2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本人「なんだ6強かー」

1 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:09:51.01 ID:gC8GKnnJ0.net
感覚狂ってて草

2 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:10:09.89 ID:rZ4dNkhna.net
そうはならんやろ

3 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:10:19.07 ID:uOPstlhJ0.net
津波来なかっから雑魚

4 :岡本 :2022/03/17(木) 00:10:30.94 ID:LjUrrh1K0.net
今夜もぐっすり眠れそうや

5 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:10:39.02 ID:iNXcUbUjd.net
さすがにでけーよ

6 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:10:40.81 ID:DeVdn5m4M.net
ワイが前住んでたアパートなんか
家の前を2ストのバイクが通っただけで震度3ぐらいあったからな

7 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:10:43.32 ID:nLibvQdW0.net
6強きたら死を覚悟する

8 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:10:44.65 ID:CFUbrn3T0.net
地震に関しては訓練され過ぎやろ
なんでワイ等こんな罰ゲームみたいな土地にすんどるや

9 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:10:55.83 ID:bRw5MSnn0.net
デカいの来いよ

10 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:11:07.98 ID:O1r38hlsa.net
寝よ寝よ

11 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:11:09.69 ID:RUkQR62L0.net
311の震度9を経験したから麻痺してるよな

12 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:11:29.66 ID:yZv4P5ana.net
まあ揺れるだけならそうそう被害ないからな
家事や津波なければ大したことない

13 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:11:35.86 ID:BYKISRlL0.net
これ外国人笑うらしいな

14 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:11:40.65 ID:2HkzloJx0.net
津波注意報かーってなる

15 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:11:47.46 ID:75z6y68l0.net
6強て3.11と同じやないんか?
なにが違うんや

16 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:11:50.69 ID:9vAMpjz8a.net
震度4だけどでかく感じたわ

17 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:11:53.35 ID:G6NioJwhd.net
この10年では1番デカかったな

18 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:11:57.58 ID:C5lvqtkK0.net
6強はさすがに焦るわ

19 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:11:59.15 ID:0QUWrZqY0.net
津波が来なきゃヘーキヘーキ

20 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:12:03.98 ID:cewxt7U+0.net
何でワイのとこに来ないねんクソが明日も出勤やんけ
としか思わない

21 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:12:05.34 ID:2xzaNXVG0.net
明日も仕事やぞ
いつまでも騒いでないではよ寝ろ

22 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:12:07.25 ID:SI7rgE+40.net
外国人は震度2でも家から飛び出すんやっけ

23 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:12:13.90 ID:jrBcm5G/0.net
>>13
なんで?

24 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:12:21.70 ID:MZFvx69q0.net
6強→老人が数人死にました
7→うわあああ!!数万人死んでしもた!!!

1違うだけでこれおかしいよな

25 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:12:40.48 ID:7BFhrwTA0.net
東北だからいいかみたいなところ正直あるやろ?

26 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:12:42.07 ID:KlbCprVXd.net
こんだけのエネルギーを垂れ流しにしてるの無能すぎない?
欧米だったら普通に発電に利用してるやろ

27 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:12:42.93 ID:EfOfII1L0.net
「なんだ津波無いんだ〜おやすミンチェ」
こっちや

28 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:12:44.19 ID:gBVtqdfb0.net
M7.3とかならそこまで酷い津波にはならないやろ感はある
これは完全に感覚イカれてるが

29 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:12:45.32 ID:letTAGzfd.net
流石にそうはならんわ

30 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:12:50.04 ID:9V1pbZJqM.net
>>11
ギャグやめろ

31 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:12:53.59 ID:Kt3wZHkv0.net
>>24
30倍くらい違うんじゃなかった?

32 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:12:55.32 ID:y6+s8Nzt0.net
これよう言う奴おるけど逆ちゃう?
むしろ震度2くらいでも一瞬で反応して動ける

33 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:12:59.12 ID:G6NioJwhd.net
そう思うと3.11はすごかったな

34 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:13:29.65 ID:3566hDzt0.net
震度2の外国人「ワォ!」
震度3の外国人「ワァォ!」
震度4の外国人「ワァァァァァァ!!!」
震度5の外国人「ワァァァァァァァァオオオオオオオ!!!!」

震度2の日本人「3か?」
震度3の日本人「3か?」
震度4の日本人「3か?」
震度5の日本人「3か?」

35 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:13:30.33 ID:z2IMYEP40.net
てす

36 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:13:35.36 ID:VP1psBx80.net
>>31
それはマグニチュードじゃないか?

37 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:13:35.69 ID:OdyUEfSv0.net
もう7強+津波じゃないと驚かないわ

38 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:13:35.82 ID:0QUWrZqY0.net
もう一回来るの見逃したくないからなんとく起きてちゃうよな

39 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:13:39.71 ID:ySpJ8bIh0.net
7以上じゃないとね

40 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:13:40.74 ID:Troi5q5ha.net
5強体感した事あるけどこれ以上ないくらい揺れてパニックになったで
6強とかやばすぎやろ

41 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:13:41.01 ID:yvzDtZCt0.net
>>31
それはマグニチュードやで

42 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:13:42.66 ID:mkeVrIgJ0.net
7の壁は厚い

43 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:13:45.46 ID:/AUgNlLA0.net
>>31
1000倍や

44 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:13:54.23 ID:ZDmh4n1W0.net
震度は球速みたいなもんや
津波がやべーわ

45 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:13:55.50 ID:uQUwxDuL0.net
揺れの時間のほうが重要だからな

46 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:14:00.20 ID:NcDZA0HAd.net
>>31
それはマグニチュードや

47 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:14:11.84 ID:uQUwxDuL0.net
震度5でも一分続けば電車よりひどいぞ

48 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:14:12.18 ID:M4aVd+pn0.net
流石に焦るわ

49 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:14:13.94 ID:gfmmRDvfd.net
日本で土建屋が潰れない理由がよく分かる

50 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:14:14.39 ID:NxQvWwVW0.net
外国人で検索したらサジェストで地震 反応 パニック出てて草

51 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:14:18.72 ID:0QUWrZqY0.net
中継先誰も焦ってなくて草

52 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:14:21.71 ID:sCx+Ru8ld.net
いくら強くても揺れるだけなら擦り傷だしな

53 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:14:30.36 ID:q+lqJKP20.net
5弱じゃ雑魚やな
5強からお?って感じや

54 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:14:32.61 ID:oQ7cjzQ90.net
311の時も津波が発覚するまではみんなホルホルしてたな

55 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:14:37.94 ID:Kt3wZHkv0.net
>>36
>>41
調べたらそやったわ

56 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:14:39.38 ID:vZhXNg0A0.net
リーチ「こんな国にいられるか!俺はアメリカに帰らせてもらう!」

57 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:14:41.36 ID:GTDfuO/Vd.net
>>31
それはマグニチュード定期

58 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:14:44.12 ID:6a5whanVa.net
なん麻痺しとるけど震度6強って海外やと普通に家が倒壊するレベルやぞ
日本やと耐震義務化されとるから震度6程度で倒れる家は欠陥住宅やけど

59 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:14:45.76 ID:VDcW8lfgH.net
阪神淡路以降の建物なら震度7なんて余裕で耐えれるからな

60 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:14:47.66 ID:Sye9O7wx0.net
揺れは対策バッチリやしな
津波は(アカン)

61 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:14:54.04 ID:ABzBZESqa.net
停電は流石に効く

62 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:14:55.96 ID:+GOzScno0.net
いうほどか?

63 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:15:01.75 ID:wD+lQPQ/d.net
怖いのは7からやな😰

64 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:15:02.25 ID:gFa9L7370.net
7体感したら6以下はぐっすり眠れるレベルや

65 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:15:05.19 ID:G1f6iw6N0.net
>>6
どんな地盤やねん

66 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:15:08.87 ID:dn+9JmzJ0.net
3くらいまでは「まあ大丈夫かな?」って感覚だけど
4超えてくると「やべ、でけえ」ってなって
5行くと「ああああああ!!?」

67 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:15:11.19 ID:7BFhrwTA0.net
>>54
津波映像みてみんなドン引きした感じはあったよな

68 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:15:15.47 ID:0QUWrZqY0.net
津波ってくるのおせーのな

69 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:15:16.20 ID:NxQvWwVW0.net
>>58
東北の前に起きたNZ地震がそうやったな

70 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:15:18.67 ID:QxKVB5MQ0.net
1981年以降に建てられた家なら津波さえなければ、地震はそこまで心配らんのよな

71 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:15:19.56 ID:RUkQR62L0.net
もうちょっと強かったらウクライナ忘れられるとこだったな

72 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:15:33.72 ID:JQ5cSmrR0.net
>>1
お前だけだよカス

73 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:15:43.17 ID:nLibvQdW0.net
>>40
11年前に大概のやつが経験しただろ

74 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:15:43.99 ID:aJbIOP0K0.net
ワイのとこは揺れなかったけど
ツイッターで皆ビックリしとるからかなり強かったんやろうなって

75 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:15:48.43 ID:9K1+93nt0.net
6弱なら何度か経験しとるがあれより上があるとかいう恐怖

76 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:15:49.61 ID:g+AFZKXB0.net
ワイは完全に地震慣れしちゃったからガチでデカイの来たとき多分アカンな

77 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:15:56.23 ID:Jex3wUzs0.net
震度でホルホル

78 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:15:59.99 ID:io7P4DJu0.net
1回目は余裕やなって思ったけど、2回目の6強は流石にやばいやばいって声出たわ

79 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:16:01.70 ID:GxjE+sdPp.net
海外は石造りの家あるのも危険なんよな

80 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:16:02.55 ID:d2o2SefY0.net
5までならまだしも6強は流石にでかい

81 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:16:15.02 ID:0qElc6Vsp.net
東北の震度7と熊本の震度7が違うのと同じや

82 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:16:15.30 ID:DCajVZBvp.net
津波が来なかったら雑魚って事が分かったからな

83 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:16:19.76 ID:0QUWrZqY0.net
ちきう「そろそろ気が抜けたと思うから抜き打ちで防災訓練するぞ」

84 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:16:30.40 ID:bIqy/jzl0.net
備えあれば憂いなし

地震対策にあった方が良い物リスト【画像】
https://jitakukoukai.com/?p=17244

85 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:16:44.39 ID:+tyyT2TW0.net
震度6って棚とか倒れるよな?

86 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:16:44.55 ID:2mAqoEnP0.net
6強はさすがに怖すぎる

87 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:16:45.29 ID:ZZayei1f0.net
明日には何事も無かったかのようになってるからな

88 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:16:50.17 ID:NxQvWwVW0.net
>>83
日本ばかり来とるやろ😡

89 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:16:54.63 ID:skOo4TJlM.net
冷静に考えたらさ

揺れた→死ぬ

っておかしいよな
これもう文明社会に殺されたようなもんやろ

90 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:16:56.08 ID:80IjfAKj0.net
助っ人帰国するで

91 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:17:01.97 ID:tGVJvVZI0.net
久々だったからか家が変わったからか
めちゃくちゃでかく感じたな
家潰れるかと思ったわ

92 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:17:07.87 ID:9vAMpjz8a.net
震度7がきても地震単体だとたいして死なんのやろ?

火事と津波がこわいね

93 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:17:11.01 ID:OgUttPzR0.net
>>11
震度は7が最大定期

9だったのはマグニチュード

94 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:17:23.66 ID:fKyAntMka.net
日本の震度5は海外でも震度5なのか?

