2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「どこでもドア問題」、ヤバすぎて欧米で炎上

1 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 08:26:56.43 ID:bOat9wNFH.net
どこでもドアは人間を原子分解して目的地で再構築し転送する技術
ならば、ドアに入った人間と目的地の人間は果たして"同一人物"なのか?

欧米でとんでもない議論に発展している模様

2 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 08:27:19.45 ID:Ey8kdccO0.net
きしょ

3 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 08:27:44.20 ID:SgVOxk5t0.net
つまんね

4 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 08:27:54.39 ID:a3Hqt1pNa.net
テセウスの船

5 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 08:27:55.05 ID:bOat9wNFH.net
ドアに入った人間は間違いなく死を迎えるが
出てきた人間は認識できない。

そしてこう思う「いつも通りのどこでもドアだ」
これはやばい

6 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 08:28:07.36 ID:f7HzqZCT0.net
分解して構築するなんて言ってたっけ?
ちゃんと連続した存在のまま移動してるよ

7 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 08:28:19.68 ID:UychzIxhM.net
>どこでもドアは人間を原子分解して目的地で再構築し転送する技術

ホンマなん?エビデンスあるんか

8 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 08:28:34.57 ID:f7HzqZCT0.net
>>7
ない

9 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 08:28:56.33 ID:VC41UpPSa.net
外人ってやっぱりガイジだわ

10 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 08:29:06.98 ID:84o3sAyp0.net
今更問題

11 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 08:29:14.18 ID:jWBrav5D0.net
そんな欧米はない

12 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 08:29:14.97 ID:CEoAm6ytd.net
ドアに入った人間は間違いなく死を迎えるが
出てきた人間は認識できない。

そしてこう思う「いつも通りのどこでもドアだ」
これはやばい

13 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 08:29:20.23 ID:bOat9wNFH.net
入る前と入った後で全く同じ構成物だから、途中で壊れても問題ないよね


これで納得できるか?

14 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 08:29:21.12 ID:2my3i9BE0.net
HAHAHAそんなドアは存在しないよジャップ

15 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 08:29:24.01 ID:qDiwccHGd.net
ドアに入った人間は間違いなく死を迎えるが
出てきた人間は認識できない。

そしてこう思う「いつも通りのどこでもドアだ」
これはやばい

16 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 08:29:30.42 ID:S9SLler+M.net
空間繋げただけだから移動する人間関係ないやろ

17 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 08:29:30.73 ID:WknAsAPmr.net
分解して再構築なんて設定あったか?
半分だけ向こう側で半分はこっち側って描写も何回もあるけど分解再構築なら死ぬやん

18 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 08:29:31.05 ID:DurBArmz0.net
そんなん昔からある議論やん
スワンプマンでググれ

19 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 08:29:34.59 ID:FoVXVeMfd.net
ドアに入った人間は間違いなく死を迎えるが
出てきた人間は認識できない。

そしてこう思う「いつも通りのどこでもドアだ」
これはやばい

20 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 08:29:37.07 ID:80J04ayfM.net
今の人間がやっとこ想像できる原理がそれだけしかないってだけの話

21 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 08:29:39.45 ID:bOat9wNFH.net
>>7
原作でそういう説明がある

22 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 08:29:41.24 ID:Cq1BVstC0.net
スワンプマン定期

23 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 08:29:44.43 ID:BgbFy2RNd.net
ドアに入った人間は間違いなく死を迎えるが
出てきた人間は認識できない。

そしてこう思う「いつも通りのどこでもドアだ」
これはやばい

24 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 08:29:47.99 ID:PnxSoyNca.net
泥人間だかで似たような話あったやろ

25 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 08:29:52.14 ID:ptbUnYoud.net
ドアに入った人間は間違いなく死を迎えるが
出てきた人間は認識できない。

そしてこう思う「いつも通りのどこでもドアだ」
これはやばい

26 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 08:30:20.44 ID:LRHi56Q3d.net
ドアに入った人間は間違いなく死を迎えるが
出てきた人間は認識できない。

そしてこう思う「いつも通りのどこでもドアだ」
これはやばい

27 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 08:30:26.15 ID:mgPngruad.net
かなり昔にこのネタで書かれた有名なSSあるやん
イッチぱくっちゃった?

28 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 08:30:44.68 ID:kdV/L5B/d.net
ドアに入った人間は間違いなく死を迎えるが
出てきた人間は認識できない。

そしてこう思う「いつも通りのどこでもドアだ」
これはやばい

29 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 08:30:47.56 ID:yzeSh15QM.net
連続的な移動が離散してるだけやろ

30 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 08:31:01.54 ID:4Il5UjDId.net
ドアに入った人間は間違いなく死を迎えるが
出てきた人間は認識できない。

そしてこう思う「いつも通りのどこでもドアだ」
これはやばい

31 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 08:31:02.42 ID:RQdO0+b40.net
SFで分解前が誤作動で残って
2人同じ人間が存在するようになるみたいなんなかったっけ

32 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 08:31:15.11 ID:eByQa3dlM.net
見ている側はなんの問題もないよな
人に使わせて自分は今まで通りの移動でええやろ

33 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 08:31:17.19 ID:zjk3vuyp0.net
>>31
スタートレックかな

34 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 08:31:18.25 ID:bOat9wNFH.net
>>27
パクリも何も原作がそういう設定だから

35 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 08:31:19.03 ID:aN50GwZid.net
ドアに入った人間は間違いなく死を迎えるが
出てきた人間は認識できない。

