2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】昨晩の地震、もう忘れ去られる

1 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 14:28:01.99 ID:IpmxPFjq0.net
どうなってんねんこの国

2 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 14:28:15.93 ID:IpmxPFjq0.net
もうちょい警戒しようや

3 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 14:28:35.24 ID:IpmxPFjq0.net
地震について話してくれやニュース

4 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 14:28:53.09 ID:IpmxPFjq0.net
明日も普通に出社なんか

5 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 14:29:13.39 ID:IpmxPFjq0.net
地震に慣れすぎやろ

6 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 14:29:17.01 ID:4vH6eCQVa.net
原発のライブ感楽しめたからええわ

7 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 14:29:39.78 ID:fAKhYYpA0.net
お前らも全然話題にしないし

8 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 14:29:58.94 ID:07uC328C0.net
なんかあったっけ?

9 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 14:30:01.07 ID:mmXsC29N0.net
大して人死んでないし
熊本レベルで死んでからようやく本番やろ

10 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 14:30:12.65 ID:fAKhYYpA0.net
>>6
どんな感じだった?

11 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 14:30:13.09 ID:d9laj3Vea.net
慣れは恐ろしいな

12 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 14:30:36.05 ID:s22xiOfVM.net
本震このあとすぐ

13 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 14:30:47.05 ID:X4KdybA20.net
じっちゃんばっちゃんが死んじゃっただけやろ
気の毒やが気にする必要もなし

14 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 14:30:49.54 ID:0g8rgN1b0.net
過去は振り返らないのさ😑

15 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 14:30:49.65 ID:my6L/XCed.net
震度6強=ロシアミサイル一発くらいの死人やろ
大したことない

16 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 14:30:53.20 ID:fAKhYYpA0.net
>>11
ほんまやわ、もう地震の恐怖忘れるとか学習しろよ

17 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 14:30:53.87 ID:an66c2ck0.net
震度10くらいじゃないと揺れに気づかないよ

18 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 14:31:34.96 ID:fAKhYYpA0.net
>>9
熊本レベルでも無かったんか?今回の地震

19 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 14:32:20.00 ID:fAKhYYpA0.net
>>8
地震のニュース調べろ😡

20 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 14:32:21.80 ID:s22xiOfVM.net
>>9
史上初震度72連発の熊本地震でさえ直接の死者50人とやし大したことやないやろ

21 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 14:32:26.71 ID:d9laj3Vea.net
熊本は震源浅かったから

22 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 14:33:01.38 ID:uEbKudV6d.net
東北デカいのきたなぁって一報の放送中にな2回目がきた時のヤバさ

23 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 14:33:07.93 ID:fAKhYYpA0.net
>>20
熊本地震ってそんな死者数出たんか、数人程度だと思ってたわ

24 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 14:33:10.39 ID:sdODXHBWp.net
結局原発どうなったんや

25 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 14:33:12.36 ID:tp61Oj1Q0.net
>>21
直下型とちがって震源遠いのが救いやな

26 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 14:33:38.26 ID:d9laj3Vea.net
11年前の本震が昨日のだいたい100倍足らずくらいか?

27 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 14:33:50.01 ID:WigbdO720.net
ミヤネ屋でずっとやってるわ

28 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 14:33:58.45 ID:fAKhYYpA0.net
>>26
ヤバすぎうち

29 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 14:34:01.08 ID:yxYmGIi40.net
普通に仕事してるが

30 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 14:34:23.71 ID:s22xiOfVM.net
今回のは震源から仙台まで結構離れとるし震源深いし熊本みたいにはならんかったな

31 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 14:34:30.50 ID:yxYmGIi40.net
ネットができるならもう日常やしな

32 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 14:34:38.77 ID:PpEqvj1eM.net
>>18
マグニチュードは阪神淡路レベルだな

33 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 14:34:50.94 ID:fAKhYYpA0.net
>>27
ミヤネ大阪の影響についてずっと語ってそう

34 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 14:35:09.25 ID:nk5+jnd5d.net
ぶっちゃけ311の教訓は地震の恐怖ってより津波の恐怖だからね

35 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 14:35:10.12 ID:uEbKudV6d.net
気象庁の変なマスクしてたおやじは別の部署に行ってくれ。講義みたいな語り口すぎて眠気を誘う

