2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【速報】岸田首相。インドに5兆円の投資を表明www

1 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 03:15:46.72 ID:soKyRhNKd.net
【速報】
岸田首相は、今後5年間で日本がインドに5兆円を投資する目標を表明した
https://www.jiji.com/sp/

2 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 03:16:00.46 ID:NvWvDyKN0.net
無い袖は振れない

3 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 03:16:00.93 ID:soKyRhNKd.net
ソース
https://twitter.com/jijicom/status/1505190611032616961
(deleted an unsolicited ad)

4 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 03:16:14.29 ID:soKyRhNKd.net
こいつ健常者か?

5 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 03:16:26.89 ID:wu7By7ht0.net
ひぇ.....

6 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 03:16:48.34 ID:soKyRhNKd.net
これはなんJの岸田

7 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 03:16:49.79 ID:PNP5BEQ70.net
海外に対しての決断は何故か聞く力を発揮せず即決

8 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 03:16:51.65 ID:14eOJhA9d.net
きっしーワイにもお金くれ

9 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 03:16:58.46 ID:soKyRhNKd.net
健常者

10 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 03:17:14.53 ID:jC9zhf3z0.net
ワイにも10万くらいくれや

11 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 03:17:16.39 ID:soKyRhNKd.net
なんか、まともだな

12 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 03:17:31.74 ID:WVIA+rjOd.net
ソースどこやねんハゲ

13 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 03:17:37.42 ID:/aJHmloz0.net
上げるわけやなくて借款やろ

14 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 03:18:12.60 ID:ez6eIPmo0.net
良かったななんJ民

15 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 03:18:20.39 ID:soKyRhNKd.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/eb8f00444e48141045d05537fae4e0613ec63f17

16 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 03:18:29.01 ID:dK6SBvjl0.net
ケチすぎ、安倍ちゃんなら10兆円余裕やろ

17 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 03:18:35.17 ID:/Rz3GlRj0.net
こういうので儲けた事あるの?

18 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 03:18:38.20 ID:soKyRhNKd.net
有能

19 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 03:18:40.19 ID:PhURnNoM0.net
岸田って私心なく働いてそうて怖いわ

20 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 03:18:57.91 ID:dHGXV0H60.net
またまた嘘やろさすがに

21 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 03:19:12.89 ID:soKyRhNKd.net
国民のための決断

22 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 03:19:31.24 ID:lQc/B7WN0.net
投資やから別にええと思うけどインドがロシアから格安で資源買うって話あるこの時にわざわざ表明せんでもええやろ。
こいつ何考えとるんや?

23 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 03:19:34.43 ID:HkkoPmGRd.net
インドってロシアの仲間なかった?

24 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 03:19:53.80 ID:soKyRhNKd.net
なんJの岸田

25 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 03:20:20.78 ID:2v9mvQCs0.net
>>22
イギリスも買ったしもうすぐドイツも買うから問題ないやろ
うちも海産資源買ってるし

26 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 03:20:27.71 ID:VC/vYEzw0.net
注視しとくだけにしとけよ

27 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 03:20:39.80 ID:k+Cu9Zdma.net
スクリプト召喚スレやめろ

28 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 03:20:45.02 ID:du/ZXFjE0.net
ええやん
中国離れするには必要な投資やろ

29 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 03:20:52.38 ID:dCay7Osvd.net
1人あたり4万円インドにプレゼントしてる計算で草
これ何倍にもなって帰ってくるんか?www

30 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 03:21:03.24 ID:0hqiKpJ/a.net
国民には出し渋るくせに海外には即決でバラ撒くゴミクズ

31 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 03:21:28.51 ID:m6jtpIRU0.net
ただし投資家は許さない

32 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 03:21:54.19 ID:Aq2z1iund.net
これを投資だと思ってるやつ何回自民に騙されてんねん

33 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 03:22:28.40 ID:wu7By7ht0.net
なにがなんjの岸田なん?

34 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 03:22:38.04 ID:/aJHmloz0.net
>>30
どのみち外貨準備は国内に使えないやろ
財務省の犬になってるのはクソやが

35 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 03:22:39.09 ID:AvMUJ7Bu0.net
国内に投資しろよガイジ

36 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 03:22:39.71 ID:tgOuXoZs0.net
アホやな
これから来るのはインドじゃなくてインドネシアやのに

37 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 03:22:52.29 ID:Hrk+XUQJa.net
その前にガソリンどうにかしろ糞ガイジ

38 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 03:23:25.14 ID:GxQ4Osh3r.net
わーくにに金使えよ

39 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 03:24:15.10 ID:tc+NZnGqM.net
>>29
インドの人口少ないっすね…

40 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 03:24:18.37 ID:SLeRiSIOr.net
>>30
国民に出しても還元しないじゃん

41 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 03:24:32.09 ID:NvWvDyKN0.net
インドはロシア側についたんやろ
飼い主のアメップ様に文句言われたりせんの?

42 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 03:24:53.82 ID:SLeRiSIOr.net
>>36
イスラムはNG

43 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 03:25:37.93 ID:KSGEmpdOp.net
投資って言い方やけど返ってくる見込みあるん?