そしてこう思う「いつも通りのどこでもドアだ」
これはやばい

36 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 08:31:22.14 ID:Uatzym0b0.net
どこでもドアは時間と空間ねじ曲げとるだけやぞ

37 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 08:31:25.45 ID:Awv5nr110.net
ザ・フライやん

38 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 08:31:26.87 ID:QtjVBo9o0.net
>>21
ないぞ

39 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 08:31:36.04 ID:9vL9AoOad.net
ドアに入った人間は間違いなく死を迎えるが
出てきた人間は認識できない。

そしてこう思う「いつも通りのどこでもドアだ」
これはやばい

40 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 08:31:41.38 ID:DSzOdjGK0.net
紙折りたたんで穴を開ける説明あったのは関係ないんか

41 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 08:31:46.30 ID:fTiNn+zjd.net
ドアに入った人間は間違いなく死を迎えるが
出てきた人間は認識できない。

そしてこう思う「いつも通りのどこでもドアだ」
これはやばい

42 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 08:31:49.51 ID:hQGqJFMR0.net
>>21
原作読んだけどそんな説明見たことない

43 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 08:31:50.27 ID:xiHTfE3s0.net
そう…

44 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 08:31:59.51 ID:9DrobX6s0.net
どこでもドアでドラえもんのママの子宮に精子出したらどうなるのっと?
藤子不二雄A「なんにも言い返さなかったわ…」

45 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 08:32:01.09 ID:Y4h5ZFwGd.net
ドアに入った人間は間違いなく死を迎えるが
出てきた人間は認識できない。

そしてこう思う「いつも通りのどこでもドアだ」
これはやばい

46 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 08:32:01.17 ID:zjk3vuyp0.net
そもそもどこでもドアは空間曲げてるだけやろ

47 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 08:32:06.84 ID:bOat9wNFH.net
>>11
Reddit見ろ
この話題で持ちきりや

48 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 08:32:16.63 ID:Cj0R/k2w0.net
もしもボックスでできた世界は元の世界とは別モンなの?

49 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 08:32:21.67 ID:u8/lI76h0.net
なーにがいま海外で炎上だよ
大昔からある話題やし海外で有名な哲学書に書いとるわ
どこでもドア問題は単にそれを日本人が改題したもんや

50 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 08:32:23.61 ID:UEB/7mJ90.net

https://o.5ch.net/1xrj0.png

51 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 08:32:31.45 ID:wPiO9r2Bd.net
ドアに入った人間は間違いなく死を迎えるが
出てきた人間は認識できない。

そしてこう思う「いつも通りのどこでもドアだ」
これはやばい

52 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 08:32:42.47 ID:p235saj30.net
基本的にどこでもドアもこの理論やぞ
https://i.imgur.com/aJXXrIu.jpg

53 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 08:32:49.46 ID:A8RkSaE8d.net
ドアに入った人間は間違いなく死を迎えるが
出てきた人間は認識できない。

そしてこう思う「いつも通りのどこでもドアだ」
これはやばい

54 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 08:32:57.75 ID:n2g+e1Lg0.net
どこでもドアつまて海外で有名なの?

55 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 08:33:06.45 ID:zjk3vuyp0.net
>>40
あれは宇宙開拓使で繋がったのの説明やな
そのあとどこでもドアみたいなものって言ってたからそうなんやか

56 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 08:33:14.43 ID:V/7bo4b4d.net
ドアに入った人間は間違いなく死を迎えるが
出てきた人間は認識できない。

そしてこう思う「いつも通りのどこでもドアだ」
これはやばい

57 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 08:33:17.61 ID:/UnLLV+b0.net
何かで見たと思ったらアリスと蔵六やな

58 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 08:33:24.10 ID:+ltPlxnq0.net
アフィブログで再構築されたレスはワイのレスか?

59 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 08:33:28.90 ID:VtUN7dg7d.net
ドアに入った人間は間違いなく死を迎えるが
出てきた人間は認識できない。

そしてこう思う「いつも通りのどこでもドアだ」
これはやばい

60 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 08:33:41.14 ID:pyjVH2Y3d.net
ドアに入った人間は間違いなく死を迎えるが
出てきた人間は認識できない。

そしてこう思う「いつも通りのどこでもドアだ」
これはやばい

61 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 08:33:42.35 ID:MXTTiHOX0.net
行き先ブラックホールで地球はなくなる

62 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 08:33:43.14 ID:f7HzqZCT0.net
>>58
もちろん

63 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 08:33:46.02 ID:mEeY3PVo0.net
>>1
なんでそんな設定になんの?
合理的に説明しろよ

64 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 08:33:54.10 ID:UWmT+1Ywd.net
ドアに入った人間は間違いなく死を迎えるが
出てきた人間は認識できない。

そしてこう思う「いつも通りのどこでもドアだ」
これはやばい

65 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 08:34:07.69 ID:MXrsemQnd.net
ドアに入った人間は間違いなく死を迎えるが
出てきた人間は認識できない。

そしてこう思う「いつも通りのどこでもドアだ」
これはやばい

66 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 08:34:09.31 ID:bOat9wNFH.net
>>54
欧米の金曜の夜(イブニングタイム)は家族でドラえもん見るのが一般風景になってるくらいには有名

67 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 08:34:14.23 ID:UreFQLtx0.net
テレポートの原理もそうだよな。クローンと同じ原理で再生するから
A地点からB地点に行った時、同一人物ではないって

68 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 08:34:16.62 ID:NhjeBWmOa.net
アンパンマン問題も語れ

69 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 08:34:19.17 ID:GH3oIVtqp.net
藤子不二雄「めっちゃ早口で言ってそう」

70 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 08:34:20.35 ID:R6X5yLJQd.net
ドアに入った人間は間違いなく死を迎えるが
出てきた人間は認識できない。

そしてこう思う「いつも通りのどこでもドアだ」
これはやばい

71 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 08:34:21.82 ID:80J04ayfM.net
>>21
なんですぐバレる嘘ついたの?