95 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:17:29.94 ID:27R7+LxHa.net
>>66
7になると思考する暇なしで揺れに蹂躙されると

96 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:17:42.51 ID:nrJMp1uz0.net
>>58
ざっこ

97 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:17:42.67 ID:TqMvdBc50.net
今津波来ても暗いから駄目なんだよ
明るい時間にしてほしいよな

98 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:17:56.00 ID:ZwSDCGZxp.net
https://www.jice.or.jp/cms/kokudo/img/pages/knowledge/japan/commentary12/12_108_a.png

伊達にインフラに金かけてないしな

99 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:18:00.33 ID:Bf4D2awdd.net
5弱以上は結構やばい感出るやろ
体感4も大分酷いが

100 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:18:10.26 ID:6sfw/RSD0.net
日本人あるある全部震度3に感じる

101 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:18:13.89 ID:6SEO/31a0.net
実際停電だけで死にはせんやろ

102 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:18:15.78 ID:YuQcqp6f0.net
そんなに呑気なわけねーわ
まだ親族バクバクしとるわ

103 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:18:19.21 ID:skOo4TJlM.net
>>92
そら地面揺れただけで死ぬなら体揺さぶったら死ぬことになるからな

104 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:18:20.84 ID:2mueSFpM0.net
>>34
これ
4と5弱は強めの3に感じるわ
5強はワイというよりも部屋崩壊するから分かる

105 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:18:24.99 ID:X7WA3vQ40.net
誰か助けてクレメンス痛い痛い痛いンゴ助けてクレメンス誰もおらんのや助けてクレメンス

106 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:18:28.46 ID:LQvMr/6+H.net
ワイんとこは2〜3やったわ
ぶっちゃけ震度6とかの余波しか経験したことない

107 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:18:29.90 ID:epJLFRD7d.net
津波来ないんならノーダメや

108 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:18:30.96 ID:NwGA+UFJ0.net
東日本大地震は津波と原発があったからなぁ
揺れるだけなら別に

109 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:18:38.40 ID:dS9PR8FE0.net
正常性バイアスかかりまくってっからね

110 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:18:38.73 ID:WiHlHQk5a.net
体感はやばいけど家具倒れてないあたり震度計って正確なんやなって感心する

111 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:18:44.75 ID:0QUWrZqY0.net
>>98
おしゃれに全振りしてそう

112 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:18:55.80 ID:d2o2SefY0.net
>>92
地震対策された家が多くなったから地震自体は雑魚や
ただ中でタンスとか倒れてやばいことになるパターン

113 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:18:58.23 ID:g+AFZKXB0.net
>>98
細すぎて草地震とかそれ以前の問題やろ見てて怖いわ

114 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:19:01.01 ID:skOo4TJlM.net
>>98
これフランスの日本の感覚で見ると怖すぎるな
震度3でもポキって折れそう

115 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:19:03.00 ID:K3yT9R920.net
>>98
ヒョロガリすぎて草

116 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:19:07.48 ID:mjhC/odq0.net
>>94
日本のCカップはアメリカやとBや

117 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:19:12.10 ID:8Ruwqk220.net
震度4くらいまでなら動じなくなっとるのはそうやな

118 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:19:13.06 ID:foHNkmvI0.net
6はビビるわ
5弱ならすぐ寝るけど

119 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:19:13.31 ID:GOx0ojcV0.net
>>31
それはマグニチュードや

120 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:19:17.26 ID:Je4dUjc30.net
>>102
カニバリズムやめえや

121 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:19:21.88 ID:nLibvQdW0.net
>>102
お前は平気なんか

122 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:19:23.82 ID:ix+ibSJ7r.net
>>98
地震起きたら右のやつ終わるやん

123 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:19:24.25 ID:6sfw/RSD0.net
>>102
カニバリズム自慢やめろ

124 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:19:26.00 ID:gOSvS5aR0.net
今回クラスはもう外に逃げた方がええんか?

125 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:19:26.63 ID:4oCjdVu3d.net
>>34
震度6の外国人「ホーリーシット!!!ガッデム!!!ファックアッラー!!!」

126 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:19:27.05 ID:+KuMiLr40.net
津波なしであんだけ被害出た阪神大震災すごかったんだな

127 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:19:30.38 ID:Sye9O7wx0.net
>>98
地震ないとこんな細くできるんか

128 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:19:30.94 ID:H1sfnBs+0.net
6強って後32倍したら7やぞ
十分強いやろ

129 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:19:31.83 ID:eKtYEHTXa.net
6強は終わってみると全然被害ない
家具がちょっとずれた倒れたとかそのぐらい

130 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:19:38.00 ID:qPoQRcNR0.net
>>98
フランスヒョロガリやん
ワンパンで折れそう😆👊

131 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:19:41.46 ID:5vFYY+vP0.net
地震「真冬は避けてやった」

132 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:19:49.79 ID:DW67sSH0M.net
>>98
これトラックで柱に突っ込んだら高速道路倒壊狙えるんとちゃう?

133 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:19:49.69 ID:IinKR5F1M.net
5弱は気にせんけど6超えたらさすがにね

134 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:19:49.95 ID:nY3VrPDV0.net
なんだやないやん、みんな発狂てんやわんやや

135 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:19:52.64 ID:w5WiVfhv0.net
>>100
流石に4……3かなってなったわ

136 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:19:53.75 ID:8lBkRWAb0.net
>>98
ヒョロガリすぎて地震どころかでかい車ぶつかってもやばいんやないか

137 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:19:56.50 ID:skOo4TJlM.net
>>112
タンス倒れるのってそんなヤバいんか?
さすがに成人男性なら助かるやろ
子供とジジババは知らんけど

138 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:19:57.12 ID:CSdQxi0+0.net
日本で震度5、6の地震経験したことない人や地域ってどこ?

139 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:20:03.00 ID:1KhEn1rp0.net
日本人「テレビ騒ぎすぎだろ」

140 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:20:03.90 ID:MIJWFyUI0.net
流石にちょっとビビったで

141 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:20:07.94 ID:xEBM7WOm0.net
深さ60kmだろ
津波こないからもう終わりだよ

142 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:20:12.64 ID:6sfw/RSD0.net
>>98
たとえ地震なくてもこんな細いの嫌や

143 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:20:16.51 ID:LQvMr/6+H.net
なんでも震度3に感じてしまう日本人特有のバイアス

144 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:20:21.66 ID:rW4ei8zgM.net
>>131
サンキューチッキュウ

145 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:20:24.24 ID:vIpf6i600.net
>>138
沖縄や

146 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:20:31.23 ID:76lQx/2f0.net
経済も衰え四季もなくなり災害ぐらいでしかホルホルできなくなったな

147 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:20:35.72 ID:N96K2oyx0.net
地震おこるたびにミホノブルボン思い出すわ

148 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:20:36.87 ID:v4Omi2BG0.net
流石に5超えたらビビるやろ

149 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:20:37.39 ID:GcYmRVW+0.net
たしかに揺れやばくてビビったけど言うほど絶望感みたいなの無いよな
死んでも数人やろなって感じ

150 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:20:39.92 ID:uQUwxDuL0.net
あの地震でみんなマグニチュード重視やから
なーんだM7か〜

151 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:20:46.58 ID:oQ7cjzQ90.net
>>100
4と思ったらだいたい3

152 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:20:49.28 ID:nLibvQdW0.net
>>125
宗教のいいとこどりやん

153 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:20:51.87 ID:skOo4TJlM.net
>>138
福岡、広島

154 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:20:56.30 ID:MZ3oswyf0.net
何が起こっても変じゃない
そんな時代さ覚悟はできてる

155 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:20:58.90 ID:9vAMpjz8a.net
>>137
寝てるとこに倒れたら死ぬやろ
まぁいまはつっかえ棒とかあるけど

156 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:20:59.72 ID:nrJMp1uz0.net
>>125
相当滑ったな

157 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:21:00.22 ID:pSuV+pmLa.net
今回
https://i.imgur.com/n3iLAEU.jpg

3.11
https://i.imgur.com/Twv66Qb.jpg

158 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:21:02.33 ID:8f88XNJ70.net
3月って呪われてる?

159 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:21:05.01 ID:skRYzOF+d.net
津波さえなければどんな自身もクソ雑魚よ

160 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:21:03.98 ID:8Ruwqk220.net
>>138
山陰で大きい地震起きとるイメージないな

161 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:21:05.72 ID:q9ZKe05Q0.net
5弱までやな
5強になると一気に怖くなる

162 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:21:11.78 ID:tGEhzHUI0.net
津波1mとかざっこ

163 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:21:18.24 ID:mjhC/odq0.net
>>124
毎回逃げろ
テレビ持って逃げろ

164 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:21:19.35 ID:v4Omi2BG0.net
>>98
なんか強風とかでも折れそう

165 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:21:23.42 ID:d2o2SefY0.net
>>137
寝る方向にもよるが無防備に寝てる所で頭バンと落ちるんやで?

166 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:21:26.21 ID:4oCjdVu3d.net
>>98
渋滞で大型バスが何台も停まってるときに強風吹いたら崩れそう

167 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:21:34.38 ID:m1Q3Caah0.net
>>157
スケールが丸っと違うわね

168 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:21:36.54 ID:tGVJvVZI0.net
>>157
十分すごいな

169 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:21:41.70 ID:daqJbywG0.net
さすがにビビるぞ

170 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:21:42.31 ID:foHNkmvI0.net
>>138
四国が6以上30年はきとらんやろ
南海トラフはやばいらしいけど生まれたときからやばい言ってる

171 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:21:44.50 ID:4ag6FZs00.net
>>157
アカンやん

172 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:21:44.71 ID:tSkufadsr.net
震度5超えたら俺の紅茶コレクションが棚から吹っ飛ぶからそれが基準だわ

173 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:21:49.60 ID:f2eye2A80.net
日本特有なんやからなんとかこの地震をエネルギーに変える方法を開発すりゃええのに

174 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:21:51.08 ID:skOo4TJlM.net
>>155
脳天直撃パターンか
ワイはクソ重い書棚あるけど倒れてもたぶん足元やからセーフかな

175 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:21:54.01 ID:V2FBuk3q0.net
震度7より上て無いの?
7の中でも強弱つけへんとあかんやろ

176 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:22:02.03 ID:7BFhrwTA0.net
>>157
堂々の7が怖すぎる

177 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:22:09.77 ID:K3yT9R920.net
>>157
311も津波なかったら全然しょぼかったな

178 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:22:09.89 ID:RtVGk0EIr.net
ホルホルホルゥ

179 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:22:10.09 ID:RZMR1CEk0.net
なんで震度は7までしか無いねんおかしいやろ

180 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:22:10.84 ID:0QUWrZqY0.net
>>157
ちきう「ちょっと遅れちゃったけど11周年おめでと!」

181 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:22:15.62 ID:lizxTDOf0.net
セリーグで6強

182 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:22:16.55 ID:+xnRfwSl0.net
2日後に7来るぞ

183 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:22:19.96 ID:gOSvS5aR0.net
>>163
わかった

184 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:22:24.77 ID:ziCp/sAy0.net
家の中ぐちゃぐちゃになる程度なら許容範囲とかいう謎の感覚

185 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:22:26.16 ID:WiHlHQk5a.net
>>157
3.11えぐ過ぎ

186 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:22:28.18 ID:BiMXZPcE0.net
はよ津波見せろや

187 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:22:32.94 ID:UOdZp0SX0.net
地震でホルホルしたら終わりだよ

188 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:22:33.04 ID:skRYzOF+d.net
>>181
中日「マ?」

189 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:22:37.08 ID:4ag6FZs00.net
地震の被害って大体転んで骨折とかやろ

190 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:22:39.49 ID:tGVJvVZI0.net
>>175
上設けすぎるとみんな逃げなくなるからとかじゃないっけか

191 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:22:41.73 ID:NxQvWwVW0.net
>>184
ミニマリストええぞ

192 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:22:43.23 ID:SZGaAIFZd.net
今日の感じだとうちのアパート6きたら崩れそう

193 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:22:45.60 ID:QYJNkeMd0.net
なんか地震きてムラムラしたんだがこれが生存本能なのか

194 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:22:48.08 ID:qPoQRcNR0.net
>>157
東日本大震災ってマジで大震災なんやな
しかも震源地沖の方なんやろ?範囲広すぎや

195 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:22:54.67 ID:blFJb1zFH.net
なんなら7でも津波さえ来なきゃなんとかなるやろの精神や

196 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:22:58.23 ID:KtJljbfL0.net
美しい国日本、地震に強いわーくに日本

197 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:22:58.38 ID:9vAMpjz8a.net
なんかでかい地震て東北か九州じゃね

198 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:22:58.59 ID:JEaZ8c1R0.net
ブンチンの地震兵器ちゃうの???
宣戦布告しよう