36 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 14:35:21.03 ID:l8V5jeA9a.net
>>26
1000倍なんだよな

37 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 14:35:31.18 ID:d9laj3Vea.net
>>22
NHK見てたら3連発くらい速報出てたまげたわ

38 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 14:35:35.13 ID:s22xiOfVM.net
>>23
ちょっとした水害でもそんぐらいはいくしまぁそんなもんやろ
現代の都市は災害に強い

39 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 14:35:37.73 ID:xrCBv1Rc0.net
震度6強やったんやがなぁ

40 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 14:36:15.61 ID:s22xiOfVM.net
それよりも一番やばいのは震度3で大規模停電した関東やな
あまりにも脆弱すぎや

41 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 14:36:16.45 ID:fAKhYYpA0.net
>>22
あれは東日本の恐怖がよぎったなあ、マジで一瞬ビビったわ

42 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 14:36:31.77 ID:ADOGN7Dwd.net
>>35
短時間であんなに喋れて知識も豊富で資料まで完璧に揃えるとか優秀すぎるやろ

43 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 14:36:42.09 ID:37ptHwnCM.net
今ちょっと揺れなかった?

44 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 14:37:01.16 ID:+s8P532p0.net
むしろ昨日の地震で死者出たの?

45 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 14:37:26.62 ID:TTPOpa1dM.net
本震はくるんか?

46 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 14:37:29.68 ID:xyO0Vf5W0.net
今の日本だと大津波がこないなら地震なんてもはや台風や大雨より被害少なそう

47 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 14:37:34.20 ID:uEbKudV6d.net
停電中継リレー
新橋←まん防でいないやろ・・・
赤坂←TBSにまかせてろよ・・・
大宮←逆にいる方がおかしいやろ・・・

48 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 14:37:34.46 ID:d9laj3Vea.net
四人だっけ

49 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 14:37:40.06 ID:fAKhYYpA0.net
>>44
お爺ちゃん2人ぐらい亡くなったような

50 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 14:37:57.33 ID:7zLnImvSd.net
>>26
100倍どころじゃないぞ
まあ東日本大震災のM9.0っていうのはモーメントマグニチュードのことだから今回言ってる気象庁マグニチュードとはまたちょっと違うけど

51 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 14:37:59.20 ID:HbHI+YcSM.net
東日本大震災の時って津波来る前までは大した被害じゃなかったの?

52 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 14:38:07.26 ID:0a1q4IbX0.net
大きさのわりに雑魚やったな

53 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 14:38:14.56 ID:LNqYGlFX0.net
2011.03.09 AM11:45 震度5弱 M7.3
2011.03.10 AM06:23 震度4 M6.4
2011.03.11 PM02:46 震度7 M9.0

2021.03.16 PM11:34 震度6強 M7.3

54 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 14:38:37.27 ID:f2NK7Xzld.net
主役の津波さんがやる気ないからしゃーない

55 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 14:38:38.89 ID:fAKhYYpA0.net
>>53
あっ・・・

56 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 14:38:53.80 ID:Zu2OJcnw0.net
あれで停電はやばいと思うわ
良い予行演習になったけど、エネルギー政策見直すべきやろ

57 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 14:38:54.71 ID:nrJMp1uz0.net
https://i.imgur.com/SkiMQVJ.png
フランスヒョロヒョロで草

58 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 14:39:23.90 ID:fAKhYYpA0.net
>>54
注意報は大したことないからな、まあ少し怖かったけど

59 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 14:39:24.61 ID:bd35WNQ30.net
停電の方がもりがったからな

60 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 14:39:36.18 ID:TTPOpa1dM.net
>>53
2日後か…

61 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 14:39:40.83 ID:d9laj3Vea.net
>>51
まあそんなには
元々人口密集地でもないしな

62 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 14:39:53.03 ID:e9PRg6rx0.net
>>56
全面ブラックアウト防ぐ為に計画的にブラックアウトさせたみたいだから大丈夫やろ

63 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 14:39:56.61 ID:4bKPrp7Od.net
>>53
必死に共通点探してやたら関連付けしたがるアホおるよな

64 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 14:40:03.02 ID:ed+oMW1j0.net
人工地震やぞ

