2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】高橋留美子「人生経験が無いと漫画描けないって人は才能無いだけ」

1 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 10:54:57.82 ID:8fnQAsbW0.net
https://i.imgur.com/wRWLm9T.jpg
うーんこの

2 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 10:55:42.79 ID:7f0AzH+o0.net
正論

3 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 10:55:53.92 ID:dvsV+PO10.net
人生経験があったら奈落ループはなかったかもしれない

4 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 10:56:16.99 ID:Nb/HpzlLr.net
巨乳女帝の金言

5 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 10:56:26.80 ID:Z7wlox2n0.net
大学生でめぞん一刻描いた人やからな、このババァ
経験なんてクソ喰らえやろ

6 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 10:56:41.50 ID:j8N2W8x40.net
成功してるのは努力してるのと同じ卵理論

7 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 10:56:50.08 ID:XmNTsZCur.net
これは火の玉ストレート

8 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 10:57:08.96 ID:UBSuSCEL0.net
じゃネタ元妄想か?
天才かよすげえ

9 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 10:57:13.08 ID:75WCN+2w0.net
大半の人間はそんな才能ないんやから
結局取材しろは正しいやん

10 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 10:57:31.27 ID:txlLhCsGH.net
この人が言うと説得力あるな

11 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 10:57:31.28 ID:Zj/sabeY0.net
黒澤明が言うなら正論だけどなぁ

12 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 10:57:52.42 ID:am+KwLso0.net
人生経験(セックス)

13 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 10:58:13.09 ID:XIsphnfF0.net
高橋の漫画も別に体験しなきゃかけない漫画じゃないからな

14 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 10:58:17.58 ID:iYl5U9B50.net
社会経験いうても大半の人はそんな大したもんじゃないしな

15 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 10:58:25.66 ID:0phuAcn1M.net
マイナー分野のリアリティなんて当事者にしか共感されないしな
ドキュメンタリーじゃないんだからエンタメのためのフィクションで楽しめるもの作ってほしい

16 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 10:58:27.76 ID:ONdtZf3i0.net
強すぎるマウントはやめろ

17 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 10:58:30.76 ID:uO4vugu40.net
これって大抵のやつはそんな才能ないから人生経験必要って帰結にならんか?

18 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 10:58:39.08 ID:CDNON+6r0.net
煽りカスやんけ

19 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 10:58:43.54 ID:0+apIt8I0.net
大学卒業してすぐに2本当ててる化け物

20 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 10:58:45.53 ID:YExZarRN0.net
やっぱり誰が言うかやな

21 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 10:58:50.89 ID:JWcSTtkha.net
留美子処女説

22 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 10:59:01.03 ID:/ahEuOT50.net
ぐうの音もない事を言うな

23 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 10:59:04.94 ID:PN6Gnxjz0.net
ワナビーが真似したら一番痛い目みる天才やろ

24 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 10:59:05.18 ID:Q0UuIMPz0.net
藤子・F・不二雄も同じようなこと言ってたな
才能ないとか棘のある言い方はしてないけど

25 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 10:59:08.51 ID:iIeABm1Ca.net
バクマンで言ってただろ
天才型と計算型だかそんな感じのこと
留美子が新妻エイジと同じってだけや

26 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 10:59:15.73 ID:cgpoCi7j0.net
言うてこいつの漫画内容ないやん

27 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 10:59:21.67 ID:iWMdOmv00.net
才能の塊

28 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 10:59:26.10 ID:E/dl15YRa.net
いや天才すぎるからなんの参考にもならんのよ

29 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 10:59:33.41 ID:tsUtbXKM0.net
留美子は普通にアクティブで友達多そうだから人生経験はあるだろ
この言葉が当てはまるレベルの友なし恋なし職なしの引きこもりは確かに存在する

30 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 10:59:56.18 ID:kcuMQEKu0.net
そもそも人生経験って言っても殆どそんな大した人生も送らん

31 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:00:06.38 ID:7Z16rv9e0.net
結果出しとるんやから何言うてもええやろ

32 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:00:14.16 ID:/7U9Iih4r.net
>>17
人生経験あります 才能ありません 
いや漫画家目指さないだろ...

33 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:00:15.22 ID:ggMdrocZ0.net
天才は大体若い頃から売れてるからな

34 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:00:19.42 ID:8N55Oxk00.net
だれかに原作もらってたんじゃない

35 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:00:20.40 ID:XIsphnfF0.net
ぶっちゃけなんで評価されてるのかわからない漫画やわ
マッパ先輩のが面白い

36 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:00:21.22 ID:1vpOL3u40.net
マンガに影響受けたようなマンガばっかだしな

37 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:00:22.00 ID:tLpo1qTna.net
>>17
正直漫画の才能ないんやったら漫画家目指すのやめた方がええやろ

38 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:00:22.38 ID:JWcSTtkha.net
まあこれも先輩漫画家とかからごちゃごちゃ口出しされて言ったんやろな

39 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:00:27.88 ID:ecJZFFoE0.net
人間が体験できることなんて限りがあるから、想像力が豊かなほうが強い

40 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:00:28.08 ID:kzjMl3ON0.net
キモオタでも成功してるしそうやろ

41 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:00:28.32 ID:hnTABcd10.net
体験することとインプットすることは別やからな

42 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:00:34.56 ID:75WCN+2w0.net
>>24
言ってないやろ
藤子が言ってるのは人生経験ない素人の方が取材や下調べをちゃんとしようとするから
変に知識持ってるよりはいいって話やん

43 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:00:38.16 ID:Pt+uzWjM0.net
働いてた経験を生かした漫画とか面白いじゃん
パッとは思いつかないけど

44 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:00:53.43 ID:DgO6agi90.net
天才やからしゃーない

45 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:01:05.20 ID:Bb1NFYic0.net
留美子の漫画はリアリティとか必要ないし求められてもないからこういう意見にもなる

46 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:01:13.28 ID:XIsphnfF0.net
こいつの漫画面白い?

47 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:01:26.11 ID:hNSdqqN50.net
体験しなきゃ描けないならゴルゴ13みたいな名作は生まれないことになるな

48 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:01:35.30 ID:8vTAJuK8p.net
医者の家系だしな
一般人とは子供時代の経験値も違うんだろう

49 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:01:44.06 ID:XSwREDn00.net
今は漫画が飽和状態だから漫画のネタや展開は使い古されてる
だから今は人生経験からなるその人の面白さが無いと厳しいんじゃないかと思ってるんだけど

50 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:01:45.15 ID:6s2i6VGT0.net
赤塚不二夫もそんなこと言ってたな

51 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:01:48.40 ID:iY6P43m30.net
説得力しかない

52 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:02:00.66 ID:+gAKp0ry0.net
昭和55年の漫画なんかあれ

53 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:02:01.50 ID:TIMkiQGy0.net
才能があれば人生経験はいらないかもね
でもたいていの人には才能がないから人生経験で埋めたほうがいい

54 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:02:01.95 ID:9itPc7Op0.net
凡人矢吹「人生経験が大事」

https://i.imgur.com/JmrQ65a.jpeg

55 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:02:02.08 ID:SWkJo0or0.net
>>43
そういうのほぼおもんないよ
大抵なんか俺すごいやろ感がにじみ出てて嫌い

56 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:02:11.84 ID:0phuAcn1M.net
言うほど経験がリアリティに反映されてエンタメとして成功してる漫画ってあるか?

57 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:02:23.07 ID:UBSuSCEL0.net
>>46
あまりパッとしないけど万人受けはする

58 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:02:29.21 ID:c1jDW9oI0.net
パヤオ…ワイは悔しいよ…

59 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:02:36.69 ID:sNxUkVZ7r.net
めぞん一刻20代で書いてたもんなあ

60 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:02:40.20 ID:1vpOL3u40.net
>>54
矢吹のマンガってストーリーあるの?

61 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:02:40.95 ID:d9NElAev0.net
>>54
家族は悲しいからやめろ

62 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:02:54.36 ID:Ioy7iba/0.net
でも貧乳だったら巨乳キャラ減ってたよね

63 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:02:54.59 ID:HrLrl2TL0.net
まあ凡人の人生経験なんてそれこそ漫画やドラマ見てりゃ良いからな

64 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:02:54.85 ID:IR47TwLC0.net
最近になって経験不足を嘆いてるような弱音はいてたような

65 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:02:59.28 ID:eyyJ7xCza.net
想像で描けるなら良いよ
他の漫画やアニメからちょっとずつアイディア万引きして作ってる漫画は何の面白みもない

66 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:03:05.14 ID:Ltmbs1sor.net
めっちゃハッキリ言うな

想像だけで4発も当たり打てるのは天才やわ

67 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:03:09.95 ID:lwkAH5hv0.net
手も握らせない癖に嫉妬なんかしてんじゃないよ!

68 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:03:10.47 ID:SBFGkKcv0.net
>>54
ハードすぎる人生経験はちょっと…

69 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:03:19.72 ID:XIsphnfF0.net
>>56
ジョジョ 映画をたくさん見て引用
富樫 いろんな漫画をたくさん見て引用
呪術 同上

70 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:03:26.25 ID:0VzPAsS5a.net
でもあのおっぱいは自分の経験から描いてるよねぇ?😁

71 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:03:26.91 ID:11kxn2SI0.net
人生経験ってか取材能力よな
自分自身が体験するこたあない

72 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:03:29.55 ID:C+8spNkId.net
>>43
板垣の自衛隊漫画

73 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:03:30.85 ID:A5VTI+gha.net
そうやな才能がないから実体験を派生させていくしかないから限界がある
才能ある奴はゼロから始められるから無限

74 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:03:33.74 ID:CDNON+6r0.net
>>43
ハコヅメなんかはこれやな

75 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:03:36.71 ID:TIMkiQGy0.net
とろける鉄工所とかワイは狂おしいほど好きや

76 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:03:41.87 ID:UETKMqOP0.net
でも才能枯れたよね

77 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:03:42.31 ID:kzjMl3ON0.net
センスや才能のほうが大事だろ
アホか

78 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:03:44.02 ID:JWcSTtkha.net
>>54
なんで経験活かしてNTR描かないんですかねはい論破

79 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:03:44.21 ID:x2TiBBYBa.net
体験したものに影響すぐ受ける凡人がこれや

https://i.imgur.com/gg1NtqQ.jpeg

80 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:03:45.29 ID:DegTrX1d0.net
ジャンプーはオラの嫁

81 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:03:45.50 ID:mKw2+FWH0.net
経験あった方がええやろけど色んなジャンル書くんやったら人生経験だけじゃどうにもならんやろ

82 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:03:54.89 ID:0Pk0dX660.net
実力と実績で言う資格がある
天才や

83 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:03:59.79 ID:NbsZt3+s0.net
自分に「人生経験がなくても面白い漫画を書ける才能があるだけ」
このほうがマイルドな言い方なんだけどな

84 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:04:00.86 ID:oWL1Hsdfa.net
言うて留美子って漫画のジャンル狭いやろ
広く描くにはやっぱ経験は必要やろ

85 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:04:01.19 ID:rYNotflC0.net
宮部みゆき

1995年に自身が語ったところによると、書き始めたころからの、どこからかストーリーが下りてきてワープロが書いているような感覚が続いていた。
知人に、「いつもワープロにしめ縄を張って拝んでいるのでは」と言われた。人物設定でも、『火車』の「休職中の刑事」でも、考えたわけではなくて、そういう人として出てきた。

全体的に作品の多くは、タイトルとラストの3行、時には2ページくらいは決まっている。
そういうラストストックが数本コルクボードに貼ったり、データや頭の中の画像としてある。

タイトルが決まらないと書けない。冒頭から書いていき、途中考えたことが何か所か浮かんでいて、その間とラストまでを作り書いていく。
これも、重要な部分だけ決定している時と、タイトルを決めた段階で細部まで設定している場合の2パターンある。

86 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:04:05.02 ID:4RVFih7la.net
>>69
ジョジョは漫画も引用してるぞ

87 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:04:10.63 ID:9itPc7Op0.net
>>43
ハコヅメとかな

88 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:04:13.61 ID:0+apIt8I0.net
>>54
悲しい過去…

89 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:04:16.86 ID:iYl5U9B50.net
漫画にできるほどの人生経験できる人なら漫画家とか目指さない方が稼げそうや😆

90 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:04:17.29 ID:EhIuuXvH0.net
先生も水被ったら女性になったりしてるんか?

91 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:04:21.74 ID:SBFGkKcv0.net
>>43
ブラックジャック
免許だけかもしれんけど

92 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:04:24.10 ID:mYN2ZbTS0.net
>>69
ジョジョは海外取材も行ってるやろ

93 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:04:24.88 ID:GkZwzWCj0.net
なんJ民の女漫画家叩きもこいつ1人で完封できるよな

94 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:04:27.16 ID:bgADx9uF0.net
>>54
この頃は人生に対してピュアだったんだろうなぁ

95 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:04:28.09 ID:ejsDlvKrd.net
才能ない奴は漫画なんか描くなという天才からのありがたいお言葉やないか

96 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:04:30.01 ID:dvsV+PO10.net
この人の漫画は細部はガバガバでもギャグで押し通してるからな
うる星やらんまはそれでいけてたけど
犬夜叉くらいシリアスなストーリーになると違和感が出てくる

97 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:04:32.69 ID:ecJZFFoE0.net
よく考えたら、体験したことを描くんなら、漫画家よりもノンフィクションライターにでもなれって話やな

98 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:04:33.14 ID:bWB2eCsN0.net
>>54
あんな経験してきたとは羨ましい

99 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:04:33.12 ID:SWkJo0or0.net
>>71
これこれ
実際に体験しないとわからない細かいとこなんて見る側からしたらどうでもいいし
それっぽく描けてればいいんだよな

100 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:04:42.26 ID:hNSdqqN50.net
>>84
そんな広く描けるほど色んなことを経験してたら漫画描く時間なんて作れんやろ

101 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:04:45.73 ID:Ioy7iba/0.net
>>43
島本和彦やろ

102 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:04:45.98 ID:/ahEuOT50.net
>>60
女性経験は大事だろ

103 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:04:53.40 ID:Y0m+xzaya.net
医師経歴の無かった手塚治虫にブラックジャックが描けたとは思えんが

104 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:05:03.18 ID:uO4vugu40.net
人生経験というとちゃうかもしれんがやなせたかし、水木しげるあたりは戦争経験が作風に影響しとるんちゃうのか?

105 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:05:07.60 ID:znzgovZv0.net
ぶっちゃけそれっぽさでいけるからな

106 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:05:08.89 ID:XIsphnfF0.net
>>95
才能なんかやる気次第や

107 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:05:14.15 ID:arE0CZ6L0.net
>>54
家族はどこ…

108 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:05:15.59 ID:6Fei/iO+0.net
想像力で書けないやつは創作者としては無能ってのはその通りやな

109 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:05:21.84 ID:SUWV4lSO0.net
そらパンツが盗まれなくて成仏できない女とかどんな経験してようが描けんわな

110 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:05:22.29 ID:ZeC013+K0.net
取材に行ったことにすることで多大なメリットがあるんや

111 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:05:24.69 ID:B1gudFCuM.net
ドラゴンボールとか体験してたらやべえもんな

112 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:05:31.02 ID:0VzPAsS5a.net
>>15
経験を≒リアリティとしか捉えられないの
人生経験の浅さを感じる

113 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:05:38.23 ID:DegTrX1d0.net
>>43
ナニワ金融の青木雄二

114 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:05:40.11 ID:9qy0Jnkcd.net
>>54
矢吹先生に悲しい過去…

115 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:05:42.19 ID:sNxUkVZ7r.net
>>54
この漫画読んでる女は元嫁か?

116 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:05:43.54 ID:uqrnH8fE0.net
凡人「社会人経験がー」

117 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:05:45.89 ID:O8je5WsQ0.net
人生経験がないと漫画書けないなら
山本直樹のようなREDみたいな作品から中学生女子が主人公なエロ漫画を書いてしまう
のはすごいと思った
やはり漫画は才能

118 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:05:46.60 ID:SwOXnSnAd.net
>>43
これの極値はナニワ金融道

119 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:05:49.09 ID:oHQywR9J0.net
>>69
体験ちゃうやん

120 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:05:54.19 ID:NbsZt3+s0.net
勝手なイメージだけど、エロ漫画家は性経験あんまりない人多そう

121 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:05:58.82 ID:oWL1Hsdfa.net
本格スポーツ漫画は絶対に作者がガチプじゃなきゃアカンわ
調べるだけでもダメ、実際に部活やクラブでガチでやった経験がなきゃわからないことが多すぎるし、読者にはすぐバレる
ガバガバスポーツ漫画なら別にいらんけど

122 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:06:07.15 ID:MH6xiXSO0.net
未経験の分野の作品だと現場を知ってる人からは失笑モノだったりするけど

それが面白くないとは限らんからな
医療ドラマとか刑事ドラマとか実際には有り得んやろって内容でも面白いこともあるし

123 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:06:14.45 ID:O1x58a9g0.net
鳥山の気とか空中バトルとか全部頭の中にあったもんなんか

124 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:06:17.91 ID:u1VdhaTo0.net
>>17
お前の人生経験漫画にすると傑作になるか?って

125 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:06:19.65 ID:SBFGkKcv0.net
>>121
キャプ翼おもろいやんけ

126 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:06:20.12 ID:mYN2ZbTS0.net
>>120
風俗やぞ

127 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:06:20.25 ID:0Pk0dX660.net
SFとかファンタジーとかどないすんねん言う話だよな

128 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:06:23.18 ID:PXQmp6UT0.net
これは女手塚ですわ

129 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:06:23.87 ID:7YTwXw3C0.net
そりゃ主人公は学生で宇宙人だのパンダのが出てくる話なら人生経験なくてもかけるわな

130 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:06:26.91 ID:IR47TwLC0.net
>>84
まともな大人を描けないから一人二人なら兎も角
主要キャラがそればっかになる社会人編とか無理なんじゃねって少し思う

131 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:06:29.30 ID:+d6Tx+tN0.net
まあ、包茎がめちゃくちゃじゃなければいいんじゃないかな

132 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:06:39.63 ID:SGMhDJCR0.net
現実のシーンはほとんど恋愛ドラマじゃろ
世界各地の逸話を集めてミックスしたファンタジーは指輪物語が最初だろ、つまりワイらと比べて瑠美子の景色はもっとシンプルや、ワイたちの世界には色んな物があるように見えるが

133 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:06:40.02 ID:FWb/DJH+0.net
まあ大半のバトル漫画家は命懸けで戦った経験とかないし

134 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:06:41.81 ID:ejsDlvKrd.net
>>116
ブラック企業での社畜経験と言い換えてもいいかもしれない

135 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:06:42.05 ID:1UgnFKIs0.net
ガチの天才に言われたら何も言い返せんわ

136 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:06:42.49 ID:DegTrX1d0.net
それはお前に才能があるからやんけ
一回本読めば全部覚える的な

137 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:06:46.63 ID:/A1IXtFR0.net
>>78
お前高校時代毎日女子の乳揉んでパンツに顔埋める生活とNTR体験双方してたらどっちを参考に漫画描くよ?
当然前者だよねはい論破

138 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:06:46.85 ID:oHQywR9J0.net
>>113
これやな
詐欺られた経験まで漫画にしとる

139 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:06:49.26 ID:oWL1Hsdfa.net
>>125
ガバガバスポーツ漫画はいいって言ってんだろ

140 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:06:51.38 ID:ywzV40Wa0.net
ぶっちゃけ運が良かっただけやん
なんか優れてる部分なんてないやろ

141 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:06:55.96 ID:xpSWGwfV0.net
職業ものとかはアドバイザーとか入れない限り説得力あるものは難しいやろうけどそれ以外ならそうやな

142 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:06:56.07 ID:0+apIt8I0.net
>>76
40年以上ほとんど常に描き続けてればそら流石に枯れるやろ

143 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:06:58.06 ID:sNxUkVZ7r.net
>>71
藤子F不二雄は時間は有限だから体験は読書で補え言うてたな

144 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:06:59.14 ID:cMOLEYmA0.net
天才に才能がないって言われると何も言い返せんわ

145 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:06:59.35 ID:oN0Q3+ppa.net
>>121
漫画としてはガバガバスポーツ漫画のほうが人気やん世界一のサッカー漫画キャプテン翼やし

146 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:07:01.46 ID:h6aQMY5R0.net
>>54
でも大して面白くはないかな

147 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:07:03.62 ID:iYl5U9B50.net
>>121
ガバガバスポーツ漫画が一番売れてるからしゃーない

148 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:07:08.08 ID:9itPc7Op0.net
>>121
ガチプのテニヌ…

149 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:07:10.91 ID:dwHZ6dora.net
尾田っちは取材でよく休んでるけどあのリアリティ無い漫画で何取材するんだ?