199 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:22:59.20 ID:+RX56PyW0.net
311の時も何日か前にデカいのあったんだよな
また東北逝くのか

200 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:23:01.95 ID:NxQvWwVW0.net
>>187
Googleで外国人っていれてみ

201 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:23:02.39 ID:f8H5Wttip.net
>>157
福島ってもう人の住む所じゃねえな
またここデカイし

202 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:23:04.47 ID:5x3c6+jb0.net
これ以上を定義しても意味ないからって理由で上限になった震度7のガチ強者感
6強と7の間って超えられない一線あるわ

203 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:23:08.06 ID:nrJMp1uz0.net
>>157
小笠原諸島まで揺れたんか

204 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:23:09.48 ID:Je4dUjc30.net
>>157
津波あったら同じぐらい被害出てるとこもありそうやな

205 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:23:10.23 ID:X7WA3vQ40.net
誰か助けてクレメンス
痛すぎるンゴww

206 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:23:11.23 ID:Sye9O7wx0.net
>>157
範囲もすげーな

207 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:23:16.52 ID:VP1psBx80.net
>>157
ざっこw
寝るわ

208 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:23:18.37 ID:w5WiVfhv0.net
>>138
神奈川西部やけど産まれてから何十年経験した事ない
3.11もたしか4やった

209 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:23:21.80 ID:wzEylZKT0.net
>>157
西日本もこんなに揺れてたんやな
やっぱ地球ってすげえわ

210 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:23:22.39 ID:bKx2kLmLd.net
>>157
同じマンションのやつら全員逃げてたしな
今回外出たのワイだけやったわ

211 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:23:25.63 ID:d2o2SefY0.net
>>174
ほぼ間違いなく両足折れるパターンやな

212 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:23:27.14 ID:Fg5i2Awt0.net
震度もマグニチュードも大雑把だからもっと細かく数値化してくれ

213 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:23:27.46 ID:tGEhzHUI0.net
>>188
1弱

214 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:23:30.14 ID:YGCxvD160.net
昔は地震で城が壊れて城主死亡とかあったんか?

215 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:23:35.85 ID:jyQ85mlg0.net
津波警報じゃない時点で察したわ
あの当時の速報と全然違う

216 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:23:41.50 ID:oa5Un4590.net
>>6
4ストのが振動あるだろ2ストはぷいーん!ってうるさいだけ

217 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:23:47.09 ID:dn+9JmzJ0.net
>>179
7の時点でもうおしまいレベルだからそれ以上の数字ダシテモ意味ないからや

218 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:23:49.35 ID:ziCp/sAy0.net
>>179
まずそれ以上のが起きないし
起きて震度8です!いわれてなにも対策とれないから混乱まねくだけ
7でカンストでええねん

219 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:23:49.43 ID:KICbv66P0.net
5以上は流石にヤバいけど4くらいならのんびりNHK見ながら高みの見物や

220 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:23:59.02 ID:NxQvWwVW0.net
>>214
土砂崩れで一族郎党死んだ家なら

221 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:23:59.32 ID:9vAMpjz8a.net
>>209
宮根「大阪も揺れてますよ!」

222 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:24:00.32 ID:stL3ITEh0.net
一億総ミサワ国家

223 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:24:06.04 ID:LumrvaCA0.net
楽天の選手とか今めちゃくちゃ不安になってそう

224 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:24:07.38 ID:AglwMVSIa.net
東北楽天ゴールデンイーグルス優勝おめでとう!

225 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:24:07.44 ID:+S9ftOAM0.net
>>125
これまとめるけど、大丈夫?🤔

226 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:24:14.37 ID:YGCxvD160.net
>>220
何家や?

227 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:24:16.56 ID:/DXtNSrP0.net
6強はやばかったで

228 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:24:17.17 ID:OgUttPzR0.net
>>202
でも7に絶対耐えられる建築物が出来たら、それを倒壊させる震度8とか設定されるんかな?

229 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:24:19.72 ID:HOAkPD9E0.net
>>24
7はカンストやで

230 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:24:22.56 ID:QQXSebf80.net
南海トラフ「チャージ完了です」

231 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:24:25.04 ID:H1sfnBs+0.net
震度7でも揺れだけなら死者数百人で収まるやろしな
津波はまあうん

232 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:24:31.69 ID:f8H5Wtti0.net
岩手宮城福島←ここら辺って別格だよな
去年も震度5レベルなら何回も起きてる

233 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:24:33.20 ID:fMj83qhc0.net
サムライや

234 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:24:36.83 ID:stL3ITEh0.net
実際家倒壊でもせん限り逃げる必要もないやろ

235 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:24:39.45 ID:Jq7gg1qCM.net
311があっても地震に強いキャラを捨てられない日本人

236 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:24:42.97 ID:0gsNkW58d.net
>>24
富士宮は震度6強で重傷2人、家屋全壊なしで耐えたぞ

237 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:24:44.66 ID:LGr9weS70.net
3回目の震源内陸のやつはなんだったんだ
もろ近辺に住んでるけどあんまし揺れんかったぞ

238 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:24:47.14 ID:RZMR1CEk0.net
津波が強すぎるからな
単体の地震とか揺れても雑魚や

239 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:24:48.80 ID:oa5Un4590.net
>>193
冗談抜きでいつも週末しかシコらないのにやたら今日ムラムラしてシコったら地震来た

240 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:24:58.24 ID:NxQvWwVW0.net
>>226

内ヶ島氏

241 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:25:04.40 ID:gLuVznfm0.net
東日本これの1000倍の威力って頭おかしなるで

242 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:25:06.35 ID:zltkoG0ur.net
>>179
7以上の震度が観測されたら設定されるで

243 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:25:06.86 ID:d2o2SefY0.net
今東京に6強きたらやばそうだよな
地震対策してない所多そうだし潰れるところありそう

244 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:25:08.59 ID:6SEO/31a0.net
???「ここで揺れたら爆ウケやろなあ…w」

245 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:25:09.12 ID:xFBZ03zXd.net
震度7の311の津波はマジでやばかったのに今回は大したことなさそうやな
震度6強って弱い?

246 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:25:13.14 ID:ZDmh4n1W0.net
家が潰れなければ最悪なんとかなるし

247 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:25:13.25 ID:jkM12nAn0.net
6強じゃ死人出てるやろ大丈夫かいな

248 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:25:16.19 ID:AglwMVSIa.net
仙台港の潮位データみとるが
津波は大したことないみたいやな

249 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:25:18.38 ID:sp6H4xgma.net
>>157
7の威圧感よ

250 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:25:18.85 ID:5hcV83900.net
>>221
これのおかげで宮根嫌い

251 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:25:27.13 ID:JT8Kh4IB0.net
ぐっすり寝てたけど結構揺れたからテンション上がって起きてしまった
でもなんとも無い様なのでまた寝るわ
おやすみー

252 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:25:34.66 ID:YGCxvD160.net
阪神淡路とか新潟中越とか関東とか
現代日本大地震多すぎんか?近代以前からこんなもんなんか?

253 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:25:48.86 ID:v4Omi2BG0.net
楽天の新外人とか「とんでもない所のチームに入ってしまった……」って後悔してそう
まあ今は静岡やけど

254 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:25:49.56 ID:YlXLZBwi0.net
もうちょい沖やったら津波起きるんかこれ

255 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:25:50.35 ID:BpKR5asO0.net
そういえば3.11の時は半月くらい前から軽微な揺れたくさんあったな。
最近のは突発的だし当分は大きいのは来ないだろ。
寝るか。

256 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:25:55.15 ID:0ScUcA3x0.net
ここに3つの災害があるじゃろう

南海トラフ
富士山大噴火
阿蘇山破局噴火

好きなのをお前たちにやろう

257 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:25:56.97 ID:q9ZKe05Q0.net
7を最強に設定するのセンスあるよね
昔から7って8とか9よりも侮れないと思ってた

258 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:25:59.38 ID:neku0WI3M.net
>>98
フランスって普通にプレート境界なかったっけ?

259 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:26:00.87 ID:5j2I7kbJ0.net
東日本大震災と同じくらいの揺れなのに正直それほどの恐怖心は感じんかったわ
正常性バイアスかかりまくりやろ

260 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:26:00.89 ID:H1sfnBs+0.net
2月に3.11起きたらリアルSWAN SONGだよな
まだ3月で良かったのかもしれん

261 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:26:01.45 ID:JM+dn52J0.net
>>157
311がやばすぎるだけで今回もやばいやろ

262 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:26:05.38 ID:vAcZRi2Q0.net
>>245
震源地の位置も関係あるんやないか

263 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:26:08.43 ID:bKx2kLmLd.net
>>157
震源今回のが近いんか

264 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:26:08.81 ID:1y7V3FgNp.net
>>11
震度9ってなに?w
震度は7までしか無いんだけど脳味噌詰まってるんか?ガイジ

265 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:26:12.76 ID:bQFFqk8sd.net
>>157
これが「格の違い」ってやつかあ

266 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:26:14.64 ID:WiHlHQk5a.net
>>242
地球以外の惑星に震度計置いたら余裕で計測されそう

267 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:26:17.63 ID:1SDwKt8+0.net
冬じゃなくてよかったわね

268 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:26:17.67 ID:2mueSFpM0.net
>>157
これ見るとこの誤報がいかにやばかったかが分かるな
https://i.imgur.com/UGJRMGm.jpg

269 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:26:18.73 ID:FVQsZWp30.net
なお明日は社畜奴隷がまたイライラしながら満員電車出社する模様
おかしいよ日本

270 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:26:20.39 ID:OheteFKf0.net
津波ってどういうときに来るん?
浅くて沖が震源の時?

271 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:26:30.89 ID:5j2I7kbJ0.net
津波が無ければ雑魚という風潮が東日本大震災によりできてしまったな

272 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:26:33.04 ID:yo18xLRCr.net
6強て出た時はビビって心配したけど
津波注意報やからとりあえず大丈夫かな?てなっとる

273 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:26:33.43 ID:ziCp/sAy0.net
>>245
震度ってのは結果的に揺れた大きさ 人が地面にたって感じる大きさだから
地震のエネルギーをささない
東日本は格が違いすぎるで

274 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:26:35.76 ID:ErlFWfD50.net
正直震度2辺りってなんも感じんよな
屋内の大半が感じるとか絶対嘘や

275 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:26:36.21 ID:QTWcZRRr0.net
>>256
富士山噴火だけ雑魚すぎるやろ

276 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:26:40.06 ID:9vAMpjz8a.net
>>214
秀吉は地震なかったら家康滅ぼす予定だったんだよなぁ
本当に地震国家やね

277 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:26:40.62 ID:63ySVGVaM.net
7じゃなきゃ大丈夫やろみたいな感覚はある

278 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:26:46.54 ID:FSi10hGJ0.net
昔香港いった時爪楊枝みたいなビルがいっぱいあって地震無い国はあんな建築が許されるんやなと思った

279 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:26:48.01 ID:6SEO/31a0.net
>>255
3.11の前日に5強だか弱だかあったぞ
明日が楽しみやね

280 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:26:49.03 ID:wGmYI3yZ0.net
それは5強までや
6強は流石にビビる

281 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:26:52.75 ID:DTOowk6ka.net
去年の2月13日にほぼ同じ位置、規模の地震起きたのもう忘れとるんか?

282 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:26:58.23 ID:6M4lDFIqa.net
>>31
マグニチュードやろ

283 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:27:01.96 ID:w5WiVfhv0.net
マグニチュード12だと地球が割れるんだっけ

284 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:27:02.94 ID:TOJICyZx0.net
ピーンピーン
緊急地震速報「宮城、岩手、山形、福島」
ワイ「お、ちょっと揺れそうやな」
ピーンピーン
緊急地震速報「東北、新潟、茨城」
ワイ「うわっ😲」
ピーンピーン
緊急地震速報「東北、新潟、茨城、栃木、埼玉、千葉」
ワイ「😨」

このジワジワ広がる演出やめろ

285 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:27:05.62 ID:neku0WI3M.net
【急募】仙台住みワイの移住先

286 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:27:13.65 ID:tGEhzHUI0.net
>>245
マグニチュードが2近く違うからな

287 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:27:14.08 ID:JAalkiHT0.net
>>258
シャンデリアの国やしほとんど地震はないんちゃうかった?