72 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 08:34:24.41 ID:VhXRVvHk0.net
大体どこでもドア通らなくたって自分自身が連続した意識を保ってるって保証は誰がするの?

73 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 08:34:40.85 ID:7DzU2Bq/0.net
例のアンパンマンの漫画が貼られてないやんけ

74 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 08:34:47.01 ID:WDrcXjoR.net
>>58
それはまとめサイトが権利を有するので違います

75 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 08:34:49.33 ID:/cV+dcmbd.net
>>1
死ね糞アフィ

76 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 08:34:52.49 ID:f1Q/k24Y0.net
https://i.imgur.com/W78nPp2.jpg
はい

77 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 08:34:56.79 ID:/cV+dcmbd.net
>>1
死ね

78 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 08:34:58.15 ID:zVqTc+iE0.net
この学者賢者の孫読んでないのか?

79 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 08:35:08.07 ID:/cV+dcmbd.net
>>1
ゴミ死ね

80 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 08:35:17.89 ID:iYMpO9i6d.net
>>1
アフィリエイト

81 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 08:35:26.36 ID:Mha+GjwNd.net
>>1
死ね

82 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 08:35:26.49 ID:1RjrYG0xM.net
タイムマシンのがヤバい
タイムパトロール法があってもちょっとした事で未来って変わるやろ

例えば過去にドラえもんとのび太が行ったとしてすれ違った人が2人を避けようとして
それがタイムロスになって偶然交通事故に巻き込まれて死ぬもしれない
こういうリスクだってあるやろ

そうなると事故にあった人の子孫たちは居なくなるし
事故にあった人と結婚するはずだった人も別の子孫を残すかもしれないんや

83 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 08:35:33.57 ID:L+bwh7QJM.net
プラトンのイデア論で説明可能定期

84 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 08:35:34.63 ID:p235saj30.net
https://i.imgur.com/rExBANj.jpg

85 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 08:35:37.74 ID:j/5hD9AY0.net
つまんね

86 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 08:35:45.78 ID:W/0fV4Ejd.net
これやん
http://noexit.jp/tn/doc/sikou2.html

87 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 08:35:53.19 ID:HsTbWHYP0.net
そもそも人間は1年経ったら体の細胞全部入れ替わってるし

88 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 08:36:01.36 ID:DurBArmz0.net
>>83
イデア論知らんだろお前さん

89 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 08:36:28.07 ID:m3aEucF9p.net
>>76
ドアとドアの間隔を調整すればいけそう

90 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 08:36:36.05 ID:7po72Lw+r.net
まーたアフィカスが嘘ついてスレ立てか

91 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 08:36:42.88 ID:sj7Fi1dK0.net
>>76
これだと鏡合わせみたいに永遠に自分が並ぶの?

92 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 08:37:01.41 ID:bOat9wNFH.net
>>86
昔からこういう話があるんやな
興味深い

93 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 08:37:24.91 ID:hQGqJFMR0.net
哲学ニュースさんワイのレスは赤色でお願い

94 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 08:37:29.81 ID:Cq1BVstC0.net
>>87
6年くらいかかるらしいぞ

95 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 08:37:51.39 ID:cO+NxW4y0.net
哲学的な何か、あと科学とか
ってサイトで日本は20年前に通過したやろ

96 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 08:37:55.46 ID:72yVRM7P0.net
そもそもどこでもドアが発明できると思ってるガイジ多すぎでは?

97 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 08:37:58.39 ID:AobTXrcQd.net
どこでもドアは離れた空間同士を捻じ曲げてくっつけてるだけやろ?

98 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 08:38:00.91 ID:cwuxKtl+0.net
>>5
>ドアに入った人間は間違いなく死を迎えるが

いや死なんよ

99 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 08:38:04.28 ID:m3aEucF9p.net
>>86
久々に見た
のび太賢すぎ定期

100 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 08:38:44.40 ID:LoyJiaol0.net
亜空間で繋げるんやろ

101 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 08:38:45.19 ID:bOat9wNFH.net
そろそろ体を構成する「物質」と「意識」の話をしたいんだが

102 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 08:38:45.30 ID:MJ5hEZTna.net
>>76
人のいない場所でどこでもドア使って女の背後に移動して引きずりこめばよくね

103 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 08:39:20.69 ID:u8/lI76h0.net
>>92
だからそれはよく知られた問題を日本人がどこでもドア版に改題したもんや
その手の話題は1775年からあるしSF的設定のよく知られた問題は1984年に書かれとる

104 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 08:39:23.13 ID:AT+NjG7F0.net
どこでもドアを使った時点で世界線が変動して全ての人間の記憶が再構築されるんやで

105 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 08:39:32.74 ID:boZ9nVcz0.net
睡眠も同じやん
意識途切れてんだから、同じようなもんだろ

106 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 08:40:04.55 ID:mEeY3PVo0.net
>>67
存在しないテレポートの原理にいうのもあ)だけどなんで分解される前提になんの?