150 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:07:12.88 ID:68ZbRgv20.net
手塚治虫は経験派やぞ

151 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:07:18.31 ID:H/PshSkm0.net
赤坂アカの悪口はやめろ

152 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:07:18.95 ID:ArwI/8BD0.net
高橋留美子レベルに才能ない人は体験多い方がいいやろ
そしてそんな人が大多数やと思うし

153 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:07:20.69 ID:jP5i/nok0.net
大学在学中に卒論かきながら連載してた経験

154 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:07:26.38 ID:7YTwXw3C0.net
学生の経験なくて学園漫画描いてるんなら子の台詞にも説得力あるがな

155 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:07:32.06 ID:qLQACKNq0.net
才能(有能編集)

156 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:07:34.35 ID:JcGf/W730.net
でも宮崎駿は見てないものはかけないから引きこもりオタクは採用しないって言ってたよね?

157 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:07:34.55 ID:kzjMl3ON0.net
彼岸島のセンセェは凡人だった・・・・!?

158 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:07:38.06 ID:GBhLy3Qe0.net
大先生がこう言ってるから俺にもワンチャンあるかなって奴がワラワラで泣けるんだが

159 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:07:38.32 ID:fCc9SL+O0.net
漫画アニメの話になるとやたら経験しろだの映画や小説見ろだの言われるよな
逆に映画小説作るためには漫画アニメ見ろとは言われないのは何でや?

160 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:07:42.84 ID:A5VTI+gha.net
>>103
研修医1年やっただけやで

161 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:07:43.81 ID:uAYITTWl0.net
犬夜叉の序盤時点で才能枯れてるのは人生経験が足りないからじゃないんですかね?

162 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:08:02.43 ID:TSLYZaSI0.net
この人の漫画売れとるけどあんまり面白くないよな

163 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:08:03.16 ID:0VzPAsS5a.net
>>117
そらもう“経験”したんでしょ…😤

164 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:08:04.13 ID:AahXX6b30.net
2chのコピペレベルとかを例に出してくる漫画とか嫌い

165 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:08:05.70 ID:hNSdqqN50.net
>>120
なんかすげえへんてこな性描写するやつおるよな
射精した精子が子宮の入り口に勢いよく当たって感じるみたいなやつとか

166 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:08:09.63 ID:ztQ1+7duM.net
太古から現在まで
物語や小説、漫画、映画、ドラマなど
様々な物語があるし
歴史書や歴史上の人物の自伝や伝記で
遥か昔のことも知ることができる
そこから想像を膨らませれば
自分の人生経験無くても物語は想像できるんじゃない?

167 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:08:13.27 ID:qLQACKNq0.net
>>156
同族嫌悪や
ロリコンの実経験ありはヤベーよ

168 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:08:17.32 ID:IC50YT5E0.net
>>43
新宿スワン

169 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:08:18.39 ID:r9E//3usa.net
>>24
多分ネットしばらく離れた方がええで
間違いなくネットマリオネットになってるから

170 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:08:21.80 ID:do8KxoY40.net
手塚治虫「映画見ろ小説読め」

171 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:08:26.95 ID:7YTwXw3C0.net
アルバイトもしたことないから学生が主人公の漫画しか描けないのでは?

172 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:08:27.86 ID:GmPajyJi0.net
>>150
医者やしなインテリは強いで

173 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:08:28.76 ID:5D4IP8nBd.net
大学出た直後にうる星やつらとめぞん一刻のダブルヘッダーしてるキチガイやし

174 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:08:28.84 ID:40QqjYYm0.net
人生経験は大事やと思うけど実体験を漫画にするみたいなのとはまた別の話やと思う

175 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:08:32.23 ID:uh+xvsio0.net
経験漫画のリアリティっておもろいけど
それしか書けないと手詰まりしそうではあるなあ

176 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:08:33.83 ID:3qNC9PpU0.net
人生経験ないと感動できない作品ばっか

177 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:08:34.20 ID:YIAZDMWz0.net
ワイも親父に学校の先生は社会経験も無い雑魚やから言うことなんか話半分に聞いとけ言われたわ

178 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:08:35.64 ID:bgADx9uF0.net
企業「この空白期間は?」

ワイ「社会人経験が無いと働けないって人は才能無いだけです」

と言ってやればええんやな

179 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:08:41.03 ID:30wce7O20.net
まあ才能世界だよなぁ
人生経験なんて後で付いてくるやろ

180 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:08:47.48 ID:uO4vugu40.net
>>156
高橋留美子はアクティブでオタクではなかったんちゃうか?

181 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:08:51.38 ID:XIsphnfF0.net
宮崎駿 本や映画をたくさん読み引用
手塚治虫 同上

やはり面白い作品を作る奴は人生経験あるでよ

182 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:08:59.28 ID:OlqFyFxCM.net
>>43
これはウシジマくん

183 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:09:01.02 ID:4ZK8ZrKl0.net
>>157
あれは経験を元に描いてるからな

184 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:09:01.06 ID:BgsGhfud0.net
>>121
ガバガバって批判される作品って一部のキモいオタクが文句言うだけで大衆受けしやすいし

185 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:09:01.83 ID:9hvcpndo0.net
こいつが言ったら誰も反論できない

186 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:09:02.74 ID:mwD4MRO80.net
>>121
バレてなんの問題が?

187 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:09:04.53 ID:BpcmwK+X0.net
>>162
めぞん一刻だけはガチやぞ
他の作品はどう評価しても良いけどめぞんだけは揺るがない

188 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:09:04.56 ID:HUjsVWCD0.net
>>178


189 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:09:05.45 ID:tsUtbXKM0.net
関係ないけどきめつの無惨様みるとどうしても奈落がチラつくわ

190 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:09:09.68 ID:uh+xvsio0.net
刑務所入ったから漫画にしたろ!って人のはおもろかったわ

191 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:09:12.81 ID:NpRb8isV0.net
>>121
テニヌの作者がガチのテニス経験者ではあるんだけどな

192 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:09:14.02 ID:ztQ1+7duM.net
>>170
人生経験無いなら
そういうところから架空、実在問わず
他人の人生や物語を得ないとあかんな

193 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:09:15.35 ID:5ABhyV1N0.net
高橋留美子に言われたらそうなんだと思うしかない

194 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:09:18.00 ID:pbppjoac0.net
>>54
こいつも結局若い頃は漫画ばっか描いてたって描いてるしやっぱ才能なんやな

195 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:09:21.61 ID:ZMwSgCce0.net
>>175
ハコヅメとか面白いけど警察あるあるネタが尽きてきてキツそうなのが見ててわかるわ

196 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:09:23.72 ID:MH6xiXSO0.net
>>133
命懸けどころか半分以上殴り合いの喧嘩した経験すらなさそう

197 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:09:25.51 ID:pIQk4w+Jp.net
取材くらいはして欲しいけどな
野球知らないやつに野球漫画描いて欲しくないし

198 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:09:25.52 ID:jsi5MnRNM.net
そんなイキるほど面白い漫画書いてないやん

199 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:09:26.41 ID:qLQACKNq0.net
>>178
かっけぇ…

200 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:09:26.97 ID:fQYvEIoh0.net
>>120
ヤリチンヤリマンがエロ漫画描くわけ無いやろ草

201 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:09:37.10 ID:xCAlu+nZM.net
世界三大悲劇の嵐が丘書いた人も生涯独身でほぼ家族意外と会わずに実家に引きこもってたしそうかもしれん

202 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:09:37.45 ID:yv2TFxtkr.net
才能で殴るのはng

203 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:09:42.33 ID:UMm+VXp50.net
>>43
働いた経験じゃないけど失踪日記は好き

204 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:09:43.21 ID:ruqu1Aku0.net
>>84
狭い(恋愛・ギャグ・戦国ファンタジー)

205 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:09:43.60 ID:DegTrX1d0.net
>>138
今Kindleで短編集安いから買いやで☺

206 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:09:52.45 ID:ZQf/oet7a.net
留美子て地味に天才やからな 

207 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:09:53.25 ID:F3Z3Cp+6a.net
サッカー経験があればキャプテン翼みたいな漫画は生まれてない
未経験のど素人だからこそできた作品

208 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:09:55.76 ID:mwD4MRO80.net
>>182
作者ヤミ金にいたの?

209 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:09:56.94 ID:8Rkq2/AP0.net
20代で売れなきゃあかんねやから
これは正しいんちゃうかな

210 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:10:02.88 ID:iIeABm1Ca.net
麻雀漫画なんかは闘牌監修つけたりむしろプロがストーリー原作やってたりするからな😡
その上編集も麻雀専門誌だから知識はある😡
それでもフリテンロンやらかしたりチーしてたはずが和了形ではポンになったり鳴いてるのにリーチとかやらかすからな😡
スポーツ漫画のちょっとしたミスなんてかわいいもんやで😇

211 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:10:04.61 ID:tJ8q4wZS0.net
サンデーの漫画家は担当からこいつと比較されるらしくて可哀想や

212 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:10:07.83 ID:yb6Wg4h3d.net
猿先生の悲しき過去も漫画に活かされてるんだ
https://i.imgur.com/9V6Oh55.jpg

213 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:10:09.77 ID:SGMhDJCR0.net
ブラックジャックは医療現場以外もかく
ブラよろは医療現場のリアルを軸として描く

214 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:10:11.83 ID:7YTwXw3C0.net
逆にアルバイトもしたことがない高橋留美子に島耕作とかサラリーマン金太郎みたいな漫画は描けるのかな?

215 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:10:16.92 ID:SBFGkKcv0.net
>>180
水着着て海行ってるから陽キャやろ

216 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:10:17.10 ID:q47Ahzru0.net
留美子長編以外はそんなギャグなくね?
短編ホラーもっと書いてほしい

217 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:10:18.94 ID:Bb1NFYic0.net
>>156
アニメーターは動きを描くという性質上観察力も必要というのは一理あると思う
漫画とはまた話が少し違う

218 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:10:19.11 ID:tsVJFN430.net
経験豊富な老人の方がおもしろいもん描けるかといえばそんなことないから正しいのでは

219 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:10:19.46 ID:MGmg1wME0.net
高橋留美子とかいううる星やつら、めぞん一刻、らんま1/2、人形シリーズ、犬夜叉、境界のRINNEだけの一発屋

220 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:10:19.72 ID:ISXcZ6sRp.net
むしろオタクが悲惨な経験を握りしめて原稿書いたらなろうみたいな汚物が誕生してしまうからな

221 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:10:20.54 ID:qAm5B/g/0.net
尾田栄一郎
鳥山明

この二人も会社員経験なんて
ほぼないだろうに

222 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:10:21.36 ID:oWL1Hsdfa.net
どのジャンルを描くにしても人との関わりは必要だろうな
SFだろうが社畜漫画だろうが、できる作者のキャラには「こいつはこういう行動原理があってこういう思考をします」っていう芯があるもん
逆に無能作者のキャラはいかにも漫画キャラっぽいテンプレを張り付けてるだけのお人形

223 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:10:24.76 ID:tPMj87p80.net
留美子が色々経験してたら犬夜叉の中弛みなかったんか?

224 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:10:24.94 ID:8SokqIZud.net
諫山とかいう怪物が出現しちゃったからな
実体験だけじゃなくても凄い作品は作れる

225 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:10:29.84 ID:NxPr72EK0.net
https://i.imgur.com/9ldxENs.jpg
https://i.imgur.com/FifjRXo.jpg
https://i.imgur.com/Z2PqDE2.jpg
https://i.imgur.com/K7qyWgW.jpg

エアプが漫画描くとこうなるから

226 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:10:31.20 ID:9itPc7Op0.net
https://i.imgur.com/yTqMj6G.jpg

227 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:10:31.62 ID:HdfglFrRM.net
取材しまくったウシジマくんも殺し屋イチも面白い

高橋の漫画はつまらない

228 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:10:33.84 ID:wJBhOtM70.net
童貞の方が現実離れしたセックス描けそうやな

229 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:10:34.10 ID:f5CanFHY0.net
ドキュメンタリーじゃなくてフィクションやからそうなんやろな
医者や弁護士漫画は腐るほどあるけど皆免許持ってないしな

230 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:10:42.45 ID:MZSz9vFy0.net
>>42
ネットで真実知ってそう

231 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:10:45.28 ID:iIeABm1Ca.net
>>157
本人真面目にストーリー漫画かいてるのにギャグになってる天才だぞ😡

232 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:10:47.48 ID:iImbTAhOd.net
天才はそうかもしれんな

233 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:10:49.80 ID:3ABRk53X0.net
実際社会経験が生きた!とか
漫画で成功した奴がそれ以外の体験も肯定してもらいたくてマウント取ってるだけやろ
自分を全行程してもらいたいだけや

234 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:10:52.65 ID:Na1TWTAd0.net
尾田っちなんかは海賊エアプで書いてるもんな

235 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:10:57.44 ID:4crqkGal0.net
編集者は言いそうやけど漫画家が言うか?
>無人生経験漫画不可

236 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:11:03.07 ID:5D4IP8nBd.net
自分の経験漫画にしても精々20巻も描けば尽きるもんなあ

237 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:11:04.91 ID:4ishQf35p.net
>>218
てか老人が経験豊富じゃない

238 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:11:07.64 ID:LIMhTiWEM.net
荒木飛呂彦は海外取材行ってるぞ
なお本当は編集が旅行行きたっただけの模様
取材って名目で集英社の経費から金出した挙句荒木が行きたくもないエジプトに行かされて腹壊してトイレに苦しんだ模様

239 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:11:08.20 0.net
そら留美子は普通の成長を遂げた真っ当な人間やからやろ

「人生経験足りてないぞ」って言われるのは
陰キャ・コミュ障・引きこもりで漫画アニメエロゲしか接してないオタクだった奴に向けてや

240 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:11:09.50 ID:sNxUkVZ7r.net
>>219
1ポンドの福音「」

241 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:11:09.94 ID:DwCENqRV0.net
>>181
沢山映画や本に触れることが人生経験なのか?
寧ろここでの人生経験って創作以外の人生経験ってことちゃうの?

242 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:11:17.59 ID:BivT3HJjM.net
名門女子大に通いながらデビューして、即うる星めぞんやからな

243 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:11:20.23 ID:kzjMl3ON0.net
>>120
エロゲのライターとかも童貞が多そうだよな

244 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:11:22.84 ID:qLQACKNq0.net
>>209
一理ある

245 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:11:23.64 ID:sVdbbrvG0.net
鬼滅の作者30くらいだったから完全に説が証明されてしまった

246 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:11:23.85 ID:SGMhDJCR0.net
ちんこの皮の構造とか知らないと悲惨なことになる

247 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:11:30.14 ID:cgpoCi7j0.net
神格化されてる漫画家の中で一番意味が分からんわ
水木やら藤子と差ありすぎやろ

248 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:11:33.00 ID:iImbTAhOd.net
>>221
漫画の天才やからいけるんやろ

249 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:11:33.44 ID:ddaWL5W50.net
人生経験あったら水被ると女になる漫画なんて書けんやろうしな

250 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:11:35.50 ID:BpcmwK+X0.net
>>121
ガチで経験ある
よりも継続してガチで勉強できる方が強いと思うけどな
そういう面では手塚治虫が最強やけど手塚治虫も実務はしてないからズレてる所もあるし
プロ野球選手がリアルに名作野球漫画書くみたいなのは不可能

251 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:11:39.66 ID:MqrAA+SL0.net
>>212
ガチの悲しき過去はNG

252 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:11:40.40 ID:EPnLhsZi0.net
まあ高橋留美子に言われたら何も言えねえわ

253 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:11:40.55 ID:J/+djq9S0.net
これは正論やろ
才能あってできるんならそれで問題ない訳やし

254 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:11:40.62 ID:7RUKREBM0.net
天才らしい畜生さで草生える

255 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:11:44.81 ID:SYhEIS8k0.net
人生経験よりいろいろ読むことが大事やね

256 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:11:47.53 ID:0VzPAsS5a.net
>>220
まぁそれが同じ底辺に響いて馬鹿みたいに売れるんだからそれも経験の内なんだろ…😭

257 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:11:47.84 ID:VEmkYQ2Y0.net
まあ天才のそれなんだけど、言われてみればそうだよな
例えばファンタジーの世界なんて誰も経験したことないわけで、リアルの人生経験なんて経験できることに限界がある

258 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:11:49.31 ID:ZQf/oet7a.net
>>181
パヤオは漫画の才能はなかったね🥲

ナウシカ読みにくいわ

259 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:11:50.10 ID:rmGojlIU0.net
凡人に効きすぎ禁止ワード

260 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:11:50.18 ID:SwOXnSnAd.net
まあたしかに岸本が忍者やってたわけやないしな

261 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:11:51.89 ID:PQmc5lCj0.net
>>221
鳥山はリーマン辞めたくてなって脱サラして漫画家なったんじゃなかったっけ

262 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:11:52.83 ID:XIsphnfF0.net
>>219
あんま面白くなかった

263 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:11:59.03 ID:1t4iONTW0.net
こいつにこれ言われたら誰も反論できんやん

264 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:11:59.41 ID:0r2RQJ5K0.net
鳥山明はサラリーマンやってた経験で社会のことを知れたのが良かったと言ってる

265 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:12:00.14 ID:arE0CZ6L0.net
>>219
こう並べるとほとんどパチ化してるな

266 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:12:06.34 ID:8SokqIZud.net
福本伸行とかいう底辺描写の方が妙に生々しいやつ

267 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:12:09.45 ID:WoNPTbaq0.net
でも小説家も人生経験が面白さに影響大きいぞ

268 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:12:17.28 ID:0YTuwo1/0.net
アルバイトとか底辺職の経験したところでなろう作家くらいしか活かされんやろしな

269 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:12:24.35 ID:LW38FPnbr.net
でもなろう小説のいじめ描写は人生経験がないとかけないよね😅😅

270 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:12:25.21 ID:uh+xvsio0.net
つげ義春って体験型の人なんかな
まあおもろいけど

271 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:12:26.16 ID:40QqjYYm0.net
漫画家は社会経験が少ないとか公務員は社会経験が少ないみたいなやつ、ある程度は事実なんやろけど言ってる側もそんな大層な経験してるか?とはなる

272 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:12:28.42 ID:td/bP33x0.net
経験しないことの良し悪しはともかく取材の1つもしない漫画はクソ
なろう系お前だよ

273 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:12:29.75 ID:H/ZppoLE0.net
>>258
自分でもそれが分かってたからアニメに行ったんだよな

274 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:12:30.15 ID:7YTwXw3C0.net
そりゃ主人公は学生で宇宙人やパンダや妖怪が出てくる漫画描くのに社会人としての経験は必要ないわな

275 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:12:31.34 ID:SBFGkKcv0.net
>>238
エジプトのヤバそうな面は伝わったのでセーフ

276 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:12:34.44 ID:kRtIfdJdM.net
総一朗さんの墓前で五代くんがあなたの響子さん具合良かったよみたいな報告するシーンすき

277 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:12:35.15 ID:ZdgkPmYl0.net
>>219
全部面白くないという

278 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:12:35.92 ID:rl2Ftqol0.net
まあ体験したからって別に物語に活かせるかはな
働いてる人間はたくさんおるが自分の職業をなんか面白おかしく書くとかは難しいやろ

279 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:12:40.88 ID:5bboLDHEd.net
>>247
女代表ポジや
一人入れとかないと

280 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:12:44.52 ID:9itPc7Op0.net
なろうのいじめ描写だけど凄まじいリアリティがある
これ読むとリアルの体験がどれだけ大事かわかる



これは今俺のクラスで流行っているゲームだ。俺をボコボコにし、一番泣き叫ばせた奴が勝ちらしい。
他にも流行のゲームがある。
まず複数人が順番に俺に金を要求してくる。その時の合言葉が「金額はバラバラにしろよ」だ。
この言葉に逆らえば殺される。なので俺は全員に違う額の金を渡す。
すると少ない金額を受け取ったやつは「なんであいつより俺の方が少ないんだよ!」といって俺を殴ってくるのだ。
奴らは金額の大小で俺の忠誠度とやらを判断し競っているらしい。全くくだらない奴らだ。

281 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:12:44.98 ID:aBC9Wl+a0.net
経験しとらんとちんぽの皮むきも満足にかけないやん

282 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:12:45.52 ID:AahXX6b30.net
https://i.imgur.com/IsCBQ7D.jpg
久米田は実体験やぞ

283 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:12:46.62 ID:bgADx9uF0.net
>>247
神格化もなにも売れた作品と発行部数みればわかるやろ

284 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:12:51.46 ID:vsZo0aBfa.net
いやそりゃファンタジー作家やからやろ

285 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:12:56.32 ID:JlYN4LRf0.net
どんな経験すればドラえもんやアトムを書けるってんだ?