44 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 03:26:00.51 ID:6ycQYnIF0.net
インドはロシアの仲間やぞ
何カネ渡しとんねん

45 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 03:26:04.75 ID:kYt+YJP1p.net
>>43
日本企業が参入するからリターン大きいやろ

46 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 03:26:05.80 ID:SLeRiSIOr.net
>>43
帰ってきてないODAは無いけど

47 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 03:26:13.29 ID:/Rz3GlRj0.net
インドとパキスタンは核持ってるのになんで北朝鮮みたいにならんのや正義の核なのか?

48 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 03:26:14.57 ID:rVNE9t5Y0.net
投資とは一体……

49 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 03:26:30.85 ID:1o5GcKFu0.net
ワイも新興国に投資してるで!

50 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 03:26:31.60 ID:a2Kr8SRN0.net
インドップさぁ…
武器はロシアから、投資は日米からって恥ずかしくないのかい?

51 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 03:26:52.43 ID:SLeRiSIOr.net
>>44
これから日越印で反中経済圏できるからもうロシアはいらんで

52 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 03:26:52.71 ID:EWWEqVOE0.net
ワイにも頂戴🥺

53 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 03:27:19.96 ID:/Izhw0Pa0.net
>>50
ええなそれ

54 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 03:27:21.80 ID:N6u7xKM0d.net
岸打は前から経済音痴って言われてたからしゃーない🤣🤣w

55 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 03:27:30.38 ID:NkIdKcRHp.net
岸田がやったこと

格差是正に積極的に取り組む
介護、看護の給料を3%引き上げ
賃上げ税制で大企業が軒並みベア表明
史上類を見ない規模の補正予算を組む
デジタルやクリーンなど成長産業への投資強化
初めて経済安保に取り組む
日米豪印と連携強化して対中包囲網を敷く
バイデンと超良好関係を築く
不在になっていた米駐日大使を招く
核武装について検討しないことを明言
ワクチン接種1日100万回達成
水際対策に力を入れる
安倍高市小泉河野二階菅を政権運営から排除
アベノマスクなど過去の政権の失敗を認める
国民の反発が強い政策は取り下げられる
ちゃんと答弁ができる
野次を飛ばさない
安倍菅が入らなかった公邸に入って危機管理に備える
トリガー条項解除で原油高対策

→発足半年にして支持率50%をキープ(菅は35%)

56 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 03:27:32.12 ID:SLeRiSIOr.net
>>52
んでどうやって利益出すんや?

57 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 03:28:18.31 ID:0hqiKpJ/a.net
これは北方領土に3000億投資決めた安倍ちゃんの精神受け継いでますわ

58 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 03:28:19.36 ID:KaBXqaU0r.net
アホやからようわからんけど金刷ってまた非課税世代にばら撒くとかの方が国民へアピール出来そうやけどそういうのじゃあかんの?

59 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 03:28:24.20 ID:du/ZXFjE0.net
>>44
インドは中国と国境で殴り合ってるから…

60 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 03:28:57.38 ID:SLeRiSIOr.net
>>58
んでそいつらがどうやって投資した分の利益を生み出すの?

61 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 03:29:02.59 ID:KaBXqaU0r.net
賢j民教えてくれや

62 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 03:29:08.03 ID:jBv/Nphl0.net
対中連携において中国牽制するにはインド太らせてめんどくさいことやらせるのがええねん

63 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 03:29:10.59 ID:biHo4oO6p.net
中国の投資は債務の罠!とかいわれるのに日本の投資は正義だと思われてるのはなぜ

64 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 03:29:55.37 ID:KaBXqaU0r.net
>>60
インドに金やって5兆円以上改修できるんけ?

65 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 03:30:04.93 ID:OpEIgdfld.net
これ岸田のポケットマネー?
金持ちなんやね

66 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 03:30:36.48 ID:yfiWMRa+0.net
>>19
政治に私心いらんやろ
国民のために身を切れや

67 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 03:30:39.14 ID:xbXGNBda0.net
ほぼ民間投資ちゃうの?

68 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 03:30:40.25 ID:faEuFV+y0.net
日本に5兆円投資しても下手したら元本割れだからしょうがないじゃん

69 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 03:30:40.33 ID:d84WdMdhp.net
>>44
中国と仲悪すぎてロシアと組んでるんやぞ
日本もロシアと仲良くしたいけどアメップが許してくれない

70 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 03:31:25.90 ID:SLeRiSIOr.net
>>64
インドは開発余地いくらでもあるけど

71 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 03:31:36.90 ID:a4tE+INJ0.net
>>55
健常者すぎるだろ

72 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 03:31:39.00 ID:ED93vW52a.net
日本の労働者は徹底して無視するのなんでなんやろな

73 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 03:31:40.53 ID:s/CExRk80.net
>>64
できるに決まっとるやん
かしてるだけなんやから

74 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 03:31:58.13 ID:u3R+lG3D0.net
まぁインドなら倍になって帰ってくるんじゃね?