288 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:27:16.62 ID:sn1/zMpy0.net
そこそこの都市で災害少なくて住みやすいってなると一番は福岡なのか?

289 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:27:27.59 ID:iX4uqQgu0.net
関東だけどさすがに外に避難したのに、自分以外誰も外にでてなくて焦った

290 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:27:28.70 ID:q/75K5kE0.net
6強と6弱で全然ちがうよな

291 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:27:30.46 ID:n+cIlBKw0.net
@povo_official

povo2.0の回線をお持ちのお客さまで地震の影響でお困りの方がいらっしゃれば、データ使い放題(24時間)のプロモコード【BESAFE0317】をご活用ください。
※当コードの利用開始期限は3月17日23時59分です
#povo #地震 #停電 #ライフライン


有能

292 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:27:31.28 ID:sGwQa4PC0.net
3.11と同じくらいの震度やが大丈夫なん?

293 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:27:32.95 ID:AglwMVSIa.net
震災に次ぐ揺れやったが
全然恐怖は感じなかったわ
震災はマジヤバかった

294 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:27:35.36 ID:YlXLZBwi0.net
>>279
あれは二日前やったような

295 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:27:37.56 ID:6ItpIFFI0.net
当事者は震度4でもびびる

296 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:27:40.85 ID:klPwd0Bbd.net
〜5弱→ほーん揺れてるな
5強、6弱→ヤバい家壊れる!
6強、7→あかん死ぬ…

297 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:27:41.93 ID:X3zmvaAj0.net
まあ津波が来なければ何てこと無い

298 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:27:43.27 ID:wFBHlPXZ0.net
>>288
台風やばいやろ

299 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:27:45.66 ID:YGCxvD160.net
>>240
細々した家なんかと思ったら上杉撃退してて草

300 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:27:46.38 ID:1HRBbCtL0.net
>>179
それ以上やと地球が割れるからや

301 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:27:47.60 ID:/qlUPkrAa.net
東京真っ暗で草
震度四でこのザマとか首都直下来たらどうすんの?

302 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:27:54.26 ID:0eh+mHTd0.net
>>257
江戸時代ぐらいまで7は不吉な数字やったんや
やから7男が生まれても七郎と名付けずに三四郎と名付けてたんや

303 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:28:09.54 ID:KICbv66P0.net
速報で震度7って出たらヤバいやつやんってなるよな
311の時は速報で7出てた地域沢山出ててアカンってなった

304 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:28:12.96 ID:R/BNc4kXp.net
OPSとかWARみたいにガチ勢は震度よりマグニチュード重視やから

305 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:28:14.22 ID:4a4x3GBhM.net
>>157
本震やろ
予震が311も今回ぐらいあったらしいやん

306 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:28:20.52 ID:fKyAntMka.net
3月中旬の未明に揺らすの好きだな
そういうロジックあるのか?

307 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:28:21.07 ID:lhkSUXRt0.net
ワイは震度3くらいしか体験したことないから
6レベルに出会ったら外人並みに取り乱す自信ある

308 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:28:22.68 ID:H1sfnBs+0.net
静岡とかいう日本で比較的災害の被害少ないのに何故か栄えない土地

309 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:28:26.08 ID:sZSXgt1n0.net
>>210
和睦結んで記念に宴会しとったら天正大地震で城ごと一族滅びたんだよなたしか

310 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:28:31.02 ID:GOjf7ldOd.net
震度4でもデカかったわ
震度で表しても4じゃない可能性あんだろちな神奈川

311 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:28:33.10 ID:0QUWrZqY0.net
>>157
これでエネルギーが8倍違うらしい

312 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:28:39.72 ID:1HRBbCtL0.net
>>302
はぇ〜

313 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:28:39.88 ID:uoGdWhff0.net
>>34
6を勘違いはしないが他はそんな感じ

314 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:28:43.05 ID:Xu5m999D0.net
他の国で6強きたらどうなるんや?

315 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:28:44.87 ID:ziCp/sAy0.net
>>292
震源が近いから大きく揺れてるだけで
地震の威力は1/1000くらいやで

316 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:28:48.98 ID:5tcpnEH00.net
なんだー(東北津波東京停電)
すまんどこが無傷なんや?

317 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:28:51.06 ID:AglwMVSIa.net
宮城県沖地震の震源はまだ動いてないらしいな

318 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:29:08.66 ID:V2FBuk3q0.net
>>288
京都ちゃうか

319 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:29:10.31 ID:DTOowk6ka.net
この地震もう忘れとるんかお前ら
認知症か?
https://i.imgur.com/hYE4MyN.jpg

320 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:29:10.80 ID:WiHlHQk5a.net
震度は被災ダメージの目安だから上限あるけどマグニチュードに上限は無い
地球がその気になったら青天井の破局地震

321 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:29:14.91 ID:OFXD3dFF0.net
大阪民やけど北大阪地震はうんこしてる時やったから絶望したわ

322 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:29:18.65 ID:gzAY1Mc20.net
>>298
福岡には来そうで来ない、でもちょっと来そうな台風ってのばかりや

323 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:29:22.02 ID:snEXVDHYr.net
>>306
一応あるらしいで
花粉で活火山が敏感なるらしい

324 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:29:25.95 ID:/qlUPkrAa.net
>>288
岡山は地震も津波も人もビルも観光地もないで

325 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:29:27.93 ID:sZSXgt1n0.net
>>309
安価ミスった
>>240

326 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:29:38.23 ID:+n6Zuv1D0.net
またあれやないん2日あとにマグニチュード9やろこれ

327 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:29:41.59 ID:txvOhuJX0.net
福島以外ならそうなってるかもしれん

328 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:29:44.69 ID:j+p6tEk30.net
>>315
そう思うと11年前はヤバすぎだな。

329 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:29:45.49 ID:9GC3Tbcf0.net
日本人は地震来ても冷静で凄い!w(重症死亡者多数)

330 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:29:47.38 ID:AoA/o52t0.net
新外国人選手帰国しないか心配やで

331 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:29:50.28 ID:9vAMpjz8a.net
震度7までしかないってどういうことだよ

次にくる震度7は前回の三倍だ...とか理論上はあるの?

332 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:29:59.53 ID:X+PyzKbUa.net
そうはなってないんよ

333 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:30:00.86 ID:1HRBbCtL0.net
>>314
観測できないやろそもそも

334 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:30:03.42 ID:sZSXgt1n0.net
>>323


335 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:30:04.96 ID:d2o2SefY0.net
ワイの所は一切揺れなかったなあ

336 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:30:07.17 ID:0sF2+fRY0.net
しこしこタイムだったから振動に合わせてリズミカルにシコったわ
気持ちよかった
サンキュー地球

337 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:30:08.63 ID:WG8YGrzm0.net
東京は震度5強で買い占め騒動にまで発展したぞ

338 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:30:09.53 ID:jkM12nAn0.net
>>308
被害は少ないが地震は多いと思うぞ。あと富士山活火山だからいつか灰になる運命なんや

339 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:30:12.75 ID:txvOhuJX0.net
>>324
でも岡山にはマリンライナーがあるから……

340 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:30:20.03 ID:9L4k42O+0.net
>>252
10年に2〜3回はでかい地震は起きとるで
クソ田舎ばっかりやが

341 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:30:20.46 ID:VF99vykaM.net
311はマグニチュード9やぞ
MLB殿堂入りクラスや
今日のはNPB一軍くらいやろ

342 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:30:20.46 ID:DTOowk6ka.net
今回も北緯、東経は去年2月と同じやぞ?

343 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:30:20.88 ID:w5WiVfhv0.net
>>319
毎年来てんじゃん
やべえわ

344 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:30:20.83 ID:bIQZltkia.net
>>323
くしゃみが原因だったか

345 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:30:21.53 ID:Dah/uBEe0.net
>>31
それマグニチュードだぞ

346 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:30:22.41 ID:jwKXjdRa0.net
>>11


347 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:30:26.25 ID:JAalkiHT0.net
>>314
中東とか6程度でガタガタ家が倒壊して死人たくさんでたりしてる
日本人もたくさん死んだニュージーランドの地震も6クラスやなかったっけ?

348 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:30:28.11 ID:6+5B7zhgd.net
>>331
今回の震度7は震度7の中でも最弱…

349 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:30:30.90 ID:Xu5m999D0.net
>>321
ワイこれ震源の真下くらいやったけど全然気づかんと寝てて起きてから草生えたわ

350 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:30:37.89 ID:fKyAntMka.net
>>323
ちょっと面白かったで

351 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:30:39.59 ID:TOJICyZx0.net
熊本地震から1年ぐらいで熊本市行く機会あったから
ダメージ負った熊本城を見たけど、
大きく崩れてたのはほぼ外堀の壁だけで
城の築石ばびくともしとらんかった
清正公の偉大さがようわかったわ

352 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:30:42.17 ID:4cOncEDG0.net
4からビビり始めるわ

353 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:30:54.03 ID:1DTqpPSwp.net
火山もあるしほんまに日本って本来は人住むとこちゃうやろ

354 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:30:54.50 ID:VF99vykaM.net
>>337
思えばその頃チンフェがまだ現役だったな

355 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:30:55.27 ID:5vFYY+vP0.net
>>331
その時は日本沈没や

356 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:31:08.86 ID:5tcpnEH00.net
その小さい災害に焦らんのは冷静でええと思うけどその積み重ねで地震舐めきった結果大津波予期されてたのに対策せずに数万人死んで原発爆発やぞ?
楽観主義は行き過ぎると害でしかないこと未だに認識してないアホ多すぎやろ

357 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:31:13.37 ID:RZMR1CEk0.net
1000倍!?界王拳かよ

358 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:31:13.53 ID:W1d+RvCm0.net
>>157
山崎断層なかったら関西安全やと思うわ
岡山とか広島とか四国に護られてる瀬戸内が一番安心や

359 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:31:19.84 ID:9L4k42O+0.net
>>275
阿蘇山がえげつないだけでポテンシャルはそこそこあるから...

360 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:31:21.27 ID:9vAMpjz8a.net
>>351
数年で熊本城と首里城崩壊したってやべーよな

361 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:31:23.38 ID:mVoQENgJ0.net
>>102
おはハサミムシの赤ちゃん

362 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:31:25.30 ID:0QUWrZqY0.net
>>331
同じ距離やったらマグネチュードで比較したらええ

363 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:31:26.73 ID:68WiZWod0.net
3.11の地震って今回の数十万倍くらいのエネルギーなんよな

364 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:31:37.66 ID:q/75K5kE0.net
今回は停電がえぐいな

365 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:31:46.32 ID:VF99vykaM.net
>>236
一人は婆さんで転んで重症やろ
富士宮鍛えられすぎ

366 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:31:56.18 ID:lhkSUXRt0.net
>>353
でも水が豊富やから…

367 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:32:07.14 ID:1DTqpPSwp.net
>>361
こんなんでめちゃくちゃ笑ってしまって悔しいわね

368 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:32:14.34 ID:qNobwoPk0.net
4までなら電車の中と同じくらいやから大丈夫やな
5になるとさすがに焦る

369 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:32:17.30 ID:an66c2ck0.net
もう夜なんだし停電でもええやろ寝ろ

370 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:32:17.45 ID:lhkSUXRt0.net
糞寒い時期やなくてよかったな

371 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:32:19.57 ID:1HRBbCtL0.net
>>353
猿「ここ海の幸も山の幸も取れて気温もそこそこでええやん!気に入った!」
ほんまこの猿共阿呆よな

372 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:32:38.08 ID:9sIx+OQhd.net
>>356
これ
11年経つのに震度4程度で停電多発の東京もヤバいわ

373 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:32:39.32 ID:eyeHRgBZ0.net
津波来ないともはや雑魚みたいな扱いよな
日本人の感覚麻痺しすぎやわ

374 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:32:39.45 ID:IS1h3ekHa.net
>>319
この地震の方が揺れ方怖くて311フラッシュバックしたわ
今回のはそうでもなかった

375 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:32:40.29 ID:GjSbFJKU0.net
ワイカッペニ一ト、起床
震度6強ってわりとガチ地震で草