107 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 08:40:20.02 ID:GFZoqnfM0.net
昔の2ちゃんみたいな話題だな
昔は動画サイトとかなかったし哲学のこと考えるしかなかったよな

108 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 08:40:21.98 ID:o/Mrbd4h0.net
暇なんやな

109 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 08:40:30.59 ID:tXJlgOdf0.net
昔ファミ通で連載してた1999年のゲームキッズでもそんな短編小説見たわ

110 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 08:40:32.75 ID:oTjTm5Ojd.net
>>102
お前は何もわかってない

111 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 08:40:40.19 ID:bWmsOquE0.net
>>76
ドアの方を動かせばいけるだろ

112 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 08:40:41.22 ID:1Snzrlhsd.net
なにがやばいんだよ
お前の無職の方がやべーだろ

113 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 08:41:07.20 ID:rQhJd1Am0.net
頭で行き先をイメージしてからドアを開けるとそこに行けるシステムなんだよな
だからよくしずかちゃんの風呂場に行ってしまう

114 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 08:41:32.13 ID:2KWjmIOH0.net
>>1
人間側をどうにかする技術じゃなくて空間側を捻じ曲げる技術だろ
はい終了

115 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 08:41:42.82 ID:mEeY3PVo0.net
>>101
意識いうてもそれ感情やろ?
感情なんて化学物質の反応による結果なんやから別に意識なんて大したもんちゃうやろ

116 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 08:42:27.91 ID:zGWunXFV0.net
この話題10年前ぐらいにも見たぞ

117 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 08:42:37.05 ID:wf/gX3wE0.net
ドクター・ストレンジのあれも同じってこと?

118 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 08:42:40.44 ID:DogN47qO0.net
>>86
なるほどもう話題になってたのね
おもしろい

119 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 08:42:58.85 ID:h/OLlTk+0.net
どこでもアフィ

120 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 08:43:23.68 ID:0SPZOtUz0.net
欧米ってヒマなんだな

121 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 08:43:32.17 ID:SeSykgNk0.net
指だって切り落とされてもすぐくっつければ元通りになるやろ

122 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 08:43:36.07 ID:RaNYqZiY0.net
アフィ

123 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 08:43:41.27 ID:TTrWbS7Q0.net
>>92
障害者が喋って草

124 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 08:43:47.26 ID:QtjVBo9o0.net
どこでもドアよりGANTZの転送の方が近いやろ

125 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 08:43:53.31 ID:bOat9wNFH.net
>>115
例えば、今からお前は惨たらしく死ぬけど、そのあと全く同じ構成物質のお前を作ってやるから安心しろって言われたとして
「今のお前」は納得できるか?

126 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 08:44:03.77 ID:M6ZX6P8wr.net
>>7
原作でそういう説明があるんや

127 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 08:44:07.23 ID:zQrN1XqBr.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org2771655.gif

128 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 08:44:14.05 ID:fq3zQUz20.net
通過したら病気とか治せそう

129 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 08:44:35.75 ID:p235saj30.net
>>126
ねーよ

130 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 08:44:56.18 ID:E7SbixOE0.net
また古いネタを
まるで知識の更新されない引きこもりみたいだな

131 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 08:44:58.64 ID:bOat9wNFH.net
>>127
本当に怖い

132 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 08:45:09.26 ID:tXJlgOdf0.net
ルーラもアウトやな

133 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 08:45:11.02 ID:w2Ufm3/M0.net
このスレ見て外人笑ってそう

134 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 08:45:14.55 ID:pae+y5ix0.net
どこでもドアはどこでもワームホールのことやで

135 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 08:45:32.57 ID:uoUxVGi20.net
ダグラスホフスタッターのマインズアイにも小ネタとして書かれてたな

136 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 08:45:33.39 ID:bOat9wNFH.net
>>130
文句は欧米に言ってくれ

137 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 08:45:44.05 ID:mEeY3PVo0.net
>>132
なんでやねん

138 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 08:45:44.06 ID:2KWjmIOH0.net
>>132
ルーラは頭ぶつけてるからセーフ

139 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 08:45:56.13 ID:wud6WrojM.net
これって何体も複写できるんだよな?

140 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 08:45:58.40 ID:kiZ2l9RsM.net
亜光速での移動とそれに耐えうる体を一時的に得ているんだぞ

141 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 08:46:22.54 ID:IxghmR1+0.net
>>132
高速で飛ぶだけだぞ

142 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 08:47:01.50 ID:8/DL429j0.net
スワンプマン問題をどこでもドアに当てはめた昔からある有名なネタやけど
そもそも分解再構築なんて設定はどこでもドアには無い

143 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 08:47:26.00 ID:a47/Mq670.net
>>124
これ思った。移動というより転送

144 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 08:47:33.90 ID:NE2vOGMFp.net
>>124
死にかけのやつでも転送すればピンピンするしあれはまた別モンやない

145 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 08:47:39.60 ID:boZ9nVcz0.net
>>124
GANTZの転送はマジで1回殺してるよな
同じ人間2人以上出せるし、情報として再現してるだけ

146 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 08:48:22.05 ID:wgFwngUza.net
よくA地点からB地点にワープするのは空間を折り曲げてそこに穴を空けるとか言うけどそもそもその折り曲げるのも穴空けるのもとんでもないことやからイマイチピンと来ない

147 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 08:49:06.50 ID:5I4hTRYt0.net
どちらかというと座標入力すらしないで脳内のイメージを正確な行先にしてるのがやばい

148 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 08:49:08.82 ID:NOzlEAHS0.net
小学生がスレ立て

149 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 08:49:10.51 ID:bOat9wNFH.net
>>142
原作にそういう説明がある

150 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 08:49:20.96 ID:8/DL429j0.net
>>149
ねえって言ってんだろ

151 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 08:49:32.80 ID:EMxzWkemd.net
空想科学読本とか好きそう

152 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 08:49:43.48 ID:OJdDUqN80.net
どこでもドアなんて存在しないからそんな問題も存在しない
おわり

153 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 08:49:45.44 ID:nUyZJ+Iz0.net
海外でドラえもんが人気なのはアジアとスペインくらいでしょ

154 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 08:49:51.46 ID:PxZw6zhd0.net
分解せずに空間をつなげることは不可能なんか?

