2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】南海トラフ地震、想定死者数32万人想定被害総額220兆円www

1 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:10:08.32 ID:LuwNuVnO0.net
https://i.imgur.com/E0F3CUn.jpg

2 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:10:28.62 ID:LuwNuVnO0.net
こんなん来たら日本終わりやろ…

3 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:10:48.58 ID:bHZeU7j40.net
ひえっ…

4 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:11:05.03 ID:exK+hFcH0.net
死にたくない

5 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:11:05.14 ID:PCBQ+iPK0.net
ほんまや

6 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:11:14.12 ID:jVBQGv2g0.net
はよ起きてほしいわ

7 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:11:22.16 ID:Cxg/WvlE0.net
備えるしかあらへんのかもせえへん備えなあかんのかもせえへん

8 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:11:32.81 ID:LUZxhJdgM.net
関東大震災は火災旋風おきるからもっと死者でるで

9 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:11:40.99 ID:koJRdJPQd.net
日本海側のワイ、高みの見物

10 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:12:10.88 ID:WnHXUcO0d.net
ワイ富山、鼻くそホジー

11 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:12:12.46 ID:JPcknAhyp.net
>>9
地震の混乱に乗じて中露が侵攻や

12 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:12:28.11 ID:MjCv/W/Pd.net
東日本の死者って大半が津波だし今の日本人なら避難するやろからこうはならんやろ

13 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:12:35.92 ID:08No1gEp0.net
ここまでの被害だと生き残った方が地獄やな

14 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:12:39.09 ID:XEnbwxpMM.net
被災地域に九州はいれるのに関東は入れん謎🤔

15 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:12:42.18 ID:p1xsKI0p0.net
ジャップが苦しむとこ見たいわ
ワイは海外に住んでるから無敵やで

16 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:12:46.89 ID:JyMzUsi6a.net
滅びるわ

17 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:12:50.81 ID:ltEsJE3ta.net
東北関東ばっかグラグラされてるからそっちもいい加減喰らっとけ!

18 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:13:10.75 ID:iwTy6zGgd.net
最悪の想定って真冬の夜中に東海南海3つくらい一気に起こるパターンやっけ

19 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:13:32.40 ID:Ls11Uf5ua.net
関西やばいやん
やっぱり首都は東京やね

20 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:13:49.61 ID:TS2z1agm0.net
>>13
アメリカがなんとかしてくれるやろ(ハナホジー

21 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:13:49.93 ID:aoC0OKySM.net
>>19
首都直下地震があるぞ

22 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:13:57.99 ID:HB83+SHT0.net
海沿いは冬の深夜、都市圏は夏の昼間に最も死ぬ想定なので
32万人は死なないんとちゃうか?

23 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:14:06.93 ID:jqTIaF5tM.net
南海→東南海→駿河→相模→首都直下が最悪のケースやな
間違いなく日本崩壊するわ

24 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:14:29.11 ID:RFHW3N8W0.net
次の南海トラフは巨大地震になる可能性が高いってガチなのですか

25 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:14:29.65 ID:TL5Uy/KvM.net
首都直下地震は地震は死亡者1万くらいの想定やっけ
範囲が広すぎて南海トラフは訳がわからんな

26 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:14:30.18 ID:Ls11Uf5ua.net
>>21
直下型なんかどこでも起きるから同じやで

27 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:14:32.19 ID:fKD3xKzx0.net
ワイらが生きてる内に来ないやろ

28 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:14:44.04 ID:56izKlVtd.net
>>18
流石にそこまで大規模な地殻変動は起こらんのとちゃう?
あっても鬼界カルデラ噴火くらいやろ

29 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:14:46.44 ID:PV2QBrXE0.net
前震から本震までは50時間の猶予がある
本番は土曜の深夜2時や
花金のサラリーマンが家に帰れなくなる

30 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:14:47.85 ID:qZieHqDyM.net
>>15
どこに住んでるんや?

31 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:14:48.47 ID:QP/BlGYF0.net
日本には神風が吹くので南海トラフは問題ないという認識であります

32 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:15:05.86 ID:3DmL4u3Ad.net
はよ大地震来いよわいが儲かるんや

33 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:15:14.69 ID:p1xsKI0p0.net
>>30
アメリカやで

34 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:15:17.54 ID:FQp28thZ0.net
世界で一番安全な国ってどこなんや
環境面、政治面すべて勘案すると

35 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:15:34.52 ID:H1rMZ5pma.net
流石に東日本見てるからちゃんと逃げるやろ

36 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:15:41.53 ID:pJMxdTj00.net
これ来たら日本死ぬからな

37 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:15:45.24 ID:VmxPJTaR0.net
>>34
イギリスやろなぁ

38 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:15:46.25 ID:jqTIaF5tM.net
>>26
首都直下は神奈川南部のプレート型をトリガーにした直下型との複合的な大地震や
そのせいで関東大震災では史上最大の死者がでたんや

39 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:15:46.38 ID:PV2QBrXE0.net
>>24
太平洋側が全部震度7や

40 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:16:11.59 ID:ECBGCYEar.net
ワイは実はもう来ちゃった説を推すわ

41 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:16:11.71 ID:vg6gRN9YM.net
関東に昨日の規模のが来たら壊滅してそう

42 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:16:14.77 ID:DrBns3VSd.net
東南アジアとかにも影響ありそう

43 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:16:35.20 ID:jHOUu3Dr0.net
桃鉄のはなしやろ

44 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:16:39.10 ID:jqTIaF5tM.net
>>34
ブリカスとかスイスとかタイとかやないの

45 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:16:46.04 ID:xZJNZ+I4M.net
>>34
北欧、カナダ、オーストラリア

46 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:16:59.07 ID:n1l4rqDy0.net
自給自足できる北海道が最強やな

47 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:17:01.12 ID:ba+WcZ720.net
>>12
津波到達まで7分

48 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:17:02.14 ID:ECBGCYEar.net
昨日の地震ってトンガの噴火の影響なんかな?

49 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:17:06.16 ID:FigcaT7U0.net
今のうちからワイに1億ぐらいくれよ

50 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:17:10.36 ID:xZJNZ+I4M.net
世界の地震分布図
https://i.imgur.com/AhVKqY1.jpg

51 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:17:30.64 ID:tkIBXU8Sa.net
破壊から創造が始まるんや
全員死んだほうがええ

52 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:17:44.22 ID:pJMxdTj00.net
熊本地震レベルの揺れなら東京のど真ん中で起こる可能性は全然あるからな
関東大震災レベルは周期的にまだまだ大丈夫だけど

53 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:17:56.52 ID:DrBns3VSd.net
https://i.imgur.com/R3Z7hV8.jpg

54 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:17:58.67 ID:tp61Oj1Q0.net
https://i.imgur.com/LLcrS0V.png
政府はデータみてちゃんと災害対策して、どうぞ

55 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:18:07.44 ID:4uLhRSOW0.net
なんで海の地震やのに33万人も死ぬって予想なん?
ワイ大阪やけど津波くるまで1時間半あるって話やぞ
そんなん逃げれん訳ないやん

56 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:18:09.06 ID:cZuUbzRxa.net
海抜5mのマンション3階住みなんやが大丈夫やろか?

57 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:18:44.41 ID:s6kQccFcd.net
この世界は南海トラフで死んだ人間たちが創り上げてる世界なんだよね

58 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:18:49.72 ID:HAdd//P+0.net
>>55
ワイなら走って岡山まで逃げられる時間やな

59 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:18:59.69 ID:kC4ND4ndd.net
>>50
四大文明は地震ないとこやな

60 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:19:06.22 .net
大地震は忘れた頃にやってくるからな
気をつけるんやで

◇震度7
2004 新潟県中越@
2011 東北地方太平洋沖
2016 熊本@(Aの前震)、熊本A
2018 北海道胆振東部

◇震度6強
2000 鳥取県西部
2003 宮城県北部
2004 新潟県中越A(@の余震)、新潟県中越B(@の余震)
2007 能登半島、新潟県中越沖
2008 岩手・宮城内陸
2011 茨城県沖、長野県北部、静岡県東部、宮城県沖(4つ全て東北地方太平洋沖の余震)
2016 熊本
2019 山形県沖
2021 福島県沖(東北地方太平洋沖の余震)
2022 福島県沖

◇震度6弱
2000 伊豆諸島北部群発
2001 芸予
2003 宮城県沖、十勝沖@、十勝沖A(@の余震)
2004 新潟県中越C(@の余震)
2005 福岡県西方沖、宮城県沖
2008 岩手県沿岸北部
2009 駿河湾
2011 福島県浜通り、福島県中通り(2つ全て東北地方太平洋沖の余震)
2013 淡路島
2014 長野県神城断層
2016 大分県中部、鳥取県中部、茨城県北部
2018 大阪府北部
2019 熊本、北海道胆振地方中東部

61 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:19:06.54 ID:PV2QBrXE0.net
>>12
7分でこれが来るぞ

https://i.imgur.com/FuN0abS.jpg

62 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:19:11.17 ID:FigcaT7U0.net
>>55
東日本見てりゃ分かるやろ

63 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:19:14.23 ID:tp61Oj1Q0.net
>>52
熊本地震レベルが東京で起こってたらやばかったらしいな
地盤の弱さと長周期地震動で高層ビル倒壊レベルやったらしい
熊本地震でいろいろデータとれて高層ビル安全神話が崩壊した

64 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:19:36.20 ID:rCrfS4ok0.net
>>19
相模トラフが動いたときに南関東で10万人死んだぞ
むしろ南海トラフより直接の揺れはえぐい
https://tadaup.jp/loda/0317151757280619.jpg

65 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:19:49.01 ID:WKbTzewe0.net
南海トラフって大したことなく終わるって可能性はないの?

66 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:19:50.24 ID:6h4fzOc80.net
名古屋市って津波来るんか?

