2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

トラックボールマウスってどうなん?

1 :風吹けば名無し:2022/03/19(土) 00:34:48.85 ID:EeS/gL2e0.net
使いやすいって聞くけど

2 :風吹けば名無し:2022/03/19(土) 00:34:58.76 ID:EeS/gL2e0.net
ゲームはやらん

3 :風吹けば名無し:2022/03/19(土) 00:35:16.40 ID:EeS/gL2e0.net
親指めっちゃ疲れそうに見えるけどそうでもないんかな?

4 :風吹けば名無し:2022/03/19(土) 00:35:27.36 ID:L4I9HcAcd.net
普通のでいい

5 :風吹けば名無し:2022/03/19(土) 00:35:33.52 ID:JrMQj2yX0.net
トラックボールだけでええ

6 :風吹けば名無し:2022/03/19(土) 00:35:47.30 ID:EeS/gL2e0.net
>>4
今は普通のやつ使ってるわ
そんな不満はない

7 :風吹けば名無し:2022/03/19(土) 00:35:55.20 ID:3XwnsDDZM.net
悪いこと言わんから大玉にしとけ

8 :風吹けば名無し:2022/03/19(土) 00:36:06.69 ID:EeS/gL2e0.net
>>5
トラックボール自体の使い心地はええんか

9 :風吹けば名無し:2022/03/19(土) 00:36:23.76 ID:EeS/gL2e0.net
ワイが知ってるのはロジクールのMなんとかみたいなやつや

10 :風吹けば名無し:2022/03/19(土) 00:36:41.00 ID:EeS/gL2e0.net
>>7
小玉とかもあるんか…

11 :風吹けば名無し:2022/03/19(土) 00:37:12.61 ID:LPcg6QmC0.net
ワイはゲームパッドにマウス操作全部割り当てとるで
どんな体制でも支障ないからこれが最適や

12 :風吹けば名無し:2022/03/19(土) 00:37:13.86 ID:3PZ45ozt0.net
慣れ次第や

13 :風吹けば名無し:2022/03/19(土) 00:37:18.51 ID:Egk+YhpSM.net
最初はめちゃくちゃ後悔するけど1週間も経ったら普通のマウスには戻れなくなる

14 :風吹けば名無し:2022/03/19(土) 00:37:47.39 ID:EeS/gL2e0.net
>>13
イメージしてみると親指の関節クッソ疲れそうって思うけどそうやないんか?

15 :風吹けば名無し:2022/03/19(土) 00:37:58.80 ID:EeS/gL2e0.net
>>12
買ってみないとわからんか…

16 :風吹けば名無し:2022/03/19(土) 00:38:15.47 ID:PWbx2EGc0.net
慣れたら疲労度が全然違うやでってのはよく聞く

17 :風吹けば名無し:2022/03/19(土) 00:38:22.79 ID:EeS/gL2e0.net
>>11
持ってないわ

18 :風吹けば名無し:2022/03/19(土) 00:38:25.63 ID:yS8T3wft0.net
慣れると普通のマウスに戻れない

19 :風吹けば名無し:2022/03/19(土) 00:38:33.08 ID:IoDARmKQ0.net
めっちゃ楽や ただホコリとかゴミが溜まる

20 :風吹けば名無し:2022/03/19(土) 00:38:37.27 ID:r5c1tZpP0.net
乾燥肌だと冬場は滑ってろくに操作できんから使わんくなったわ

21 :風吹けば名無し:2022/03/19(土) 00:38:50.89 ID:r5SDwMWir.net
滑り出しの摩擦がマウスよりでかいから細かい操作がだるい

22 :風吹けば名無し:2022/03/19(土) 00:38:56.66 ID:EeS/gL2e0.net
使う用途はネットサーフィン、ワードエクセルパワポくらいや

23 :風吹けば名無し:2022/03/19(土) 00:39:13.27 ID:Vfinzo+g0.net
amazonのアプリでトラックボールで検索するとひろゆきの動画出てくるの草

24 :風吹けば名無し:2022/03/19(土) 00:39:14.22 ID:OZNM4N9zF.net
場所をとらんのが最大のメリット
それ以外はマウスの下位互換

25 :風吹けば名無し:2022/03/19(土) 00:39:20.22 ID:EeS/gL2e0.net
>>18
それめっちゃ聞くけどマジなんか
疲れとかないんけ?