155 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 08:49:52.48 ID:O1es8v+a0.net
細胞が全部入れ替わっても同じ人間なんだから再構築しても変わらないはい論破

156 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 08:49:59.52 ID:HlOTpQgva.net
どこでもドアって単純なワープ技術よな
北極だかに繋いだどこでもドアから寒気が流れ込んでくる描写とかあったけど
じゃああれは寒い空気とその気流まで全部原子再構築してんのか?ってなるだろ

157 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 08:50:21.72 ID:Ld50OJpjd.net
>>47
嘘やんけ死ねガイジ

158 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 08:51:26.04 ID:5X11RWvW0.net
ドア作ってから議論しろ

159 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 08:51:38.89 ID:p235saj30.net
>>149
ないっていってんだろ

160 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 08:51:56.13 ID:m0TWR1I50.net
嘘に嘘重ねてでもかまってほしいんだな

161 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 08:52:07.01 ID:LTreXCPe0.net
500000000年ぼたんみたいな感じ?
すぎさったあとは記憶がない、的な

162 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 08:52:09.17 ID:WwnWT6gX0.net
前はドアと車輪どっちが多いかで議論してたし、アイドルがウンコするかしないかで大論争した2ちゃんねるのほうが健全やろ

163 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 08:52:32.82 ID:idLJCv4h0.net
>>155
細胞新しくなったら別の人間だろ
同じ人間だと思うのはただの錯覚

164 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 08:52:50.73 ID:5EP6itBH0.net
ずっと昔からある話題やん

165 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 08:52:52.84 ID:PJP2u6H10.net
ん?

166 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 08:52:57.33 ID:RhsiVX940.net
欧米(なんJ)

167 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 08:53:07.37 ID:8/DL429j0.net
>>156
そこだよな
ドアのと外の風景もちゃんと見えるし半身つっこんだら半身だけ移動するしどっちも同じ意思だからな
つまり妄想

168 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 08:53:34.60 ID:JwI0r5L9M.net
>>1
まんがだよ

169 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 08:53:45.48 ID:0i5QVM4Aa.net
フィクションにいちいち本気になれるアメカス好きやで

170 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 08:53:47.43 ID:p235saj30.net
たぶんイッチのは病気の類だと思う
嘘ついたらおもしろいやろなって妄想が現実であったように誤認してしまうんや

171 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 08:54:01.99 ID:bOat9wNFH.net
>>159
そもそも本題は「意識」と「物質」の話なので、どこでもドアの本当の設定とかはどうでもいい
どこでもドア云々はただの導入なので

172 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 08:54:05.00 ID:O1es8v+a0.net
>>163
じゃあ唐澤貴洋はもう何度も死んでんの?違うだろ
同じ意識が連続してれば体の状態がどうだろうと同じ人間なんだよ

173 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 08:54:06.40 ID:qh2imX3ha.net
出口側にドアが出てくる技術どうなってるん

174 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 08:54:08.92 ID:wIAGjhJap.net
https://i.imgur.com/b2DTExg.jpg

175 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 08:54:23.88 ID:p235saj30.net
>>171
なんで嘘ついたん?

176 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 08:54:43.31 ID:+Q7ZKQlo0.net
フエルミラーでどら焼き増やして食ってたけどあれ光学異性体になるんよな?
体に悪そう

177 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 08:54:52.89 ID:LQqYBLtDM.net
子供向けの漫画の道具にいちゃもんつけるなよ
200年後にもドラえもんはつくれ無いしそもそもアンパンマンすら居ないやろ

178 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 08:54:59.59 ID:8/DL429j0.net
>>163
その話すると代謝で細胞が入れ替わった過去の自分は他人なのかって所まで思考を広げるのがスワンプマン問題

179 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 08:55:01.72 ID:boZ9nVcz0.net
例え死んでたとして、何か問題あるのか
もしかしたらワイらも毎晩寝る時に死んでるかもしれんやろ

180 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 08:55:04.93 ID:vdVRu2oG0.net
バイバイン問題も議論してほしい

181 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 08:55:08.83 ID:bOat9wNFH.net
>>161
なかなか鋭いな
本質は一緒

182 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 08:55:27.60 ID:8/DL429j0.net
>>171
だから、それはスワンプマンっていう昔からある議論

183 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 08:55:27.92 ID:+B+YVg6W0.net
https://i.imgur.com/sGYDpiw.jpg

184 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 08:55:32.56 ID:n6W/5K6h0.net
>>76
他人のアナルは汚いし他人に入れられるのも病気が怖いしこれで入れば完璧なのにな

185 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 08:55:47.82 ID:xxPppKRN0.net
量子テレポーテーション技術が出来上がったときに
それを利用できるかどうかってのが原題やろ

186 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 08:55:48.58 ID:05uFuFRP0.net
頭が回る

187 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 08:55:50.12 ID:qnx12oEQa.net
同一やで
肉体はただの入れ物や

