2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

余多のオープンワールドやってきたワイが一番面白いと思ったオープンワールドは多分これ

1 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 04:38:00.73 ID:akV8LS2h0.net
セインツロウ2

これはガチ

2 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 04:38:13.95 ID:4cZkszFi0.net
サイバーパンク

3 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 04:38:14.44 ID:odUjUlqca.net
RDR2やろ

4 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 04:38:38.15 ID:akV8LS2h0.net
>>3
RDR2は面白いけどもっさり過ぎるのがねストレスフリーにしてほしいわ

5 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 04:38:56.49 ID:odUjUlqc0.net
fallout3やろ

6 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 04:39:09.87 ID:hYM1fb8b0.net
探索が一番面白かったのはブレワイ

7 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 04:39:17.88 ID:odUjUlqc.net
プロトタイプ

8 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 04:39:23.30 ID:CbtuguTS0.net
ジャスコは?

9 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 04:39:25.05 ID:akV8LS2h.net
GTA4

10 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 04:39:50.74 ID:odUjUlqca.net
>>8
2は神3と4は...

11 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 04:39:55.46 ID:7ItrDS/t0.net
スカイリムやろ

12 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 04:40:13.56 ID:odUjUlqca.net
>>7
ストーリーもカッコよくて良かったわ

13 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 04:40:30.92 ID:P75/yon40.net
結局ワイにはブレワイやった

14 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 04:40:32.42 ID:akV8LS2h0.net
>>9
北野武映画みたいな味わい深さがあるよな

15 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 04:41:05.81 ID:odUjUlqca.net
>>11
正直やりずらいけどオブリビオンとモロの方が面白くないか?

16 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 04:41:10.15 ID:qGLDBcN20.net
原神

17 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 04:41:23.27 ID:4NZ9t3gg0.net
RDR2は西部開拓時代末期の時代に取り残されたギャングの悲壮感がつらくてやめた

18 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 04:41:34.13 ID:pJ9fWqc3d.net
数多では

19 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 04:41:40.37 ID:odUjUlqcS.net
ブレワイの良さてパラセールとどこでも登れるのがええだけやろ

20 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 04:41:57.25 ID:Puw3OdB/a.net
なんだかんだTESシリーズが王様

21 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 04:41:59.32 ID:wRwe+caW0.net
エルデンリングが最高傑作だと思ったワイです

22 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 04:42:10.24 ID:QrM/cFeJa.net
FF15って結論出てたやろ
男四人で車乗ってキャンプしてワイワイ旅してる感じがめちゃくちゃ楽しかった
後半ギスギスするしオープンワールドですらなくなるけどラストのやっぱつれえわで泣けるし

23 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 04:42:34.79 ID:SdusgQMC0.net
ドライバーサンフランシスコやろ

24 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 04:42:48.36 ID:hYM1fb8b0.net
>>19
その2つがオープンワールドと相性良すぎてね…

25 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 04:42:51.27 ID:PpsXYyzE0.net
ブレワイって言うほどおもん無いよな
処理も糞やしプンワルの中でも中の上ぐらいや

26 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 04:42:54.01 ID:SdusgQMC0.net
>>22
ホモやめろ

27 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 04:43:05.54 ID:QEBFz5Y80.net
RDR2はオンラインも良かったらぶっちぎりやったのに…

28 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 04:43:19.53 ID:l79IJ/1HM.net
RDR2は後半辛いけどオープンワールドの一つの完成形やと思う

29 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 04:43:26.80 ID:WllG7Br/0.net
セインツロウ3

30 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 04:43:35.28 ID:IM4UyEZ00.net
>>22
まんこ濡らしながらやると名作だよな

31 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 04:43:39.81 ID:GB9fmPLPa.net
>>25
割と評価してて草

32 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 04:43:54.16 ID:QpvyTkWs0.net
ウィッチャー3とブレワイしかやったことねぇ どっちも好きだ

33 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 04:44:12.53 ID:SNvrHZ6Pa.net
>>22
釣りするにしてもせめてプレイしてから書き込もうや
まとめサイトくらいでしか内容知らんやろお前

34 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 04:44:20.09 ID:SdusgQMC0.net
ブレワイは操作性だけに全力かけた作品やからそれ以外の面ではほんまにつまらん

35 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 04:44:22.89 ID:0WbFzRkb0.net
ムジュラ式でオープンワールド作ってほしいわ
人の営みが見たいのよ
作るのめっちゃだるそうだけど

36 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 04:44:31.61 ID:iMR+lgiN0.net
ホライゾン2面白いのに誰もやってない

37 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 04:44:48.59 ID:jkadAuom0.net
あの中学生がすきそうな奴か

38 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 04:44:49.88 ID:QEBFz5Y80.net
>>28
作り込みやばいしロックスターの遺作やろな

39 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 04:45:01.34 ID:PpsXYyzE0.net
>>31
まあ悪くはないやろ

40 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 04:45:01.98 ID:dFMz55KWa.net
オープンワールドってMMOソロでやってるのと違いあんまり感じ取れなかったわ

41 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 04:45:08.87 ID:j+q8getKp.net
戦闘はエルデンリングが一番やな
ダラダラソシャゲ感覚でやるなら原神でストーリーはRDR2が一番やわ
スカイリムは改造前提

42 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 04:45:07.29 ID:SdusgQMC0.net
>>29
あの糞ストーリーの劣化エンジン面白いんか...

43 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 04:45:11.91 ID:SNvrHZ6Pa.net
>>35
人の営みってTESとかfalloutはあかんのか

44 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 04:45:12.29 ID:lWUjOIWE0.net
何回もやっちゃうのはskyrim

45 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 04:45:28.56 ID:xYsgnoYqr.net
確かにセインツロウ2は自由に動けて楽しいけど自由に動け過ぎて逆に飽きる謎の現状おきるよね

46 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 04:45:55.03 ID:7k2i6VHN0.net
アサクリオデッセイかな

47 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 04:46:20.02 ID:SdusgQMC.net
ブレワイは操作性だけはトップクラス

48 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 04:46:24.22 ID:hYM1fb8b0.net
>>41
エルデンの戦闘が面白いってマジか
ドラゴンズドグマの方が数倍面白いわ

49 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 04:46:49.90 ID:3skjRK1u0.net
>>36
出す時期が悪かった
エルデンともうちょいずれてたら良かったのに

50 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 04:47:24.66 ID:SdusgQMC0.net
>>43
ムジュラは決まった日数で世界が変わるからな
当時としては尖り過ぎやと思ったが

51 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 04:47:30.98 ID:w7sVVIvp0.net
オープンワールドジャンプアクションの名作ゼノブレイドクロス
コイツは真の次世代マリオだった
ストーリーやゴチャゴチャしたUIなんて知らない

52 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 04:47:53.47 ID:SdusgQMC0.net
>>48
あれ派手なだけでそこまで
回避とかないし

53 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 04:48:11.07 ID:P75/yon40.net
ドラゴンズドグマとウィッチャー前おすすめされたんやがおもろいんか?