26 :風吹けば名無し:2022/03/19(土) 00:39:30.37 ID:wHIzyC4h0.net
とにかく手首が楽や
作業の速さも変わらん

27 :風吹けば名無し:2022/03/19(土) 00:39:36.67 ID:VJcQ9w6z0.net
ゴミ溜まってるのほじってクッサァ♡するのええで

28 :風吹けば名無し:2022/03/19(土) 00:40:16.22 ID:uupauAvl0.net
AppleのMagic Trackpadが快適すぎてマウス使わなくなったわ

29 :風吹けば名無し:2022/03/19(土) 00:40:21.92 ID:EeS/gL2e0.net
>>19
メンテ必要ってのはよくみるな
使いやすければそれくらいはええんやけど

30 :風吹けば名無し:2022/03/19(土) 00:40:54.99 ID:YNPVydsC0.net
夏場はすぐ垢溜まるわ

31 :風吹けば名無し:2022/03/19(土) 00:41:02.08 ID:EeS/gL2e0.net
>>23
ワイも最初びっくりしたわあれ

32 :風吹けば名無し:2022/03/19(土) 00:41:16.22 ID:EeS/gL2e0.net
>>26
その代わり親指つかれん?そこが気になる

33 :風吹けば名無し:2022/03/19(土) 00:41:31.92 ID:EeS/gL2e0.net
>>28
あれスマートでかっこいいと思うけどちょっと高いわ

34 :風吹けば名無し:2022/03/19(土) 00:41:37.62 ID:PWbx2EGc0.net
いちど慣れたらもう離れられへんのや……ってやばいクスリみたいなことは
トラックボール以外にもシンクパッドの赤ポチ大好きおじさんもよく言うやで

35 :風吹けば名無し:2022/03/19(土) 00:42:00.49 ID:klU501AOM.net
ゲームには向いてない

36 :風吹けば名無し:2022/03/19(土) 00:42:10.46 ID:2w0c8OZM0.net
>>23
あれほんと腹立つからロジクールにマイナスやろ

37 :風吹けば名無し:2022/03/19(土) 00:42:13.13 ID:9qAwfJUG0.net
MX ERGOの新作出ないんか
typecになったら買うわ

38 :風吹けば名無し:2022/03/19(土) 00:42:17.97 ID:HUH04huw0.net
最初疲れるけど今は何の違和感もなく使っとるな
ただ便利そうと思って買ったハンディタイプにはまだ順応できてない

39 :風吹けば名無し:2022/03/19(土) 00:42:30.78 ID:EeS/gL2e0.net
>>35
ゲームはせんからセーフや

40 :風吹けば名無し:2022/03/19(土) 00:43:00.49 ID:PmD6u1yx0.net
>>14
意外と疲れない

41 :風吹けば名無し:2022/03/19(土) 00:43:01.94 ID:caBCjD3a0.net
>>33
旧モデルのトラックパッド2は割と色んなとこで安売りしとるで
万近いけど

42 :風吹けば名無し:2022/03/19(土) 00:43:02.71 ID:uupauAvl0.net
>>33
値段以上の価値があるぞ

43 :風吹けば名無し:2022/03/19(土) 00:43:16.01 ID:TJVWaitJ0.net
https://i.imgur.com/w0UEhBU.jpg

44 :風吹けば名無し:2022/03/19(土) 00:43:25.17 ID:2w0c8OZM0.net
>>34
レッツノートのぐるぐるこするのもめっちゃ気持ちいいわ

45 :風吹けば名無し:2022/03/19(土) 00:43:31.66 ID:8t/cldBFM.net
使いやすさでは普通のマウスに敵わんで

46 :風吹けば名無し:2022/03/19(土) 00:43:44.20 ID:PmD6u1yx0.net
>>30
手を洗おうよ

47 :風吹けば名無し:2022/03/19(土) 00:44:12.70 ID:IoDARmKQ0.net
あと陰毛挟むと気が狂うほど痛いから気をつけて

48 :風吹けば名無し:2022/03/19(土) 00:44:16.30 ID:EeS/gL2e0.net
>>40
はえ〜実際の操作感と親指の関節の疲れが気になってるから参考になるわ
マウスかしゃかしゃするの疲れはせんけど机に傷とかつきそうやし変えたいんよな

49 :風吹けば名無し:2022/03/19(土) 00:44:28.83 ID:b6Du4yEP0.net
慣れたらマウス戻られへんで
fpsやるやつは止めた方がいい