67 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:20:01.51 ID:Ls11Uf5ua.net
>>34
割とガチでカナダ
英語の通じない国はやめといた方がええで

68 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:20:10.16 ID:V3r2dFBed.net
オリンピックの便器に2000億円の国やぞ?
倍はいくやろ

69 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:20:11.17 ID:1Ned4Z+Nd.net
4月から愛知から東京に転勤わい無事トラフから逃げ切る事に成功

70 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:20:13.85 ID:4uLhRSOW0.net
>>62
東日本見た後で津波軽視するアホなんかおらんやろ

71 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:20:20.52 ID:tp61Oj1Q0.net
>>55
大阪は実際大した津波こんから安心してええ
被害予測は最悪のケースで出されとるだけや
それよりも地盤の弱さが最大の敵や

72 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:20:22.50 ID:4X0RjrTA0.net
>>56
無理

73 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:20:32.18 ID:9SbAwYZld.net
>>65
分散して起きたらあり得る

74 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:20:48.18 ID:pwRBmRAad.net
>>44
タイとか
ついこの間軍事クーデターあったばかりやないか

75 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:21:02.14 ID:Y6p25s0E0.net
静岡は沿岸部まるごと消えるで

76 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:21:08.05 ID:otmd4WJvr.net
お前らの中にも死ぬ奴おるんやろなぁ😃

77 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:21:12.21 ID:WQg1fLRM0.net
>>61
もうこれ人が住む場所なんか??

78 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:21:15.48 ID:pOLp6b/m0.net
>>74
そんなところによくロシア人旅行してたな…

79 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:21:25.35 ID:C5VWDf5oa.net
>>71
大阪ってどこが危ないんや地盤

80 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:21:29.17 ID:4X0RjrTA0.net
ワイ十勝民何度も震度6以上経験してもう慣れてしまう

81 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:21:47.36 ID:C5VWDf5oa.net
もしかして大阪市って危ないんか?

82 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:21:48.80 ID:FigcaT7U0.net
>>70
軽視云々じゃなくて逃げ切れんからこういう換算になってるんやろ
アホなんかキミ

83 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:21:51.50 ID:UZqeWsTQa.net
でもこれ東日本震災の後に特に根拠無しでひたすら緊張感持たせとけって試算した結果やろ

84 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:22:01.74 ID:EhgDX/3Xd.net
>>70
大阪まで津波こないとか言ってるやつだらけやろ

85 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:22:33.60 ID:KgC0+ddY0.net
なんで引っ越さないんや?

86 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:22:38.32 ID:tp61Oj1Q0.net
>>79
大阪のことは詳しくないからわからんが殆ど埋立地なんやろ?
都心部では大阪城とか上町大地ぐらいしか安全なとこなさそう

87 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:22:43.39 ID:3wgHVNVfM.net
人死ぬだけで被害総額ってなんやねん草

88 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:22:49.40 ID:npoc6R21p.net
>>33
常に周りのアメリカ人に見下されてるからそんな性格腐ったん?

89 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:22:55.04 ID:DrBns3VSd.net
大阪まで津波こーへんし
淡路島と四国が防ぐで

90 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:23:18.15 ID:HAdd//P+0.net
イギリスなんて飯まずいし、暴徒やべーし、コロナ蔓延したらアジア人無差別に襲ってくるし移住していいことなんかなんもないぞ

91 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:23:35.38 ID:trEjjt6MM.net
来ない模様

92 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:23:41.72 ID:38X09K2id.net
大阪の津波とか前の台風の高潮とそんな変わらんしな

93 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:23:53.18 ID:pwRBmRAad.net
>>78
田舎のリゾートはあまり関係ないからな
まあ、プーケットとかサムイとか
タイのリゾートは地震と津波で
死ぬことあるぞ

94 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:23:54.21 ID:ZenE1i4l0.net
>>79
梅田難波はやばい
特に難波

95 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:23:59.22 ID:5CXBhoQk0.net
早く引っ越せばいいのに😀

96 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:24:00.49 ID:T4pCwWwZM.net
関空は死にそう

97 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:24:14.43 ID:eTFMVoqg0.net
ワイ八尾やけど死ぬか?

98 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:24:15.56 ID:6PxHc+tH0.net
昨日の地震で南海トラフグ分のエネルギーもなくなって100年は安心やろ

99 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:24:24.06 ID:VQuUg4Uh0.net
地震保険入ったとしてこの規模の来たら払いきれるんやろか?

100 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:24:29.84 ID:C5VWDf5oa.net
>>94
難波どうなるんや?

101 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:24:33.13 ID:Kim5VeqO0.net
>>79
行政のハザードマップくらい見とけや

102 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:24:45.21 ID:D8pf39da0.net
これ死者ってほとんど高知とか和歌山?

103 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:24:53.35 ID:aVCU2J7YM.net
地盤弱いとどうなるんや?

104 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:24:54.36 ID:eTFMVoqg0.net
>>87
マジモンか?

105 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:25:00.97 ID:bU83z9wA0.net
カジノもすぐ沈みそうやな

106 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:25:02.71 ID:ZenE1i4l0.net
>>100
土地低いから水浸し

107 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:25:04.84 ID:d9laj3Vea.net
>>65
無い

108 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:25:05.41 ID:Otqyp+kjd.net
大阪なんて町中にわざわざここまで津波来たで前に来たのを忘れてたくさん死んだからしっかり記録残しとくでって作っとるのにな
https://i.imgur.com/rs9bDcS.jpg

109 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:25:07.26 ID:z5c/L769p.net
>>99
免責事項読んだ方がええで

110 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:25:08.21 ID:cceGv6xa0.net
ゆーて津波来ない場所&一発で潰れない家に住んでれば軽症で済むやろ

111 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:25:10.06 ID:pJMxdTj00.net
南海トラフは分散して起こる可能性も高いけどM8クラスが間違いなく2回くるからな
数分後かもしれないし1ヶ月後かもしれない
そんな地震に怯えながら生活するのは相当ストレス溜まると思うわ

112 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:25:16.29 ID:iyhVBQcE0.net
>>15
お前みたいな猿ジャップは死ね

113 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:25:17.72 ID:FigcaT7U0.net
>>98
むしろ刺激した可能性あるやろな

114 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:25:28.31 ID:gXrUIyJha.net
地震だけではここまで死なん
問題はどこへ逃げるかや

115 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:25:32.93 ID:5dM99U//0.net
浮けばええだけやね

116 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:25:43.26 ID:2X9eUmyX0.net
最悪の想定ってどういうことや?
誰も避難しないみたいなことか?

117 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:25:45.80 ID:fEFQC9K/0.net
トラフが来る来るって言いながら都市機能分散しないのほんと終わってる

118 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:25:48.46 ID:VeEPx2vH0.net
>>79
昔の大阪の地形がこんなんや
海や川やったとこは危険かもしれんな
https://imgur.com/S5vHnRQ.jpg

119 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:25:55.12 ID:D8pf39da0.net
>>103
普通の揺れより揺れ大きくなる
なんかちょっと日本語おかしいけど

120 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:25:59.79 ID:ivG6/WSt0.net
死にたくない

121 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:26:02.01 ID:w00mjKYJ0.net
こういうの見ると震災を忘れない、震災から学ぶ、とかって戯言やんな
学べることなんてなんもないわ
死ぬときは死ぬ

122 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:26:06.27 ID:g1fAyxAzM.net
特に対策はない模様

123 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:26:06.66 ID:FigcaT7U0.net
>>102
太平洋接してる県全部ヤバいで
静岡、愛知とかも

124 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:26:09.28 ID:eedIVwHo0.net
そろそろ被災地に送る千羽鶴折り始めた方がええんか?

125 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:26:17.80 ID:uHcoJubF0.net
>>83
東日本大震災の前から津波やばいって関西では毎年テレビでやってたで

126 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:26:31.08 ID:tNjeXLKt0.net
2035前後や

127 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:26:33.40 ID:6su5gYb60.net
>>98
場所全然違うやんけ

128 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:26:49.01 ID:D8pf39da0.net
>>123
静岡もトラフやばいんや
静岡色々大変やな

129 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:26:55.22 ID:1TXh15X3p.net
ワイ兵庫県民やけど淡路島あるし津波は来ないよな?

130 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:27:20.70 ID:+s8P532p0.net
地震後の日本ってどうなると思う?
むしろ既存の古い建物一掃されて発展する可能性もあるんじゃないの?

131 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:27:23.16 ID:oOaJrJsJr.net
早く起きてほしい
いつまでいつ起きるかわからんとか言うてんねん

132 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:27:30.36 ID:3O75mmuYp.net
遠州灘海岸は防潮堤まみれやぞ

133 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:27:37.06 ID:ivG6/WSt0.net
静岡、準備はバッチリ

134 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:27:46.19 ID:raNuU16+M.net
わいだけが生きてくれ

135 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:27:51.42 ID:eTFMVoqg0.net
もっと金かかるやんけ

https://i.imgur.com/onwUOul.jpg

136 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:27:54.30 ID:D8pf39da0.net
>>129
須磨のへんでも向かいに淡路島あるからそんなでもないっていうよな
あんな海にせりだしてるのに

137 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:27:56.08 ID:2q4K10srM.net
ワイ四国民、20年近く不安煽られてるのに地震がくるのは不安を煽ってくるやつらにバチが当たったんやと言いたい

138 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:28:11.42 ID:z5c/L769p.net
>>134
鳥「お前はもう死ねへんぞ」

139 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:28:12.70 ID:LjUrrh1K0.net
地震きた時何すれば儲けられる?

