2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

邦画監督「邦画つまらないとかいう奴は勝手にほざいてろ。現場は予算なくてショボい弁当なんやぞ!

1 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:38:17.17 ID:0KDRVoQ4a.net
https://i.imgur.com/OuNYoR2.jpg

2 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:38:42.91 ID:0KDRVoQ4a.net
なにも言い返せなかったわ…

3 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:38:53.22 ID:uC0bxY/w0.net
🥴

4 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:38:54.77 ID:TEdfYTGQa.net
作らなきゃいいやん

5 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:39:12.52 ID:7shDqOHlM.net
今に限らずずっとつまらないよね

6 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:39:19.72 ID:kZFXcOXl0.net
そこまでしてゴミ作品を作る必要あるの?

7 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:39:21.37 ID:TRxnbsPr0.net
それとつまらないのに何の関係があるんや?

8 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:39:23.97 ID:0KDRVoQ4a.net
一理ある

9 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:39:40.00 ID:6itx+mx80.net
面白いの作れば金がいくらかかってようが知らんわ

10 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:39:44.91 ID:BL5TM/G40.net
面白かった映画ある?

11 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:39:51.45 ID:X4vGx4Gz0.net
苦労自慢する様になったら終わりやで

12 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:40:02.29 ID:CW7vj+hL0.net
苦労してんだから悪く言うなって事?

13 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:40:08.56 ID:udUcSN+C0.net
予算10倍以上違うのに海外映画と日本映画が同じ1800円っておかしい

14 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:40:16.76 ID:Ih6ntl1u0.net
でもお前らチー牛はジブリ持ち上げるようなキモオタじゃんwwwww

15 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:40:18.69 ID:NslEQhUIa.net
普通のやつは飯は自腹だぞ

16 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:40:28.18 ID:xrwDOp8M0.net
キャシャーン

17 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:40:51.62 ID:pOH1s/nCa.net
ゴミ10本作るなら予算絞ってでかいの一本作って欲しいけどそう言うわけにはいかないんよな

18 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:41:00.00 ID:7Vlfh61K0.net
十二人の怒れる男見てから言えやボケナス

19 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:41:03.35 ID:0KDRVoQ4a.net
予算無い中福田組の結束力でおもしろい作品作ってきたんやで

20 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:41:17.94 ID:0YTuwo1/0.net
そんな事に労力割いてるからゴミなんやろ

21 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:41:26.55 ID:0mAo2I/40.net
ホラーは日本凄いって自負してたのにパラノーマル・アクティビティに負けるしな

22 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:41:31.94 ID:+8q9b6PR0.net
邦画界はもっと危機感を持った方がいい

23 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:41:37.50 ID:faR8eqjw0.net
お前らの実力も足らないんだわ

24 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:41:38.59 ID:ZlojLty50.net
花束みたいな恋をしたは低予算っぽいけどめっちゃ面白かったわ

25 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:41:44.50 ID:LnjT3GP5a.net
そんな中高生の文化祭の準備みたいなことしてるから演技も演出も臭いだけの映画ドラマしか作れなくてアニメにボロ負けするんじゃね

26 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:41:51.46 ID:7Vlfh61K0.net
インディーズ映画のリトルミスサンシャインやJUNOはアカデミー脚本賞とってるけどね
てめえがゴミみたいな才能しかねえからだろ

27 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:41:59.81 ID:2xyJ7SAY0.net
金がありゃええもん作れるって単なる幻想や
中身が無いからいくら金賭けても無駄なんや

28 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:42:29.03 ID:qNp4A0oY0.net
それ映画化すればええやん

29 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:42:41.98 ID:tXt4uvs00.net
なんかでけえ声で台詞叫んでるイメージ

30 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:42:52.89 ID:smQK2Rnka.net
Vシネマのが手軽に観れて面白い

31 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:42:53.41 ID:Gmh7g7Xyd.net
内容よりキャストの顔で作ってるから誰も見にこないしギャラも高くつくんやろ

32 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:42:56.10 ID:TEdfYTGQa.net
梶ちゃんごめん…この嘘食えねえ

なんでこういうオリジナル要素出そうとするのか謎
監督が個性出したいからか?

33 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:43:11.66 ID:k4BiCaKw0.net
監督は女優を好き放題出来るもんな、低予算でもやりたいわ

34 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:43:14.22 ID:O9Qfahema.net
金がないからつまらないんやなくて
つまらないから金がないんやろ

35 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:43:21.51 ID:tB45OKmHa.net
つまらないから予算なくてショボい弁当なのでは?

36 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:43:27.93 ID:0KDRVoQ4a.net
政権に斬り込む『パンケーキを毒見する』河村光庸Pインタビュー「『鬼滅』や『エヴァ』は映画館を救わなかった」 【第1回】

「企画・製作・エグゼクティブプロデューサー 河村光庸」――邦画ファンにとって、このクレジットには見覚えがあるはず。
河村氏は『新聞記者』と『i−新聞記者ドキュメント−』(ともに2019年)で新藤兼人賞ドキュメンタリー賞を受賞。
ここ2年で公開された作品だけでも『MOTHER マザー』(2020年)、『ヤクザと家族』(2021年)と国内賞レースに必ずかかる、数多くの話題作を手掛けてきた。


「大ヒットした『鬼滅』や『エヴァ』は逆に映画館を危機に陥れた」

ひとつの教育の時代が変わり、社会が変わって、新自由主義社会、競争社会に生まれて育ってきた世代が社会に出てくる。
若い人に政治に興味を持たせないでやってきたのは、我々の責任です。
とくにマスコミ、そしてやはり劣化した、言葉を否定するような政治家たちの責任なんじゃないか。
それをしっかり観てほしいと思っているので、間口を広げるべきだろうと。
そして映画館の方に理解を求めて、うちがどんな規模の映画を作ってもシネコンでやるべきだろうと、映画館側と話をしました。

シネコンはご承知のように、アニメに席巻されています。
よく、コロナ禍で『鬼滅の刃』(※『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』[2020年])が映画業界を救ったと言われますが、
私は実写映画に関わる人たちや小さい映画を、あのアニメ映画が排除したと思っています。

学生たちに、「じつは『鬼滅の刃』や『エヴァンゲリオン』は、ある一定の映画館と映画会社しか儲からなかった。
小さな映画を作っている人たちや実写の人たちは、みんなアニメ映画のおかげで排除されたんだから、逆に映画館を危機に陥れたことになるんだ」という話をすると、皆びっくりするわけです。
もちろん映画としては否定しないし、娯楽映画として素晴らしいと思うのですが、製作者としてはやっぱり辛かった。
そうした映画の多様性についても話をしながら、シネコンで公開することになったんです。
https://www.banger.jp/movie/61751/

37 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:43:28.95 ID:96rax9vga.net
カメラを止めるなヒットしたからなあ

38 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:43:50.48 ID:fB872Vivr.net
持ち込みでええやん

39 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:43:53.29 ID:ntFJ2q75r.net
ブレア・ウィッチ・プロジェクトとかキューブとかサーチは低予算だけど世界的にヒットしたよな
金ありゃ面白いものが作れるってんならこれらの作品程度の予算でヒット作出してみればいいのに

40 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:44:10.23 ID:0YTuwo1/0.net
創作家が作品外の要素持ち出して低評価すんなとか言い出したら終わりやで

41 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:44:11.89 ID:duaFgdTOa.net
最近韓国映画がのびてきてるけど何で日本の映画はのびてこーへんの?

42 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:44:14.29 ID:cjvSKYVb0.net
どういうこと?
努力したから結果が出なくても良いってこと?

43 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:44:20.37 ID:y4+mZlwp0.net
因果関係が逆だろ
つまらないから金が現場にも入ってこないんだろ

44 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:44:24.57 ID:HVBKJlIh0.net
まず脚本なんとかせえやと思うが案外良脚本を映像の力で見殺しにしとるのかもしれんしな

45 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:44:25.83 ID:eqGi4kcy0.net
甘えだな
社畜は昼に弁当たべる時間もない
ソースは俺

46 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:44:26.39 ID:pvavmPJT0.net
予算ないなら作るなよw

47 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:44:27.56 ID:TFIMcM5p0.net
カメラを止めるなくらいのクオリティの作品を毎年1,2本出すのそんなに難しいか?

48 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:44:28.03 ID:FVmmrToo0.net
その矜持を映画本編に向けない?

49 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:44:29.01 ID:9GYG3/FA0.net
なにその金さえあれば面白いもの作れると勘違いしてる発言
邦画がつまらないのは金の問題じゃねえよ

50 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:44:32.94 ID:9Cp6ZT0+0.net
>>34
そうとも限らない
松本人志がいい例

51 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:44:33.03 ID:1vpOL3u40.net
ホントにオワコンなんやな

52 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:44:48.36 ID:udUcSN+C0.net
メインキャスト2人
サブキャスト2人


みたいな体制ありきで作ってる作品が多すぎる

53 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:44:53.07 ID:qwjctPvX0.net
つまんねーから予算つかねーんだろ

54 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:44:56.68 ID:0KDRVoQ4a.net
でも福田監督には言う資格あるで


1位「シン・エヴァンゲリオン劇場版」102.8億円
2位「名探偵コナン 緋色の弾丸」76.5億円
3位「竜とそばかすの姫」65.3億円(12/12時点)
4位「東京リベンジャーズ」44.7億円
5位「るろうに剣心 最終章 The Final」43.4億円
6位「新解釈・三國志」40.3億円
7位「ARASHI Anniversary Tour 5×20 FILM “Record of Memories”」40億円〜
8位「花束みたいな恋をした」38.1億円
9位「マスカレード・ナイト」37.7億円(12/12時点)
10位「僕のヒーローアカデミア THE MOVIE ワールド ヒーローズ ミッション」33.7億円(12/12時点)

アニメと漫画原作除いたら福田作品が邦画1位や

55 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:45:16.96 ID:0mjESKLU0.net
映画作り向いてないんじゃない?

56 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:45:18.18 ID:78oOy/nG0.net
中身がショボいから予算もショボくなるんやろ

57 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:45:23.23 ID:lPw6tppR0.net
邦画がつまらん理由がわかる文章だな

58 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:45:30.57 ID:AhbVtNCq0.net
邦画つまらない

59 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:45:37.35 ID:kRSvbj4k0.net
>>54
福田がエースな現状がやばいんだよなあ

60 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:45:46.48 ID:UxzKIgbH0.net
客には関係無いやろ

61 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:45:59.45 ID:tB45OKmHa.net
つまらないとまでは言わないけど
まあ退屈だわな

62 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:46:07.42 ID:2xyJ7SAY0.net
売れない打ち切り常連漫画家のグチみたいやw

63 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:46:17.16 ID:CLQ0q6eM0.net
邦画はつまらんのう😒

64 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:46:27.40 ID:NslEQhUIa.net
>>54
これマジでキャストの集客力のみの力やろ
ワイちょいつまらないくらいなら最後まで見るけど地上波でやった時途中でやめたもん

65 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:46:31.08 ID:ntFJ2q75r.net
>>54
ネタじゃなくてまじでこの福田やと思ってんの?

66 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:46:41.85 ID:qcoJ37CId.net
>>1
テレビメインの芸能人を使うからな気もする
弁当に限って言えば豪華なのに慣れてるわけだろ

67 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:46:42.55 ID:74cD+KFi0.net
そんなゴミ製造して何がしたいの

68 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:46:47.95 ID:e+EGW5LO0.net
まぁ二度と邦画は見ないから安心しろ

69 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:46:53.86 ID:gGGvhKxpp.net
つまらない映画を長年積み上げてきた結果が今の評価だろ
言い訳するな

70 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:47:04.85 ID:qHUR/uvE0.net
学芸会みたいなキャスティングに金かけすぎなんだよな

71 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:47:09.66 ID:Fivz301A0.net
毎年洋画見に行くとCGの進化に驚く
邦画もちょいちょい見に行くとCGのしょぼさに驚く

72 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:47:15.87 ID:tNr89c+yd.net
つまらないからショボい弁当なのでは?

73 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:47:26.86 ID:O9Qfahema.net
人気のアニメやドラマの原作がないとそもそも映画すら作れないほど信頼のない立場で
よく金が無いせいとか言えるよな
金が無いのは今まで面白いものが作れなかった実績があるからだろ

74 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:47:31.23 ID:1vpOL3u40.net
最近デスノートの映画見たけど結構面白かったわ Lかっこええし

75 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:47:36.18 ID:IQT1ffIz0.net
ハリウッド並みの予算あってもこいつ等じゃ同じような邦画しか作れんだろw

76 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:47:37.71 ID:0mjESKLU0.net
エロゲみたいな衰退の仕方してんな

77 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:47:38.41 ID:3FejMqGK0.net
この監督の映画はおもしろいのか?
わいが映画あまり見ないから知らんだけなんかもしれん

78 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:47:45.11 ID:tNr89c+yd.net
>>65
この福田やで

79 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:47:50.30 ID:TPYJMmi3r.net
予算しょぼいんだから邦画のチケット代は半額にするべきよな

80 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:47:57.81 ID:smQK2Rnka.net
スポンサーにもっと金出させればええんちゃう

81 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:47:59.20 ID:udUcSN+C0.net
>>54
新解釈三国志は福田雄一定期

82 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:48:20.05 ID:QLUHw+mZd.net
アメリカの明らかに低予算なB級コメディ映画見るのはすこのんなけどな
邦画はなんか見る気しない

83 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:48:22.96 ID:CYBiv2GNa.net
4回泣けます😤
https://i.imgur.com/49we6nY.jpg

84 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:48:26.30 ID:lbzUI8GA0.net
この人何撮った人なん?
聞いたことない名前やわ

85 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:48:28.03 ID:ynXY6/0HM.net
>>36
「チャンスか?」の発想なら
「普段映画を見に来なかったような層が『映画館で映画を見る』という楽しみを知った!ここで一つ自分達のところにも呼び込んでみようではないか!」って盛り上がるんちゃうんか?

86 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:48:33.09 ID:L4984wvLa.net
弁当安いからなんやねん低予算でも面白い映画は面白いやろ

87 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:49:05.29 ID:8RYys4wD0.net
本田翼さん役の本田翼さんほんまクソや

88 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:49:17.72 ID:tWum5dGI0.net
日本はテレビドラマの方が上なんだよ
としか

89 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:49:18.51 ID:WzEsZmqx0.net
味噌汁作る暇があったらまともな映画を作ったらええんやないの?

90 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:49:22.63 ID:PffWF/SRp.net
ほぼ8歳612ヶ月ですが?


こんなセンスの奴が関わってたらそりゃね

91 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:49:30.51 ID:pQcLDaM30.net
弁当に味噌汁つける矜持ってなんだよそれはたた気が効くだけやろ
矜持あるなら飯代削ってでも作品のクオリティ優先しろよ

92 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:49:30.87 ID:tB45OKmHa.net
>>84
ブルーハーツが聞こえる

93 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:49:34.13 ID:VYTNxh1f0.net
もうあんまりやる気もないよな
命かけて作ってるといえるの

94 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:49:36.20 ID:r99V2dqG0.net
脚本がゴミなんだわ😂

95 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:49:36.48 ID:gGGvhKxpp.net
ターミネーターだって低予算だけど面白いよね

96 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:49:39.31 ID:ZMwSgCce0.net
>>84
騙されるな何も撮ってない
こいつただの編曲家

97 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:49:55.10 ID:2xyJ7SAY0.net
ショボい弁当とか言うけど
昔だって田中邦衛が大御所からの詫び料でチャーシューメン喰えて感激してたんやから
スタッフや役者が優遇されとらんのは変わらんやろ

98 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:49:57.36 ID:ZlojLty50.net
予算どうこう関係なくボソボソ喋るのやめろや

99 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:49:59.66 ID:tNr89c+yd.net
>>90
ええセンスなのに映画では…

100 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:50:04.15 ID:coEV764m0.net
昔はアイドルやタレント頼みだった邦画が今は漫画アニメ頼みになっただけや

101 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:50:07.47 ID:qcoJ37CId.net
>>36
うーーーん
そうなんだろうけど、ハリウッドはもっと競争激しいんでは

102 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:50:08.76 ID:GwKuela50.net
魂と才能が無いんだ🤮

103 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:50:09.87 ID:4AaEElEWd.net
予算やなくて技術と経験値の問題やないの?
韓国映画とかは予算高いんか?

104 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:50:12.93 ID:9Cp6ZT0+0.net
ってか映画館が高すぎるわ

久しぶりに東宝シネマズ行ったら一般1900円とかボリすぎやろ
何かしらの割引サービスが前提になってるし

105 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:50:26.67 ID:67NBpl/b0.net
伊藤英明の北斗の拳みたいなコメディの予告は好き

106 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:50:39.57 ID:eC4lKBQqp.net
じゃあ公開のたびに全作品の予算デカデカと書いとけよ

107 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:50:41.06 ID:mlYS6/wh0.net
リターンが少なくてもいいようになるべく低予算でやろうとするからいけないんだよ
全部の映画大ヒットさせる気で潤沢に予算を使って作れ

108 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:50:41.85 ID:CYBiv2GNa.net
>>84
監督ちゃうでこいつ
音楽プロデューサーやし

109 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:50:45.54 ID:lPw6tppR0.net
邦画父「どうだ…学校は…」
邦画娘「別に…」

邦画時計「ボーーン」

110 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:50:47.81 ID:5nxRYebM0.net
金ない金ない言うトップって大体なんか旨みあってやってるよな
下っ端は真に金ないけど

111 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:50:51.77 ID:CgpGKk0k0.net
海外ハリウッドだと大学や院で演技メソッド学んだ者が実力で出るけど
日本のドラマや映画ってスタイル悪いちんちくりんのちびアイドルやタレントが事務所の力で出るお遊戯会だよな
なんで頑なにチビでスタイル悪いのに拘るのか美的感覚が理解できない

112 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:50:53.44 ID:QTkp8Si40.net
低予算で話題になった映画も沢山あるやろ
SAWとか、この前見the guiltyもずっとおんなじ部屋で電話してるだけやったけど面白かったで

113 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:51:17.15 ID:udUcSN+C0.net
>>87
きみのそーつぉーどおりだよ? とかいう黒歴史

114 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:51:17.53 ID:vanccKhZ0.net
爺転がしできる奴おらんよな
映画監督かプロデューサーかわからんけれども妙に意識が高い奴が増えてスポンサー作ることが下手クソになりすぎとる

115 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:51:17.61 ID:pQcLDaM30.net
>>105
あれこそザ•クソ邦画って感じするんやが

116 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:51:19.93 ID:M6QffZUE0.net
邦画もう見てないから面白いかつまらないかすら言えんわ
3日前の金ローの綾瀬はるかの塔のなんちゃらも見なかったし案の定スレは落ちてて完走すら出来てなかったから面白いつまらないの以前に興味ないが正解

117 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:51:20.26 ID:PUw9pGfq0.net
犬鳴村映画館に見に行ったワイにあやまれ😡

118 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:51:22.01 ID:43NWrZ760.net
洋画は邦画のフィールドでも受けるけど逆はさっぱり
これが答えでは

119 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:51:23.20 ID:m3w3jp/L0.net
邦画がクソな理由がこのツイートに全て込められてるの好き

120 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:51:29.88 ID:WsMB09uL0.net
>>83
ブロッコリー定期

121 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:51:29.97 ID:hMZ2UlK30.net
作品の面白さと現場を盛り上げてく矜持になんの関係があるんだよ
観る人間のこと考えずに自分たちのことしか考えてねえから面白い作品にならねえんだろ?
監督なら俺らを絶対楽しませてやるという矜持を持てよ

122 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:51:33.41 ID:OkHQkoU3p.net
芸術系の小品はちょいちょい良作佳作が出るけど
王道エンタメが撮れないのが問題やな
4番バッター不在の状態

123 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:51:36.75 ID:qHUR/uvE0.net
>>109
暗い部屋冷蔵庫の音定期

124 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:51:43.08 ID:lbzUI8GA0.net
>>92
ブルーハーツ好きやからぜってー見ねぇと心に決めた1作やわw
>>96
編曲家なんかよ…

125 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:51:51.20 ID:Oda+0/8mM.net
邦画つまらない

126 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:51:55.31 ID:r99V2dqG0.net
>>83
真ん中の女すげーブスだな
だれこれ?

127 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:51:56.52 ID:E+2JboUQM.net
予算ないならカメラを止めるなみたいに糞芸能人入れないでヒットさせればええだけやん
そんか事もできないからゴミなんだよ邦画は

128 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:51:59.73 ID:SpPQs1Vd0.net
ぶっちゃけ邦画ってコマンドーより予算高くしてコマンドーより面白くない映画作ってるよな

129 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:51:59.99 ID:m3w3jp/L0.net
でもおまえら手のひら返しで今更ドライブマイカー見に行ったよね?

