2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

友達のハリアー運転させてもらったんやけどええな

1 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 07:23:50.38 ID:rhNGDapla.net
めっちゃハイテクやった

2 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 07:24:08.94 ID:rhNGDapla.net
ワイも欲しいけど高いンゴ

3 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 07:24:24.24 ID:pZc9gRH3d.net
悲しいスレやで

4 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 07:24:58.88 ID:aYscp2I70.net
オーディオがゴミ過ぎ

5 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 07:25:38.55 ID:rhNGDapla.net
>>4
もっとハイテクな車乗ってるんか😳

6 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 07:26:08.29 ID:rhNGDapla.net
普段10年落ちの商用車ばっかやからほんまにたのしかった

7 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 07:26:23.42 ID:ltEsJE3t0.net
やっぱ駐車場は耐熱装甲ほどこしてあるんか

8 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 07:26:41.74 ID:rhNGDapla.net
>>7
熱に弱いんか?

9 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 07:27:14.90 ID:j3L8BeX4r.net
ハリアー2は?

10 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 07:27:23.87 ID:rhNGDapla.net
中古でも300万もするんやねー

11 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 07:27:38.32 ID:zQI1ucts0.net
>>5
オーディオこだわる発達障害なんだろ

12 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 07:27:41.83 ID:rhNGDapla.net
>>9
最新のがいい

13 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 07:27:43.50 ID:vVGLKq84a.net
納車10ヶ月待ち

14 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 07:27:46.29 ID:qKQupgezd.net
ステアリンにたくさんボタンあってどれが何なんや?

15 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 07:27:59.83 ID:rhNGDapla.net
>>11
障害とか言わないの

16 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 07:28:25.26 ID:aYscp2I70.net
>>5
マークレビンソンのためにNX450こうたで

17 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 07:28:35.90 ID:rhNGDapla.net
>>13
そんなかかるんやなぁ

18 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 07:28:55.82 ID:rhNGDapla.net
>>14
音楽のボタンとか自動運転のボタンとかあったで

19 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 07:29:12.06 ID:rhNGDapla.net
>>16
なんやそれ
どんなの?

20 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 07:29:24.06 ID:pChLVm0H0.net
でも馬の鞍ダサすぎ
Rav4と比べて完成度低すぎ

21 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 07:29:31.66 ID:/ssPmXSrd.net
デザインがね…

22 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 07:29:48.19 ID:aYscp2I70.net
>>11
富裕層は皆発達障害なんか?
クラシックに縁のない層には理解できないと思う

23 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 07:29:50.49 ID:rhNGDapla.net
>>20
馬なんかおったっけ?
鳥のマークは教えてもらったけど

24 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 07:29:55.35 ID:sdvmq42x0.net
離着陸時に近所から苦情くるやろ

25 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 07:29:56.62 ID:BPv1Q/q1a.net
新車でおいくらなんや?

26 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 07:30:05.66 ID:rhNGDapla.net
>>21
ハイテクやったで😳

27 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 07:30:10.86 ID:L+dbMT8kd.net
オーディオとかどうでも良いんだよなあ

28 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 07:30:22.77 ID:efvdzDiR0.net
RAV4にしろ😡

29 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 07:30:25.55 ID:rhNGDapla.net
>>24
めっちゃ静かやった😳

30 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 07:30:31.68 ID:u190/yned.net
パトカー踏み潰してそう

31 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 07:30:41.17 ID:rhNGDapla.net
>>25
中古でも300万円くらいするらしい

32 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 07:30:55.77 ID:pChLVm0H0.net
>>23
シフトノブの下のデザインコンセプトが馬の鞍なんよハリアー

レザーっぽいもの貼ってるけど質感低いしデザイン古臭いんよねあそこ

33 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 07:30:56.11 ID:rhNGDapla.net
>>27
オーディオも凄かった😳

34 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 07:31:00.14 ID:rhNGDapla.net
>>28
なにそれ

35 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 07:31:18.51 ID:rhNGDapla.net
>>30
元ネタがわからん…

36 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 07:31:35.58 ID:rhNGDapla.net
>>32
めっちゃフニフニでスベスベやったで!

37 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 07:31:53.71 ID:zsjbi1HR0.net
30億くらいしそうやな

38 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 07:32:09.49 ID:Mfs+LfwL0.net
ハリアーでハイテクやったらレクサスES乗ったら腰抜かすやろな

39 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 07:32:30.67 ID:RoJ1CPyOd.net
納車されて一年半経つけどもう飽きたわ

40 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 07:32:31.66 ID:rhNGDapla.net
>>38
その車は何ができるの?