188 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 08:56:14.01 ID:uoUxVGi20.net
>>171
嘘をつく奴がなんの話を真面目にしたいのやら

189 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 08:56:35.31 ID:KchUkajb0.net
アフィカスイッチ、無事まとめ用のスレを伸ばす事に成功

190 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 08:56:37.26 ID:bOat9wNFH.net
>>175
嘘とかじゃなく、どこでもドアの真の設定云々は全く本筋じゃないので
本当にどうでもいい話なんだ

191 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 08:56:41.41 ID:CR3Q2gt70.net
この話は昔からあるけどどこでもドアは関係ないやろ

192 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 08:57:03.62 ID:p235saj30.net
>>190
いや、原作であるとか嘘ついたのお前やん

193 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 08:57:09.27 ID:bGfCbsRq0.net
所詮は漫画やし、あんなこといいなできたらいいなってのを描いてるだけなのに、ガチで議論してるの正直キモいわ

194 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 08:57:32.66 ID:86H63aMN0.net
分子分解する時にハエが混じってハエ男になるのがザ・フライ

195 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 08:57:35.34 ID:YL758EHS0.net
>>86
なつかしい大学のころやったわ

196 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 08:57:36.21 ID:3ztNJXgA0.net
そんなことより円安がやばいけど

197 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 08:57:47.06 ID:Ey8kdccO0.net
>>174
IDがジャップで草

198 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 08:57:58.43 ID:p235saj30.net
海外で話題もうそやし
昔からあるどこでもドアのこういう話したいんだよねでええやん
なんで嘘つくの?

199 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 08:58:04.09 ID:wfEZr+eT0.net
欧米人はドラえもんを知らない

200 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 08:58:09.53 ID:i/ifBQKt0.net
同じく再構築されるなら同一人物やろ
どこに差異があるんや?

201 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 08:58:51.41 ID:VZtJdPWg0.net
何十年前の話題や

202 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 08:58:56.83 ID:n6W/5K6h0.net
亜人でこんな話あったよね

203 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 08:58:59.99 ID:064o2fTEa.net
GANTZ定期

204 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 08:59:10.68 ID:8dru5XT40.net
空間つなげとるだけやが😅

205 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 08:59:23.38 ID:bOat9wNFH.net
>>187
なら、今からお前は惨たらしく死にます。
でも全く同じ「お前」を作ってやるから安心してください。

これで「今のお前」は納得できるか?

こういう話や

206 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 08:59:34.20 ID:YEDse28Td.net
嘘ついてんじゃねーぞwwww

207 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 08:59:52.68 ID:8+OPwR2X0.net
魂が消えてるよね

208 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 09:00:14.80 ID:chKVu2MDa.net
嫌なら入らなければええしええやん

209 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 09:00:43.66 ID:m0TWR1I50.net
>>190
原作にそういう説明があるんだろ?

210 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 09:01:20.11 ID:bOat9wNFH.net
>>192
もうこのスレはそういうフェーズじゃないんだよ
導入としてどこでもドア使ったってだけの話
導入の例え話に噓とか本当とかいらんだろう

211 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 09:01:40.77 ID:boZ9nVcz0.net
原始分解された人間の物質はワープしてるんかる

212 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 09:01:45.19 ID:j+GDyYvb0.net
「土日」
「日中」
「なんJ」


この組み合わせやとアフィスレすら伸びるんやな

213 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 09:02:01.86 ID:p235saj30.net
>>210
なんで嘘ついたん?

214 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 09:02:14.39 ID:7ZU9i9pM0.net
>>205
記憶の連続性はどうなるんかね
死んだ記憶あんのかな

215 :風吹けば名無し :2022/04/10(日) 09:02:38.51 ID:kCpSWCRXd.net
>>82
バタフライエフェクトって言えや

216 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 09:03:03.53 ID:7ffZGfdo0.net
肉体と魂どっちに人間の主体性があるかとかそういう話だろ

217 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 09:03:04.57 ID:Ir3SFsAsa.net
>>210
でもそれって論点のすり替えですよね?

218 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 09:03:10.57 ID:wMsjYdY10.net
SOMAとかそんなゲームだったな

219 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 09:03:56.42 ID:YEDse28Td.net
>>210
そういう話したいでええのに嘘ついた理由よくわからんのやけど

220 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 09:04:02.39 ID:fz9Z7nMOa.net
それより半身だけ入った状態で
どこでもドアがぶっ壊れたらどうなるの?

221 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 09:04:12.74 ID:m0TWR1I50.net
>>210
そういうフェーズも何もここまでほぼ議論なしなんですが笑

222 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 09:04:53.52 ID:By7/xK5qd.net
テセウスの船やん

223 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 09:05:00.45 ID:7eo9aerj0.net
>>210
まず嘘を吐いたのを認めないと話ができんて

224 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 09:05:49.56 ID:iVfg7YvUd.net
>>214
コピーした後に消去するんやからコピー側に記憶は残らんやろ

225 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 09:06:17.46 ID:BEM9HCJ/0.net
ザ・フライやんけ

226 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 09:06:57.79 ID:siz0MZwKd.net
なんj民(2)になるんや

227 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 09:07:06.61 ID:p6ghod5pa.net
>>111
密着したら出れなくなりそう

228 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 09:07:15.08 ID:mopb94fOM.net
なぁ





絵じゃん

229 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 09:07:27.80 ID:idLJCv4h0.net
>>172
それは本当に同じ意識って言えるの?認知症になったら人格も変わっちゃうし同じ意識を持った人間って言っていいものかね
同じ意識であるってことにしたほうが都合がいいからみんなそう思い込んでるだけ