376 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:32:43.83 ID:QYKazK9j0.net
神戸の時は、神戸だけ震度が出なかったからな。
今考えると恐ろしい

377 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:32:58.17 ID:eZRhWq95M.net
3くらいまでしか経験したことないわ
ええなぁワイもピョンピョンしたい

378 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:33:03.05 ID:v/AvSEM50.net
やっぱ東日本大震災はレベチや

379 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:33:05.59 ID:uoGdWhff0.net
>>324
悪口で草

380 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:33:11.92 ID:FlLvir/La.net
7の威圧感

381 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:33:13.74 ID:4YN5QaSl0.net
つーかこれ余震よな

382 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:33:14.48 ID:Epu5mwZQ0.net
西日本民ワイ、全く状況がわからない

383 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:33:21.77 ID:aMmurXO60.net
皆強がってるだけやろ?
ワイ高槻の6来た時なんてパニックやったぞ

384 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:33:25.41 ID:Ie/bCz0qa.net
とうふぐは よー揺れるのう

385 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:33:25.95 ID:TOJICyZx0.net
>>360
首里城も消失したんやったな...
どっちも再建果たしたら絶対行きたいわ

386 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:33:27.98 ID:fqNa6OZKd.net
>>358
災害系は岡山が最強って聞いたわ

387 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:33:43.06 ID:0QUWrZqY0.net
>>381
いつのや

388 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:33:45.11 ID:snEXVDHYr.net
>>324
津波どころか津山やしな

389 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:33:47.81 ID:T4r80wxK0.net
これ外人笑うらしいな

390 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:33:48.19 ID:8MCaw/ZVd.net
>>98
日本は耐震に無駄にコスト掛けさせられてる縛りプレイやったんか

391 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:33:52.38 ID:bKx2kLmLd.net
>>356
冷静ってそう意味ちゃうやろ

392 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:33:58.07 ID:T/MfA3VS0.net
>>291
povo1.0なんやが何とかして使えんか?

393 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:33:58.41 ID:+n6Zuv1D0.net
結局津波はこんのやな?

394 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:34:12.46 ID:WiHlHQk5a.net
でもこれ水星とかガリレオ衛星に比べたら屁みたいな地震だよね
わーきゃー言えるだけ余裕よ

395 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:34:12.73 ID:1HRBbCtL0.net
>>275
富士山は噴火のマグマは少ないけど煙と振動がやばいのと火口候補が多すぎて対策だとか避難がしずらいねんな
ハザードマップとか割と信用ならんであれ

396 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:34:22.20 ID:x1ZRTvd70.net
>>11
一回地球割れたもんな

397 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:34:25.65 ID:zmiOsEyKa.net
駿河湾地震とか誰も覚えてないよな

398 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:34:29.75 ID:VF99vykaM.net
>>351
えらいのは飯田覚兵衛や

399 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:34:33.64 ID:tHAqv+6cd.net
これでトンキンに今回くらいの地震が起きたら東京土人はこの世の終わりみたいに大騒ぎするんやろなぁ

400 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:34:44.75 ID:9vAMpjz8a.net
>>385
首里城は全焼したからもう完全に別物だけどな

401 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:34:55.49 ID:stdufkjR0.net
>>138
静岡やけど無いわ

402 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:34:55.86 ID:AglwMVSIa.net
南海東南海が起きたら日本は三流国になるってよ
太平洋ベルトの生産インフラが壊滅するから

403 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:35:05.96 ID:hI1deeS20.net
震度六強とかアフリカなら滅亡してるぞ

404 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:35:26.37 ID:hFcABrsx0.net
自分ででかい地震経験してからはよその地域でもニュース聞くと動悸するようになったわ

405 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:35:28.63 ID:Epu5mwZQ0.net
もう東北は魔王でも住んでるんちゃうか

406 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:35:33.00 ID:cjYSudVba.net
つかおやつ買いたいんやが桜のカスミ生きてるかな

407 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:35:39.11 ID:/bNYjiPL0.net
東日本がもう10年以上前なことに一番衝撃を受ける

408 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:35:40.29 ID:XQHYzCLs0.net
トンキン民だけどワタワタよ

409 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:35:44.22 ID:lhkSUXRt0.net
>>138
北海道

410 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:35:47.81 ID:8MCaw/ZVd.net
>>180
閏年もあるししゃーない

411 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:35:50.75 ID:+Q1tUfBO0.net
重要なのは震源地の深さ
深いと津波リスクが一気に低下するし
浅いと津波リスクが跳ね上がる

412 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:35:55.50 ID:6a5whanVa.net
震度は7までしかないのに日本の耐震基準は震度7まで耐えろってなっとる
これちょっと意味分からんのやが地震で倒れる家はあってはならないって事なんか?

413 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:35:58.09 ID:OnRj+Wdl0.net
全国20万以上都市 (四捨五入)2020 1.1


【北海道地方】 札幌市 197万 旭川市 33万 函館市 25万

【東北地方】 仙台市 109万 いわき 34万 郡山市 33万 秋田市 30万 盛岡市 29万 福島市 28万 青森市 28万 山形市 25万 八戸市 22万

【関東地方】 特別区 965万 横浜市 374万 川崎市 153万 さいたま 131万 千葉市 98万 相模原 72万 船橋市 64万 八王子 58万 川口市 59万 宇都宮 52万
市川市 50万 松戸市 49万 町田市 43万 藤沢市 43万 柏市  43万 高崎市 37万 横須賀 39万 川越市 35万 越谷市 35万 所沢市 34万 前橋市 33万
 水戸市 27万 市原市 27万 府中市 26万 平塚市 26万 草加市 25万 茅ヶ崎市 24万 つくば 24万 調布市 24万 大和市 24万 春日部 23万
 上尾市 23万 厚木市 22万 太田市 22万 伊勢崎 21万 西東京 21万

【中部地方(北陸)】 新潟市 80万 金沢市 47万 富山市 42万 長岡市 27万 福井市 26万

【中部地方(東海+内陸)】 名古屋 233万 浜松市 79万 静岡市 69万 豊田市
42万 岐阜市 40万 岡崎 39万 一宮市 38万 豊橋市 37万
長野市 37万 四日市 31万 春日井 31万 津市 27万 富士市 24万  松本市
24万  鈴鹿市 20万 (甲府市 19万)

【関西地方】 大阪市 274万人 神戸市 152万 京都市 147万 堺市 83万 姫路市 53万 東大阪 49万 西宮市 49万 尼崎市 45万
 豊中市 40万 枚方市 40万 吹田市 38万 和歌山 36万 奈良市 35万 高槻市 35万 大津市 34万 明石市 30万
 茨木市 28万  八尾市 27万 加古川 26万 寝屋川 23万 宝塚市 23万 伊丹市 20万

【中国地方】 広島市 120万人 岡山市 72万 倉敷市 48万 福山市 46万 下関市 26万 呉市
 22万 松江市 20万 (山口市 19万 鳥取市 19万) 

【四国地方】  松山市 51万 高松市 42万 高知市 33万 徳島市 26万

【九州・沖縄地方】 福岡市 160万人  北九州 94万 熊本市 74万 鹿児島 60万 大分市 48万 長崎市 41万 宮崎市 40万 那覇市 32万 久留米 30万 佐世保 25万 佐賀市 23万

414 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:36:07.20 ID:aSsHBtSj0.net
宮城福島あたりの人は震度6慣れっこやでワイでも3回は経験しとる

415 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:36:16.43 ID:zmiOsEyKa.net
東北のドンキ的な店の通路とんでもないことになってそう

416 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:36:17.60 ID:9vAMpjz8a.net
熊本の地震は結構死者でたのは
夜に地震きて、よし!もう大丈夫だな!って戻って寝たらもっかい来たんだよな

倒壊多かったし古い建物多いのかな

417 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:36:27.55 ID:+xnRfwSl0.net
1度経験したら敏感になるよな
イキってる奴は痛い目見るぞ

418 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:36:32.33 ID:4l+G8cm70.net
これ6強と7とじゃ雲泥の差があるん?

419 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:36:45.39 ID:+z+1abcr0.net
いやいや普通に怖いから

420 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:36:52.78 ID:AglwMVSIa.net
仙台港の潮位偏差
絶賛低下中

421 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:36:56.17 ID:UHpcHigCa.net
不謹慎やけど
ちょっとした非日常を楽しむ祭りみたいな感じよな

422 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:37:02.96 ID:BJGQV9ll0.net
まあ今の耐震基準なら震度7に2回耐えることになっとるからな
津波来なきゃヘーキよ

423 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:37:04.87 ID:snIvdOPd0.net
プレートの動き止める技術ワイが開発したらノーベル賞もらえる?
地震の発生なくせる神的な技術やと思うんやが

424 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:37:16.93 ID:7v3FdlGta.net
311の時に比べたら雑魚すぎる
家のもんなんも倒れんかったわ

425 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:37:21.22 ID:zmiOsEyKa.net
今寝てそのまま死ぬ場合もあるな

426 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:37:25.25 ID:ZY7kVVQu0.net
平気そうやなチキンラーメン買いに行ったワイがバカみたいや

427 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:37:27.34 ID:lhkSUXRt0.net
>>416
あの時丁度熊本の奴とモンハンで狩りしてたんよな
余震で船酔いみたいになったいうてた

428 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:37:38.72 ID:na8VTud70.net
いうてどうしようもないやろ
地震恐れて野宿生活でもするんか?

429 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:37:38.95 ID:JBUSq2eFd.net
>>412
そうやで

430 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:37:43.38 ID:+taod6u4a.net
>>98
フランスの方はトラックが柱に突っ込んだら壊れそうやな

431 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:37:57.78 ID:oZysjeLA0.net
>>11
あんとき瞬間最大震度10までいったぞ

432 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:37:58.93 ID:4l+G8cm70.net
あ、買い占め行かなきゃ

433 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:38:01.91 ID:pwziAkag0.net
ワイの家はツーバイフォーやから地震には強いで😀

434 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:38:02.71 ID:snEXVDHYr.net
>>418
ある
7は青天井やからパチの600ハマりと1000ハマりくらい違う

435 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:38:18.63 ID:fKEJuMLA0.net
>>418
そらそうや

436 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:38:18.81 ID:NxQvWwVW0.net
外国は地震きたら一斉に建物から外に逃げるらしいな

437 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:38:22.31 ID:KwBZnMPwa.net
>>396
直すの大変やったな みんなで土バケツリレーして

438 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:38:25.49 ID:ZY7kVVQu0.net
ワイベッドの頭の上にちょうどエアコンがあるんよな
きたら終わりやね

439 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:38:28.96 ID:lyHEImu10.net
>>25
東京なら大喜びするけど東北には恨みはないとは言わんがほとんどない

440 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:38:39.88 ID:dzxMY98n0.net
3.11のときは病院いって診断中だったからマジでビビった
結局診療中止になって今日の診断はすべて中止・避難とかになったし

441 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:38:43.44 ID:9vAMpjz8a.net
たまに町にある木造のぼっろい平屋とかは地震に耐えるのかな

442 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:38:45.00 ID:lhkSUXRt0.net
>>98
地味に地震以外にも強そう

443 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:38:46.23 ID:+Q1tUfBO0.net
震源地の場所
深さ
どの地域の連中が「地震だ!」といって反応しているか
これでだいたいの被害はわかる
と思ったら今回5ちゃんが落ちるという

444 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:38:49.41 ID:aoqqaW8h0.net
>>157
やばすぎる

445 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:38:51.29 ID:nRuwQF1ua.net
地球オナホ説

床オナしてたら地震の振動で逝ったwwwwwwww
1 :八神☆グレイモン☆太一 ◆GIG2i.SBhI [彼女と現在7ヶ月▼勇気の紋章探し中]:2011/03/11(金) 18:19:37.78 ID:lWRE7yS4
初期微動はぁはぁ
きもてぃいいいいいいいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

446 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:38:54.02 ID:8u5vq8dcp.net
お前らトンガの大噴火とか
とっくに忘れてるだろ?

447 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:38:54.91 ID:Epu5mwZQ0.net
自然災害ガチエアプなんやが用意すべき物教えてクレメンス
マジで何もわからん

448 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:39:04.05 ID:ffatkXGYa.net
韓国人のワイが羨ましいか?おお?