54 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 04:48:15.82 ID:2j8oRHWU0.net
3日しかないゲームやから同じ日が無いねん

55 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 04:48:44.48 ID:PpsXYyzE0.net
面白いかは知らんけど
デイズゴーンはすごかったわ雪の表現とかようやっとる

56 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 04:48:59.81 ID:hYM1fb8b0.net
>>51
ドール乗った瞬間徒歩での探索が全て無駄になるのがね…

57 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 04:49:14.65 ID:EcFLDIEIa.net
GTASA

58 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 04:49:26.97 ID:32NdPp930.net
はよ

59 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 04:49:30.22 ID:D2bK0BRwa.net
ブレワイみたいなオープンワールドどっか作ってよ
ブレワイ2待つしかないか

60 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 04:49:45.71 ID:SdusgQMC0.net
ムジュラシステムみたいなfalloutあったら面白そうやがあと数百日で世界が崩壊する

61 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 04:49:52.89 ID:nuxHBti8M.net
ここまで原神1件

w

62 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 04:49:54.20 ID:VW+4kQfq0.net
案件の時のヒカキンとワイしかやってないイザナギオンライン

63 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 04:50:13.15 ID:32NdPp930.net
RDRてテンポ悪そうだけどどうや?

64 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 04:50:52.93 ID:zxlF5Bs/0.net
>>35
今研究されてるシステムはすごいぞ
キャラに農民のタグつけるだけで畑に行ったり農具の手入れして
貴族のタグついたキャラが近づくと頭下げたりするらしい
これ実用化して導入されたゲームが出たらリアル感に関しては
現行の最高傑作が子供だましになるだろうな

65 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 04:50:55.96 ID:IM4UyEZ00.net
>>41
げげげ原神wwwwwww

66 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 04:50:57.02 ID:D2bK0BRwa.net
本当にオープンワールドしてるのってブレワイとGTAしかない気がする

67 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 04:50:58.77 ID:obX0EroL0.net
arkってこの枠に入るの?

68 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 04:51:01.97 ID:aSb5sQ+M0.net
バイオミュータントな

69 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 04:51:09.43 ID:SdusgQMC0.net
>>59
イモータルズやれ

70 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 04:51:26.19 ID:iMR+lgiN0.net
>>63
テンポ悪いで
その辺のテンポの悪さを表現の丁寧さとして楽しめないなら合わん

71 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 04:51:27.39 ID:tMLUWqAr0.net
スレタイどうやって変換したの

72 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 04:51:31.68 ID:B12FaEAL0.net
FAR CRY 3

73 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 04:51:38.90 ID:SdusgQMC0.net
>>66
GTAて言うほどオープンワールドしてるか?

74 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 04:51:45.16 ID:nuxHBti8M.net
原神上げてるヤツギャグだろ?

75 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 04:52:25.34 ID:719V4fce0.net
エルデンやってオープンを名乗るなら崖捕まりとパラセールは常備して欲しいと思ったわ

76 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 04:52:37.46 ID:v9KvsD1X0.net
セインツ2は馬鹿ゲーとリアルのちょうどいい塩梅でいいよな
プレイヤー関係なくあちこちでギャングや一般人同士のドンパチや交通事故起きて大惨事になってるの眺めたりちょっかい出したりするの大好きだった

77 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 04:52:41.24 ID:nuxHBti8M.net
>>75
原神好きそう

78 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 04:52:47.35 ID:SNvrHZ6Pa.net
>>73
めっちゃオープンワールドしとるやろ

79 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 04:52:56.09 ID:32NdPp930.net
そろそろ無職になるからオープンワールドやりたいんや

80 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 04:53:03.77 ID:D2bK0BRwa.net
>>73
5にジェットパックあれば完璧だった
バランス壊れそうだけど

81 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 04:53:32.10 ID:xyX2yLzO0.net
>>80
オンラインではあるやろ
クッソ弱いが

82 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 04:53:32.34 ID:Puw3OdB/a.net
商店や通行人からスッた食料をマイホームの食卓に並べて嫁と娘に振舞うクソ勇者見れるんはTESだけや
なお戦闘はクソつまらない模様

83 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 04:53:33.68 ID:iMR+lgiN0.net
ブレワイよりホライゾン2の方が確実に面白い
パラセールパクったし登れる崖も爆増した

84 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 04:53:47.88 ID:j+q8getKp.net
>>35
フィールドが狭くていいから人の営みに特化したゲームやりたいわ
アニメの日常回みたいなサブクエが豊富で今日は何しようって悩めれるようなデザインで

85 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 04:53:49.50 ID:odUjUlqca.net
プロトタイプはガチの神ゲーなのに勿体ないなぁ

86 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 04:54:05.39 ID:g1fAyxAz0.net
ゲームシステムとかはオブリビオンの方が面白いけどスカイリムの両手魔法、双剣もほしい

87 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 04:54:25.14 ID:32NdPp930.net
ホライゾン1あるんやけど、バトル難しそうで敬遠しとるんや
EASYとかあるんかあれ

88 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 04:54:30.29 ID:xw6O/qXEd.net
>>60
Falloutには76の失敗に懲りずに色々やって欲しい

89 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 04:54:36.17 ID:2j8oRHWU0.net
RDR2はシミュレーターやから
朝ゆっくりコーヒー飲む意味なんてないんやから

90 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 04:54:37.18 ID:hYM1fb8b0.net
>>69
あれつまんなすぎてビビったわ

91 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 04:54:43.40 ID:iMR+lgiN0.net
見た目のグラフィックは綺麗になってもモーションや反応の単調さはどうにもならんの悲しい
マトリックスのデモとかその差が凄かった

92 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 04:54:44.04 ID:odUjUlqca.net
>>83
でもエルデンリングに奪われたやん

93 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 04:54:55.22 ID:xyX2yLzO0.net
RDR2はなぜここまで作ったって要素が多すぎて発売日からずっとやり続けてるがまだやり込み要素が終わらん

94 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 04:54:55.45 ID:1m8BAFPl0.net
>>87
あるで

95 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 04:55:08.79 ID:xw6O/qXEd.net
てかFalloutってもう名前出てないvault少ないんじゃないか?