50 :風吹けば名無し:2022/03/19(土) 00:44:41.20 ID:lY8WnLap0.net
ロジクールの後エレコム使ってみたら玉の滑りが悪すぎてビビった

51 :風吹けば名無し:2022/03/19(土) 00:44:50.43 ID:PmD6u1yx0.net
>>45
マウスで手首を傷めた人のためのデバイス、という感じだな

52 :風吹けば名無し:2022/03/19(土) 00:45:04.91 ID:EeS/gL2e0.net
>>41
>>42
よくあるノーパソについてるトラックパッドのイメージやけど何できるんやあれ

53 :風吹けば名無し:2022/03/19(土) 00:45:08.21 ID:PWbx2EGc0.net
>>44
あーそれもあったか!

54 :風吹けば名無し:2022/03/19(土) 00:45:23.42 ID:RfNsq9qyM.net
大玉が正解定期

55 :風吹けば名無し:2022/03/19(土) 00:45:24.43 ID:HUH04huw0.net
家でトラックボール職場で普通のマウス使っとるけど別に戻れんって訳じゃないで

56 :風吹けば名無し:2022/03/19(土) 00:45:25.97 ID:oF4J1qRL0.net
セールで4000円くらいで売ってるロジクールの買って試せばええ
ただこっちに慣れたら普通のマウスが死ぬほど面倒に感じるようになる

57 :風吹けば名無し:2022/03/19(土) 00:45:27.97 ID:PmD6u1yx0.net
>>50
玉をロジクールと入れ替えると少しマシになる

58 :風吹けば名無し:2022/03/19(土) 00:46:01.77 ID:a0lB1G5R0.net
ケンジントンの親指ボールタイプええで

59 :風吹けば名無し:2022/03/19(土) 00:46:16.19 ID:VRx1c4OJd.net
キーボードやけどHHKBとrealforceってなんか違うんか?
テンキーまで欲しいからリアルフォース欲しいけど、この方式のキーボードでよく名前聞くのHHKBやし

60 :風吹けば名無し:2022/03/19(土) 00:46:17.81 ID:S9SvO0pe0.net
垂直マウスも気になる

61 :風吹けば名無し:2022/03/19(土) 00:46:21.73 ID:PmD6u1yx0.net
>>55
オレも併用してるわ
別にどっちも普通に使えるね

62 :風吹けば名無し:2022/03/19(土) 00:46:34.65 ID:CcfyiyG00.net
m510だかなんか人気のやつはホイールやたら重くてクリック音もうるさくてアカンかったわ
その辺マシなやつある?

63 :風吹けば名無し:2022/03/19(土) 00:46:40.80 ID:uDJ1tm9G0.net
マウスパッドいらんし寝転がりながらとかスペースないとこでも楽に動かせるからええわ

64 :風吹けば名無し:2022/03/19(土) 00:46:47.68 ID:caBCjD3a0.net
>>52
macやとスクロールとかアプリの切り替えやらのショートカットができるからクソ便利
winならゴミや

65 :風吹けば名無し:2022/03/19(土) 00:46:52.04 ID:EeS/gL2e0.net
>>47
どういう状況やねん

66 :風吹けば名無し:2022/03/19(土) 00:46:53.27 ID:a0lB1G5R0.net
>>59
機能とか接続とかサイズとか重さとかいろいろちがう

67 :風吹けば名無し:2022/03/19(土) 00:47:09.87 ID:PmD6u1yx0.net
>>62
ロジクールはクリック音が静かなシリーズ売ってる

68 :風吹けば名無し:2022/03/19(土) 00:47:14.90 ID:Sf+AJrTe0.net
SBTが大正義とかやないんか ケンジントンて最近ではそうでもないんかな

69 :風吹けば名無し:2022/03/19(土) 00:47:15.59 ID:a0lB1G5R0.net
>>64
なんかそこらへんできるようになるドライバなかった?