286 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:13:04.13 ID:sVdbbrvG0.net
>>268
ナニワ金融道は作者がパチ屋で働いてた経験が生きていると思う

287 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:13:08.29 ID:O1x58a9g0.net
鳥山もこのタイプか

288 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:13:16.82 ID:f5CanFHY0.net
あれ、体験って取材も含めてるんやろか?
取材も必要ないって事ならそれはないやろって思っちゃうわ

289 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:13:18.13 ID:sfzYKFEu0.net
言うて高橋留美子が引き出し少ないのも事実やろ
めぞん一刻とか犬夜叉とか同じ展開ひたすら繰り返す漫画ばっかりやん

290 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:13:19.50 ID:uWh2knVna.net
キングダムとかいう会社に勤めてた経験を活かしたブラック漫画

291 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:13:21.44 ID:bOd6kfTvd.net
ほとんどの読者が人生経験無いから問題なし

292 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:13:22.44 ID:0qgEUk850.net
スケベで釣っただけの人やん
鬼滅見習え

293 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:13:22.66 ID:oWL1Hsdfa.net
新宿スワンの作者はガチスカウトなんだっけ

294 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:13:23.31 ID:iIeABm1Ca.net
>>266
アシがまさに帝愛の地下みたいな労働やらされてたからな…😟

295 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:13:24.71 ID:MH6xiXSO0.net
>>175
そもそもリアリティだけ求めてたらすぐネタ切れするやろしな
経験したものしか書けないなら尚更
漫画家になるまでに何年も経験値ためて一作出したら書く事なくなってじゃな

296 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:13:25.54 ID:XIsphnfF0.net
>>270
拾った石を売ってたんかな?

297 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:13:34.95 ID:37YQIHTQ0.net
>>119
せやな

298 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:13:35.50 ID:3WLHHl7EM.net
時代を牽引するような傑作は年に何作もないわけでそれは天才が描くんだろうけど
消費する娯楽としての漫画、漫画雑誌の連載を埋めるための漫画家はその天才だけでは足りないんだから凡人も入り込む余地はあるんだよな
一等星だけじゃ星空はつまらない、無数の星たちがあるから星空なんや

299 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:13:38.15 ID:gh7sZC1i0.net
才能あったら苦労せんわそりゃ

300 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:13:42.95 ID:9itPc7Op0.net
藤子A「Fは天才だからずっと家にこもってても漫画描ける」

301 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:13:48.41 ID:AahXX6b30.net
>>238
やたら便所とクソばっか出てくるのは実体験やったんか…

302 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:13:51.60 ID:1t4iONTW0.net
>>238
でもエジプトとかインドのあの感じは実際行ったことないと出せないやろな

303 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:13:54.01 ID:fCc9SL+O0.net
>>280
いじめ描写リアルだと思うのいじめられたことある奴だけだよな

304 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:13:58.39 ID:keGgw7H6M.net
>>276
最低やんけ

305 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:14:00.42 ID:ohj5HdN8a.net
あった方が良いのは思うけど
でも才能あるなら、経験の有無は関係ないのも事実だろうしな

306 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:14:01.65 ID:SnWcr8xy0.net
妄想で話作る人もいるし人生経験を元に作る人もいる
どちらかに当てはめようとするのは頭が悪い

307 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:14:04.77 ID:oWL1Hsdfa.net
逆にバキとかどんだけぶっ飛んでても「でも板垣以上に格闘技に精通してる漫画家も読者もほぼおらんし」ってなるよね

308 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:14:04.84 ID:XwxBudQgd.net
>>43
バクマンとかしか思いつかんけどつまらんご都合主義だよなぁ

309 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:14:04.98 ID:VLf9578Jp.net
>>293
肉多め牛丼の漫画描いてなかったっけ?

310 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:14:06.25 ID:9Bsa0rFi0.net
この人に言われたら何も言えんわな

311 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:14:08.27 ID:xUUzPgEo0.net
人生経験あっても才能無かったら結局描けんやろ

312 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:14:09.34 ID:BpcmwK+X0.net
これ系やとスポーツ漫画がよく引き合いに出されるけどスポーツ漫画のミスなんて経験なくてもそのスポーツが好きなら気付くようなポイントばっかやろ
部活描写に至ってはどこまで極端に書いても現実が千差万別やからみんなが納得するように書くのは無理やし

313 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:14:12.55 ID:mfk00Uyg0.net
オダッチなんて海賊やった事もないのに30年も海賊漫画書いてるぞ

314 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:14:14.18 ID:YUDK2ZPya.net
実際そういう面のが強いと思うわ
だって別に誰でもそこそこ人生経験や人間関係経てるし、もちろん社会一度出たかどうかは大きい気はするが、結局物語でかなり大事なのは登場人物個々の設定でそこが結構難しいし面倒だからな

315 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:14:16.51 ID:pIQk4w+Jp.net
美味しんぼとか釣りキチ三平みたいなリアリティある漫画の方面白いだろ
子供騙しの作品なら高橋の言ってることでも十分

316 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:14:19.44 ID:9RLbYFLV0.net
無くてもおもろい話書ける人はおるやろな

317 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:14:24.45 ID:LW38FPnbr.net
>>272
リアルないじめ描写があるんだが🤔

318 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:14:28.05 ID:DWS+oOoq0.net
進撃も21歳で連載開始したしな

319 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:14:30.61 ID:kzjMl3ON0.net
天才マウント取られて切れるクリエイターは二流だろ

320 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:14:34.15 ID:7RUKREBM0.net
>>276
分かっててワザと間違えてるやろ名場面なのに

321 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:14:36.85 ID:WoNPTbaq0.net
>>121
いちにのさんしろうと柔道部物語で小林まことは枯渇しちゃった

322 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:14:39.08 ID:FT3WqViO0.net
>>284
めぞん一刻はバイトとか就活の描写が結構生々しいぞ

323 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:14:40.01 ID:XwxBudQgd.net
原作側にならなれそう
小説でもいいし

324 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:14:42.71 ID:Km6hMGxKd.net
>>228
前にこういうこと言ってたエロ漫画家おったで
想像力が大事なんやと

325 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:14:45.32 ID:4RVFih7l0.net
良く引き合いに出される藤子・F・不二雄はめちゃくちゃ歴史オタクだし世界各地に取材行ってるから調べることは重視してる
その根底に空想好きがあるってだけやな

326 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:14:46.21 ID:BpcmwK+X0.net
>>315
美味しんぼにリアリティ…?

327 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:14:48.83 ID:BMBYC05jp.net
剣での斬り合いとか謎ビーム出しての戦いとか経験できんしな
経験した事のない事をさも経験したかのように書く奴こそがプロやと思うで

328 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:15:00.54 ID:5D4IP8nBd.net
>>156
宮崎駿は自分の下駄になる人間を採用しているんやから自分で自分の作品作る漫画家とはまた違うんやない

329 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:15:01.00 ID:f5CanFHY0.net
>>272
せやなトラックに轢かれてくるわ
ほな

330 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:15:01.67 ID:cgpoCi7j0.net
>>279
さくらももこ入れとけや

331 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:15:05.47 ID:1t4iONTW0.net
>>266
こいつ金持ちで奥さんも子供もいるのに底辺独身男性の描写上手すぎるよな

332 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:15:14.35 ID:XwxBudQgd.net
>>317
いじめ描写リアルなのに戦闘はあっさりで草

333 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:15:15.63 ID:ui0rTqe/d.net
冨樫とか妖怪宇宙人最強奇術師の物語描いてるしな♠︎

334 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:15:17.38 ID:iIeABm1Ca.net
>>321
JJMは途中までは面白かった😢

335 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:15:18.34 ID:SYhEIS8k0.net
>>285
その二人やパヤオも富野も庵野もインプットにはみな貪欲だね

336 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:15:21.19 ID:XIsphnfF0.net
>>322
テレビでドラマ見たんやろ
それも人生経験や

337 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:15:22.72 ID:uCyeiuyK0.net
これは思うわ
ジャンプで見ても海賊じゃなきゃ海賊漫画書けないとか忍者エアプやと忍者漫画書けないとかないやん

338 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:15:24.60 ID:u7r1w8vC0.net
>>324
エロ漫画家というか永井豪やろ

339 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:15:25.11 ID:kF4xqgC00.net
天才やと思うけど敵作る発言ペロッとしてしまうのは社会人経験が無いからなんやろな

340 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:15:27.98 ID:/jMC/GfZ0.net
才能云々はおいといて芸の肥やしとか作品のためとか言って遊ぶ言い訳にしてるだけだとは思ってる

341 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:15:29.68 ID:SnWcr8xy0.net
>>307
留美子と板垣の対談あったけど真逆のタイプだしな

342 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:15:29.75 ID:H/ZppoLE0.net
人生経験だけで漫画とエッセイ描いてたのがさくらももこ

343 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:15:32.27 ID:sfzYKFEu0.net
>>268
西村賢太はそれで芥川賞やろ

344 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:15:33.09 ID:7YTwXw3C0.net
アルバイトの経験もないから学生の主人公ばっかしか描けないのでは?
まあ宇宙人やパンダや妖怪が出てくる漫画描くのに社会人としての経験は必要ないけど

345 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:15:34.01 ID:oWL1Hsdfa.net
まあ「ジャンルによる」としか言えんやろこんなん
ファンタジーなら誰も経験しようがないし、逆に歴史物や職業物で本格派を売りにするなら絶対に知識が必要だし

346 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:15:36.88 ID:ol7fiU9y0.net
そうですかねェって
サスケェやん

347 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:15:36.87 ID:7pWdBlJy0.net
尾田っちがワンピース描き始めたのも20歳とかやろ

348 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:15:38.88 ID:SwOXnSnAd.net
>>300
まんが道の時のF先生との距離感から愛知りそめしの頃の距離感の変化悲しい

349 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:15:38.94 ID:3mVyp0X90.net
>>224
むしろ進撃は実体験が下地になってる作品やろ

350 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:15:39.19 ID:8vTAJuK8p.net
はだしのゲン「たしかに」

351 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:15:39.59 ID:IR47TwLC0.net
ジャンル問わずに漫画描くってだけなら経験なんて要らない
その題材に対して真面目に向き合うんなら経験は絶対必要

352 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:15:42.55 ID:MGmg1wME0.net
>>338
まあ合ってるやん

353 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:15:45.84 ID:jr5H6zmF0.net
なろうはゲームを小説にしただけやからな

354 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:15:50.04 ID:O1x58a9g0.net
>>266
反対に金持ち描写はパターンないの草

355 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:15:53.16 ID:QnhGsQ7T0.net
>>69
アイドル引用定期

356 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:15:56.67 ID:ejsDlvKrd.net
漫画ちゃうけど日本的な私小説が大嫌いやからこの意見には諸手をあげて賛同したい

357 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:15:57.51 ID:WoNPTbaq0.net
>>326
まあグルメ漫画の中じゃだいぶある方やろ

358 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:16:04.67 ID:Vnw0EEY10.net
漫画アニメは低能向けの大衆娯楽やからな
高尚としたがっていた宮崎駿とかあのへんは怒るだろうけど

359 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:16:11.43 ID:ZMwSgCce0.net
もしファンタジー漫画が作者の実体験やったらなんかいいな…って思うことはある

360 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:16:13.63 ID:sM9TJ3Vsa.net
藤本タツキ→加藤純一を参考にして人気に

っぱ純よ

361 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:16:16.71 ID:bOd6kfTvd.net
漫画家って担当編集者の入れ知恵に頼るものじゃないの?

362 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:16:18.93 ID:ncL29FVV0.net
>>280
どこがリアルなんだよ
フィクションやん

363 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:16:19.29 ID:30wce7O20.net
ジャンプとか若い人青田買いしてるから人生経験もクソも無いわな

364 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:16:23.61 ID:UaexCWNm0.net
>>287
でも漫画家になる前に社会人を経験してたのは良かったって言ってたな。社会の仕組みが理解出来たから

365 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:16:24.30 ID:r9sCsBIKd.net
>>178
働いてないんやから才能ないやんけ

366 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:16:26.88 ID:oWL1Hsdfa.net
>>341
板垣「文字は少なければ少ないほどいい、漫画は絵で見せるコンテンツ」
留美子「そうかなぁ、文字を読むのも面白いけどね」

どっちも一理ある

367 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:16:29.47 ID:cgpoCi7j0.net
>>283
カムイ伝って何部発行されたんやろ

368 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:16:29.67 ID:XIsphnfF0.net
過大評価の女王や

369 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:16:31.29 ID:TIMkiQGy0.net
>>326
バブル期の新聞社あんな感じやぞ

370 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:16:35.53 ID:sNxUkVZ7r.net
>>282


371 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:16:36.14 ID:ZQf/oet7a.net
デビュー作で無能なおっさん連中からボロクソに叩かれた苦労人やからな
そのレビュー
https://i.imgur.com/ysJ0nWw.jpg

372 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:16:36.32 ID:URuipru30.net
大塚英志のシナリオ講座本で、「人の人生は面白い」ってのがあったな
逆に言うと人生切り売りしないと面白くできない奴はたしかに才能の限界あるってことになるんかな

373 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:16:38.40 ID:BpcmwK+X0.net
>>357
わりと適当に思い込みで書いてる回も多いんやけどなあ

374 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:16:39.60 ID:+PxeWgTS0.net
抽象的思考力が根底にないと経験も活かせんからな

375 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:16:48.87 ID:8UC1sDrE0.net
妄想癖があるほうが成功する世界なんやなサブカルは
でもそれって精神病むやろ

376 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:16:49.52 ID:DLEjIYDc0.net
>>360
あまずいやめべひん

377 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:16:53.21 ID:DegTrX1d0.net
>>325
Fは一見ただの手塚の真似ぽい絵なんやけどなぜか独特の完成度ある

378 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:16:57.06 ID:LW38FPnbr.net
>>332
“経験”の差か?

379 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:16:59.59 ID:0qgEUk850.net
>>339
これな
五峠は余計なこと言わんとこがええわ

380 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:17:03.59 ID:Az7R1fhpM.net
>>339
このレベルの人間に敵を作るはないやろ
まわりがこいつの敵になるのを躊躇するやろ

381 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:17:03.99 ID:DWS+oOoq0.net
人殺した経験がないとミステリー書けないだろ

382 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:17:06.89 ID:0VzPAsS5a.net
>>307
でも最近はもう取材もしてないんじゃないかと思わないでもない…

383 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:17:14.90 ID:s5kgplqAM.net
>>326
料理に関してはリアルやろ

384 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:17:14.96 ID:Xn3sRu3Oa.net
>>357
それはだいぶヤバいw

385 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:17:20.11 ID:u7r1w8vC0.net
>>371
これ勝手なやつらか?

386 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:17:20.16 ID:3mVyp0X90.net
ぶっちゃけ留美子の作品が毎度毎度同じようなキャラ同じような人間関係同じような展開なのはその実体験の少なさ故なんじゃないかとも思わなくわない
それでも尚漫画家としてやっていける圧倒的な才能があるというだけで

387 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:17:20.95 ID:tsUtbXKM0.net
なろうでいじめ描写だけ生々しいやつもそこだけは評価されてるからな
人生経験は大事よ

388 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:17:22.58 ID:bOd6kfTvd.net
>>369
放射能で鼻血出すとか思想丸出しだもんな

389 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:17:22.77 ID:bgADx9uF0.net
サム8の才能はあったんか?

390 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:17:26.38 ID:kzjMl3ON0.net
ウシジマくんの作者とかは凄いよな
あれはさすがに経験とかないと書けんだろって生々しさだし

391 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:17:27.32 ID:2tu0c/hN0.net
週刊少年漫画はマジで人生経験云々よりに編集ガチャと編集部のオーダーに従える精神と毎週欠かさず原稿納品出来る体力がずっと大切だよな
青年誌で劇画手掛けるようになると一気に人生経験云々うるさく言われ出す

392 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:17:37.73 ID:tJ8q4wZS0.net
漫画家漫画は自分の経験そのまま描けばええだけやし確実に面白くなる最後の手段って久米田が言ってたらしいわ
その最後の手段で全く面白くならなかったいとうみきおって実は凄い奴やろ

393 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:17:38.53 ID:Az7R1fhpM.net
>>224
町山先生との愛の物語やぞ

394 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:17:40.14 ID:d9NElAev0.net
ほぼ短編か一話完結しかないホラー漫画家って凄いな
よく違うもの続けていられるわ

395 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:17:40.95 ID:SBFGkKcv0.net
>>350
人生経験詰めすぎなんだよなあ…

396 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:17:42.18 ID:ZMwSgCce0.net
>>366
ワイは刃牙のセリフ回しも好きなんやけどな
そんなこと言ってたんか

397 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:17:42.39 ID:oohsHy2I0.net
自分の職業経験活かした面白い漫画なんてあるか?

398 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:17:43.67 ID:2LsKVkt50.net
>>371
言うほどボロクソか?