まぁワイもやけど

130 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:52:00.77 ID:Fqg1gjSmd.net
金集められねーだけやろ
しょぼ

131 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:52:03.43 ID:9uw+xhmJp.net
日本のネットはなんでやたら脚本至上主義者多いんやろなあ
邦画の問題は脚本でなく演出やライティングやのに
映像作品は脚本ガバだろうが映像的説得力や力有ればどうにでもなんねん

132 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:52:07.55 ID:Zj/sabeY0.net
>>118
アカデミー賞「邦画しゅごいいいいいいいいいい」

これが現実

133 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:52:07.85 ID:QnhGsQ7T0.net
8歳612ヶ月←このセンスがあれば邦画監督出来るんやね

134 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:52:09.23 ID:utSguiM20.net
しょぼいもんしか作れないから予算つかないのでは・・・
ヒット作出せばスポンサー付いてしょぼい弁当食わなくて済むで

135 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:52:11.62 ID:Jssr3v0u0.net
じゃあ脚本頑張ればええねんけどそれすらクソやからな
金のかからない部分ですでに負けてんねん

136 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:52:17.39 ID:vanccKhZ0.net
タレントありきでしか映画を撮れない界隈が悪いのか
それとも大手芸能事務所が悪いのか

137 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:52:21.53 ID:udUcSN+C0.net
邦画はテレビドラマと同じクオリティで1800円は高すぎる

138 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:52:24.42 ID:1vpOL3u40.net
韓国のアクション映画とか分かりやすくて面白いやん それこそ金ないから無理か

139 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:52:35.13 ID:2V59vnbH0.net
知らんがな

140 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:52:40.94 ID:O9Qfahema.net
現場に高級焼肉弁当が届けば良い脚本に生まれ変わるし
CGのクオリティも上がるし斬新なコンテも生まれるし
音楽だって素晴らしいメロディーが生まれるもんな
しょぼい弁当だとそれが無理だからゴミみたいな映画でも仕方ないよ

141 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:52:47.12 ID:puxJqHD00.net
確かにカメラを止めるなの高評価って予算というか元々劇場公開用じゃないっていう前提があるよな

142 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:52:48.39 ID:him+pUPC0.net
予算が取れないのはつまらないからでは?

143 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:52:49.61 ID:WsMB09uL0.net
>>109
食器の音だけが響いてそう

144 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:52:56.14 ID:rnT7R8aD0.net
味噌汁の前におかず作ってこいよ

145 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:52:59.07 ID:Ig8DwN940.net
金なくても面白い映画って作れると思うんや
じゃあなんで作れないかいうたら監督がクソ
俳優がクソ
アイドルやらをぶっこまざるを得ない環境がクソ
まあとりあえず日本の映画はクソや

146 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:53:01.45 ID:IO8mMVRT0.net
アメリカの低予算映画10億

147 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:53:05.70 ID:3bNUwLWEd.net
現場盛り上げてどうするんや😅
お前が盛り上げないといけないのは画面の向こうの観客やろ😅

148 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:53:07.40 ID:eNkXT6aJ0.net
つまんねーと思われる原因を客に求めんなw

149 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:53:07.62 ID:qHUR/uvE0.net
洋画と海外ドラマに比べて金かけてなさすぎや

150 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:53:10.43 ID:mPbY2rO7a.net
邦画みたいな演技素人の学芸会なんて誰が見るんや?

151 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:53:12.22 ID:/+PoCHj80.net
べつに低予算でもおもろい作品あるやろキューブとか
予算の範囲内で面白いもん作れや

152 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:53:16.96 ID:pQcLDaM30.net
>>121
FF15にスタッフ全員の寄せ書きつけてたのと同じよなお前ら裏方の苦労とか絆とか消費サイドには一切関係ないねんて

153 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:53:23.12 ID:M6QffZUE0.net
>>131
アニメ映画人気出る理由とかこれよな脚本ゴミなのに売れてる細田とかまさにそれや

154 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:53:24.94 ID:0KDRVoQ4a.net
>>104
安くしたら予算またなくなるやん!

155 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:53:26.56 ID:BkVB4DVM0.net
内輪に籠った感じがすごい
かといって最近洋画もなんかパッとせーへん

156 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:53:28.91 ID:WzEsZmqx0.net
>>109
具体的なタイトルは出てこないけどわかる

157 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:53:29.53 ID:XLF7N1oe0.net
つまりつまらないってことでしょ?

158 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:53:31.52 ID:muZL0MCW0.net
そら知らんやろ
関係者じゃないんだから

159 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:53:40.40 ID:mPbY2rO7a.net
>>149
金かけても糞やで
まともな人材がいない

160 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:53:41.72 ID:fKDoy+oD0.net
>>145
なんで滅ばんのや

161 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:53:47.55 ID:4mov4YBOd.net
音でメリハリつけて飽きさせない工夫とか無いよな
ここは明らかにハリウッド映画と比べて未熟
無音の掛け合いに夢見過ぎや

162 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:53:47.64 ID:m5FShosaa.net
マズイ弁当やと現場士気も落ちるからそらつまらんなるわ

163 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:53:53.72 ID:vanccKhZ0.net
日本でもワイルドスピードシリーズみたいな頭空っぽで見るアクション映画作ればええのに
なんか邦画ってほんまアクション嫌いやなようるろうに剣心成功したわ

164 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:53:57.08 ID:iFDxeItB0.net
鬼滅とか宣伝費含めて最大でも5億なクッソコスパ良いプロジェクトでハリウッドが分析したぐらいやのにな

165 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:53:57.84 ID:LM8D9d3e0.net
製作者がどれだけ苦労したとか視聴者に関係ないし

166 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:53:59.55 ID:Zj/sabeY0.net
>>150
カンヌ「西島しゅごいいいいいいいい」

167 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:53:59.85 ID:5nxRYebM0.net
福田裕彦ってそもそも音楽の人やで

168 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:54:00.77 ID:VCmiTe8Od.net
低予算ならキャスト少なくしたり自分が出演したりして人件費浮かせたらどうや
それでヒットしてる映画なんてなんぼでもあるで

169 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:54:02.46 ID:cOP5I+nS0.net
味噌汁作って俳優盛り上げりゃ面白い映画になるなら誰も苦労しねーわなw
その事実と映画が面白くないってのは結び付かないから
だから何?って所でしょ

170 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:54:05.84 ID:lbzUI8GA0.net
>>108
まぁでも苦労しとるの見とるからこんなこと言うんやろうけどね
そんな事言われても感しかないんよな

171 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:54:10.28 ID:M6QffZUE0.net
>>152
勝手に自分のサイン書いて紛れ込ませてGEOに売った奴すこ

172 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:54:10.57 ID:25lMoqOj0.net
食事にも困るほどおもんない娯楽にへばり付いてその先に何があるんや…

173 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:54:10.81 ID:si3VRmAt0.net
界隈が狭いからか身内のノリ感を遠目に見てる感じがあって観ててつらいことが多い

174 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:54:12.54 ID:N3RZbXRx0.net
みんなアニメしか見てないよ

175 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:54:12.69 ID:9Cp6ZT0+0.net
>>109
邦画娘「もう出てってよ!」

176 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:54:14.57 ID:eNkXT6aJ0.net
でも邦画には『和』があるから…

177 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:54:17.82 ID:o7+ognfHr.net
お金があれば面白いものができるとか思ってそうなガイジやん

178 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:54:21.18 ID:2xyJ7SAY0.net
予算が無いからいい作品が作れない?
コイツじゃいい作品作れないと思われとるから予算が出ないんやで

179 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:54:21.73 ID:coEV764m0.net
>>128
コマンドーより面白いは結構ハードル高い

180 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:54:22.92 ID:4crqkGal0.net
演者がヘッタクソなのは勿論のカメラワークも一歳進化する気配がないのえぐい

181 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:54:27.82 ID:XLF7N1oe0.net
イタリア、フランス、ドイツ、日本とかだとどの順番でおもろいんや?

182 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:54:29.35 ID:2lO3w9tMM.net
>>36
映画館が危機になったって意味わからん

183 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:54:29.87 ID:BnblgAqTa.net
ならほざいてるわ

184 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:54:37.44 ID:0jE+5toS0.net
映画より味噌汁作る方が向いてるんちゃう?

185 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:54:46.05 ID:vanccKhZ0.net
>>141
ああいう青春劇の延長はいつの時代も需要あると思うわ
あれこそ大衆向け

186 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:54:48.23 ID:8UFSLlfDM.net
ゴミみたいな映画ばっかり作るから予算削られるんやろ
自業自得やん

187 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:54:48.31 ID:pQcLDaM30.net
>>171
想像したら草

188 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:54:51.37 ID:r99V2dqG0.net
>>153
いや、初期作品とか内容糞すぎて売れてね〜だろ

189 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:54:52.79 ID:ZlojLty50.net
花束みたいな恋をしたはここ数年の邦画で一番面白かったんやが興行収入39億だったわ
この映画は費用かかってなさそうだけどこれって凄いんか?

190 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:54:55.89 ID:WzEsZmqx0.net
>>149
海外資本で日本人がドラマ作ったら1クールの予算かと思ったら1話の予算やったって話すき

191 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:55:01.79 ID:0DI0LbHz0.net
>>13
それを言っちゃあおしめえよ

192 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:55:04.53 ID:Bg/JToNqa.net
https://i.imgur.com/YmAeYWh.jpg

193 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:55:08.76 ID:BnblgAqTa.net
怪獣の後始末…

194 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:55:09.07 ID:qwZAdgLh0.net
豚汁にしてもっと現場盛り上げろ

195 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:55:09.79 ID:PffWF/SRp.net
ドライブマイカーってあれ予算1億掛かってないやろ

196 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:55:12.41 ID:64A7CARd0.net
新解釈見てこりゃ邦画は駄目だと思った
勿論あんなんばっかりでは無いんだろうけどもアレは流石に…

197 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:55:21.50 ID:6bxamHI80.net
>>109
食器カチャカチャ定期

198 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:55:22.45 ID:M6QffZUE0.net
>>163
まず日本にかっこいいハゲとマッチョが居ないからな…

199 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:55:30.39 ID:c7ZScZLHr.net
韓国兄さんに負けてるからなドラマ映画に関してわ

200 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:55:31.84 ID:mPbY2rO7a.net
>>166
なおポリコレのお陰な模様

201 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:55:33.02 ID:ahIBYO+O0.net
これ何年再放送すんねん
ロングラン上映やろ

202 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:55:34.41 ID:2lO3w9tMM.net
金かけてもなだぎレベルやろ

203 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:55:35.15 ID:riijUZaJa.net
じゃあ作んなくてもええでww

204 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:55:36.24 ID:6B2WYQZVr.net
ジャパンにはアニメがあるから…

205 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:55:45.55 ID:udUcSN+C0.net
>>151
https://pbs.twimg.com/media/FCTbIlTUcBM_5_X?format=jpg

キューブ?

206 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:55:49.35 ID:1AyACV+b0.net
>>193
新聞世代にはウケたらしいぞ

207 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:55:53.30 ID:/bxBlAgv0.net
王様のレストランの最初の方でも見とけ、なんかいってたやろ

208 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:55:56.87 ID:lcpNAvbx0.net
クソつまらんくせに意見述べんな

209 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:55:59.36 ID:BnblgAqTa.net
学校の怪談あたりでええんや

210 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:56:00.55 ID:Zj/sabeY0.net
>>200
柳楽優弥しゅごいいいいいいいいいい

211 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:56:11.01 ID:dc7/7FkX0.net
なんか関係あるのそれ

212 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:56:18.73 ID:Gx8pq/6Ar.net
そんなもん作る意味よ

213 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:56:20.85 ID:1vpOL3u40.net
>>205
学生の出し物やんけ

214 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:56:22.90 ID:3bNUwLWEd.net
ハリウッドの舞台裏話とかだと監督が病的に完璧主義者で役者の演技とかに注文つけまくってギスギスしながら映画取るとかよく聞く話よな
日本はサークル感覚の仲良しこよしで映画撮ってんのか

215 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:56:33.98 ID:vanccKhZ0.net
エンターテイメント界隈って妙な意識が高い奴に乗っ取られて終わるよな
大半が大衆なのにスナック菓子やファストフードを異様に嫌うような奴

216 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:56:34.50 ID:BnblgAqTa.net
>>206
うせやろ… ラストも他人に丸投げなのに?

217 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:56:38.07 ID:5nxRYebM0.net
ミュージシャンとしては凄いんや

218 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:56:40.77 ID:hMZ2UlK30.net
>>152
苦労して作ったんや…って思いは分かるけどそれを分かって貰おうとするのは違うよな
そういった苦労は評価されることで満足感や達成感に変えるべきものだし批判されたら悔しがって向上心に変えるべきや
それが出来なきゃだだのオナニーや

219 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:56:41.55 ID:9uw+xhmJp.net
ちなみに日本がアクション弱いのは法律でロケしにくいせいもある
国内で撮影できないから海外行ってコスト増えるし何よりライバルがハリウッドのアクションやからね
だからアクションや純エンタメはアニメが途中から背負ってきた歴史があんねん

220 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:56:41.69 ID:qcoJ37CId.net
藤原竜也が上手いと言われる国
下手じゃないが、演技のプロの普通の上手さなのに

221 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:56:43.52 ID:+tkivBgj0.net
>>109
冷たい熱帯魚定期

222 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:56:46.00 ID:8LYwVnCK0.net
>>115
これは元々ネタに走ってるからまだいい
ザ・クソ邦画ってのは>>83みたいなの

223 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:56:46.48 ID:yWCD9/Ib0.net
漫画家に「俺の漫画つまらないって言うけど俺ビンボーなんだぞ」ってアピールされて「へぇーほなつまらなくても読んでやるか」ってなるんかこいつら

224 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:56:46.56 ID:b9IIonZW0.net
大怪獣のあとしまつ 製作費 約20億
ロッキー      製作費 約3億

時代の違いはあれど予算が必ずしも完成度と直結するわけではないようですね
特にロッキーは脚本も担当したスタローンのギャラから削って予算を切り詰めたというから立派だね
味噌汁がなんだ言ってる人も勿論自身の報酬から切り詰めていったんだよね?

225 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:56:46.59 ID:6bxamHI80.net
>>192
調子こきすぎだろこいつら

226 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:56:50.85 ID:fiq5Pktl0.net
>>131
それは原作有りか、原作なしのオリジナルかで変わってくる

227 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:56:50.88 ID:IbmoM8ZU0.net
予算少なくても頑張ったデミー賞が欲しいんか?
中身じゃなくてどれだけ頑張ったか評価してほしい…ってコト!?

228 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:56:51.85 ID:mv2DRpTIp.net
ほとんどみてもいないにわかが邦画はクソ!とかいってるのほんと笑う

229 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:56:56.45 ID:qza6z3ls0.net
知らんがなとしか
視聴者からしたら面白いかつまらないかしかないわ

230 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:57:05.83 ID:uofyLNmoa.net
ドライブ・マイ・カーはもはやそういう観客への当て付けかの様に食器カチャカチャシーン出てきたな

231 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:57:17.65 ID:1vpOL3u40.net
>>109
なんでや熱帯魚のギャグ面白かったやろ

232 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:57:18.09 ID:/lh7BXu7d.net
るろうに剣心面白かったよな

233 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:57:19.71 ID:coEV764m0.net
怪獣のあとしまつのプロデューサーだか監督だかの言い訳は見苦しかったな

234 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:57:20.78 ID:0KDRVoQ4a.net
エヴァ←日テレ独占だから日テレしか宣伝しない


鬼滅←宣伝するつもりなかったけどある程度人気あったから各局が勝手に話題に出してた

235 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:57:22.93 ID:vanccKhZ0.net
>>198
日本だけやでドウェイン・ジョンソンで盛り上がれないの

236 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:57:24.04 ID:M6QffZUE0.net
まぁそんなカッカしないで嘘喰いとかハガレン続編やるんやしなんjの好きそうなやつ実写してくれてるんやし観に行ってやれよ

237 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:57:25.42 ID:rnT7R8aD0.net
>>198
きんに君にGTR乗らせてパクリ映画作ったらウケるんちゃう

238 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:57:25.75 ID:3FejMqGK0.net
大怪獣のあとしまつ見たしもう3年ぐらい邦画見る機会はないと思うけど
3年後まだ弁当食えてたらええな

239 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:57:27.32 ID:BnblgAqTa.net
>>192
マシなの作れや

240 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:57:28.48 ID:mv2DRpTIp.net
>>224
あとしまつが20億もかかってるわけねえじゃん捏造すんなよ

241 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:57:31.71 ID:J8D+YHnF0.net
カメラを止めるなみたいな低予算映画も人気出たんだし予算なくても人気作は作れるやろ
ギャラ高い役者ばっかり使ってるんとちゃうか?

242 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:57:32.56 ID:ZlojLty50.net
>>230


243 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:57:34.32 ID:3Y2IzSy9a.net
典型的な「無能な働き者」やな

244 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:57:34.90 ID:l/cOzrgm0.net
この監督反論してるようで反論してないんやで…
つまらない映画という“クオリティ”対しては甘んじて受け入れてるんや

245 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:57:37.26 ID:ahIBYO+O0.net
>>83
これ見たやつおるんか?

246 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:57:40.61 ID:mPbY2rO7a.net
>>228
実際面白くないからしゃーない
面白いといっても邦画にしては面白いってレベルやろ

247 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:57:42.14 ID:8+oJaRXfa.net
>>133
こいつ監督ちゃうんやがクソガイジにはそう見えてしまうんやね

248 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:57:46.23 ID:5nxRYebM0.net
>>215
アップリンクとかユジクとかのミニシアター系な
トップは儲けてるのに部下には清貧求める奴ら

249 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:57:48.96 ID:Mzzw8MS10.net
>>224
時代が違い過ぎるわ

250 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:57:49.07 ID:/+PoCHj80.net
>>205
それ日本で作られたリメイクやろ
ワイはオリジナルの話をしてるんや

251 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:57:51.07 ID:b+yhQ3WmM.net
だからなんやねん
それと作品の質は関係ないやろ

252 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:57:52.30 ID:O9Qfahema.net
>>214
何の理論も実力も実績もない監督から注文つけられて
人気だけでキャスティングされた俳優が言うこと聞くと思うか?

253 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:57:52.84 ID:dc7/7FkX0.net
見てなくても詰まらないのが邦画だからな

254 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:57:55.87 ID:8qfVCYVYM.net
色々あった末に食器カチャカチャは洋画でも面白いんやけどな
アメリカン・ビューティーとかへレディタリーとか
邦画は序盤から食器カチャカチャが多すぎるとは思う

255 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:57:56.20 ID:Zj/sabeY0.net
>>244
監督じゃないよそもそも

256 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:57:57.96 ID:2xyJ7SAY0.net
監督も脚本も演出も
「どうすればこの映画が面白くなるか」やのうて
「どうすれば俺らしい作品になるか」しか考えとらんからや
どんなにええ予算と素材とチャンス与えられても出来上がるのはごった煮だけや

257 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:57:58.11 ID:88x8s+pN0.net
今年のさがす良かったやん
そらカス邦画はいくらでもあるけど良作傑作もあるんやで

258 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:57:59.22 ID:eNkXT6aJ0.net
低予算で作ってんなら低価格で見させるのが筋ってもんじゃない?
同じ価格でハリウッド作品と渡り合おうってのが無謀でしょw

259 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:58:03.27 ID:RoUVSGO7d.net
エンタメ作る人間として予算がどうだの言うのって恥ずかしくないんかな?音楽だろうが映画だろうが何も予備知識なしで多数の主観で評価されるものがその作品の本当の評価やろ

260 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:58:04.70 ID:o1aTihD6M.net
予算ない予算ない言いながら弁当はちゃんと支給してるんだから優しいよな
各自持参でええやん

261 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:58:04.95 ID:BnblgAqTa.net
予算なくてもウォーターボーイズやスウィングガールズみたいの作れてたのに

262 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:58:12.49 ID:mv2DRpTIp.net
>>230
つーかそんなシーンシリアスな映画なら洋画でもいくらでもでてくるしな

263 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:58:12.92 ID:Z9XaIBdrM.net
予算じゃぶじゃぶ使ってもイカゲームみたいな世界的ヒットにすらならず
所詮はカイジ止まりだから金かけるだけで無駄なんだよ邦画は

264 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:58:15.72 ID:Zj/sabeY0.net
>>246
アカデミー賞「しゅごいいいいい」
カンヌ「しゅごいいいいい」

265 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:58:24.10 ID:PQmc5lCja.net
最近7つの会議見たけど主人公の演技衝撃的やったな
あんなしゃべり方の人間存在しないやろ

266 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:58:24.47 ID:dZWkMvDh0.net
CUBE「草」
ブレア・ウィッチ・プロジェクト「へー」

267 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:58:24.71 ID:DOMmMcM+d.net
>>83
https://i.imgur.com/1RcTh3y.jpg

268 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:58:25.43 ID:JOuaTNcT0.net
金かけたとこで予算組まれる作品だと
出演者はどうせ大手のごり押しになるんだからくそなのは変わらないでしょ
日本のドラマや映画は出演者の質が低いのが一番の問題
俳優でもないタレントが出る大手事務所の発表会

269 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:58:31.96 ID:0DI0LbHz0.net
アニメやったら海外資本ワンチャンあるけど日本映画にそんな価値あるん?