70 :風吹けば名無し:2022/03/19(土) 00:47:21.26 ID:S9SvO0pe0.net
>>59
HHKBは大昔のUNIXのキーボードを削ったやつだから
Windowsには向かないって聞いた。
realforceはふつうの配列でしょ

71 :風吹けば名無し:2022/03/19(土) 00:47:36.86 ID:8t/cldBFM.net
>>51
手動かせない何らかの理由があって初めて選択肢に挙がるものやね

72 :風吹けば名無し:2022/03/19(土) 00:47:42.38 ID:tA82qOd8M.net
>>29
毎日ボール取り出して掃除したりメンテせんとすぐボールの動きが悪くなるから
結構めんどくさいで

73 :風吹けば名無し:2022/03/19(土) 00:47:52.41 ID:EeS/gL2e0.net
>>64
MacもあるけどWindowsと併用やからちょっと特化してると価値半減やな

74 :風吹けば名無し:2022/03/19(土) 00:47:54.94 ID:CcfyiyG00.net
>>62
m570やったわ

75 :風吹けば名無し:2022/03/19(土) 00:47:55.80 ID:IoDARmKQ0.net
>>65
太ももに置いて左手でシコシコしてるとなるからガチで気をつけろ

76 :風吹けば名無し:2022/03/19(土) 00:48:08.98 ID:a0lB1G5R0.net
普通のマウスが標準なのがようわからん
ゲーム以外はメリットないわ

77 :風吹けば名無し:2022/03/19(土) 00:48:14.65 ID:95Pw7d5W0.net
普通のマウスで細かい動きするの苦手なんだけど楽になる?

78 :風吹けば名無し:2022/03/19(土) 00:48:37.88 ID:PmD6u1yx0.net
>>76
マウスが一番安いからでしょう

79 :風吹けば名無し:2022/03/19(土) 00:48:44.69 ID:a0lB1G5R0.net
>>70
ctrlの位置が違うくらいやろ

80 :風吹けば名無し:2022/03/19(土) 00:48:51.92 ID:S9SvO0pe0.net
たまが入ってるマウス使ってたときもたまの掃除とかしなかったが
使えてたぞ でも手の脂は付かないからわからないが

81 :風吹けば名無し:2022/03/19(土) 00:48:53.90 ID:VRx1c4OJd.net
>>66
機能ってなんか違いあるんか?
接続に関してはワイは有線で十分なんやけど

82 :風吹けば名無し:2022/03/19(土) 00:49:26.53 ID:uupauAvl0.net
Magic TrackpadとMacbookのトラックパッドってMacbookの方が感度とかいいよな
https://i.imgur.com/4Le2VmO.jpg

83 :風吹けば名無し:2022/03/19(土) 00:49:41.09 ID:a0lB1G5R0.net
>>81
hhkbは後ろのスイッチでキー配列変えれたり専用のソフトがあったりする わいの記憶ではリアフォはキースワップできんかったはず

84 :風吹けば名無し:2022/03/19(土) 00:49:43.68 ID:caBCjD3a0.net
>>69
有線強いられるしそれなら別に他社のでええからな

85 :風吹けば名無し:2022/03/19(土) 00:49:50.81 ID:tA82qOd8M.net
>>71
ワイは当時使ってた机が鏡面仕上げで光学式のマウスはマウスパッド敷かんと
反応しない、かといって机はマウスパッド敷けるほど大きくない、ってことで
トラックボール導入した
慣れればまあ使いやすいがやっぱり普通のマウスの方が機動力はある
ちな今はトラックボールマウス壊れて普通のマウスに戻した

86 :風吹けば名無し:2022/03/19(土) 00:50:27.46 ID:EeS/gL2e0.net
>>82
ワイが買おうとしてるマウスやんけ!

87 :風吹けば名無し:2022/03/19(土) 00:50:33.05 ID:a0lB1G5R0.net
>>84
magic trackpad並みに使いやすいのって他にある?
マウスまで手を伸ばすのだるいから導入したかったけどええのがなくて諦めたんや

88 :風吹けば名無し:2022/03/19(土) 00:50:54.67 ID:cGwdNQ090.net
トラボはええぞ

89 :風吹けば名無し:2022/03/19(土) 00:51:00.34 ID:tA82qOd8M.net
>>14
親指の腹でスワイプするようにサーッとボールの表面撫でて転がすって感じやから
親指は全然疲れないで
関節曲げずに使えるから

90 :風吹けば名無し:2022/03/19(土) 00:51:02.59 ID:EeS/gL2e0.net
ちなみにノーパソやなくて27のモニターやけどそこら辺は特に問題ないんか?