96 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 04:55:23.93 ID:B12FaEAL0.net
>>87
あるぞ
正直めちゃくちゃ面白いからはよやりな

97 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 04:56:03.87 ID:QRlUlv9n0.net
>>7
これメンス

98 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 04:56:09.73 ID:iMR+lgiN0.net
>>92
エルデンリングが大して面白くないから二重でムカつくわ

99 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 04:56:14.47 ID:v9KvsD1X0.net
RDRは2より1のが好きだわ
2はロケーションがとにかく窮屈
見渡す限りの荒野を夕陽に向かって駆ける、みたいな気分にはなれん

100 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 04:56:21.02 ID:WtJGP1NM0.net
セインツロウ3すこ

101 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 04:56:21.71 ID:32NdPp930.net
>>94
>>96
サンガツ

102 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 04:56:31.02 ID:yfCCgIvA0.net
サイパンとか言う一瞬で忘れ去られたゲーム

103 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 04:57:12.61 ID:gn6T5sXl0.net
こういうスレスカイリムあげたら怒られるよな

104 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 04:57:19.03 ID:xyX2yLzO0.net
>>102
なんか最近のアプデで息を吹き返したらしいで

105 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 04:57:37.92 ID:1wIcY73xa.net
>>98
その大したことないエルデンリングよりさらに大したことないから奪われたんだよね

106 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 04:57:59.24 ID:1m8BAFPl0.net
エルデンは置いといてホライゾンがブレワイよりレベル高いのはガチ

107 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 04:58:02.47 ID:fDcblh4B0.net
オブリビオンをリメイクして出せば最強

108 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 04:58:03.54 ID:Puw3OdB/a.net
RDRはあの操作性にダッシュボタン連打がデフォ操作になっとるんが脱落者多かった理由やろな
それ以外はほんますごい

109 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 04:58:21.34 ID:iMR+lgiN0.net
>>105
はいはい

110 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 04:58:27.23 ID:hYM1fb8b0.net
>>103
MODありきだし今やっても大して面白くないし

111 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 04:58:30.77 ID:w9iMuQDsp.net
んー

112 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 04:58:44.81 ID:p5uBL2B70.net
ゼルダしかやった事ないけどオープンワールドって何がおもろいのかわからん
結局ゼルダって敵倒すしか楽しみ見いだせんし
オープンワールドだから面白いって訳じゃないんよな

113 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 04:58:49.22 ID:dBQ3/k5j0.net
Watch dogs
オープンワールドゲームのマルチプレイで一番面白い

114 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 04:58:52.05 ID:SNvrHZ6Pa.net
>>103
バニラやと凡ゲーって切り捨てられるよな
この手のスレに挙げられるゲームの大半より間違いなく面白いのに

115 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 04:58:58.75 ID:iMR+lgiN0.net
>>104
吹き返してはない
バグ減ってAIがマシになったくらいでゲーム部分は据え置き

116 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 04:59:17.42 ID:4DqhWQaj0.net
レースオープンワールドはチョロQHG2でええか?🤔

117 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 04:59:25.04 ID:OBunHXEl0.net
ホライゾンはキャラ変えるだけで覇権取れるやろ

118 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 04:59:32.96 ID:pkpiv8ku0.net
文句無いとは言わんがRDR2

119 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 04:59:55.12 ID:32NdPp930.net
あの配達員のやつは面白いのか?

120 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 05:00:03.90 ID:odUjUlqca.net
>>103
オブリビオンとかモロの方が面白いのが悪い

121 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 05:00:12.95 ID:iMR+lgiN0.net
>>119
面白いっちゃ面白い

122 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 05:00:16.39 ID:JzWKCJR90.net
>>112
ゼルダって謎解きが面白いんじゃないの?

123 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 05:00:37.63 ID:xyX2yLzO0.net
>>115
確かにそうやな、ようやくスタートラインって感じか

124 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 05:00:39.01 ID:odUjUlqca.net
>>119
ドライバー?

125 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 05:00:41.63 ID:iF/wJoLe0.net
とりあえずロード時間短いのがええわ
オープンワールドだとファストで飛ぶ前提だし
毎回そのたびロード長かったらストレスたまる

126 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 05:00:53.19 ID:vogWYI+qa.net
>>117
いやどうかな
かなり高水準な出来なのは確かだけど中身は保守的やし頑張っても90点のゲームやないか

127 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 05:00:54.85 ID:j+q8getKp.net
スカイリムってロケーションが好きやないわ
オブリビオンの方がええわ

128 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 05:01:08.63 ID:xyX2yLzO0.net
>>119
バイク開放されるまで黙ってやれれば楽しい
ただそこまでが辛すぎる

129 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 05:01:09.05 ID:zM1ehY1N0.net
オブリかfo3やね

130 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 05:01:24.29 ID:QRlUlv9n0.net
>>107
TES6開発を頑張るベセスダ
TES5エンジンでTES4再現を頑張るRebelzize
TES6が出るまでナゼームを殺す動画を毎日アップロードするSidek
https://www.youtube.com/c/Sidek1

131 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 05:01:52.18 ID:hYM1fb8b0.net
ここまでゴーストオブツシマ無しって異常やろ

132 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 05:02:22.77 ID:iF/wJoLe0.net
ホライズン2はエルデンリングとかぶったのが不幸だった
ぶっちゃけ完成度はホライズン2のが圧倒的に上
ただホライズン2はホライズン1やってないとわけわからんのと
崖のぼりがテンポ悪いくせにやたらとやらせたがるのが嫌だった
それ以外は本当に素晴らしい

133 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 05:02:41.61 ID:xyX2yLzO0.net
>>131
わいも書こうと思ってた
あそこまでオープンワールドの悪いところ排除したオープンワールドって珍しいよな

134 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 05:02:42.71 ID:QRlUlv9n0.net
オブリビオンの端っこの方の廃屋を探索して出たらオブリビオンゲートが生えてくるところはちょっとビビった

135 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 05:02:42.81 ID:YXsLarGYa.net
>>64
それ普通にキャラクラスに挙動が割り振られてるだけやないの?🤔
言うほど革新的なシステムか?

136 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 05:02:43.43 ID:1m8BAFPl0.net
ホライゾンは武器バランスがちょっと悪かった
YouTubeで適当なプレイ動画見ればわかるけど弓使ってないんだよねほとんど
ワイは弓縛りしてたが

137 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 05:02:45.27 ID:xw6O/qXEd.net
>>119
やった奴は大体面白いって言ってる
実際面白い

138 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 05:02:53.34 ID:zlBUnqC10.net
デイズゴーン面白いぞ

139 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 05:02:56.88 ID:32NdPp930.net
>>128
さよか
見てるだけで大変そうやもんな

140 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 05:03:01.64 ID:Wk3XL6U40.net
ブレワイが面白いのは戦闘でも謎解きでもないやろ…

141 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 05:03:10.84 ID:eH3OcnPh0.net
ゴッドオブウォー

142 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 05:03:16.01 ID:pCMOQIczM.net
スカイリムのクエストデザインにホライゾンのグラフィック、ブレワイのフィールドデザイン、エルデンリングのバトル
はいこれで神ゲー

143 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 05:03:45.92 ID:iMR+lgiN0.net
>>141
あれをオープンワールドって言うのは凄く違和感ある

144 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 05:03:46.25 ID:dBQ3/k5j0.net
ジャストコーズの最初は楽しめるけどすぐ飽きる感じ好き

145 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 05:03:49.55 ID:p5uBL2B70.net
>>122
謎ブレワイの謎解きおもろくないわ
基本謎解きしなくても先進めちゃうから大鷲トリコの方が好き

146 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 05:03:50.39 ID:SNvrHZ6Pa.net
>>142
そこにGTA5の車も付けようや