449 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:39:04.79 ID:zR6oJPLB0.net
でもこの地球のエネルギー体感できるのは特権よな

450 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:39:06.25 ID:LGVFWq+A0.net
>>138
名古屋

451 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:39:08.48 ID:HVvhE+Gz0.net
>>311
はえー

452 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:39:10.53 ID:6Gc7VDlu0.net
津波1メートルがくそ雑魚に感じるわ

453 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:39:12.32 ID:r35PLG+Qp.net
バカジャップ「日本人は地震に慣れてるから震度5でも気にならないンだわw」

なお現実は震度3で大慌ての模様w

454 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:39:14.39 ID:s5VohTW00.net
これでも東北に住もうとする人間がいるという事実
ほんまに人間って愚かやわ

455 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:39:28.08 ID:SRYVBhOT0.net
>>31
それは確かマグニチュード

456 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:39:28.90 ID:NnGdaIaL0.net
胎内にいたときは毎回あれくらいつれてたな

457 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:39:33.70 ID:hsXMdMnt0.net
東海住んでるけどずっと大地震脅されてるのに
いまだ震度4以上体験した覚えがないから怖すぎるんだが

458 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:39:35.65 ID:tGEhzHUI0.net
>>441
今残ってるってことは過去の地震にそれなりに耐え続けてきたってことやからな

459 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:39:36.69 ID:AglwMVSIa.net
>>433
ツーバイフォー工法は強いで
わいは津波後の住宅街に行ったことあるけど
在来工法は全滅
ツーバイフォーは津波にも耐えて二階の人は助かってる

460 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:39:37.64 ID:1HRBbCtL0.net
>>418
対策しとらん木造の家が倒れるのが6強
対策しとらん鉄筋コンクリート建物が倒れるのが弱めの7や
勿論表記上は7でも強さが違ったりするけどまあどう考えても雲泥の差よな

461 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:39:38.69 ID:9DJBr0Dn0.net
https://i.imgur.com/YyBvuoi.jpg
世界の地震プレート

462 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:39:38.74 ID:na8VTud70.net
>>440
注射打っとる時やなくて良かったな

463 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:39:43.22 ID:2fSyOof2d.net
ワイ来月から仙台住むんやけど死ぬんか?

464 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:39:58.01 ID:bKx2kLmLd.net
>>436
震度2か3で倒壊して逃げんかった日本人大勢死んだことあったらしいな

465 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:39:59.45 ID:R9wsftwd0.net
プレート🤗
https://i.imgur.com/ruspHcc.jpg

466 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:39:59.47 ID:zmiOsEyKa.net
>>447
ご近所さんと仲良くしておく事が大事

467 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:40:00.92 ID:wxN5hYwAa.net
>>98
日本とかいう恵体国

468 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:40:05.97 ID:TOJICyZx0.net
岡山いうたら大体の日本国民がパッと思い浮かぶのは
ベネッセ、津山30人殺し、田村潔司や

469 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:40:08.03 ID:JCCRlEaW0.net
いつ南海トラフ来るんだよ
他の地方ばっかじゃねーか

470 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:40:11.44 ID:YtkAzwX0a.net
>>445
https://i.imgur.com/XcMR1GA.jpg

471 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:40:17.69 ID:/8buqjo20.net
だってこれといった被害無いじゃん
震度だけの雑魚さ

472 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:40:22.56 ID:4l+G8cm70.net
>>453
バカジャップ「バカジャップ〜」

😅

473 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:40:29.17 ID:2eR0TwY5M.net
なんでこんなところにまた原発作ろうとしてんの?
ヨーロッパと違うだろ

474 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:40:31.58 ID:9vAMpjz8a.net
>>458
ダメージは蓄積されてそうだがなぁ

475 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:40:33.56 ID:Troi5q5ha.net
>>73
生まれてないけど
地震でマウントかジジイ

476 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:40:33.78 ID:cZEIHOjp0.net
4でもマジで死ぬかと思った

477 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:40:35.55 ID:Kx7bfEak0.net
緊急地震速報は心臓に悪い

478 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:40:39.50 ID:J1xwGfCbM.net
ワイんとこは震度15とかしょっちゅうやしなー

479 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:40:40.18 ID:N9rFGwfe0.net
>>453
大慌てはせんやろ

480 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:40:41.02 ID:neku0WI3M.net
>>287
イタリアと間違えとった😭

481 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:40:45.75 ID:s0kGtS43a.net
6強で笑える日本の設備には感謝しかない

482 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:40:46.35 ID:qi6S5gkO0.net
妹爆睡してるんやが

483 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:40:49.08 ID:3+SmRd3hd.net
twitterでjapan eaethquakeで

484 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:40:52.19 ID:63MlA5/la.net
おやすみ

485 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:40:53.81 ID:dzxMY98n0.net
>>462
歯削る寸前だったからそのときじゃなくてよかった地味にこわい
手術とか全身麻酔とかだったら怖いよな

486 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:40:57.92 ID:HkLItz1t0.net
震度6強より上は震度7しかないよ
震度7弱とか強とかない

震度8は大地が裂けるレベル。
震度12で地球が割れる

487 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:40:58.22 ID:bKx2kLmLd.net
>>453
死ね

488 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:40:58.95 ID:AqEAMx08M.net
2011
3月9日11時45分 三陸沖8km M7.3 震度5弱
3月10日6時24分 三陸沖9km M6.8 震度4
3月11日14時46分 三陸沖24km M9.0 震度7

2022
3月16日 23時36分頃 福島県沖60km M7.3 震度6強

489 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:40:59.62 ID:rEw9PVia0.net
しかし酷いなこの国は
よくこんな土地に1億人も繁殖したな

490 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:41:05.52 ID:TZr+U0hW0.net
大地震ってだいたい冬に起きるよな
真夏に起きた大地震って関東大震災くらいやろ

491 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:41:11.51 ID:vbEAAWxd0.net
災害は忘れた頃にやってくる

492 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:41:18.73 ID:mIqzA0I/0.net
>>365
富士「停電したンだわ」

493 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:41:19.19 ID:ySkgok8ha.net
>>460
耐震基準は1981年に設定されとるんやぞ
木造も鉄筋も関係ない

494 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:41:26.24 ID:uD8qc+Hn0.net
仙台やが怖かったぞ😭

495 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:41:26.49 ID:TJol/VqsM.net
御社から安否確認のメールが来ないわ

496 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:41:31.37 ID:p52JEJHd0.net
>>201
昔はそんなに地震無かったんやで…

497 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:41:31.56 ID:X+qY28zt0.net
どれだけ強く揺れようが耐震構造は進化しとるからな

恐れるべきは揺れた後

498 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:41:32.01 ID:4l+G8cm70.net
>>471
さっきテレビで福島の居酒屋中継してた

ジョッキ、割れてた

499 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:41:32.98 ID:1HRBbCtL0.net
小さい癖に無駄に力強いフィリピン海プレートくん嫌い

500 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:41:33.89 ID:aSsHBtSj0.net
>>475
さっさと寝ろクソガキ

501 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:41:36.68 ID:vKXEULOjd.net
海外の地震ニュースツイート眺めてると
「純粋に日本人の安否を心配してくれてる人」
「プーチンによる日本への制裁だと主張する人」
「震度4は地面が割れて家が崩壊するレベルの災害だと思ってる人」
「羽生結弦大丈夫か!?尾田栄一郎は!?って自分の知ってる日本人を心配する人」
「今週のアニメが放送されなくなる!ってショック受けてるアニオタ」
「アッラーに日本の安全を祈りに行ってくれたイスラム教徒」
とか色々おっておもろい

502 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:41:40.16 ID:imVPPekid.net
>>470
チンフェの方が面白いってやばくね

503 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:41:45.87 ID:stlOTatq0.net
>>489
稲作パワー

504 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:41:52.70 ID:LlywwHqV0.net
震度3「なんだ3か〜」
震度4「まあまあ揺れたな」
震度5弱「ウッヒョ〜!」

505 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:41:55.05 ID:neku0WI3M.net
こんなアホみてぇな国移住すべきなんかな…
年1でこんなんとかもう無理や…

506 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:41:55.73 ID:lhL++obg0.net
中日「なんだセ・リーグは5強かー」

507 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:41:56.78 ID:DPi2poGed.net
東京は首都移転急いでするべきやな
もう人口減少始めたしもう少しマシな都市にするべきやな

508 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:41:57.15 ID:zmiOsEyKa.net
>>470
呂布カルマ前もくそツイートしてたな

509 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:42:06.32 ID:2o8Ma9A5d.net
6弱やったけどなにしたらええかわからんわ
どうせ家倒れんやろって気持ちにしかならんかった

510 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:42:15.97 ID:tGEhzHUI0.net
>>454
愚かなのは東北とかじゃなくて海岸沿いに住むやつや

511 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:42:17.85 ID:FVQsZWp30.net
野球 万波覚醒!!

波?

あっ…

512 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:42:18.93 ID:JEaZ8c1R0.net
やっぱ慣れてると被害少ないな
広島に原爆落とそう、、、

513 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:42:34.47 ID:bKx2kLmLd.net
>>453
6強やぞガイジ

514 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:42:35.59 ID:s0kGtS43a.net
>>502
あれだけ炎上させる才能の持ち主も中々いない

515 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:42:38.40 ID:DPi2poGed.net
>>441
平家は地震に強いんちゃう

516 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:42:46.57 ID:lyHEImu10.net
そういや関東200万世帯停電してるってちょっと前のニュースでみた

517 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:42:50.05 ID:aSsHBtSj0.net
>>489
日本が大陸から離れたいい場所にあるのもプレートの活動のおかげや

518 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:42:50.10 ID:Qax802GWa.net
>>457
来なさすぎて小さい揺れてビビり散らすわほんま

519 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:42:51.20 ID:nT9p1Zhz0.net
>>160
鳥取で震度6弱あったやん

520 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:42:51.51 ID:sMAeWhNo0.net
>>153
西方沖

521 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:42:55.03 ID:Epu5mwZQ0.net
火災保険って全損判定とかほとんどならんらしいな

522 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:42:55.43 ID:Troi5q5ha.net
>>500
うん

523 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:43:00.77 ID:/e/Y+oHdd.net
震度8じゃないかぎりフーンって感じやわ

524 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:43:00.98 ID:MhVZFr4t0.net
>>470
頭おかしいやろこれ

525 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:43:11.62 ID:p52JEJHd0.net
ワイは5強でも泣きそうになったが
なんだーで済むのはギリ6弱までやと思うわ

6強から世界が変わる
7になったら諦める

526 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:43:21.10 ID:AglwMVSIa.net
ワイ「コロナのニュースはもうええよ…」
ロシア「よろしくニキーwwww」

ワイ「ロシアのニュースはもうええよ…」
地震「よろしくニキーwwwww」

527 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:43:32.78 ID:Gx+pE2ar0.net
>>157
7の場所に住んでる奴いる?