41 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 07:32:51.03 ID:M0FriSU70.net
爆破スイッチのキー抜かれてそう

42 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 07:32:53.15 ID:rhNGDapla.net
>>39
ニキも持ってるんか

43 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 07:33:08.00 ID:1KhEn1rp0.net
https://i.imgur.com/7IWqEz3.jpg

44 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 07:33:23.15 ID:rhNGDapla.net
>>41
自動停止機能はあったけど爆破スイッチは知らないよ

45 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 07:33:35.88 ID:xBsdAWYsd.net
ワイも最近新しい車に乗り換えてあまりのハイテクさに驚いたんやけど

ワイ「うわスゲーこの車こんなのついてるんですねw」
D「最近は軽自動車にもついてますよ」
ワイ「え?」

こんなんやったで
最近の車はすんごい

46 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 07:33:36.49 ID:rhNGDapla.net
>>43
戦闘機?

47 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 07:33:37.70 ID:wMCYlSbRd.net
ウインカーがね・・・

48 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 07:34:09.66 ID:rhNGDapla.net
>>45
軽自動車にも自動運転とか付いてるんか!
ワイでも買えるやろか

49 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 07:34:17.76 ID:ltEsJE3t0.net
オトウットの車が5年位前からハリアーやけどうらやましいんご

50 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 07:34:25.87 ID:PfTS41J50.net
最近中古のイグニス4WD買ったけどええで☺

やっぱ小型車ならスズキやな

51 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 07:34:41.43 ID:KxExBR+ed.net
>>16
レクサスのは富士通テンが作ってるぞ

52 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 07:34:52.75 ID:rhNGDapla.net
>>47
下の方にあるのがーって友達も言ってた

普通に見えると思うけどめっちゃピカピカやったぞ

53 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 07:35:10.50 ID:lKshENbYa.net
>>47
どう見てもあそこブレーキランプかリアフォグだよなあ

54 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 07:35:24.87 ID:jsPF1hLkd.net
ワイはcx5

55 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 07:35:29.23 ID:RoJ1CPyOd.net
>>45
今やLTAや追従オートクルーズなんて当たり前についとるよな
Ahiもそろそろ軽四にもつきそうや

56 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 07:35:29.47 ID:rhNGDapla.net
>>49
オトウットすごいやん

57 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 07:35:34.16 ID:59Cp0fJb0.net
そのまま借りパクしろよ

58 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 07:35:43.30 ID:rhNGDapla.net
>>50
それもハイテクなんか?

59 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 07:35:55.35 ID:paAzT8Ik0.net
視認性が悪い

60 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 07:36:00.31 ID:rhNGDapla.net
>>54
アルファベットと数字のやつ多すぎやろ

61 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 07:36:11.91 ID:FKM9v1dg0.net
鷹のエンブレム復活したら買うわ

62 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 07:36:13.55 ID:g0yn+Ry/a.net
トヨタエンブレムがダサい
カローラにしか見えん

63 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 07:36:18.67 ID:5+IU4f1N0.net
>>10
中古なら200万以下であるやろ

64 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 07:36:20.03 ID:RoJ1CPyOd.net
今年の10月にプチマイナーチェンジ入るからウインカーの位置変わるかもね

65 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 07:36:24.17 ID:rhNGDapla.net
>>55
単語ひとつもわからん
ハイテク機能なんか?

66 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 07:36:45.53 ID:xBsdAWYsd.net
>>48
ついとるらしいで
高速で完全に手放しできるのはホンダのレジェンドと日産のスカイラインくらいやけど

N-BOXにもACC(前の車についていく)とLKAS(車線の真ん中走る)機能はあるで
トヨタ車だと安いやつから自動駐車アシストもあるしな

67 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 07:36:49.72 ID:rhNGDapla.net
>>57
そのまま欲しくなるような車やった

68 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 07:37:00.70 ID:5I7/RnRgd.net
ハリアーってまだ現役なんか?