399 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:17:43.75 ID:ncL29FVV0.net
>>390
取材やろ

400 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:17:49.29 ID:sVdbbrvG0.net
エルフェンリートの作者はおはスタ出てたぞ

401 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:17:53.31 ID:uh+xvsio0.net
美味しんぼの原作者って学生運動とかの経験ありそうやな
男組とか野望の王国とか読むとそんな気がする

402 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:17:53.75 ID:MH6xiXSO0.net
>>269
でもそれ面白くないじゃん
リアルさはあるのかもしれんが

403 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:17:54.48 ID:9itPc7Op0.net
男子小学生の性癖に影響与えそう
https://i.imgur.com/E0VbuWd.jpg

404 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:17:56.40 ID:7RUKREBM0.net
野球漫画は御大が描くまではスパイクの歯が描いてなかったとか
晩年はアカンかったけど野球漫画の神様は伊達やないわ

405 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:18:03.64 ID:ui0rTqe/d.net
芥見はたくさん漫画読んで偉い

406 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:18:06.32 ID:fCc9SL+O0.net
>>382
この前始球式やってたからその手の誇張した描写くるぞ

407 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:18:11.91 ID:bgADx9uF0.net
>>386
あだちなんちゃらの悪口は止めろ

408 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:18:13.38 ID:Jgg7tXLNr.net
ストーリー面白い漫画は読んじゃうけど細かいところでん?ってなるパターンは多いよな
それでも読まれてるから問題無いんやろけど
青春物だと特に大学受験の描写とか

409 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:18:14.50 ID:pIQk4w+Jp.net
でもスポーツした事ない人にスポーツ漫画描いて欲しくないよな。べしゃり暮らしとか森田まさのりはお笑い養成所に一年入学してまで描いた作品やし

410 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:18:15.21 ID:cgpoCi7j0.net
>>372
どんな人でも1作だけ名著を書くことができる それは自叙伝だ って名言もあるぞ

411 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:18:18.86 ID:9RLbYFLV0.net
>>326
ミスター味っ子よりはあるから…(震え声)

412 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:18:20.87 ID:QwFH0GLn0.net
なんでお前らそんなに人生経験って言葉嫌うの?
なんか嫌な思い出とかあるん?

413 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:18:23.72 ID:BpcmwK+X0.net
>>383
ちゃんと見たことあるならわかるけどトンデモ回とちゃんと根拠がしっかりしてる回って精々半々くらいやろ

414 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:18:28.56 ID:qLi/ft4Ud.net
留美子結構畜生やな

415 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:18:39.37 ID:uCyeiuyK0.net
>>392
本当か?
バクマンとG戦場以外滑りまくってる気がするんやが

416 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:18:53.00 ID:DegTrX1d0.net
>>401
https://i.imgur.com/4Wao8yV.jpg

417 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:18:55.05 ID:66YHLXZC0.net
なんjいっぱいやったて経験は何かの糧になるんやろか

418 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:18:56.18 ID:CwMCEbpU0.net
まさにこれ、才能だと思う

鋼の錬金術師も農業高校卒業して、実家の農家で働きながら、主婦業、子育てもしながら書いてた。スクエニで鋼の記録やぶった漫画いまだなし。

 才能もすごいけど体力ハンパねー

そして鋼の錬金術師の原作が女性だったって驚きだ

アルの父親みたいなおっさんが書いてたと勝手に想像してた
>>1

419 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:18:58.54 ID:MGmg1wME0.net
>>371
賞の評価は基本良いところと悪いところを書くもんやで
https://i.imgur.com/yYV4BjD.jpg

420 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:19:00.98 ID:Vnw0EEY10.net
>>389
どう見えるかだ

421 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:19:01.28 ID:uO4vugu40.net
よう知らんが尾田くんってやっぱ取材とか重視するんか?

422 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:19:03.74 ID:Bb1NFYic0.net
エッセイ漫画は作者の経験体験を切り売りしてる最たる例やな

423 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:19:04.52 ID:WoNPTbaq0.net
>>411
そういう事よな

424 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:19:06.56 ID:30wce7O20.net
バブル時代描いてる漫画はほんまファンタジーや
あんな事本当に起こったのか

425 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:19:07.61 ID:ec4sMDoG0.net
凡人の人生経験なんてぶっちゃけつまらんしゴミやからな

426 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:19:07.99 ID:uWh2knVna.net
荒川弘は農業やってた経験がすごく活かされてるよな
ハガレン自体もめちゃめちゃ参考資料読み漁って描いてたみたいやし

427 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:19:10.33 ID:YUDK2ZPya.net
>>325
そういう蘊蓄みたいなものも物語進めるためには役に立つわな
まあSFなら特に世界観作らないといけないだろうし

428 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:19:12.16 ID:KmZcP2EH0.net
実際ワンピースやナルトみたいな非現実世界が舞台のファンタジーで作者取材って何やってるんや
ゲームで遊ぶいいわけとしか思わない
別に遊ぶのはいいけど嘘つくなよ

429 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:19:12.78 ID:0VzPAsS5a.net
>>403
子供の頃にこんなん見せられたら“経験”しちゃうよ…😤

430 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:19:14.87 ID:dcUUcZT7d.net
>>226
いいなぁこれ
初めて管理人さんから距離詰めた大事なシーンなのに演出過剰じゃないし

431 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:19:20.08 ID:0r2RQJ5K0.net
GANTZやウシジマくんの作者はやたらDQNを醜く描くけどあれは実際経験したことないと描けないだろうと思う

工業高校や福岡の田舎だとああいうのがリアルに生息してるんだろうなあと感じさせられる

432 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:19:20.42 ID:0qgEUk850.net
>>397
ブラックジャック

433 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:19:20.73 ID:xUUzPgEo0.net
>>397
そらホーリランドよ

434 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:19:21.61 ID:uh+xvsio0.net
ウシジマくんの作者って四季賞だかのデビュー作ですでに半グレの世界やったし好きなんやねあういうのが

435 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:19:21.89 ID:V/JYBozb0.net
やったことないのにスポーツ漫画書いて成功してる人わんさかおるしな

436 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:19:22.80 ID:XIsphnfF0.net
中華一番とかも取材いきまくりやんな

437 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:19:27.03 ID:Xn3sRu3Oa.net
チェルノブイリ原発事故の後欧州の小麦は危険だから食べてはいけないと主張した作者が
福一事故があった日本で何を食って生活してるか気になるわ
美味しんぼの作者

438 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:19:28.74 ID:JcGf/W730.net
>>328
駿は一応若い才能に映画を作らせたがってたで
ただ結局ジブリが才能を食いつぶして誰も育たなかったとか言っとった

439 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:19:30.38 ID:znzgovZv0.net
てか漫画家って漫画ばかり描いてるんだから人生経験なんて他の人ほど無いだろ
ベルセルクなんて典型やん

440 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:19:31.63 ID:UaexCWNm0.net
>>354
金持ち描くのはスピンオフの方も下手やからな
https://i.imgur.com/NSMJhWm.jpg

441 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:19:32.63 ID:Ca0fdqhId.net
23歳でめぞん描いたガチ天才の言葉だけはある

442 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:19:36.75 ID:aD2EK2PaH.net
>>121
知らなくても描けるぞ
https://i.imgur.com/2jv6AxG.jpg

443 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:19:40.72 ID:PNLMr9h50.net
パチンコクソ台しかない😳

444 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:19:40.79 ID:i9+9FHYC0.net
ぶっちゃけ売れてる漫画家とかも10代の頃くらいから才能あって絵で食ってるようなのが多いやろ
関連の仕事抜きにしたらせいぜいバイトくらいちゃうん経験

445 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:19:43.40 ID:QnhGsQ7T0.net
でも留美子が貧乳非モテ女だったら描けなかったよね?

446 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:19:47.35 ID:uAzSdgcV0.net
漫画に細部のリアリティやつじつまなんてどうでもええねん
読んでる時に楽しめるかどうかやわ

447 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:19:51.05 ID:DegTrX1d0.net
>>411
今川「さらにリアリティ無くして大人気アニメにしたぞ」

448 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:19:53.06 ID:5l8kZnKia.net
>>412
ドヤ顔で努力も才能とか言い出す人間ばっかやからしゃーないやろ

449 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:19:54.40 ID:Nl7vlZPz0.net
なんも言えんかったわ

450 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:19:55.96 ID:+PuxfAk7d.net
漫画にして面白くなるような人生経験してるやつなんてそうそうおらんやろ

451 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:19:57.47 ID:SnWcr8xy0.net
>>371
別にボロクソちゃうやん

452 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:20:04.84 ID:ZMwSgCce0.net
ヒット作何本も出してるやつってもちろんすごいとは思うけど
どの作品でも大体似たようなことしてるからなあ
こいつ前作品のあいつの見た目ちょっと変えただけやん…って何回もなるわ

453 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:20:09.08 ID:p3kxOMSu0.net
留美子が生まれてから何の影響も受けず何も読まずに漫画描けてるならこのイキリも正しいけどな

454 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:20:09.75 ID:kF4xqgC00.net
>>401
立原あゆみがヤクザって言うくらい無茶な話やぞ

455 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:20:19.75 ID:kzjMl3ON0.net
>>394
伊藤潤二とかは天才型やろな・・

456 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:20:21.01 ID:SwOXnSnAd.net
>>386
まあ藤子F先生もブタゴリラにスネ夫に静に弱そうな男の子のフォーマットやし多少はね

457 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:20:23.96 ID:0qgEUk850.net
>>380
なんJを敵にまわしたわ
終わりや

458 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:20:24.02 ID:xOv6g69Hd.net
でも人生経験が無いと恥ずかしい思いするじゃん
https://i.imgur.com/e36g66J.jpg

459 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:20:26.60 ID:uECS828sa.net
結局漫画的に面白く見せる技術が無いと意味無いしな

460 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:20:29.42 ID:WoNPTbaq0.net
>>416
こいつ味方になるだろなるだろって思っていて、こうなる展開たまらんかったわ、面白い

461 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:20:29.89 ID:MH6xiXSO0.net
>>327
というか如何にリアルでも面白くなきゃなんの意味もないしな
経験者がリアルを普通に書いても
おもんなきゃ出版すらされない

462 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:20:36.02 ID:Vnw0EEY10.net
売れるかどうかだけやで
なんJ民売上大好きやろ

463 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:20:38.42 ID:fCc9SL+O0.net
じゃあ野球漫画の最高傑作はバトルスタディーズでええか?

464 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:20:48.99 ID:wQc2Q1pH0.net
富樫とかどんな人生送ったらあんな打率になるねんなほんま

465 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:20:50.39 ID:NQ+xv5Lc0.net
高橋先生が天才なだけやん

466 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:20:51.05 ID:FAZPEaac0.net
高橋留美子が言うなら納得や

467 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:20:55.22 ID:Jz5zOYCBM.net
まあ普通に考えたらそうやな
経験したことしか書けないなんてメッチャつまらなそう

468 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:20:56.06 ID:Ng9KYAI+0.net
正しすぎる
無能編集者が人生経験が〜とかいいそう

描けるやつは描くわ

469 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:20:57.55 ID:t7dAoDz+0.net
>>350
盛りまくりファンタジーであってくれ

470 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:20:58.21 ID:SGMhDJCR0.net
>>408
日本だと予備校教師が芸能人になるから
高校受験の予備校教師くらいの規模じゃないと個人として描きづらいというか

471 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:20:58.83 ID:hoCAsBnz0.net
>>17
才能を補えるほどの人生経験なんてそう得られんやろ

472 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:21:00.46 ID:1t4iONTW0.net
なんか実際に自分で経験することだけに限らないで
色んな創作物に触れることで疑似体験することも経験に含むなら
まぁそれでもええんちゃうかとは思うわ
あくまで書くだけで自分でスポーツやったりするわけじゃないしな

473 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:21:00.72 ID:+PxeWgTS0.net
ワイらには気の毒な話やけど
凡人には他人の人生なんて一生かけても理解できないけど
天才は他人の人生をあっさりと見透かせるもんなんや

474 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:21:02.68 ID:cAHu9WtLM.net
でも人生経験が無いから高橋留美子のマンガは面白くないよね

475 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:21:04.22 ID:5D4IP8nBd.net
>>438
作らせても耐えられずに口出しちゃうじゃん・・・
雫がスカート押さえる描写気に食わなくて只管粘着してたやろ

476 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:21:05.86 ID:DegTrX1d0.net
>>454
ヤクザの顔はO村を意識してたらしい

477 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:21:10.49 ID:GvjQcDF30.net
天才が言うから許される言葉やな

478 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:21:12.67 ID:sNxUkVZ7r.net
>>442
原作が原作の仕事してないやんけ

479 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:21:17.61 ID:TIMkiQGy0.net
>>419
こんなん泣いちゃうわ

480 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:21:18.60 ID:9itPc7Op0.net
https://i.imgur.com/vtnoKxa.jpg
https://i.imgur.com/GX2UBix.jpg

481 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:21:27.04 ID:HpIwW9s90.net
https://i.imgur.com/ZkSn1OL.jpg

482 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:21:27.44 ID:3mVyp0X90.net
>>418
>>426
銀の匙なんかは経験活かした漫画よな
短編で良いから後日談描いてくれんかな

483 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:21:28.03 ID:0VzPAsS5a.net
>>458
ちんぽエアプ(男)ほんと草

484 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:21:31.58 ID:FAZPEaac0.net
だからTwitterの素人マンガはつまらんのや

485 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:21:32.16 ID:02KGiMw8p.net
何でこんなトゲのある言い方するんだろうな

486 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:21:36.56 ID:9RLbYFLV0.net
リアリティあるのと面白いと感じるかは別やしなぁ
ハチャメチャでもなんか納得させられてしまうのもあるし

487 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:21:41.29 ID:fCc9SL+O0.net
>>458
こういうのは典型的な受け手の想像力無いパターンやな
作者がわざとやってるって発想がないわけだし

488 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:21:42.38 ID:FlMYHm3X0.net
>>458


489 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:21:46.33 ID:GDNE81620.net
そらマジもんの天才はせやろなぁ

だけど才能あるなんて一握りで大半の人は凡人なんやから
才能ないから実体験とかが必要になるんやろ

490 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:21:48.02 ID:uh+xvsio0.net
経験どころかルール知らないで書いたアストロ球団もおもろいしなあ

491 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:21:50.56 ID:9aiewlYyM.net
マンガのために生まれた天才からしたらそりゃあそうだろ

492 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:21:52.70 ID:uAYITTWl0.net
>>401
野望の王国と美味しんぼが同一人物って今でも信じられん
作風があまりにも違いすぎる

493 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:21:54.20 ID:I74A7+wa0.net
村上春樹
「ときどき私はこれまでに、「もう何冊も何冊も小説が書けるくらい面白い経験をしましたよ」と言う人に出会う。
考えてみればけっこう多くの人の口からその同じ台詞を聞いたような気がする。とくにアメリカに住むようになってからはそうだ。
といってもべつにアメリカ人が言うわけではなくて、アメリカに住んでいる日本人がよくそういうのである。」

「そういう人たちがこれから先、実際に小説を書くことになるのかどうか、もちろん僕にはわからない。
でもそういう話を聞くたびにつくづく思うのだが、僕自身はこれまで既にけっこうな数の小説を書いてきた人間だけれど、
現実の人生においてはものすごく面白いことなんてほとんど経験しなかった。」

「これといってたいした経験はしていないのだけれど、ちょっとしたことに面白みやら悲しみやらを、他人とは違った視点から感じ取れる人たちもいる。
そしてそれらの体験を何か別のかたちに置き換えて、わかりやすく語ることのできる人たちもいる。
どちらかというと、こういう人たちの方が小説家に近い場所にいるような気がする。」

494 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:21:55.81 ID:P+upftPVp.net
こち亀の作者ってやっぱ人生経験豊富なんかな?
あんだけ色んな知識詰め込んでる漫画なかなかないやろ

495 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:21:56.93 ID:7YTwXw3C0.net
小説家も漫画家も自分が体験したことないモチーフ描く場合みんな下調べはするやろ 
さすがに何も調べずに想像だけで書いたら今の時代突っ込まれるやろし 
なので体験してなくても調べたら描けますよというべきやな

496 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:22:02.26 ID:1t7Svn5X0.net
強い

497 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:22:04.01 ID:mIHwTsdj0.net
藤子・F・不二雄なんか一週間で製菓工場辞めてるしな

498 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:22:06.57 ID:XSCOcMTz0.net
そら水をかぶると性転換する経験なんてあるやつ滅多におらんやろ

499 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:22:06.97 ID:oWL1Hsdfa.net
あと戦記物は作者がガチ経験者かエアプかで説得力が全く変わるな
戦後生まれの作家じゃ絶対に水木しげる以上の戦記物は描けんね

500 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:22:14.09 ID:ejsDlvKrd.net
>>450
面白おかしく出来る才能があればワイら凡人には「無」にしか見えない引きこもり経験も創作に活かせるというだけの話しや

501 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:22:14.54 ID:bT5v1pOga.net
うる星やつら連載開始時21歳
めぞん一刻連載開始時23歳

これは天才

502 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:22:24.89 ID:7nIC6UeK0.net
時間と漫画見放題でもこの人の漫画絶対手にとらんけどな実際見たこともないし

503 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:22:25.74 ID:0VzPAsS5a.net
>>481
ウヒョヒョw
エッチな人生経験がぶら下がってるねぇ😁

504 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:22:35.16 ID:cMOLEYmA0.net
結局何を言ったかじゃなくて誰が言ったかなんだよな
俺が同じ発言してもボロクソに言われて終わり

505 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:22:39.68 ID:SxUAJQbIa.net
じゃあ赤ちゃんでも漫画描けるの?

506 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:22:41.49 ID:LsEimUZQ0.net
人生経験ない分は取材でカバーできるからね

507 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:22:44.42 ID:M6QffZUE0.net
留美子ってハレンチなきゃ生まれてこなかったんやろそっから漫画研究部に入って学生で連載持ったバケモンやろ
こんな奴のいうこと当てになるんか?

508 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:22:46.42 ID:8UC1sDrE0.net
>>473
それは驕りがすぎるんやないか
空想で勝手に人生決めつけられてもな

509 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:22:48.75 ID:Ig8DwN940.net
>>458
これ作者が男ってのにビビったわ

510 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:22:48.81 ID:wQc2Q1pH0.net
>>495
ファンタジーなら許されるやろ
ワンピースとか実際の海賊のこと調べて描いてないやろ

511 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:22:50.40 ID:SGMhDJCR0.net
>>481
でっっっか

512 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:22:50.79 ID:PNLMr9h50.net
ワイは高橋よしひろの方がすこ

513 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:22:51.12 ID:0VzPAsS5a.net
>>487
わざとじゃなかったんだよなぁ…

514 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:22:51.44 ID:BpcmwK+X0.net
>>499
でもリアルすぎると悲惨さがね…

515 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:22:51.86 ID:FAZPEaac0.net
>>493
うむ
その視点こそが才能やね

516 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:22:54.09 ID:6hxQywYBd.net
ベルセルクのウラケンは実体験と想像の割合が4:6がいいと言ってたな

517 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:22:58.85 ID:VLf9578Jp.net
リアルの内輪受けの会話そんな面白いか?