91 :風吹けば名無し:2022/03/19(土) 00:51:12.00 ID:Wifcufu20.net
どうもこうも最高としか言いようがないが
怠惰であればあるほど神アイテムになる

92 :風吹けば名無し:2022/03/19(土) 00:51:26.77 ID:a0lB1G5R0.net
>>90
何が不安なんや

93 :風吹けば名無し:2022/03/19(土) 00:51:59.61 ID:7goWaTgD0.net
ほんま嘘みたいに楽やけど細かい動きはどうしても劣るわ

94 :風吹けば名無し:2022/03/19(土) 00:52:03.94 ID:u/2RAhC/0.net
調子に乗って左用買ったらまじで操作難しい

95 :風吹けば名無し:2022/03/19(土) 00:52:03.00 ID:TCRfaowI0.net
>>11
まうすはしたになにかないと荒ぶるからパッドのほうがええわな

96 :風吹けば名無し:2022/03/19(土) 00:52:12.86 ID:a0lB1G5R0.net
いい加減capslockの位置にctrl置くのが普通になってくれや

97 :風吹けば名無し:2022/03/19(土) 00:52:15.32 ID:Darwt4awa.net
今スリムブレイドが売り切れになっとるけどそろそろワイヤレス版が出るんかな?

98 :風吹けば名無し:2022/03/19(土) 00:52:18.24 ID:NOLtkAn70.net
エレコムEX-GにロジクールM570の球入れて使ってますわ

99 :風吹けば名無し:2022/03/19(土) 00:52:39.32 ID:EeS/gL2e0.net
>>92
機動力がっていうのみたから気になっただけや

100 :風吹けば名無し:2022/03/19(土) 00:52:49.91 ID:tysI42SO0.net
普通のマウスって1年ぐらいでスクロール出来んようなるからトラックボールにすべきや

101 :風吹けば名無し:2022/03/19(土) 00:53:13.41 ID:a0lB1G5R0.net
https://i.imgur.com/6poud2Z.png
おらんのか?

102 :風吹けば名無し:2022/03/19(土) 00:53:25.84 ID:VRx1c4OJd.net
>>83
はえ〜
ワイとしてはWindowsとMac両方で使うからその点からだとどっちがええんやろ??

103 :風吹けば名無し:2022/03/19(土) 00:53:53.33 ID:uupauAvl0.net
>>101
初めて見た
いくら?

104 :風吹けば名無し:2022/03/19(土) 00:53:59.63 ID:NHadMfdZ0.net
範囲選択とかやりづらい(親指を何回もグリグリしなきゃならん)から使わなくなっちゃったわ

105 :風吹けば名無し:2022/03/19(土) 00:54:16.98 ID:oWnqEVDia.net
慣れればかなり楽で使いやすい
でも普通のもたまに使うけど悪くない

106 :風吹けば名無し:2022/03/19(土) 00:54:23.84 ID:Wifcufu20.net
トラックボールになれると普通のマウス動かすのだるくなって仕方ない
でも使わないといけないから仕方なく2万くらいの軽めのマウス買うことになる

107 :風吹けば名無し:2022/03/19(土) 00:54:24.41 ID:QHmB1+ahd.net
ワイもM575欲しいんやけど、あれってボタン割り当てって何個あるんや?
右左クリックボタン1、2の4つだけか?

108 :風吹けば名無し:2022/03/19(土) 00:54:32.26 ID:tA82qOd8M.net
>>99
問題ないで、逆にでかいモニターの方がトラックボール向いてる
インチ小さいノーパソとかやとマウスポインターを細かく動かさないと
範囲選択できないみたいなこともあるからそういう場合は普通のマウスの方が小回りきく、って感じやね
ボールはどうしても繊細な動きは甘いというか大雑把になる

109 :風吹けば名無し:2022/03/19(土) 00:54:41.07 ID:a0lB1G5R0.net
>>99
それならインチというより解像度で考えるべきやな
まあ4kでも困らずに使えとるから大丈夫やろ 普通のマウスの方が動かしまくらなあかんからだるい

110 :風吹けば名無し:2022/03/19(土) 00:55:00.71 ID:BvsyR0C/0.net
使ってる奴は頭ひろゆき
ソースはamazon

111 :風吹けば名無し:2022/03/19(土) 00:55:25.90 ID:a0lB1G5R0.net
>>102
結局慣れやからどっちでも大して変わらんけど強いて言うならhhkbのほうが両方で使える!ってのを強みにしてるような気はする