75 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 03:31:59.97 ID:a8Q4ExPgd.net
増税して給料も上がらない

76 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 03:32:06.37 ID:xIHJPPYR0.net
安倍みたいにミャンマーやロシアに配って失敗しなけりゃいいや

77 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 03:32:15.20 ID:zfiuleHS0.net
>>39
ゲェジやん

78 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 03:32:27.37 ID:KaBXqaU0r.net
>>70
それを教えてーや
ワイみたいなアホから見たら海外に金撒いてるだけにしか見えへんねん

79 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 03:32:38.83 ID:lExS/WtW0.net
中国に変わりインドが次に伸びる国と決めたからな
世界から投資進むやろう

80 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 03:32:45.50 ID:In5cJJ/O0.net
インドなら別にええやろ

81 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 03:32:54.36 ID:SLeRiSIOr.net
>>75
給料に不満なら転職すればいいじゃん

82 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 03:33:05.24 ID:du/ZXFjE0.net
>>72
連合と組んで格差是正に取り組みつつあるんだよなぁ…

83 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 03:33:58.42 ID:GC4xEqA30.net
ロシアはヨーロッパ圏にまかせとけ。対中国を考えるとインド囲っとくのは悪いことではないでしょ

84 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 03:34:33.96 ID:SLeRiSIOr.net
>>83
日本にインド人が増えるけど

85 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 03:34:38.12 ID:dv8ic5E90.net
自民党とかいう国民から金を吸い上げた後外国の権力者にばらまく為に存在する機関

86 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 03:34:41.61 ID:5Oe8KchUM.net
インド人はレイプするのをやめろ😡

87 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 03:35:04.60 ID:9xdE4LRG0.net
1兆あれば国民一人に1億円だろ?
そんなんばら撒かないで国民に配れよ

88 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 03:35:07.79 ID:3STCoUn/M.net
売国奴のお金配り

89 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 03:35:17.40 ID:OOtTA1Vp0.net
アジアに親密な国作りたい、って気持ちは判るわ

90 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 03:35:28.49 ID:FanbngQGa.net
円なんて持ってても目張りしていくだけだからな
どんどん投資と若者の税金吸い上げて年金の補填していけ

91 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 03:35:53.84 ID:C9YRQnkz0.net
なんで日本の貧乏人には金配らないの?

92 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 03:35:58.08 ID:RKcd3e0Td.net
ありがとう、自民党
ありがとう、安倍晋三

93 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 03:36:06.51 ID:ES9zdB3Ap.net
>>87
なんJ民の暗算能力はもう滅茶苦茶

94 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 03:36:21.02 ID:SPqn3sq4d.net
>>91
日本には未来がないから

95 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 03:36:37.60 ID:9GSOtYnnr.net
健常者定期

96 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 03:36:46.02 ID:WMgDFuG3d.net
もうこの国のトップは終わりだよ

97 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 03:37:04.05 ID:ZcNHPe8lM.net
戦争になったら迷わず永田町行くわ

98 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 03:37:12.54 ID:kQxYP7ri0.net
>>39
こういう奴が末尾Mになるんかあ

99 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 03:37:45.43 ID:OOtTA1Vp0.net
インド人移民ならwin-win思ってそう
日本インド人化計画

100 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 03:38:16.15 ID:0hqiKpJ/a.net
>>85
税金は自民党と岸田様のお小遣いなんだが?
文句言ってんじゃねえぞハゲ

101 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 03:38:36.43 ID:iPtKawmoa.net
リターンはなんや

102 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 03:38:37.82 ID:Z7XbDuQO0.net
個人としてはインドに投資したろとは決して思わんな

103 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 03:38:39.00 ID:u3R+lG3D0.net
日本はどうやっても先細りだから、成長途中の国に投資した方が見返りあるよね

104 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 03:38:57.98 ID:gGYT9SzMM.net
優秀なインド人「アメリカ行くンゴ!」

105 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 03:39:14.16 ID:r0YLTqgU0.net
>>78
この投資ってのは大体日本のゼネコンに金渡してインドでインフラやら建物やら作ってねってやつなんや
ゼネコンは現地でしか手に入らんもんや現地労働力以外日本のお友達企業から物買って作るから7〜9割日本に還元するし作ったもんのメンテ費や壊れた時のパーツとかも将来的に売れるし現地民に「これは日本が作ってくれました」ってアピールもできるやつなんや

106 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 03:39:18.85 ID:DeuHE8lK0.net
>>101
パキスタンと喧嘩しそう

107 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 03:39:20.19 ID:xUUzPgEo0.net
父さんはめっちゃ金にシビアやから日本からの借金全額返済したけどインドはほんまに返してくれるんかいな

108 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 03:39:40.69 ID:IXSYhUKi0.net
インドって経済発展しているというけど
水道インフラすらボロボロやったり環境対策ろくにしていないのはなんや
政治や予算どうなっているんやろ

109 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 03:39:59.51 ID:Bjvx0YonK.net
これにはマスゴミ全社何もツッこまなそう

110 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 03:40:02.50 ID:OOtTA1Vp0.net
戦略的パートナーに選んだんやろ
安倍のころからアプローチ盛んやし

111 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 03:40:11.31 ID:PN6Gnxjz0.net
下のほうにひっそりと書かれてて草

112 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 03:40:31.21 ID:S1xbYpk70.net
5兆円を単に投資するより、5兆円分の日本製武器を買わせたほうがええんやないの?
土壌作れるやん

113 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 03:40:48.39 ID:JA677ohTa.net
開発支援してあげるよ!って散々ODAしたのに
高速鉄道のシェア中国にとられたよね

114 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 03:40:53.85 ID:tkcqJ8fv0.net
>>101
ボンカレー1年分

115 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 03:40:54.67 ID:bVVNoeZar.net
>>108
中途半端に民主主義やから地主に抵抗されるんや

116 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 03:41:40.65 ID:bVVNoeZar.net
>>113
親日の台湾にも更新してもらえなかったじゃん😅

117 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 03:42:21.66 ID:7WOWZe540.net
出すのはいいけど対価なんなの?
まさか無条件とはいわねーよな?

