2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

大学一年目って何単位取れてたら普通なん?

1 :風吹けば名無し:2022/03/16(水) 04:20:33.04 ID:H21MFWAyp.net
教えてや

2 :風吹けば名無し:2022/03/16(水) 04:20:55.12 ID:hGDhrc8W0.net
40前後

3 :風吹けば名無し:2022/03/16(水) 04:21:12.94 ID:LegPBF2J0.net
45

4 :風吹けば名無し:2022/03/16(水) 04:21:30.30 ID:zrpT556yd.net
フル単当たり前やろ

5 :風吹けば名無し:2022/03/16(水) 04:21:33.58 ID:+nqEDkXv0.net
フル

6 :風吹けば名無し:2022/03/16(水) 04:21:36.38 ID:H21MFWAyp.net
ならええか
安心したわ

7 :風吹けば名無し:2022/03/16(水) 04:22:03.25 ID:EwHuXByq0.net
ワイは28とかやったな

8 :風吹けば名無し:2022/03/16(水) 04:22:08.97 ID:l6/tVUqMd.net
取れるだけ取るやろ

9 :風吹けば名無し:2022/03/16(水) 04:22:13.54 ID:W8PKjGu20.net
どっかに平均書いとらんか?
大学にもよるけど40ぐらいちゃう
45以上取ってれば楽できると思う

10 :風吹けば名無し:2022/03/16(水) 04:22:16.27 ID:Q4QXHsoL0.net
50弱

11 :風吹けば名無し:2022/03/16(水) 04:22:18.38 ID:/AvDZI5nM.net
10超えれば合格やろ

12 :風吹けば名無し:2022/03/16(水) 04:22:25.43 ID:R+lHiWuN0.net
全単位やろ

13 :風吹けば名無し:2022/03/16(水) 04:22:40.62 ID:J+5xwQAq0.net
ガチれば6,70いける

14 :風吹けば名無し:2022/03/16(水) 04:22:44.25 ID:A6NPc+Ty0.net
ワイは46やったな

15 :風吹けば名無し:2022/03/16(水) 04:23:44.65 ID:mRtq+dgL0.net
【朗報】Google有能
>卒業までのおすすめ単位取得ペースは、大学1年生では上限となる42単位です。 2年生では同じく42単位・就活がはじまる3年生では32単位に減らし、就活が本格化する4年生では4単位に抑えるペースです。 このペースなら時間に余裕のある1・2年生のうちに、年間の上限単位数を取得しておけます

16 :風吹けば名無し:2022/03/16(水) 04:23:55.13 ID:H21MFWAyp.net
gpaも大学が出してた平均よりも上やしまあええやろ
2年目も頑張るわ

17 :風吹けば名無し:2022/03/16(水) 04:24:08.83 ID:eqhTXRJS0.net
半期で40
年間で80が普通やろ

18 :風吹けば名無し:2022/03/16(水) 04:24:26.39 ID:CuBNN5kV0.net
フル単

19 :風吹けば名無し:2022/03/16(水) 04:24:56.41 ID:eqhTXRJS0.net
だいたいは多めに履修登録するのが普通

20 :風吹けば名無し:2022/03/16(水) 04:24:58.77 ID:TyuYHqhJ0.net
うちの大学は年間のキャップが40単位だからキツかったわ
この無能制度やめろ

21 :風吹けば名無し:2022/03/16(水) 04:25:05.30 ID:NUKiTgI0M.net
>>15
エアプ

22 :風吹けば名無し:2022/03/16(水) 04:25:36.74 ID:wgzDCz7m0.net
>>17
そもそもそんな取れる大学あるんか?
可能ならガチって年間80取ったら2年から楽やろうな

23 :風吹けば名無し:2022/03/16(水) 04:25:56.03 ID:EwHuXByq0.net
>>15
120じゃ足りんくない?
大体124-134やろ