518 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:23:00.90 ID:UaexCWNm0.net
>>421
海賊の事調べようとはするけど資料がほとんど残ってないこと愚痴ってたな。海賊は自分達の暮らしが楽しすぎて記録残すの忘れてるんやって

519 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:23:05.72 ID:30wce7O20.net
>>490
キャプテン翼とかもルール全く知らなかったらしいな

520 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:23:06.52 ID:MGmg1wME0.net
>>493
ノーベル文学賞の時期になるとフィクションみたいな喜劇を見せてくれるやん

521 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:23:10.94 ID:ktGD7xFW0.net
>>482
ハガレンの作者とは月とスッポンレベルで格が違うわ

522 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:23:16.94 ID:uAYITTWl0.net
>>493
これはわかる
例えば遊戯王も海馬のモデルは作者の友人の知り合いだし

523 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:23:26.24 ID:YUDK2ZPya.net
>>386
言うて村上春樹とかもそんな感じやし池井戸潤あたりもそうやし音楽とかと一緒でそれがその人のクセであり、ある程度クセが共通するのはしょうがないと思う

524 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:23:32.78 ID:ANtH9XVad.net
>>506
頭なんJ民

525 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:23:33.13 ID:kzjMl3ON0.net
>>458
作者が処女ってのが安易に予想できるの草

526 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:23:36.64 ID:R4qFFqX2a.net
留美子「あ〜連載終わった」
担当「先生お疲れ様です、ゆっくり休んでください」
留美子「時間できたなぁ…好きなことするか…せや!漫画描こっ!w」

527 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:23:38.59 ID:xUUzPgEo0.net
板垣とか許斐とかヨクサルみたいな実生活で実績持ってる人間になるほどぶっ飛んだ漫画描く法則

528 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:23:42.25 ID:V/JYBozb0.net
犬漫画の巨匠は人間やぞ
犬生経験なんてなくても書けるんや

529 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:23:49.99 ID:Gmn/ZddA0.net
>>493
だから村上春樹の小説って面白くないんやな

530 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:23:51.13 ID:td2cc8Xj0.net
>>499
水木の戦後描写に溢れる諦観すき

531 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:23:53.18 ID:7YTwXw3C0.net
>>493
村上春樹の主人公もあんままともな仕事してない奴ばっかやな

532 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:23:57.94 ID:5uGSgdnA0.net
この人全く取材しないで描いてるの?

533 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:24:00.69 ID:RY5JRlYL0.net
人生経験ないと良い作品は作れないって聞いて中学で筆を折ったワイは愚かやったんやね

534 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:24:02.32 ID:fCc9SL+O0.net
>>510
マグマが火より上はおかしいって延々叩いてる板なんだよねここ

535 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:24:07.33 ID:SnWcr8xy0.net
留美子も自分の漫画の作り方しか知らんからこういうこと言ってるんよ
経験を元に話を作るのだって立派な才能だし留美子は逆にそっちのやり方はできんからワンパターンになりがち

536 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:24:07.98 ID:MGmg1wME0.net
>>482
担当「大学編描きましょう!」
荒川「は?あれであいつらの物語は終わりやから描かないぞ」

537 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:24:19.39 ID:rP1aYz0f0.net
手塚治虫は昔の逸話や古典に伝説の蒐集家ってのは聞いた
火の鳥も日本の古典から昔のSFまで網羅してたな

538 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:24:20.77 ID:05/11s6g0.net
スケットダンスの人も似たような事言ってたな。インプットがないと描けないって感覚が分からないらしい

539 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:24:25.30 ID:txnQu4AK0.net
こいつ自分が漫画描くの上手いと思っとるんか

540 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:24:25.87 ID:ZMwSgCce0.net
>>493
こっちは分かるな
ワイが小説漫画にできるような体験しても絶対作品に仕上げるなんて無理やし

541 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:24:28.54 ID:qLi/ft4Ud.net
彼岸島のマツモティーヌ先生ェなんか基本ドォンバァンザンッジョードボドボブリブリの繰り返しなのに人気あるのはやっぱり才能なんやろうなぁ

542 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:24:28.57 ID:i9+9FHYC0.net
>>493
アウトプットが大事って事よな
くだらない経験でも面白おかしく語る能力や

543 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:24:31.01 ID:uvk4b/9k0.net
経験つんで歳取れば名作が作れるわけじゃないから間違ってないのではないだろうか?

544 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:24:37.17 ID:wQc2Q1pH0.net
>>534
ここはガイジやからしゃーない

545 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:24:37.39 ID:kzjMl3ON0.net
>>509
うせやろ・・・自分のイチモツが資料になるのになぜこうなったのか

546 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:24:37.67 ID:ZbQLdzzl0.net
人生経験いらないけどいろんな分野を知るために読書や映画やドキュメンタリは見ておいたほうがいいよね

547 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:24:43.53 ID:SnWcr8xy0.net
>>525
真性包茎おじさんだって自白してたぞ

548 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:24:43.65 ID:O4Bqt2Dy0.net
>>226
やっぱ天才だわ

549 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:24:46.25 ID:xpSWGwfV0.net
>>495
留美子は別に下調べは必要ないって言ってるわけではないやろ
犬夜叉の桔梗の蘇り方は益子焼の体験からとか言ってるし

550 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:24:48.24 ID:AHePfDo20.net
漫画面白くできるほどいい経験できるかって話はあるよな

551 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:24:49.33 ID:iYl5U9B50.net
>>493
村上の周りにもポカホン沢山おるんやろなぁ

552 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:24:51.38 ID:6LdyPiSk0.net
創造的な仕事だからな
経験に基づいた想定内の内容描いたって絶対つまらない
人生経験がいらないってのは確か
お前ら異世界漫画大好きだろ?
あれ作者が異世界に飛ばされた経験で描いてるわけじゃないから

553 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:24:52.01 ID:YbkD1K3C0.net
クリムゾン先生はYou Tubeで
全て実体験をもとに漫画を書いてるって言ってた

554 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:24:53.95 ID:M6QffZUE0.net
>>527
許斐は最初からナルシスすぎて自分の単行本に顔出ししてるのほんま草

555 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:24:55.70 ID:25lMoqOj0.net
ガチで人生経験ないやつはツイッターでおもんない漫画描いたりなろう作者やったりするから…

556 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:24:58.28 ID:DegTrX1d0.net
>>519
あしたのジョーも階級とか知らんかったからデカく描いた力石の減量苦が生まれた
https://i.imgur.com/KlZ2Sbm.jpg

557 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:25:02.95 ID:KNbJFAmZd.net
この人に言われると反論できんわ

558 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:25:04.00 ID:a2ys++n90.net
天才なのが前提の理論やぞ

559 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:25:04.24 ID:fQYvEIoh0.net
>>536
有能

560 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:25:05.15 ID:TIMkiQGy0.net
ヴィンランド・サガの作者コメでよく資料を見た感想とか書いてあるけど尾田くんのコメはあんまりそういうのないな

561 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:25:07.99 ID:qTFkDBnpr.net
>>3
やめたれやw

562 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:25:22.20 ID:yLtTNo0Z0.net
>>392
これは本当
瀬尾公治の漫画家漫画も奇跡的なレベルで面白くなかった
逆にすごい

563 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:25:25.32 ID:XSCOcMTz0.net
>>545
そらむけないちんぽなんやろ
かわいそうなこと詮索するなや

564 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:25:27.57 ID:ntOBsaGm0.net
ラーメンハゲの作者どこまで飯に詳しいんやろ 今マンガワンで銀平飯科帳読めるから読んでるけどこれもおもろいわ

565 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:25:28.77 ID:KbzVnydEd.net
>>481
自分モデルに書いてるからヒロインは巨乳という風潮

566 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:25:31.51 ID:bN5Covht0.net
>>458
動物のちんこってこんな構造しとるんやっけ?

567 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:25:38.46 ID:QgK7trVsa.net
>>526
天才ってのはもれなくこれよな

568 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:25:39.14 ID:oWL1Hsdfa.net
>>514
水木しげるや大岡昇平みたいな戦争ガチプの作品って強調しないからこその悲惨さ、生々しさがあるわな
エアプが描くとまず「死」を強調してドラマチックに死なせるんやけど、ガチプのはポンポンとあっさり死んでいく
作中キャラもあっさり割り切ってるし、戦場における命の儚さが伝わってくる

569 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:25:39.38 ID:tJ8q4wZS0.net
でもスケットダンスの作者は文化祭の準備頑張らなかったら深夜ラジオみたいな漫画しか描けんって

570 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:25:40.63 ID:+2TxDbOMd.net
>>442
その結果透明ランナー制という冗談を真に受けてしまった模様
まぁあの漫画やと全く問題なかったが

571 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:25:41.11 ID:wQc2Q1pH0.net
めぞん一刻とかどんな人生送ってたら描けるねん

572 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:25:43.01 ID:9itPc7Op0.net
体験なんかなくても資料があればなんとかなる

https://i.imgur.com/hZNkpyk.jpg
https://i.imgur.com/ui1R1dd.jpg
https://i.imgur.com/hYaVTUt.jpg
https://i.imgur.com/eLJNVBL.jpg
https://i.imgur.com/q2SYjNp.jpg
https://i.imgur.com/8IPjHab.jpg

573 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:25:47.41 ID:BT76c9PJ0.net
でも取材したり資料を集めたりするよね? 体験できないのを補うために

574 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:25:51.86 ID:+Einm2no0.net
これぐらいの天才はそうだろうな

575 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:25:52.41 ID:RAcTh5/q0.net
>>54
作画と脚本分かれてる漫画は当てはまるんかな

576 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:25:57.52 ID:ejsDlvKrd.net
許斐剛先生は自分のキャラソンを出しちゃう人だし色々と規格外の人だよ

577 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:25:58.18 ID:k04PLO7uM.net
テニプリの作者はむしろテニスできるってのが驚きやったわ

578 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:25:58.56 ID:uh+xvsio0.net
意外だったのは諸星大二郎やな
遺跡とか現地調査しないんやなあの人
行かない方が雰囲気を想像で書けるとかで

579 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:26:02.45 ID:zl3eNqV80.net
このスレ自分の人生経験の少なさを正当化しようとしてる人たち多そう

580 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:26:03.70 ID:NUTw1YrDp.net
呪術「パクればいいだろ馬鹿」

581 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:26:04.39 ID:kzjMl3ON0.net
超天才作家の芥川も人生経験そこまで豊富じゃないのに作中のキャラの心理描写は凄いし
やっぱ人生経験なんていらん

582 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:26:04.93 ID:ySralrlIr.net
そもそも漫画家なんかなろうとする奴なんて人間関係希薄で1人でキモい妄想してたチー牛しかおらんやろ
人生経験に富んでて社会性のある奴は漫画なんか描きたがらない

583 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:26:07.78 ID:9RLbYFLV0.net
>>526
ようやっとる

584 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:26:09.21 ID:Ax6tRZn30.net
最終的には面白い作品になるかどうかだけやからな
苦労してインプットしても出力が下手なら意味ないわな

585 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:26:10.32 ID:YUDK2ZPya.net
>>546
これは本当にそう思う
人生経験いらないわけではないけどね

586 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:26:11.07 ID:ANtH9XVad.net
>>392
かくしごとつまらんかったやんけ

587 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:26:17.90 ID:oALdZiFz0.net
高橋留美子ほどのレジェンドに言われたら何も言い返せんからやめろ

588 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:26:18.42 ID:wQc2Q1pH0.net
>>573
完全ファンタジーは資料あんまないやん

589 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:26:26.80 ID:Bz7tgaUIM.net
高橋留美子も普通に調べたりはしてるだろ
闇雲に人生経験積むとかいって動くのは無駄と言ってるだけだろう

590 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:26:30.41 ID:hG/Bt0pFa.net
個人的に「人生経験」はキャラと人間関係に繋がって
「教養」が話の面白さに繋がると思うわ

せやから、留美子や藤子のように、うまいことキャラをフォーマット化できればそれ以上の「人生経験」はいらないと思う

591 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:26:31.06 ID:rWDqr1gBM.net
才能なくても描きたいってことよ

592 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:26:31.26 ID:mgkm4JPF0.net
たしかに人生どころか人間経験ゼロのシャムさんが小説かいてたもんな

593 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:26:34.73 ID:KNbJFAmZd.net
>>238
ポルナレフのトイレネタってそこが由来なんやな

594 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:26:36.54 ID:sfzYKFEu0.net
>>499
言うて軍人の回顧録なんて嘘ばっかやしな
ローンサバイバーとか
経験者だと嘘臭くなる部分もあるとおもうわ

595 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:26:42.96 ID:c7EBl32I0.net
https://i.imgur.com/YtQ4iYV.png
https://i.imgur.com/zF4hHNf.png
https://i.imgur.com/ZY5jtoe.png

だから呪術はパクリしか出来ないのか
なるほどな

596 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:26:47.74 ID:Vnw0EEY10.net
>>560
一応海賊絡みの伝承は色々読んだと言ってるよ
本人が言う通り作品にはまるで反映されず海賊のような何かが活躍してるだけだが

597 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:26:48.37 ID:yLtTNo0Z0.net
細田守の映画も自分の経験をもとにしたやつはつまんないし

598 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:26:48.82 ID:IHFmpsIr0.net
>>564
食文化には詳しいだろうけど出てくるラーメンこれ本当に旨いんか?ってのもあるから料理の専門家ではなさそう

599 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:26:50.42 ID:MGmg1wME0.net
>>572
血圧も上昇負荷を最大限体験しとるしな

600 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:26:50.50 ID:M6QffZUE0.net
>>556
物はいいようやなこれならカッコ良く見えちゃう…まぁ未来とか見てはとだっせぇと思うけどw

601 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:26:57.92 ID:qM78DSnV0.net
>>578
あの人ずっと家に引きこもってそう

602 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:27:02.97 ID:EuCdo0XW0.net
>>43
ハコヅメおもろいやん

603 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:27:07.10 ID:OdGIXbnpa.net
原作者「まとめサイトの知識だけでも話は作れる」
https://i.imgur.com/zjOC6P5.png

604 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:27:21.74 ID:KiKCXhkZ0.net
>>156
ストーリーの話とアニメーションの話は別やろ

605 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:27:24.69 ID:DegTrX1d0.net
>>578
文献とかは読んどるやろ星野之宣と同じで

606 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:27:32.73 ID:ntOBsaGm0.net
ちなみに連チャンパパの話は作者とあたち勉の体験が元の話やぞ

607 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:27:33.97 ID:ccOVVajsM.net
新潟出身漫画家
水嶋新司 しげの秀一 高橋留美子 児童に関心 赤坂アカ
北海道出身漫画家
モンキーパンチ 寺沢武一 藤田和一郎 板垣恵介 荒川弘
宮城出身漫画家
石ノ森章太郎 大友克洋 荒木飛呂彦

608 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:27:40.35 ID:Vc4lx0J7d.net
>>130
短編集では普通の大人描いてるよ

609 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:27:40.79 ID:BBjzYMTS0.net
これは事実や
その分野の作品をいっぱい触れるのとひたすら手を動かして自分の作品を作るのが一番効果的

610 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:27:41.68 ID:ycXRBcFw0.net
教師の批判にも言えるが経験があったところで大抵は役に立たん

611 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:27:42.51 ID:AHePfDo20.net
>>551
異国にいると自分が特別に思えるからしゃーない
正直見に覚えがある

612 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:27:48.28 ID:uh+xvsio0.net
スピリッツ創刊したから頼むでって言われて
うる星のサクラとツバメ流用で適当に描いただけで当てる女

613 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:27:50.44 ID:/86ZgqJw0.net
みんな才能ないから自分切り売りするしかないんやろ
漫画家も芸人もYouTuberも同じ

614 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:27:51.43 ID:COINChYN0.net
>>501
鳥山明と同時期に週刊誌にデビューして、今でも現役はとんでもねーな

615 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:27:52.79 ID:YbkD1K3C0.net
さくらももこは
エッセイをちびまる子ちゃんに落とし込んでたから
対極のポジションなんかな?

616 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:27:57.20 ID:uAYITTWl0.net
>>581
芥川のwiki見たらめちゃくちゃ人生経験豊富じゃねぇか

617 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:27:59.64 ID:WoNPTbaq0.net
>>493
文章うまいなあ、さすが文豪

618 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:28:00.03 ID:0qgEUk850.net
>>535
視野狭量よな
価値観が昭和や

619 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:28:01.32 ID:MH6xiXSO0.net
>>489
まあ言っても過去の経験が漫画描くことに活きたって奴はいっぱいおるやろけど
結局漫画描くために実体験積むなんてのは早々できんやろし
精々ちょっと取材するぐらいやろ
才能ないけど経験でなんとかできましたなんて分野ちゃうやろ、そもそも

620 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:28:06.68 ID:UaexCWNm0.net
デスノートとかあれだけ複雑な組織とか出てくるのに取材とか全くせんかったらしいな

621 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:28:13.16 ID:FQB95Uvs0.net
尾田くんはロマサガ取材しとるよかなりパクっとる

622 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:28:18.81 ID:GdUEZCY9M.net
>>572
ほんまつくし卿ヤバい

623 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:28:19.38 ID:qTFkDBnpr.net
>>560
いうて後から判明する海賊の元ネタとか見ると結構調べてるぞ
表に出すか出さないかの違いやないかな

624 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:28:21.46 ID:oAEpq32S0.net
>>130
まともな大人書いたってつまらんやん
一刻館の面々がまともな大人だったら話は終わってる

625 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:28:22.33 ID:wQc2Q1pH0.net
なろう作家はなろう小説読むのが研究になるん?
だってあんな世界どこにもないやん

626 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:28:24.28 ID:ntOBsaGm0.net
>>615
でも本物の友蔵は嫌な奴で死んで喜ばれたようなクソジジイだから……

627 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:28:24.95 ID:oWL1Hsdfa.net
漫画だけを見て育ったんだろうなって作者の漫画は見ててキツイ物があるけどな
今で言うと怪獣8号がこれ
キャラがみんな舞台装置のお人形でしかない

628 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:28:26.53 ID:O+gMQStMM.net
>>90
🤔

629 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:28:29.41 ID:0wV0V4/a0.net
>>572
机の上の血圧計で笑うんよ(笑えない

630 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:28:29.47 ID:vQ8xZ9Uid.net
>>54
特濃すぎんだよなぁ

631 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:28:30.98 ID:Bb1NFYic0.net
>>607
雪で家に閉じ込められてる間に漫画書いてそう

632 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:28:31.19 ID:1eaBLegs0.net
なんで漫画とかアニメのオタクって謎に制作側目線で語りたがる奴多いの?
ただの消費者でしょ?漫画家でも編集者でもないのにドヤ顔で「漫画論」とか語ってるの薄ら寒いよ

633 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:28:31.41 ID:eOwBy7NSd.net
>>348
藤子Fはそりゃ凄いけどAも普通にバケモンレベルの売れっ子なんやけどなあ
というか売れた作品数で比べたらAのが多いやろ
Fはドラえもんがデカすぎるけど

634 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:28:31.92 ID:uh+xvsio0.net
>>605
部屋で資料読むのは大好きみたいやね

635 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:28:34.12 ID:TYDhAzna0.net
これって宮崎駿にケンカ売ってるってことか

636 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:28:34.70 ID:FAZPEaac0.net
>>615
そこからのコジコジのギャップすごいわ

637 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:28:38.53 ID:kF4xqgC00.net
>>578
ニレの木を贄の木とかほんまの学者さんに言ったらキレられそうな与太話盛り沢山やし…

638 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:28:38.58 ID:kzjMl3ON0.net
水木しげるとかいう人生経験ガチ勢