118 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 03:42:48.86 ID:OMGfHPHl0.net
価値の下がりまくってる円で投資されてもインドは困るだろ

119 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 03:42:55.88 ID:7WOWZe540.net
>>107
まじ?父さんちょっと見直したわ

120 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 03:43:18.32 ID:5v8HcEBwd.net
このインドへの投資も日本国民による"総意"なんやなって🤗

頭良い使い方してくれて自民党様には感謝やで🤗

121 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 03:43:21.19 ID:8IVCVQ9N0.net
死ねよ

122 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 03:43:21.18 ID:bVVNoeZar.net
>>117
日本人ならODAは日本製品と紐付けって中学で習うけど

123 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 03:43:37.14 ID:JA677ohTa.net
>>116
恩とか縁とかいっとる時点で終わっとるのよな
馬鹿な我が国以外は価格しかみてねーわ

まぁお友達企業に仕事まわすのが目的だから
ちゃんとリターンあるかとかどうでもええんやろな

124 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 03:43:49.27 ID:vQo3vutI0.net
まず自国に5兆突っ込んでくれんかな
ネットインフラとか半導体事業とか杉ぶっこ抜いて花粉症撲滅とか色々あるやん

125 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 03:44:05.54 ID:7WOWZe540.net
>>103
さすが印旛部部長…ッテコト!?

126 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 03:44:06.66 ID:Vipa1T4W0.net
成長途上なんやから正解やろ

127 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 03:44:25.08 ID:7WOWZe540.net
>>122
習ってないぞ

128 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 03:44:52.30 ID:SPqn3sq4d.net
これから人口半減する上に移民も拒否してる完全に未来の無いわーくにに投資するよりも新興国投資に使った方がマシだよね?

129 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 03:45:00.62 ID:bVVNoeZar.net
>>124
それらは利益生み出せないけど

130 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 03:45:14.05 ID:pWAb/wvh0.net
投資を贈与と思うアホが多すぎやろ

131 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 03:45:24.19 ID:EFUe8F/w0.net
>>108
有能は出ていくからね
英語教育ちゃんとしてるから

132 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 03:45:42.41 ID:pFFTNA8zd.net
親ロのインドを説得しにかかる人道主義者の鑑やんけ。健常者過ぎるやろ

両首脳はロシアの侵攻が続くウクライナ情勢について協議し、「力による一方的な現状変更はいかなる地域でも許してはならない」と確認した。

 会談後発表した共同声明では、ウクライナの紛争と人道危機に「深刻な懸念」を明記。同国の原子力施設の安全の重要性を強調し、戦闘行為の即時停止を求めた。

133 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 03:45:44.94 ID:bVVNoeZar.net
>>127
“日本人”って言ってるけど?学歴は?

134 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 03:46:05.41 ID:uO3uKb+8d.net
岸田「うーん、日本国民には5000円でいいかなw」

年金受給者への5000円支給「選挙目当ての愚策」野党批判に岸田総理「状況見て検討」
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye6008218.htm

135 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 03:46:10.86 ID:7WOWZe540.net
>>130
どうちがうん?なにが返ってくるん?

136 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 03:46:23.89 ID:7WOWZe540.net
>>133
マーチやけど?

137 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 03:46:39.00 ID:mad55v9Md.net
>>132
外交の岸田

欧米の言葉じゃインドには通じないけど、日本の言葉はガチでヒンドゥー至上主義者も耳を傾けるからな

138 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 03:46:51.24 ID:nPVhi72K0.net
回収の見込みない投資とかホンマ馬鹿やろ
まず国内経済建て直せよ

139 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 03:46:58.54 ID:XCsRhfv1a.net
>>135
>>105が詳しく説明るやん

140 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 03:47:01.53 ID:7WOWZe540.net
>>134
わいはそれすらもらってないんだが?

141 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 03:47:15.41 ID:NkIdKcRHp.net
>>44
全然ニュース見てなくて草

142 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 03:47:20.14 ID:bVVNoeZar.net
>>138
国内経済建て直すための途上国投資だけど

143 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 03:47:22.54 ID:JA677ohTa.net
ここ数十年のODAの成果はなんですかってきくと誰も答えられないからな
意味ねんだわ

144 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 03:47:26.65 ID:vQo3vutI0.net
>>129
ネットインフラと半導体事業は利益でるやろ

145 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 03:47:57.46 ID:mad55v9Md.net
>>44
切り崩しを任されたのが日本やぞ

146 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 03:47:58.22 ID:5IuVhL55M.net
>>122
90年代くらいにマスコミがODAはバラマキだって吹聴して批判したからな
そのイメージで凝り固まってるやつは多いやろな

147 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 03:47:58.91 ID:7WOWZe540.net
>>139
ほーんなるほどね

148 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 03:47:59.71 ID:imX5Grmo0.net
インド投資か
将来性ありそうな銘柄やしええんちゃうか

