2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ワイ、ファンタビ3を見てきた

1 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 02:50:38.83 ID:tE0oGGlK0.net
前半が引くほどおもんなかった模様

2 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 02:51:36.69 ID:mj3yK6Zjd.net
>>1
結果的におもろかった??

3 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 02:51:46.46 ID:i2GCAVG70.net
ファンタビそもそもおもんないよね

4 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 02:52:42.17 ID:yKl4r/ycd.net
動物に興味ないからどうしても興味湧かん
なんで動物に焦点当てたんや?
ハリポタシリーズってそんな魔法動物人気やったっけ

5 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 02:52:53.36 ID:1VfoL1Dr0.net
ワイも2日前見てきたけど前半思い出せん

6 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 02:52:53.78 ID:tE0oGGlK0.net
>>2
ぶっちゃけイマイチ

>>3
それはある
毎回毎回地味すぎるわトラブルが

7 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 02:53:35.25 ID:tE0oGGlK0.net
>>4
そのエピソードのキーが動物なだけで別に動物じゃなくてよかった感すごい

8 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 02:53:36.58 ID:ju8Ve+pL0.net
ニュートくんほぼ活躍せんかったな

9 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 02:53:47.62 ID:/NIUHp170.net
ファンタビみたわ
アルバス強すぎな

10 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 02:54:19.12 ID:ly3ebcUJp.net
3は2で楽しみにしてたものがクッソ雑な回収され方やったな
見所はホモバトルぐらいか

11 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 02:54:30.52 ID:VaT8GlQw0.net
金ローで前作見たけどあれほぼCGやろ?

12 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 02:54:42.99 ID:tE0oGGlK0.net
あと仕方ないんやろうけどキャスト代わってたのは残念や
ジョニー・デップの方で合ってたと思うし

13 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 02:54:51.75 ID:gCHfKnbu0.net
公開日に親父と観に行ったわ
面白かった

14 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 02:54:55.81 ID:/NIUHp170.net
正直ジョニデじゃないとしっくりこなかったわ

15 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 02:55:26.65 ID:HO9nwf2t0.net
ダンブルドアの秘密が遂に明かされる!!(アルバス・ダンブルドアとは言っていない)
誇大広告もええ加減にせーや

16 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 02:56:25.18 ID:gCHfKnbu0.net
マッツのグリンデルバルド良かったわ

17 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 02:56:55.72 ID:/NIUHp170.net
>>16
マ?違和感しかねーわ

18 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 02:56:56.71 ID:YRtbJmCR0.net
正直魔法動物はSWシリーズみたいに映画一本のスピンオフでよかったよな
一作目のコミカルな登場人物と魅力的な魔法動物自体はよかったのにハリポタシリーズを描かないといけないから二作目からやりたいことが多すぎて尺が足りてねぇわ

19 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 02:57:23.25 ID:tE0oGGlK0.net
>>16
禍々しさがもっと欲しかったわ

20 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 02:57:25.22 ID:ly3ebcUJp.net
>>14
カリスマ性に関してはそうやけど
ダンブルドアとの愛憎劇の面ではこっちで良かった気がする

21 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 02:57:51.98 ID:gCHfKnbu0.net
>>17
“俳優が変わった”って部分以外に違和感あるか?

22 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 02:58:09.35 ID:1VfoL1Dr0.net
>>15
結局ハリポタで語られたことの再放送やったな
秘密とは

23 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 02:58:41.88 ID:DzmWJCdgd.net
ダンブルドアとグリンデルバルドの戦いよりニュートが魔法生物探して世界を冒険する話が見たいんやワイは

24 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 02:58:54.77 ID:gCHfKnbu0.net
>>19
ジョニーデップはサイコキラー
ミケルセンは思想犯って感じの印象や

25 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 02:58:58.81 ID:ju8Ve+pL0.net
マッツも悪くないんだけどジョニデで見慣れてるから違和感凄かった

26 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 02:59:36.29 ID:tE0oGGlK0.net
>>23
わかる

27 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 02:59:55.21 ID:/NIUHp170.net
>>21
片目の設定守ってないやん

28 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 03:00:21.02 ID:WU8VH3od0.net
ビースト要素はあったんか?