528 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:43:41.22 ID:4l+G8cm70.net
>>490
最高気温20度近い今日が冬?
北の僻地のカスは黙っとけよ

529 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:43:42.13 ID:N9rFGwfe0.net
去年3月に北海道から千葉に引っ越したんやけど北海道におった20年間より千葉での1年間の方が地震数倍も感じて草や

530 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:44:00.16 ID:i4mcIHOn0.net
>>470
イキリ中学生やん

531 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:44:05.05 ID:GVwYIq950.net
https://i.imgur.com/PiZVWH2.jpg
https://i.imgur.com/0i7MDUy.jpg
今回のマグニチュード7.3らしいから熊本と同レベルやな

532 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:44:06.20 ID:sMAeWhNo0.net
>>493
今は変わっとるやろ基準

533 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:44:08.12 ID:9vAMpjz8a.net
>>521
この前なんJやりながらチャリのってたら止まってる車に激突してへこませたけど
一億まででますっていわれて助かったわ

昔は認知度低くてもっと安かったみたいだけど火災保険マジ有能

534 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:44:17.90 ID:6uw2VsS+0.net
>>441
平家は大丈夫やろ
ワイの実家みたいな二階建てで耐震基準満たしてない家はやばい

535 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:44:23.33 ID:yadzyHqvd.net
津波なかったら311ですら雑魚扱いだったやろな

536 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:44:32.19 ID:0QUWrZqY0.net
海外って震度に相当する単位ないんか?マグネチュードだけだったら距離が違うと揺れ方違って分からんやん

537 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:44:35.43 ID:PGouyvXva.net
震度1ジャップ「?」
震度2ジャップ「揺れたか?」
震度3ジャップ「地震やな」
震度4ジャップ「地震やw」
震度5ジャップ「んほ〜」
震度6ジャップ「やばくね?」
震度7ジャップ「にげて!」

538 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:44:45.68 ID:sMAeWhNo0.net
>>288
でも仕事がない

539 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:44:47.50 ID:Qncjzvh80.net
🤏💩🤏🤏

540 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:44:48.55 ID:s0kGtS43a.net
>>470
心のチンフェ出てますよ

541 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:44:53.24 ID:9L4k42O+0.net
>>531
震源が内陸ならヤバかったやろな

542 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:44:53.91 ID:bKx2kLmLd.net
>>537
死ね

543 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:44:54.43 ID:9vAMpjz8a.net
>>531
熊本結構死んだような

544 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:45:01.65 ID:rEw9PVia0.net
疫病やら戦争やら地震やらひどい時代や
なんか世界の破局を感じるな

545 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:45:05.67 ID:uD8qc+Hn0.net
>>531
熊本は陸地の真下で起きたから7までいったんや

546 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:45:09.95 ID:MhVZFr4t0.net
>>527
今は引っ越したけど311のときは仙台住まいやったし
震度7のとこにおったで

547 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:45:14.23 ID:btef7AG10.net
震度4ごときで停電する東京のインフラ雑魚すぎない?

548 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:45:14.27 ID:Nud4H7Uod.net
原発が無事ならセーフ

549 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:45:17.40 ID:7pXzu+5F0.net
>>536
メルカリ震度階級ってのがある

550 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:45:32.68 ID:yB7/8SrYd.net
>>34
ワイ愛知県民の感度は外国人並や

551 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:45:38.93 ID:WQg1fLRM0.net
おまえら忘れてるけど昨年の3月全く同じようなのあったろ

552 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:45:47.42 ID:Epu5mwZQ0.net
家族の生存確認できたし寝てええか?

553 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:45:52.68 ID:o7SB3iG3d.net
でも経験上ビビらないのは震度5弱までやなー
5強来たら屋外に出るわ

554 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:45:58.16 ID:qPoQRcNR0.net
>>470
いい歳してチンフェと同レベルかそれ以下ってヤバくね?

555 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:45:59.20 ID:DPi2poGed.net
>>547
東北から電気引っ張ってるから東北の地震起きたら終わりなんよな

556 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:46:01.66 ID:bh9MXfk90.net
正直なところ、根拠の無い自信で何もせずにスマホ見てるよりも
外ならしゃがんでカバンで頭隠すなりすぐに出来る方が地震国っぽくてかっこいいよね
まあ慌てふためいて意味もなく事故るよりはいいんだろうけど、今の状態って近くでちょっと被害でたら一気にパニックになりそう

557 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:46:18.00 ID:tGEhzHUI0.net
7.3はマグニチュードだけでいうなら阪神大震災と同じやで
地震は震源の位置が大事や

558 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:46:20.12 ID:yFzop/t70.net
>>551
…🤔

559 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:46:26.29 ID:8k9RJXpW0.net
7からだよなあ

560 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:46:29.12 ID:9XqaAB/10.net
>>145
沖縄は震度5ある

561 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:46:32.10 ID:o7SB3iG3d.net
>>552
ええで
無事でなにより

562 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:46:39.17 ID:bGUDQtyn0.net
震度4でさえほぼ体感したことないからパニックになりそう

563 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:46:41.28 ID:4l+G8cm70.net
これで今ちょっと地震で忙しいから他の国は戦争がどうとか言ってこないでってスタンス取れない?

564 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:46:43.87 ID:s0kGtS43a.net
>>542
むしろ震度6までなんj出来る日本は優秀やぞ、海外だったら終わってる

565 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:46:55.31 ID:OFXD3dFF0.net
>>557
横揺れか縦揺れもあるんちゃうの?

566 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:47:02.05 ID:YlcVcTsC0.net
もう震度とかいう1段階毎のエネルギーの開きが違うバロメータやめようや
正直1番重要な567あたりが感覚と一致してないわ

567 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:47:06.16 ID:qW7IuFEa0.net
津波なけりゃただのアトラクション

568 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:47:19.56 ID:pPrmu6330.net
>>23
乾いた笑いや

569 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:47:22.94 ID:UoA+btU40.net
ワイ九州民全然自信ないから震度3でもかなりビビる

570 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:47:32.95 ID:NFH4HcTGa.net
>>470
才能がチンフェレベルでもなんとかなる世界なんやね

571 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:47:34.68 ID:UTF+sVSl0.net
自身は日常って感じだな

572 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:47:35.26 ID:Qncjzvh80.net
日本ザコこの隙に北朝鮮かロシアがミサイル撃ったら面白そう

573 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:47:36.38 ID:Z3CVHskQ0.net
東日本大震災、熊本地震ときて、次はなんて名前になるんや?

574 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:47:51.84 ID:/fYERKYR0.net
>>31
本人も調べてレス返してんのに後追いガイジなんなん?

575 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:47:55.31 ID:TdrIHVSV0.net
今回東京はいくつやったの?

576 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:47:57.20 ID:z2Zjo+DF0.net
>>557
西荻の駅前震源の小さい地震度々起きるよな

577 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:48:01.10 ID:p52JEJHd0.net
>>515
源氏が地震に弱いみたいな言い方やめろ

578 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:48:09.60 ID:Nrk+buCF0.net
https://i.imgur.com/9lTrQJE.jpg

579 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:48:18.37 ID:9vAMpjz8a.net
犬はびっくりしてくっついてきてる
猫はソファーの下に隠れた

猫のほうが防災意識強い

580 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:48:19.83 ID:B4pHEGd+d.net
>>323
はえー火山も鼻ムズムズなんやね

581 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:48:25.20 ID:NFH4HcTGa.net
冷静になればかなりデカイし明日になれば確認できる被害まあまあでてそう

582 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:48:30.65 ID:OG8OIKjZ0.net
普通にやべぇだろ体験したことないんか

583 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:48:32.59 ID:YaUsfanPd.net
>>401
お前らは震度6強来ても忘れるだけや

584 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:48:33.03 ID:bZFuzfS10.net
なんだで済むのは5弱まで

585 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:48:34.37 ID:snIvdOPd0.net
実際揺れた時に机の舌に隠れるのって効果ある?

586 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:48:47.37 ID:s0kGtS43a.net
>>570
チンフェの方があるレベル、これはただ乗ってるだけ

587 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:49:07.46 ID:4tZlajS30.net
わいは嫌な思いしてないから
やぞ
このくらいのメンタルじゃないと

588 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:49:10.77 ID:gIECdIhiM.net
311でも大半は溺死やからな

589 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:49:10.78 ID:Epu5mwZQ0.net
>>582
岡山民やけど地震どころか大雪台風すらまず来ないで

590 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:49:13.15 ID:PSXwUYiO0.net
6強くらいなら2年に1回くらいの頻度で来るしな
なんなら7でも5年に1回くらい来てる

591 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:49:14.55 ID:pwziAkag0.net
津波は来たんか?
1mでも被害出るやろ

592 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:49:18.29 ID:uD8qc+Hn0.net
チンポコマグニチュードってAVあったよな

593 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:49:25.78 ID:O0NAzqqN0.net
静岡揺れた? 風呂入ってて全く気づかんかったわ

594 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:49:26.79 ID:EUPn8k0K0.net
今日の凄かったのは2連続できたことや
最初は大きめだなと思ってじっとしてたけど収まって数分後に更にでかいのきた

595 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:49:27.80 ID:GVwYIq950.net
>>545
直下型でない分今回のほうがマシってことか
不幸中の幸いやね

596 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:49:27.92 ID:UoA+btU40.net
殆ど被害なかったみたいやな

597 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:49:32.60 ID:AuQ3q6pK0.net
いやぁでも久々に長く揺れたよな 4,5分か
まぁ3.11は30分くらい揺れたから こんくらいは別にな

598 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:49:47.24 ID:cZOlH2GE0.net
6までしか表示できない震度さんのほうにも問題がある

599 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:49:48.18 ID:4l+G8cm70.net
>>585
お勉強机かい?w

600 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:49:52.61 ID:adm6l1qkd.net
311って前震でこれぐらいの地震来てたよな?
3日後とかに本震でM9だった

601 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:49:54.49 ID:lyHEImu10.net
>>589
でもでかい溝を放置して人災を作ってるよね

602 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:50:03.98 ID:ics7j3CN0.net
なお停電断水で大騒ぎのもよう

603 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:50:04.35 ID:yDp6fhoF0.net
>>574
死んでほしいよな

604 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:50:17.80 ID:O2yCRAIA0.net
>>585
さっきワイの実家に電話したらマッマが寝てるところにタンス倒れて腰打ったって言ってたから意味あるで

605 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:50:18.53 ID:WQg1fLRM0.net
>>590
去年の履歴調べてみ
少なくとも6クラスも一年に一回以上は来てる

606 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:50:27.84 ID:B4pHEGd+d.net
>>597
そんな揺れたんかやべえな

607 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:50:35.25 ID:vdHkZ6Kp0.net
大震災が来ると脅され続けて数十年やからな

608 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:50:36.70 ID:9vAMpjz8a.net
東京直下型きたらどうなんのかなぁ

609 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:50:46.21 ID:YSX+vfGq0.net
震源が海で津波がなければなんとかなる感はあるな
津波注意報出てても警報じゃなきゃまぁ大丈夫やろ…と思ってまう

610 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:50:48.87 ID:pwziAkag0.net
>>589
糞土方による風評被害があるやん

611 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:50:49.71 ID:NLqy8mqNa.net
地震慣れしてない都道府県どこ?

612 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:50:49.94 ID:kyHfTwPkp.net
終電…なくなっちゃったね…♡

613 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:50:53.56 ID:lyHEImu10.net
>>608
日本のお祭り

614 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:50:58.94 ID:WQg1fLRM0.net
>>606
嘘よぞ

615 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:51:03.63 ID:s0kGtS43a.net
>>567
これやな、地震は結構多いから地震対策はしっかりしてる所多いから6以下は津波の有無が分け目と言っても過言ではない

616 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:51:23.09 ID:Js5waTvjd.net
7とか8ぐらいいかんともうビビらんわ

617 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:51:25.59 ID:ACys2E5r0.net
神奈川震度4だったけどやたら長時間揺れてるせいでめちゃめちゃ怖かった

618 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:51:40.27 ID:Kx7bfEak0.net
石巻津波来たのか

619 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:51:43.25 ID:jsGl/ZQ1p.net
マグネチュードが光源の強さで
自分がいる場所からその光源がどれだけ眩しく見えるかが震度や
同じ光源の強さでも距離が遠かったら眩しくない

620 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:51:44.33 ID:Qncjzvh80.net
>>608
大阪の時代がくるに決まってんだろ

621 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:51:53.82 ID:49c1bbCAd.net
なんで東京でこんなに停電しとるん?震度4やろ?
わーくにのインフラ脆弱すぎひん?

622 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:51:57.87 ID:dzxMY98n0.net
自分とこは今回は縦揺れ感はなかったからまだ気持ち悪くなかったな
3.11とかでかいときは縦揺れ→横揺れみたいに移行するから気持ち悪くなる

623 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:52:00.06 ID:p52JEJHd0.net
>>526
ヤメロ


ヤメロ

624 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:52:02.71 ID:snIvdOPd0.net
>>599>>604
サンガツ

625 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:52:14.58 ID:RFoMbVAkp.net
>>617
長いの怖いよな
どんどん強くなったらどうしようって

626 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:52:27.41 ID:WQg1fLRM0.net
>>567
たのちいネ😄

627 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:52:29.64 ID:lyHEImu10.net
>>621
中抜きサイコー!