65 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 14:40:19.78 ID:mmXsC29N0.net
>>51
そやで建物と電車がちょっとボロっちいとこは壊れたりした程度
液状化と地割れもあったな
どれも人が死ぬレベルのはそうないし、阪神淡路以降は揺れで倒壊なんて熊本のオンボロ住宅ぐらいや

66 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 14:40:42.42 ID:OCs2H1iyM.net
頭おかしなってんねん安倍晋三で

67 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 14:40:44.64 ID:ZH+KzbI3d.net
>>10
複数の建屋でポンプ停止とか火災報知器が反応したって速報出たのに国がまだ全容を把握してないって言った時は盛り上がったで

68 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 14:40:48.21 ID:TTPOpa1dM.net
>>51
そもそも東北は都市部つー都市部が仙台意外存在しとらんしな
津波さえなければ割と余裕だったはずや

69 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 14:40:58.42 ID:/BZFf5p40.net
次来るからな
https://youtu.be/QGH08OyQXg4?t=115s

70 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 14:41:19.42 ID:c7ztGm/70.net
死者3人とかクソザコすぎてね…
台風のがよっぽど危ない

71 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 14:41:22.46 ID:tj2BccAD0.net
“慣れ”やね

72 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 14:41:37.07 ID:7zLnImvSd.net
>>65
熊本は2連続で震度7ってのもヤバかったからなぁ
1回は耐えられる作りになってても本震で潰れた(そのせいで避難所生活をしてなかった人が下敷きになった)みたいなケースもあったし

73 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 14:41:56.67 ID:tj2BccAD0.net
>>53
あっふーん

74 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 14:42:06.38 ID:76whgRya0.net
>>57
地震来たら跡形もなく消えそう

75 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 14:42:07.06 ID:CFUbrn3T0.net
数日後にデカいの来る可能性は残ってるんやろ
気を付けるに越したことはないやろ

76 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 14:42:10.51 ID:CTzD2nPb0.net
6強ってそんなに珍しくもないよな
去年にも起きてるし

77 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 14:42:19.92 ID:mjbeOc5p0.net
大きな揺れに慣れて冷静ならええんやけど慣れたと錯覚して単純に危機感薄れてるだけな気はする

78 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 14:42:27.56 ID:qR0AkFOe0.net
一般市民はもう気付いてるぞ😡
https://i.imgur.com/AIowtny.jpg

79 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 14:43:02.16 ID:c7ztGm/70.net
>>78
アイコンがやばい

80 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 14:43:07.78 ID:5u756xNNa.net
コロナ
戦争
地震

これが同じ時に起きてるっておかしいやろ
みんな異常な日常に慣れすぎや

L字で地震のニュースやりながらウクライナ情勢→蔓延防止解除の話題やってるのはこの世の終わり感凄かったで

81 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 14:43:12.44 ID:jph17WXKd.net
また震度7がきても7かぐらいになりそう

82 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 14:43:15.55 ID:fAKhYYpA0.net
でもマジでいよいよ南海トラフそろそろ来そうな予感してきたわ
もし来たら一層日本は荒廃していくんか?

83 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 14:43:28.74 .net
東北新幹線が止まってて復旧の見込み無しなのに忘れ去られてるんか?

84 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 14:43:51.33 ID:Y9fwo9zp0.net
>>53
地震の2分前に前震あったやろ

85 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 14:43:56.80 ID:6YUMz/1kd.net
帰宅困難とか言ってるけど、マンボウ中であの時間に駅にいるやつなんてガイジやろ
社会人でもそうじゃなくても

86 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 14:44:01.62 ID:DqgWCCHf0.net
首都直下型地震起こったら高層ビル耐えられるんか?
1棟くらい倒壊しそうで怖い

87 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 14:44:11.11 ID:mjhC/odq0.net
専門家「少なくともあと90年は何度も似たような地震を繰り返します」

88 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 14:44:16.43 ID:PV2QBrXE0.net
xデーは土曜日やぞ
スーパームーンや

89 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 14:44:26.22 ID:TTPOpa1dM.net
>>82
南海トラフは前回から80年そこらやが関東大震災からは100年やからくるとしたら関東大震災のが先やないけ

90 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 14:44:45.35 ID:5u756xNNa.net
>>51
震度7の地域で建物の倒壊0やなかったっけ?
津波なければ原発があったとはいえ、ここまで語り継がれる災害にはなってないはず