29 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 03:00:21.28 ID:YRtbJmCR0.net
>>23
わかるで
もう完全にホモにシリーズ乗っ取られてるやん

30 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 03:00:29.20 ID:/NIUHp170.net
>>27
片目の色が違う設定な

31 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 03:00:37.74 ID:1VfoL1Dr0.net
>>23
その路線かと思ってたけど
ガッツリハリポタ過去編になってきたな

32 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 03:00:56.55 ID:ly3ebcUJp.net
いわゆる魔法生物探すロードムービー的なもの欲しかったのはわかる
ただ魔法生物軸にするのは多分時期すぎたかCGの負担大きすぎたか

33 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 03:02:25.35 ID:/B8qqvuQ0.net
ティナ出てないん?
なんで公式サイトの登場人物に載ってないんやろ

34 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 03:02:38.64 ID:tE0oGGlK0.net
👩 👴 😈

((🦒

35 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 03:03:39.41 ID:/NIUHp170.net
>>33
ちゃんと出るよ

36 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 03:04:01.15 ID:1VfoL1Dr0.net
ティナ高嶋ちさ子に似ててなんか嫌や

37 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 03:04:30.46 ID:yKl4r/ycd.net
>>23
結局みんなが見たいのはハリーポッターの続きであってよくわからん動物とぽっとでの新キャラやないんや

38 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 03:04:52.19 ID:gCHfKnbu0.net
>>30
映画しか見てないんやが原作から片目の色違う描写あったん?

39 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 03:06:14.63 ID:/NIUHp170.net
>>38
グリンデルバルドの目は左右の色が違う虹彩異色症(ヘテロクロミア)
らしいで
これなかったやん

40 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 03:07:53.20 ID:ejVwjzXlM.net
>>38
いや
ジョニデが
オッドアイの方が良くね?って言ったから

41 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 03:09:09.69 ID:RqkAGckV0.net
マッツ褒めてるの腐女子だけだろ尊いとかばっかで気持ち悪い

42 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 03:10:35.85 ID:/NIUHp170.net
>>41
これな

43 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 03:10:43.37 ID:yKl4r/ycd.net
>>41
「尊い」とかいうワード使ってる奴ら片っ端からぶん殴っていい法律欲しいわ

44 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 03:11:16.60 ID:YRtbJmCR0.net
マッツはハンニバルの続編作ってくれ

45 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 03:11:29.77 ID:NceBm/gb0.net
互いの鼓動感じてるところホモくさ過ぎて吹いたわ

46 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 03:11:57.87 ID:A8QsbNW90.net
クソ映画だから腐女子以外は見なくていいぞ😡

47 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 03:13:04.03 ID:e4DQGKPF0.net
魔法界の選挙に焦点当てるのはいいけど脚本が絶望的にクソ
印象に残るカットもないし監督もクソ
あのオチやるなら助手はニュート達を見送ってそういえば発注してた鞄の数からすると1つ余るなって匂わせるくらいにするべき

48 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 03:13:41.48 ID:e4DQGKPF0.net
ジョニデからマッツに変更したせいでグリンデルバルドが老けすぎやろ
どう見てもダンブルドアと同世代ちゃうやろあれ

49 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 03:14:05.74 ID:gCHfKnbu0.net
>>39
じゃあ問題かもな
ハーマイオニーも出っ歯じゃないし特に伏線ないならワイは気にせんが

50 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 03:15:17.12 ID:RqkAGckV0.net
ジュードロウのダンブルドアは完璧だよなかっこよすぎるわ

51 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 03:15:26.62 ID:+jxTufqep.net
クリーデンスって結局誰だよ

52 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 03:15:52.94 ID:gCHfKnbu0.net
マッツやなかったらジュードロウとジョニーデップがホモしてたんか?

53 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 03:16:01.66 ID:e4DQGKPF0.net
グリンデルバルドの小物化やばない?
カリスマも強さも感じられんかった
クイニーとクリーデンスを前作でああやって敵側に付けたのにさらっと戻ってくるのもクソ
ワーナーにはシリーズ統括してまとめられる人材おらんのか

54 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 03:16:31.16 ID:e4DQGKPF0.net
>>50
年齢に対して若すぎる気はする
60超えてるはずやろあの年代だと

55 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 03:18:23 ID:YRtbJmCR0.net
>>53
一作目であっさり捕まってる時点でね…w

56 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 03:19:18 ID:mLZK8YPr0.net
完結した?

57 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 03:20:04 ID:NceBm/gb0.net
ファンタビ要素は薄いし兄貴が囚われたり末裔が裏切ったりする意味ある?だったり選挙出てた奴ら誰?だったりして色々拙いとこあったけどアルバスかっけぇからまぁいいやって映画

58 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 03:20:24.26 ID:gCHfKnbu0.net
調べたがグリンデルバルドのオッドアイ要素映画のみやんけ!