639 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:28:39.73 ID:ejsDlvKrd.net
>>608
ビッグコミックオリジナルで毎年1回描いたりしてるやつやな

640 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:28:40.57 ID:MGmg1wME0.net
>>578
暗黒神話とか想像力というか妄想力の賜物やろうな
西遊妖猿伝完結しなさそうで悲しい

641 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:28:40.94 ID:QHqgcJtW0.net
確かにワンピースも作者は海賊の経験はないけど名作描いてるもんな
これも才能やな

642 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:28:43.76 ID:zm8mkEge0.net
自分も才能あるって思い込んでてこういう言葉使いまわすワナビー結構居そう

643 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:28:44.28 ID:xpSWGwfV0.net
>>597
未来のミライほど不快になって何を伝えたいのか分からん作品も珍しいわ

644 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:28:44.33 ID:aD2EK2PaH.net
>>493
ガチの小説家にこれ言えるってなかなかキモ座ってるよな

645 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:28:47.62 ID:aKc7D0IX0.net
でも自分の自伝的作品だけくっそおもろいってケースも結構あるよな
誰って言われてもパッとはでてこないが

646 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:28:50.84 ID:+Pk3ImCpd.net
>>493
これはレジェンド

647 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:28:52.99 ID:vqVo2UPsM.net
実際結果出してるから言えることなんだよな
なろう作家が同じこと言ったらボロカスに言われそう

648 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:28:57.38 ID:u2jsizZk0.net
本人の経験切り売りされてもなって話やね

649 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:28:59.47 ID:oAEpq32S0.net
>>632
ワイもノートにパラパラ漫画描いたりしたけどね

650 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:29:00.95 ID:lYmg7FWW0.net
高校生の時から賞もらってる尾田っち
https://i.imgur.com/efvdP1F.jpg
https://i.imgur.com/TzV02EG.jpg

651 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:29:20.17 ID:+ljdzOyt0.net
キャプテン翼の作者なんて野球大好きでサッカー未経験だったんだろ?
それ考えると経験が大事でないとは言わんけど生きるかどうかなんてそれぞれ違うだろうな

652 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:29:20.50 ID:ZpBJotqfp.net
尾田栄一郎並みに売れてから言えよBBA

653 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:29:21.66 ID:LsEimUZQ0.net
話作りとかキャラ設定とかはどうとでもなりそうやけどデザインセンスだけはどうにもならんやろな
今のジャンプ見てるとそう思う

654 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:29:23.67 ID:M6QffZUE0.net
>>576
コンサートを待ってるファン全員にホッカイロ配るハッピーメディアクリエイターの鑑

>>577
こいつテニスしらねぇか?のアンチの決まり文句を潰す有能

655 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:29:27.62 ID:SXC74gtE0.net
カニカマ売れてるしな!🥺👍

656 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:29:30.19 ID:ycXRBcFw0.net
>>641
海賊知ってるのなんて日本人なら寿司ざんまいの社長くらいやろな

657 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:29:32.91 ID:ZMwSgCce0.net
>>613
まあそうかもしれんけど楽しむ側としては何も問題ないやん
作者が天才かどうかなんて作品には大して関係ないんやね

658 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:29:36.57 ID:ntOBsaGm0.net
満田が少年野球までしかおもしろい話が書けないのは才能がないからなんやね

659 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:29:40.46 ID:xUUzPgEo0.net
村上春樹は口ではああいうけどアンダーグラウンド書く時はめっちゃ取材したらしいけどな

660 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:29:40.67 ID:MGmg1wME0.net
同人作家「原作読まなくても描ける」

661 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:29:43.36 ID:O+gMQStMM.net
>>120
わかる
アナルの中にイボイボ付きで書く奴とか絶対アナルセックスした事無いわ

662 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:29:52.13 ID:vtBGiiJ80.net
何も反論できん定期

663 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:29:56.30 ID:IYON5leJ0.net
半妖の暴走止めろ定期

664 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:30:02.28 ID:5D4IP8nBd.net
自分の経験つうことはそれは自伝ということやからな
自伝なんて一本描いたらおしまいやん

665 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:30:04.70 ID:aKc7D0IX0.net
経験は必要やけど上手いアレンジできるセンスも必要だよな

666 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:30:04.70 ID:hG/Bt0pFa.net
>>625
あえて言うなら旅行記とか参考にしたらええんちゃうかな
風俗や文化の違いをリアルチックに取り入れたら面白そうやし

なおなろう読者にとってはあんま重要じゃない模様

667 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:30:05.81 ID:CICO+//j0.net
>>620
思い込みで突っ走ったほうが良さそうな漫画ではある
現実味とか考え出したら途端につまらなくなる設定やろアレ

668 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:30:08.17 ID:SnWcr8xy0.net
>>618
どっちかというと経験しなければいけないってのが昭和の価値観で留美子はそれを言われまくったからの反発やろな

669 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:30:10.09 ID:XIsphnfF0.net
漫画の描き方、本を読む、テレビを見る

全て人生経験やん

670 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:30:13.84 ID:FAZPEaac0.net
>>659
あれを小説と思ってるんだ

671 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:30:17.85 ID:CYBiv2GNa.net
別に伊藤計劃みたいなサブカルどっぷりなオタクでも面白い小説は書けるからな

672 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:30:18.37 ID:9cyFDmb3p.net
テニスやってたのにテニヌ描いてる人もおるしな
まああのセンスも才能やと思うが

673 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:30:21.59 ID:DegTrX1d0.net
>>607
パッパが石ノ森と大友と同じ佐沼高出身やなら石ノ森の生家に連れていかれたわただの古民家やったけど

674 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:30:24.67 ID:+Pk3ImCpd.net
独創的な話いっぱい描いてるFと手塚が反対意見なのはおもろい

675 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:30:26.41 ID:M6QffZUE0.net
>>593
そうやったんかよだからやたら糞絡みが多かったんか草

676 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:30:26.77 ID:11i7CmUp0.net
>>650
100年後に…シャボンディ諸島で!

677 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:30:27.09 ID:mj+4qzdn0.net
>>645
あづまだっけ?
逃亡日記だか失踪日記だか

678 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:30:29.33 ID:WoNPTbaq0.net
>>531
ユニコーンの頭骨から夢を読み取る仕事。ってあったよ、しかもその小説面白かった

679 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:30:30.87 ID:I74A7+wa0.net
>>611
村上春樹
「人生の過程においてそういうことを何度も経験していると、「やっぱり日本の方がいい」とか「アメリカの方がいい」とかいった二者択一的なものの見方はだんだん希薄になってくるように思う。
もちろん僕がもっと若ければ、あるいはそういう風に考えていたかもしれない。でも僕はもうそれほど若くないし、もう少し実際的な、あるいは懐疑的な、ものの見方をするように訓練されてしまっている。
アメリカに住んで生きていくのは大変ではないですか?」と聞かれれば「でも東京に住んで生きていくのだってけっこう大変だったよ」と答えるしかないのだ。
そういう答えが答えとして期待されているのではないこともよくわかってはいるけれど。」

680 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:30:31.43 ID:pftTlf0j0.net
>>589
それもそうだし人生経験って言葉は同じでも指してる高さが違うよね
宮崎駿のは典型的オタクに対して漫画アニメだけ見るな外出ろって話で
高橋留美子は外出て遊んできたしそれは当たり前でその先の話してるから水準が全然違うっていう

681 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:30:34.52 ID:CdexkF5D0.net
>>493
そうは言っても早稲田7年通って在学中にカフェ開いてる奴とか普通ではないんやけどな

682 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:30:40.45 ID:5XVHOgqvM.net
>>660
無能
設定無視するな😡

683 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:30:42.27 ID:iTTp/OBE0.net
>>638
戦争物なんかはエアプがどや顔で書けますよなんて言ったら炎上しそう

684 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:30:42.98 ID:kF4xqgC00.net
>>615
さくらももこはエッセイ漫画家やって評価されるけどギャグのキレが最高やと思うわ
おどし王とか

685 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:30:45.51 ID:V+1EBS1Z0.net
>>627
そうじゃない作品ってなんや?

686 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:30:46.16 ID:/kkQZBiv0.net
なろうが既に関係ないって証明してるよな
設定間違っても許される世界や

687 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:30:48.58 ID:5K1jOGQe0.net
>>225
これもじっさいにグラウンド立たなくても試合見てたり調べたらわかるだろ

688 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:30:49.92 ID:SREW7hCu0.net
>>603
くそごみ漫画
ジャンプ+初期の恥部

689 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:30:54.46 ID:TLVv03g6M.net
j民コンプレックスの塊か?
才能ないのはしゃーないやん

690 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:30:58.96 ID:SKqNM8u90.net
人生経験って所詮サンプル1人のか頼ったもんやし調査能力のが大事よな
わけわからん平成感書いた漫画家おったし

691 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:31:00.82 ID:M6QffZUE0.net
>>607
派手にやばいだろ

692 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:31:04.38 ID:dvsV+PO10.net
人生経験ないとはいえ
歴史や古典は一通り知ってるだろ

693 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:31:14.70 ID:u2jsizZk0.net
シリーズ累計1000万部の大先生からの忠告

https://i.imgur.com/GihJ84i.jpg

694 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:31:15.18 ID:3ABRk53X0.net
>>686
面白くないじゃん

695 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:31:15.52 ID:JToJLlR8d.net
漫画家なんかSF小説や洋画からパクリまくってるだけの連中やんw
漫画の神様からしてパクリ野郎だろ

696 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:31:17.93 ID:1hQ49bXG0.net
>>572
こいつはいつ児ポで送検されるかヒヤヒヤやわ

697 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:31:19.96 ID:oAEpq32S0.net
>>678
ハードボイルドなワンダーランドに住んでそう

698 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:31:24.69 ID:48za/sTy0.net
他は知らんけどおっぱい描いて売れただけだろ
らんまのおっぱいでさあ
おっぱいとケツ描いてりゃ売れた時代だろ

699 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:31:30.08 ID:0cWdCFJlp.net
これ聞いて極論に走ってんのがTheなんJ民って感じやな

700 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:31:35.37 ID:5D4IP8nBd.net
>>615
さくらももこは観察眼が凄えわ
大したことを面白く書く才能や

701 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:31:41.18 ID:/86ZgqJw0.net
大物を基準にするから才能とかの話になるんな
底辺漫画家なんて体験談とかエッセイめっちゃ多いし、その方向なら人生経験が武器になるわ

702 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:31:43.40 ID:vqVo2UPsM.net
>>458
これで男なのが本当にくさ

703 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:31:45.70 ID:MGmg1wME0.net
>>684
寿司代払えなくてローラースルーゴーゴー返品する時のナレーションもキレッキレやからな

704 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:31:45.99 ID:u7r1w8vC0.net
??「友達を借金のカタにして遊び回ったろ!」

705 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:31:53.51 ID:t7dAoDz+0.net
>>620
大人になってから見ると突っ込みどころだらけやで

706 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:31:54.03 ID:H/ZppoLE0.net
>>615
さくらももこは文才は子供の頃からあった
漫画よりも文章の人なんよ

707 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:31:58.03 ID:EuCdo0XW0.net
>>493
村上春樹の作品嫌いやけどこれは分かる
孤独のグルメとかただオッサンが飯食べてるだけでも面白いもん
それに引替え昼メシの流儀とか人気キャラに飯食わせても死ぬほどつまらんし結局本人の技量に依るんやろなあ

708 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:32:01.70 ID:+Pk3ImCpd.net
>>669
人生経験の多寡なんて幻想なんよな
何してても何かを得てるんやし

709 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:32:06.43 ID:aztXwdh8H.net
ハヤオ「人生経験ないやつがいい絵かけるわけない、例えば歩く人間にしても色んな癖がある人嫌いのオタクにそういう描写ができるわけがない」

留美子「人生経験は関係ない才能あればかける」 


どっちが正しいんや…

710 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:32:12.20 ID:fCc9SL+O0.net
よく考えたら宮崎駿ってめちゃくちゃパワハラ老害だよな
ジブリのアニメーターが人間の観察できてないわけないし

711 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:32:12.99 ID:V/JYBozb0.net
>>641
だから陸でウダウダやってるのな

712 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:32:14.07 ID:M6QffZUE0.net
>>614
同時期なんか…留美子作品も負け時とアニメ化を今でもしてるし負けてねぇ

713 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:32:22.04 ID:oWL1Hsdfa.net
逆にハンチョウの作者は想像だけで共感できるあるあるネタを描いてるんだとしたらやべーだろ
あれは確実に経験に基づいて描いてるだろ

714 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:32:27.36 ID:Z1/rcDzud.net
犬夜叉とからまん2/1とかの設定は凄いと思う
これは人生経験だけでは描けないと思う

715 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:32:31.80 ID:iW5fOcI50.net
疑似体験なんかいくらでもできるやろ
高橋留美子だって本やドラマ、映画くらいは見てきたやろが

716 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:32:34.12 ID:iTTp/OBE0.net
>>686
許してるやつもバカだからやろ

717 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:32:34.87 ID:DX/vY7wba.net
そうか
カレカノみたいに作者が世間知らずのあほみたいな内容書かれると萎えるから一般レベルの人生経験社会経験はほしいわね

718 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:32:36.86 ID:5bboLDHEd.net
>>695
こう言うやつって映画や小説は全部オリジナルだけの素晴らしい世界みたいな思い込みでもあるんかな

719 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:32:38.96 ID:eL2jyVX3a.net
サンデーはこいつとあだちを追い出さないと暗黒抜けだせないぞ

720 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:32:40.05 ID:Vnw0EEY10.net
駿は主に高畑のせいで低俗文化の担い手であることに強烈なコンプがあって
犬に触ったことも無いのに獣を描くなだとか犬のために自分の生活を変えるなとか拗れている

721 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:32:41.01 ID:ejsDlvKrd.net
かく言うワイらも普通に大学出て就職して働いて結婚してしかしてないし人生経験なんて偉そうなこと言える立場でもないやろ

722 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:32:45.38 ID:SYhEIS8k0.net
いうて村上春樹なんて学生の頃から外国の小説をこつこつ翻訳してたりするからな
読んでる本や映画の数がハンパない

723 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:32:47.12 ID:gQ0NtmMgp.net
>>1
留美子は才能もあって天才過ぎたから凡人の参考にはならんよ、ただの煽りや

724 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:32:50.97 ID:rmGojlIU0.net
>>547
そんなん嘘に決まってるやん

725 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:32:52.24 ID:DegTrX1d0.net
>>684
このキレよ
https://i.imgur.com/I8FdZ0g.jpg

726 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:32:56.80 ID:0qgEUk850.net
>>668
昭和のが学生デビューの漫画家多いと思うぞ
凡人を嘲笑していい理由にはならんぞ

727 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:33:00.69 ID:ye/+8u70r.net
人生経験を高尚なものと思いすぎやろ 生きてりゃ何か経験するし

728 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:33:02.06 ID:LsEimUZQ0.net
>>713
アシスタントの雑談が元ネタらしいよあれ

729 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:33:02.22 ID:DFjJRS4RM.net
人生経験と才能と頭の良さ
一番大事なのは才能だろうね

730 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:33:03.26 ID:+r+HUFKI0.net
異世界体験してるやつとかおらんしこれは正しい
ヒットしてる人間は人生経験の少ない若い頃にヒットしてるし

731 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:33:05.51 ID:6LdyPiSk0.net
>>625
流行りはあるやろ
追放系とか

732 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:33:05.52 ID:COINChYN0.net
>>627
30年前から庵野秀明が言われてる
昔の特撮とアニメの焼き直しやん、て

733 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:33:09.07 ID:yLtTNo0Z0.net
>>493
結局これ
経験のあるなしはどっちでもよくて「面白い部分」を抽出して表現する能力が必要ってだけ
元になるものはエキセントリックな体験でも日常生活でも読書でもよい

734 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:33:13.54 ID:SREW7hCu0.net
>>54
現役高校生でデビューしてる時点で天才定期

735 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:33:15.17 ID:mnf9lCzXp.net
>>709
アニメか漫画かの違いやろ漫画で人が歩くモーション描くことないし

736 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:33:15.37 ID:SnWcr8xy0.net
>>625
ゲームの設定そのまま持ってきてるのも多いで
読者も同類だからそれでいいねんリアリティは必要ない

737 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:33:15.39 ID:h59njSzZ0.net
この人はガチの天才だから凡人じゃ真似できんわ

738 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:33:17.49 ID:hG/Bt0pFa.net
>>671
映画ばっか見てて、小島監督以外には友達もおらんかったんよな
同級生の篠房も全然話さなかった言うてたし

……言うて病は得難い経験やと思うが

739 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:33:21.22 ID:oWL1Hsdfa.net
あんま言われないけど正直留美子って犬夜叉の中盤から完全に才能枯れてるよな
犬夜叉終盤、リンネ、マオ全部クソつまらん
というか虚無

740 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:33:23.74 ID:JAu71ZRT0.net
結局人生経験あろうがなかろうが面白いもの作る奴は作るねんな

741 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:33:24.26 ID:kzjMl3ON0.net
>>690
うまるちゃんの作者はNG

742 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:33:28.56 ID:SXC74gtE0.net
あかねちゃんを作り出したのは才能あるわ

743 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:33:41.39 ID:/86ZgqJw0.net
>>657
気持ちはすごい分かるけどこういうスレ全否定やなw

744 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:33:43.15 ID:uGWyHZycr.net
???「いいかい、爺さんの死に顔はそれはそれは面白いよ。」

745 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:33:53.32 ID:oWL1Hsdfa.net
>>728
なるほどな
あるあるネタなんてそんなもんでいいんかもな

746 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:33:55.42 ID:+Pk3ImCpd.net
>>709
どっちも正しいやろ
考え方ややり方の違いや

747 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:33:58.62 ID:u2jsizZk0.net
>>725
さくらももこはメスブタやなあ

748 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:34:07.83 ID:YUDK2ZPya.net
>>645
やっぱり事実だからこそリアリティあって面白いってのはあると思うよ
ただまあそもそもずっと事実に近い題材だけで何かを作り続けるのは大変だから、だいたいの創作者は虚実ないまぜや虚がほとんどみたいになるわけで

749 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:34:08.23 ID:3ABRk53X0.net
>>724
嘘でババギレかまして法的手段ちらつかせてなんか意味あるん?
単行本発売時には全く騒がれず割れで読まれてネタにされたからキレてるのに

750 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:34:12.01 ID:5D4IP8nBd.net
>>638
自分の腕がなくなったの笑いにできるの凄い

751 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:34:15.60 ID:uO4vugu40.net
いずれにせよ引きこもりはきついんやないか?