628 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:52:43.16 ID:49c1bbCAd.net
>>604
怖すぎやろ・・・マッマ大丈夫なんか?なんJしとる場合か?

629 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:52:43.25 ID:YSX+vfGq0.net
>>604
マッマの腰は大丈夫なんか?
タンス倒れるって大変やな

630 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:52:51.16 ID:pwziAkag0.net
>>621
他の国でこんな地震来てたら停電どころの騒ぎやないぞ

631 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:53:04.87 ID:lM445n+TM.net
>>8
本当の罰ゲームは周囲を中・露・韓・北に囲まれとることなんやで

632 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:53:09.95 ID:Ma8dbSoUa.net
ここ最近の地震とか雪の酷さのせいで沖縄が羨ましくなってきたわ
唯一大きい災害の台風も昔と比べたら直撃しなくなっとるし

633 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:53:17.25 ID:aDG3yooiM.net
地震来そう

634 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:53:19.62 ID:o7SB3iG3d.net
またきた!

635 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:53:20.76 ID:HFEcudUOr.net
震度5以上だと仕事増える

636 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:53:20.36 ID:s0kGtS43a.net
>>621
海外なら壊滅状態

637 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:53:21.27 ID:nXyBZJdw0.net
正直わいもそんな感覚やったわ
日本人の強さであり弱さやね

638 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:53:23.64 ID:pitU8+vW0.net
>>98
左でも安心できねぇのにw

639 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:53:22.90 ID:nXyBZJdw0.net
正直わいもそんな感覚やったわ
日本人の強さであり弱さやね

640 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:53:26.18 ID:mMVQBg4+p.net
神戸の時のドカン!の揺れを経験してるがあれはデカすぎて怖さの記憶飛んどるわ

641 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:53:28.08 ID:BBbCsPePa.net
>>264
頭福島か?明日も会社あるしはやく寝ろ

642 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:53:36.48 ID:snIvdOPd0.net
東北大震災の時もいつもの揺れかぁとか思ってたらクソ揺れたし油断ならない

643 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:53:44.82 ID:7EqxHQxd0.net
震度7と6強ってドラゴンボールで例えたらどれくらい差があるん?

644 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:53:44.76 ID:pKFql/lt0.net
>>24
地球が壊れる位の地震でも、震度7やで

645 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:53:45.82 ID:p52JEJHd0.net
また地震や

646 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:53:47.93 ID:yOm5abHk0.net


647 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:53:53.07 ID:nXyBZJdw0.net
また揺れとる

648 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:53:57.61 ID:nXyBZJdw0.net
また揺れとる

649 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:53:59.12 ID:zR6oJPLB0.net
なんかまだミシミシいうてない?

650 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:54:00.53 ID:B4pHEGd+d.net
余震

651 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:54:01.99 ID:tGEhzHUI0.net
少なくともあと数日はこんな感じか

652 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:54:05.84 ID:pwziAkag0.net
まーた揺れてるよ😩

653 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:54:08.54 ID:p52JEJHd0.net
うわうわ
ふざけんなし

654 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:54:09.66 ID:4tZlajS30.net
>>98
フランスの貧弱足こっわ

655 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:54:18.91 ID:Epu5mwZQ0.net
インフラや公務員ニキこの時間から叩き起こされるの気の毒やな

656 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:54:25.11 ID:bQlh1RhO0.net
4で停電?
そりゃ騒ぐわな
弱すぎるだろ

657 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:54:28.15 ID:O2yCRAIA0.net
>>628
>>629
骨は多分なんとも無いっぽいで
布団の位置後少しズレてたら頭打ってたって聞いてゾッとしたわ
向こう停電しとるからあんまり電話してても電池の無駄やからしゃーない
この前の震災の時もタンスは倒れてこなかったんやけどなあ

658 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:54:41.09 ID:bQlh1RhO0.net
4で停電?
そりゃ騒ぐわな
弱すぎるだろ

659 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:54:41.07 ID:rEw9PVia0.net
嫌な揺れやな

660 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:54:43.93 ID:s0kGtS43a.net
>>631
アスぺ四人に囲まれてて草

661 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:54:48.31 ID:s0kGtS43a.net
>>631
アスぺ四人に囲まれてて草

662 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:54:50.45 ID:Kx7bfEak0.net
>>653
またかよ

663 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:54:52.92 ID:O0NAzqqN0.net
揺れてる言ってる奴ら東京?

664 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:55:00.29 ID:JzEy/4590.net
風呂でシコッてたら震度5きたわ

665 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:55:05.09 ID:O0NAzqqN0.net
揺れてる言ってる奴ら東京?

666 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:55:08.93 ID:v9KvsD1X0.net
余震多くて眠れんよ

667 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:55:10.40 ID:5WiedHWi0.net
スレ立てまくってなんj落としといてこれは無いわ
びびり散らかしとるやんけ

668 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:55:14.62 ID:0QUWrZqY0.net
震度7に耐えますって建物は震度6強から切り替わったタイミングの値なんか?震度7の定義的に震度7に耐える建造物ってありえんよな

669 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:55:18.69 ID:ORf9XlEE0.net
>>34
3を5クラスと勘違いすることはあってもさすがに5を3とは思わんやろ

670 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:55:21.12 ID:AgrJy7W5M.net
>>24
確か神戸7だよなコンビニの見たけどなんかすごかったわ

671 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:55:23.60 ID:B4pHEGd+d.net
寝れんで

672 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:55:31.71 ID:bKx2kLmLd.net
>>608
もしも東京が 直下型大地震で壊滅したとしたら
そう! 日本の中枢は名古屋へ移り
瑞穂(みずほ)グランドが国立競技場に
小牧が国際空港に
そして! 名古屋市役所が 国会議事堂になるのだ!

673 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:55:35.89 ID:o7SB3iG3d.net
なんかまだ余震来そう…
てか本震がまだなら嫌だし余震なら来てもええわ

674 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:55:52.15 ID:0QUWrZqY0.net
また震度4きてて草

675 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:55:57.93 ID:eJDr3s2mM.net
殆どの日本人は震度7でも倒れん家に住んどるんやから命の心配は薄いの当たり前やろ
海外でいえば震度1とか2の感覚やぞ

676 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:56:08.35 ID:pitU8+vW0.net
ワイ地震自体はそんな怖くないんやが家が崖の上みたいなとこあるからそれだけがほんまに怖い

677 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:56:23.65 ID:p52JEJHd0.net
>>98
うわ怖っ玩具みたい
こんなん台風ですらポキッなるやん😨

678 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:56:24.30 ID:Qncjzvh80.net
終の国

679 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:56:24.75 ID:pwziAkag0.net
明日の電車止まっとるやろうか?
貧弱な武蔵野線ユーザーやから心配

680 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:56:34.38 ID:2oRggPOl0.net
>>621
壊れたら補強するから次は大丈夫やで

2019年の台風
tps://i.imgur.com/iWNXhUD.png

今回の地震
tps://i.imgur.com/LFlEKbm.jpg

681 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:57:01.37 ID:0nxi7QFX0.net
>>34
5は緊急地震速報鳴るから構えるやろ

682 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:57:08.26 ID:YSX+vfGq0.net
デカいの一発で終わらないの知ってしもうたからな
しばらくは前震かもと怯える日々や

683 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:57:09.75 ID:oYeMzWvQ0.net
震度6強でも普通に生活できる日本スゲー!なんてホルホルしてる奴がTwitterに沢山いて草も生えない

684 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:57:12.01 ID:v1MuspW90.net
>>93
震度7より上は無い訳じゃなくて7より上を観測した事が無いからやで
もっとも観測出来たとしても更地になるぐらいの強さらしいから出来ても意味ないってさ

685 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:57:14.07 ID:q9ZKe05Q0.net
エアプすぎる
5強以上は生きた心地しないんだよなあ

686 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:57:34.23 ID:p52JEJHd0.net
>>390
装備の課金ケチったら即死や

687 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:57:50.25 ID:1xR6qfnz0.net
これ富士山噴火ある?

688 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:57:53.40 ID:v2ouKq4H0.net
幼い頃から避難訓練やらされてんだから余裕だろ

689 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:57:59.07 ID:9vAMpjz8a.net
地震にくらべるとある程度予想できる台風はぬるいな

690 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:58:12.11 ID:uKNSBcHk0.net
いやトンキンは4だし☺

691 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:58:19.26 ID:OFXD3dFF0.net
>>689
むしろどうしようもないからこそ怖いわ

692 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:58:21.63 ID:s0kGtS43a.net
>>643
六は良くてナッパくらいで、7はフリーザ第1形態から上で津波が来ると最終形態になる感じやな、地球壊れるような地震でも7と言われてるから最悪セル第二形態

693 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:58:45.72 ID:p52JEJHd0.net
>>34
ワイかな?

694 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:58:46.56 ID:pwziAkag0.net
日本は殆どの天変地異が起こるけど巨大ハリケーンだけはないのが幸い

695 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:59:04.48 ID:AhQqBOcS0.net
これ体験しちゃった日本人はそう簡単に驚かんやろ

https://i.imgur.com/FLctEtF.jpg

696 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:59:06.38 ID:9vAMpjz8a.net
>>682
これって阪神淡路でもあったのかな

697 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:59:09.82 ID:2oRggPOl0.net
緊急地震速報のシステムは世界に誇ってええわ
東日本大震災のときは揺れが強すぎて海底の観測機ぶっ壊れてしばらく精度落ちたけど

698 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:59:25.03 ID:GVwYIq950.net
>>695
ヒエッ

699 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:59:28.05 ID:tk3fWRsma.net
>>668
定義っていうか震度7以上の地震は来たことが無いから設定出来んのちゃうか

700 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:59:36.76 ID:pitU8+vW0.net
>>695
噴火が一番怖い😱

701 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 00:59:49.28 ID:07uC328C0.net
>>631
台湾やん

702 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 01:00:03.73 ID:9vAMpjz8a.net
>>695
この火事はなんでだっけ

703 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 01:00:14.78 ID:2oRggPOl0.net
>>695
都市の壊滅なんてテロップ二度と見たくないな

704 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 01:00:23.53 ID:08ZvwNmf0.net
>>695
ウクライナより酷いやん

705 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 01:00:24.59 ID:jx2BDu390.net
でかいけど確かに被害はそんなに出んやろうな津波がどれくらいの規模かにはよるが

706 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 01:00:30.53 ID:bKx2kLmLd.net
>>682
311でも2回逃げた記憶あるわ

707 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 01:00:31.18 ID:tGEhzHUI0.net
>>695
ここに原発爆発が加わるからな
この世の終わり感あったわ

708 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 01:00:39.84 ID:p52JEJHd0.net
>>695
200〜300人の遺体とか激甚とか壊滅とかいう単語をまさかTVのニュースで見るとは思わんかったわ

ちな激甚という言葉はこれで初めて知った

709 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 01:00:43.29 ID:5T93jSOl0.net
あの津波みてから津波こなきゃたいしたことないとおもてる

710 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 01:00:58.67 ID:DGpyYlDJ0.net
>>608
これで一極集中どうにかしてほしいわ

711 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 01:01:01.22 ID:QMfCmu/C0.net
とりあえず緊急速報てきなやつの連打が無いだけ今回はマシ

712 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 01:01:09.16 ID:rrOZQQk9p.net
まぁ津波来なきゃノーダメみたいなもんだし

713 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 01:01:24.35 ID:gAsdasg50.net
>>695
津波とか地震とか以外にも色々ありすぎる

714 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 01:01:35.57 ID:3xd0sIzr0.net
>>92
神戸は5000人圧死したぞ

715 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 01:01:49.02 ID:XA/kNN2W0.net
7は青天井やから
映画2012みたいにプレートボッコボコ割れて西海岸が沈没したりヒマラヤ山脈よりもでかい津波が来ても震度7やから

7でもヘーキヘーキとかイキってる奴なんなんマジで

716 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 01:02:04.05 ID:3jHoaFxy0.net
この「日本人は地震なんてへっちゃら」みたいな積雪量マウントしてる東北民みたいな謎のウキウキほんまキモイわ

総レス数 716
126 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200