149 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 03:48:18.91 ID:UQmcLG930.net
インドと上手くやれたらカースト最下位を一緒に好き放題できるかもしれんしな

150 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 03:48:35.56 ID:mad55v9Md.net
>>143
資産の再分配は必要なことやろ

151 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 03:49:08.83 ID:5173Mf+V0.net
インドに沈没したい
できるうちに

152 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 03:49:23.27 ID:bVVNoeZar.net
>>144
5兆円じゃせいぜい中国人技術者スポットで借りるくらいしかできないけど

153 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 03:49:30.39 ID:Y8mxWacU0.net
アフリカに投資しろや

154 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 03:49:58.86 ID:8rWt/460d.net
また税金上がりそう

155 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 03:50:02.19 ID:QOWlRbzDd.net
インドは欧米を嫌ってけど、なぜか日本の話はちゃんと聞いてくれるからな

クアッドも安倍が主導してたときはノリノリやったけど、アメリカが主導し始めたら途端にインドが手を引き始めた

156 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 03:50:18.51 ID:JA677ohTa.net
>>150
庶民から巻き上げて大企業やら外国にばらまく意味www

157 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 03:50:23.31 ID:imX5Grmo0.net
>>153
アフリカは中国が投資しまくって中国の傀儡となっとる

158 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 03:50:36.71 ID:xUUzPgEo0.net
>>149
it関連はカーストに分別できないから最下位がitに集中してめっちゃ金持ってるらしいで
逆に好き放題されかもな

159 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 03:51:03.53 ID:QOWlRbzDd.net
>>156
富裕層の日本が世界のインフラに貢献するのは義務やろ

アホなんか

160 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 03:51:20.05 ID:bVVNoeZar.net
>>153
アフリカでODA事業やるから駐在してなんか言ったら離職されるけど

161 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 03:51:56.94 ID:DH0WkHSb0.net
日本国内にも投資して?

162 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 03:52:08.31 ID:pWAb/wvh0.net
>>135
それじゃ中国が何やってるかもわからんやろ
投資ってのは資本関係で相手を抑え込むことでもあるのに

163 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 03:52:16.85 ID:zgcxcvkC0.net
足元見られたなと思うけど
スズキだけでも1500億円の投資が決まってるしなんとかなるやろ

164 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 03:52:20.91 ID:OkxCT2JFM.net
>>66
国民「くるちぃお…」
財務省「やれ」
岸田「はい増税」

165 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 03:52:36.22 ID:bVVNoeZar.net
>>161
コロナ事業にGoto事業でいくらでも払ってるけど

166 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 03:52:36.67 ID:0hqiKpJ/a.net
世界のATM、ニッポン!w

岸田さんありがとう

167 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 03:52:44.47 ID:nPVhi72K0.net
>>129
政治家も企業経営者も目先の利益と保身しか考えず競争拒否、国内蔑ろにしたから産業ボロボロになったんだが

168 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 03:53:01.25 ID:pWAb/wvh0.net
>>148
インド投信、最近になってプラスだわ
積立だから今プラスでも意味ないのに

169 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 03:53:16.90 ID:vQo3vutI0.net
>>152
中国人雇ってなにするんや?

170 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 03:53:23.17 ID:JA677ohTa.net
少し前まで中国に抜かれたの認めたくないだけのためにODAしてたのマジで笑うわ

171 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 03:53:36.51 ID:+hCwa/SU0.net
まあインドと日本、どちらに投資したほうがリターンでかいかと言われればインドやろな

日本はほぼ成長してないから投資先としては魅力ないやろ

172 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 03:53:51.00 ID:bVVNoeZar.net
>>167
アジアで日本製品の評判がいいのはODAを通じて先行者利益を得た結果なわけだけど

173 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 03:54:31.76 ID:g0bog5yO0.net
なぜその金で国内の底辺やホームレスを助けてやらない?

174 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 03:54:41.47 ID:OOtTA1Vp0.net
税金使っての投資やから、国内に金使えはちゃうで
金ばら撒いて、お前らが部屋出て働き出すっていうなら考えるやろうけど

175 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 03:55:05.59 ID:bVVNoeZar.net
>>173
底辺やホームレスに投資した分をどうやって回収するんや?

176 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 03:55:15.56 ID:07OdGbB90.net
岸田助けて…

177 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 03:55:20.54 ID:82mnlq6+d.net
岸田ーラ 岸田ーラ
ゼイセイットワズ イン イーンディア♪

178 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 03:55:29.81 ID:nPVhi72K0.net
>>142
インドに投資しても国内に還元出来る企業が殆んどない

179 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 03:56:22.35 ID:WLst4I8cd.net
日本には帰ってこないよ
全部アメリカに貢献される

180 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 03:56:23.67 ID:bVVNoeZar.net
>>178
日本のODAは日本企業紐向けっていうのは日本の公教育で習う日本人なら当然知ってる常識だけど

181 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 03:56:24.94 ID:7uhtq4yl0.net
>>55
悪くないんだけどやっぱ後手後手なんよなぁ

182 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 03:56:39.33 ID:eTWMa76a0.net
感染者数上がってるのにコロナ禍強制終了して国民から吸い上げた金をインド人にばら撒くメリットって何?