24 :風吹けば名無し:2022/03/16(水) 04:26:02.31 ID:wgzDCz7m0.net
>>20
ワイ大かな
被ってそうやけどまぁいくらでもあるか

25 :風吹けば名無し:2022/03/16(水) 04:26:48.98 ID:eqhTXRJS0.net
>>22
すまんなんか変なこと書いてたわ
年間40やね

26 :風吹けば名無し:2022/03/16(水) 04:27:00.49 ID:Awjn8pc6p.net
1、2年でフル単すると、3年次からの面白い発展科目とか受講したくてもなんか上限超えてわざわざ受講するのもなぁってなるよな

27 :風吹けば名無し:2022/03/16(水) 04:27:44.92 ID:mRtq+dgL0.net
>>23
>この【ペース】なら時間に余裕のある1・2年生のうちに、年間の上限単位数を取得しておけます
あくまで目安やから不足分は3・4で取らないとアカンやで

28 :風吹けば名無し:2022/03/16(水) 04:28:12.88 ID:TyuYHqhJ0.net
>>24
まあ正確に言えばセメスターで20単位やからもっと厳しいわ

29 :風吹けば名無し:2022/03/16(水) 04:28:49.27 ID:EwHuXByq0.net
>>22
ワイの大学はキャップなかったけど上の学年向けの講義は受けれないから1,2年で大量に取って後から楽するってことはできなかったわ
3年で単位やばかったやつが一年で80とか取ってた

30 :風吹けば名無し:2022/03/16(水) 04:29:13.94 ID:+bBqdCaqd.net
ワイは2年生やけど2年で86とったわ

31 :風吹けば名無し:2022/03/16(水) 04:29:28.44 ID:OhY5eIZ3M.net
そんな順調だと🌵入れないぞ

32 :風吹けば名無し:2022/03/16(水) 04:29:49.89 ID:wgzDCz7m0.net
>>25
なるほど
やっぱそうよな
>>29

すげーことやってんな
同志社とかか?

33 :風吹けば名無し:2022/03/16(水) 04:30:01.34 ID:oV01fUVAd.net
ワイ前期21後期13なんやけどヤバいか?舐めてたら11も落とした

34 :風吹けば名無し:2022/03/16(水) 04:30:23.88 ID:wgzDCz7m0.net
>>28
はえー
それはきつそうやな
毎期ちゃんとやらなアカンのダルそう

35 :風吹けば名無し:2022/03/16(水) 04:30:52.89 ID:H21MFWAyp.net
>>31
たまになんj覗いてサボり部が目に入るたびにこうはならんとこって心に刻むねんな

36 :風吹けば名無し:2022/03/16(水) 04:31:06.18 ID:Awjn8pc6p.net
上限80なんてあるんか?
普通年間上限48単位、多くても60単位やろ
大体2年で取り切れんようにはなっとるやろ

37 :風吹けば名無し:2022/03/16(水) 04:31:30.92 ID:6yLg/UcKM.net
>>33
34も取れりゃよゆーやろ

38 :風吹けば名無し:2022/03/16(水) 04:31:36.98 ID:wgzDCz7m0.net
>>33
2年か3年で巻き返さないときついよ
資格持ってるとかで就活余裕🤗って感じなら別にええけども
そのままのペースやと4年でも30単位くらい取らなアカンしな

39 :風吹けば名無し:2022/03/16(水) 04:32:06.09 ID:pVF/W2bB0.net
ワイ大学1年目4やったわ
2年目から本気出したら一つも落とさなかった
てか大学のテストは簡単、いかに論文かけるかやし

40 :風吹けば名無し:2022/03/16(水) 04:32:16.46 ID:EwHuXByq0.net
>>32
調べたらバレるだろうけど一応ぼかしておくと地底や
コロナ禍のオンライン授業で稼ぎまくったらしい

41 :風吹けば名無し:2022/03/16(水) 04:33:02.38 ID:oV01fUVAd.net
>>38
やっぱそうか…また同じのやり直さなアカンのはキツイなGPAもカスなってもうたし…

42 :風吹けば名無し:2022/03/16(水) 04:33:06.11 ID:QhIoR3Th0.net
キャップない大学ってどのレベルや
ワイキャップの説明されたときアホFラン大学生がアホみたいに履修するから作られた制度って言われたから相当上の大学か?