91 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 14:44:45.36 ID:UzG27hn50.net
東北「東日本大震災…忘れはしない…!」キリッ

東北「うわああああwww家具倒れたああああwwwもうちょっとで死ぬとこだったあああああwww」

なあコイツラに税金使う意味ないだろ

92 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 14:44:51.98 ID:R4opCDwbd.net
>>40
そもそもそこに送電しとるのが東北やしな

93 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 14:44:52.07 ID:ZH+KzbI3d.net
>>86
一発なら耐えられそうやけど熊本の時みたいに直下が複数回連続するとヤバそう

94 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 14:45:00.00 ID:Zu2OJcnw0.net
>>62
計画的とは言え需要の少ない深夜に200万戸はやばいやろ

95 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 14:45:15.91 ID:5Weimq5m0.net
弱で目覚まさせてから強かましてくるのやさしいまである

96 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 14:45:22.22 ID:GHjjTOqpp.net
緊急速報のアラート音アポカリプスサウンド過ぎる
これ作った奴悪魔やろ人間の能力超えてる

97 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 14:45:32.42 ID:TTPOpa1dM.net
>>86
熊本地震の時の長周期地震動のデータやと高層ビル倒壊してもおかしくないレベルらしいな
これまでは高層ビルは絶対倒壊せんとか言われとったのに

98 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 14:45:57.85 ID:d9laj3Vea.net
>>86
ビル自体はまあ
中の人はクルマ酔いどころの騒ぎやないが

99 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 14:46:18.53 ID:9lfZQ591r.net
>>80
解除されてるから実質コロナは終わりやん👌

100 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 14:46:26.24 ID:nrJMp1uz0.net
>>78
早くてキレるの草

101 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 14:46:32.30 ID:8+CzlEtH0.net
あんなしょぼい地震じゃ日本人の興味をひけないぞ

102 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 14:46:37.35 ID:kNzK5Ju1M.net
7が出なければセーフという風潮

103 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 14:47:06.60 ID:tp61Oj1Q0.net
>>86
免震のビル増えすぎてて逆に怖いな
あれ横揺れ特化の代わりに縦揺れへの強さ犠牲にしとる諸刃の剣やからな

104 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 14:47:13.68 ID:dXFSQ8xQ0.net
まあ東北やしええか

105 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 14:47:34.95 ID:5ODGc7ZXK.net
マスコミもウクライナやってる方が楽やしな
現地行かなくていいし

106 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 14:47:57.84 ID:Zu2OJcnw0.net
首都直下型来たら建築構造自体はまあ大丈夫だけど室内被害はやばいだろうね

107 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 14:48:08.54 ID:xyO0Vf5W0.net
>>51
地震後すぐに現地の映像見てなーんや、あんまたいしたことないやんけ!!地震対策してるだけあるな!!
って油断したところからのアレや
まあ阪神大震災以降の対策は揺れに対してのみなら間違いなく効果あった

108 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 14:48:14.57 ID:e03CjJWuM.net
一回でかい地震起きてすぐにバカでかい地震きたんやな
不思議や

109 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 14:48:28.22 ID:d9laj3Vea.net
首都直下型地震に関しては起こる時間帯にもよるし何とも

110 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 14:48:38.43 ID:m+zu7fzBa.net
非常にしつこい

111 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 14:48:47.10 ID:x2Uuzv2+M.net
首都直下こわいンゴ

112 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 14:49:10.66 ID:fAKhYYpA0.net
>>102
東日本大震災って7出たっけ?

113 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 14:49:56.63 ID:x2Uuzv2+M.net
現代の東京で大地震おきたら関東大震災のときの火災旋風よりも更にえぐいのおきる可能性あるらしいで
ビル風で更に強化されて高層ビルもまるごと燃えるらしい😱

114 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 14:50:12.60 ID:uEbKudV6d.net
昨日のMVPは真っ暗なとこをライト持参しないで「あたり一面真っ暗です」とかやった班

115 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 14:50:13.66 ID:nrJMp1uz0.net
>>112
でたぞ

116 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 14:50:16.68 ID:PV2QBrXE0.net
ヴィッッッヴィッッッッ
ヴィッッッッヴィッッッッ