270 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:58:32.18 ID:1AyACV+b0.net
>>216
https://news.yahoo.co.jp/articles/cdf2c10fd34a09bbe54420e55958079376e8e026
プロデューサー様直々の御発言やぞ

271 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:58:34.05 ID:Z2IQLZiw0.net
スタッフが昼飯自炊までして演者のご機嫌とりに奔走するとかほんまアホやろ

272 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:58:37.30 ID:Ud5n0j6q0.net
小説とか漫画から原作借りてくるのクリエイターとしてどうなん
創作界隈として格落ちてね

273 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:58:37.97 ID:puxJqHD00.net
>>180
カメラワークで言ったら予告編しか見てないが伊藤英明主演の新作映画がアングル含めて酷いな
コミックの実写化か知らんが制作側が真面目に考えてないのが丸わかり
未だにああいうのが大々的に宣伝して全国公開されるんだからそらバカにされ続けるわ

274 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:58:41.34 ID:Fk/Ebbu00.net
普通に知らないんだが神目線ってなに?どんな揶揄なのそれ

275 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:58:44.14 ID:vanccKhZ0.net
>>237
スーツ着た殺し屋役とかで毎夏定番映画とか作ればええのになあと思う

276 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:58:45.10 ID:aT5aXnk0M.net
低予算で頑張ってるからおもしれええええええ!!!!!




とはならんでしょ
つまらんもんはつまらん

277 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:58:52.11 ID:w8dHyKSC0.net
邦画の食卓シーン「ボソ…ボソボソ…」
親父「最近どうなん?」
年ごろの女の子「別に……」

278 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:58:58.86 ID:LsEimUZQ0.net
なんJ民って邦画見てないのに邦画スレは好きだよな

279 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:59:02.48 ID:hxNOYsBh0.net
同じ値段取ってんだから関係ないんよ
100円なら文句言うなならわかるけど

280 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:59:05.87 ID:NslEQhUIa.net
ワイはサスペンスが好きやからもっと作ってほしいわ

281 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:59:09.33 ID:Pb+vaCO2M.net
弁当の予算がある時点でアホやろ
普通、弁当って自腹やん

282 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:59:12.09 ID:vUt8jQjF0.net
予算があれば映画は面白くなるのか??

283 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:59:14.24 ID:wQPaDCvX0.net
なんで邦画ってあんなに安っぽいんやろな

284 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:59:16.41 ID:5nxRYebM0.net
監督じゃないこと気づいてるやつ少なくてアフィって感じ

285 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:59:17.39 ID:WaoZWNyqa.net
邦画なんてほぼキャスト目当ての客やろ
そいつらは内容なんてどうでもええし

286 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:59:18.98 ID:LjcOHr9gd.net
優秀な人材は漫画アニメ業界に雪崩れ込んでるやん
斜陽業界に残ってなにウジウジ言っとん

287 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:59:22.01 ID:mv2DRpTIp.net
>>246
面白くないって言って良いのはテレビで流れるような映画以外もちゃんとみてるやつな
ゴミみたいなアイドル実写みただけで一括りに叩いてるのは滑稽

288 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:59:23.28 ID:lPw6tppR0.net
>>191
男はつらいよはおもろいのにな

289 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:59:27.74 ID:M6QffZUE0.net
>>219
昭和の頃もそんなにゆるゆるな法律でもなかったけどゲリラ撮影とかしてまでやるバイタリティ凄いよな
まぁ、今じゃsnsとかでバレで速攻で炎上して終わりそうやが

290 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:59:28.26 ID:N3RZbXRx0.net
邦画で見る価値あるのは二百三高地だけ
マジでな

291 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:59:28.34 ID:/lh7BXu7d.net
洋画おもろいおもろい言ってるけどここ一年の作品でおもろいものってあったか?

292 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:59:31.87 ID:UjzmjpFE0.net
邦画がつまらないのは脚本、役者、映像どれが悪いんだろうな
全部悪いなら金かけても無理だろうけど

293 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:59:32.12 ID:Mzzw8MS10.net
ドラマの劇場版みたいなドラマの延長ばっかやってるとちょっと舌の肥えた客は満足できないやろ

294 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:59:33.44 ID:hVaOrkkO0.net
可哀想になぁ
カメラを止めるながヒットした以上低予算嘆いても無駄なのが

295 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:59:35.87 ID:vanccKhZ0.net
是枝監督って典型的な左より発言はするけど映画界を憂うようなことはしとらんよな

296 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:59:39.06 ID:mPbY2rO7a.net
>>264
なお海外収益は日本のアニメにすら全く及ばない模様

297 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:59:40.93 ID:VYTNxh1f0.net
大怪獣のあとしまつは1億7千万かあれだけステマしたんやから10倍はいかないといけなかったな
それにしても4千万の100ワニにはすごいわ

298 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:59:41.04 ID:bFYdIoYn0.net
>>230
濱口竜介とか是枝裕和もほぼ毎作あると思うわ食卓シーン

299 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 14:59:52.45 ID:WzEsZmqx0.net
>>290
壬生義士伝も観てくれよ

300 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:00:05.43 ID:S51N5dmG0.net
自分でも金ないからつまんないと思ってんだな

301 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:00:13.02 ID:qHUR/uvE0.net
鬼滅は現場に還元されたりしたんかな

302 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:00:13.62 ID:LEGT53Qra.net
真利子哲也は撮るの上手くて好きだわ
新井英樹ありきの職人感は否めないけど

303 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:00:14.89 ID:mv2DRpTIp.net
>>292
映像は一番ひどい

304 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:00:32.15 ID:FDwaZkqpd.net
で、金あったら面白くなんの?

305 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:00:36.42 ID:/bxBlAgv0.net
開発費安いんならそもそも料金も安くしろや

306 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:00:36.76 ID:qgG7qFtbd.net
こういうことを言うやつの作品は見ない

307 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:00:39.01 ID:HEsFpXcXa.net
こいつ映画監督じゃない定期

308 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:00:39.19 ID:9jMd8WHX0.net
食事がでる仕事って金あるやろ

309 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:00:39.63 ID:/92mIvjW0.net
現場のスタッフの苦労が〜ってそれこそ神目線だよな
映画の面白さなんて映画館に行って見た内容だけで判断させてくれよなんで裏方の事情まで知っとかないといけないんだよ

310 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:00:41.38 ID:Eh5RNYZfa.net
たし蟹
ホラーブームが全盛期やったな

311 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:00:42.57 ID:/lh7BXu7d.net
映画の陰鬱な家族シーン嫌い
しかも画面も見づらいし

312 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:00:45.22 ID:mv2DRpTIp.net
>>302
とってるのは月永やろ

313 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:00:52.67 ID:Zj/sabeY0.net
フランス「是枝さん映画作って😭」
韓国「是枝さん映画作って😭」
ネトフリ「是枝さん映画作って😭」


これが現実

314 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:00:54.97 ID:mPbY2rO7a.net
>>287
ミニシアター系の映画なんてここで言われているつまんない邦画の典型みたいなもんばっかやろ
山なし、落ちなし、かと言って映像美も役者の名演技もなし

315 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:01:00.43 ID:CLQ0q6eM0.net
是枝裕和の映画はまじでつまらん
あれでワイは邦画を諦めた

316 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:01:00.77 ID:ldYx097n0.net
予算引っ張って来るのも必要な能力やからな
芸能人やって路上から初めて自力である程度まででかくなってから事務所入るのと養成所から始めるのじゃ扱いちゃうし

317 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:01:00.99 ID:WTFofddLa.net
何言ってんだ
うちの職場なんてもっと酷いぞ

318 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:01:02.57 ID:cOP5I+nS0.net
>>292
優秀な人材は全部アニメか漫画に行くから
邦画はそのおこぼれで漫画原作やるしかない
解りやすい構図やろ?

319 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:01:07.13 ID:fqpnosVy0.net
キャストと宣伝でなんとかしようとしすぎちゃうか

320 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:01:12.00 ID:0KDRVoQ4a.net
>>268
こういうしがらみがあかんな

321 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:01:12.45 ID:JOuaTNcT0.net
>>292
役者でしょ
特に役者のスタイル身長
チビちんちくりんの奇形を好むのは日本ぐらいのもん

322 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:01:19.81 ID:M6QffZUE0.net
>>309
たしかに

323 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:01:24.51 ID:LEGT53Qra.net
>>312
語弊あったわ

324 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:01:26.17 ID:coEV764m0.net
>>270
このインタビューがまた最高につまらなくて
こいつらに面白いものはつくれないと確信するわ

325 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:01:26.57 ID:ouj1iVCbM.net
>>254
コマンドーのピーナツバターのくだりは退役軍人の幸せな父娘生活を印象付けるための仕込みになってるんだよな
いい映画は一見意味のないような場面にもしっかり役割がある

326 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:01:28.85 ID:eQzF8I7d0.net
>>298
まだ家族ゲームの影響受けてるんかな

327 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:01:29.56 ID:mv2DRpTIp.net
>>314
なお具体的な作品名はあげられない模様

328 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:01:30.71 ID:8LYwVnCK0.net
低予算でも運命じゃない人とかカメラを止めるなとかキサラギとかアフタースクールとか面白いものはある
予算云々言うやつが予算与えられても面白いもの作れるとは思わん

329 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:01:30.72 ID:vanccKhZ0.net
>>309
夢を売る業界が「現実はこんなに大変なんですよ〜」って全面的に出してきたら終わりや

330 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:01:34.04 ID:iFDxeItB0.net
>>301
一応業界内でジブリ京アニカラーufoってぐらいホワイトでは有名やぞ
ホワイトってより他がやべーだけな業界とも言う

331 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:01:34.66 ID:8qfVCYVYM.net
>>245
見たで
4回泣けますってのは単に劇中に4エピソードあるってことを言ってるだけで
別に斎藤工が言うほど受け手に泣き所を押し付けてるわけではなかった
面白いかと聞かれたらそうでもないけど

332 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:01:43.85 ID:0DI0LbHz0.net
邦画はあんまり好きやないけどホラーは好きやで

333 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:01:44.91 ID:FlMYHm3X0.net
最近見た中だと空白とか面白かったよ
派手なシーンとかは無いけど

334 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:01:48.03 ID:9Cp6ZT0+0.net
アマゾンプライムで蜜蜂と遠雷を見たけど結構よかったと感じた

335 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:01:54.11 ID:N3RZbXRx0.net
>>299
昔小説読んだけど主人公がクソ強くて最後自殺することしか覚えてないわ

336 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:01:59.12 ID:fOwiaJBu0.net
ビジネスモデルとして破綻してるだけやろ
もっと安い俳優とか採用しろよ

337 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:01:59.51 ID:LjcOHr9gd.net
>>291
キングコングvsゴジラだかは見たで😁

338 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:02:00.38 ID:5nxRYebM0.net
邦画の演技のプロじゃないヤツら貶すくせにシュワちゃんとかロック様はセーフな人達多いよね
ロック様はプロトも言えるけど

339 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:02:01.54 ID:/bxBlAgv0.net
邦画が目指してそうなものってそもそも金かけてどうにでもなるようなもんでもないよな
暗い場所の食卓を派手に爆破でもさせたいんか

340 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:02:01.91 ID:hMZ2UlK30.net
>>292
役者に関してはジャニやアイドルぶっこんでもわりと見れるから監督と脚本が主やろな

341 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:02:04.84 ID:vCgC5V5i0.net
低予算で面白い映画作れよバーカ

342 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:02:07.29 ID:utSguiM20.net
>>301
制作委員会が儲かるだけやで
第2、第3と次回作の受注が決まって忙しくなるだけや

343 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:02:07.85 ID:1AyACV+b0.net
大怪獣は300館クラスの箱やろ
最終5億だと普通に赤字やで

344 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:02:09.29 ID:puxJqHD00.net
>>326
家族ゲームとドライブ・マイ・カーの食卓シーンは全然違うぞ

345 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:02:12.07 ID:Zj/sabeY0.net
>>321
カンヌ「しゅごいいいいい」

346 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:02:12.07 ID:Pb+vaCO2M.net
殿、利息でござるは最近観た中で一番や
ああいうのでいいんだよ

347 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:02:13.28 ID:KjwJ6cf+d.net
邦画全部腐す奴はアホやけどこいつが関わる映画がつまらないであろうことは分かる

348 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:02:23.78 ID:nc/AU8xK0.net
役者の事務所の権力が強すぎなのが問題なんじゃないのか
演技が下手で、役があってなくて監督が俳優を変更したくても変更できないし

349 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:02:26.49 ID:Wt2wf36u0.net
反論になってなくて草
なにいじけてんだよ

350 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:02:27.50 ID:EbdMPgYK0.net
邦画は画面が暗いのはなんでや?

351 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:02:36.22 ID:0gvdJR3M0.net
日本も恵体俳優でアクション映画作ってくれや
ロック様とかマドンソクみたいな奴おらんの?

352 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:02:36.53 ID:MPGSs9+K0.net
どうせハリウッドと同じだけ予算あってもクオリティ今と変わらんでしょ

353 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:02:36.93 ID:B7dIRtlad.net
>>250
邦画の話でキューブ言うたらそっちやろ、せめてカメラを止めるな出したらええのに

354 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:02:37.33 ID:eQzF8I7d0.net
〇〇製作委員会

355 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:02:37.37 ID:y9Nszutka.net
アニメ映画>>>アニメや漫画の実写>>>>邦画
な現実を恥じろよ

356 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:02:38.10 ID:jYUec3dz0.net
6年前のツイートを今貼って叩かせようとしてるの凄い

357 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:02:39.95 ID:yAHuCCTSa.net
>>330
えっ!固定給で給料もらっていいのか!

358 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:02:42.10 ID:IusL1vPI0.net
暗いリビングで黙々と食器カチャカチャ……
なんか言い争いはじめる
「もういい!!!!」女がテーブルをドンッ!と叩いて退場

359 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:02:45.35 ID:i5EBY28q0.net
>>301
還元するために脱税までしてたぞ
同業から評判悪いのはそういうことや
低待遇からみたら妬みの対象

360 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:02:45.91 ID:CvZfUJYw0.net
根性あるやんけ映画界のためにがんばれよ若いの
と思ったらいい歳したおっさんで草も生えなかったわ
あんたは若いやつらが味噌汁作らなくてもいいように知恵絞って体張るべき立場ちゃうんかと
現場に金が回らない状況を黙認どころか後押ししてどうすると

361 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:02:48.12 ID:3NJ3GT+r0.net
これマジで凄いよな

362 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:02:55.89 ID:mv2DRpTIp.net
>>348
それがハリウッドだとないとでも?

363 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:02:59.72 ID:8LYwVnCK0.net
>>292
脚本が面白い邦画は面白いから結局脚本やと思うけどな
脚本かがだらしないから安易に漫画の実写化に頼るんやろ

364 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:03:01.22 ID:NVwlYtpQ0.net
そもそも邦画ってキャストだよりというかジャニーズ頼りやん
もしくはテレビの人気シリーズくらい

オリジナルで受けてるのはほとんどないやろ

365 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:03:08.88 ID:LjcOHr9gd.net
>>338
ハマり役なら何も言わんやろ
浮いてるのはあかん

366 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:03:09.86 ID:N3RZbXRx0.net
アニメ監督が実写映画撮ったらカメラワーク違うのかな

367 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:03:12.13 ID:2xyJ7SAY0.net
>>285
制作サイドにその自覚が無いから愚痴っとるんやろな
自覚あって愚痴っとるんなら単なるせびりや

368 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:03:12.48 ID:NslEQhUIa.net
>>351
照英

369 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:03:13.45 ID:8Yf/cb9nx.net
この人映画音楽やろゲームとかもAV全盛期のAV監督の井口監督の作品が多い

370 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:03:18.48 ID:s4ix1Azar.net
>>1
>>25
5ch/ガルチャン/twitter/ヤフコメのジャップフェミおばさんの特徴

・末尾がd, a, p, r, Mの確率が高い(なんJ/嫌儲)
・頻繁に飛行機を飛ばす
・一人称が「自分」
・自らに都合が悪い時は必死に男のフリをしてどっちもどっち論に持っていこうとする
・男叩き(主におっさん叩き、弱者男性叩き、チー牛叩きなど)をする際、男のフリをしてレスする場合が多い
(↑自称男子大学生や自称既婚妻子持ちが特に多くそのお人形で戦う)
・「男も同じ!」
・「人権」という概念を無視して直ぐに「去勢しろ!」と騒ぐ
・発言のソースは脳内妄想のみで事実には基づかない
・年上男×年下女、おっさん×若い女の夫婦またはカップルが許せない
・ベテランのスポーツ選手がトップなのが許せない(直ぐにレッカガーと騒ぐ)
・あらゆるジャンルについて直ぐに「高齢化」だと騒ぐ
・精子の劣化の話が好き(リスクが5倍! ただし0.01%→0.05%なことは無視)
・ロリコンには異常に厳しいがショタコンには異様に寛容
(↑似たようなスレを延々と建て続ける末尾dフェミマンコ→全て同一人物の末尾dフェミマンコがスレ立て↓)
https://i.imgur.com/GxxJQ8A
・基本的には性別によって反応を変えるダブルスタンダード
・頻繁に男同士を趣味や属性、年代などで対立させようとする(好きなフレーズは「男の敵は男!」)
・女叩きなど都合の悪いことは全ておっさんのせいにする(一方でフェミおばが大好きな男女平等の欧米様では女叩きはインセル(=若者)のせいにされる場合が多い)
・男女平等を謳っている癖になぜか「童貞」「こどおじ」「コロおじ」「チビ」「おっさん」「ジジイ」「チー牛」「ロリコン」「ニート」「低収入」「底辺」「弱者男性」などの単語が大好き

371 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:03:25.98 ID:t2EhcEpM0.net
予算無いなら予算内で作ればええんちゃう
面白いシナリオが一番やろ

372 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:03:26.47 ID:Dz9bVZLe0.net
銀魂とかコスプレ臭凄まじいのになんで売れたんやろなあれ

373 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:03:27.05 ID:Zj/sabeY0.net
>>364
アカデミー賞「しゅごいいいいい」

374 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:03:30.05 ID:28OShsTR0.net
【急募】ここから邦画が復活する方法

375 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:03:31.58 ID:LsEimUZQ0.net
>>343
トリコの3倍ぐらいか

376 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:03:34.71 ID:s4ix1Azar.net
>>1
>>126
フェミニストが異常に発狂する男女の適齢期の違い(統計に基づくデータ)

厚生労働省 「人口動態統計」
https://i.imgur.com/X4oILeE.png

2015年に結婚した初婚夫婦の年齢差

夫が11歳以上年上 … 6.9%
妻が11歳以上年上 … 0.8%

夫が6歳以上年上 … 20.0%
妻が6歳以上年上 … *4.1%

夫が2歳以上年上 … 45.7%
妻が2歳以上年上 … 15.6%

夫が年上 … 57.6%
妻が年上 … 24.2%

夫と妻が同じ年 … 18.2%

・なお再婚男性は統計上半分が7歳以上年下の女性と結婚する

377 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:03:35.59 ID:M6QffZUE0.net
低予算の王のジャンルホラーもすっかり冷えちゃったけど実は和ホラー真面目に作ると予算掛かってあんまり採算取れないんかな

378 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:03:36.23 ID:yyxQIilDH.net
こないだやってたたそがれ清兵衛と隠し剣鬼の爪はおもしろかったわ

379 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:03:40.99 ID:E2VtSbJrM.net
例え膨大な予算があったとしてもショボいCGとゴミみたいな演技のコネ俳優の糞つまらなそうな映画になるの見えてるやん
ハリウッド版ゴジラとシンゴジラ見てればわかるやん

380 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:03:42.39 ID:lQc/B7WN0.net
客からしたら何の関係もなくて草。
客からしたらオモロイかオモロナイかやろ。

381 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:03:48.29 ID:4eeF/W0L0.net
日本はアニメ
アメリカは実写
それぞれよくてそれでええやん

382 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:03:50.10 ID:s4ix1Azar.net
>>1
>>339
女の全盛期は男の全盛期のマイナス10歳
女の30歳は男の40歳
女の20歳は男の30歳
統計データ>>>>>>>>>>>>>>>>>お前の妄想

https://i.imgur.com/PH0j8WJ.png
https://i.imgur.com/rw3Tvwq.png
https://i.imgur.com/rriihY1.jpg
https://i.imgur.com/LY5YfTT.png

383 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:03:50.88 ID:49g3liyg0.net
邦画邦ドラBGMデカすぎ問題

384 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:03:50.93 ID:0KDRVoQ4a.net
一回芸能界こわさなあかんなこれ
コネとかそういうの邪魔してるやろ

385 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:03:53.32 ID:/bxBlAgv0.net
>>356
焼豚なんてもっと古いネタで叩きまくりやんけ

386 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:03:59.92 ID:N0sE50HN0.net
>>340
EXILEの誰かみたいな致命的ぐらいの大根でなければ見れるぐらいには演技のハードルは下がってるしな
映像の代わり映えの無さはしんどいわね

387 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:04:01.78 ID:htIv0nIBa.net
ジャニカスが主演やってる限り邦画はつまらん

388 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:04:03.03 ID:ouj1iVCbM.net
>>309
映画館に行けばAAA級の洋画もB級洋画も邦画もアニメ映画も同じ料金なんやろ?
それでそれぞれ使われてる予算が違うと言われても分かりようがないわな

389 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:04:03.55 ID:s4ix1Azar.net
>>1
>>72
なぜかフェミガイジが異常に発狂するコピペ??
劣等人種らしく脳が単純で分かりやすい??