147 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 05:03:59.22 ID:vogWYI+qa.net
>>132
メインつんだりしないのは偉かったわ
ただクソほど酔うのが致命的につらかった
前作はそうでもなかったけど今作は数時間やると頭痛と吐き気がする

148 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 05:04:01.13 ID:32NdPp930.net
>>131
面白いけどもう少しRPG要素欲しがったかな

149 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 05:04:16.61 ID:C0OrTewJ0.net
人生定期

150 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 05:04:29.56 ID:Hr0frjTd0.net
スカイリムやな
なんか洞窟多くて興奮してたわ

151 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 05:04:40.06 ID:xyX2yLzO0.net
>>149
手配度が付いたらほぼ詰みな模様

152 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 05:04:43.33 ID:1m8BAFPl0.net
>>141
シームレスやダクソと同じ

153 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 05:04:58.68 ID:hYM1fb8b0.net
>>142
エルデンリングのバトルって遺灰戦技ゴリ押しゲーやん
もっといいのあるやろ

154 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 05:05:10.57 ID:77aDVCHU0.net
スカイリムとファークライ3は面白かった
ファークライの方はすぐ飽きるけどストーリー的にあれくらいでも全然いい

155 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 05:05:21.32 ID:+ELxaLcZ0.net
ヒロインが可愛くてちゃんと面白いゲームないの?

156 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 05:05:23.69 ID:6VQaH14x0.net
OWあんまやったことないけどエルデン序盤の「わ〜こんなところに宝箱やボスがいる〜」みたいな探検感は結構楽しかった
終盤ちょっとダレて探索疎かになって戦闘寄りになっちゃったけど
こういう探索の楽しさが最後まで続くような作品ってある?

157 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 05:05:47.39 ID:1m8BAFPl0.net
>>142
フィールドもホライゾンでええわ
ブレワイからは謎解きでも貰っとけ

158 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 05:05:54.41 ID:XdkdQGes0.net
ホライゾンもブレワイも崖とかの前に馬をどうにかしようよ
特にホライゾンのあれなんやねんクソすぎるやろ

159 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 05:06:17.80 ID:bf4nSxRx0.net
>>123
そもそも既に墓に入ったものが息を吹き返したところでね

160 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 05:06:22.37 ID:iMR+lgiN0.net
>>156
ブレワイも序盤が探索一番おもろいしどの作品でも終盤はダレてまうなぁ

161 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 05:06:22.59 ID:QRlUlv9n0.net
オブリビオンの残念なところはダンジョンがコピペなところなんよ
普通のダンジョンは一方通行やからええけど、アイレイドの遺跡みたいな同じような景色しかない部屋がたくさんあるところはほんとしんどかった

162 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 05:06:30.46 ID:KHnpfsLf0.net
エルデンリング長すぎて怠くなってきたわ
なんやこのでかすぎる糞は

163 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 05:06:51.72 ID:jb60AxpF0.net
ブレワイって宝箱に防具入れなかったの失敗やろ
宝石いらんわ
ミファーまでずっと初期服だったわワイ

164 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 05:06:55.89 ID:X0ktEti30.net
色々やったけど結局ROがおもしろかったな
MMOやからちょいとちゃうけど

165 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 05:07:00.38 ID:RTlE+TTO0.net
スカイリムの戦闘確かにつまらないけど一人称の時点で面白くするの不可能だよな

166 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 05:07:02.48 ID:bKaW5Du2a.net
ツシマないんかーい

167 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 05:07:09.46 ID:iMR+lgiN0.net
>>158
バイク欲しいわ
世界観的に行けるやろ

168 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 05:07:13.09 ID:dBQ3/k5j0.net
STALKER2に期待してるけど開発ウクライナやったような
無事出るんかな

169 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 05:07:26.77 ID:X0ktEti30.net
オブリゲートからのダンジョン同じやったけどな
でもskyrimより面白かった

170 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 05:07:27.03 ID:JEDtdu/WM.net
クソゲーとは思わんけどどう考えても過大評価なゼルダ
ガチであれがゲーム史上最高傑作だと思ってるやつおるんか

171 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 05:07:30.94 ID:vogWYI+qa.net
>>156
ワイの知る限りエルデンリング以上に探索が楽しいOWゲーはないな
テンプレのコンプ要素をコピペしてるもんばっかり

172 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 05:07:35.75 ID:HvCccUaF0.net
オープンワールドだからやりたいって欲求あんまり無いわ
途中からやり込み要素とかロケーション埋めがルーチン化して作業感を感じるときが来る
長い時間遊べるんだろうけどプレイできる時間が少ないとモチベが維持できん

173 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 05:07:59.72 ID:QRlUlv9n0.net
>>168
ゲムスパがロシアの開発者からは返信くるけどウクライナの開発者からは返信が来ないって書いてたな

174 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 05:08:01.39 ID:YXsLarGYa.net
>>142
フィールドデザインはそれこそスカイリムやFOから輸入して欲しいわ
隅々まで探索して楽しいフィールドが欲しいのであって綺麗なだけのマップは要らんねん

175 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 05:08:13.91 ID:X0ktEti30.net
バイク乗りたいなら7dtdでもやれば
セールなら700円台やし

176 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 05:08:37.49 ID:1m8BAFPl0.net
>>158
なんでやホライゾンの馬ええやろ

177 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 05:08:44.16 ID:bf4nSxRx0.net
高確率でオープンワールド途中で投げるワイがメインシナリオクリアまでやった作品

ホライゾン1(トロコン)
ブレワイ(祠全クリア)
ツシマ(トロコン)
デススト(本編クリア)
エルデンリング(トロコン)

有名どころのオープンワールドはほとんど持ってるけどクリアしたのはこれだけ

178 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 05:08:44.55 ID:jMHy1XZX0.net
ポケモンの次回作はオープンワールドやぞ
まあ所詮こんなもんか程度やろうけど😅😅

179 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 05:09:00.52 ID:XdkdQGes0.net
>>167
エルデンリングは崖登れないとか言う割には馬でジャンプすらできないし乗りながらの採取もクソだるいしホンマなんやねん

180 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 05:09:13.84 ID:77aDVCHU0.net
もうオープンワールドブームて落ち着いたんじゃなかったんか

181 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 05:09:13.89 ID:iMR+lgiN0.net
>>177
ええやんホライゾン2もやろう

182 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 05:09:38.55 ID:X0ktEti30.net
原神だしたら怒る奴おるんか?