43 :風吹けば名無し:2022/03/16(水) 04:33:09.73 ID:Vksyz0z/0.net
>>36
そういやワイのとこは48やったな

44 :風吹けば名無し:2022/03/16(水) 04:33:29.15 ID:qsYiVQGQ0.net
48取れば十分や

45 :風吹けば名無し:2022/03/16(水) 04:33:50.90 ID:wgzDCz7m0.net
>>40
あー国立か
国立はまぁしゃーねえな
オンライン授業はマジで草刈り場のごとく単位取れるからええよな

46 :風吹けば名無し:2022/03/16(水) 04:34:26.25 ID:pVF/W2bB0.net
80っておかしいやろ笑

47 :風吹けば名無し:2022/03/16(水) 04:34:45.38 ID:Vksyz0z/0.net
単位落としたことないから落とす奴の気が知れんわ

48 :風吹けば名無し:2022/03/16(水) 04:35:12.30 ID:Yuqfbx3Fp.net
10も取れてれば何とかなる
ちな3留

49 :風吹けば名無し:2022/03/16(水) 04:35:18.11 ID:+4/t1SVt0.net
20くらい取れれば何とかなるやろ
ワイも一年の時20行かないくらいやったけど無事6年で卒業出来たわ

50 :風吹けば名無し:2022/03/16(水) 04:35:34.46 ID:H21MFWAyp.net
>>47
寝坊とかで一回サボるとまあ次もええかってなるんやろね。ワオの友人がまさにそれやった

51 :風吹けば名無し:2022/03/16(水) 04:35:38.79 ID:qsYiVQGQ0.net
文系は知らんけど理系なら3年までに卒研以外は取り切るのが普通やから3年までに年平均40くらいは必要や
2,3年はむずい科目増えて落としやすくなるから1年で多めに取っとけ

52 :風吹けば名無し:2022/03/16(水) 04:35:46.57 ID:wgzDCz7m0.net
>>41
所要単位124単位として34×3で102単位ペースやと四年はちょっと余裕持って30単位くらい履修することになるからな…
2年で46単位取れるように頑張っとくとええで👍
最低ラインは2年時40やな

53 :風吹けば名無し:2022/03/16(水) 04:37:07.58 ID:Vksyz0z/0.net
>>50
それもあるしワイの周りやとテスト対策を十分やったって基準が低い奴は落としてたなあ

54 :風吹けば名無し:2022/03/16(水) 04:37:08.44 ID:oV01fUVAd.net
>>52
サンガツ2年はマジメにやらなアカンな

55 :風吹けば名無し:2022/03/16(水) 04:37:13.71 ID:H21MFWAyp.net
正直オンライン終わってほしくないんやがいつまで続くんやろね?ワイが4年になるまで続くとは思えんし

56 :風吹けば名無し:2022/03/16(水) 04:37:19.36 ID:Oiam82vK0.net
専門が2年からだから一年目で沢山とっても意味ないやろ
というか一年目ってほぼ必修じゃね?

57 :風吹けば名無し:2022/03/16(水) 04:37:36.23 ID:Awjn8pc6p.net
80単位って1単位の授業とか考えると時間割全部埋まってそうやな

58 :風吹けば名無し:2022/03/16(水) 04:37:58.20 ID:QhIoR3Th0.net
>>47
なんか単位落とす率って大学によって全然違うよな
旧帝理工の奴は全然単位落としてないのにワイの大学はボロボロ落としてくるわ