59 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 03:20:27.56 ID:A8QsbNW90.net
次ってアルバスとグリンデルバルドのホモバトルで完結?

60 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 03:21:21 ID:e4DQGKPF0.net
磔の呪文をあっさり解呪したサントスやばくない?

61 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 03:21:31.63 ID:A8QsbNW90.net
昨日も書いたけど選挙の立候補者の掘り下げがないのマジでクソクソクソ
中国系?のおっさんとかマジで空気やん

62 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 03:21:48.68 ID:ejVwjzXlM.net
>>58
だからそう言っとるやん

63 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 03:22:46 ID:6WgztUuk0.net
まだ魔法がなんちゃらとかの幼稚な映画見てるんだ
幼稚なアタマで羨ましい

64 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 03:23:05 ID:LU5z5E8d0.net
リタの死に淡泊なスキャマンダー兄弟

65 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 03:23:09 ID:bAdaIG+Gp.net
何故かジョニデの方が人気高いっぽいけどアルビノ感とかオッドアイがわざとらしい厨二の妄想っぽいからダサくて嫌いやったわ

66 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 03:23:24 .net
>>63
やめたれw

67 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 03:23:34 ID:gCHfKnbu0.net
>>62
すまん
見落としてたわ

68 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 03:23:40 .net
>>63
ほんこれ
精神的に成長してない証や

69 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 03:23:54 .net
>>63
正論

70 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 03:24:25 ID:n3Gj7AI70.net
やっぱジョニデバルドだなって

71 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 03:24:59 ID:5KNqLzzQa.net
そもそもなんだDV被害者側のジョニデが降板させられたんだ
未だに納得いかん

72 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 03:27:17.68 ID:8UV+tp3qa.net
>>66,68,69
ID消さないとレスできないんかよw

73 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 03:29:17.22 ID:LU5z5E8d0.net
ぶっちゃけ脚本は微妙だったけど
マッツ・グリンデルバルトで赦した

74 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 03:29:52.08 ID:RqkAGckV0.net
>>73
まんさん発見!w

75 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 03:30:48.48 ID:e4DQGKPF0.net
ところでダンブルドアの秘密ってなんだったの
これまでにJKローリングが言ってた情報しか出て来なかったけど
そもそもダンブルドアの秘密にまったく焦点当ててないやんけ

76 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 03:31:25.85 ID:/NIUHp170.net
>>75
弟やろ

77 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 03:31:44.78 ID:NceBm/gb0.net
>>75
(アバーフォース)ダンブルドアの秘密やろ

78 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 03:31:57.47 ID:LU5z5E8d0.net
>>74
007カジノロワイヤルからのマッツファンだぞおっさんや

79 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 03:35:46.02 ID:de+t0UFar.net
ワイコミコンでマッツとジュードロウにサインして貰ってよかったわ
このご時世で最早開催も厳しいし、実際に会ったスターが画面の中に居るという謎の優越感に浸れるンゴ

80 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 03:35:59.47 ID:tE0oGGlK0.net
ダンブルドアの秘密って同性愛者の事やろそれを秘密扱いって昨今の風潮に怒られないかと思いながら見てたけど思ったよりしょぼい秘密が発覚して反応に困った

81 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 03:36:35.26 ID:e4DQGKPF0.net
>>78
アダムズアップルっていうマッツ史上最高の映画観て😭
まだ観れる手段あるかわからんけど

82 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 03:44:29.94 ID:LU5z5E8d0.net
>>81
サンキュー観てみるわ
アマプラにねーかな

83 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 03:45:01.99 ID:SReIgFDy0.net
マッツのグリンデルバルト良かったやろ
ワイがジョニーデップキモいと思ってるからかもやが

84 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 03:45:29.64 ID:LU5z5E8d0.net
最クソシーンはキリンがダンブルドアにお辞儀するシーンやろ あそこでマンセーいる?

85 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 03:46:03.65 ID:e4DQGKPF0.net
>>82
アマプラでは配信販売してたけど終了済み
受注生産のDVDも販売終了してる
映画としてかなり面白いからオススメやけどどこで観れるかわからん

86 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 03:46:26.01 ID:gCHfKnbu0.net
>>84
あからさますぎるダンブルドアageだったよな

87 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 03:47:30.44 ID:SReIgFDy0.net
>>84
あそこ完全になろう

88 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 03:49:02.66 ID:e4DQGKPF0.net
>>84
てっきりコワルスキーにおじぎするのかと思ってた

総レス数 88
17 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200