230 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 09:07:35.76 ID:pR9d9kxX0.net
15年前に見た

231 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 09:07:57.61 ID:YEDse28Td.net
欧米で炎上も嘘

92 風吹けば名無し[] 2022/04/10(日) 08:37:01.41 ID:bOat9wNFH

>>86
昔からこういう話があるんやな
興味深い
って言ったけど知ってました

ドラえもんでは説明ないのに原作ではあったと主張

イッチやばすぎやろ

232 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 09:08:30.04 ID:N9PmCXlid.net
>>33
ライカー副長か

233 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 09:09:27.74 ID:yq3dCS/t0.net
スワンプマンやん

234 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 09:11:14.72 ID:UjzsXrqz0.net
末尾d死ね

235 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 09:11:57.60 ID:3yafZ6Uja.net
タケコプターのが人体の影響やばいだろ

236 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 09:12:06.30 ID:6Nt+weo8a.net
これ哲学ニュースにまとめられる?

237 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 09:12:11.16 ID:NpUc3C3Pa.net
思考実験系の話なんやろうけど大方ネットで有象無象が適当なこと言って収拾つかんだけやろ
トロッコ問題でそんなレバーはないとか言ったりテリーマン云々とか大喜利始める連中だらけなんやろ

238 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 09:12:31.44 ID:0u/XEhjmd.net
自分が語りたい話題のためにどこでもドアも欧米もでっち上げたのか

239 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 09:12:42.62 ID:mvwumi4xa.net
ドラえもんガチ勢おるやん

240 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 09:13:53.19 ID:FXEwK8lma.net
>>210
哲学板に行けゴミ

241 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 09:13:57.09 ID:4TpWTZ3ox.net
そんなこと言い出したら人間の細胞だって入れ替わるだろ
別人なのかよ

242 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 09:14:40.95 ID:P6XhsIwR0.net
ハエと一緒にどこでもドアに入ったらハエ男になるんか?

243 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 09:14:44.27 ID:zVnVY/lF0.net
つまりどこでもドアは超高性能3Dプリンター…ってコト!?

244 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 09:15:02.74 ID:w+TIP7ep0.net
どこでもドアっていうか、ワープ理論やろ
この理論自体は30年以上前からある
「ワープ前で人の全身をスキャンして分解してワープ先で構築する」っていう理論

つまり議論は遥か昔からされてる

245 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 09:16:04.92 ID:R33AwRnL0.net
ワープは空間曲げてるだけだから何も問題ないで
問題はテレポートや

246 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 09:16:42.94 ID:N9PmCXlid.net
スタートレックとかだと転送装置が開発された時には使うと1回死ぬっていう倫理的な問題に直面してそうじゃないように変えてたはず

247 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 09:16:43.38 ID:1r4Ho4eq0.net
嘘でスレ立てってTwitterよりタチわりー

248 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 09:16:48.04 ID:NChZoNi30.net
それバカが勝手に言ってるだけだよな
アニメ見れば分解なんか起きてない
時空を繋げてるやん
バカなんじゃねーの
タケコプターも重力制御だからバーカ

249 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 09:17:02.67 ID:gIaGMDux0.net
>>86
へーなにこれ読んでみたら面白い

250 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 09:17:04.44 ID:UykfsfKg0.net
>>235
あれ頭皮がズル剥けになるか首がねじ切れるんやろ?

251 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 09:17:07.50 ID:ElST0EFl0.net
>>210
じゃ最初からスワンプマン問題でスレ立てろや
お前が知らなくても有名な思考実験なんだよ

252 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 09:17:18.98 ID:w/Ny2u4r0.net
記憶はなんで同じなんや?

253 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 09:17:36.04 ID:y1qleyUa0.net
この問題難しいな
潰してすぐ同じの作っても別人やろでしかなく感じるけど
砂みたくなる特殊能力のやつが分解してから元に戻っても同じ人やし

254 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 09:17:39.82 ID:JAjYQbfAa.net
アレやろ?昔どっかのサイトにあったどこでもドアと現実の狭間に取り残されるのび太のSSを思い出したんやろ?

255 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 09:18:02.28 ID:9HoDPa4E0.net
10光年先まで行けるんやっけ
22世紀にも乗り物あるの見ると、恐ろしいくらい高いんやろな

256 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 09:18:12.60 ID:ULbgDMHF0.net
スタートレックのワープ技術ってマジでこれよな?

257 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 09:18:14.78 ID:NChZoNi30.net
SFってガイジの集まりだよな
だから廃れたんだろな

258 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 09:18:40.88 ID:lke+DXQk0.net
スワンプマンやろ
もうちょい要素足したのが5億年ボタンや

259 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 09:18:55.02 ID:KL8TGG/TM.net
やばたにえんでもこのシステムの転送装置使われてるよな

260 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 09:18:56.19 ID:34Yj9ZpEd.net
別人でもちゃんと自分として認識できてればええや
便利な方がいいんだ

261 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 09:18:56.60 ID:V/Jq2ZFy0.net
どこでもドアのテクノロジー解析されてるん?