真面な社畜ほど結婚は遅く中卒土方陽キャほど結婚が早い

男の場合は30歳の時点で既婚率が未婚率を上回っているのは所得が低い九州南部のド田舎だけ
逆に東京は大半がまだ独身
逆に女は東京ですら過半数が既婚者

30歳時点の結婚経験の有無:


https://statresearch.jp/life/marriage/images/00510_00_c2.png


https://statresearch.jp/life/marriage/images/00510_00_c3.png

390 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:04:04.34 ID:lplfWavqd.net
映画とテレビ番組の境がなくなってきたな配信が根付いてきて

391 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:04:07.16 ID:Hdt1UZmd0.net
半沢直樹が流行って以来社畜ドラマも悪党にめっちゃ早口で畳み掛ける展開の作品が増えてて胸焼けするわ
NHKのハゲタカくらい淡々でええのに

392 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:04:17.52 ID:QnhGsQ7T0.net
>>372
だからじゃないの?
俳優のコスプレを見たい人たちがたくさんいる

393 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:04:20.42 ID:nVyoTPmk0.net
ホラー映画に全く金かけないのマジで謎だわ
日本のホラー映画は世界で評価高いのに

394 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:04:21.41 ID:r4ugWpLs0.net
予算が増えても味噌汁を豚汁に変えるとかに使いそう
それがワイの邦画のイメージ

395 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:04:23.08 ID:s4ix1Azar.net
>>1
>>6
??「海外は男女平等! ジャップは女性差別が酷い! ジャップは男尊女卑!」
??「海外男性はカッコイイ! チビブサイクのジャップオスは死ね!」

海外の男性達↓

https://i.imgur.com/dkZboF4.jpg
https://i.imgur.com/AW7SA1Y.jpg
https://i.imgur.com/tcAKBD0.jpg
https://i.imgur.com/ofI4q3L.png

えぇ…

396 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:04:25.17 ID:0DI0LbHz0.net
>>299
壬生義士伝ええな毛色は違うけどワイは蝉しぐれがオススメやな特に原作

397 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:04:25.20 ID:JW70CU4JM.net
制作裏とかどうでもいいわ

398 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:04:28.16 ID:W4P6xirv0.net
お前らに好評の孤狼2がクソゴミで草も生えん
ジャップ映画はあかんわ
韓国香港でええバイオレンスもんないか?

399 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:04:31.59 ID:WFJJSRgyd.net
そこまでやってつまらん映画になるなら作らんでええやろ

400 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:04:33.93 ID:yAHuCCTSa.net
>>374
そらもう実写版鬼滅の刃よ

401 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:04:38.13 ID:s4ix1Azar.net
>>1
>>51
白人男性、アラブ人男性、インド人男性、ヒスパニック男性「アジア女、特にジャップ女は性格も顔も体も最低のゴミ」

白人男性、アラブ人男性、インド人男性、ヒスパニック男性「ジャップ女を連れて街とか歩けないだろw恥ずかしいわ(笑)」

白人男性、アラブ人男性、インド人男性、ヒスパニック男性「ジャップ女と結婚してる奴は全員負け組の底辺だな(笑)恥ずかしすぎて親戚とか上司に紹介出来ないw」

https://archive.4plebs.org/pol/thread/325586349/#325586349
https://archive.4plebs.org/pol/thread/248583615/#248583615

402 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:04:43.89 ID:Eh5RNYZfa.net
これも大ヒットしたな
https://i.imgur.com/Vp3PjJf.jpg

403 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:04:45.04 ID:J8D+YHnF0.net
漫画なり小説の原作ありが人気なのって原案がつまらんだけちゃうか?

404 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:04:48.06 ID:bFYdIoYn0.net
>>366
庵野は実写だと撮り方色々やってるな
失敗扱いされてるが押井守大友克洋も実写やってたり

405 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:04:48.24 ID:s4ix1Azar.net
>>1
>>106
【ジャップメスは世界一拝金主義】

アメリカのデータやが白人女や黒人妻と結婚するアジア男よりアジア女と結婚するアジア男の方が高収入を求められる
ていうかアジア妻は黒人妻やヒスパニック妻、白人妻などありとあらゆる人種の中で最も稼ぎが低い(専業主婦、パート率が高い)

https://i.imgur.com/DhD8OPk.png

アジア妻の大学進学率は他の全ての人種より高いのに収入は進学率が半分未満の黒人妻より低い

日本に住んでいた外国人の反応↓

「ジャップはま〇こを異常に優遇するガイジ国家」
「日本女は金に異常にがめつくて我儘」
「日本女は男に奢ってもらうことが当然だと思っていて奢られないとなぜかキレる」
「SNS上での日本女の性格の悪さは異常」
「日本女と結婚すると高確率で不幸になる」

https://i.imgur.com/6VVYPFz.png
https://i.imgur.com/VtnAFg9.png

406 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:04:48.55 ID:ECXY/j3A0.net
この人は幸せやな
自分の才能が認められない理由を金がないからって言い訳できるんやから

407 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:04:49.81 ID:BnblgAqTa.net
大怪獣の後始末真面目につくれば良かったのに

408 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:04:53.80 ID:LMWzywfY0.net
それと面白さってなんか関係有るんか?

409 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:04:56.37 ID:PSJpDIXq0.net
なら作るな

410 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:04:56.79 ID:shpjRi0jd.net
アイドルやら芸人やらを使うのやめればええだけ
下手くそギャンブル中毒者が金ねぇ言ってるのと同じ

411 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:04:57.48 ID:Aln+Lcko0.net
毎年アニメ映画に興行収入完敗してる理由は何?

412 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:04:58.55 ID:mPbY2rO7a.net
>>327
かもめ食堂、サマータイムマシンブルース、冷たい熱帯魚
持ち上げられている奴全部つまらんかったわ

413 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:05:01.46 ID:s4ix1Azar.net
>>1
>>35
生理休暇が存在する国

日本、韓国、台湾、インドネシア、ザンビア

終わり

https://en.wikipedia.org/wiki/Menstrual_leave

欧米では産休は臨月のみ
更に出産した数週間後には出勤開始
ジャップメスは出産する数か月前から産休を取りその産休は出産後も数年続く
世界中の発展途上国の女性は劣悪な栄養と環境の中でも平気で5人以上産む
ジャップメスは一人産むのでもギャーギャー喚く

子供を産むのなんて世界中の、それこそ発展途上国の女性でも当たり前にしている出来て当然のことを甘えでギャーギャー喚くジャップメスの劣等虚弱体質は異常

414 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:05:06.92 ID:2FGKtNTc0.net
おそらくやけど邦画界がおもろいと思ってるものを大衆は求めとらんで

415 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:05:07.14 ID:Zctrdvxj0.net
そんなもん知るかよ
なんでもいいから面白いもん作れボケが

416 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:05:09.13 ID:4eeF/W0L0.net
>>400
竹ずっとくわえる役大変そうやな

417 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:05:12.16 ID:s4ix1Azar.net
>>1
>>21
なぜかフェミガイジが異常に発狂するコピペ??
劣等人種らしく脳が単純で分かりやすい??

年齢別妊娠率
https://i.imgur.com/GcDWanv.png

母親の年齢が上がるごとに自閉症リスクが指数関数的に増加
https://www.webmd.com/brain/autism/news/20100208/autism-risk-rises-with-mothers-age

男の生殖能力も加齢により緩やかに下がっていくが、一般的に何歳であろうと精子は生産されるし子供も作れる。
しかし女の卵子は再生産されることはなく、歳とともに減少し続けるため男よりは加齢の影響が大きい。
千葉真一氏やトランプ氏は60歳で真剣佑やバロン君を作れたがマクロン氏は一切自らの子供を作れなかった。

※なおこのように性差の事実を指摘すると男も高齢になると精原細胞が老化して精子の突然変異等により自閉症などの確率が上がる等と主張しているキチガイがいるが、
男性の加齢による変化は女性ほど大きな影響を及ぼさないと結論が出ている。

このように極僅かな差異をあたかも絶対的な質的差異であるかのように大げさに騒ぎ立てるのがカルトフェミニストの常套手段なので騙されないように注意しよう。

ソース:
https://www.spectrumnews.org/news/mutations-that-arise-in-aging-sperm-add-little-to-autism-risk/
The mutations that men accumulate in their sperm as they age don’t account for most of their increased risk of having a child with autism, reports a study published today in Nature Genetics1.
Instead, the researchers suggest, men who carry risk factors for the condition simply tend to have children late in life.

男性の加齢により精子に蓄積していく遺伝子の突然変異は高齢の父親に自閉症児が生まれるリスクの増加を殆ど説明しない。
研究者は「単純に自閉症の遺伝子要因を持つ男性は結婚する時期が遅くなる傾向があるだけではないか」と述べる。

418 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:05:16.21 ID:lQc/B7WN0.net
海外でも低予算で面白い映画作ってそこから成り上がった監督とかスタッフとかいくらでもおるのになんやこの言い訳?

419 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:05:17.53 ID:DOMmMcM+d.net
ちなアフリカの映画館のポスタービジュアル
https://i.imgur.com/1b0IkyP.jpg
https://i.imgur.com/41PBwvk.jpg
https://i.imgur.com/GKtmLtP.jpg
https://i.imgur.com/7i66ju0.jpg
https://i.imgur.com/52H6I6B.jpg
https://i.imgur.com/PvgaRyP.jpg

420 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:05:18.94 ID:7I6OmdF40.net
映像で食ってる人間が嫌なら見るなとか言うのリスキーじゃない
それで本当に見られなくなったら草も生えないやん

421 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:05:22.50 ID:s4ix1Azar.net
>>1
>>28
なぜかフェミガイジが異常に発狂するコピペ??
劣等人種らしく脳が単純で分かりやすい??

非処女中古「処女は経験少ないからすぐに不倫に走る!」

統計データ「非処女中古の不倫率は処女よりも遥かに高く経験人数が増えれば増えるほどその割合は高まっていく」

https://imgur.com/IiL7K0I.png

422 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:05:24.00 ID:LiHIm2A20.net
舞台演技やめろよ
息の上がった演技とかあんなんギャグやん

423 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:05:28.76 ID:FEBkOg+vr.net
>>377
来るは怖さもあったし役者もよかったし面白かったからどう作るかって感じ
真面目に怖さをCGとかで表現しようとするともう無理があるんだよな

424 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:05:29.16 ID:vanccKhZ0.net
>>372
コメディとアクションでそれをやってたらそら受けるよ
駄目な部分は原作でも駄目な部分やったし

425 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:05:30.35 ID:Zj/sabeY0.net
>>412
寝ても覚めてもとか誰も知らないとかは見たか?

426 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:05:34.13 ID:6RuQqD9FM.net
映像が綺麗になっていくにつれて低予算じゃ誤魔化せんくなったよな

427 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:05:42.88 ID:BnblgAqTa.net
>>402
町山が狂った作品やろ?

428 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:05:44.66 ID:5nxRYebM0.net
なんJで有名なのだと監獄学園の音楽はこの人やで

429 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:05:44.68 ID:mv2DRpTIp.net
>>412
全然最近の映画なくて草
せめて去年とかのあげてみろよ

430 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:05:46.69 ID:pvBGKPT00.net
映画ニワカだから邦画でもけっこう楽しめるわ
キサラギとかピンポン面白かった

431 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:05:49.84 ID:mPbY2rO7a.net
>>362
日本とは違ってそれなりの出来に仕上がるんだから土壌が違うわ

432 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:05:55.05 ID:QrUqc0420.net
20世紀少年は何十億もかかってるくせにつまんなかったぞ

433 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:05:59.25 ID:3EOBYNwOd.net
ジャップ映画特有の映画広告に要らん文句をベッタベタ貼り付けるの何なんやろか

434 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:06:01.06 ID:KjwJ6cf+d.net
なんJでよく言われてる暗くて泣いて叫ぶアレな邦画って瀬々敬久の映画よな

435 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:06:01.67 ID:B7dIRtlad.net
>>372
割と原作再現良かったカブトムシとか床屋とか福田組以外は

436 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:06:01.81 ID:cXxIpamJ0.net
俺は頑張ってるんだから結果が出なくても会社は評価しろ理論

437 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:06:04.88 ID:5nxRYebM0.net
>>420
映像で食ってないからな

438 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:06:07.87 ID:NVwlYtpQ0.net
というか日本人がコメディとかアクションやるのが間違ってるんちゃうか?

439 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:06:08.54 ID:P7rFBuSc0.net
>>109
洋画もこれ多くね?

440 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:06:08.77 ID:qHUR/uvE0.net
>>402
これ原因の一つやろ

441 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:06:09.62 ID:9Cp6ZT0+0.net
>>387
映画だけじゃない
DCUが終わったら次のTBS日曜はジャニカス
来年のNHK大河ドラマもジャニカス

来年の日曜夜8時はイッテQ見るわ

442 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:06:09.93 ID:XGeWYd950.net
アメリカは監督が俳優の演技の勉強する
日本は監督が俳優に演技の勉強させる
この違い

443 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:06:11.05 ID:KjWhyxaTd.net
>>412
だいぶ昔ので判断してて草
馬鹿じゃないの

444 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:06:11.83 ID:lQc/B7WN0.net
>>419
草生えるけど正直日本のポスターよりは見たくなるのは事実。

445 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:06:12.98 ID:kBDIoq0Yd.net
予算を確保できないからしょぼいって言われてんだろ

446 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:06:13.69 ID:coEV764m0.net
>>392
コスプレで喜ぶファンの比率が高い作品を実写化すればええんやな

447 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:06:13.78 ID:M6QffZUE0.net
>>419
児童書の絵かな?

448 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:06:21.49 ID:MO/q1ugNa.net
>>36
河村Pの熱量はわかるが、鬼滅がヒットしたのはそれまでのアニメ文化があったからでしょ
実写はアニメより視聴者を魅了出来なかった
それだけ
コロナショックでダメージ受けた興行側からしたらそりゃ入る作品を回すでしょ
あの時期に400億叩き出した作品があって生活できた人もいるわけで
残念だけど鬼滅が興行を救ったの事実だよ

449 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:06:31.93 ID:zkL1f/1+M.net
>>393
ギャグ路線ほんま萎えるわ
単なる幽霊とかやなくて仄暗い水の底からみたいな後味の悪さで魅せるような作品で活路を見出してほしいわ

450 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:06:35.10 ID:BqJw+lwOd.net
ネトフリに予算もらったけどゴミしか作れなくて日本は削られたやん
根本的にセンスがないんよ

451 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:06:42.73 ID:Z2IQLZiw0.net
俳優にここまで気を遣わなきゃアカン状況ならまともに演技指導も出来なさそうやし
リテイクもそこそこにしなきゃならんやろな

そら学芸会にもなりますわな

452 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:06:44.47 ID:dEM09YZk0.net
これからも勝手にほざくしこいつの映画は観ないわこいつが何撮ったかもしらんけど

453 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:06:50.97 ID:yAHuCCTSa.net
>>430
ピンポンは実写もアニメも成功した稀有な例なんだよなぁ

454 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:06:50.98 ID:r4ugWpLs0.net
>>419
AC部感

455 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:06:51.30 ID:vgrvPzWB0.net
ナニワ金融道でもつまらん作品作っても映画会社がリスクを取らない仕組みが出来上がってる事を暗に批判してたな

456 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:06:53.07 ID:coEV764m0.net
>>407
いうて真面目に作るのが一番難しいからな

457 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:06:53.94 ID:9D7/60za0.net
むしろ金かければかけるほどつまらなくなってるイメージあるんだが

458 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:06:54.37 ID:QrUqc0420.net
>>292
脚本やろ

459 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:06:54.69 ID:aHRoeXe5d.net
作品数3分の1にして予算を集約すればええやん
映画監督も俳優も3分の1はクビや

460 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:06:57.90 ID:84nW6gPy0.net
是枝や濱口と言った名監督はいるんやけどいかんせん数が少なすぎや
たけしは森を追い出してから全く映画出せとらんし

461 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:06:58.01 ID:LMWzywfY0.net
>>343
箱数1個でいくらコスト上がるの?

462 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:06:58.52 ID:+OcYxKFc0.net
だからなんやねん

463 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:06:58.85 ID:fOwiaJBu0.net
クリエイターとして心構えがなってない
漫画業界野話とか見習ったほうがええぞ

464 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:07:00.71 ID:phwrDXVz0.net
つまらないことに対する反論になってなくて草

465 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:07:04.58 ID:mv2DRpTIp.net
>>431
ハリウッドを買いかぶりすぎや
俳優だけ豪華な糞映画なんかいくらでもあるけど

466 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:07:10.37 ID:mPbY2rO7a.net
>>429
評判の良い物から見て、それでもつまらんのに
わざわざそれより評判が良くない邦画なんか見る必要ないやろ

467 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:07:10.44 ID:A2pWIYbE0.net
予算あっても面白くはならん模様

468 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:07:11.31 ID:fqpnosVy0.net
ジョジョ4部の続編を待ってる人はいるから作ってくれ

469 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:07:11.53 ID:4x/U+9f60.net
俳優のギャラが高すぎるんじゃないの

470 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:07:12.28 ID:YuH6DlYR0.net
>>32
原作を知らないから変なセリフが入ってきてしまうんやろ

471 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:07:15.00 ID:O9Qfahema.net
実写監督って絵コンテという映像の設計図すら作らずに即興で映画撮ってるんやろ
そりゃアニメ映画に敵わんやろただの素人の思いつきやんか

472 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:07:15.95 ID:lQc/B7WN0.net
>>393
ホンマこれな。
ホラーは日本が世界に誇れる分野やのに意味不明にギャグ路線に走って潰そうとしてるのは理解できんわ。

473 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:07:22.87 ID:aHRoeXe5d.net
>>459
クビは3分の2やったわ

474 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:07:34.84 ID:eNinl4CM0.net
余命10年見に行くんやけどおもろそう?

475 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:07:37.21 ID:mPbY2rO7a.net
>>465
ハリウッドが凄いんじゃなくて邦画が糞過ぎるだけやぞ

476 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:07:38.28 ID:tw0sZA6e0.net
弁当無くせば少しはマシになるか

477 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:07:39.04 ID:N6fVTvMfr.net
プライドだけは一人前

478 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:07:39.45 ID:E7ad3vcx0.net
でもこいつらアニメ見下すよね

479 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:07:46.74 ID:CxDurM84a.net
日本って実写映画作る意味あるんか?
漫画でええやん

480 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:07:47.25 ID:vanccKhZ0.net
>>435
中村勘九郎とかいう銀魂の擬人化すきやった

481 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:07:48.74 ID:Hdt1UZmd0.net
>>439
普通にあるよな
字幕か吹き替えだからボソボソ話声が気にならんだけで

482 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:07:49.05 ID:OFy/1ZkdM.net
弁当食えるだけまし
こっちはモヤシやぞ

483 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:07:50.76 ID:SzEdAnCi0.net
天才俺「低予算でそれなりに売れる作品を作る」

天才俺「前作で稼いだお金でそれなりに売れる作品を作る」

以下ループ

これを繰り返せばハリウッド予算までいけるでしょ?
何でやらないの?

484 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:07:53.66 ID:Qkozt95Ir.net
>>290
仁義なき戦いやろ

485 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:07:59.07 ID:W4P6xirv0.net
韓国のなんとか家族っておもろい?