117 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 14:50:21.95 ID:ry7VQljup.net
地震に驚いて転んで死ぬってそれ

118 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 14:50:40.19 ID:0bpedRkh0.net
そんなこと言ってたらまた揺れてるんやが

119 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 14:50:52.98 ID:8ehKoqyta.net
東京が震度6ぐらい揺れたら1週間ぐらい騒ぎそう

120 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 14:50:54.99 ID:/FWilBBGM.net
まだ報道してる方や
東京様がひとつも揺れなかったらガチで無かった事にされとるやろ

121 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 14:51:00.79 ID:d9laj3Vea.net
東北は揺れが長かったのもある

122 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 14:51:03.06 ID:PV2QBrXE0.net
>>117
異世界転生漫画の導入やな

123 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 14:51:07.26 ID:WQg1fLRM0.net
>>57
知らんけどフランスは地震と無縁なんやな

124 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 14:51:07.37 ID:4LFlyDYT0.net
あの程度で停電する関東
普通の県程度の地震耐性もないやんけ
こんなん遷都や遷都

125 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 14:51:27.78 ID:x2Uuzv2+M.net
>>124
あまりにもインフラ弱いわ……

126 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 14:51:46.06 ID:UrgajCYo0.net
むしろ熊本地震の空気っぷりがヤバない?
震度7が2回やで?
もう特番とかすっかりしなくなったしな

127 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 14:51:51.91 ID:NxWABPE2d.net
震度7ないとザッコやから仕方ないやん

128 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 14:51:57.85 ID:2io3Nl68M.net
なんであの程度の揺れで東京停電したん?

129 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 14:52:17.32 ID:4DSH4v7n0.net
今日のニュースで70代のおじいちゃん2人死んだみたいなの見たけど死因が驚いて倒れたせいっていうのダサすぎんか?

130 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 14:52:19.87 ID:TvUeZ7je0.net
首都直下来たらアレよりヤバいんよな
マジで宙に人が浮くんじゃないか

131 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 14:52:25.74 ID:WQg1fLRM0.net
>>80
大げさに物を言い過ぎ

132 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 14:52:28.97 ID:bejqoYLOd.net
【悲報】JR東日本さん 3連休&まん防解除&年末年始直前にドル箱の新幹線が逝く

133 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 14:52:35.73 ID:d9laj3Vea.net
>>124
あれはブレーカーみたいなもんらしいで

134 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 14:52:52.00 ID:CTzD2nPb0.net
>>91
怖い思いしたのになんで同じとこ住んでるんやろうな

135 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 14:53:00.73 ID:EZ7xWa4Q0.net
地震のなにが怖いってスマホの地震アラート1番怖い

136 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 14:53:01.36 ID:0EwinaNNa.net
東北はまだしも東京震度4で大騒ぎしてたのクソ雑魚で草

137 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 14:53:01.40 ID:hRlG4waV0.net
余震急に止まって逆に怖いわ

138 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 14:53:09.38 ID:N76ey52lp.net
https://youtu.be/cwWn_W6ZbT4

ホンマ頭おかしくなるで311は

139 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 14:53:16.85 ID:x2Uuzv2+M.net
>>126
100万超え都市圏の直下でおきた大震災にしてはあまりにま被害なさすぎたししゃーない

140 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 14:53:17.43 ID:TvUeZ7je0.net
>>124
別に数時間で復旧してるし問題ないやろ

141 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 14:53:25.42 ID:hRlG4waV0.net
>>135
女の地震ですってやつちびるわ

142 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 14:53:25.45 ID:b9bTbJ5QM.net
まだ原発動かそうとか言ってるアホがいることに驚き
日本じゃ地震多くて無理や

143 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 14:53:32.78 ID:UzG27hn50.net
>>134
学習能力がねえ馬鹿ばっかだからだろ

144 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 14:53:51.35 ID:Iol1LXC4p.net
阪神淡路大震災は6つよやなかったん
めっちゃ死んだけど

145 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 14:53:54.93 ID:gJad0Re4a.net
昨日6強の揺れあったあたりのなんJも実況もめっちゃ重くなってて空白の数分になってたんだが何があったの?
地震のときなんJ見るのが速いとか嘘になったやん