140 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:28:14.27 ID:HUQGJ2TDM.net
なお大阪市内のタワマンは発売即完売の大人気の様子
ちな最上階は10億8000万

https://newspicks.com/news/6485224/

141 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:28:21.07 ID:G9o1wESN0.net
愛知でも名古屋は意外とやばくないんよな
知多が犠牲になってくれる

142 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:28:24.07 ID:+6NVY1Enp.net
煽るだけ煽って備えは自己責任じゃあかんわ
なんかくれ

143 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:28:27.55 ID:D8pf39da0.net
須磨とかいうたらなんか引き寄せるかな

144 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:28:31.53 ID:QQAB5vOzd.net
>>135
直接損失以外も含めたらそらそうよ

145 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:28:41.33 ID:GngSg3Qp0.net
和歌山とか海沿いしか栄えてないから県民半分ぐらい死にそう

146 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:28:41.95 ID:D8pf39da0.net
>>139
近所の金持ちに恩売る

147 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:28:50.58 ID:d7BN07Ns0.net
不安は煽るけど今すぐ逃げて居住を移してくださいと言わない日本政府さん

148 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:28:54.81 ID:tp61Oj1Q0.net
>>130
再起不能やぞ
関東大震災のときはまだ経済の中心大阪で2極体制やったから復活できたし前回の南海トラフは戦時中やったから被害うやむやになっただけや
現代日本はもう復興する余力なしや

149 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:28:57.30 ID:d9laj3Vea.net
>>130
太平洋側の道や港鉄道すべてが使えなくなる

150 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:29:05.01 ID:oaoZgyPp0.net
起きへんのにビビりすぎやろ

151 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:29:14.86 ID:ivG6/WSt0.net
タワマンの上部は絶対嫌やね

152 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:29:26.21 ID:3DppaXxW0.net
首都直下型地震と南海トラフ地震と富士山噴火が同時に起きたらどうなるんや?

首都札幌になる?

153 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:29:27.89 ID:oOaJrJsJr.net
>>61
元々人の住むところじゃないからセーフ

154 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:29:31.27 ID:FigcaT7U0.net
>>139
産廃業やな
ゴミだらけやから

155 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:29:54.26 ID:LjUrrh1K0.net
>>152
日本沈没やな

156 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:29:55.57 ID:D8pf39da0.net
>>140
大阪でこんな高いんすげえな
堂島って駅から近いわけでもないのに

157 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:30:13.94 ID:wy8X6UYDa.net
やはり佐賀が攻守最強か…

158 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:30:14.06 ID:7BVaKN4Pa.net
名古屋生まれ名古屋育ちやけどこれまで一度も大きな地震経験してないんよな
いざ来た時はワイ絶対大パニックになるわ

159 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:30:18.00 ID:I/vnaJrJ0.net
老朽化してるしインフラも死ぬよな

160 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:30:18.77 ID:TS2z1agm0.net
>>147
地震大国なのに一極集中解消する気がないってな

161 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:30:22.91 ID:ivG6/WSt0.net
地震で危ないのに屋根に瓦乗せてるやつは馬鹿なんかな

162 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:30:25.35 ID:gbujAowCM.net
>>54
なんjの地震スレも大体東北か関東やもんな

163 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:30:29.51 ID:8w3cj/B+p.net
トラフで一番怖いの東名や中央道が死んで物流死ぬ事って聞いた

164 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:30:33.41 ID:D8pf39da0.net
>>152
そんななったら北朝鮮さんが祝砲あげて日本がちゃんと終わりそう

165 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:30:38.30 ID:d9laj3Vea.net
>>152
そんなことより九州が本気出したら日本は壊滅する

166 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:30:41.34 ID:gAxU1L9c0.net
これきたら真っ先に腹面被って金集めまくるわ
お前らもやるよな?

167 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:30:57.60 ID:KZWTSNJM0.net
津波さえどうにかできれば地震自体は大したことないって昨日の地震でバレちゃったよね
阪神淡路以来日本は強くなりすぎたんや

168 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:30:59.75 ID:6ePQ0L2S0.net
ワイらが死ぬまでには南海だか東海だか来るんかな

169 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:31:00.75 ID:wP104blZ0.net
Mr.関が警告したよね?

170 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:31:07.70 ID:D8pf39da0.net
いや終わってるとこ攻撃して世界の敵になる必要ないか

171 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:31:07.74 ID:YnvTiWmY0.net
東北の犠牲者みると自身そのものより
津波の方が圧倒的に犠牲者多いもんなあ
太平洋に面したところ怖いやろな

172 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:31:09.17 ID:tp61Oj1Q0.net
>>152
東京は間違いなく使い物ならんくなるから臨時首都が大阪京都広島福岡あたりにおかれるんやないの

173 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:31:17.72 ID:3wgHVNVfM.net
>>130
そらそうよ

174 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:31:18.82 ID:hh0mM2rXd.net
安政南海地震(1854年)の津波の大阪の浸水域
https://i.imgur.com/6WD5z8e.jpg

175 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:31:24.74 ID:ivG6/WSt0.net
熊本、大阪、東北は地震のイメージなかったもんな

176 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:31:26.69 ID:Sbx62hi20.net
防災バッグと避難先確認しなきゃあかんな

177 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:31:34.11 ID:cIzRnGnO0.net
東海のやつは今のうちに引っ越しとけ

178 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:31:40.49 ID:4uLhRSOW0.net
>>156
地下街の出口すぐやで
ちなみにここは大阪電通の跡地や

179 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:31:42.13 ID:T4pCwWwZM.net
>>169
してたわねこれと富士山噴火と警告してたわ

180 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:31:42.26 ID:z5c/L769p.net
>>172
吉村総理大臣代行か…

181 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:31:45.22 ID:e5VgV9zV0.net
>>167
姉歯の功績やぞ
あいつのおかげでガチで耐震厳しいんや

182 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:31:54.24 ID:tp61Oj1Q0.net
>>180

地獄やろ

183 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:32:00.54 ID:3O75mmuYp.net
>>163
由比のあそことか地震起きたら寸断待ったなしやな

184 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:32:00.66 ID:HUQGJ2TDM.net
>>156
駅から遠い堂島でこの人気やからな
梅田や福島の超人気エリアはタワマン建設ラッシュやで

185 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:32:03.27 ID:fN3rsOt00.net
明日怖いなぁ
明後日までに地震来なければ大丈夫やろけど

186 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:32:08.92 ID:0kbMOBus0.net
大手ゼネコンが喜ぶだけやね

187 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:32:19.73 ID:Ikbaz5Q40.net
>>54
福岡首都構想を本格的にすべきやなあ

188 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:32:23.75 ID:gXrUIyJha.net
>>118
そんな昔参考にしてたら死ぬで
普通にハザードマップ見ろよ

189 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:32:30.75 ID:C5vOe5vUa.net
やばいでしょ

190 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:32:38.78 ID:T4pCwWwZM.net
3.22は警戒しとけ

191 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:32:45.48 ID:qXH7W8CT0.net
>>181
防音も厳しくして欲しいわ

192 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:32:49.58 ID:pJkTDWE70.net
>>147
そんなこと言い出したら国外脱出しろってのと同義やし
災害大国に住む以上は不安煽って備えさせるしかない

193 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:33:00.15 ID:D8pf39da0.net
>>178
堂島通ってたけどJR大阪から10分くらいかかるやん遠いわ

194 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:33:09.45 ID:lnZ1EcPDM.net
南海トラフの報道見るたびに思うんやが、大地震の予報って当たったことあるんか?
毎回、全然思ってもないところに大地震来て、備えてないから大打撃受けてるイメージなんやが

195 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:33:11.44 ID:z5c/L769p.net
>>187
敵国に近い位置を首都にしたらあかんで

196 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:33:20.49 ID:fJekReu/0.net
死者想定

静岡 10万9000
和歌山 8万
高知 4万9000
三重 4万3000
宮崎 4万2000
徳島 3万1000
愛知 2万3000
大分 1万7000
愛媛 1万2000

197 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:33:20.96 ID:D1qfGMsfM.net
なお起きん模様

198 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:33:38.04 ID:48mmpw8DM.net
今後30年のうちに70%の確率で被害総額、死者共に3.11の10倍の地震が来るといわれているのに
呑気すぎるよな

199 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:33:42.06 ID:ebHlUYJi0.net
>>15
チョンは犯島に籠もってろよ

200 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:33:44.15 ID:ejP7u8A0a.net
おわりやね…

201 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:33:52.15 ID:OEF7neP20.net
>>54
やっぱり新首都は岡山一択やね

202 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:34:03.28 ID:ZFJ+CdhI0.net
先に国が金貯めといたらいいんじゃないの?
もしかして言わなくてもやってくれてる?
そんな訳ないか

203 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:34:05.13 ID:C5vOe5vUa.net
>>190
ヒェッ

204 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:34:10.41 ID:7V29gELjr.net
駿河湾から徒歩3分のところに住んでるぞ
今、堤防工事やってるけど完成前に南海トラフきたら即死や

205 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:34:14.72 ID:3O75mmuYp.net
岡山の県北とかいうガチ要塞

206 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:34:15.19 ID:D8pf39da0.net
>>168
さくらももこも子供の頃から静岡地震にそなえとったのに来る前に亡くなったな

207 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:34:22.02 ID:Q24XqJS7d.net
>>50
ロシアの上の島の奴って核兵器の地震か?

208 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:34:26.44 ID:96hTi2EEM.net
ワイ茨城の内陸やから死なんしどうでもええけどな

209 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:34:31.35 ID:4uLhRSOW0.net
>>193
だから地下街の出口すぐって書いたやろ
大阪人は地下に潜っとけば安心するんやからそれでええねん

210 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:34:33.37 ID:bEJEOG1m0.net
>>205
うんこ流れてそう

211 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:34:45.89 ID:6ePQ0L2S0.net
そいや被害規模のやつって昔っからこんな被害規模だったっけ
うち高知だけどこんな大袈裟な感じやなかったような
地震の研究が進んで被害予想が大きくなったのか東北の地震の規模が大きかったからそれに合わせましょうってなったのかどっちなんだろ

212 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:34:47.65 ID:Sbx62hi20.net
>>195
すでに首都近くにバカでかい他国の軍事基地あるやん

213 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:34:48.06 ID:C5vOe5vUa.net
>>204
高い建物に登ったら良いんじゃないの

214 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:34:49.21 ID:MuMZggrt0.net
来月から旭川や
クマさえ気をつけとけば安心や

215 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:34:55.47 ID:KZWTSNJM0.net
南海トラフ来たら今だとロシアが北海道に来そうな雰囲気もあるわ

216 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:35:04.14 ID:D8pf39da0.net
>>209
ええ…ワイは最初から駅からの距離の話ししてんのに…

217 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:35:14.36 ID:/NfK1IAq0.net
餅で死んでる人数のほうがはるかに多いのにそれを隠蔽するマスコミ

218 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:35:16.13 ID:PiCSHii2p.net
ワイ高知の海沿いに住んどるんやけど南海地震きたら確実に県ごと滅びるな思いながら暮らしとるわ
和歌山と静岡も多分そうやろ

219 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:35:19.67 ID:cIzRnGnO0.net
>>187
福岡はやっぱ安全地帯やな

220 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:35:26.09 ID:OEF7neP20.net
岡山に遷都しろ

221 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:35:26.80 ID:48mmpw8DM.net
仮にどれほど海沿いに住んでたとしても
揺れが収まった瞬間に財布とスマホ持って全力で走れば逃げられるよな?
舐めプするから死ぬんやろ?