486 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:08:01.19 ID:mv2DRpTIp.net
>>466
だから去年の評判良い奴見ろって話だよアスペ

487 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:08:02.66 ID:iFDxeItB0.net
邦画スレでよくある誤解やけど
ブロッコリーも事務所や役者の力で脚本や騒動起きたりは普通にあるんやで
邦画特有ではないあえて言えば役者組合ないのがかなり大きい差かもしれんね役者側の発言力弱い

488 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:08:05.28 ID:Zj/sabeY0.net
>>475
その邦画にアカデミー賞とはハリウッドも落ちぶれたなぁ

489 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:08:09.12 ID:JW70CU4JM.net
もう数年前やけど「来る。」ってホラー邦画良かったで
アレのお陰でホラーに興味持てた

490 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:08:09.30 ID:4NOT1F7L0.net
勝手にほざかせてもらうで

491 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:08:10.49 ID:uAYITTWl0.net
この監督は十二人の怒れる男観たことないんか

492 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:08:10.83 ID:0KDRVoQ4a.net
つまらないけど売れてるから、稼げてるからええやんって感じもありそう
いい映画つくるよりキャストと宣伝ごり押ししたら稼げるから楽とか




つまり君ら消費者のレベルを表してるわけや😣

493 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:08:11.67 ID:OOtTA1Vpd.net
感情高ぶらせる描写が大体うわああああて叫ぶのほんとやめてほしい

494 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:08:11.76 ID:LMWzywfY0.net
>>459
それ制作会社が1つにならんと無理やん

495 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:08:11.79 ID:/L3zHQyv0.net
そうやって低い予算で作ってるからつまらないんやろ
もっと大金使って作れ

496 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:08:18.52 ID:0hYo6k7Ua.net
だからなんなやねんゴミが
お前みたいな奴はそれにありがとうも言わず半分くらい飲んで捨ててんだろ

497 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:08:20.59 ID:TJg1YYLD0.net
予算掛けた自称超大作も売れてないだろう

498 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:08:27.99 ID:shpjRi0jd.net
>>418
せやね
金ないからCGを自分で作った監督とかおるし映画を作るやる気が天地やわ

499 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:08:32.06 ID:mv2DRpTIp.net
>>475
今年みた邦画教えて

500 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:08:34.00 ID:qHUR/uvE0.net
でもまともな監督いないからオリンピックの構成困ったよね

501 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:08:36.21 ID:TR0+ySQKa.net
そんなものはスクリーンに映らないし興味もない

502 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:08:36.63 ID:8Yf/cb9nx.net
>>404
庵野のキューティーハニーはクソや

503 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:08:36.63 ID:EJMz2fQ60.net
お前らウォーターボーイズも嫌いなんか

504 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:08:36.69 ID:KNprEU/B0.net
方向性が間違ってることに気づいてないのがやばい

505 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:08:37.08 ID:QVKueoYL0.net
勝手にほざいとるだけなのになんで触れてしまうん?

506 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:08:45.39 ID:5nxRYebM0.net
>>483
新海誠やな

507 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:08:46.79 ID:7G1MOp6l0.net
>>493


508 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:08:46.87 ID:dEM09YZk0.net
日本の映画製作者は予算あっても大したもん作れないだろ
海外だと俳優が主演やってアイドルとか歌手とか芸人とか出てもちょい役なのに日本はそいつらが主演やるからな

509 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:08:50.65 ID:m3w3jp/L0.net
邦画擁護勢がやけに推してたさがすってどうやったんや?

510 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:08:52.45 ID:Oda+0/8mM.net
>>419
ヒソカザウルスやん

511 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:08:53.63 ID:tG36Na+id.net
>>488
まぁ実際ハリウッドも落ちぶれとるよポリコレ様のお陰で

512 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:08:53.80 ID:NVwlYtpQ0.net
日本人らしい静的な映像美を突き詰めればいいのに、コメディとかアクションやるからやろ

513 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:09:05.27 ID:FlMYHm3X0.net
>>472
事故物件とか笑えてある種よかったけど真面目に見るもんでもないしな

514 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:09:05.74 ID:bRcJyPMI0.net
吹き替えでええぞ

515 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:09:06.59 ID:LsEimUZQ0.net
>>448
鬼滅とかエヴァのせいで小さい映画に箱が回されなくなって貧窮したって話でしょ

516 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:09:09.30 ID:UoSiynuU0.net
セックスできるかでキャスト決めてるからあかんのやろ

517 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:09:10.90 ID:0DI0LbHz0.net
今って画質よくなりすぎやからグリーンブックみたいに逆にフィルム調の処理かけたほうがいい気がするわホラーとか全然迫力出えへんし

518 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:09:11.95 ID:NslEQhUIa.net
>>438
コメディは別にええけどアクションは漫画ちっくにせんかぎりはこんなんあるわけやないやんってなっちゃうのが辛いな
海外作品やと純粋にファンタジーとして観れるけど

519 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:09:18.93 ID:Mgo4ma2/a.net
呟いてるの作曲家じゃね?

520 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:09:20.08 ID:KjwJ6cf+d.net
>>492
ウダウダ小うるさい割に映画館で金落とさない奴の意見とかスルーでええもんな
別に世界の名作と競争してるわけでもないし

521 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:09:21.08 ID:RR4BA6Jha.net
なおキャストのギャラは世界一の模様

522 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:09:26.97 ID:mPbY2rO7a.net
>>442
日本の俳優は演技の勉強なんかしてないで
俳優が勉強しているのは海外の方や。経歴見ても日本と違って学んでいる役者がほとんどや

523 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:09:27.67 ID:dEM09YZk0.net
>>492
情報を食ってそう

524 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:09:28.79 ID:iFDxeItB0.net
Jホラーはもう賞味期限切れや
というか定着しすぎてギャグ化の段階になったから貞子バトルとかする映画生まれたわけで

525 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:09:33.68 ID:lQc/B7WN0.net
ワイ韓国国としては嫌いやけどエンターテイメントとしては完敗してると思うわ。
韓国ドラマとかめちゃくちゃオモロイしな。
よくこういうこと言うと洋ドラとか韓国ドラマは面白いのが日本に来てるだけでつまらんのも一杯あるって言うけど日本のドラマで面白いのが孤独のグルメ位で他ないやんけって思うわ。

526 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:09:34.89 ID:2FGKtNTc0.net
>>492
消費者と製作者が互いに罵り合ういい環境やね
何が残るんやろか

527 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:09:50.04 ID:S51N5dmG0.net
よく言われるのは日本の客は誰が出てるかで見るか決めるからポスターがブロッコリーで
監督の名前とかどうでもいいらしい

528 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:09:50.90 ID:coEV764m0.net
小説も売れるのはエンタメ系で純文学みたいなのはそもそも売れないやん
邦画で評価されてるの文学系のやつばっかでエンタメ系がクソすぎるよね

529 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:09:54.32 ID:2RiuGgEqM.net
邦画ってYoutubeのアマチュア外人のファンメイドの動画のCG以下なのが終わってるよな
金かけてもなんもできないの自分らで証明してるからな

530 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:09:55.93 ID:3bNUwLWE0.net
なんの反論にもなってない
こんなやつが作ってんのか

531 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:10:01.11 ID:M6QffZUE0.net
>>423
あー確かにCGとかチープに感じるしもうジャパニーズホラー見慣れすぎてまたこの手の演出かーってなって怖さ感じなくなってる
もう和ホラーは煮詰まった感じかな亀梨の事故物件とかマエアツの黒百合団地か忘れたけど慣れちゃって怖く感じなくなったな…

532 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:10:04.29 ID:ilAgMllv0.net
なんで映画で作品の内容じゃなくて制作過程を評価せないかんのや

533 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:10:04.47 ID:RO00UN2v0.net
味噌汁作ったら面白い映画になるんか?
高校や大学の同好会チャンスにもチャンスあるやん!味噌汁作れ!

534 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:10:07.64 ID:9Cp6ZT0+0.net
>>502
どんな内容だったっけ
サトエリのおっぱいだけ見てたからさっぱり

535 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:10:09.46 ID:2gJk9FXV0.net
つまんない映画しか作れない監督だから予算が降りねえんじゃねーのか?

536 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:10:11.34 ID:X9PGhsrq0.net
ハリウッド映画見るわ

537 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:10:11.68 ID:LjcOHr9gd.net
>>500
優秀な人材いるアニメとかゲームに見放されてるんやもん

538 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:10:11.78 ID:JFJjy8pld.net
映画の予算によってチケット代変えれば?

539 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:10:12.17 ID:htIv0nIBa.net
>>419
くそデザインだけど見てみたくなる

540 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:10:15.88 ID:uAYITTWl0.net
>>109
誰も具体例を挙げられない定期

541 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:10:16.21 ID:6+rhyqAz0.net
ザ・バットマン誉めてるやつとか結局バットマンならなんでもいいんだから池田エライザの貞子誉めてるのと変わんないよな

542 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:10:18.55 ID:mPbY2rO7a.net
>>486
わざわざ面白くないものなんか見る価値ないわ
邦画が勢いあった頃の映画ですらつまらんのに時間と金の無駄や

543 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:10:20.17 ID:oTtwyUoN0.net
今なんか面白い映画やってる?

544 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:10:22.31 ID:AIzOLiHR0.net
邦画も悪いけど演者も悪いよな
ごり押しだけの俳優女優やもんな

545 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:10:23.62 ID:m3w3jp/L0.net
>>525
低学歴ネトウヨきっしょ

546 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:10:26.77 ID:+PxeWgTS0.net
カメラを止めるなの監督が、せっかく当てたのに低予算のまま次回作作らされた挙句100ワニの刑に処せられてて哀れやった

547 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:10:30.29 ID:NPAu3vbs0.net
味噌汁作ってオモロイ映画作れるならワイも名監督やな

548 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:10:32.37 ID:BnblgAqTa.net
>>489
柴田恵理カッコよかったな

549 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:10:34.39 ID:bpaTpmSgM.net
>>419
AC部やんけ

550 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:10:35.07 ID:KgpZYDdVp.net
面白くねえから予算割けないんだろ

551 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:10:37.87 ID:Zj/sabeY0.net
>>542
お前の負けやで

552 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:10:38.04 ID:AFbyan+ra.net
実写作品は宣伝の仕方も含めて作品を売りたいというより役者や監督を売りたい感が強いのが個人的にマイナス

553 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:10:40.02 ID:fqpnosVy0.net
ハリウッドもやけど殴り合いシーンでカメラ寄せてブレブレで撮るのマジ嫌い
むらかみてるあきくらい嫌い

554 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:10:42.31 ID:9g9moj7e0.net
日本人「邦画?アニメだけ見ときゃええっしょw」

ええんか…

555 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:10:42.70 ID:AvYw30AI0.net
だからしょぼくてつまらないんよ

556 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:10:46.00 ID:5nxRYebM0.net
昔の銀幕スターの作品演技酷いの目立つわfpsの問題もあるんかもしれんけど

557 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:10:50.70 ID:dFMJVf0O0.net
長谷川和彦そろそろ新作撮れよ

558 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:10:55.37 ID:m3w3jp/L0.net
>>489
ネタ映画やん

559 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:10:57.67 ID:lQc/B7WN0.net
>>545
韓国褒めてネトウヨとはこれ一体…

560 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:10:59.69 ID:O9Qfahema.net
普通はこういう映像撮りたいからどうやったらそう見えるか考えて撮影するんやろ
コンテなけりゃそりゃ脚本の地の文通りに役者に演技させてそれを横から撮るだけのゴミみたいな映画ができるだろうよ

561 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:11:00.72 ID:WmrrnMFRM.net
つまらないもの作るのとスタッフが手弁当で頑張ってるのってなんの関係があるん?
頑張って作った折り鶴なんだから感謝して受け取れとかそういう感じのこと

562 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:11:07.39 ID:8qfVCYVYM.net
ドライブマイカーの海外評価の高さは
字幕であの全体のセリフから醸し出される気持ち悪さが緩和されてるおかげだと思ってる
バーでおっさん二人がセックス談義するんやぞ気持ち悪いに決まってる

563 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:11:10.46 ID:1swCdriy0.net
邦画全体で見たら当たりもあると思うけどな
宣伝過多のゴミ作が目立ちすぎなんや

564 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:11:12.76 ID:J8D+YHnF0.net
作る側がエンドユーザ批判はアカン
エンドユーザに刺さってないならそれは大公開オナニーと一緒

565 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:11:13.05 ID:2qtIwDRZ0.net
なんか底辺企業が自らの存在意義を頑張ってアピールしている感じがする
潰れてもいいんじゃないかな

566 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:11:14.47 ID:QE1xv1c30.net
平和やし題材にできるものが少ないのもあると思うわ
中東とか低予算でも宗教絡みで面白い作品たくさんある
オマールの壁、別離、裸足の季節とか大体胸糞エンドやけど

567 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:11:16.14 ID:4A79kFiJ0.net
いうてアニメだってそんないいもんでもないやろ
たまに大当たりがあるだけ実写よりマシやが

568 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:11:18.85 ID:7Ks7dN1l0.net
「この映画は面白く無いけど味噌汁作ってるから面白い!」とか言って欲しいんか?

569 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:11:19.84 ID:ORBbr/LD0.net
まずアカウント名がドチャクソつまらんからな
そら映画つくらずに味噌汁つくるわな

570 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:11:26.12 ID:1ZkkdbGQ0.net
ワイは実写映画版の釣りバカ日誌とか寅さんとかトラック野郎シリーズの様な昔の邦画はセーフ派やけど
ああいうのってあの時代とその当時の役者だから成立してただけで今の役者じゃ学芸会の様にしかならんだけだよな

571 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:11:26.36 ID:ElQo7wrG0.net
スポンサーの要望や上の意見は断れないから結果現場が作りたいものとは違ったものになるとか最近聞いたな
テレビ局映画に多そうやわ

572 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:11:31.05 ID:m3w3jp/L0.net
>>554
ここ数年でアニメで面白い邦画を5本挙げてみろよ
ジブリ以外で

573 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:11:39.59 ID:NqmLFGib0.net
もう映画制作やめて定食屋にでもなれよ

574 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:11:40.53 ID:0DI0LbHz0.net
>>524
リングをビデオデッキ付きのブラウン管のテレビで見る恐怖をもう一回味わいたいわ

575 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:11:41.47 ID:mPbY2rO7a.net
>>488
今のハリウッドに権威なんかほとんどないし、おまけにアジア人差別のカウンターでアジア系が有利なのは韓国映画が作品賞取っている時点で察しろや

576 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:11:45.16 ID:m3w3jp/L0.net
>>559
お、ネトウヨがファビョった

577 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:11:52.79 ID:kxNxmBEb0.net
【急募】邦画が面白かった時期を知っている有識者

まあ80年代の大作とかは結構好きだわ南極物語とか好き

578 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:11:53.72 ID:iFDxeItB0.net
小さい映画は元からミニシアター系やし全く関係ないからな
コロナ禍でも延期してない作品ちゃんと上映されとったしこれ有志の検証されて間違いだって出てたはず
そもそも映画館側がクリスマスまで持たなかった鬼滅ないとドミノ倒しやった言うてる時点で現場感覚ない発言や

579 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:11:54.66 ID:M6QffZUE0.net
>>468
ぶっちゃけジョジョ4部は他のアクション漫画実写映画の中やとマシな部類やと思う続編あるなら普通に見るわ

580 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:11:55.92 ID:lQc/B7WN0.net
>>129
正直予告?見てもつまらなそうとしか思えんわ。

581 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:12:01.65 ID:9Cp6ZT0+0.net
>>544
事務所の指示なんだろうけど宣伝目的でバラエティとかに出てくるのほんとむかつく

582 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:12:01.68 ID:EoPj5mW4a.net
「、、、ッんざけんなよ!!」

583 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:12:05.19 ID:DOMmMcM+d.net
アメリカ
https://i.imgur.com/1vVUevy.jpg
中国
https://i.imgur.com/wBQUsUs.jpg
日本
https://i.imgur.com/aGyu39P.jpg

584 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:12:06.11 ID:y6XzacIu0.net
勝手にほざく定期

585 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:12:06.73 ID:pJ+epY1h0.net
実写映画は完全に技術的に後進国
半世紀遅れてるって馬鹿にされてるで

586 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:12:09.83 ID:CKetaHYX0.net
>>525
一応ドラマも映画も面白いのが全くないとは思わないけど、韓国の俳優にしろ監督にしろなんか覚悟みたいなもんが違う気がするわ。代わりはいくらでもいるから必死みたいにみえる。

587 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:12:12.14 ID:m3w3jp/L0.net
>>563
最近のでおもしろい時代劇教えてくれや

588 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:12:12.56 ID:BnblgAqTa.net
学校の怪談また作ってくれんかな4も好きやったわ

589 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:12:18.18 ID:JYE1Dynu0.net
いうてハリウッド映画だってどれも似たりよったりで面白くないし
あんなんが持て囃されてる意味がわからん

590 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:12:20.54 ID:Z5Eg9gmb0.net
サラリーマン「少ない小遣いで昼飯食べます」
こいつら「タダ弁に味噌汁つきます」

ん?

591 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:12:21.08 ID:xvE/ZuCp0.net
このおっさん特撮オタだから大怪獣のあとしまつは酷評してたとかって話すき

592 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:12:22.14 ID:owO2P1PT0.net
>>542
まあ結局こういうまともにみてすらいない奴が叩いてるだけなんだよね

593 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:12:24.21 ID:1vXQo+Jv0.net
邦画は売りたい俳優使ったラブストーリーしかないイメージや
後アニメ

594 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:12:25.77 ID:JW70CU4JM.net
>>548
強い霊能者がよく表現できてたし終盤のオカルトと科学が融合した連合のシーンも良かったわ

595 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:12:30.83 ID:y56dGrFF0.net
キャストを無名にしたらその分予算浮くやんと思ったけど誰も見んくなるか

596 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:12:32.77 ID:D3ka9djrd.net
でもホラーは邦画にしか無理だよね

597 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:12:33.18 ID:8Yf/cb9nx.net
>>520
単館とか小規模映画もサブスクに流れればええんよな
ああいうのも大きいスクリーンで見たくなるし

598 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:12:34.42 ID:OOtTA1Vpd.net
人情話はええのあると思うけどアクションがほんま駄目やわ
映像も演出もあかん

599 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:12:35.69 ID:RsvSekeJ0.net
つまらないからスポンサーがつかないのでは?

600 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:12:37.58 ID:AIzOLiHR0.net
>>527
昔から誰が出てるかをテレビ局や雑誌やニュースが推してるだけなんだけどな

601 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:12:40.80 ID:M6QffZUE0.net
>>503
ウォーターボーイズ好きや!でもそれに似たような水球みたいなドラマ系は無理やったわ

602 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:12:44.29 ID:LsEimUZQ0.net
てかここまで宇多丸のコピペ貼られてなくて草
予算が多かったバブル景気に名作は生まれましたか?ってやつ

603 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:12:44.32 ID:jDFQizf10.net
ハリウッドの脚本家に書いてもらったらどうなるんやろな
単純に向こうの脚本買うだけだとアカンからちゃんと邦画用に書いてもらって

604 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:12:45.55 ID:lQc/B7WN0.net
>>576
都合悪くなったらネトウヨってボキャブラリー貧しすぎへんか?
そんなんで映画ドラマ楽しめてるか?

605 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:12:48.32 ID:mPbY2rO7a.net
>>551
負けでもええけど
邦画がつまらんことと海外で人気がない事は事実やろ
日本だけ見ても邦画はアニメにボロ負けやで

606 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:12:48.98 ID:Xr8YEW7H0.net
娯楽の幅は増えて客の給料は変わらねえんだからエンタメ界はパイの奪い合いって分かってないんやろうか

607 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:12:49.18 ID:LMWzywfY0.net
批判されてる日本のアイドル的な俳優より
演技経験が有る同年代の俳優がいるの?
って話やで

10代20代前半の舞台俳優なんて使い物にならんぞ

608 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:12:53.33 ID:Oy76yGgba.net
チ〇ポ食わされる女優居そう

609 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:12:53.59 ID:ViVSIBDX0.net
映画つまらないって話で
安い弁当食ってるからとか味噌汁作ってるからなんて言う奴は
面白い作品なんか作れないよな

610 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:12:57.53 ID:LHwuRHFap.net
>>489
あれホラーか?