752 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:34:19.27 ID:KihTnVcGH.net
うる星やつらとかそら経験役に立たんやろしな

753 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:34:24.93 ID:SYhEIS8k0.net
>>739
留美子も引き出しいうほどねえよな
なんかマンネリ

754 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:34:25.03 ID:CYBiv2GNa.net
>>625
なろうでどういうのがウケるのかは研究になるやん
作品の参考なら普通に書店行ってFS小説とかファンタジー小説読んだほうがええと思うけど

755 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:34:28.09 ID:ycXRBcFw0.net
>>493
このコメントも人生経験豊富な凡人の口からは出てこない感想やろな

756 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:34:28.36 ID:oWL1Hsdfa.net
留美子関係ないけど昨日の夜叉姫ほんま笑った
神アニメやわ

757 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:34:31.77 ID:zb7vhNHvM.net
さくらももこのコジコジでの高橋留美子弄りには笑った
多分才能に嫉妬してたのもあるんやろうな
さくらももこも天才なんやけど

758 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:34:34.00 ID:FlMYHm3X0.net
>>739
なんか淡白になった印象あるわ

759 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:34:37.57 ID:SREW7hCu0.net
>>725
今じゃ載せられないんだろうなこういうの
ホンマつまらん

760 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:34:41.72 ID:oAEpq32S0.net
>>638
戦争は人生経験として濃すぎる
団塊の世代が嫉妬するのも仕方ない

761 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:34:54.44 ID:3ABRk53X0.net
>>751
才能あれば引きこもりでもええやろ
才能ある奴は引きこもらないんやけど

762 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:34:55.09 ID:3zv/uSoFd.net
高橋留美子は天才すぎるから参考にならん
こいつに才能がない者の気持ちは分からんよ
負けたことがないんだもん

763 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:34:55.63 ID:u2jsizZk0.net
人生経験に頼ってたらこんなのかけないんだ
https://i.imgur.com/yMmwStY.jpg

764 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:34:59.91 ID:xUUzPgEo0.net
>>722
大学出てすぐ喫茶店経営始めるとか人生経験の塊よな
あれで人生経験無いとか言われても困るわ

765 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:35:00.19 ID:SBFGkKcv0.net
>>756
キャラデザ定期

766 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:35:03.66 ID:GFtvuT/Pd.net
まあこのババアは漫画の天才やから

767 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:35:10.32 ID:MGmg1wME0.net
高橋留美子「連載はじめちゃたけどこのヒロインの髪うざったいな…」
高橋留美子「せや!バトル中に短髪にしたろ!短髪もシナリオに絡めたろ!この先何年もこのまま短髪にしたろ!」

768 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:35:13.01 ID:CwMCEbpU0.net
>>693
だれ

769 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:35:17.63 ID:40P6WguT0.net
>>43
ツルモク独身寮とかおもろかった

770 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:35:20.83 ID:QaETaq5+0.net
>>54
脚本別じゃないの

771 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:35:25.99 ID:ZbQLdzzl0.net
ハンチョウみたいな漫画は共感だからな
この共感てのは大事よ、それだけで一気に距離が近くなる錯覚になる
恋愛もこの共感が一番大事

772 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:35:26.53 ID:oAEpq32S0.net
>>757
さくらももこさんって天才は天才なんだけど
人の嫌なところを引きずり出して笑いにする才能だから
なんかやだ

773 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:35:27.11 ID:oWL1Hsdfa.net
>>758
わかる
うる星、めぞん、らんまはキャラが生き生きしてたんだけど、最近はおとなしいわ

774 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:35:39.53 ID:uvk4b/9k0.net
>>647
結果出してるなろう作者がいっても叩かれそうやな

775 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:35:43.12 ID:MQesEFjD0.net
人生経験を元に書くタイプは引き出しが無くなったら引退か取材か過去作のオマージュ辺りを迫られるし高橋は正しいことを言ってると思うよ

776 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:35:43.34 ID:oCEVfQnYa.net
つくし卿とか色盲すら凌駕する才能とデジタルという環境のおかげで漫画家やれてるけどどっちか欠けてたら今頃ね

777 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:35:45.81 ID:SnWcr8xy0.net
>>726
こうなった理由もあるんやろなってだけでマウント発言を擁護するつもりはないで
なんJはむしろ留美子信者多すぎると思ってるわ

778 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:35:55.05 ID:CYBiv2GNa.net
>>738
まあ病気になったから作れたのがハーモニーやといえばそうやし人生経験になるんかなあ……
あれも”小説は”名作やからな
なお映画

779 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:35:59.71 ID:hG/Bt0pFa.net
猿先生は人生経験豊富や
絵がうまくて第一子を病で亡くした(若い頃は)イケメンやぞ

780 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:36:05.17 ID:u2jsizZk0.net
>>768
だからシリーズ累計1000万部超の大先生や

781 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:36:08.00 ID:x9ownxZC0.net
でも社会経験もない下調べもしてないみたいな人の作る作品って見てて冷めない?
実際の社会にこんなやつ(もの)いないだろ...って

782 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:36:08.97 ID:oAEpq32S0.net
>>771
でもあいつ大本が地下に生きる仲間からイカサマで搾取する極悪人だからなぁ

783 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:36:09.22 ID:M6QffZUE0.net
>>762
貧乳だったら…今の留美子は居たんやろか

784 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:36:09.43 ID:qM78DSnV0.net
経験ない人も本や映画観て補ってるやろ
からくりサーカスとか参考資料が数十冊もあって驚いた記憶がある

785 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:36:09.75 ID:0VzPAsS5a.net
>>755
こいつはこいつで人生経験豊富な天才やけどな

786 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:36:12.04 ID:V/JYBozb0.net
ゲーヲタに面白いゲーム作れないの何でだろうな

787 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:36:16.12 ID:COINChYN0.net
>>719
追い出して暗黒抜け出せるんですかね?

788 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:36:17.41 ID:ej1rcIgf0.net
>>566
犬のちんこがこんなんやな

789 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:36:22.03 ID:48za/sTy0.net
>>54
矢吹ってボールペンで描いた漫画で入選したんだっけ?
天才じゃん

790 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:36:24.00 ID:/86ZgqJw0.net
>>733
エキセントリックな経験やと抽出の上手さがなくてもそれなりに仕上がるやろ
日常生活の方がテクニックや視点の違いなど丁寧な抽出が必要

791 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:36:27.62 ID:7YTwXw3C0.net
高橋留美子が学生が主人公以外の漫画でヒットさせてるんなら体験なんて必要ないんやろなと思う
でも学生の経験があるから学生が主人公の漫画が多いのでは?

792 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:36:28.38 ID:xOv6g69Hd.net
留美子は基本ファンタジーしかやらんから実体験よりもイメージが大事なだけやろ
留美子に日常物やガチ恋愛物描かせて同じクオリティの漫画描けるかは疑問や

793 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:36:28.66 ID:af8MbmhR0.net
偉人の歴史も語り部が下手くそだとつまらんよ。ようは表現力よ

794 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:36:31.18 ID:GvjQcDF30.net
>>763
でもこの人にはガチで悲しき人生経験があるんだよね

795 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:36:31.41 ID:1TL8CD5M0.net
>>493
さすがノーベル文学賞作家様や

796 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:36:36.81 ID:+Pk3ImCpd.net
>>776
何なら色盲にしか見えない世界もあるやろな、逆説的やけど
余分なものはそぎおとされてるんや

797 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:36:40.20 ID:5bboLDHEd.net
ハコヅメの人とかハコヅメ終わったら絶対二作目描けないやろなとは思う

798 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:36:42.10 ID:30wce7O20.net
>>739
犬夜叉以降語れるやつおらんよな

799 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:36:46.03 ID:gQ0NtmMgp.net
いくら本とか映画見てもそれをどうやって作品として面白く落とし込むのは別の話だからなあ、殆どの奴等が蘊蓄語り止まりになるのに比べてやはり留美子は才能の塊やったんやなと

800 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:36:52.08 ID:XtdZWpdqa.net
>>789
高校生でジャンプで連載した時点で天才やぞ

801 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:36:53.49 ID:e+EGW5LO0.net
これ様は私はすごい!私は才能がある!って事だからな

802 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:36:54.11 ID:GFtvuT/Pd.net
3作ヒットの天才目線でいうてもなあ

努力で出来るもんやないで

803 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:36:56.36 ID:0VzPAsS5a.net
>>779
流石に悲しき過去過ぎるんだよなぁ…

804 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:37:00.20 ID:fCc9SL+O0.net
>>781
逆にお前が創作にいっぱい触れて経験しないといけないんやで

805 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:37:00.40 ID:fssGSTP2a.net
この人に言われるとぐうの音も出ない

806 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:37:01.57 ID:5K1jOGQe0.net
>>629
なんやその語尾きっしょ死ね

807 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:37:08.31 ID:V/JYBozb0.net
>>792
えっ?

808 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:37:09.81 ID:nc2e6TC6d.net
>>458
これは編集が仕事してないやん

809 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:37:11.26 ID:380R1ddF0.net
池江璃花子マインドやな

810 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:37:15.67 ID:y6iY03TA0.net
>>709
パヤオは人間の仕草とか所作とか自然とかは外にでて現物を見ないと描けないというようなことを言ってる
留美子はアルバイトしなくてもアルバイトの話は描けるというようなことを言ってる
必ずしも逆のことを言っているわけではなく、両方正しいとも言える

811 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:37:20.25 ID:HAAc+s2nd.net
こいつの引き出しの無さはそういうことか

812 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:37:24.07 ID:GkZwzWCj0.net
>>792
何言ってだこいつ

813 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:37:24.40 ID:Bb1NFYic0.net
>>781
先輩がうざい後輩の話ってやつがそんな感じだった
社会人エアプが想像する社会人の限界って感じで

814 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:37:24.75 ID:SnWcr8xy0.net
>>738
篠房は大学のサークルつながりじゃなかったっけ
いつも投げ出すけど最近は仕事してるのかあいつ

815 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:37:30.54 ID:0qgEUk850.net
>>777
君みたいな想像力あったらこんな発言でないだろうよ
天才には共感性がなく凡人は想像力と共感力に優れてるらしいで

816 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:37:31.42 ID:oWL1Hsdfa.net
経験はともかく論理的思考は必要だと思うけどな
架空の舞台であろうと、その世界はどういう仕組みで動いてるからどういう問題が生じるか、っていう構築は必要やろ
ワンピや進撃がウケたのはまさにこの辺だし

817 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:37:34.13 ID:KDqAylrf0.net
現実に囚われてる人ってつまらんよな
変に現実にこだわりすぎてぶっ飛んだ描写が描けない人とか

一回戦隊ヒーローでも見るべきだと思うわ
バカンス怪人が出てきて世界中の人が仕事辞めてバカンス
戦隊ヒーローも怪人もお互い戦うのやめて一緒にビーチボール始めたりしてる

818 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:37:41.54 ID:DegTrX1d0.net
シベリアで捕虜になってた父が帰って来た時ソ連の女はめちゃくちゃ美人だぞとウキウキて言ってたのでメーテルが出来ました

819 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:37:44.49 ID:Wc0ote7na.net
j民て絵描くやつ結構おるんか?
コンプかかえるほどでもないやろ
売れまくっとるんやし

820 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:37:45.63 ID:l3I7YKF9M.net
でもテレビや映画見まくってるんやろ?妄想だけじゃ限界あるわ

821 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:37:47.03 ID:WFjt0H2m0.net
幽遊白書だって冨樫20前半からの作品やぞ
ワイはあんなん真似できんわ

822 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:37:47.42 ID:uCQVkFNor.net
お仕事系は経験者でも現在進行系で兼業とかじゃないと、知識がアップデートされてなくて古臭かったりするから難しいよな

823 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:37:50.78 ID:C26PEvjda.net
世間知らずの究極形ってラルキやで
あれ見て「クリエイターに豊富な経験はいらない」とは流石に言われへん
最低限のラインはあるんや

824 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:37:51.86 ID:7YTwXw3C0.net
村上春樹も自分の体験をもとにしたことと調べたことで小説書いてるやろ基本

825 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:37:55.06 ID:e+EGW5LO0.net
親ガチャ言ってる奴がこういう奴持ち上げてんだろうな

826 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:37:56.79 ID:3ABRk53X0.net
人生経験人生経験って言うけど基本面白いものを作り出せる年代って20代30代だろ
人生経験が最も豊富なはずの老人がどれほどの傑作生み出したんや
庵野とかもTVアニメのエヴァの頃の方が面白いもの作れてたやん

827 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:38:10.55 ID:u2jsizZk0.net
これなんかも人生経験に頼って書いてたらただのバカだよな
https://i.imgur.com/f0b2UEr.jpg

828 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:38:12.51 ID:+Pk3ImCpd.net
>>818
はえ〜
ロシア人モチーフならわかるな

829 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:38:13.98 ID:ZMwSgCce0.net
>>784
あんなとんでもからくり人形どんな資料からインスピ受けて描けるんやろな

830 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:38:15.55 ID:uO4vugu40.net
日常系はどうなんやろうな 同じ体験してたとしても他人と違う視点考え方とそれを言語化というかアウトプットできる能力か なんかそんな才能は別に漫画家やなくてもええな

831 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:38:16.32 ID:5JSuOWUj0.net
社会経験がない奴ほど「社会は厳しい」って言うのに通ずるな

832 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:38:18.74 ID:M6QffZUE0.net
>>817
ゼンカイ脳に染まるな帰ってこい!

833 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:38:26.23 ID:Mwdspgvj0.net
エロで釣れなくなったら売れなくなった人か

834 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:38:27.83 ID:LsEimUZQ0.net
>>813
社会人設定なのにイベントが季節ネタばっかなのは流石に草生えた

835 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:38:28.13 ID:MGmg1wME0.net
>>792
なお20代前半でめぞん一刻を描いた模様

836 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:38:30.47 ID:aKc7D0IX0.net
一瞬なら柴田亜美も天才やと思う
あと微妙に腐女子先取りしてたな

837 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:38:34.78 ID:wt3bmwZja.net
しゃーない
天才は若い頃から面白いの描いてるからな

838 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:38:37.72 ID:30wce7O20.net
>>813
あれはファンタジーやな
やってる事が学生や

839 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:38:39.56 ID:+r+HUFKI0.net
>>781
むしろそういう知識や経験こそが
自由な発想を縮こまらせる縛りになると思ってるよ
だから老人クリエイターほど枯れていくのでわ

840 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:38:44.13 ID:6LdyPiSk0.net
お前らセックスについて詳しいだろ?
童貞のくせに
そういうことだよ

841 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:38:48.61 ID:SBFGkKcv0.net
>>818
シベリア抑留とか地獄やろ…
ようウキウキで話せたな

842 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:38:50.80 ID:48za/sTy0.net
小畑の弟子が和月矢吹だっけ?
和月の弟子が尾田?
この辺どうだったけ

843 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:38:52.46 ID:H/ZppoLE0.net
>>820
テレビのバラエティー番組の影響はかなり感じるな
あと小説の影響も大きい

844 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:38:52.74 ID:oWL1Hsdfa.net
宇宙兄弟めっちゃおもろいけどガチ宇宙飛行士が見たら引っかかる部分あるんかな

845 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:38:53.28 ID:SnWcr8xy0.net
>>778
映画微妙やったな
虐殺器官は映画もいいんやったっけそっちは見てないが

846 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:38:56.02 ID:oCEVfQnYa.net
>>796
だからこそ描ける物は間違いなくあるやろね
隻腕という個性(オリジナル)!みたいなもんやね(描写はなかった)

847 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:39:02.03 ID:COINChYN0.net
>>773
年やろ。村上春樹も年取って体力落ちると頭とできたものがずれて書けなくなる、て悟ってランニング始めた。

848 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:39:03.07 ID:2EtWy8dba.net
こういう世界観好き

https://i.imgur.com/rOiiO20.jpg
https://i.imgur.com/jrYFFUZ.jpg
https://i.imgur.com/XvyF4Ed.jpg

849 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:39:05.73 ID:kF4xqgC00.net
>>776
漫画家やってなかったらおむつ決壊するような不健康な生活は送ってなかったやろうしどっちがいいかはわからん

850 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:39:06.92 ID:oAEpq32S0.net
>>823
そもそも彼は何も作品遺してなくないか?

851 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:39:09.28 ID:SXC74gtE0.net
漫画家とか才能やろ
そんなもん
何キレとるんや、、、

852 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:39:10.88 ID:Vnw0EEY10.net
>>836
柴田亜美のその部分は100%さくらももこの姉のせいやな

853 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:39:13.41 ID:0VzPAsS5a.net
>>826
そら人間若い頃の経験の方が人格形成に影響するからな
庵野の生い立ちからエヴァが生まれたのも必然や

854 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:39:15.94 ID:sP6eYbCjd.net
>>792
日常ものやガチ恋愛ものって1番留美子が得意なジャンルやん
本人はホラーサスペンスとか怪奇ものが好きそうやけど

855 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:39:19.54 ID:qM78DSnV0.net
>>826
結局これやな
感受性豊かで描きたいものいっぱいあった若い頃の作品が一番おもろい

856 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:39:20.76 ID:i9+9FHYC0.net
>>781
それ言い出したら架空の創作全般見る意義ないやろ
ドキュメンタリーだけ見てればいいやん

857 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:39:24.08 ID:YUDK2ZPya.net
>>826
漫画とかは特にそういう傾向あるよね

858 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:39:35.15 ID:wQPaDCvX0.net
>>572
怖すぎる

859 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:39:39.73 ID:DgO6agi90.net
アニメ見てゲームやってそれをそのままマンガや小説にしてる奴はまだしも
それを有り難がってる奴は理解不能や

860 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:39:40.56 ID:W1eqHnQaa.net
ぽっと出の一発屋が言うならクソだがこのレベルの人ならぐうの音も出ない

861 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:39:42.37 ID:0wV0V4/a0.net
>>841
手に職があった人は比較的楽に過ごせた場合もあったらしいな

862 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:39:50.47 ID:/86ZgqJw0.net
>>840
エロ漫画は読んでる方も童貞やからそれでええんやで
求める形を見せられるかどうか

863 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:39:52.58 ID:wOPVf8jN0.net
>>739
長編はイマイチやけど高橋留美子劇場はずっとおもろいで

864 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:39:53.50 ID:COINChYN0.net
>>798
サンデーの売れ行きがらんまの時と比べて半分以下やしな

865 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:39:54.78 ID:xOv6g69Hd.net
>>844
宇宙兄弟では無いがプラネテスはJAXAの誰かがそんなわけあるかいって文句言ってた気がするな

866 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:39:56.70 ID:q1Tp1DI9M.net
さすがレジェンドや

867 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:39:59.68 ID:C26PEvjda.net
>>813
オフィスものってエアプ感エゲツないのがほとんどやと思う
ある程度リアルに描いてあるの島耕作ぐらいなんちゃうかと

868 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:40:06.12 ID:H+5gjJ8td.net
>>54
いい経験だったと自分に言い聞かせんとやってられへんのやろな
認知的不協和ってやつや

869 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:40:10.08 ID:LsEimUZQ0.net
>>831
まとめサイトの知識しかないやつほど昔の2chは良かったって言ってるのと似たようなもんか

870 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:40:10.87 ID:5bboLDHEd.net
>>844
プラネテス?かなんかがJAXAの人に文句言われてたのは見たことあるわ

871 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:40:14.79 ID:FQB95Uvs0.net
>>842
和月の弟子はマンキンの人やな
尾田の師匠はターちゃんの人

872 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:40:19.04 ID:yLtTNo0Z0.net
>>781
ジャンルによってはきっちり取材してないと底が浅くなるものはあるだろうな
専門性の高い職業物とか

873 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:40:20.22 ID:oWL1Hsdfa.net
留美子は女なのに男ウケする男キャラを描けるのは凄いと思う
女が描く「かっこいい男キャラ」って大抵は男から見るとキモすぎるのに

874 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:40:20.28 ID:gQ0NtmMgp.net
>>826
庵野はクリエイターが1番良い仕事が出来るのは35歳説みたいの言ってたな

875 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:40:20.35 ID:9KYGoBqt0.net
天才の言う事凡人が当てにしても意味ないから普通に経験増やすべきでは

876 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:40:22.83 ID:fOwiaJBu0.net
>>827
引き出しに食べ物入れるやつとかな

877 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:40:28.84 ID:M6QffZUE0.net
>>848
宝石の国世界観ほんま独特よなー日本の漫画凄いわって改めて思った作品やわ

878 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:40:29.75 ID:Y4Mm/pc7r.net
ここで偉そうに才能とはなにかとか語ってるやつは何か一つでも成し遂げたの???