183 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 05:09:45.65 ID:xyX2yLzO0.net
>>177
よく投げ癖あるのにデスストクリア出来たな
普通に尊敬するわ

184 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 05:09:45.99 ID:Wk3XL6U40.net
メタルギアってマジでオープンワールドにする意味なかったよな
ただ馬の操作性はいいからブレワイに取り入れてほしい

185 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 05:09:46.34 ID:iF/wJoLe0.net
ブレワイの最大の良さは日本のゲームにありがちな遠回りさせる糞無駄なことをはぶいたことやな
目の前に見えてるのに回り道してくださいってのが当たり前だったし
なんなら小さな段差すらこえられなくて回り道させるゲームばかりだし
それを登る、パラセールで降りるってのが出来る
単純なことだけど本当に重要
現代のゲームで段差あるから回り道してくださーいは馬鹿げてる

186 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 05:09:46.61 ID:j+q8getKp.net
>>156
他は終盤になると探索しても苦労してゴミを取りに行く感じのものばかりやわ

187 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 05:09:54.11 ID:YyyGpAX5M.net
原神定期

188 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 05:09:57.42 ID:1m8BAFPl0.net
>>172
まあ結局GoWとかダクソのシームレス形式が最強だな
クリアに向かってれば自然とロケーション埋まるし

189 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 05:10:03.30 ID:vogWYI+qa.net
>>177
スパイダーマンとデイズゴーンは🤔

190 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 05:10:08.15 ID:fDcblh4B0.net
>>175
7dtdのバイクはクソやろ
ショッピングカートに跳ね返されるアホ仕様やし

191 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 05:10:15.18 ID:iF/wJoLe0.net
ホライズンの開発陣だっけ?
エルデンリングばっかな世間にぶちげれてたの

192 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 05:10:16.59 ID:iMR+lgiN0.net
>>184
最初の病院が一番おもろいという

193 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 05:10:18.84 ID:hmI+dWAj0.net
原神やろ キャラかわいいゲーム他にないし

194 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 05:10:22.66 ID:bf4nSxRx0.net
>>156
割と真面目にマップのワクワクはエルデンリングが頭一つ抜けてOW史上最高やから諦めろ

OW上にあそこまでワクワクするロケーションやダンジョンが散りばめられてる作品はない
これは技術的な問題じゃなくてデザイナーのセンスの問題やね

195 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 05:10:26.91 ID:Ih2ZvN7iM.net
面白いというか一番印象に残ってるのはサブノーティカ

196 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 05:10:32.44 ID:xyX2yLzO0.net
>>184
ヴェノムがとっとこ走ってるのみてると草生えるわ

197 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 05:10:48.43 ID:YyyGpAX5M.net
>>193
クッソコレスケンス

198 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 05:10:57.61 ID:9ugj3G1L0.net
>>180
ブームというか時代的にもうオープンワールドなのが当たり前みたいな感じになってきたんやないの

199 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 05:11:02.74 ID:+6ryCIs+p.net
ワイはツシマ

200 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 05:11:23.60 ID:XdkdQGes0.net
>>185
その回り道が楽しければ問題ないやろ
世界観合わへんこともあるし崖登れる空飛べるが当たり前はおかしい

201 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 05:11:27.64 ID:iMR+lgiN0.net
エルデンリングまだほぼやってないんよな
なんか戦闘が荒削りなんやろ?
アプデでまともになるの待ってるんやが無理?

202 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 05:11:28.36 ID:X0ktEti30.net
工作でも信者でもないけど原神はのんびりやれてええで

203 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 05:11:30.89 ID:iF/wJoLe0.net
>>75
オープンフィールドらしいから
まぁぶっちゃけ崖登りとパラセールは欲しかったね

204 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 05:11:33.48 ID:bf4nSxRx0.net
>>165
来週発売のゴーストワイヤートーキョーを信じろ

205 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 05:11:45.71 ID:xw6O/qXEd.net
>>195
それがあったな
あれはまじで面白かった

206 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 05:12:04.07 ID:vogWYI+qa.net
>>198
最近はリニアゲーに回帰しつつあるような
オープンワールドって作るのしんどそうやし

207 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 05:12:06.33 ID:Puw3OdB/a.net
ツシマはゴーストオブシリーズ化して欲しいやね
革新的とかじゃなくて優等生タイプやけど伸びしろある

208 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 05:12:09.68 ID:1m8BAFPl0.net
>>185
段差を回り道させるのは少ないリソースにボリュームを詰めるためなんよ
ブレワイは任天堂のゲーム機で動く範囲でそのバランスを突き詰め点は評価できる
ただやっぱり限界があってPCゲーに比べるとスカスカすぎる

209 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 05:12:24.11 ID:WL7bHpa30.net
>>195
シーモス手に入れた時は感動したわ

210 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 05:12:26.50 ID:bf4nSxRx0.net
>>189
スパイダーマンとデイズゴーンは持ってるけどまだプレイしてないンゴ
感想とか見てる感じスパイダーマンはトロコンまでいけそう
デイズゴーンはワイの過去の傾向から途中で投げそう

211 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 05:12:28.41 ID:dBQ3/k5j0.net
>>173
悲しいなあ
PIONEERとかSTALKER2が出て東欧ゲームが躍進すると思ってたんやけどなあ

212 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 05:12:30.06 ID:XdkdQGes0.net
>>201
あれ一部のガイジが言うとるだけやでほんまに問題あったらここまで売れへん

213 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 05:12:35.57 ID:77aDVCHU0.net
>>206
むちゃくちゃ人も金もかかるらしいな

214 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 05:12:35.80 ID:X0ktEti30.net
サブノーティカはまたepicで配るかなと思って買う気せんわ

215 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 05:12:43.71 ID:scvbZSB20.net
ダイイングライト(小声)

216 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 05:12:54.58 ID:32NdPp930.net
>>199
あれに慣れると他やりにくくなるわな

217 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 05:12:59.87 ID:fDcblh4B0.net
ここまでDyingLightなし

218 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 05:13:00.91 ID:iF/wJoLe0.net
別に起源を主張するわけじゃないが
ホライズン2は明らかにブレワイ意識してる部分があるからな
だからこそ面白いしよく出来てるんだが
まぁ時期が悪かったな
空白地帯に出していれば間違いなくもっと盛り上がっていた

219 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 05:13:13.06 ID:hYM1fb8b0.net
>>201
無理やろなあ
そもそも戦闘よりもボスがつまらんのが問題やし

220 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 05:13:38.15 ID:yfCCgIvA0.net
>>201
絶対無理
OWな時点で進行具合が人それぞれな以上適切なバランスなんて不可能や

221 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 05:13:55.32 ID:xw6O/qXEd.net
>>201
キャラのレベルに関係なく武器強化レベル=攻撃力みたいな所あって、多分そこは変わらないんじゃないかな。
ぶっ壊れ武器の性能の調整は入るだろうけど

222 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 05:13:57.72 ID:+UhykGNu0.net
原神ってマジでやってる奴いんの?
中国人でアクティブの9割5分占めてるだろ

223 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 05:14:01.21 ID:vogWYI+qa.net
>>210
デイズゴーンは対馬みたいにこういうのでいいんだよゲーやからいけるやろ

224 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 05:14:05.48 ID:X0ktEti30.net
去年の年末のepicの配布のメイントゥームレイダーやったけど
誰も話してないな

225 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 05:14:16.90 ID:SNvrHZ6Pa.net
>>217
良作やけど最高傑作というには小粒

226 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 05:14:41.63 ID:X0ktEti30.net
>>222
アホなのか?