611 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:12:58.22 ID:dFMJVf0O0.net
韓国は自国の創作品にどんどん投資しようっていうふうに舵切ってるからな
そういう面での優位性もある

612 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:12:59.33 ID:udLbWB3Fp.net
そんなもんお前より若者は全員痛感しとるわ
言い訳してないで手本になれよ

613 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:13:01.00 ID:EoPj5mW4a.net
そういえばジャンクヘッド見たけどスゲえよなあれ

614 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:13:02.36 ID:D3ka9djrd.net
>>583
これ猿ボコボコに負けてて草やった

615 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:13:02.53 ID:+PxeWgTS0.net
漫画と違って成功しても金持ちになれるわけでもないからな
当然競争原理も働かんし無能しか志願しない

616 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:13:02.83 ID:Wc152PMWd.net
社会人なら自分で昼飯くらい用意しろよ

617 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:13:04.19 ID:5nxRYebM0.net
アメリカに続いて日本もセクハラパワハラ発覚で映画界崩壊しそうだから期待してろ

618 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:13:04.24 ID:M/h/wYsZ0.net
予算あってもつまらんやろ🤣

619 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:13:05.38 ID:7XKUk2x60.net
バイトのまかないですら有料のとこ全然あんのにタダで食える弁当に文句言うなよ
つまらん面白いって評価になんも関係ねーし

620 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:13:13.16 ID:ckNDGwn00.net
>>570
渥美清が語り出すとパッと引き込まれるからすごいわ

621 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:13:14.98 ID:m3w3jp/L0.net
>>604
低学歴ネトウヨファビョりまくりで草

622 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:13:17.13 ID:aPkj1kdS0.net
>>583
これはどれもすき

623 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:13:23.03 ID:KjwJ6cf+d.net
>>583
これ日本らしくないポスターやな
めちゃくちゃ好き

624 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:13:23.82 ID:x1lQFLp+M.net
>>468
ワイも待ってるわ
実写の割に結構頑張ってたな

625 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:13:26.95 ID:VYTNxh1f0.net
ターゲットは誰とかちゃんと考えて作ってるのか

626 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:13:27.02 ID:NVwlYtpQ0.net
>>570
ああいうのって日本人らしさが良い方に作用してるからいいけど、現代の日本でドラマ作ろうとしても映画映えするほどの風情がないよね

627 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:13:33.60 ID:+OcYxKFc0.net
邦画業界自体が終わってるんならお隣の韓国あたりで才能活かしたほうがええんやないか
自分なんかも最近は邦画より韓国映画のほうをよく見るしそこで日本人が活躍してくれたほうが嬉しい

628 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:13:37.21 ID:utSguiM20.net
考え方を変えるんや・・・
映画じゃなくて味噌汁売ろうぜ!

629 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:13:37.81 ID:bgADx9uF0.net
もう邦画つまらんし低予算なんだし、全部止めてアニメ一辺倒でいいんじゃね
アニメだけやろ、日本が世界と戦えるやつ

630 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:13:39.07 ID:y6XzacIu0.net
>>596
邦画のホラーで最近おもろいのあるか?
〜村とかいうゴミシリーズしかないやん

631 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:13:40.98 ID:XGeWYd950.net
>>522
演技の勉強というか監督主催のワークショップみたいな感じやな
何が言いたいかというと向こうは俳優の表現に監督が寄り添ってこっちは俳優が監督に提示されたものをやってるだけってことや
だから邦画の演技は変わり映えなくて同じ

632 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:13:42.53 ID:dFMJVf0O0.net
>>566
イラン映画とか打率ほんま高い

633 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:13:45.61 ID:D5o7UdWsa.net
資金集めは監督やプロデューサーの大事な仕事

634 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:13:47.79 ID:lQc/B7WN0.net
>>621
必死過ぎやな…
何かゴメンな…

635 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:13:49.99 ID:tG36Na+id.net
>>492
なろうにしてもラノベにしても絵師とか変なタイトルとかで注目されんと内容以前にそもそも誰も見てくれないからな
邦画でアイドル使うのも似たようなもの
ある意味仕方ないところはある

636 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:13:50.90 ID:D3ka9djrd.net
貞子vs伽椰子の続編望んでるのなんJでワイだけ

637 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:13:55.76 ID:tte6ZhJs0.net
でも日本のゲームは世界で評価されてるし売れてるよな
日本の映画がゴミ扱いなのは映画人がゴミだからでは?

638 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:13:56.06 ID:m3w3jp/L0.net
>>583
珍しくカッコイイ日本ポスター

639 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:13:56.34 ID:rcCgEUY+r.net
まあ映画なんて基本つまらんよ
それはハリウッドもヨーロッパも韓国もインドも一緒
等しく面白い作品は少ない
ただザックリ洋画というくくりで母体の本数増えるから良いのあるように思うだけ
映画好きになって見れば見るほど時間の無駄感じるようになるジレンマや

640 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:13:57.29 ID:RO00UN2v0.net
映画自体は☆1もつける価値もなく時間の無駄でしかありませんでしたが、撮影中においしい味噌汁を作っていたのだと思うので☆5にします!

641 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:14:03.72 ID:Zj/sabeY0.net
>>634
お前の負けやで

642 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:14:05.16 ID:79C/RhBF0.net
金かけて実写ドラゴンボール作れよ
ハリウッドよりはええもんできるやろ

643 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:14:11.99 ID:/+PoCHj80.net
>>604
そいつガイジだから関わってはアカン
NGしとけ

644 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:14:13.40 ID:iFDxeItB0.net
来るは前半と後半チグハグや
前半は原作より余程サイコホラーテイストとして上出来やった
後半はエンタメホラーとしてはええけど前半とテイスト違いすぎた

645 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:14:15.29 ID:BnblgAqTa.net
呪怨も最初のオリジナルビデオの方が怖かったわ

646 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:14:18.03 ID:9g9moj7e0.net
>>583
日本のこのポスター初めて見たわ

647 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:14:18.31 ID:D3ka9djrd.net
>>630
残穢とか…

648 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:14:18.95 ID:LjcOHr9gd.net
>>583
昭和映画のオマージュとかそんなんじゃないの?
じゃなかったら電通イキリすぎやろ

649 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:14:19.37 ID:lQc/B7WN0.net
>>583
これは日本も悪くないやろ

650 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:14:20.27 ID:zcpyt+jz0.net
つまらない作品ばかり作ってるから制作費が無いんやろ

651 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:14:20.68 ID:m3w3jp/L0.net
>>634
低学歴ほんまに可哀想…
人生辛いやろ?
だからネトウヨに逃げたんだよな?

652 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:14:21.73 ID:mPbY2rO7a.net
>>592
邦画ファンが名作だと持ち上げている映画が悉く面白くないんだからガイジでもない限り見切るわな

653 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:14:25.20 ID:rRVh9d2k0.net
>>541
悪いけどエライザの貞子に並ぶのはMrフリーズの逆襲やで

654 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:14:26.18 ID:8qfVCYVYM.net
>>570
山田洋次は今でもあの昭和の雰囲気のまま映画を撮り続けてるけど
時代に取り残されてる感が強いわ

655 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:14:27.07 ID:nZOXoszZd.net
>>583
アメリカのポスターネタバレ定期

656 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:14:29.61 ID:ElQo7wrG0.net
>>588
まずああいう子供がターゲットの実写映画がいつの間にか作られなくなったんよな

657 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:14:29.80 ID:+xBBLhej0.net
邦画はつまらんってなんJの逆張りとかじゃなくてもう日本人の共通認識やろ
地味家族ドラマ好きな層すら金払って映画館行く奴おらん

658 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:14:34.18 ID:wRz9GUrx0.net
ショボいとかならこの反論でええかもやけど
つまらないという感想に対してこの反論はないわ
てめえらの味噌汁とかどうでもええねん
何食ってもいいからおもろい映画撮れや

659 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:14:39.75 ID:dk8kWn2U0.net
ジャニタレが糞みたいな演技した時に「てめぇ舐めてんのかクソガキが!」っつって灰皿で頭カチ割れる映画監督が今の日本に何人おるんや

660 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:14:42.64 ID:b+yhQ3WmM.net
>>492
売れてないぞ
その程度で偉そうに語んなよ

661 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:14:42.88 ID:y56dGrFF0.net
>>489
あの監督の映画全部おもろかった

662 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:14:43.65 ID:M6QffZUE0.net
>>570
あぶない刑事、はぐれ刑事人情派とかさこういう人肌感じる作品消えていったよな…こういう作品も日本のいいところやったけどなぁ

663 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:14:46.43 ID:fiq5Pktl0.net
https://i.imgur.com/loytqu4.jpg

664 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:14:48.89 ID:Dkbox+/h0.net
予算かけないで作られた弁当をしょぼい言うのは良いんか?

665 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:14:49.48 ID:coEV764m0.net
>>620
渥美清は寅さんで終わらせてよかったのか議論が生まれるくらいには普通にうまいからな

666 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:14:52.16 ID:9mpBBcoF0.net
まずテレビ局の映画業界への介入を規制しろ

667 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:14:53.46 ID:8Yf/cb9nx.net
逆にTV局は配信で稼げるようになったからドラマの数増やしてるからなフジ日テレ2本TBSは来期から2本増える
バラエティじゃ配信は無理だけどドラマなら世界に売れるから

668 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:14:54.44 ID:iWhX6+Gl0.net
>>641
お前や負けてんのは
消えろよ

669 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:14:56.80 ID:5nxRYebM0.net
>>583
アメリカ以外好き

670 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:15:00.25 ID:Zj/sabeY0.net
>>657
アカデミー賞「しゅごいいいいい」

カンヌ「しゅごいいいいい」

671 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:15:00.41 ID:NPAu3vbs0.net
>>570
日常にストーリーが無いからな今の日本は
停滞が進みすぎてドラマのある人間がおっても浮いてまう
だから映画もドラマもオモんない
リアル突き詰めても突き放しても、そのキャラクターの存在が浮かばん世相なんやろな

672 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:15:00.51 ID:c87Dhn79d.net
昔に黒い家の邦画版とチョン版見たけど、
邦画版は信じられんほどつまらなくて絶望したわ

673 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:15:08.02 ID:9Cp6ZT0+0.net
>>626
昭和顔の男前俳優がいないからな
イケメンで揃えてもゴミなだけ

674 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:15:08.24 ID:dFMJVf0O0.net
勝新もたけしも
自分の会社時折傾けながら映画撮ってきたわけやしな
ノーリスクで映画創作をやりたい、それも潤沢な資金でやりたい
なんてのは日本においては我儘やろ

675 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:15:08.50 ID:KjwJ6cf+d.net
ポスターの件ってよく馬鹿にされてるけどあの余白の全くないゴチャゴチャした感じが逆に海外の映画ファンからは評価高かったりする
結局隣の芝は青く見える感じかね

676 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:15:08.59 ID:mv2DRpTIp.net
>>629
未だにこういうアニメなら世界で戦えると思い込んでる豚って多いけど海外のアニメ映画とかピクサーディズニー以外見たことないんだろうな

677 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:15:10.85 ID:AFbyan+ra.net
>>642
漫画の実写版なんて9割以上ゴミやん
るろ剣くらいのを安定して作れるならまだしも

678 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:15:15.16 ID:lQc/B7WN0.net
>>641
>>651
何かゴメンな…
人生少しでも楽しいことがあったらエエな。

679 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:15:20.67 ID:OlDg+APoa.net
まず政治と絡めるのやめろや

680 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:15:26.66 ID:tok5pJT6d.net
>>583
センスめっちゃいいのに
それを台無しにする「どちらかが敗れる」とかいう文字絶対いらんやろ

681 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:15:31.38 ID:NqmLFGib0.net
必死で味噌汁作った結果があのクソつまらん三國志か?

682 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:15:34.38 ID:wA5Zt0YEa.net
黒澤明でも映画の金集めに苦労したってやばいよな

683 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:15:34.62 ID:fOwiaJBu0.net
どの俳優が出てるかしか興味ない日本人の女も悪い

684 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:15:39.57 ID:EoPj5mW4a.net
暗い部屋の髪乱れた小汚い男「・・・ッんざけんなよ!!」

685 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:15:43.90 ID:ZEERdbiQ0.net
貧乏だからつまらないのは仕方ないじゃん!褒めてよ!貧乏だけど頑張ったって褒めてよぉ!

686 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:15:45.24 ID:LjcOHr9gd.net
>>664
食べる側にしょぼいって感じさせるのは作り手の責任だからな

687 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:15:47.80 ID:M6QffZUE0.net
>>636
君だけやろなwもうアレはアレで綺麗に終わったから掘り返すのはやめよw

688 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:15:48.38 ID:mv2DRpTIp.net
>>652
いってる割に三本しかあげてないけどあとは?
そもそも最近の邦画すら知らないだけやんお前

689 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:15:49.41 ID:5nxRYebM0.net
>>663
たまにいる原作嫌いです公言するやつって何目的なん

690 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:15:55.01 ID:57h/GJdlp.net
お客様の感想を「ほざいてろ」とかよくもまぁ言えるわ
そんなんやからおもんないねん学芸会以下のゴミ

691 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:15:57.62 ID:Dp22QPOiM.net
>>544
ほんこれ
人物見てすげーってなったことないわ

692 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:15:57.89 ID:mPbY2rO7a.net
>>670
海外で大衆に人気の邦画実写ゼロで草生える
せめて鬼滅に勝ってからイキれや

693 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:16:00.88 ID:m3w3jp/L0.net
>>583
ゴジラシリーズのポスター作ってる中国のデザイナーがたぶん天才なんよ
https://i.imgur.com/1Bkzo8R.jpg

694 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:16:06.31 ID:IS7+a8iJ0.net
ここ数年で観た実写邦画アルキメデスの大戦とみをつくし料理貼だけやわ
他全部アニメや

695 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:16:06.83 ID:LMWzywfY0.net
>>666
どっから予算出すの?

696 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:16:08.03 ID:S2ENPkdL0.net
まるで予算があれば面白い映画が作れるような言いぐさやな

697 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:16:08.23 ID:y6XzacIu0.net
>>677
デスノート
ピンポン
進撃の巨人
NANA

ぐらいやろ実写で成功は

698 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:16:11.11 ID:XQh0DnFv0.net
薄暗い食卓
父「最近どうなんだ」娘「別に…」カチャカチャ
娘「ごちそうさま」母「まだ残ってるじゃない」娘「食べたくない」換気ファンの音ブゥーーーン
母「ちょっと恵美子!」娘「…」スタスタスタ階段タッタッタ
母「もう、あなたからもなにか言ってください」父「そういう年頃なんだろう…」外の電車ガタンガタン犬ワンワン

場面変わっていきなり外の景色
道路の車の爆音エンジン音ブオオオオオオオオオオオオオン!!ブロロロロロロロ!!
意味もなく黄昏れながら道歩いてる主人公を遠くから移す(歩いてるだけなのにやたら尺が長い)

中盤の修羅場シーン
父「なんか言ったらどうだ」母「・・・」
父「・・・」母「・・・」
父「・・・」母「・・・」
父「なんか言えって言ってんだろッ!!!」ガシャーンバリーンバキバキドゴォ

クライマックス感動シーン
透明感のある清純派女優「私、本当は寂しかった!!愛されたかった!!」髪振り回しながら汚い泣き顔

699 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:16:12.17 ID:t2EhcEpM0.net
鎌倉ものがたり?はすこやったよ
CGちょっと怪しかったけど
ファンタジー好き

700 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:16:12.37 ID:IuD6c1baM.net
>>577
日本映画の黄金期は1920年代後半、戦後~1960年頃、濱口竜介が出てきた現在の3回や

701 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:16:14.38 ID:6FKbz0zPd.net
>>309
ええこと言うやん
1900円払ってクソ映画掴まされたときの怒り半端ないからな

702 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:16:20.40 ID:NVwlYtpQ0.net
邦画が邦画であるアイデンティティもないのにチープなもんをわざわざ金払ってみないやろ
唯一現代の日本らしいともいえるポップさなんてアニメに勝てるわけもないし

703 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:16:20.98 ID:9g9moj7e0.net
>>681
でも味噌汁は美味かったから…

704 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:16:22.51 ID:Zj/sabeY0.net
>>692
アカデミー賞「しゅごいいいいい」
カンヌ「しゅごいいいいい」

705 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:16:23.84 ID:qM78DSnV0.net
>>682
日本から追い出されたのかロシアで映画作ってたレベルだからな

706 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:16:28.56 ID:Ved1p4wL0.net
>>583
日本のええやん

707 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:16:29.36 ID:vtut3cza0.net
最近はマスカレードホテル(ナイト)面白かったわ
あれは金かけてるんやろうけど
見えない目撃者とかガリレオとかまあそういうジャンルが好きなんやな

708 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:16:33.51 ID:HoAYokO10.net
J民の思うこの10年間における邦画最高傑作教えてーや

709 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:16:33.58 ID:dFMJVf0O0.net
黒澤明、小津安二郎、伊丹、今村昌平あたりでえも資金繰りに苦労したわけやしな

710 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:16:35.74 ID:N6fVTvMfr.net
日本の時代劇は世界でも類を見ない独特の世界観なんやしもっと時代劇やればええと思うのに時代考証やりたくないからやらない模様

711 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:16:35.75 ID:wFz0dqru0.net
>>697
ん?

712 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:16:40.93 ID:gVIpfLX6M.net
勝手にほざいてるだけなのに何でイチイチ反論するんや

713 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:16:43.62 ID:0wV0V4/a0.net
アメリカは脚本家育成が進んでてワークショップとかも多いが逆に日本は進んでないって勝手なイメージというか偏見持ってるんやけど実際どうなん?

714 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:16:50.39 ID:mv2DRpTIp.net
>>544
今は誰がごり押しされてんの?

715 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:16:51.53 ID:Jv8zEHpz0.net
事情全然知らずに聞くけど
予算を分散させず一作品に集中させて大ヒットさせたるわ
みたいな案は出資側から出てこないの?

716 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:16:57.20 ID:B7dIRtlad.net
>>527
昨日KAPPEI見に映画館行ったけどすでにおそ松さんカフェ大人気で草やったで

717 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:17:00.43 ID:5nxRYebM0.net
>>693
虫感強いから日本だとNG喰らいそうやな

718 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:17:07.55 ID:KjwJ6cf+d.net
>>682
映画ってとんでもない金食い虫やからな
アメリカでも大変やろ
だからスコセッシのアイリッシュマンもNetflixが名乗り出なけりゃ完成しなかったかもしれん

719 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:17:08.74 ID:t2EhcEpM0.net
現実が鬱々しとるからすっきりハッピーエンドが見たい

720 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:17:11.26 ID:jfrKP8Dz0.net
実写映画が完全に終わったのはテレビなりで評論家やら有名人がこぞって君の名はをボロクソ言った時やと思うけどな
実写映画はアニメを馬鹿にしたけどアニメを見に行った人も全部馬鹿にしたんや

721 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:17:12.71 ID:N6fVTvMfr.net
>>686
相手も大した金貰わないで仕方なく出してる弁当なのに

722 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:17:13.40 ID:m3w3jp/L0.net
>>678
ん?
ワイはええこともあるしお前と違ってこのスレでも映画の話しとるで
もう低学歴煽られてファビョるしかできないネトウヨとは違うしな

質問返したから答えて欲しいんやけど
なんで低学歴をそんなに恥じてるなら進んで低学歴になったん?
答えてくれや
あ、逃げてもええで

723 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:17:22.21 ID:owO2P1PT0.net
>>709
そもそもたけしですらアウトレイジと座頭市くらいしか売れてないからな

724 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:17:23.36 ID:1RM7OV8+0.net
邦画でも結局ウケるのは漫画原作やったりするし完全オリジナルのなんかもはや無理なんやろな

725 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:17:24.26 ID:/xIwgeUsd.net
>>267
ドストレート正論

726 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:17:27.57 ID:LMWzywfY0.net
>>691
そのすげぇーと思える俳優ってどこにおるん?

10代の舞台俳優なんて学芸会レベルやぞ

727 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:17:34.15 ID:g9USKNjA0.net
>>607
だからと言って使いもんにならんアイドルが良いわけではないやろ
プロモーションの為に作品のクオリティを捨ててるんやで
といってもほんまにあかんと思ったのは櫻井翔くらいやけど

728 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:17:35.25 ID:rYm6vXh+M.net
ドライブマイカーや万引き家族は評価されてるよね

729 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:17:41.11 ID:wARtnWO50.net
>>676
逆にピクサーに勝ち目ないやろ

730 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:17:43.16 ID:kzjMl3ON0.net
韓国映画のほうがクォリティ高いよな
もう日本ってアニメ映画しかないじゃん・・・

731 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:17:45.42 ID:3xiwNMzAM.net
ネガの合唱なんて消費者側の意欲すら落ち込ませがちだしねw
本当に娯楽を求めているとしたら賢いとは対極の脊髄反射だとは思うw

732 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:17:49.78 ID:yAHuCCTSa.net
>>710
精霊の守り人みたいなファンタジー時代劇ならいけるやろ(精霊の守り人が面白かったとは言ってない

733 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:17:50.84 ID:m3w3jp/L0.net
>>717
ほんまにセンスないわ日本の代理店は

734 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:18:03.23 ID:owO2P1PT0.net
>>720
君の名がこぞって評論家に叩かれてるとかどこの話だよ

735 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:18:08.89 ID:9g9moj7e0.net
>>722
ファビョってるのお前やんけw

736 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:18:15.40 ID:5I+83nq+0.net
海外でも評価される映画作ればうまい弁当食いながら作れるのにな

737 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:18:18.12 ID:EJMz2fQ60.net
>>630
ドラマやけどネトフリ制作の呪怨も微妙やったしな

738 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:18:18.31 ID:+xBBLhej0.net
>>715
出資側から見て通常の何倍の予算任せられる監督なんておるんやろか

739 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:18:18.82 ID:qcoJ37CId.net
60〜70年代だって業界としてはピンク映画でもってたところあるわけだろ

740 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:18:19.24 ID:kiks1G0ya.net
>>693
ゴマすりクソバードむだにカッコええな

741 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:18:20.26 ID:NqmLFGib0.net
>>698
髪振り回しながら汚い泣き顔の奴なんかで観た覚えがあるわ ただ広瀬すずが喚いてるだけやのに名演技扱いされてて草生えた

742 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:18:20.45 ID:t2EhcEpM0.net
>>730
日本に来る映画やドラマは基本上澄みなんやない?