222 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:35:27.69 ID:z5c/L769p.net
>>212
同盟国やからセーフや

223 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:35:37.59 ID:MyAxx4xmM.net
待っとるんやが
いつくるんや?来る来る詐欺やん

224 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:35:45.12 ID:fJekReu/0.net
死者想定0人
北海道
青森
岩手
宮城
秋田
山形
福島
栃木
群馬
埼玉
新潟
富山
石川
福井
鳥取
島根
佐賀

225 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:35:52.57 ID:3DppaXxW0.net
最近地震より大雨のほうが怖いよな

うんこ水で冠水する可能性あるんやん

226 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:36:00.59 ID:1jxuZVt10.net
>>194
30年以内に何%とかいう予報は日本各地であるやろ
ずっと常にそう言われてるからいちいち気にしてられないだけで

227 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:36:05.73 ID:HUQGJ2TDM.net
>>193
大阪駅のすぐ前に56階建てタワマンも出来るで
ここも完売らしい


https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1305084.html

228 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:36:15.59 ID:flPvbsApr.net
>>201
クソ固い岩盤あるんやっけな

229 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:36:15.97 ID:bEJEOG1m0.net
つうか今更首都移す体力もないんだよな
経済成長期ならともかく

230 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:36:16.39 ID:OEF7neP20.net
>>212
同盟国じゃん

231 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:36:16.97 ID:d9laj3Vea.net
>>211
津波をそこまで考慮してなかった

232 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:36:18.90 ID:D8pf39da0.net
>>218
栄えてるの高知と南国だけやからほんまに終わりそうやな高知

233 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:36:22.74 ID:6ePQ0L2S0.net
>>206
来ない可能性もあるなー

234 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:36:32.01 ID:2DOyKjJbH.net
>>152
アメリカと中国に分割統治されるって漫画があったな

235 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:36:37.52 ID:Sbx62hi20.net
>>222
首根っこ掴まれてるのと同じやで
だから逆らえん

236 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:36:37.79 ID:4uLhRSOW0.net
>>216
駅の話で言っても西梅田からは割とすぐやぞ

237 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:36:41.86 ID:7V29gELjr.net
>>213
近くの学校に避難するつもりやけど、そんな高くないしなあ

238 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:36:48.73 ID:SYnkf1Kza.net
来るなら早よ来いや

239 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:36:50.87 ID:g1fAyxAzM.net
>>214
住人にも気をつけとけ

240 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:37:06.43 ID:dFOnBd+Ea.net
和歌山住みやけど南海地震で死ぬ予定やわ
下手に生き残らんことを願う

241 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:37:09.57 ID:96hTi2EEM.net
>>227
こういう上の階の人ってゴミ出しどうするんやろ

242 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:37:09.55 ID:4NVE1qwM0.net
ワイ23卒広島民四国にだけは行かないように決心する
まだ死にとうない

243 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:37:17.78 ID:lhkSUXRt0.net
>>152
日本沈没やと札幌やっけ?

244 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:37:18.61 ID:C5vOe5vUa.net
>>237
やべーな

245 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:37:23.15 ID:2kuMPz7P0.net
>>188
同じようなこと言ってた地学の教授の家が液状化で逝ったの思い出したわ

246 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:37:25.23 ID:0lkw7RpS0.net
ふぐすまの地震異常すぎない?
地震兵器くらってんのかってくらい異常

247 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:37:28.09 ID:z5c/L769p.net
>>241
ダストシュートや

248 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:37:34.42 ID:48mmpw8DM.net
東日本大震災でメルトダウン経験しました
南海トラフで30メートルの津波きます

日本が原発をやめられない理由なによ

249 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:37:34.40 ID:vx8v68FO0.net
>>15
きっしょ

250 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:37:43.98 ID:/WneiC9hM.net
日本の地震保険業者って成り立ってるのかな
保険分払われる前に倒産するんじゃないか

251 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:37:46.65 ID:1wUylV2Vd.net
周期的にだと後30年後くらいか
でも300年おきのときもあるから150年後の可能性もあるな
来る来るいってたら来て、来るわけないといってる時に来そうやが

252 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:37:50.73 ID:jYsyKIhM0.net
東海道が死んだら国内の輸送死ぬしな

253 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:37:53.99 ID:4aTXxZBlM.net
>>242
四国より広島のほうが自然災害多いやんけ

254 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:38:07.82 ID:z5c/L769p.net
>>250
その分保険料もバカ高いで

255 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:38:15.07 ID:4uLhRSOW0.net
>>241
各階にゴミ置き場があってそこに置いとけば業者が回収する

256 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:38:18.23 ID:HUQGJ2TDM.net
>>241
その階にゴミ捨て場があるんや
マンションによっては家の前に出しといたら勝手に清掃員が処理してくれる所もある
ちな少しタワマン関係の仕事しとる

257 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:38:20.37 ID:ejP7u8A0a.net
というか887年に起きた3回目(南海トラフ)の地震も1回目の東日本より何倍もやばいからな
四国は死国という名称でただの流刑地だった

因みに南海トラフの前に起こる2回目で関東は消える

258 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:38:24.10 ID:cceGv6xa0.net
つーか確実に津波で全滅する海沿いに住んでる奴らとか少しずつでも無理矢理陸側に移住させればいいのに

259 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:38:24.65 ID:15ibwjvQH.net
>>221
そうやで。
しかし分かってても老人は逃げられへんからな。

260 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:38:27.02 ID:YqKNRRx+d.net
過去の南海トラフ
https://i.imgur.com/b1obKbW.png
https://i.imgur.com/v5tIU05.jpg
https://i.imgur.com/Co41kuC.jpg

261 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:38:29.91 ID:96hTi2EEM.net
>>247
へーそういうのがあんのね

262 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:38:30.38 ID:D8pf39da0.net
>>227
こんなんも建つんかすげえな
あんなとこもう建てる土地ないと思ってたけどうまいことこうてんねんなあ

263 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:38:32.90 ID:/wBxULbq0.net
なお南海トラフと首都直下が来る前に他の所で大地震が起きる模様
結局いつ来るんだい?

264 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:38:43.62 ID:P9Pqo/140.net
来ない定期

265 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:38:44.25 ID:3DppaXxW0.net
>>194
東北は90%くらいあった気がする

266 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:38:58.03 ID:96hTi2EEM.net
>>256
ならええね

267 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:39:00.18 ID:gcAKSV3Za.net
東北のときはリアス式海岸だから津波も高くなったけど東海あたりにそんなデカい津波くるかなあ

268 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:39:02.96 ID:O3xQrJfcd.net
こんなん来たら終わりやろ、首都が札幌になってまうわ

269 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:39:08.48 ID:Sbx62hi20.net
30年以内に来るなら今どこ住もうと関係ないな
転勤しとるかも知れんし

270 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:39:11.77 ID:PM3Gmq+/M.net
100万超え都市圏の熊本直下で震度72発きたのに数年でここまで空気化しとる理由は大した被害や死者がでんかったからや
要するに地盤の強さはなによりも大事やで

271 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:39:24.14 ID:4NVE1qwM0.net
>>253
台風こんから余裕やで
山も近く無いとこ住めば大雨も余裕や

272 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:39:30.36 ID:hArzjkvm0.net
【悲報】南海トラ地震、想定死者数32人想定被害総額220円www

273 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:39:41.96 ID:PP0HNt6c0.net
>>198
3.11があった時に2020年までに80%以上の確率でトラフ来るって散々メディアで言ってたのに結局来ずに最近では徐々にその期間を延ばして報道してるから正直どこか大丈夫なんじゃないかって気が抜けてる部分はあるわ

274 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:39:52.06 ID:D8pf39da0.net
>>242
四国いうても松山高松はたいしたことないやろ
高知はやばいけど

275 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:39:58.61 ID:zNVSIfwmd.net
こういうときこそ日本海側とか南方諸島に津波が気がちなんだよな油断してるところに来る

276 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:40:04.05 ID:ejP7u8A0a.net
>>210
肥沃な大地やぞ

277 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:40:10.59 ID:PM3Gmq+/M.net
>>250
もうすぐ火災保険値上げやが事実上の敗北宣言やぞ
成り立っとらんってことや

278 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:40:21.00 ID:6ePQ0L2S0.net
>>231
あーなるほどね
数十mの津波なんて想像してなかったのか

279 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:40:25.54 ID:z5c/L769p.net
ほらもう海底火山が噴火してめちゃくちゃになった国の名前忘れただろ?