262 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 09:19:21.25 ID:ElST0EFl0.net
>>252
メモリと基本的な原理は同じじゃないのか

263 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 09:19:37.08 ID:XlgTGlRb0.net
どこでもドアは俺がもう最適解を出してるし何度も説明してる
正解は「意識が持続してることを確認しながらちょっとずつ通る」

264 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 09:20:17.18 ID:UykfsfKg0.net
>>253
電子化してもデータの欠損が出るからやればやるほど崩壊するって話があるな

265 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 09:20:41.50 ID:XlgTGlRb0.net
外から見て同一人物かどうかはどうでもよくて
肝心なのは「自分の意識が持続しているか」ということ

266 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 09:20:49.50 ID:Zpl4ee520.net
>>159
そもそも本題は「意識」と「物質」の話なので、どこでもドアの本当の設定とかはどうでもいい
どこでもドア云々はただの導入なので

267 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 09:21:01.93 ID:Ir3SFsAsa.net
>>255
ということは2万回ドアを使ったら銀河系の端から端まで一往復できるやん!

268 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 09:21:10.65 ID:SDoz/kAH0.net
そもそもどこでもドアが原子分解しているって設定が嘘だし
普通に空間繋げてるだけだけど

269 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 09:21:11.19 ID:Zpl4ee520.net
>>252
メモリと基本的な原理は同じじゃないのか

270 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 09:21:16.86 ID:TVoWueEf0.net
模様じゃねえんだよカス

271 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 09:21:23.00 ID:wTW4TeHyd.net
嘘ついてもそれが本筋じゃないからとか言って絶対謝らないゴミっているよな

272 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 09:21:27.96 ID:ULbgDMHF0.net
生物は連続性が重要やねんで
3ヶ月後には肉体の元素は全部入れ替わってるんやから

273 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 09:21:38.14 ID:awEb+O0M0.net
そもそも原子の再構築じゃないし。新しい道路を作ってそこ通るだけの技術

274 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 09:21:47.02 ID:eYv6i2YK0.net
量子テレポーテーションとどこでもドアは別物やん

275 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 09:21:50.18 ID:Zpl4ee520.net
>>175
嘘とかじゃなく、どこでもドアの真の設定云々は全く本筋じゃないので
本当にどうでもいい話なんだ

276 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 09:22:16.83 ID:hTMYPYyC0.net
>>272
分子の考え方がそもそも不連続やろ

277 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 09:22:24.63 ID:Zpl4ee520.net
>>171
嘘をつく奴がなんの話を真面目にしたいのやら

278 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 09:22:29.15 ID:XlgTGlRb0.net
なので、どこでもドア方式ならそれがどんな原理でもちょっとずつ通ればいい

279 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 09:22:31.91 ID:NLyuf2VN0.net
>>21
ねーよ

280 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 09:22:44.06 ID:bOat9wNFH.net
導入の例え話に嘘が本当かを気にする人が多いことに驚いた

こういう人達はトロッコ実験でも「複数人居て誰もトロッコに気付かない訳がないから嘘」とか言うんだろうか

別の意味で興味深いな

281 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 09:22:58.99 ID:Zpl4ee520.net
>>142
原作にそういう説明がある

282 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 09:23:07.47 ID:XlgTGlRb0.net
>>275
どうでもいい話なら間違いを認めてすぐ謝れるよね

283 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 09:23:11.90 ID:p235saj30.net
>>280
バチャ豚スレ立てて逃げてんじゃねーよw

284 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 09:23:41.34 ID:Ir3SFsAsa.net
>>275
最初からスワンプマンでスレを立てなかったのはなんでや

285 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 09:23:50.24 ID:XlgTGlRb0.net
「すいません、知識不足でした。それでは本題について話させていただいてもよろしいでしょうか」
こうだよね

286 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 09:23:52.20 ID:U7bjLZQv0.net
>>1
アフィカスネタに困りすぎて炎上

287 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 09:23:52.38 ID:lke+DXQk0.net
典型的絶許狙いで草

288 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 09:23:59.76 ID:SDoz/kAH0.net
最近哲学書読んでウキウキでスレ立てたんだろうな
もしかしたら哲学書ですらなくてまとめとかYouTubeで知ったのかもしれないけど

289 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 09:24:14.63 ID:YEDse28Td.net
>>280
いや、嘘つきましたよね?

290 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 09:24:18.42 ID:NLyuf2VN0.net
>>210
ならなんで原作にそういう説明があるとかしょうもねえ嘘ついたんだよ
素直にそういう仮定って言えばよかったやろゴミ

291 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 09:24:45.44 ID:wfEZr+eT0.net
>>280
お前の性格が気色悪いから反感買っとるだけやろ

292 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 09:25:03.50 ID:AFMl641A0.net
>>280
こんだけカッコつけてるわりに何も知らん上に思考クソ浅いの草

293 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 09:25:27.71 ID:TPjAumY7a.net
スペースダンディのワープ理論か

294 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 09:25:31.40 ID:p235saj30.net
欧米で炎上っていう嘘を例え話とは言わんのよ

295 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 09:25:45.07 ID:CQZPZDPIa.net
これさ





遥か昔からある5ちゃんねるの考察スレだよ

296 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 09:26:20.38 ID:PVJo01c30.net
大体みんな見てる哲学的ななにか

297 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 09:26:30.74 ID:opbkrr1R0.net
どこでもドアはドア開けて向こう側が認識できる(光学、音声的に)から
トンネル効果で移動してるのでは…?

298 :風吹けば名無し:2022/04/10(日) 09:26:41.92 ID:PNuxAFf3d.net
>>280
素直にどこでもドアの設定知りませんでした
知ったかぶりでレスしましたってごめんなさいすればええやん
ホンマに議論がしたいなら議論とは関係ないところは謝って終わらせたほうが早いやろ

総レス数 298
52 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200