183 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 03:56:51.19 ID:cBEbsRtvd.net
>>167
違うぞ
冷戦も終わり新興国が勃興しIT革命が始まってるのに
高度経済成長の成功が忘れられずに産業構造の変革が遅れたからだぞ

184 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 03:56:56.38 ID:lBdqTDOG0.net
国民に投資しろ

185 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 03:57:14.90 ID:OkxCT2JFM.net
>>171
なんで国がファンドやってんねん

186 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 03:57:16.58 ID:x4Wlc5WK0.net
>>155
アジア人的連帯感やろ

あとイギリスにちょっとだけ恨みを感じているのかもしれん

187 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 03:57:22.58 ID:nPVhi72K0.net
>>172
かつて天下取った家電どこに消えたよ

188 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 03:57:29.52 ID:VhgWOXExM.net
国内の教育に投資しろ

189 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 03:57:33.30 ID:Z4lqijAwp.net


190 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 03:57:48.61 ID:kiIjDtwRa.net
インドが強大になっても日本に直接の被害が無さそうなのが救い

191 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 03:58:03.50 ID:aRWlNKiQ0.net
自称リベラル「日本の貧民の生活水準の遥か下が平均値の国の支援より自国の底辺へ金回せぇぇぇぇぇぇぇ!!!!」←これもうリベラルどころかナショナリストだろ…

192 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 03:58:10.19 ID:DegTrX1d0.net
インドの山奥で〜修行して〜

193 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 03:58:16.65 ID:bVVNoeZar.net
>>187
家電はもうコモディティ化してるわけだけど

194 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 03:58:17.46 ID:cBEbsRtvd.net
>>187
欧米製品が日本製品に駆逐されたように
新興国の製品に駆逐されただけやろ

195 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 03:58:21.80 ID:RTA0s+o20.net
これからは100円ショップの品物はインド人が作るんやね

196 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 03:58:49.28 ID:z4iR74VSa.net
>>183
単純に学び直すのが嫌だっただけだろ
若造と同じか若造以下のところから学び直さないととか嫌じゃん
それなら国が沈んでも現状維持したほうがいいよね
どうせ沈没するころには死ぬし

老人はこうだぞ

197 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 03:58:56.29 ID:CVkQKFff0.net
まともすぎるわ
将来何倍にもなって返ってくる

198 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 03:59:12.95 ID:wxY+dSkq0.net
日本は貧しくなったー
いうわりに行楽地とか行くと一昔はボロワゴン乗ってたような家族連れもみんなええ車乗ってるよな
ほんまに貧しくなってるのか?

199 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 03:59:46.42 ID:8Ab9xEIb0.net
GDP 1%もインドにぶっこむの?
流石にフィエクやろ?

200 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 04:00:09.41 ID:aRWlNKiQ0.net
元々のリベラリズムの思想で行けば先進国から途上国への金銭援助って称賛されるべき行動やないんか?
お金配りを売国奴呼ばわりしてるやつって右翼にしか見えないよな

201 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 04:00:17.75 ID:g0bog5yO0.net
いつまで先進国ヅラしてるんや?
1人当たり接種カロリーが世界100位未満後進国並で国民は飯もまともに食えてないんやが

202 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 04:00:22.60 ID:bVVNoeZar.net
>>198
中国人の都会じゃレクサスやらランドローバーやら乗ってて当たり前なわけだけど

203 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 04:00:27.25 ID:ZcFft+nr0.net
これ結構すごい事やろ
中国のODAより多いんちゃう?

204 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 04:00:38.82 ID:yg2Ynt820.net
>>199
5年間って書いてあるやん

205 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 04:00:47.29 ID:mMcW7sd+0.net
その金を少しでも基礎研究と日本の研究機関の費用に当ててくれ

206 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 04:00:50.50 ID:r0YLTqgU0.net
>>199
5年間の合計やろ

207 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 04:01:20.39 ID:z4iR74VSa.net
>>198
コロナ前まで外国人観光客まみれだったよね

208 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 04:01:21.24 ID:p2wtjurU0.net
ロシアへの融資だよ
インドを介したロンダリング

209 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 04:01:28.23 ID:DegTrX1d0.net
SUZUKIの時代キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

210 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 04:01:29.98 ID:8vStxwrCa.net
少子化対策にまわせや
新生児80万とかガチでやばいで

211 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 04:01:51.23 ID:nPVhi72K0.net
>>180
その循環が過去に上手く行ってねぇから落ちぶれたんだよ
日本人は商売が下手すぎんだよ
交渉もな

212 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 04:02:04.56 ID:cBEbsRtvd.net
>>132
ロシアを名指ししてないからボラれただけやろ

213 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 04:02:08.45 ID:Z+adHRjTM.net
しね

214 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 04:02:15.29 ID:8Ab9xEIb0.net
>>204
>>206
なるほどな
スクリプトNGの弊害で1が見れんかったわすまん

215 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 04:02:16.04 ID:x4Wlc5WK0.net
>>183
政府が「IT革命だ!」って笛吹いてもマスコミはバカにしてまともに取り合わなかったよね…

216 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 04:02:32.66 ID:ZcFft+nr0.net
うおお色んなカレーが食えるようになるぞおおお

217 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 04:02:37.22 ID:jpAbhUEid.net
安倍2世かな

218 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 04:02:57.52 ID:xIHJPPYR0.net
>>210
アベノミクスは失敗だったよな
少子化のペースがマジでやばい

