2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

セガサターンのグラフィック機能の一部

1 :風吹けば名無し:2022/03/18(金) 22:14:13.41 ID:lb7tcCJ80.net
ファミコンにもあるタイルパターン機能とPCで主に使われたビットマップ機能を選んで表示できるBGが最大4枚そのうち2枚がスクロールのみ1枚が拡大縮小最後が2軸回転拡大縮小
これらに対して任意のタイミングで走行線を検知して4回の割り込み表現(3D計算によるラスタースクロールなど)ができた
スプライトは秒間16×16を1500枚表示可能で回転拡大縮小機能があり座標起点を左上から右下まで8箇所選べて
プライオリティが高いほど消えやすい(先に描画されたものが先に消える仕様)
半透明機能もあるがスプライト表示が特殊なためBGを使用する場合だいたいメッシュ表現になる
最大解像度は704×480発色数は24bit(約1677万色)でテクスチャのグラデーション表現にはフルカラー分のデータが必要(CPUから見れる情報にカラーコードがなく白黒にしか見えない)

総レス数 1
1 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200