112 :風吹けば名無し:2022/03/19(土) 00:55:28.76 ID:38jl83r30.net
寝ながら使えるしえぇで

113 :風吹けば名無し:2022/03/19(土) 00:55:57.05 ID:a0lB1G5R0.net
>>103
8000くらいかなあ ブックオフで見かけて4000くらいで買った

114 :風吹けば名無し:2022/03/19(土) 00:56:42.05 ID:a0lB1G5R0.net
hhkbは30gにして2.4ghzの無線つけてクレメンス

115 :風吹けば名無し:2022/03/19(土) 00:58:14.69 ID:LMKQJhm50.net
ワイが使ってるの細かい動きがやりにくいわ
細かい動き出来るようにポインタ速度遅くすると大きく動かすのが遅くて糞ストレスになるし
左手用だからそれくらいしか選択肢ないし
大きい動きとクリックをトラックボール、細かい動きをパッドでやってる

116 :風吹けば名無し:2022/03/19(土) 00:58:15.00 ID:EeS/gL2e0.net
>>108
>>109
サンガツ
そんな心配せんでも良さそうやな

117 :風吹けば名無し:2022/03/19(土) 00:58:16.26 ID:PmD6u1yx0.net
>>107
それにホイールクリックで5個だな
ホイールの左右スイングが無いのは残念

118 :風吹けば名無し:2022/03/19(土) 00:58:30.64 ID:uupauAvl0.net
>>113
ええやん

119 :風吹けば名無し:2022/03/19(土) 00:58:31.18 ID:PVupz5Hu0.net
トラックボールはソファで寝ながらマウス動かすのにめちゃくちゃいい
マウスパッドいらんから腹の上にマウス乗せて動かせる
ちっこいモニターの奴は普通のマウスでいい

120 :風吹けば名無し:2022/03/19(土) 00:58:44.57 ID:Q4+AoTmV0.net
トラックボールは使うのに必要な面積が固定でマウスパッドいらないのが良かったな。今はトラックパッドに乗り換えたけど。

121 :風吹けば名無し:2022/03/19(土) 00:58:47.35 ID:JGtA/iBf0.net
重さがある分細かいところの操作が効く
ただしホコリ詰まったときの対処がFPSとかの瞬時の判断ではネックになりやすい

つまり重量の重い光学マウス作ればいいだけ

122 :風吹けば名無し:2022/03/19(土) 00:59:08.05 ID:QHmB1+ahd.net
>>117
ホイールクリックもあるのか
まあスイングあったら幅広がるよなあ

123 :風吹けば名無し:2022/03/19(土) 00:59:48.77 ID:n070wiqs0.net
細かい操作効かなそう
親指のとこにあるボタン押そうとした時に動いてポインタズレるのちょっとイラっとするわ

124 :風吹けば名無し:2022/03/19(土) 00:59:49.32 ID:m6BZDxjAd.net
もうマウスには戻れん

125 :風吹けば名無し:2022/03/19(土) 01:00:00.10 ID:9lnSHGdGa.net
なななわなはやな

126 :風吹けば名無し:2022/03/19(土) 01:00:18.09 ID:EeS/gL2e0.net
ロジクールのM575と、エレコムのやつ(amazonで調べたら上に出てくるやつ)ならどっちがええんや??
1000円くらいロジクールの方が高いが

127 :風吹けば名無し:2022/03/19(土) 01:00:37.09 ID:PmD6u1yx0.net
>>115
ロジクールならソフトウェアでポインタの動きに加速を付けられる
それやると大きく動かすときは勢いよく玉を転がせばいい

128 :風吹けば名無し:2022/03/19(土) 01:00:43.23 ID:pzpw//VB0.net
>>126
ロジクールやな

129 :風吹けば名無し:2022/03/19(土) 01:00:48.20 ID:uupauAvl0.net
>>126
ロジクール買っとけば間違いないで

130 :風吹けば名無し:2022/03/19(土) 01:01:02.37 ID:DSM7DTym0.net
>>126
実質永久保証のロジクールにしとけ

131 :風吹けば名無し:2022/03/19(土) 01:01:08.89 ID:Ynoiyl1HM.net
>>126
575

132 :風吹けば名無し:2022/03/19(土) 01:01:17.66 ID:LMKQJhm50.net
>>127
左手用ある?

133 :風吹けば名無し:2022/03/19(土) 01:01:54.80 ID:EeS/gL2e0.net
ロジクール一択か、サンガツ

134 :風吹けば名無し:2022/03/19(土) 01:02:09.51 ID:5mnKX31eM.net
ワイM575使いなんやけど3日に1回くらい球外して掃除しとるんやけど神経質すぎか?