879 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:40:35.88 ID:tQq4BDgja.net
この人の作品ほとんどパチンコになってない?

880 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:40:37.61 ID:4phtQntW0.net
人生経験あってもくっそつまらん内容しか描けんのもおるしそこまで関係ないやろ
でもこういうセリフ信じ才能無いのにて勘違いする底辺ネット漫画家もおるしな

881 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:40:41.19 ID:UaexCWNm0.net
>>844
さすがに取材はしっかりした上で描かれてるらしいな

882 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:40:43.88 ID:T0VoJ5YBa.net
荒木飛呂彦と荒川弘の対談 twitterについて

荒木「ツイッターはやらないほうがいいかな」

荒川「私、ツイッターをやる気は全く無いです。面白いつぶやきを思いついたら、それを作品に入れればいい。そこで漫画力を放出しちゃいたくない。ネタ帳を公開しているようなものですよ」

荒木「うん。漫画で生きていくって決めたなら、言いたいことは漫画で主張した方がいいと、僕は思うんですよね。で、炎上するなら漫画で炎上すればいい」

出典:『鋼の錬金術師』大全ガイドブック「鋼の錬金術師CHRONICLE」より

883 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:40:44.52 ID:4hQJl8+sd.net
>>813
ツイッター漫画とかpixiv漫画って大体あんな感じやで

884 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:40:44.79 ID:C26PEvjda.net
>>850
一筆描きいっぱい遺してるやろ😠

885 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:40:48.96 ID:ZbQLdzzl0.net
なろうとかネトゲエアプばかりだけどそれでも読まれてるからな

886 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:40:49.06 ID:tgNY8e6Ud.net
人生経験どうの言う漫画家ってあんまおらん気するけどなあ
漫画読むくらいなら小説や映画に触れなさいって奴はちょくちょくいるが

887 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:40:55.45 ID:tG9vAWO6M.net
こんなん単純に書くものによるだろうと
高橋留美子が描いてるものにリアリティなんてないだろと

888 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:40:56.19 ID:oAEpq32S0.net
>>873
あと女作者が男を書くと友達同士の距離が近すぎるのよくある

889 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:40:56.83 ID:9itPc7Op0.net
>>848
春子は天才や

890 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:41:00.33 ID:DegTrX1d0.net
>>836
パプワくんの序盤は衝撃的やったな

891 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:41:02.24 ID:3ABRk53X0.net
>>879
本人がパチンカスやし

892 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:41:03.18 ID:riijUZaJa.net
>>219
絵は魅力的やけど
ストーリーは言うほどよな

893 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:41:05.03 ID:kSuy98Ggd.net
大成功する漫画家って別にそんな色んな事してる人おらんしな
冨樫やってただのゲーマーやし尾田やって経験少ない若者から即漫画家やし鳥山やってただの趣味人って留美子と似たような事言っとるし

894 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:41:09.96 ID:oCEVfQnYa.net
>>879
本人が筋金入りのパチンカスやし

895 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:41:11.05 ID:pQQ1RDT30.net
>>78
今まつりとすずの仲をカゲメイが壊そうとしてるとけどntrみたいなもんやろ

896 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:41:13.81 ID:SnWcr8xy0.net
>>739
ほんまこれ
半妖の夜叉姫叩かれまくってるけど犬夜叉後半もこんなんやったやろとしか思わんわ

897 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:41:14.47 ID:ajjALr3h0.net
あんな巨乳で人生経験少ない訳ないだろ!

898 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:41:18.93 ID:9itPc7Op0.net
>>879
留美子がパチンカスやから

899 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:41:21.48 ID:u2jsizZk0.net
>>876
クリアファイルに食べかけのサンドイッチやおにぎりいれとく発想はなかったわ

900 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:41:25.27 ID:ZMwSgCce0.net
>>848
はよ作者からゲーム取り上げて描かせろ

901 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:41:25.88 ID:oqbpq7LuM.net
漫画にリアルな描写なんて求めてないから正しい

902 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:41:33.17 ID:zGm2Tom60.net
鬼滅レベルの画力でも歴史的な作品になれるのは間違いない

903 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:41:35.84 ID:Ka4QThcI0.net
世の中結局いい人の方が圧倒的に多いから
現実を知れば知るほど刺激的な物は書けなくなるんじゃないかな
嫌な人だとか変人だとか思っても、話してみるといい人だなって思うことが多いし

904 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:41:38.42 ID:aoqW6AUd0.net
初期の人生経験ほとんどなかった尾田っちの描くワンピースと上級の友達が増えて人生経験増えた尾田っちの描くワンピースどっちが面白いかって話だ

905 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:41:49.34 ID:LsEimUZQ0.net
>>886
冨樫「クソ映画を見てどうやったら面白くなるか考えてるゾ」

906 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:41:50.36 ID:ejsDlvKrd.net
はだしのゲンの中沢啓治は原爆の悲惨さよりも熱狂的カープファンな俺の方を実は描きたくて仕方ない奴やと思てる

907 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:41:51.91 ID:6LdyPiSk0.net
>>873
心にチンポを飼ってるよな

908 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:41:54.98 ID:UaexCWNm0.net
>>813
あれ実況で何もかもがエアプ呼ばわりされてて草

909 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:41:58.06 ID:Zqx+n18yM.net
あの北川悦吏子も恋愛小説書いてる時は
大学では干物女だったみたいな事書いてたな
単に想像力の問題だろう

910 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:42:07.39 ID:SdH5Yrbp0.net
これはつよい

911 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:42:12.35 ID:GFtvuT/Pd.net
才能>>>>>>経験
なのはその通りやろ



才能がないやつがどんな努力してもダメ

912 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:42:12.39 ID:0qgEUk850.net
>>821
ベルセルクもや
天才に必要なのは創造力のみかもしれん

913 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:42:13.37 ID:Mwdspgvj0.net
鬼滅の作者と同じで画力無いのにアニメが良かっただけのイメージ
しかもエロで釣ってただけ

914 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:42:13.53 ID:F7zpoIyC0.net
最高傑作が出来たのに年取っても漫画描き続ける理由ってなんなん?

915 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:42:14.86 ID:COINChYN0.net
>>867
あれも早稲田から松下電器でサラリーマン経験してるからな

916 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:42:15.56 ID:yFZ8gIE1p.net
つまり井上雄彦は才能ないと

917 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:42:20.09 ID:ye/+8u70r.net
>>886
人生経験なんて誰でもあるしわざわざ言及する機会がないよな

918 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:42:25.64 ID:91rnElwgp.net
>>905
お前は漫画描いてから発言してくれ

919 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:42:31.51 ID:1MgR03QU0.net
才能がないと言われる方がどうしょうもないよな

920 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:42:35.52 ID:CHrfTkOXd.net
>>813
ビジネス物でもないのにオフィス舞台の作品でリアルな描写したら漫画として成り立たないからある程度はしゃーないやろ

921 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:42:38.19 ID:M6QffZUE0.net
>>882
ハガレンの映画が炎上したんですが…

922 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:42:45.04 ID:uAYITTWl0.net
>>882
なんでこの二人が対談してんねん
謎の組み合わせにもほどがあるぞ

923 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:42:46.62 ID:nNZb1IBOM.net
実際才能次第の職やからしゃーないやろ?

924 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:42:51.94 ID:xOv6g69Hd.net
そもそも週刊連載してる漫画家ってそんな人生経験積めるほど休み取れるんか?
ぶっ通しで毎日仕事してて月に何回か休みを無理矢理作るみたいなイメージで連休取って旅行とかできてる感じしない

925 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:42:57.90 ID:5bboLDHEd.net
>>888
ビースターズとかな
あれは動物同士の設定のおかげで我慢できたが

926 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:43:04.82 ID:zTwL1kg3p.net
人生経験のみで漫画描いてる島本和彦はどうなるんや

927 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:43:07.95 ID:q0x/F+kV0.net
すまん









専 門 書 読 め ば い い よ ね    ?

928 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:43:08.19 ID:yLtTNo0Z0.net
>>893
冨樫は短編小説読みまくって研究しとるで

929 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:43:08.32 ID:UaexCWNm0.net
>>882
でも荒木のTwitter面白そうだよな。単行本のコメントとか読んでて思うけど

930 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:43:17.46 ID:riijUZaJa.net
ぶっちゃけコイツの漫画って名言みたいなの無いよな
所詮キャラ人気やんか

931 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:43:17.75 ID:SnWcr8xy0.net
>>685
どこかで見た要素があっても独自の価値観や世界観を構築できれば面白くなるんよ
ドラえもんとかガンダムとか進撃の巨人とか

932 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:43:21.63 ID:DegTrX1d0.net
>>873
らんまでましな男はムースくらいやからな
次に久能他は男からみてもゴミカスみたいな性格

933 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:43:34.05 ID:Z4lqijAwp.net
なら

934 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:43:34.96 ID:oWL1Hsdfa.net
はだしのゲン終盤は作者の主張が垂れ流しになってて草生えた
隆太「ヤクザ殺したけえ自首するよ」
彼女「隆太よりも捕まらなきゃアカン奴はおるよ!」
隆太「だ、誰や」
彼女「例えば戦争を始めた天皇じゃ!天皇が〜(長々と天皇批判)」
とか流れが無理やりすぎて笑ったわ

935 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:43:45.05 ID:oAEpq32S0.net
>>926
逆境ナインがあるやろ

936 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:43:47.09 ID:COINChYN0.net
>>830
東海林さだおは言語化できたから、エッセイで50年以上飯が食えてるな

937 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:43:48.21 ID:4RAKUAf+M.net
日本で1番売れてるワンピースがエアプなんだから、読者もガチばっかり求めてるわけじゃないんよな
結局好き嫌いの問題

938 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:43:51.51 ID:xUUzPgEo0.net
>>926
会社経営に役立つんやないか

939 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:43:56.34 ID:lYmg7FWW0.net
>>873
留美子と冨樫は凄い
逆の性別に寄り添える

940 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:43:56.82 ID:GFtvuT/Pd.net
努力が足りない なんてウソっぱち



才能が足りないだけなんや

941 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:43:59.23 ID:7YTwXw3C0.net
こういう人は体験する代わりに色んな漫画ドラマ映画とかからの影響で描いてるんやろ

942 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:44:08.51 ID:gQ0NtmMgp.net
>>914
この世に漫画描く事以上に面白い事は無いかららしいで

943 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:44:09.48 ID:Jxadjb/00.net
>>238
やっぱり実体験したからウンコネタが多いんじゃないか

944 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:44:11.90 ID:DegTrX1d0.net
>>935
透明ランナーはええんか?

945 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:44:22.86 ID:Pzwj2eIq0.net
>>929
ゴーストライターとか口述筆記かもしらんが荒木飛呂彦の映画論や漫画論の新書は面白かったよ

946 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:44:28.47 ID:H/ZppoLE0.net
>>914
高橋留美子は漫画描くのが趣味

947 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:44:31.34 ID:49P23x/na.net
>>928
それは創作する人みんなやっとるやろ
経験とはちゃうやん

948 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:44:33.03 ID:MGmg1wME0.net
>>939
冨樫はヨッメに相談してそう

949 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:44:33.63 ID:Zqx+n18yM.net
作家も漫画家も才能才能
村上春樹も社会人経験ないだろ

950 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:44:35.97 ID:ZbQLdzzl0.net
売れて作者が金持ち出して上流の人間と付き合いが増えると急に血統とか入れてくるからな
実際エリートのが頭がいいだけじゃなく気遣いできるし運動もできてセンスもいいしで全部そろってるやんみたいなスーパーマンが多いからな

951 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:44:45.04 ID:i1tvD/ZN0.net
どうでもよくね
漫画なんか描かんし

952 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:44:49.28 ID:zGm2Tom60.net
そのうちAIに描いて貰える時代がきたらええのにね

953 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:44:49.91 ID:riijUZaJa.net
>>572
😱

954 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:44:50.40 ID:M6QffZUE0.net
>>932
ムースもメガネ取れると破壊するガイジやし…

955 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:44:53.76 ID:C26PEvjda.net
>>934
後期は載ってる雑誌からしてアレやし

956 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:45:07.00 ID:RyqnFMls0.net
>>914
描くことが好きだからじゃね

957 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:45:13.96 ID:0qgEUk850.net
>>826
晩年いい作品作れる作家すごいよね
手塚治虫ではブラックジャックが一番すきだわ

958 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:45:20.43 ID:SnWcr8xy0.net
才能枯れるといえばベルセルクも前半と後半で面白さ違いすぎるな
逆に面白くなるパターンあんま無いよな

959 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:45:20.83 ID:5D4IP8nBd.net
>>914
留美子は漫画描かないと呼吸できない

960 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:45:22.05 ID:LsEimUZQ0.net
>>950
サンジが上級国民になったのはそのせいか

961 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:45:23.87 ID:sP6eYbCjd.net
>>930
一日でも私より長生きしてとかいまわの際に言ってやるとかあるやん
らんまが1番好きやけどそういう名言はないかもしれん

962 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:45:30.16 ID:Vnw0EEY10.net
ある程度売れるようになると後世に残るかどうかを気にするんだよ
留美子は残らないという自覚がある
留美子オタクには無い

963 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:45:31.59 ID:YUDK2ZPya.net
>>917
極論、人生経験豊富かどうかなんて人と比較しても分からないからな
私は人生経験豊富だから創作できてますなんて創作者聞いたことがない
私小説家は直接関係あるが

964 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:45:33.92 ID:oAEpq32S0.net
>>950
照れるぜ(*´ω`*)

965 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:45:36.98 ID:KeRp2VC30.net
想像と創造は違うからな
経験によって得られるものは想像

966 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:45:38.64 ID:7YTwXw3C0.net
高橋留美子が想像だけで描いた主人公が社会人のリアルな漫画が読みたい

967 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:45:43.64 ID:CYBiv2GNa.net
>>845
虐殺器官も屍者の塔も映画はイマイチやね
改変部分がね
虐殺器官は母親関連全部切ったから主人公がナヨナヨしてる理由付けが薄くなってる

968 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:45:51.32 ID:iW5fOcI50.net
>>893
冨樫←洋画とRPGゲームが好き
鳥山←手塚治虫(特にメトロポリス)とアメコミとパチンコが好き
尾田←黒澤明と時代劇とキン肉マンが好き


割りと影響出てるよな

969 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:45:51.74 ID:0VzPAsS5a.net
>>893
ゲームの経験がまさにグリードアイランドに活きてるやん
念の設定にも活きてるし

970 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:45:55.76 ID:GVaZ91gJM.net
>>942
はえ〜すっごい
これが当たり前やから創作できるんやろなぁ

971 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:45:56.69 ID:rytAfbf9p.net
>>930
めぞん一刻の私より長く生きてとか

972 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:45:58.77 ID:kF4xqgC00.net
>>867
小説の社会人と漫画の社会人って微妙に空気感違うように感じるわ
漫画の社会人は大学生の頃抱いていた社会人イメージの延長みたい

973 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:46:03.30 ID:ZMwSgCce0.net
>>950
でも天龍人とかクソの権化みたいな描き方されとるぞ

974 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:46:04.68 ID:3bF2WgQJ0.net
この人は歳のの塊

975 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:46:07.27 ID:6LdyPiSk0.net
>>961
笑うと可愛いよだぞ

976 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:46:21.33 ID:YEVZ5DzU0.net
広瀬香美がスキーも恋愛もほとんど未経験で冬の女王と言われてた話好き
才能のある人間はこれなんだよな

977 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:46:21.43 ID:n94Sd6uwM.net
>>661
これメンス

978 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:46:26.57 ID:7YTwXw3C0.net
>>949
だから村上春樹の主人公はまともな仕事してない奴が多いんか

979 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:46:42.52 ID:qLQACKNq0.net
>>709
ハヤオの人生経験ってなんなんやろな
戦争も記憶があやふやな幼少期で親類の伝え話やし
自分も大卒即アニメーション会社やん

980 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:46:45.56 ID:Xo0zS5dD0.net
ガチ天才やろこいつ

981 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:46:46.40 ID:oWL1Hsdfa.net
経験を一旦ロジックに置き換えてからそれを作品の世界観に落とし込む工程は必要やろ
例えばブラック企業の仕組みをバラして再構築するだけで悪の組織作れそうやん

982 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:46:54.05 ID:QaETaq5+0.net
>>826
そりゃ今までこんな面白いもんを作ってやろうと意気込んでたアイデアが実現する頃やからな
それすぎたらもう終わりよ

983 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:46:58.33 ID:Zqx+n18yM.net
>>972
それはわかるわ

984 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:47:00.76 ID:IHFmpsIr0.net
>>618
価値観が昭和っつうか、正真正銘昭和のインタビューだからな
今でも考えが変わってるとは思わんけど

https://i.imgur.com/EBMj50z.jpg
https://i.imgur.com/jROpHhc.jpg

985 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:47:18.21 ID:sP6eYbCjd.net
>>975
それ系ならあかねは俺の許嫁だで手ぇ出したらぶっ殺すぞとかあるけど後期の乱馬は絶対言えないセリフやし…

986 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:47:23.77 ID:49P23x/na.net
>>963
あいつは人生経験ないって言うような人ほど狭い世界で生きとるからな

987 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:47:25.82 ID:xUUzPgEo0.net
>>826
いやそら過去作と比べられるからやろ
年取ってからデビューする奴はそれが一番オモロイ言われるやろ

988 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:47:26.42 ID:Vnw0EEY10.net
>>976
クソ熱い真夏に絶好調なテンションで書いたから冬に売れたと自己分析出来ていて偉い

989 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:47:29.91 ID:xOv6g69Hd.net
少女漫画の恋愛て想像力100%やもんな女は経験よりイメージ重視なんや

990 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:47:35.74 ID:KbzVnydEd.net
>>633
ワイもその考えやで
富山にいた頃は一心同体って感じやったけど、その後は個性からかプライベートが別になっていくのが少し悲しいんや

991 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:47:41.11 ID:zzR3WSsid.net
でもさー社会人やったことない奴のなろうとか読めたもんじやないよねー

992 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:47:42.59 ID:COINChYN0.net
>>979
労働運動でぐちゃぐちゃ

993 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:47:47.44 ID:Bb1NFYic0.net
>>984
こんな昔のもんも掘り起こされるのか
有名作家は大変やね

994 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:47:48.36 ID:FlMYHm3X0.net
好みは自由やけど実績無視して主観でケチつけてもしゃーないやろ

995 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:47:50.08 ID:kEeD/3QM0.net
これは正論

996 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:48:00.05 ID:qLQACKNq0.net
>>949
一応元飲食店経営やで

997 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:48:03.06 ID:uO4vugu40.net
>>979
監督での苦労とかプロダクション経営の難しさとかやないか 
直接では描写されなくても影響は出てるんちゃう?

998 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:48:08.03 ID:KeRp2VC30.net
>>991
まずなろうが読めたもんじゃない

999 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:48:10.00 ID:ucuf6D90d.net
>>968
DBのパチンコ要素とは?

1000 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 11:48:18.68 ID:SBFGkKcv0.net
>>934
強引さもあるけど戦争が原因で子供が犯罪に手を染めると言う意味じゃテーマに沿ってはいると思うけどな

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
202 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200