743 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:18:20.49 ID:A/TLmBij0.net
邦画って演技内容よりも設定に問題があると思うわ
アクションとか現実味がないねん
洋画だと外国だからアニメみたいに細かいこと気にせずスッキリ見れるけど邦画だと知ってるような場所とか出てくると妙に気になって集中できん

744 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:18:20.95 ID:pm8vS0ym0.net
最近余命10年見たけど退屈やったわ
小松菜奈は良かった🤗

745 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:18:22.80 ID:M6QffZUE0.net
>>697
恋愛系やと結構あるんちゃう?のだめ、花男、君届けとかまだ探せばあると思う…

746 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:18:23.37 ID:nZOXoszZd.net
>>648
ちな昭和
https://i.imgur.com/4kUydhH.jpg

747 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:18:24.50 ID:LsEimUZQ0.net
>>720
どうでもいいけど君の名はの後に作られた君の名はっぽいアニメ映画どれも流行らなかったな

748 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:18:27.73 ID:iWhX6+Gl0.net
紙目線って「お客様は神様」の神か?
つまり客目線だよな?なんかおかしいこと言ってるんか?

749 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:18:29.02 ID:fOwiaJBu0.net
芸人とか漫画家とか呼んで監督させたらええやん

750 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:18:30.22 ID:kzjMl3ON0.net
ジャニーズやらAKBやらアイドルを主役にするジャップ映画業界

751 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:18:30.98 ID:Fk/Ebbu00.net
神目線ってなんなの?

752 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:18:35.72 ID:ORBbr/LD0.net
>>419
これ小学生の絵画コンクールの絵だぞ
配給会社が主催してるやつ

753 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:18:37.00 ID:RO00UN2v0.net
>>583
漫画の扉絵なんかでよく見る感じがするけどええやん
コピーは要らんと思うけど

754 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:18:38.55 ID:DNxwL1Aua.net
園子温ってあの人なんで急に終わったん?
最近映画で話題にならんなぁと思ったら
Twitterでもろにあれな発言して少し話題になってて、あってなったけど

755 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:18:41.25 ID:X5NBtwYip.net
このツイートだけでも人気のアイドル俳優起用でそいつのファン釣って儲けるビジネスモデルになってるのが問題やって理解できるの末期やなあ

これってスタッフが味噌汁の炊き出しまでやってご機嫌とりせんとまともに撮影できへんって事やろ〜?

756 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:18:41.97 ID:wRz9GUrx0.net
>>267
ただこいつはこいつで監督した作品、無駄に意識高すぎてつまらない

757 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:18:45.04 ID:PHWQEVwS0.net
芸人やらAKB系やらジャニやらEXILEやら出てる映画は見る気にもならないよ

758 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:18:45.67 ID:Dp22QPOiM.net
>>726
???
だからなったことないって話やが

759 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:18:47.30 ID:qM78DSnV0.net
低予算でも傑作はいっぱいあるし結局制作側の才能の有無やろ

760 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:18:47.55 ID:pJ+epY1h0.net
>>708
ドライブ・マイ・カー

761 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:18:49.77 ID:JfzREU5Za.net
この予算じゃ面白いものは作れませんって言ったらスポンサーすら逃げるからこういう表現になるんじゃね

762 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:18:47.49 ID:QE1xv1c30.net
>>632
わかるわ
本当に面白い作品しか入ってこないのもあるだろうけど
イスラム圏は題材にしなきゃいけない出来事がたくさんあるんだと思うわ

763 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:18:54.53 ID:lQc/B7WN0.net
>>722
何かゴメンな…
嫌な思いさせてんな…
君に少しでもエエことあって他人に攻撃的にならんよう心が落着く事になればエエと願ってるわ。

764 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:18:54.68 ID:m3w3jp/L0.net
>>735
な?逃げたやろ
だから低学歴なんやでお前は

765 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:18:57.28 ID:9uw+xhmJp.net
福田組の映画すこやないけど三国志学芸会叩くのはちょっと違うわ
あの手法は要するにモンティパイソンのアドリブコメディ方式やから
好きな人おるから一定のファン層おるし視聴率も12%やねんワイは好みちゃうけどね

766 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:19:00.34 ID:6f4ddc5jp.net
金がないからつまらないものしか作れないってこと?

767 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:19:01.10 ID:QolliR7+0.net
名のある俳優やジャニーズ使いまくって宣伝に金かければ絶対売れるで間違いなしや

768 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:19:01.12 ID:fiq5Pktl0.net
>>637
TVドラマ延長の映画は面白い。それら予算ある映画に対しての>>1としたら間違ってる

>>1

769 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:19:01.60 ID:mPbY2rO7a.net
>>688
網羅的に挙げなきゃ気がすまんのか?
全盛期の邦画ですら面白くないのにわざわば最近の邦画なんか見てどうするんや?
ニートじゃないんやから時間が無駄や

770 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:19:04.57 ID:VbAKZLKuM.net
観る側はそんなんどうでもええねん
作品で勝負しろや無能

771 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:19:09.33 ID:/92mIvjW0.net
つまらないって批判してるやつが予算事情知って「じゃあしょうがないな…」って仮になったとしてつまらない映画が面白く感じるようになる訳でもないのに 結論として邦画は終わりだねってなるだけちゃうんか?

772 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:19:11.23 ID:utSguiM20.net
現場の士気が上がる評判の味噌汁
これで商売しようや

773 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:19:13.75 ID:uAYITTWl0.net
>>754
急に終わったというより才能枯れただけや

774 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:19:17.52 ID:EoPj5mW4a.net
>>751
野球に対するなんJ民みたいな

775 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:19:19.01 ID:iWhX6+Gl0.net
>>722
長文で草
君の負けやで

776 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:19:19.42 ID:ahIBYO+O0.net
>>698
確かにこういうイメージあるけど元ネタなんなんやろ

777 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:19:22.51 ID:m3w3jp/L0.net
>>763
な?
逃げたやろ?
そうやって逃げ続けてるから現実でも低学歴なんやで

778 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:19:24.02 ID:mPbY2rO7a.net
>>704
大衆に不人気なのは反論できてなくて草

779 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:19:28.44 ID:EOVsNUXs0.net
だからなんや?

780 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:19:29.10 ID:fd4Zxz95d.net
最近はアニメ映画の売上で実写映画の制作費出してるようなもんなのにアニメ映画馬鹿にするんだから終わってるわ

781 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:19:30.30 ID:coEV764m0.net
>>697
これは町山と見せかけた諫山の書き込み

782 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:19:34.55 ID:bfqPw10y0.net
見る側には関係ない情報

783 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:19:35.51 ID:Tq3GFuOu0.net
>>730
題名思い出せないけど男が数十年間監禁されて
自分の娘エッチしちゃう映画は
なんかアニメ的な演出だなあと思った
面白かったけど

784 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:19:36.87 ID:Zj/sabeY0.net
>>776
お前の家庭

785 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:19:37.36 ID:Iy6rSlYA0.net
>>98
よく言うけどそれはジャップのリアルなんだしええやろ

786 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:19:40.68 ID:/+PoCHj80.net
>>763
そいつガイジやからNGしたほうがええで

787 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:19:44.54 ID:mv2DRpTIp.net
>>750
cmでやってるクソみたいな実写しかしらないからそういう的外れな先入観生まれるんだろうな

788 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:19:45.88 ID:NVwlYtpQ0.net
広告業界も含めて静の映像美を愉しむ仕掛けができなかったのが敗因やろ
自分たちの武器捨てて苦手なとこで戦ってるくせに文句いうなよ

789 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:19:57.85 ID:RJ52opLI0.net
弁当の良し悪しで映画の質が決まるのかよw

790 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:19:59.30 ID:F2uinNJD0.net
>>720
アニメ見に行ったことバカにされて怒るの?

791 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:20:02.41 ID:wRz9GUrx0.net
>>783
オールドボーイ、原作が日本の漫画やしな

792 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:20:03.17 ID:UfoyIdPP0.net
芸能事務所の推しに逆らえない映画監督は全員辞めてええよ

793 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:20:04.80 ID:m3w3jp/L0.net
>>98
日本語がそういう言語なんやしゃーない

794 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:20:08.92 ID:CKetaHYX0.net
>>772
忙しい中頑張って作ってるところを見ての話よ。オカンの味噌汁がうまいみたいな話よ。

795 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:20:09.00 ID:BEQmFTZJ0.net
>>1
だから画がショボいんだな

796 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:20:10.49 ID:/NmodjEjM.net
なんで邦画ってダメなんだろうな
洋画って無名な作品でも見始めたら大体面白いのに邦画は何を見ていてもつまらなくて見ていられない
この差はなんなんだろうな
ワイ自身説明できない

797 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:20:12.20 ID:DDxoAST50.net
>>771
他人を説得しようとしてるわけじゃない
俺は金あればいいものが作れるって言ってるだけ

798 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:20:13.54 ID:oVdCqvMg0.net
松竹で働いてる知り合いに聞いたけどいろんな方面からの要求が多いんだってな
主題歌は誰々にしてくれとかキャスティングはこの人にしてくれとかこの人が監督じゃないと映画化させませんとか
Aという映画はBという映画も作ってくれるなら撮ってもいいですよとか

799 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:20:13.95 ID:coEV764m0.net
>>747
蓋を開けたらいうほど君の名はっぽくないパターンが多かった

800 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:20:20.08 ID:Zj/sabeY0.net
邦画アンチって京アニは好きだね(笑)

801 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:20:23.34 ID:Jv8zEHpz0.net
>>738
それ卵か鶏かみたいな話にならん?
一度任せてみんことには予算があれば凄いのできるかどうかが
まずわからんやん
素人並みの感想やけど

802 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:20:23.46 ID:LMWzywfY0.net
>>727
金かけて演技指導されてる奴等と
バイトしながら雑用とちょい役やってる奴等だと
前者の方がマシやで

803 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:20:23.69 ID:5gPet6vKp.net
怪獣の後始末とか
絶対面白い題材考えたったってだけで撮り始めて中身や面白いオチは考えずに始めたやろと思う

804 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:20:26.02 ID:Rf8eb0I8d.net
AKBとかジャニーズ使うからやろ
演技上手い無名探せや

805 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:20:27.62 ID:0DI0LbHz0.net
>>677
るろ剣は追憶編を真面目に作ってほしいわ原作の風景描写めっちゃきれいで藤沢周平が描く風景描写と重なる者があるねんなあ

806 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:20:27.76 ID:m3w3jp/L0.net
>>730
まるでアニメ映画は名作作れてるみたいな言い方やね

807 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:20:28.98 ID:ivjqTClL0.net
まるで金があれば良い映画を作れると言っているようだ

808 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:20:30.38 ID:kzjMl3ON0.net
でも日本にはアニメがあるから・・・・

809 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:20:33.34 ID:fOwiaJBu0.net
>>708
これに全然レスついてないの草

810 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:20:33.71 ID:ORBbr/LD0.net
>>583
全部かっこよくて草

811 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:20:34.25 ID:5nxRYebM0.net
>>765
監督の方と福田は売れる前は評価高かったから
対象外の人にまで広まりすぎたんやな

812 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:20:35.01 ID:dFMJVf0O0.net
安部公房クラスの世界的なベストセラー作家でさえも
劇団はじめたらその運営でどんどん金無くなったわけやからな
詩人で大事業家の堤 清二 (辻井 喬)にパトロンになってもらってなんとかやってたわけやし

基本的に時間と体力と数千円の金かけないと得られない映画・演劇みたいなものを、それそのものの利益で成長・維持させるのは無理なんやと思うで

813 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:20:35.69 ID:bKLC0GYN0.net
すばらしき世界は面白かったと思うけど
ドライブ・マイ・カーは微妙やった

814 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:20:36.55 ID:9g9moj7e0.net
割とガチでここ最近で君縄以上の邦画なくね?

815 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:20:36.84 ID:NPAu3vbs0.net
日本社会にストーリーが存在せん以上邦画が終わるんも仕方ないんよ
逆に訪日外国人主人公にした日本旅行記みたいな映画やればウケると思うけどな

816 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:20:37.33 ID:t2EhcEpM0.net
>>732
主人公の幼馴染と敵国の女武人みたいなやつの演技が棒読みすぎて
出てくるたびに現実に引き戻されるから
頼むから出ないでクレメンスと祈った作品初めてやった…😢

817 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:20:37.71 ID:Fk/Ebbu00.net
>>774
それはただの批評では

818 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:20:39.93 ID:mPbY2rO7a.net
>>734
たぶん是枝が売れ線突っ込んだから得れただけとかそんな発言してた時やと思うで

819 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:20:39.94 ID:JW70CU4JM.net
>>604
創作で国籍気にするのホンマ損してると思うわ

820 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:20:40.30 ID:LjcOHr9gd.net
>>752
爆釣やん

821 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:20:40.97 ID:TkJC2RHs0.net
今公開してるのだと『愛なのに』が面白かったぞ。吉岡里帆にめちゃくちゃ似てる女優が脱いでてエッチだった。

822 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:20:43.26 ID:lQc/B7WN0.net
>>777
一回深呼吸でもしてみたらええと思うで。
人に攻撃的になってもエエことなんて1つもないで。

823 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:20:45.55 ID:M6QffZUE0.net
>>765
新解釈金ロー見たけどマジで終始薄らすべりしててほんまやばかったこれなら芸人のコントのがマシやったわ
アレは役者が苦言てしてやらないってならあかんわ

824 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:20:48.55 ID:WmrrnMFRM.net
>>713
鬼滅みたいなのが売れちゃうから結局漫画は古いものの焼き直し劣化コピーの繰り返しやし演劇界隈はそんな漫画に人材と流れて亜門や三谷なんかを後生大事に抱えてるし映画も言わずもがな

825 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:20:52.71 ID:mv2DRpTIp.net
>>769
なら「面白くない」じゃなくてみてないから「知らない」が正しいかと
とりあえず邦画叩いとけば悦に入れると思ってるんやろうけど

826 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:20:56.07 ID:N6fVTvMfr.net
アニメの実写化だからって無理してコスプレする必要なくない?

827 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:20:58.82 ID:8Yf/cb9nx.net
>>736
金集めのうまい東宝ならうまい弁当食えるけど海外の評価されるような作品は作れないぞ

828 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:20:59.35 ID:qcoJ37CId.net
>>750
アイドル映画はどこにでもあると思う
そのアイドル映画すらまともに作れなくなってるような

829 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:21:04.38 ID:KsabvYiIa.net
何故か日本人が格好つけて調子こいてる面を見るのがストレスなんや
最近のcmで女どもがドヤ顔ドアップに映してるのと一緒や

830 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:21:10.17 ID:9Cp6ZT0+0.net
>>723
勝新の座頭市と比べたらやっぱ劣る
勝新の動作は誰にも超えられん

831 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:21:13.99 ID:wRz9GUrx0.net
>>803
制作陣が低評価なのを観客のせいにしてて草生えたわ

832 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:21:16.00 ID:Vmzdosw+0.net
プロに対して批評するなよ
何様だよ

833 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:21:16.78 ID:9x980YKNa.net
キービジュアルとタイトル工夫しろ
パッと見て興味惹かれるようしろ

834 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:21:19.57 ID:HoAYokO10.net
>>809
しょせん大して映画なんか観てないんや

835 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:21:21.03 ID:fUIHJA2f0.net
>>109
渇きかな?

836 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:21:24.84 ID:5nxRYebM0.net
>>811
監督の方の


837 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:21:25.00 ID:KjwJ6cf+d.net
>>796
日本に入ってきてかつ映画マニアでもないであろう君の目に止まる時点でそれなりの作品やろ

838 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:21:28.29 ID:8qfVCYVYM.net
>>754
どうみても低予算のマイナー系でこそ光るタイプの人なのに
邦画は金が出なくてダメだ俺はハリウッドに行くんだとか言い出して
ニコラスケイジ主演で1本撮ったけど案の定滑って大爆死したから

839 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:21:28.60 ID:nUGUA2iR0.net
東京五輪のグダグダ感を大幅にスケールダウンしたのが邦画製作現場という風潮

840 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:21:32.80 ID:m3w3jp/L0.net
>>822
な?
逃げっぱなしやろ?
そういうとこ直さんと低学歴負け犬人生が終わらんでマジで

841 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:21:37.05 ID:l+3zEknV0.net
電通いらなくね

842 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:21:38.77 ID:H0mKOsVw0.net
cubeとかsawはもっと金の無い人達が作っとるやろ

843 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:21:40.84 ID:pJ+epY1h0.net
>>813
はいアメリカの敵

https://www.google.com/amp/s/eiga.com/amp/news/20211218/4/
オバマ元米大統領、2021年のお気に入り映画14本を発表 「ドライブ・マイ・カー」も選出

844 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:21:41.32 ID:bfqPw10y0.net
>>804
それだとスポンサーが金出さないんや

845 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:21:41.96 ID:7XKUk2x60.net
>>676
アニメやったらジブリとか海外でも話題になったアニメの劇場版とかあるけど実写で世界と戦える作品ってあるん?

846 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:21:43.03 ID:NqmLFGib0.net
>>708
すばらしき世界

847 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:21:43.14 ID:kzjMl3ON0.net
アベンジャーズとかバットマンみたいの作れないよな日本人って
映画のセンスないいっしょうアニメ作ってろとかメリケンに言われる

848 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:21:45.57 ID:H10EOmorM.net
>>515
そんなのに気を使ってもしゃーないやろ
資本主義ってのはそういうことだしな

849 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:21:58.42 ID:qRcq1Ch2a.net
>>720
それ絶対マーベル映画や鬼滅の批判のやつとごっちゃに記憶してるだろ

850 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:21:59.79 ID:dFMJVf0O0.net
>>723
世界的なことやが
基本作家主義作品創作(小説で言えば純文学)は利益出せないからな

芥川賞の選考委員とか谷崎賞作家クラスでも大半の人は本業での年収1000万以下や

851 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:22:02.84 ID:FY1bts+Od.net
夕方リビングで揉めがち
後半ふとしたことでかけだしがち
東京が舞台になりがち

852 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:22:05.80 ID:2xyJ7SAY0.net
>>804
そんな金の卵が日本国内に引き籠って邦画なんぞに出るわけ無いやろ

853 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:22:06.32 ID:Tq3GFuOu0.net
シンゴジラ嫌いではないけど
別にゴジラでやる必要はないんじゃねって感じだったな
あれ政治家の会話劇がやりたかっただけで
舞台劇でも成立しそう

854 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:22:06.76 ID:2RIdc8/nM.net
怒ってる映画関係者とかみつけるとこぞって揚げ足取ろうとするのきらい
無産のコンプ丸出しやん

855 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:22:07.52 ID:PHWQEVwS0.net
つまらないことは否定してないのか

856 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:22:08.83 ID:wVili3zk0.net
くっそしょぼい映画しか作れないんだから仕方ないやん

857 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:22:11.87 ID:qcoJ37CId.net
>>796
ハリウッドに関して言えば、最低限「見世物」にしようとはする

858 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:22:11.88 ID:P57hmNWSa.net
https://i.imgur.com/0Z64KAu.jpg
いうても昔なんかヤクザに協力してもらった映画がバカウケしたんやからないかんでしょ

859 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:22:12.12 ID:Zj/sabeY0.net
>>843
消せ消せ

860 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:22:14.97 ID:5I+83nq+0.net
>>827
J民って日本語へたやな

861 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:22:18.07 ID:ezTrwVwL0.net
つまらない映画しか作れないからその予算もないんやろ

862 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:22:20.82 ID:AlwTaHEjM.net
>>292
役者というか演技やろ
日曜ドラマの方気合入ってるわ

863 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:22:22.13 ID:2a8kEpzn0.net
ハリウッドもインドも中韓もフランスも国が金出すからな
ジャップはエンタメの先陣切る癖に一切金出さない国に文句言え

864 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:22:24.73 ID:Vmzdosw+0.net
まじで三谷幸喜のぐらいしか邦画見てないわ
あとはホラーか

865 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:22:27.56 ID:8Yf/cb9nx.net
>>826
客がコスプレしか求めてないそういう客しか見ないし

866 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:22:29.46 ID:bIj/bCh40.net
>>845
黒沢とか小津まで遡るな
ギリでたけしくらいか

867 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:22:34.82 ID:UP59fci1a.net
>>804
イメージで語りすぎやろ
AKBに映画仕事なんかほぼないぞ

868 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:22:35.67 ID:mv2DRpTIp.net
>>845
去年も一昨年も3大映画祭に絡んでることすら知らんのか?