59 :風吹けば名無し:2022/03/16(水) 04:38:07.51 .net
20くらいやな

60 :風吹けば名無し:2022/03/16(水) 04:38:08.27 ID:pVF/W2bB0.net
本気出せるかやで
ワイぼっちで分からないとこは教授の部屋まで聞きに行ってたし、ノート誰も貸してくれなかった
席も1番前に座って寝れない環境にした

61 :風吹けば名無し:2022/03/16(水) 04:38:20.34 ID:wgzDCz7m0.net
>>54
意外にそうなんよな
頑張ってくれやで

62 :風吹けば名無し:2022/03/16(水) 04:38:43.72 ID:EQc/a0Vs0.net
ワイの大学取る科目全員決まってるからこういう話できんで悲しいわ

63 :風吹けば名無し:2022/03/16(水) 04:39:28.96 ID:wgzDCz7m0.net
>>55
ワイはもう卒業するからわからんけど話聞いてると今年からは結構対面増えるらしいぞ
しかも完全対面でほぼオンライン無くなるって大学側から連絡入ってたわ

64 :風吹けば名無し:2022/03/16(水) 04:40:08.46 ID:Vksyz0z/0.net
>>58
率は分からんけど私文内部生はよう落としてるイメージあるな

65 :風吹けば名無し:2022/03/16(水) 04:40:59.52 ID:Awjn8pc6p.net
>>62
ワイ総合系の学部やから必修が毎年4、6単位ぐらいや
理工学部でも大学によってほぼ必修なところと必修少ないところがあるから前者なら大変そうやな

66 :風吹けば名無し:2022/03/16(水) 04:41:04.42 ID:NxyYaYzt0.net
最低40

67 :風吹けば名無し:2022/03/16(水) 04:41:08.44 ID:H21MFWAyp.net
>>63
はえー嫌やわぁ。オミクロンに次ぐ新たなコロナが来ればオンラインになるんかな?それかオミクロンがめちゃくちゃヤバいってなれば可能性あるかな

68 :風吹けば名無し:2022/03/16(水) 04:41:34.44 ID:wgzDCz7m0.net
>>64
内部はガチガチに遊びに走ってほんまにアカンやつと先輩から過去問貰いまくってどうにかなるやつとすげー差があるイメージや

69 :風吹けば名無し:2022/03/16(水) 04:42:12.22 ID:wgzDCz7m0.net
>>67
逆にそうならないと基本的にオンラインにはならんやろからあんまり期待せんほうがええやろな…

70 :風吹けば名無し:2022/03/16(水) 04:42:16.15 ID:QhIoR3Th0.net
>>64
それは最低限のこともしてないだけやな…

71 :風吹けば名無し:2022/03/16(水) 04:43:20.57 ID:QhIoR3Th0.net
>>55
ワイのところは去年の時点で半分対面やったし今年度はもうほぼ対面やろね…

72 :風吹けば名無し:2022/03/16(水) 04:43:30.51 ID:wgzDCz7m0.net
>>56
語学入れて22コマくらいはあるやろから多分週3で4コマ週2で5コマになるやろな
けど一年我慢すれば次から楽ってなるとまぁありかもしれんわね

73 :風吹けば名無し:2022/03/16(水) 04:44:22.64 ID:u43ApIF7M.net
普通6単位くらいしか取れなくて退学するよね

74 :風吹けば名無し:2022/03/16(水) 04:44:22.92 ID:Awjn8pc6p.net
>>64
私文内部生の子はマジで落としまくってたな
逆に指定校とかスポーツ推薦みたいなのは案外音してなかった
理工学部なら指定校も落とすんやろうが

75 :風吹けば名無し:2022/03/16(水) 04:44:32.55 ID:H21MFWAyp.net
>>71
嫌やなー。コロナさんに頑張ってもらうか。戦争で忘れられてる気がするけどね