280 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:40:32.11 ID:AL0xwIb10.net
アメリカの由緒正しき高名な学者、リチャード・ボイランが
日本時間3月18日深夜に地球に衝突することが分かった。
http://imgur.com/PJ0MPCI.jpg
http://imgur.com/rjjBhRa.jpg

281 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:40:32.75 ID:lhkSUXRt0.net
>>277


282 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:40:36.95 ID:HQh5n6xj0.net
こういう風にセンサー設置してあるんやけど釧路沖にセンサー設置した時に「これでデータを取れたら南海トラフの事前避難に活かせます」って笑顔で言うとったし
東日本大震災クラスの地震と津波が起こるリスクが日本で一番高い北海道道東沖に先に来るから大丈夫やで…
ちなワイ北海道の道東沖在住や…
https://i.imgur.com/yLTLkTb.jpg
https://i.imgur.com/ymFscde.jpg
https://i.imgur.com/FUgt7K9.jpg
https://i.imgur.com/yIh2d5P.jpg

283 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:40:49.04 ID:KZWTSNJM0.net
南海トラフさっさときてほしいわ
早いうちに消化しておきたいイベントやろ
世界大戦の途中にきたらまずいやん

284 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:40:49.44 ID:3O75mmuYp.net
>>267
駿河湾があかん

285 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:40:49.61 ID:ejP7u8A0a.net
因みに今までのウクライナの戦争被害が2週間で約10兆円だ

286 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:40:54.34 ID:lhkSUXRt0.net
>>279
とんが!!!

287 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:40:56.66 ID:ijEij867a.net
楽しみ
ワクワクするわ

288 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:41:09.03 ID:Svkevniud.net
>>9
人さらいが北からやって来るぞ

289 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:41:12.26 ID:86mDTmMOd.net
生きてる間に見たいな

290 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:41:15.82 ID:OEF7neP20.net
東京で地盤硬いとこってどこや
国分寺とか多摩方面になるんか

291 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:41:27.52 ID:isZ80d6h0.net
ワイ福岡県民高みの見物
津波も地震もセーフや

292 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:41:37.13 ID:lhkSUXRt0.net
>>285
日本は災害による奇襲攻撃を毎年うけてると考えたら
たいしたことなくみえてきた

293 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:41:42.18 ID:ZpWw7Iq2d.net
関東大震災も見たいわ

294 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:41:45.21 ID:HQh5n6xj0.net
>>280
リチャードさんカチカチやん

295 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:41:47.32 ID:qSIKMDiy0.net
同じ所にデカいのくるね
昔のイメージと違うわ

296 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:41:49.57 ID:jK9zyb0G0.net
>>19
関東はフォッサマグナ?があるからもっとヤバイ

297 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:41:51.63 ID:HUQGJ2TDM.net
>>262
昔の梅田貨物置き場の所にもタワマン2棟建設中やで
ホテルも建設しとるらしい
お隣の福島や中之島もタワマンバンバン出来ててワイらからしたら軽いバブルや

298 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:41:54.45 ID:cX61Sfsra.net
昭和南海地震にも伊勢湾台風にも耐えた我が家は安心安全の物件

299 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:42:03.80 ID:ZHDizl5EM.net
なんでこんな島に住んどるんや

300 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:42:05.35 ID:8CEwGwt/0.net
どうせ来んやろ来たら来たでなるようにしかならんわ

301 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:42:14.22 ID:g1fAyxAzM.net
災害怖いなら岡山に住むしかないな

302 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:42:18.87 ID:8w3cj/B+p.net
南海トラフと富士山噴火ってよくセットで語られるけど相関性あんの?

303 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:42:23.24 ID:PiCSHii2p.net
前回は三陸の11年後に東南海その2年後に南海来とるからガチで黄色信号やぞ
https://i.imgur.com/HMYJfBr.jpg

304 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:42:25.58 ID:p2JIfJoZ0.net
お前らちゃんと普段から買いだめしとるか?
非常食重要

305 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:42:37.68 ID:3kruQTIGp.net
どうせ起きへんのやろ

306 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:42:38.39 ID:tJSyG4Dc0.net
南海トラフ南海トラフいい続けて何年経った?

307 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:42:42.87 ID:6t3NqGKh0.net
>>291
そんな言って10年くらい前に大地震きたやんけ

308 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:42:49.59 ID:Sx0bWlvq0.net
高知とかやばいよね

人が住んでない事が不幸中の幸い

309 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:42:52.74 ID:z5c/L769p.net
>>304
ちゃんと定期的に封切って味見してるで
いざという時に食べられんと困るからな

310 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:43:00.05 ID:L6mvX1KV0.net
苦しみたく無いから揺れを感じたらすぐ飲める安楽死薬くれや
戦時中は自決用爆弾持たせてくれたのに退化しとるやん

311 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:43:01.64 ID:PN8fpo1E0.net
>>15
日本人嫌いでアメリカに住んでるのになんj来てて草

312 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:43:19.68 ID:D8pf39da0.net
>>304
水と非常食と懐中電灯こうてあるけど真夏に来たら暑さで死ぬと思うからそれが怖いな

313 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:43:34.94 ID:w9iMuQDsp.net


314 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:43:36.68 ID:8CEwGwt/0.net
>>306
東日本大震災以前から言うとったな

315 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:43:40.78 ID:MhQxDjcAp.net
>>54
これで福島に原発置いたのなんでなんや

316 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:43:47.54 ID:rCrfS4ok0.net
>>290
地盤もくそも相模トラフのほぼ目の前だから諦めろ
こいつが前に動いたときは10万人死んだもの
https://tadaup.jp/loda/0317153950651564.jpg
https://tadaup.jp/loda/0317153952013608.png

317 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:43:53.03 ID:aEvnIq8Rd.net
それよりヤバいのは津波発生時の政権やろ、前は民主党だったから即対応されてたけど今度起きた時自民だったら国会も開かんやろしこの前の土砂崩れの小泉みたいに他人事でヘラヘラしそうや

318 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:43:58.03 ID:bEJEOG1m0.net
>>290
武蔵野台地はかたいんやないか

319 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:43:59.12 ID:ejP7u8A0a.net
岡山と言っても南側はだめだぞ
あそこは桃太郎の元ネタの時代は海だった
鬼ヶ島と呼ばれる場所は今は山になってるが巻貝の化石がゴロゴロしてる

320 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:44:02.18 ID:HQh5n6xj0.net
>>304
100均なんかに温めなくても食べられる非常食になるレトルトカレー売ってるからオススメ

321 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:44:03.58 ID:d9laj3Vea.net
>>302
派手やろ?

322 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:44:05.01 ID:6ePQ0L2S0.net
こんな地震が多くなきゃ家なんてもっと安く建てられそうなのにな
小さい地震でも家にダメージってかなりあるよね

323 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:44:08.55 ID:TS2z1agm0.net
>>304
カセットコンロは備蓄するようにしとる

324 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:44:19.62 ID:Cydzn3Hud.net
首都直下も南海トラフもいつ起きてもおかしくはないんやろ
被害予想地域に住む奴アホやろ

325 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:44:19.71 ID:2YMG546Od.net
>>302
あるで根拠もあるし過去の事例もある

326 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:44:31.90 ID:lhkSUXRt0.net
>>304
地震ほぼない地域やから全然やわ

327 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:44:45.26 ID:BEdiKJEVp.net
>>319
でも北側は浮浪者と土方と県知事が荒らし回ってるって聞いたぞ

328 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:44:47.46 ID:FtcQOKX3d.net
>>263
これほんま草生えるよな
南海トラフ信じてる人って陰謀論とか好んでそうやわ
あとワクチン打つと5Gガ〜!とか言って打ってなさそう

329 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:44:47.77 ID:PN8fpo1E0.net
昨日の地震って余震なんやろ?
東日本の時も同じ感じやった

330 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:44:52.66 ID:OEF7neP20.net
梅田もどこでも人来るわけじゃ無いしな
ちょっと導線外れると閑古鳥ピヨピヨやし

331 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:44:53.02 ID:isZ80d6h0.net
>>307 あんなん滅多に来ないからw

332 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:45:00.14 ID:32Sqgx43M.net
日本で地形的に狙われやすいよな。人とか自然から

ttps://i.imgur.com/QdcDBC3.jpg

333 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:45:07.73 ID:HQh5n6xj0.net
>>326
そう言って備蓄してなかったのが熊本や

334 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:45:10.11 ID:a5INj33xa.net
桃鉄やん

335 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:45:17.72 ID:8q+u1d1B0.net
ちな3.11

・マグニチュード9.0(海外報道9.1)
・震度7観測
・日本観測史上最大
・人類観測史上5番目
・津波10m以上
・死者1万5千人
・行方不明者2500人
・原発爆発
・各地で液状化発生
・10年後に震度6強の余震発生
・11年後に震度6強の余震発生

なお昨日の地震の200倍以上の威力がある模様

336 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:45:22.09 ID:5doEF6OqM.net
京都は分かるけど大阪も相当災害に強いよな

337 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:45:36.87 ID:Sj7rgsLF0.net
いつ計算したんや

338 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:45:41.28 ID:WzekjS140.net
経済規模がフィリピンレベルに

339 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:45:47.37 ID:PM3Gmq+/M.net
>>319
岡山平野は殆ど干拓平野やから危険やな

340 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:45:51.68 ID:D8pf39da0.net
>>326
コロったときのためにもちょっとくらいこうといたらええのに

341 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:45:52.60 ID:yhXgTwJW0.net
すぐに高い建物に避難できるように津波時に建物の出入口の解放を義務付けたいね
ノルマントン号事件みたいに上級が高見の見物しないように

342 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:45:59.34 ID:rK5ycGeHa.net
>>34
中国やないの?
ウイグルとかは危なそうやけど
上海とかなら監視カメラだらけで犯罪少ないやろ

343 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:46:00.06 ID:Ataupo9eH.net
南海トラフってもろ被害受けるのが高知和歌山なせいで全く盛り上がってないよな
日本人って3.11のときの東北もやけど田舎なら自国であろうがどうでもいいわってメンタルしてるよな

344 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:46:01.60 ID:jK9zyb0G0.net
旅行行きたいけどワイ運が無いから旅行先で大地震とかありそうでなぁ

345 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:46:03.89 ID:BEdiKJEVp.net
>>337
キエフが48時間で落ちると計算したところが計算したんや

346 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:46:12.44 ID:PiCSHii2p.net
水とか食料もええけど意外と困るのがトイレや
携帯トイレなんて大した金額やないし今すぐAmazonほしい物リストにでも入れてセールの時に買っとけ