227 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 05:14:56.35 ID:1m8BAFPl0.net
>>224
どれや
3作の最初2作しかやってないけどあれもシームレスやろ

228 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 05:15:01.97 ID:JEDtdu/WM.net
エルデンリングに崖上りとパラセール入れろとか言ってるガイジいて草

229 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 05:15:07.60 ID:I2SMyG8x0.net
オープンワールドとかバグだらけのクソゲーばっかだからな
しかも大抵発売が2〜3回延期する

230 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 05:15:09.64 ID:3BXIBhVR0.net
>>224
もうPSのフリプでとっくにみんなやったから

231 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 05:15:13.46 ID:bf4nSxRx0.net
>>183
ちなツシマは序盤、デスストは終盤で一回長期間放置してる
両方コロナで暇になったときにやり直してクリアしたわ

ツシマは単純にその時忙しくて放置しだけやけど、デスストは一旦飽きてた気がする

まあでも両方クリアまでいったってことは相当面白かったってことや

232 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 05:15:20.63 ID:X0ktEti30.net
>>227
1-3まで全部配ったで

233 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 05:15:33.87 ID:XdkdQGes0.net
原神が最高傑作はネタで言うとるやろ
ブレワイにすら勝てん

234 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 05:15:44.25 ID:vogWYI+qa.net
>>218
去年とか出してたらなぁ
ただエルデンリングが被ったっていうけど本来の発売日に出てたら余計悲惨な評価になってた気さえしてくる

235 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 05:15:51.56 ID:77aDVCHU0.net
オープンワールドはほんとにどこまでも行けるてのが魅力の1つとは思うから気持ちはわかるな

236 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 05:15:51.68 ID:1m8BAFPl0.net
ホライゾンで戦い終わった後に走りながら馬呼んで乗れたときは感動したで

237 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 05:15:58.75 ID:kOOLGx7S0.net
ツシマおもしろくて5周くらいしてるわ

238 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 05:16:03.98 ID:3BXIBhVR0.net
原神が一番稼いでるのも事実

239 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 05:16:06.88 ID:bf4nSxRx0.net
>>223
なんかすげえボリュームあるらしいし
途中までシナリオが盛り上がらないらしいやん
個人的にはゾンビもの好きやし楽しそうやけど

240 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 05:16:08.31 ID:dBQ3/k5j0.net
マフィアシリーズ好きやけどこういうスレで挙がってんの見たことないわ

241 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 05:16:38.34 ID:iF/wJoLe0.net
ツシマはロード時間短いから神
最近はロード時間に耐えられなくなってきたからな

242 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 05:16:53.89 ID:9ugj3G1L0.net
原神はガチャゲーな時点で論外やがあのクオリティで無料で遊べるのはええんやないの
アニメ調のキャラで遊べるOWってのも他にはないし

243 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 05:17:03.08 ID:xyX2yLzO0.net
>>231
デススト終盤がだるいのは分かるわ
最後の街からのクッソ雑なボスラッシュきらい

244 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 05:17:06.28 ID:3BXIBhVR0.net
>>240
100円のフリプで3したけど
フリプの中では一番の出来だな

245 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 05:17:08.58 ID:odUjUlqca.net
>>240
ぶっちゃけつまんないし

246 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 05:17:15.99 ID:OKdxyhsjM.net
ノーマンズスカイの器用貧乏感凄いのよ
まだまだアップデート予定らしいから頑張って欲しいわ

247 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 05:17:25.55 ID:9kXo3Llk0.net
オープンワールド評論家の任天堂さん!イッチやっちゃってくださいよ!

248 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 05:17:32.88 ID:ZgwVKSV30.net
ウイッチャ-3の戦闘をダクソセキローぽくするmod

https://youtu.be/NXlm0qZR3gI

249 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 05:17:36.66 ID:YXsLarGYa.net
>>240
マフィアやLAノワールなんかは時代設定やストーリー的に結構人を選ぶやね

250 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 05:18:02.67 ID:XdkdQGes0.net
>>238
ソシャゲなんてグラブルみたいな当時から見ても時代遅れのブラウザゲーですら話題性があればガチャ回りまくるコンテンツやん

251 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 05:18:03.54 ID:77aDVCHU0.net
ドラゴンズドグマ2を早くUIも見やすくしてあのバトルシステムで頼むわ
仲間が勝手に敵殴ってたりアイテム拾ってきたりするのは面白い

252 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 05:18:05.24 ID:1m8BAFPl0.net
デスストやってないんやがちょっと動画見た感じ戦闘あるよな
平和に配達するだけかと思ってたのにがっかりやで

253 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 05:18:07.53 ID:iMR+lgiN0.net
オープンワールドにすると余計に窮屈に感じる部分はある
リニアだと気にならないけどオープンワールドだと逆にできない事が目立つんや

254 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 05:18:15.03 ID:xyX2yLzO0.net
>>240
3からOWなったけどどっちかというと評価高いのOWだけど自由度無い1、2やしな...

255 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 05:18:27.21 ID:bf4nSxRx0.net
ちなGTA5は終盤、ウィッチャー3は中盤で投げた
ほかにもRDRとかスカイリムとかFO3とか色々やったけど大半は序盤で投げとる

256 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 05:19:01.24 ID:vogWYI+qa.net
>>239
中盤までは確かに盛り上がりどころに欠けるな
ただ終盤はゾンビ作品しては完璧なぐらいこういうのでいいんだよな展開やからワイは結構気に入ってる
もう続編が出ないのを残念に思うぐらいには

257 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 05:19:26.50 ID:ctJaksnp0.net
ジャスコみたいに適当にドライブして適当に暴れるオープンワールドが一番ええわ

258 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 05:19:38.02 ID:bf4nSxRx0.net
>>243
というか雪山到達あたりで国道作成とジップライン作成にめっちゃハマって
ひたすら作り続けて完成して満足して一旦やめた記憶がある

259 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 05:19:41.63 ID:lYOXukmr0.net
モンハンもそろそろいけるんちゃう

260 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 05:19:41.64 ID:3BXIBhVR0.net
>>251
まだドグマ2作ってると思ってるのか
カプコンの最近の発表があのリークと全然違うことに気付けよ

261 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 05:19:45.24 ID:/hKBGqfy0.net
>>84
ラジアータストーリーズっていう神作品がありましてね…

262 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 05:19:47.53 ID:VP1psBx80.net
原神嫌いな人はそもそもプレイすらせんだろうから評価は難しいな
実際のプレイヤーからの評価は悪くない印象

263 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 05:20:03.32 ID:bf4nSxRx0.net
>>256
そうなんか
暫く忙しいから無理やけどいつかやってみるわ

264 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 05:20:34.64 ID:YXsLarGYa.net
>>251
DDの戦闘めっちゃ好きやからシリーズ続いて欲しいわ
キャラクターの体格が火力に影響するとかいうガイジ仕様だけはNGやけど

265 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 05:20:38.08 ID:FNAiykfP0.net
>>228
崖上りはいらんがパラセールは正直欲しいと思う部分が結構ある
崖の下になんかあって降りたいのにいちいち回り道しないといけないのは面倒だったわ、馬用の上昇気流みたいなのがもっとあればよかったんだけど

266 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 05:20:38.56 ID:QEBFz5Y80.net
>>261
シナリオもええしな!