76 :風吹けば名無し:2022/03/16(水) 04:45:43.01 ID:OVDI6yima.net
>>55
オンラインええやん
楽で

77 :風吹けば名無し:2022/03/16(水) 04:46:22.85 ID:wgzDCz7m0.net
>>74
私立文系やからか指定校はなんだかんだ過去問を基に試験勉強してどうにかなってるイメージやな
逆に浪人勢の単位は落とし方がエグくて笑ったわ
まぁワイのことなんやけども

78 :風吹けば名無し:2022/03/16(水) 04:46:33.86 ID:H21MFWAyp.net
以外とjボーイが色々教えてくれて助かったわ
対面になった場合も考慮して勉強頑張るわ
おやすみ

79 :風吹けば名無し:2022/03/16(水) 04:47:14.79 ID:M6tk5q/ja.net
>>78
以外じゃなくて意外な
よく大学入れたな
クソ3流大学やろうけど

80 :風吹けば名無し:2022/03/16(水) 04:47:39.68 ID:qUL3h44pd.net
卒業必須単位の1/3前後やないか?
120だとしたら40前後や

81 :風吹けば名無し:2022/03/16(水) 04:47:56.08 ID:wEMX7JaDa.net
ワイは20くらいやったで

82 :風吹けば名無し:2022/03/16(水) 04:48:18.29 ID:ArNlyTDa0.net
42じゃダメか?

83 :風吹けば名無し:2022/03/16(水) 04:49:03.82 ID:Awjn8pc6p.net
>>77

一般勢は落としまくるかクソ真面目かの2択よな
ワイの友達の浪人生はバイト部活しながら進んで糞難しい授業とってフル単してた糞真面目やった

84 :風吹けば名無し:2022/03/16(水) 04:49:07.88 ID:qUL3h44pd.net
ワイちゃんの学生生活
1年生(対面)……25
2年生(オンライン)……40
3年生(オンライン)……38

マジでオンライン神すぎやわ。

85 :風吹けば名無し:2022/03/16(水) 04:51:59.35 ID:wgzDCz7m0.net
>>83
浪人生でそれは真面目やな
一般勢の落差エグいよな
なんだかんだ指定校って安定しとるわ

86 :風吹けば名無し:2022/03/16(水) 04:52:26.45 ID:qsYiVQGQ0.net
ワイ私立の附属高校やったけど高校の方が単位落としまくってたわ

87 :風吹けば名無し:2022/03/16(水) 04:52:52.97 ID:wgzDCz7m0.net
>>84
地味に残り20ってきついから気を付けるんやで

88 :風吹けば名無し:2022/03/16(水) 04:53:19.54 ID:r8dL6Uy10.net
1年で108単位取って後ゼミと卒論だけにしとけ

89 :風吹けば名無し:2022/03/16(水) 04:53:20.02 ID:wgzDCz7m0.net
>>86
単位制の附属ってなんか珍しいな

90 :風吹けば名無し:2022/03/16(水) 04:53:26.27 ID:qUL3h44pd.net
>>87
残り25やな。ワイんとこ128なんだよ

91 :風吹けば名無し:2022/03/16(水) 04:53:57.15 ID:qUL3h44pd.net
>>87
ありがとな、気引き締めるわ。就活はしてないけど

92 :風吹けば名無し:2022/03/16(水) 04:54:34.86 ID:ZSiMA5ie0.net
>>27
3で32単位,4で4単位って書いてあるやん

93 :風吹けば名無し:2022/03/16(水) 04:54:48.43 ID:qppSNzOi0.net
50

94 :風吹けば名無し:2022/03/16(水) 04:55:01.14 ID:wgzDCz7m0.net
>>90
奇数ってことは語学残ってるんやろしちょい大変やな
早めに就活終わらせて単位取りながらこの一年滅茶苦茶楽しんでくれやで
128は地味にうぜーな

95 :風吹けば名無し:2022/03/16(水) 04:55:12.37 ID:qppSNzOi0.net
ちなワイは3年終わりで156単位や

96 :風吹けば名無し:2022/03/16(水) 04:55:36.34 ID:Awjn8pc6p.net
対面授業→声必須オンライン授業→対面授業
このとき間のオンライン授業どこで受けるか迷わん?逆にオンラインがだるいのこういうときやわ