347 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:46:13.45 ID:iyeNRUBHd.net
実際津波さえ来なければ平気やろ?
昨日も阪神淡路大震災並の規模だったらしいやん

348 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:46:21.67 ID:OEF7neP20.net
>>318
都心よりとしたら吉祥寺かぁ

349 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:46:30.74 ID:FwAXDyind.net
陰謀論論者の無知っぷりよ
南海トラフは確実に起こるぞ

350 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:46:34.69 ID:Sj7rgsLF0.net
>>336
関西南部って海抜かなり低いらしいけど津波でどれくらい被害うけるんやろ

351 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:46:40.88 ID:E8S5S5Tfa.net
太平洋沿岸部壊滅しそうやな

352 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:46:44.66 ID:D8pf39da0.net
>>344
ちょっとロシア行ってきてや

353 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:46:50.60 ID:ejP7u8A0a.net
>>290
東京の場合は地震や津波ではない
関東が平野になってた理由を考えろ

354 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:46:55.14 ID:rhdvzX1Id.net
なんか知らんけど関東の相模トラフとかいうのも危ないとか言われだしたよな
安全なとこはどこやねん

355 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:47:04.36 ID:Cydzn3Hud.net
>>343
愛知大阪あたりも終わりやで
大阪はまだマシやけど愛知はモロに喰らうやろ
東京もかなりマシとはいえめちゃくちゃ被害出るし

356 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:47:08.51 ID:8fS8DEbed.net
>>336
そういって江戸時代に津波で壊滅したんだよなあ

357 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:47:14.18 ID:sDtclRHja.net
3連動なんかほぼないから大丈夫やろ

358 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:47:15.60 ID:6ePQ0L2S0.net
地盤の良さランキング
1位沖縄2位群馬3位福島
ワースト
45位岡山46位新潟47位高知

東京は25位か
地震と関係しとるかわからんけどw

359 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:47:20.84 ID:AY+dp1CP0.net
海底LANケーブルとか地震でちぎれたりせえへんのかな

360 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:47:23.64 ID:EV7sQBRP0.net
関東大震災って前例があるのに東京一極集中してるのは馬鹿だと思う…
もうちょっとリスク分散しろよ

361 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:47:24.01 ID:XUI56Hox0.net
災害は大きく構えて小さく収めるのが基本って聞いたし多少オーバーなくらいがちょうどええんや

362 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:47:24.09 ID:aMd2GQXwp.net
>>340
コロって自宅待機になったけどただでさえ固形物飲み込めないのに乾パンとか拷問やったで

363 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:47:24.14 ID:4aTXxZBlM.net
>>324
北海道や東北はトラフ被害や関東直下もなく安心安全とマウント取った結果どうなりましたか?

364 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:47:24.22 ID:Jcb1A4k90.net
南海トラフ来たら儲かる仕事ってなんかある?

365 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:47:34.19 ID:NJG+euUwM.net
>>343
専門家「南海トラフやばい!震度7レベル!」
日本人「まじか!!!」
専門家「特に被害受けるのは和歌山徳島高知や!!」
日本人「そう(無関心)」


ほんま草

366 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:47:35.30 ID:oJXi3wkY0.net
昔より建築技術も消防車の性能も医療も全てが進歩してるのに
そんなに死ぬかね
脅かしたいだけじゃないの

367 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:47:36.68 ID:IozJfmXS0.net
東北みたいに防波堤を太平洋側に作るべきじゃね?

368 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:47:38.22 ID:Vjl7AVSa0.net
源さんの転落はすぐ引くのに20年近く南海トラフ引かないって凄ない?

369 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:47:39.23 ID:ZKRNTJ400.net
>>303
6行目の関東地震て直下型地震なんかな
あと、昔の南海地震で死者が少ないのはなんか関係あるんやろか

370 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:47:39.93 ID:8CEwGwt/0.net
>>346
くそ田舎やから野山にし放題や

371 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:47:44.41 ID:E8S5S5Tfa.net
>>364
葬儀屋

372 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:47:45.50 ID:aMd2GQXwp.net
>>364
建築関係

373 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:47:47.93 ID:rK5ycGeHa.net
首都直下地震:東京神奈川千葉埼玉
南海トラフ:静岡愛知三重

こんな認識でええか?

374 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:47:49.04 ID:Sd7CCrDna.net
>>311
新クラスに馴染めない陰キャが昔仲良かった陰キャがいる別クラスまで足を運んでそこのグループに入ろうとしているみたいな図だよな
高校の時にそういうやついたわ

375 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:47:51.70 ID:D8pf39da0.net
>>346
そんときはイッヌのペットシーツ借りるわ
あいつもできてるんやからワイもできるやろ

376 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:47:55.10 ID:32Sqgx43M.net
>>364
インフラとか防災関連品作ってるメーカーは儲かるやろ

377 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:48:15.61 ID:HQh5n6xj0.net
>>263
一番可能性が高い北海道道東沖は周期地震と連動して東日本大震災クラスのものになる可能性があって
その周期地震は20年以上前からいつ来てもおかしくない状態やけどまだ来てない
しかし必ず来るから時間の問題
もし地震が連動してしまったら東日本大震災クラスになるからアウトやな

378 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:48:29.49 ID:64zn9iVnM.net
>>343
せやから最近は大阪も震度5強位になる!!って路線で煽ってるの草

379 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:48:35.14 ID:PM3Gmq+/M.net
>>303
関東大震災だけ被害レベチで草

380 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:48:35.91 ID:y4GYR5n2p.net
>>375
自己評価高くない?

381 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:48:45.31 ID:YKQhI8Agr.net
俺の住んでる位置ど田舎も良いところだけど河内湖の東端より生駒山に近いからぎりぎりボロ家生き残りそうで安心
大阪市はふるいにかけられて一度無くなりそうやね

382 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:48:50.87 ID:Cydzn3Hud.net
>>363
>>54
これ見たら東北もやばいってわかるよな

383 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:48:56.60 ID:Iyf/92W10.net
本当に来たら復興税いくらとるんやろな😰

384 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:48:59.51 ID:ejP7u8A0a.net
>>303
ちょうど今年だな
はやめに霜踏みでマレニアまで倒しといてよかった

385 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:49:05.94 ID:SCXEXucdM.net
お前ら富山に来い
災害最強やぞ

386 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:49:06.97 ID:CXqrOLf3a.net
昨日の地震でいよいよ南海トラフきたか?と思ったわ
明らかに遠くで巨大地震起きてる感じだったし それが東北のマグニチュード7程度って南海トラフはどんだけ揺れんねん

387 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:49:07.88 ID:lhkSUXRt0.net
>>380


388 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:49:10.67 ID:g1fAyxAzM.net
>>358
福島地盤はええんやな
津波さえこなければ

389 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:49:13.35 ID:13bbLGWwp.net
>>376
ワイも防災グッズ売ろうかな
家に貼っておけば地震が来なくなるお札とか

390 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:49:24.14 ID:XUI56Hox0.net
年以内に%の確率で来るとかどうやって求めてんのやろって思って調べたら
ポアソン分布っての使ってるんやな
これ凄いわ

391 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:49:27.23 ID:D8pf39da0.net
>>380
ワイも書いててこれ外したらイッヌに笑われるなと思ってたわ
隠れて使わなあかんな

392 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:49:42.36 ID:isZ80d6h0.net
割とまじで岡山に首都移転しろ
災害少ない上に平野がある四国が防波堤になる神立地や。南海トラフor富士山噴火でインフラ死ぬでw

393 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:49:42.32 ID:b9bTbJ5QM.net
来なきゃ意味ないよ
原発が事故起こさなきゃセーフなのと同じ

394 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:49:55.78 ID:b9bTbJ5QM.net
>>385
雪は?

395 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:49:59.60 ID:8CEwGwt/0.net
>>385
雪国はちょっと…

396 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:50:10.72 ID:T4pCwWwZM.net
>>388
中通りか会津に居れば津波の心配はないで

397 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:50:15.29 ID:Fk3Hivd7d.net
>>369
安政や宝永ほど大きいの来てないからな周期で言えば次は宝永クラスの来るで

398 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:50:21.33 ID:PCfEmgVcd.net
>>14
壊滅するから被災とは別枠なんや

399 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:50:29.19 ID:ff+0U+mQ0.net
盛りすぎ定期
過去の何回トラフはM8程度しかないぞ

400 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:50:33.71 ID:UzG27hn50.net
>>304
ちゃんとワイは買いだめしとるわ
この前買った乾パンもしっかり食べたけど美味しかった

401 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:50:37.43 ID:EQgH639F0.net
ワイ愛知やけど今まで鉄壁やったから怖いわ

402 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:50:37.55 ID:mTEwWpHS0.net
起きる起きる詐欺

403 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:50:47.16 ID:WYnlRU5h0.net
国家が一つ物理的になくなったらどうなるんや?
その海域は同盟国に譲渡されるんか

404 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:50:47.26 ID:IRogGb8tM.net
高知のどこかは数十秒で津波到達とか試算出てなかったっけ
どうやっても無理じゃん…

405 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:50:48.28 ID:jeqhDvaNa.net
南海トラフは定期的に騒ぐけど首都直下はあんま言わんよな
確実に日本の致命傷になるのに

406 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:50:51.70 ID:64zn9iVnM.net
正直自信はもちろん津波も大したことないよな
3.11ですら校舎は普通に残ってたし
コンクリのマンション住んでるやつならまず助かる

407 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:50:52.95 ID:ejP7u8A0a.net
>>364
戦後儲かったのは土木アンド土木アンド土木アンド不動産よ

408 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:50:57.66 ID:ZKRNTJ400.net
>>346
髪切るときファッサーって被せてくるマントみたいなんもあるとええな
目隠しになるし寒い時は暖も取れそう

409 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:50:58.83 ID:N4ZR/8MAd.net
>>385
常願寺川上流の山が崩壊したら富山市全滅なんですが

410 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:50:59.45 ID:pOLp6b/m0.net
M7から8になるとどのくらい変わるんや?