267 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 05:20:45.70 ID:xyX2yLzO0.net
>>258
そのタイプか、ならやった方がええで
クリフ(戦場にとばしてくるおっさん)の真実知らないのは損や

268 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 05:20:58.46 ID:iMR+lgiN0.net
>>262
1章くらいまでやったけど普通におもろい
元素反応とか楽しいし

269 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 05:21:00.54 ID:XdkdQGes0.net
ブレワイも当時としてはおもろかったが今考えると
敵がゴブリンしかいない
どこでも行けるのは良いが行った先に何もない、あっても祠
武器が壊れる意味がわからない、百歩譲って壊れても良いが脆すぎる
戦闘がおもろない
この辺が気になる

270 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 05:21:10.59 ID:X0ktEti30.net
原神触って最初でブレワイのパクリやんって思うのはわかる

271 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 05:21:19.93 ID:/hKBGqfy0.net
>>251
あれ面白かったよなー
ポーン可愛すぎて2周目は女主人公にして百合百合レズえっちプレイしてたわ

272 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 05:21:38.05 ID:fDcblh4B0.net
まぁオープンワールドはなんやかんやダレるから今はローグライトのが人気ある気がするわ

273 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 05:22:35.27 ID:X0ktEti30.net
>>272
steamの定番は安価なローグライクやしな

274 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 05:22:36.07 ID:PIigYJi70.net
ロックマンダッシュってオープンワールド?

275 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 05:22:39.89 ID:l/DHsu+J0.net
野球要素があるオープンワールドってある?

276 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 05:23:28.99 ID:bf4nSxRx0.net
てか基本的にワイオープンワールドのサブクエストが好きじゃないんよね
「次はここに行って!」って指示されると作業感がある

それにワイが性格的にサブクエストは消化しないと気がすまないから
途中から段々義務感で疲れてくる

だからサブクエストがほぼないエルデンリングやブレワイ
あるけどそんなに数がないホライゾンやツシマはトロコンまでやり込めた

デスストはこのワイですらサブクエストやる気が起きなかったから、逆に本編だけ集中して進められた

277 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 05:23:50.34 ID:9ugj3G1L0.net
ダレるのは全部見て回ろうとするからなんだよな
実際全部見る必要ないし謎の義務感で回っちゃうけどそのせいで最後までやらずに投げるのは本末転倒ではある

278 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 05:23:52.10 ID:RGGmMFi20.net
戦闘おもんない言うけどオープンワールドでそこまで重視するもんか?
エルデンリングとかガチガチやけど正直疲れたわ

279 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 05:24:15.37 ID:bf4nSxRx0.net
>>267
いやデスストは一回放置したけどその後にクリアしたで
ストーリーは良かったやね

280 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 05:24:45.02 ID:XUNFo4Qjd.net
スカイリムやな
初めてまともにやったオープンワールドやから補正かかり過ぎやろうけど

281 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 05:24:50.07 ID:xo/uw0n/p.net
アクションゲー好きワイはエルデン
オープンワールドゲーて戦闘つまらんのばっかりだから途中で飽きる映画が見たいんじゃないんだわ

282 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 05:25:00.47 ID:iF/wJoLe0.net
エルデンリングに
エンドコンテンツとしてランダム生成のダンジョンあればいいのにな
入ったら裸スタートで道中武器や戦灰がランダムで手に入る

283 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 05:25:06.73 ID:xyX2yLzO0.net
>>279
そうやったな眠くて文盲になりかけてるからもう寝るわ

284 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 05:25:11.80 ID:L5lZWiXl0.net
ワイ「アサシンクリードオデッセイ」
マンネリだなんだ言われとるがこれだけはかなり面白いと思うわ
マップとか特に最高や

285 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 05:25:30.42 ID:xzdxzUy30.net
マップのわくわくと世界観のわくわくでSkyrimを超えるゲームは今のところないわ

286 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 05:25:58.03 ID:X0ktEti30.net
skyirmよりオブリの方がってのはおっさんやからやろな、すまんな

287 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 05:25:59.45 ID:3BXIBhVR0.net
>>275
OWじゃないけど龍が如く6に草野球チームを作るミニゲームあるよ

288 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 05:26:01.54 ID:9uwtdlTK0.net
>>277
俺は同じタイプだけどダレたらmod入れてサクサク進めるわ
mod入れるとどうとでもなるしもうどうでもいいやってなるから開き直って楽しめるぞ

289 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 05:26:11.29 ID:/hKBGqfy0.net
>>284
マップは本当に凄いな
ギリシャ神話の研究者で開発にもちょい口出ししてた人がエデン含めて大絶賛してたわ

290 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 05:26:29.17 ID:Yx3PSQzoM.net
崖登れますパラセールで快適に移動出来ます

崖登って滑空してどこ行くの?

祠が遊べます

これやからな
しかも祠はパズル成立させるために壁掴めないw

291 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 05:26:46.99 ID:rVpWqQm90.net
>>214
海系はで言うとRaftのが好き
寝る前にやるとよく寝れるわ

292 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 05:27:12.10 ID:5gjTcR+kM.net
ここまでkenshiなし

293 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 05:27:16.49 ID:fDcblh4B0.net
>>286
普通にストーリーとか風景はオブリの圧勝やし

294 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 05:28:01.36 ID:l1HxV+E00.net
>>83
ホライゾン2微妙やったわ
パラセールも滑空能力低いし、前作からの改善が少なすぎる

295 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 05:28:01.48 ID:L5lZWiXl0.net
GTA5ストーリー的な面白さは序盤がピークだよな
テニスコーチの家破壊するあたりとかハチャメチャしてておもろかったわ
あとの盛り上がりはトレバーが墓暴きに行く辺りか

296 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 05:28:04.75 ID:X0ktEti30.net
>>291
こういうスレでお勧めあるの期待するんや
ぽちったで

297 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 05:28:09.66 ID:XdkdQGes0.net
>>290
これやな
武器壊れるシステムのせいで強い武器が手に入ってもそこまで嬉しくないし
移動の自由度が台無しやねん

298 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 05:29:08.89 ID:YXsLarGYa.net
>>292
はよ2出してクレメンス

299 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 05:29:41.06 ID:RA5pAivq0.net
スカイリムよりオブリやろ

300 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 05:29:48.00 ID:9uwtdlTK0.net
>>295
みんないつもブチギレてて全く感情移入出来ないのが逆に面白いよな

301 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 05:29:48.19 ID:qglUFwg+0.net
ワイはスカイリム

302 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 05:29:51.14 ID:XdkdQGes0.net
ホライゾン1の時点で馬のクソさにはかなり文句あったが2で全然改善されてへんくて萎えたわ
こんなんでエルデンリングのが話題になってるのはおかしい!言うてんの完全に負け犬の遠吠えやろ

303 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 05:30:21.02 ID:Yx3PSQzoM.net
>>293
でもオブリビオンって中盤まで行くとゲートばかりになるしそのゲートがつまらんのがね