146 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 14:54:03.11 ID:Zu2OJcnw0.net
>>124
東北の発電所頼りの綱渡り運用があかん
真冬だったら昨日のでも洒落になってないわ

147 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 14:54:11.01 ID:wXD3Rv4M0.net
停電がエグかったわ

148 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 14:54:17.13 ID:qXH7W8CT0.net
>>124
安全装置が動いただけやで
点検して問題なかったら再稼働や

149 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 14:54:43.94 ID:wdaU1kI50.net
津波こないとただの振動じゃん

150 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 14:54:50.22 ID:ey6VDm6h0.net
昨日の地震はちょっと気持ち悪かったらまだ忘れられんわ
なお1週間後

151 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 14:54:50.90 ID:id7xyn4+0.net
原発の屋根が吹き飛んだときがピーク

152 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 14:54:55.35 ID:0FQAb3gx0.net
以上だよこの国

153 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 14:54:56.51 ID:d9laj3Vea.net
>>145
5chは多分以前より落ちやすくなってる

154 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 14:54:57.71 ID:C6o5bLcha.net
てか結局原発の火事誰も話題にしてないけどなんなん?ほんまJ民てアホやな

155 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 14:54:58.30 ID:4DSH4v7n0.net
>>145
昨日地震の時なんJ死んでたよな
弱すぎやろなんJ見損なったわ

156 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 14:55:33.12 ID:FAIWzKqWd.net
>>154
火災報知機作動した件なら誤検出や

157 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 14:55:50.64 ID:0DeaQYxSr.net
やめい













やめいw

158 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 14:56:36.47 ID:b9bTbJ5QM.net
>>145
今のサーバー不安定すぎてなあ

159 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 14:56:41.37 ID:9lfZQ591r.net
>>134
一回来たからもうしばらくはええやろの精神
東北から北海道の太平洋側まで次の巨大地震発生も控えてるんやけどな

160 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 14:56:52.10 ID:UP1+3xR70.net
震度6強だった東北よりも、震度4なのに200万世帯も停電した関東の方がダメージでかそう

161 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 14:57:07.34 ID:QcG26B+D0.net
次はどこやろうな

162 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 14:57:29.87 ID:od88VxmS0.net
緊急地震速報が立て続けに出たのやばい雰囲気あったな

163 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 14:57:43.31 ID:x2Uuzv2+M.net
>>91
歴史的みても昔から大津波定期的にある場所に住んどって311で流されてもまた同じ場所に住む謎

164 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 14:58:20.50 ID:gJad0Re4a.net
渋谷

165 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 14:58:38.60 ID:MKeNzrcUp.net
>>124
ブレーカーが飛んだだけやで
3時間で復旧した

166 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 14:58:39.67 ID:nrJMp1uz0.net
>>124
わざとやで
むしろ地震対策できてる証拠や

167 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 14:58:43.92 .net
684 白鳳地震
878 相模・武蔵地震
887 仁和地震
1096 永長地震
1293 鎌倉大地震
1361 正平地震
1498 明応地震
1703 元禄地震
1707 宝永地震
1854 伊賀上野地震,安政東海地震,安政南海地震
1855 安政江戸地震
1891 濃尾地震
1923 関東地震(関東大震災)
1944 昭和東南海地震
1946 昭和南海地震
1995 兵庫県南部地震(阪神淡路大震災)

忘れた頃にやって来るぞ

168 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 14:59:11.40 ID:gJad0Re4a.net
5弱のときにNHKつけてその後の渋谷も揺れてますという実況ででかいの来たのかとびっくりしたわ

169 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 14:59:12.36 ID:UP1+3xR70.net
>>163
日本列島とかいうプレートの歪みに住んでる時点で似た者同士やろ

170 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 14:59:52.18 ID:q9ZKe05Q0.net
ワイの部屋の壁になんかビビ入ったんやけど
このアパート7来たら倒壊するんちゃうか

171 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 14:59:59.74 ID:I0vjgNid0.net
>>57
震災前の阪神高速もこんなんやったやろ確か

172 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:00:33.93 ID:WQg1fLRM0.net
>>167
全然忘れてないんだよなぁ

173 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 15:00:59.96 ID:gJad0Re4a.net
姉歯問題ってどうなったんだろ
姉歯が関与を認めた物件全部取り壊したんかな

総レス数 173
31 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200