411 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:51:05.01 ID:isZ80d6h0.net
首都圏はオワコンっ感じ
これからは福岡岡山大阪愛知が日本引っ張る時代や

412 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:51:07.77 ID:PiCSHii2p.net
>>358
高知は昔は河中(こうち)って呼ばれとったくらい水捌けが悪い土地やしそういう関係やろな

413 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:51:09.87 ID:s1F8tjGC0.net
ここ10年で震度5弱以上を観測していない都道府県

https://i.imgur.com/jxkg7ud.jpg

414 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:51:25.06 ID:5GuZ6tDT0.net
地震発生から5分で浜岡原発を18mの津波が襲うらしい

415 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:51:37.50 ID:OEF7neP20.net
原発は日本の国土と日本人には扱えんシロモノなんや

416 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:51:38.93 ID:l6nohpNX0.net
>>34
まず日常の安全面で北米西欧東アジアオセアニアの4地域に絞られる
東アジアは中国で爆弾抱えてるし西欧と北米はテロや地震、火山噴火の可能性がある
残ったオセアニアのうちオーストラリアはテロと野生動物が比較的危険やし小国は論外
やから結論は多分ニュージーランドやな

417 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:51:54.29 ID:/If5gtsD0.net
都市部に直下化型来たら
地下鉄とか全滅か?

418 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:51:56.84 ID:pJMxdTj00.net
どう見てもこれ5強じゃないわ

https://youtu.be/Rb1Kth88Wcg

419 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:51:58.60 ID:lRGXSa5z0.net
最悪の想定やん
どうせこれの1割程度の被害しかねえわ

420 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:52:00.42 ID:isZ80d6h0.net
富山とか陰湿なイメージしかない笑

421 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:52:01.09 ID:32Sqgx43M.net
>>389
それはオカルトグッズやな

422 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:52:07.64 ID:fc3VNiRq0.net
範囲攻撃がヤバすぎなんよ

423 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:52:13.48 ID:VYkrYuis0.net
前回の南海トラフ地震から何年経ったんや

424 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:52:13.59 ID:Cydzn3Hud.net
原発は日本海側に、限定するべきやな
首都も日本海側に移すべきや

425 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:52:17.61 ID:pOLp6b/m0.net
原発って地下に作ったらあかんの?
万が一事故ったらそのまま埋めれるようにして

426 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:52:26.48 ID:jK9zyb0G0.net
>>304
ダイエット用に買ったけど放置してあるこんにゃくラーメン死ぬほどあるわ
てか食べ物は最悪なんとかなりそうやしスマホ充電も出来るLEDライトとかランタンとかかなり買っとるわ

427 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:52:26.89 ID:6ePQ0L2S0.net
高知は調べたら海抜ゼロメートルの地域が多いのか
津波来たら地盤沈下と合わさって地獄見るな

428 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:52:28.32 ID:8DHGKxhE0.net
ワイのばーちゃん三重やけど最高で震度3しか経験したことないって言っとったわ

429 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:52:38.51 ID:MUynUlWk0.net
https://imgur.com/oFfEJh6.jpg

東日本と同じ規模だった場合
2分や3分ってまだ揺れてる時間

430 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:52:56.86 ID:PM3Gmq+/M.net
>>417
地下水の水位上がっとるらしいから水浸しなりそうでこわいンゴねぇ

431 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:52:59.06 ID:HQh5n6xj0.net
>>404
そういう場所は避難塔を設置して対応しとる
https://i.imgur.com/RT4kS7i.jpg
https://i.imgur.com/CqTbdTd.jpg

432 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:52:59.71 ID:L+e/sORv0.net
日本だけ終わるの癪だからイエローストーンも同時に噴火してくんないかな

433 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:53:09.90 ID:Vu7ZOwpb0.net
終わりだよこの国

434 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:53:22.11 ID:PCfEmgVcd.net
>>423
1度も起きてないわw

435 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:53:23.76 ID:D8pf39da0.net
>>426
ワイも大容量のモバイルバッテリーずっとコンセント挿しっぱなしにしてるわ

436 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:53:28.28 ID:ZKRNTJ400.net
>>397
サンガツ
そか、宝永クラスの地震じゃなかったからか
それでもこの死者数なんやな…

437 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:54:04.15 ID:8CEwGwt/0.net
>>435
爆発しても知らんぞ

438 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:54:06.06 ID:lkQPaCf40.net
瀬戸内は割とええんちゃうって思ったけど伊方原発があるな

439 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:54:07.24 ID:IKe+g47a0.net
>>358
沖縄は珊瑚礁の島だからかな?

440 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:54:09.45 ID:lhkSUXRt0.net
>>413
案外岡山ではないんやな

441 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:54:16.41 ID:8+CzlEtH0.net
ワイ最近アニメで昔のちびまる子見たんやけどその頃からすでにトラフの事言ってて草や

442 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:54:20.24 ID:VU0Smz7a0.net
このぐらいでかい震災だと円が投げ捨てられるの?

443 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:54:37.52 ID:6lPm37VUd.net
>>15
常にアメカスに見下されてて精神疲弊しちゃったんだねw
無理しなくていいんだよッッwww

444 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:54:40.72 ID:ZenE1i4l0.net
>>442
ガイジ

445 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:54:49.93 ID:LG4TY8Ow0.net
戦争とか言う雑魚
いつくるかわからん恐怖に怯えてるジャップ見習え

446 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:54:51.80 ID:lRtlRCq80.net
>>358
干拓地が多い=軟弱地盤
言うて液状化で家が傾いたりしても死人は出ない
津波や縦揺れ直下型の方が直接的に死人が出る

447 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:54:54.19 ID:AX0I8r0pM.net
南海トラフと同時にロシア軍が上陸してくる可能性ある?

448 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:54:55.42 ID:tAGAAM1hd.net
>>8
火災旋風www
機序わかってないだろ

449 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:55:02.65 ID:H/sZNUbQ0.net


450 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:55:03.10 ID:VMoz0SNb0.net
鳥根へ遷都

451 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:55:03.38 ID:D8pf39da0.net
>>437
そんなことなるん?たまには抜くか

452 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:55:07.13 ID:/If5gtsD0.net
>>430
延々泳げるやんけ!

453 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:55:45.07 ID:8CEwGwt/0.net
>>451
繋ぎっぱなしは危ないから辞めたほうがええマジで

454 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:55:47.47 ID:uXpRgt0d0.net
昨日の夜中のやつって東日本の余震か?

455 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:55:56.76 ID:MUynUlWk0.net
>>413
岐阜におるけど地震で何か物が落ちたり家具が壊れたなんて事
人生で一度も経験しとらんわ

456 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:56:06.78 ID:IozJfmXS0.net
>>385
うーん🧐
https://i.imgur.com/oS2SlUH.jpg

457 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:56:08.52 ID:HQh5n6xj0.net
一家に一台の時代や
https://i.imgur.com/K7ZBhe3.jpg
https://i.imgur.com/WVJlWlB.jpg
https://i.imgur.com/LGoogCs.jpg
https://i.imgur.com/zZ0XM52.jpg

458 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:56:19.81 ID:4aTXxZBlM.net
>>441
四国と中部地方の下のほうはずっと脅されて生きてきたんや

459 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:56:22.58 ID:tj7bMKgzd.net
300年前の地震のときに速報があったらこれやで絶望感しかないやろ
https://i.imgur.com/nmgCSUJ.jpg

460 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:56:30.53 ID:3abu5qko0.net
なんか一時期やたらと新潟辺りで地震起きていた時期あるよな?
あの辺って今は全然揺れないけどなんやったんや

461 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:56:39.57 ID:JbxiifAZ0.net
>>148
ネットで真実知ってそう

462 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:57:06.14 ID:kQIBtbPIa.net
30年以内に100パー来る!!!って言われてた東海地震
30年とっくに過ぎてて来なかったからトラフも来ぇへんよ
大丈夫大丈夫

463 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:57:10.89 ID:32Sqgx43M.net
東京ならどこが1番安全なんや
練馬区あたりか?

464 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:57:11.02 ID:pChLVm0H0.net
>>14
東京の方は東南海と駿河トラフの範囲やから南海トラフは関係ないぞ

465 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:57:23.80 ID:IozJfmXS0.net
>>457
ちょっと欲しい

466 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:57:25.22 ID:viG/2JYwM.net
まだあの辺に住んでるのって自殺やろ

467 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:57:29.83 ID:JUjFw5fYM.net
>>413
熊本もM6以上は50年くらいなかったんやろ
狂ったように短期間で何回も揺れて最近また静かになったけど

468 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:58:00.93 ID:jK9zyb0G0.net
日本って割と逃げ場ないよな…
津波起こらん地域探しても原発やったり噴火しそうな山あったりでリスクのない県ってなくない?