869 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:22:37.23 ID:LjcOHr9gd.net
>>832
プロとやら表現の自由超越してて草

870 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:22:40.41 ID:m3w3jp/L0.net
>>843
ホルッホルッホルッ

871 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:22:41.86 ID:E+egEoMj0.net
いま地味にドキュメンタリー映画が良作多いぞ
ゆきゆきて神軍の監督の新作「水俣曼荼羅」や「香川1区」・外人監督の「牛久」と話題作目白押しや

872 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:22:47.56 ID:lQc/B7WN0.net
>>840
君には何言っても無駄みたいやな。
この先少しでも君よ攻撃性が無くなることを祈ってるわ。

873 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:22:50.99 ID:2OXCgqd50.net
福田映画だいきらい

874 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:22:54.41 ID:dc7/7FkX0.net
一生玄人気取りで映画作ってれば
誰も見ないけど

875 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:22:55.22 ID:kEr8O56m0.net
5本の駄作をぶっ潰して、その分の予算を1つの名作に割けばいいんじゃね?
最近だとカッペイとか大怪獣とか公開前からの負け戦を無くせよ

876 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:22:56.25 ID:iFDxeItB0.net
賞レース映画とエンタメは区別すべきやわな
賞レース映画は興行的にハリウッドだって弱目なこと多いわけやし

877 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:22:56.65 ID:M6QffZUE0.net
>>862
日本はやっぱドラマくらいが丁度ええな

878 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:22:57.01 ID:iWhX6+Gl0.net
>>840
負け犬はお前や

879 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:22:59.56 ID:m3w3jp/L0.net
>>864
なんで三谷幸喜なんや
ゴミ量産してるやん

880 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:23:01.29 ID:qRcq1Ch2a.net
>>847
そのマーベル映画もアメリカの映画監督とかから批判されてるけど?

881 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:23:04.50 ID:nxqGa8Rjd.net
>>421
グロがいじと一緒にこいつも規制して欲しいわ

882 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:23:04.96 ID:Zj/sabeY0.net
>>866
パルムドールがいるのですが
黒沢はとったんですか?

883 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:23:05.34 ID:6f4ddc5jp.net
>>854
ゴミ映画つかまされる消費者側やから文句いう分にはええやろ

884 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:23:06.84 ID:lQc/B7WN0.net
>>786
そうするわ。
サンガツ。

885 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:23:07.09 ID:t2EhcEpM0.net
>>826
岸辺露伴はうまい実写化やなと思った

886 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:23:09.45 ID:J8OjTpDna.net
韓国>邦画なのは事実や
韓国嫌いだったとしてもこれは否定したらあかん

887 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:23:12.33 ID:27BbhXbIp.net
>>812
ワイもそうやがさ、
なんJって舞台観に行ったことある人少なそう
ワイのマッマはやたらと行ってるが
ほんで行ったことない、滅多に行かないって人が日本じゃマジョリティやら?

888 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:23:17.27 ID:mPbY2rO7a.net
>>796
ハリウッドは客の事を考えている
邦画は作っている側(監督や芸能事務所)が自分達のやりたい事しか考えていない
この違いだと思うわ

889 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:23:17.72 ID:kzjMl3ON0.net
父さん兄さんより映画後進国

890 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:23:19.55 ID:wRz9GUrx0.net
>>864
三谷はもう引退してほしい
今度こそはって期待して見てしまい、更に下回ってきて悲しくなるんや

891 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:23:24.92 ID:ZEERdbiQ0.net
ここ数年で1番面白かった邦画は呪術廻戦0かも
邦画良いって言われてんの見たけど洋画のいい奴には全然勝てない感じ

892 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:23:26.38 ID:Vmzdosw+0.net
>>879
明るいから

893 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:23:29.37 ID:ZDXQv9uQM.net
ファンタスティックビースト作ってから言え

894 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:23:30.88 ID:Dp22QPOiM.net
>>292
役者と映像かな

895 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:23:31.40 ID:BnblgAqTa.net
>>838
園子温そんな映画撮ってたんやな

896 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:23:33.10 ID:ORBbr/LD0.net
>>730
もう15年前くらいから抜かれてるからな
広告とかだと東南アジアにも抜かれてるし

897 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:23:34.04 ID:em5frdLh0.net
古い邦画見るとええ俳優もおやったんやなぁと思う

丹波哲郎とか田中邦衛とか

898 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:23:38.02 ID:TvkwYcbeC.net
味噌汁作ってるヒマがあったらその時間でいかに低予算で面白くするか考えろよ

899 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:23:39.74 ID:EJMz2fQ60.net
>>723
アウトレイジで大御所のギャラより自分の取り分が少ないとかボヤいてたな
実際は利益をそのまま続編に突っ込むからなんやろうけど

900 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:23:40.07 ID:RO00UN2v0.net
>>693
天才は言い過ぎ
ありふれた感じやん

901 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:23:40.50 ID:coEV764m0.net
>>828
時かけとかセーラー服と機関銃とかもまあ当時のアイドル映画やしな

902 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:23:40.63 ID:TkJC2RHs0.net
アメリカもアメコミばかり人入って最後の決闘裁判やウエストサイドストーリーが爆死してあのさぁ…映画見ようぜ?って嘆いてる話聞いて日本とそんな変わらないなと思った。

903 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:23:44.31 ID:M/0QI+5Dd.net
低予算でもおもろい映画いくらでもあるやろ

904 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:23:44.38 ID:WW5sCAApa.net
任侠とか今時は作れないかね

905 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:23:46.53 ID:NqmLFGib0.net
>>840
ご自慢の学歴の結果がその貧しい語彙力?

906 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:23:47.10 ID:Tq3GFuOu0.net
bsでは今でもお茶漬けの味とか昔の日本映画放送してるんかな
パチンコ屋での
「僕たちのことなんてね 神さまが天の上から見ている些細なことなんですよ」
って台詞が印象的だわ

907 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:23:51.75 ID:2gJk9FXV0.net
カメラを止めるなって300万だっけ コスパええな

908 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:23:52.11 ID:QE1xv1c30.net
北欧映画って低予算なのに面白い作品多くない?
てか低予算の映画しか見かけない気がする

909 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:23:52.29 ID:0qgEUk850.net
これ前もみた

910 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:23:57.96 ID:LsEimUZQ0.net
これは映画業界に限った話じゃないけど身内ウケ、オタクウケするように作り始めたら終わり

911 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:24:01.63 ID:m3w3jp/L0.net
>>872
低学歴ネトウヨで句読点ガイジとかほんまにお客様なんかな
ここまで会話が成立しないガイジはなんJであんま見たことないわ

最後にもう一度だけ質問するけど
なんで低学歴になったんや?
質問に答えたワイと違ってどうせこのまま逃げるんやろけど

912 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:24:01.85 ID:Y1RW9bbUa.net
>>875
でも新解釈三國志みたいなのが30億くらい売れるのが日本やぞ

913 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:24:03.17 ID:M6QffZUE0.net
>>885
岸辺露伴のくしゃらがの名演技対決すこ

914 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:24:04.10 ID:FyKECLzga.net
原作ありのやつとかドラマの続編はおもろいの多いんやし映画専門の人は脚本が作れないんとちゃうか

915 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:24:07.69 ID:4197FYq80.net
>>853
ゴジラでやらなかった結果が新日本沈没や

916 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:24:08.29 ID:NVwlYtpQ0.net
>>898
いっそ味噌汁作る映画でも撮ったらどうや?

917 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:24:08.96 ID:ElQo7wrG0.net
>>853
会話劇パートとゴジラパートがあるから面白いのであってどっちか片方だけあっても特に面白みはないんじゃね

918 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:24:15.46 ID:8Yf/cb9nx.net
>>873
福田映画が嫌いっていう自分が好きなんよな
女子ーズとか至高やん

919 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:24:20.66 ID:H10EOmorM.net
今日から俺はとかかなりヒットしたんやろ?

920 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:24:21.97 ID:7XKUk2x60.net
>>866
それくらいしか知らんな

>>868
映画通でも何でもないから知らんわ挙げていってくれや

921 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:24:26.11 ID:m3w3jp/L0.net
>>878
違う低学歴がファビョってて草
低学歴かわいそう

922 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:24:30.08 ID:6f4ddc5jp.net
>>912
あんなぶつ切りゴミクソ映画だとは思わなかったわ

923 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:24:30.40 ID:20B2/1D5M.net
Netflixの金魚妻とか酷すぎるだろあれ
あれ世界中に公開してるとか恥すぎる

924 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:24:32.08 ID:f2W7iHO90.net
ドライブ・マイ・カーはほんまおもろかった
歴代邦画の中で傑作かと言われたらトップ100にも入る気はせんけど
良い意味で邦画っぽくない邦画やったから節目の映画になりそう

925 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:24:32.86 ID:g9USKNjA0.net
>>802
君の中ではその2種類の人間しかおらんのか

926 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:24:35.59 ID:KjwJ6cf+d.net
福田映画とか少々漫画原作のラブコメとか観て「邦画はクソ!」言うてるなら嫌やなあ

927 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:24:36.71 ID:m3w3jp/L0.net
>>892
否定できへんわ

928 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:24:37.99 ID:Vmzdosw+0.net
金曜ロードSHOW!で流せないような
ボソボソ系陰邦画が多すぎる

929 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:24:38.04 ID:coEV764m0.net
>>839
すげえ金かけてつくった学園祭って感じやったなあれ

930 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:24:38.43 ID:Xx9AourB0.net
>>882
流石にそれは

931 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:24:39.06 ID:SJHQttTld.net
>>826
アベンジャーズバカにしてんの?

932 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:24:39.66 ID:/3thw0Esp.net
予算がないからブロッコリーになるんか?
クソみたいな役者使ってお遊戯会するからアカンのやろ

933 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:24:39.69 ID:LjcOHr9gd.net
>>876
半分作ったあたりでダメそうって気づくんかね

934 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:24:41.82 ID:LMWzywfY0.net
>>796
大根演技でも英語分からんから気付いてないだけやで

外人が動いてればカッコ良く見えるんや

935 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:24:43.29 ID:E+egEoMj0.net
>>901
セーラー服と機関銃って内容そのものはかなりカオスよな

936 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:24:45.68 ID:0DI0LbHz0.net
>>858
深作欣二がゲームのクロックタワーを汚したのをワイは忘れへん

937 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:24:45.73 ID:G5pioRpEa.net
制作スタッフもこの映画つまんな…って思ってるから現場を盛り上げんとやってられないんやろなあ

938 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:24:48.02 ID:I1ztWwma0.net
ゲームはアニメは当たっているんやから単純に映画業界の構造に問題があるんやろ

939 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:24:48.57 ID:kMrE1BCzd.net
>>886
そもそも国が嫌いってどういう視点から言ってんのか気になるわ
共産主義が嫌いだから中国は嫌い、とかならまだ分かる気もするが

940 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:24:49.84 ID:Zj/sabeY0.net
>>920
ドライブマイカー知らんのは障害あるで

941 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:24:55.56 ID:NqmLFGib0.net
>>921
相変わらず語彙力貧しくて草

942 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:24:56.62 ID:35KpjHk3M.net
味噌汁スレ定期的に立つな
もう許してやれよ

943 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:24:57.16 ID:+2UTGx2L0.net
なんつーか邦画って「普通のエンタメ映画」がなくない?
なんかそんな気がする

944 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:25:00.14 ID:9Cp6ZT0+0.net
>>907
ワイドナショーでカメ止め特集する回は松本人志逃げて欠席してたからな

945 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:25:00.19 ID:/NmodjEjM.net
>>888
あーなるほどね
確かにこれやりたいだけだろみたいなシーンあるよな
要するに自己満オナニーなんだな

946 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:25:00.78 ID:AlwTaHEjM.net
>>570
演技や小道具が浮いてないからなああいうの
最近だと孤独のグルメか

947 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:25:01.87 ID:ZEERdbiQ0.net
>>897
笠 智衆とか好きやわ

948 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:25:03.37 ID:pJ+epY1h0.net
>>889
父さん兄さんどころか勝てる相手いなそう

949 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:25:03.70 ID:SeYohLra0.net
ブロッコリー定期

950 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:25:05.90 ID:Tq3GFuOu0.net
>>791
題名思出せたわサンクス
確かハリウッドでもリメイク?かでやっているんよな
エガちゃんの映画レビューで見たんだわ

951 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:25:07.40 ID:WmrrnMFRM.net
>>843
反戦映画入れるくせによく戦争続けてたよなこのガイジ
頭いかれてるのか

952 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:25:17.93 ID:tlYnN65rd.net
低予算でも学生映画並みの出来ばかりなのは別問題やろ

953 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:25:19.02 ID:+xBBLhej0.net
>>916
味噌汁DJとか味噌汁監督とかそのうちホンマに作りそう

954 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:25:19.94 ID:WA55cuLH0.net
>>814
無いな

955 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:25:23.59 ID:KjwJ6cf+d.net
>>908
そうでもないぞ
この前ライダースジャスティス観たけど

956 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:25:27.24 ID:dc7/7FkX0.net
作ってる奴はまだしも
見てるやつはガチの障害者

957 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:25:29.35 ID:LMWzywfY0.net
>>925
お前の知ってる3種類目は何者やねん

そいつを紹介しろよ

958 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:25:37.29 ID:Zj/sabeY0.net
>>930
逃げんなよ
黒沢とかアカデミー名誉賞くらいしかとってねぇだろ

959 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:25:39.65 ID:ORBbr/LD0.net
>>796
ハリウッドが一番花形のアメリカと違って才能あるやつは他ジャンルに行くからな

960 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:25:42.00 ID:iWhX6+Gl0.net
>>911
ガイジはお前で敗北者もお前
もうなんjやめた方がええでw

961 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:25:47.81 ID:EmUSeute0.net
面白さの前に音量のバランスどうにかしろ

962 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:25:49.47 ID:mPbY2rO7a.net
>>825
邦画は全盛期の頃ですら面白い作品がないって事は分かったわ
邦画オタってサブカルオタみたいに評価している自分に酔っているだけやろ

963 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:25:49.75 ID:nxqGa8Rjd.net
この嘘は食えねえw

964 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:25:50.58 ID:kzjMl3ON0.net
予算出させろよ
アメリカとかは予算凄い使ってるのに
貧乏な国だから予算出せないのかな

965 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:25:51.27 ID:BYvZGCt10.net
この文章だけでもつまらんと分かる文章やな
落書きなら皮肉をいれるなりなんなりして注目持たせろや

966 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:25:55.44 ID:8Yf/cb9nx.net
>>904
白石監督とか年に2本ほどいつもそれやん

967 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:25:59.66 ID:55Am55E7a.net
日本に来る外国映画って上澄みの上澄みやと思うんやけどそれと下から数えた方が早いクソ邦画と比べるのはさすがにどうなんや

968 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:26:01.44 ID:8X848VT1a.net
>>890
でも大河ドラマは評判いいじゃん

969 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:26:01.84 ID:Vmzdosw+0.net
暗い部屋でボソボソ言ってるのが本格派とか思ってんのかな
ワイは三谷幸喜すきやで

970 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:26:03.11 ID:m3w3jp/L0.net
>>872
どうしたんや?
最後まで答えずに逃げ切るのか?
そんな姿勢やからリアルで低学歴負け犬なんやで
逃げないこと覚えようや?

971 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:26:06.69 ID:B7dIRtlad.net
>>863
ハリウッドはともかく他の国の映画なんて日本で見ることないやん、税金の無駄

972 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:26:14.62 ID:AlwTaHEjM.net
>>931
コスプレでしかなかったのをメタルアーマーやカッコいい鎧にしたんだから比べられんぞ

973 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:26:14.87 ID:jDdYjEYd0.net
>>964
売れないから予算つかないんじゃ…

974 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:26:16.74 ID:dc7/7FkX0.net
お前頭の病気だよとか言われて喜んでるようなキチガイしか見てないよ

975 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:26:26.12 ID:ULUYBYu/0.net
>>943
エンタメ=バラエティコントやからな
オリンピックではっきりした

976 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:26:26.20 ID:OlDg+APoa.net
>>900
日本の映画にはないセンスで見てて楽しいで
https://i.imgur.com/oHa8ZJ5.jpg
https://i.imgur.com/X1u4eio.jpg

977 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:26:31.21 ID:NqmLFGib0.net
>>970
低学歴煽り一辺倒に逃げてて草 負け癖付きすぎや

978 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:26:35.90 ID:EoPj5mW4a.net
予算出してもジャニーズとアイドルが増えるだけでしょ

979 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:26:37.32 ID:/9KXidsfa.net
福田映画は嫌いじゃないけど福田映画に出てる俳優は変な色付くよな
もう普通には戻れない

980 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:26:37.92 ID:ORBbr/LD0.net
>>843
オバマは村上春樹の大ファンやからな

981 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:26:46.07 ID:3EOBYNwOd.net
ジャニオタまんさんの言うこと聞いてたらインディー映画で埋もれてる才能が中々表に出てこれないんよな

982 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:26:47.08 ID:iWhX6+Gl0.net
>>970
負け犬は君やw

983 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:26:51.15 ID:QE1xv1c30.net
>>955
ミッツ・ミケルセン出てるやつか
調べたらたしかにつまんなそうで草

984 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:26:51.86 ID:WmrrnMFRM.net
金出せばいいもの作れるなら園子温はどうなんだよ
あのゴミをどう擁護しろと?

985 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:26:58.87 ID:yDrrN4Py0.net
その思いやりが生まれるのは製作者に感情移入してるか制作物が必要なものな場合だけやろ
知らない奴が作った一生懸命作ったけどまずい料理なんて誰もいらんやろが
そもそも最近日本映画で国際的な賞とってるから調子いいほうなんちゃうんか

986 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:26:59.58 ID:J8qkWhu70.net
良いストーリー作っても視覚的に面白くないんだから人気出るわけない

987 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:27:03.60 ID:g9USKNjA0.net
>>957
舞台経験しながら俳優学校とか通ってる若い子とかたくさんおるんやで

988 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:27:10.86 ID:qM78DSnV0.net
なんか邦画は極端になってる気がするわ
映画通的には去年は豊作だけどライト層的には漫画原作のお遊戯映画しかないってなってる

989 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:27:13.74 ID:t2EhcEpM0.net
cubeの原作すこやったんやけど日本版どうやったんやろ

990 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:27:14.41 ID:Q0P1ujbw0.net
大作はまあ全然ダメだな

991 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:27:15.08 ID:/NmodjEjM.net
>>967
上から数えてもクソじゃん
レインボーブリッジを封鎖せよやで?

992 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:27:17.29 ID:Ved1p4wL0.net
>>944


993 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:27:24.38 ID:a9v7AjZx0.net
サブカルオタが幅利かせてる感じやけどあいつら五輪のなだぎとかワカメダンスでんほれる終わったセンスの連中やし業界から追放せんと先が無いで

994 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:27:30.13 ID:SXC74gtE0.net
日本は衰退していってるんかな

995 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:27:33.76 ID:8ii4setS0.net
そこまでして駄作作る理由は何やねん

996 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:27:36.26 ID:pJ+epY1h0.net
>>951
やめようとしたけどやっぱ無理だから殺す相手は自分で選んでたで😁

997 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:27:39.27 ID:HsU1hYyr0.net
散々言われてた覚え有るけど映画を作る側も見る側も文化として育てる気が全く無かったからマジで「死んだ」んやろ
映画に価値を求める奴は消えてただのメディアになった

998 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:27:44.30 ID:4197FYq80.net
>>932
ブロッコリーは日本だけの話じゃないから多少はね
アベンジャーズも海外ポスターはブロッコリーや

999 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:27:46.10 ID:7XKUk2x60.net
>>940
一作品だけ?
煽りとかいらんから世界的に評価されてる邦画挙げてってや
暇つぶしに見たるから

1000 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 15:27:47.98 ID:NqmLFGib0.net
ID:m3w3jp/L0
レスバザッコwwwww

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
207 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200