219 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 04:02:58.43 ID:kiIjDtwRa.net
>>202
これからは中国のEVの時代や言うとんのにランクルレクサスって草

220 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 04:03:04.76 ID:nX1mIKYu0.net
ついでに「社会保険料」っていう延命医療への投資を減らして納税者層へ回して回収率あげてもらえませんかね

221 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 04:03:08.51 ID:z4iR74VSa.net
>>215
そらイット革命とかおじいちゃんがいってたらね

222 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 04:03:09.56 ID:x4Wlc5WK0.net
>>214
しゃーない

223 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 04:03:12.29 ID:aRWlNKiQ0.net
>>201
供給カロリーで見るべきやろ
フランスドイツイギリスイタリア日本あたりはどこも緩やかに減少してるで

224 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 04:03:13.36 ID:Bjvx0YonK.net
氷河期なら5000億どころか500億で完全解決できると思うんやが

225 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 04:03:35.61 ID:EFUe8F/w0.net
>>205
一番ダメな金の使い方やんw

226 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 04:03:45.30 ID:E5XYWEeU0.net
ロシアとも仲良くできるしインドとも仲良くできるしwinwinやね
西側から怒られたら堂々退場すれば良いわけだし

227 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 04:03:56.92 ID:wxY+dSkq0.net
都内の公立小学校の卒業式も出迎え親若いのに外車ばっかよな
若者は車買わない金ない〜って嘘ちゃうかって思うわ

228 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 04:03:59.46 ID:x4Wlc5WK0.net
>>223
全員衰退してて草

229 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 04:04:31.25 ID:ZcFft+nr0.net
ソース読んだら5年で5兆を「目標に」やな

230 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 04:04:37.43 ID:Uckr0WX+0.net
岸田やめてくれえええええ
https://i.imgur.com/KI2ibck.jpg

231 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 04:05:08.31 ID:TUxMHcHPd.net
インドがもうGDP6位だという事実
そのうち日本も抜かれる予測やし人口は正義やね

232 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 04:05:10.73 ID:mMcW7sd+0.net
>>225
えぇ...

233 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 04:05:21.01 ID:wXJDmEard.net
日本終わったなら投資しなくていいんだろw
鳴き声みたいにいっつも言ってるやん

234 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 04:05:58.63 ID:bYiJ3KVL0.net
俺に2兆くれたら経済ぶん回してやるのに

235 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 04:06:12.51 ID:v4pU7cWF0.net
5兆円もの金を国会の審議なく、国民の許可もなく勝手に他国にあげるのって横領じゃねーの?
逮捕しろよ

236 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 04:06:17.99 ID:ImssrqIQM.net
スズキとかいうインド会社

237 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 04:06:48.78 ID:1LsyjWt40.net
企業がカネを賃上げに回せば景気良くなるってのが持論ちゃうんか
5兆あったら日本人の賃金どんだけ上がるんや

238 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 04:07:00.12 ID:z4iR74VSa.net
>>231
BRICSとかいってたけどなんやかんや伸びたな
ロシアは滅ぶけど

239 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 04:07:12.96 ID:ZcFft+nr0.net
政治家の善し悪しってほんまに後世にならんとわからんよな
あんだけ神格化されてた田中角栄も今じゃ諸悪の根源みたいになってるし
アベノミクスはまだわからんけどあれも結局金持ってて投資できる層が特に儲かったやろし

240 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 04:07:29.30 ID:fYp1ud3z0.net
経済発展すれば中国ばりのガイジムーブしだすで

241 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 04:07:58.16 ID:nPVhi72K0.net
>>237
賃上げしたところで企業自体に力がなきゃ一時凌ぎにしかならん

242 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 04:07:58.83 ID:ZjgpEvtJd.net
インドが金持つの怖いな投資には関係ない話やけど

243 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 04:07:59.68 ID:yBNEZnHL0.net
だから維新に入れろって俺は言ったけどね

244 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 04:08:03.73 ID:yqpgqau5a.net
岸田は経済政策が歴代最低クラスのウンチやからな
まだ山本太郎の方が経済理解しとるわ

245 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 04:08:09.35 ID:NOaj8Nj50.net
スパチャ定期

246 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 04:08:29.37 ID:+hCwa/SU0.net
>>238
領土広くて人口多ければ延びて当たり前なんだよなあ

つーかそれで伸びないならやばすぎるわ
どんだけ悪政してんねんってことになる

247 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 04:08:44.87 ID:w+ey278t0.net
円安なのでセーフ😂

248 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 04:08:55.89 ID:O/Gj0Lte0.net
インドって正直中国並かそれ以上に信用ならんわ

249 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 04:09:00.75 ID:aRWlNKiQ0.net
>>228
せや
アメリカだけ上がり続けてる

250 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 04:09:07.32 ID:faEuFV+y0.net
毎年日本人に100兆円投資してるんだよなぁ
結果どうなってるかと言うと損失40兆円なわけや

251 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 04:09:12.49 ID:xIHJPPYR0.net
>>237
トリクルダウンは無いって政府が言っちゃったし

252 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 04:09:18.04 ID:uiZS8/950.net
俺に投資しろ

253 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 04:09:56.86 ID:+3Agxyq0M.net
こいつ・・
国民からは消費税で20兆円も巻き上げておいてインドにバラまくのかよ・・

254 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 04:10:04.21 ID:CeodfVN+0.net
日本のバラマキってなんかGDPとかに寄与した実績あるんか?