69 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 07:37:06.45 ID:rhNGDapla.net
>>59
前長すぎて最初ビクビクやったわ

70 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 07:37:08.37 ID:ltEsJE3t0.net
もう完全に垂直離陸の時代になってもうたな

71 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 07:37:10.56 ID:PfTS41J50.net
>>58
全然やで
新車でも200万くらいの安い車や
でもそれなりに装備は揃ってるで

安いわりにはいい車って感じ

72 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 07:37:20.94 ID:rhNGDapla.net
>>61
ドアに鳥のマークあったやで

73 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 07:37:44.75 ID:6kzt/r/c0.net
SUVのくせに視認性悪いから嫁に乗せたくない

74 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 07:37:46.13 ID:PfTS41J50.net
クルーズコントロールって結局高速乗らんと使わんよな

75 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 07:37:57.29 ID:qKQupgezd.net
>>18
はぇ〜ハイテクなんやね ワイのフィットちゃんにはそんなの無いわ

76 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 07:37:59.60 ID:nXhVXlnv0.net
ハリアーというより、今開発されてる普通車は全部そんな感じやぞ
ハンドルにボタンいっぱいなのはもはや標準装備や

77 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 07:38:01.06 ID:xBsdAWYsd.net
>>55
ほんとびっくりやで
そらみんなちっちゃい車でえっかってなるわ

78 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 07:38:02.77 ID:rhNGDapla.net
>>63
最新の機械が200万以下で買えるんか

ワイは200万でも無理やけど

79 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 07:38:18.63 ID:pG78iVmTM.net
8月に注文したが未だに手元に来ません😡

80 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 07:38:19.87 ID:rhNGDapla.net
>>64
はえ〜 そういう情報もあるんやな

81 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 07:38:42.81 ID:QI7ZVw1X0.net
普通エスクード買うよね

82 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 07:38:53.47 ID:rhNGDapla.net
>>66
n-box乗ったことあるで!めっちゃ広かった!

83 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 07:39:05.01 ID:PfTS41J50.net
いくら手放しでも大丈夫とか言われても
絶対手放し運転なんかできんわワイ

怖いもん

84 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 07:39:16.19 ID:rhNGDapla.net
>>68
バリバリやろ
めっちゃハイテクやぞ

85 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 07:39:16.18 ID:xBsdAWYsd.net
>>74
郊外のバイパスでは使えんことないで
でもまあ高速と渋滞追従がメインやろね

86 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 07:39:24.53 ID:zve2Y0mL0.net
7月に注文してるんだが希望ナンバーすらまだ聞かれてないぞ

87 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 07:39:34.48 ID:rhNGDapla.net
>>70
戦闘機の話してる?

88 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 07:39:41.01 ID:Q/nGZTkza.net
デカすぎて東京には合わん

89 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 07:39:59.25 ID:rhNGDapla.net
>>71
200万で安いってのがもう凄いンゴ
やっぱりJは富豪やな

90 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 07:40:22.94 ID:rhNGDapla.net
>>73
女性があれから降りてくるとかカッコよすぎるやろ

91 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 07:40:23.89 ID:pL3m3fYN0.net
旧型のほうがデザインいいと言われてるけどワイは新型の大人っぽい雰囲気好きやわ

92 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 07:40:33.80 ID:t+5cnrZ0d.net
自動運転はブレーキ踏むタイミング遅いから彼女の車の助手席気分が味わえる

93 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 07:40:38.80 ID:PfTS41J50.net
>>89
あくまで車の中では安いって話や
200万は大金やぞ
ワイはそれを中古で買ったし

94 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 07:40:52.71 ID:xBsdAWYsd.net
>>83
乗ったら慣れるで
というかハンズオフより
クルコンで足の操作がいらなくなるのがマジで楽やで
どこまででもいけるわ

95 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 07:40:52.83 ID:KtJljbfL0.net
ハリアーとランクルどっちがええやろなー

96 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 07:40:56.90 ID:rhNGDapla.net
>>74
下道では使えないんか

97 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 07:41:10.33 ID:hYRXCe3m0.net
ピアノブラックペタペタで価格は上がってるのにどんどん安っぽくなる

98 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 07:41:11.93 ID:KHl3SSJX0.net
マークレビンソンええよな
GS450hに付いてたけど音良かったわ

99 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 07:41:24.70 ID:rhNGDapla.net
>>75
ワイのハイエースちゃんにもボタンないンゴ…

100 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 07:41:36.95 ID:RoJ1CPyOd.net
>>86
今そんなかかるんか
ワイは去年の4月に現車見ずにオーダーしたけど発売から40日で納車やった

101 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 07:41:42.35 ID:iLWrllhq0.net
新型普通にかっこいい
トヨタで1番好きまである

102 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 07:41:43.93 ID:rhNGDapla.net
>>76
ワイの知らん間にそんなに進歩してたんやな

