復活が見れるな

69 :風吹けば名無し:2022/05/01(日) 04:31:32 ID:99WsS/WIa.net
わい量産ネーム安心して実名で投稿できる模様

70 :風吹けば名無し:2022/05/01(日) 04:31:34 ID:+Tc94sxZ0.net
>>65
言い訳すんなバカ

71 :風吹けば名無し:2022/05/01(日) 04:31:55 ID:99WsS/WIa.net
>>61
aaとかおっちゃんやん😅

72 :風吹けば名無し:2022/05/01(日) 04:32:40 ID:GqUQEms+0.net
マジレスすると日本で実名制が流行らない理由って意見と人格を区別する考えがないことと
少しでも経歴に傷があるやつは排除するっていうゼロリスク主義やろ
だから実名で意見したら就活とか転職とかで不利になる可能性あるから匿名が主流なんや
逆に言うと医者とか弁護士とかみたいに就職先腐るほどあったり独立してたりする金に困らんやつは実名多いしな

73 :風吹けば名無し:2022/05/01(日) 04:32:41 ID:5UT/5O2c0.net
言いたい放題できるようになると勘違いしてイーロンマスク持ち上げてた奴らいきなりハシゴ外されて怒ってたな

74 :風吹けば名無し:2022/05/01(日) 04:33:10 ID:P/xiufPo0.net
日本人は消えそうやな

75 :風吹けば名無し:2022/05/01(日) 04:33:15 ID:rY9CxGYi0.net
ポリコレ反対に歓喜してたネトウヨやアニ豚が有料化と実名制の話が出た途端に沈黙してて草

76 :風吹けば名無し:2022/05/01(日) 04:33:58 ID:5UT/5O2c0.net
>>75
ほんそれ
イーロンは分かってる!
みたいなこと言って一生懸命持ち上げてたのにな

総レス数 76
14 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200