255 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 04:10:09.46 ID:kKMO8QDcd.net
>>248
これ
というかインドに比べたら中国は全然信用できるよ

256 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 04:10:19.04 ID:+3Agxyq0M.net
マジでぶっ殺そうかな

257 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 04:10:20.05 0.net
投資はええけどインドは中国と同等かそれ以上の
汚職・贈賄が当たり前の風潮、民族・宗教・階級問題、凄まじい公害・自然破壊、都市と地方の格差
のリスクがある場所やとわかった上で付き合わなあかん国や

258 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 04:10:26.54 ID:g0bog5yO0.net
海外ばら撒いて自国に還元されるならなんで国民の所得は上がらないどころか下がり続けるんや?

259 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 04:10:27.09 ID:RqRANw500.net
これ政府のODAや民間の投資を含め5兆円ってことだろ?

260 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 04:10:27.37 ID:7C9tPM8j0.net
安倍やん
受け継がれる意思
これがレガシーか

261 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 04:10:29.59 ID:dvHJwWDp0.net
インドはコウモリ野郎だから信用はするな

262 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 04:10:29.78 ID:8Ab9xEIb0.net
>>250
一般会計で見るなら20兆以上公債費払っとるから40兆マイナスは言いすぎちゃうか

263 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 04:10:44.20 ID:M0IotCd40.net
10億ぐらいワイに回してほしいんやけどどうしたらバレずにもらえる?

264 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 04:10:48.23 ID:fYp1ud3z0.net
ほんとに投資なんかなぁ
奉仕ちゃうやろな?

265 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 04:11:17.46 ID:ZcFft+nr0.net
>>257
そのへんは中国で懲りてるから今後の世代は大丈夫ちゃう?

266 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 04:11:31.16 ID:yqpgqau5a.net
>>253
岸田「消費税減税?買い控えが起こるから絶対せんでw」

ありがとう岸田さん

267 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 04:12:23.47 ID:8Ab9xEIb0.net
>>258
投資みたいなもんやからな、すぐには結果出んやろそら

268 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 04:13:02.51 ID:zKt3Z1tlM.net
あガガイのガイガイガイジガイガイガイガイガイ

269 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 04:13:13.94 ID:xIHJPPYR0.net
>>257
これ怖いよな
安倍は軍事独裁政権にまで援助して失敗してるがそれは教訓にしてほしい

270 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 04:13:16.28 ID:faEuFV+y0.net
>>262
まあそうやな
差し引き30兆ぐらいや

271 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 04:13:52.05 ID:CftDCuwzd.net
ここ10年で本当に日本が終わり始めてて修正していかなきゃいけないって気付けなかったから手遅れ感あるわ

272 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 04:14:07.04 ID:c8oFCvMVa.net
日本の海外支援てとくに国益に繋がらずに
ありがとう!っていってもらうだけやから
スパチャみたいなもんなんよな

273 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 04:14:27.94 ID:qiEWDmCQp.net
インド人とか絶対分かり合えないぞ
一度付き合えばわかるけど
無駄になると思うわ

274 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 04:14:31.55 ID:aRWlNKiQ0.net
>>228
多分これは人口に関係してるんやと思うけどな

275 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 04:14:40.61 ID:ZYJViDLF0.net
インドとインドネシアETFどっち買うか迷うわ

276 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 04:14:53.06 ID:8Ab9xEIb0.net
>>270
まあコロナあったし、、、景気悪い時はしゃーないな
バブルの時は財政収支黒字の時もあったしここからやろ、へーきへーき

277 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 04:14:55.20 ID:4Kb2cuS7d.net
>>272
政治家の親族企業に
インドでの事業を受注させるんだぞ

278 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 04:15:02.89 ID:nPVhi72K0.net
>>257
アフリカよりはマシだが日本が主導権握れる国じゃないからな
過去の途上国への投資も下手くそすぎて泣ける
マジで金だしただけ
中国みたいに実質植民地化なんていくらでも出来たのにさぁ

279 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 04:15:15.03 ID:AUm1JCwK0.net
インドはロシア陣営って発覚したけどエエんか

280 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 04:15:28.26 ID:e0Lxy1nP0.net
>>155
インドからするとクアッドはあくまで対中国でお互いが利用し合うものであってロシアやイランでも同調しろと言われても困るだろ
そして上海協力機構にも加盟してて西側と中国を天秤にかけてる
骨の髄までアメポチな日本にはクアッドに加わる=アメリカの下僕になるって感覚なのかもれんが

281 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 04:15:32.51 ID:yqpgqau5a.net
>>271
もう政治でどうにかなる段階でもないからな
自民党とかいう泥舟を選んで乗り続けてきた日本人の自業自得や

282 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 04:15:45.56 ID:aQFEFVk6a.net
国民一人あたり5万円インドに渡す計算

283 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 04:15:53.74 ID:+hCwa/SU0.net
>>279
第三世界という概念知らんか?

284 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 04:15:58.14 ID:4Kb2cuS7d.net
おまえらなんも知らないんだな
ODAは癒着企業への利益供与なんやぞ

総レス数 284
52 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200