103 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 07:41:46.39 ID:PfTS41J50.net
>>94
足の操作はそう思う
イグニスでちょっと高速乗ったけど楽だったもん
逆に、今後乗り換える時にクルコンある車じゃないとダメになりそうやわ

104 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 07:41:54.01 ID:LGVFWq+A0.net
ワイ下道で追従使いまくりなんだが

105 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 07:41:54.29 ID:xBsdAWYsd.net
>>96
使えんことはないんやけどな

106 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 07:42:05.54 ID:rhNGDapla.net
>>79
注文してから10ヶ月かかるらしいで
オーダーメイドなんかな

107 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 07:42:17.25 ID:qZveS4hK0.net
家の前は軽がギリギリだから乗れない😫

108 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 07:42:17.42 ID:rhNGDapla.net
>>81
それハイテクなんか?

109 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 07:42:21.50 ID:KtJljbfL0.net
>>98
あれええのか
営業が大差ないですよ言うてたから付けんかったわ

110 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 07:42:29.52 ID:HtdSAogx0.net
ハリアーでロシアに勝てるの?

111 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 07:42:43.00 ID:5+IU4f1N0.net
>>78
いやハリアーとしか言うてないやんお前
ハリアーなんてどんだけ昔からあると思ってるねん
最新じゃないハリアーならなんぼでも200万以下で手に入るわ

112 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 07:42:44.20 ID:pG78iVmTM.net
>>106
ワイの注文したときは6ヶ月言われてたんやが
どんどん伸びてるみたいやわ

113 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 07:42:44.58 ID:sOR2ja7up.net
>>104
ワイも

114 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 07:42:45.38 ID:rhNGDapla.net
>>83
ワイも怖くてずっとハンドル握ってた
けどグン!て勝手に引っ張ってくれて凄かったやで

115 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 07:43:05.39 ID:rhNGDapla.net
>>88
前が長いのが難しかった

116 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 07:43:16.73 ID:w78Z2COHa.net
>>73
SUVって言うほど視認性良いか?

117 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 07:43:18.57 ID:RoJ1CPyOd.net
>>97
209の現行ハリアー 見たことないわ
ワイも含めて黒は大概パールやな

118 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 07:43:24.29 ID:DqadRR/Yd.net
>>103
イグニスのクルコンは追従ないやん
もっと良いの買え

119 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 07:43:24.51 ID:nXhVXlnv0.net
>>102
もうハンドルのボタンとメーターのとこの液晶でほぼ主要操作&確認できるからな
ワイも運転中にナビ付近さわるのエアコン操作くらいやもん

120 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 07:43:24.83 ID:rhNGDapla.net
>>91
ハリアーってあれだけじゃないんやな

121 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 07:44:03.55 ID:rhNGDapla.net
>>92
わかる ぜんぜん止まらんからブレーキは自分で踏んでたンゴ 自動運転はちょっとしか使えんかった

122 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 07:44:17.84 ID:4Ef0FHSz0.net
RAV4だけど一般道でもバリバリACC使ってる
北海道で道が広くてまっすぐというのもあるかもしれん

123 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 07:44:27.00 ID:rhNGDapla.net
>>93
車ってそんなに高いんやな
トッモ見る目が変わったわ

124 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 07:44:38.56 ID:rhNGDapla.net
>>95
ランクル聞いたことある

125 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 07:44:43.81 ID:PfTS41J50.net
>>118
追従があろうがなかろうが前見てないと怖いし
結局前が落としたら自分でブレーキ踏んじゃうもん

追従ついてるからヘーキヘーキ、つって胡座掻くような運転は怖くて出来ん
ちなゴールド

126 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 07:44:48.33 ID:T3+dVgcLp.net
昨日ハリアーがいきなり寄ってきた自転車と接触事故してんの見たわ、ノーズが長い分数センチ当たったみたいやった
でも警察も来て大騒ぎ

あれが、軽自動車なら回避できてたな

日本の道にはハリアーなんか無駄すぎ

127 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 07:44:59.63 ID:GJuyK/bK0.net
カローラクロスでいいよね😅

128 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 07:45:01.03 ID:rhNGDapla.net
>>97
ピアノ?

129 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 07:45:13.09 ID:xBsdAWYsd.net
ハリアー乗った後にRAV4乗ると
設計の完成度の違いにビビるで🙄
おんなじような値段やのに

総レス数 129
25 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200