469 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:58:19.08 ID:s1F8tjGC0.net
>>440
岡山は2016年に鳥取が震源地のやつがあったな

470 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:58:23.41 ID:HQh5n6xj0.net
こういう水に浮くシェルターを物置の代わりに設置する手もある
https://i.imgur.com/lJrEP27.jpg
https://i.imgur.com/gV4dqVZ.jpg
https://i.imgur.com/BN7icX3.jpg

471 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:58:43.76 ID:lRtlRCq80.net
スーパー堤防ガイジ、流石に死滅する

472 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:58:56.23 ID:X4Fp6rd5M.net
昨日怖かった😭

473 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:59:04.78 ID:A71sm83w0.net
どうでもええけど被害総額って何の額なんやろ
経済効果と同義でええんやろか

474 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:59:15.71 ID:lakm8MT+0.net
>>34
まあニュージーランドやろなあ・・・農業酪農国な上に人口少ないから何事かあっても、けっこう頑張れると思う

475 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:59:17.82 ID:nXL7K3CZd.net
>>450
日本海側のユーラシアプレートで地震あった場合島根の想定津波高10mや沿岸は日本海側でもあかんで

476 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:59:28.34 ID:D8pf39da0.net
>>470
これ乗ったまま太平洋漂流になったら絶望感ヤバそう

477 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:59:37.00 ID:IozJfmXS0.net
>>470
高そう

478 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:59:49.05 ID:HQh5n6xj0.net
一家に一台これで安心
https://i.imgur.com/bjdINeE.jpg
https://i.imgur.com/SMCpQZO.jpg

479 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 16:00:07.00 ID:Xkj8aFLB0.net
>>336
埋め立てだらけの明治以降は大阪に津波は来てないやろ

480 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 16:00:24.57 ID:2LYpwscG0.net
この被害盛りすぎやろ
死者と被害額がここまで大きいか有り得んわ
太平洋戦争よりも被害大きいような…

481 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 16:00:31.16 ID:b2pxg0K1p.net
毎回思うけどトヨタ本家や関連の下請け企業直撃するんやろ
中小企業とかだと海沿いに工場あったりもするだろうし自動車工場が数ヶ月停止する可能性あるって考えるとそれだけでとんでもない被害額になりそう

482 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 16:00:31.56 ID:lakm8MT+0.net
>>472
最初の小さな揺れの後にジワジワと揺れ出したから、ついに来たかと思った

483 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 16:01:06.46 ID:Xkj8aFLB0.net
>>475
NZは英国豪州の属国やからラクできてるだけやろ

484 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 16:01:17.82 ID:H+0NZR420.net
最悪の想定って回線速度のベストエフォート並にガバガバやろ
実際はその10分の1や

485 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 16:01:46.56 ID:jK9zyb0G0.net
>>459
兵庫民やけどやっぱ淡路島バリアあっても無理かぁ」

486 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 16:01:59.46 ID:Xkj8aFLB0.net
>>470
津波モミクチャで小窓が割れて浸水沈没しそう

487 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 16:02:00.08 ID:k8TNiSb40.net
M9って単純計算で昨日のやつの900倍ってことだよな
震度7でカンストしてるけど昨日の奴で6強なら3.11って震度換算したら9くらいありそうじゃね?

488 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 16:02:02.02 ID:Cydzn3Hud.net
>>484
最悪の想定を超えてきたのが東日本やで

489 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 16:02:02.23 ID:3DIAJsMTa.net
ヒエ〜

490 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 16:02:13.71 ID:6iIw7wzIa.net
日本には四季があるから

491 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 16:02:15.40 ID:XB+3e/9x0.net
>>416
火山ないっけ

492 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 16:02:20.00 ID:IozJfmXS0.net
東日本大震災とか過去の津波の来た位置とか石碑で記録されてたが
南海トラフは過去の記録どのくらいあるんだろ?

493 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 16:02:48.79 ID:0YXOcZI7d.net
>>485
バリアどころか津波増幅装置やな湾内は

494 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 16:02:51.67 ID:ZKRNTJ400.net
>>460
これか?
https://www.jma-net.go.jp/niigata/menu/bousai/seis_disaster.html#:~:text=%E6%96%B0%E6%BD%9F%E7%9C%8C%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E6%88%A6%E5%BE%8C%E3%81%AE,%E3%81%AE%E7%8A%B6%E6%B3%81%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6%E8%BF%B0%E3%81%B9%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
https://i.imgur.com/kHo9yJR.jpg

495 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 16:02:55.16 ID:2LYpwscG0.net
早く起きて俺を楽にしてくれー

496 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 16:02:59.32 ID:+W6YsUn8d.net
>>470
出口塞がれてそのまま窒息死しそうw

497 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 16:03:07.95 ID:HQh5n6xj0.net
お手頃価格
https://i.imgur.com/x1urRwr.jpg
https://i.imgur.com/JNwv63q.jpg
https://i.imgur.com/HLPw05h.jpg

498 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 16:03:40.99 ID:yw/hFv9Hd.net
ワイの床オナで相殺するから安心しててええで

499 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 16:03:54.59 ID:ttwIaR970.net
>>304
3月9月半年間隔でローリングストックや
不味かったら次からは切る

500 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 16:04:05.07 ID:73JmupVp0.net
ワイ地方民やけどはよ起こってほしいわ
トンキン民が右往左往して野垂れ死ぬところが見たい

501 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 16:04:11.93 ID:b2pxg0K1p.net
てか浜岡原発もたしか普通に稼働しとるよな
冗談抜きで福島の二の舞になる可能性十分あるけど大丈夫なんかな
あそこやられたら日本の産業終わるやろ

502 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 16:04:31.18 ID:IozJfmXS0.net
>>497
大人5、6人入れるか??

503 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 16:04:31.43 ID:32Sqgx43M.net
>>497
こんなん送料1200円で来るんやな

504 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 16:04:33.00 ID:jK9zyb0G0.net
>>493
マジかぁ…姫路港から車で30分ぐらいのところに住んでるから絶望的やね…
マッマとワイとアッニだけは生き延びたい…

505 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 16:04:44.66 ID:DxlpaPtE0.net
もしかして京都もやばい?

506 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 16:05:02.93 ID:H/sZNUbQ0.net
すまん
京都奈良大阪とか古来から日本の中心なだけあって安定しとるで。
大阪も阪神大震災とか、最近北部地震とかあったけど静かなもんや。

507 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 16:05:08.78 ID:0E5FPC8Mp.net
マジで数百年以内には絶対起きるから自分が生きてる間に来ないのを祈るしか無い

508 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 16:05:10.57 ID:Xkj8aFLB0.net
>>504
パッパ・・・

509 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 16:05:44.52 ID:jNKuaSKe0.net
>>53
ネタ寄りの想定?

510 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 16:05:52.69 ID:kQIBtbPIa.net
大地震発生!!!確実に津波来ます!!!
って状況で高台に避難するよりここに何個か紹介されてる
物置シェルターに逃げ込むって選択するの相当勇気いるよな
ていうかそれで正しいの?

511 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 16:05:59.62 ID:fPFqFA7F0.net
南海トラフ来たらスカイツリー折れるか?

512 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 16:06:00.42 ID:cUR6C7Tpa.net
>>504
姫路も山あるやん
増位、広峰☺

513 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 16:06:12.33 ID:ttwIaR970.net
>>413
逆に怖すぎる
防災用品見直しするか

514 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 16:06:12.93 ID:ixnDXASs0.net
南海トラフって東京も壊滅するやろ

515 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 16:06:25.55 ID:HQh5n6xj0.net
これなら一人暮らしでも現実的なお値段
https://i.imgur.com/CeUMLU7.jpg
https://i.imgur.com/CgdrqiO.jpg
https://i.imgur.com/edNQKGU.jpg
https://i.imgur.com/zIXGOiW.jpg

516 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 16:06:35.45 ID:yw/hFv9Hd.net
>>64
陰謀論者「超巨大地震によりファッサマグナに大きい亀裂が入り日本は東西に別れる!」

517 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 16:07:14.02 ID:H/sZNUbQ0.net
すまん
なんJ選定の防災リュックの中身リストいるけ?

518 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 16:07:34.19 ID:jK9zyb0G0.net
>>512
あと書写山とかもあるけど地盤がなぁ
まあ津波ってなったら山信じて逃げるしかないんやろな

519 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 16:07:42.49 ID:gug1JQG30.net
>>9
3M津波置きそうなぷれーとはいくつかあるんやけどな

520 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 16:07:52.50 ID:IozJfmXS0.net
>>517
見たい

521 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 16:07:54.36 ID:dRybM74Gd.net
ワイ三河民逝く

522 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 16:08:10.53 ID:qAXdfKT8d.net
>>492
安政南海地震のはけっこう多くて100以上あるみたいやな宝永地震の教訓忘れて死んだのが多かったからここより下に住むなとか地震が来たら船に乗るな裸でも高台に逃げろって書いてるのが多い

523 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 16:08:18.70 ID:IozJfmXS0.net
>>515
これ津波防げるかな🤔

524 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 16:08:22.14 ID:HQh5n6xj0.net
>>515
もっと安いのあったわ
https://i.imgur.com/ijPnilz.jpg

525 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 16:08:24.96 ID:D8pf39da0.net
>>515
災害エンジョイしとるやんけ

526 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 16:08:29.63 ID:yw/hFv9Hd.net
>>304
コロナ初期に阿呆ほど買った備蓄の賞味期限切れを今毎日消費してるわ
一応パスタとか鯖缶とかで2週間分くらいは備蓄あるわ

527 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 16:08:37.07 ID:lIzbUL6+0.net
富山県が最強な理由
有史以来天災なし
自民党王国
民度が高い

528 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 16:08:42.86 ID:ZKRNTJ400.net
>>517
ほしい

529 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 16:08:51.42 ID:ecTw+iKW0.net
伊方爆発して瀬戸内海が死の海になるのが一番困る

530 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 16:09:06.53 ID:y9Oe28wj0.net
アメリカに逃げるしかねぇ

531 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 16:09:18.49 ID:IozJfmXS0.net
>>522
サンガツ
そういうのあるんだな
ちょっと探してみるわ

532 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 16:09:23.23 ID:D8pf39da0.net
>>529
くぎ煮食えんくなってまうな

533 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 16:09:49.42 ID:ypbCObykd.net
南海トラフの周期が100〜150年てもう世代交代させて忘れさせて最効率で殺す気満々やんけ

534 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 16:09:51.72 ID:IwOUPZi7d.net
日本と死ぬか国を捨てて生き延びるかの2択

535 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 16:09:51.91 ID:8+CzlEtH0.net
>>527
同僚が帰省した時鱒寿司買ってきてくれるから好きや

536 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 16:09:53.82 ID:ErlFWfD50.net
>>527
陰湿定期

537 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 16:10:08.31 ID:HQh5n6xj0.net
これどうなんやろな
https://i.imgur.com/7A4xait.jpg
https://i.imgur.com/a68i8M8.jpg

538 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 16:10:16.38 ID:IozJfmXS0.net
>>529
偏西風で四国と本州ダメになると思う

539 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 16:10:30.19 ID:N15xzH7J0.net
静岡県終わるんやろ?あと四国も

総レス数 539
103 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200