304 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 05:30:21.58 ID:fDcblh4B0.net
>>298
1が完成するのに10年かかったらしいからもう10年待て

305 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 05:30:46.65 ID:3BXIBhVR0.net
ホライゾン2はまあ普通だったな
ブレワイ2も進化は望めなそう

306 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 05:30:50.43 ID:vogWYI+qa.net
>>294
飛行も慣れてくると遅くね…?ってなるし戦闘でデッドアイみたいなの使ったらもうちょっとゆっくり動いてほしいねんな

307 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 05:30:51.99 ID:X0ktEti30.net
だってskyrim雪景色ばかりだし

308 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 05:30:58.52 ID:RTlE+TTO0.net
ブレワイの武器システムは良かったと思うけどなぁ
いちいち修理せなあかんタイプが1番ストレス溜まるわ

309 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 05:31:06.10 ID:Uy4L0llQp.net
余多ってなんやねん
あまたを「余る多い」って書いて「る」と「い」消してんのか

310 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 05:31:14.90 ID:1m8BAFPl0.net
バンナムのキャラデザで作れって思うけど海外ウケ悪いと思われるんやろな
アジアでだけ売れればええんや

311 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 05:31:32.41 ID:l1HxV+E00.net
>>302
クソわかるわ
馬にしろ、オーバーライドにしろ改善して欲しいところ改善せず、無駄なアクションつけた感じ

312 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 05:31:33.17 ID:rVpWqQm90.net
>>295
4>>>5だわ、5はストーリーつまらなすぎて投げたけど4は映画みたいな没入感があった、まぁ今やったらグラにくいんだろうけど

313 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 05:31:54.00 ID:7Eo/aS0a0.net
完全に思い出補正だけどアサクリ2がおもしろかった。なんかボタン押し間違えたくらいで簡単に通行人を暗殺できちゃうのがよかった

314 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 05:32:11.17 ID:Naqp2v5i0.net
ワールドネバーランドを今の技術でやりてえなぁ
絶対ハマるわ

315 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 05:32:17.02 ID:1m8BAFPl0.net
>>302
何が悪かったのか具体的に書かないとなんとも

316 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 05:32:18.82 ID:5gjTcR+kM.net
>>298
なんか公式がテスター募集してたからあと数年で出るかもしれんな

317 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 05:32:47.22 ID:xir9TtHkp.net
ウィッチャー続編でんかなー サブクエで他人のいざこざ見るの好きなんよな

318 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 05:32:54.44 ID:XdkdQGes0.net
>>308
貴重な武器とか強い武器は壊れないか修理できるようにしてもよかったと思う
探索やら祠のご褒美として嬉しいやん

319 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 05:33:02.28 ID:Fa/1v2E0M.net
ブレワイ2はSwitchで出す以上スペック的な縛りがあるからアイデアとかで補うしかないのがキツいな

320 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 05:33:03.12 ID:QRlUlv9n0.net
>>293
スカイリムが勝ってるのはシンプル化したレベルシステムだけだよな
オブリビオンのレベルシステムはイカれてんのかって感じするわ

321 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 05:33:04.67 ID:xo/uw0n/p.net
ホライゾンは1を積んでるんだよな
グラは確かに綺麗だが内容が尖った部分がなくてつまらなかったわ

322 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 05:33:05.71 ID:719V4fce0.net
ポケモン新作がオープンらしいけどどうなるやら
アルセウスからのフィードバックを取り入れるほど開発期間もないし

323 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 05:33:18.69 ID:NB1d5raqa.net
オブリビオンをプレイするためだけに箱○買ったわ

324 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 05:33:20.68 ID:Puw3OdB/a.net
ブレワイ2は正直Switchの次世代出るまで出さんほうがええと思うわ
オープンワールドで色々やろうと思うとやっぱりマシンスペックはいる

325 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 05:33:23.56 ID:I3jBNCCz0.net
幻塔ベータ申し込みしたか?
あれどういう感じなのか全く知らんのやが期待してええんか

326 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 05:33:48.92 ID:g5zH4L8R0.net
オープンワールド最強はゼノブレイドクロス説ある?

327 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 05:33:56.97 ID:X0ktEti30.net
kenshiって見ちゃったからやけど効率的な攻略法決まってんじゃないの
rimもせやけど

328 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 05:34:00.49 ID:XdkdQGes0.net
>>315
前のレスで書いてるけどな
ジャンプ含め全体の操作性、加速減速もやりづらい
最もクソなのは採取
走りながら出来へんのは意味不明いちいち降りた方が早い

329 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 05:34:13.77 ID:vogWYI+qa.net
>>308
壊れるシステム文句言われがちだけどあれなかったら剣しか使われずに道中で槍とか大振り系の武器とか手に入っても産廃呼ばわりで探索もよっぽど退屈になってたと思う

330 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 05:35:06.50 ID:3BXIBhVR0.net
>>326
マップは一番面白いな

331 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 05:35:10.56 ID:vfxwkOJFF.net
箱○で警察パワードスーツみたいの着て犯罪者を逮捕するオープンワールドのゲームあったよな

332 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 05:35:43.73 ID:xw6O/qXEd.net
1番プレイ時間が長いのはなんだかんだコナンかもしれんわ
もうホコリ被ってるけど

333 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 05:35:48.52 ID:F+c/BnA9a.net
>>312
4は主人公3人おるけど根っこは同じっていうか思考回路がみんな一緒な感じやけど5はそれぞれ別の生き方考え方しとるのがええと思うんやがな

334 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 05:36:34.56 ID:IrHQYq3P0.net
オブリに決まっとるやろ
対抗馬FF12とかの時代やぞ

335 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 05:36:38.62 ID:QRlUlv9n0.net
>>331
ライオットアクトかな?

336 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 05:36:44.82 ID:YXsLarGYa.net
>>327
kenshiは目的なんか一切定められてないゲームやから効率的な攻略法なんかないぞ
Rimworldは運営シミュ+RTSやから全く別のジャンルやし

337 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 05:36:50.64 ID:719V4fce0.net
エルデンの円卓みたいに拠点だけ別マップてのは割と良いアイデアだと思う

338 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 05:36:53.16 ID:Mp5h7UHYa.net
>>331
ライオットアクト?

339 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 05:37:02.16 ID:Yx3PSQzoM.net
>>308
どこらへんが面白さに繋がってんのあれ
祠クリアしてもどこでも手に入る武器しかないしもはや入れ替える意味もない

340 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 05:37:13.03 ID:vfxwkOJFF.net
>>335
ああそれや

341 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 05:37:35.17 ID:fDcblh4B0.net
>>327
kenshiは効率的にやりはじめると死体と鉱石を持って走り回って筋力上げて四肢を切断して最強の義体をつけるゲームになるで

342 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 05:37:56.97 ID:Yx3PSQzoM.net
>>324
クソスペだからスカスカなんかな
祠ならロード挟んでもいいルールらしいし

総レス数 342
69 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200