135 :風吹けば名無し:2022/03/19(土) 01:02:12.60 ID:EeS/gL2e0.net
地味にブラックとグラファイトで保証期間違うんやね

136 :風吹けば名無し:2022/03/19(土) 01:02:41.07 ID:zsl2EpfR0.net
謎のゴミかすがね

137 :風吹けば名無し:2022/03/19(土) 01:02:47.33 ID:RUX03Z2RM.net
>>135
2年のグラファイトにしとけ

138 :風吹けば名無し:2022/03/19(土) 01:03:03.41 ID:PmD6u1yx0.net
>>132
ロジクールには左右対称タイプがある
ただし有線でホイールが無い

139 :風吹けば名無し:2022/03/19(土) 01:03:21.65 ID:PVupz5Hu0.net
デスクに座って使うなら普通のマウスの方が絶対に使いやすい

140 :風吹けば名無し:2022/03/19(土) 01:03:29.52 ID:LMKQJhm50.net
あとパッドはキーボードにくっついてるやつやがジェスチャーもあるから便利や
というかジェスチャー有りのパッドはもう必須やな

141 :風吹けば名無し:2022/03/19(土) 01:03:30.57 ID:NHadMfdZ0.net
>>134
週一でいいよ

142 :風吹けば名無し:2022/03/19(土) 01:03:53.29 ID:NWmRHaXd0.net
HUGEこそTBEの再来や

143 :風吹けば名無し:2022/03/19(土) 01:04:06.10 ID:J7d8c79k0.net
外でパソコン使うときとか重宝してる最悪立ちながらできるし

144 :風吹けば名無し:2022/03/19(土) 01:04:29.27 ID:TlfaWlWup.net
バルミューダもスマホ出すよりトラックボールマウス出した方がよかったのに

145 :風吹けば名無し:2022/03/19(土) 01:04:31.27 ID:LpbknqSA0.net
めっちゃ楽や

146 :風吹けば名無し:2022/03/19(土) 01:04:59.19 ID:V7eLRxH30.net
スペース取らないからきったないデスクでも機能してしまう

147 :風吹けば名無し:2022/03/19(土) 01:05:03.39 ID:GsqBfn6Bd.net
ここはガジェットスレけ?
最近4Kモニター導入したらちょっと目がチカチカするからデスクライト的なのつけた方がええんかなと思ってるけど実際どうなんや?
効果あるんか?

148 :風吹けば名無し:2022/03/19(土) 01:05:06.00 ID:/u6eP0UN0.net
>>134
そんなもんやろ
ワイも最低週1で掃除する

149 :風吹けば名無し:2022/03/19(土) 01:05:31.66 ID:2C13AwXf0.net
J民やっぱり玉が好きなんやね😊

150 :風吹けば名無し:2022/03/19(土) 01:05:56.16 ID:/u6eP0UN0.net
>>144
3万ぐらいなら大ヒットしそう

151 :風吹けば名無し:2022/03/19(土) 01:06:19.93 ID:nkQu7Vyh0.net
ワイmx ergo高みの見物

152 :風吹けば名無し:2022/03/19(土) 01:06:28.37 ID:NHadMfdZ0.net
キーボードはnizがオススメです

153 :風吹けば名無し:2022/03/19(土) 01:07:04.76 ID:uupauAvl0.net
>>144
普通に売れそうで草

154 :風吹けば名無し:2022/03/19(土) 01:07:09.19 ID:2w0c8OZM0.net
分離型キーボードとトラックボールは年単位で買うことを検討する機材

155 :風吹けば名無し:2022/03/19(土) 01:07:15.92 ID:GsqBfn6Bd.net
>>152
US配列しかないから…

156 :風吹けば名無し:2022/03/19(土) 01:07:21.39 ID:X+v+7K7MM.net
ただトラックボールやと最低限のお絵かきもでけへんくなるで

157 :風吹けば名無し:2022/03/19(土) 01:08:32.31 ID:NHadMfdZ0.net
>>155
JIS派ですか
そしたらkeychronをオススメします

158 :風吹けば名無し:2022/03/19(土) 01:08:40.00 ID:J7d8c79k0.net
トラックボールは簡単な作業用やな
主にノートに使ってるわデスクトップには使わない

総レス数 158
30 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200