97 :風吹けば名無し:2022/03/16(水) 04:55:42.67 ID:wgzDCz7m0.net
>>91
就活はしなよ
ちな22卒NNTのワイが言っとくやで🤗

98 :風吹けば名無し:2022/03/16(水) 04:56:04.24 ID:qsYiVQGQ0.net
>>89
そうなんかな、別の附属行っとった友達も単位単位言っとったから一般的やと思ったわ

高校で留年してる奴は結構いたけど大学で留年しとるやつはあんまり聞かんしワイは附属高校の方が厳しいイメージや

99 :風吹けば名無し:2022/03/16(水) 04:56:15.20 ID:G2Yzghwl0.net
早いうちに取れるだけ取っとけ
1年はフル単安定

100 :風吹けば名無し:2022/03/16(水) 04:56:41.57 ID:qUL3h44pd.net
>>94
待ってくれ、ワイは語学もとったんや……あれ、ライブキャンパスみてくる

101 :風吹けば名無し:2022/03/16(水) 04:57:15.70 ID:wgzDCz7m0.net
>>98
はえー
案外あるんやな
ワイは系列高校やったからか単位ってのは無かったな
留年やべーとかはよく友達と言い合ってたけど
高校で留年ってなんとなく慶応か早稲田あたりのイメージ強いな

102 :風吹けば名無し:2022/03/16(水) 04:58:07.35 ID:vHZkycHjp.net
ワイ一回生なんやけどもう48単位取ったわ
二回生でも同じくらい取ったらもうニートできるよな?

103 :風吹けば名無し:2022/03/16(水) 04:58:25.37 ID:cpCYHsR10.net
なんかいきなりオンライン60単位制限とか来たけどどこの大学もそうなんか?

104 :風吹けば名無し:2022/03/16(水) 04:58:35.36 ID:wgzDCz7m0.net
>>100
おうおう
1年生の時奇数ってことはなんか語学落としてそうやで…
確認してみてくれ
焦らせるつもりはないけどさ

105 :風吹けば名無し:2022/03/16(水) 04:59:06.05 ID:/c994sHX0.net
40後半取れてりゃいい

106 :風吹けば名無し:2022/03/16(水) 04:59:07.32 ID:c2U2/mv+0.net
>>102
3回からは就活始まるで

107 :風吹けば名無し:2022/03/16(水) 04:59:13.74 ID:Awjn8pc6p.net
第二外国語とか落とすとクソだるいよな
ワイの大学は韓国語が厳しかったらしいんやが他の大学も同じなんかね?

108 :風吹けば名無し:2022/03/16(水) 04:59:28.65 ID:wgzDCz7m0.net
>>102
2年も48なら96やから三年は前期頑張れば後期以降からは大学週1で大丈夫やな

109 :風吹けば名無し:2022/03/16(水) 04:59:33.04 ID:T4vHmVyO0.net
>>86
早大け?🤗

110 :風吹けば名無し:2022/03/16(水) 04:59:53.74 ID:wgzDCz7m0.net
>>103
ワイんとこはそもそも40やったわ
60制限羨ましい

111 :風吹けば名無し:2022/03/16(水) 05:00:15.36 ID:qUL3h44pd.net
>>104
良かった、取れてたわ( ¨̮ )

https://i.imgur.com/WWhqkpN.jpg

112 :風吹けば名無し:2022/03/16(水) 05:00:30.76 ID:wgzDCz7m0.net
>>107
語学は癖のある講師多いからなぁ
やっぱ語学で落とすやつはなんだかんだ多いわ
ワイもそうやし

113 :風吹けば名無し:2022/03/16(水) 05:00:55.99 ID:vHZkycHjp.net
>>106
ガチでそのくらいから就活始めないとアカンのか😭

>>108
それでも前期まではまだ無理か

114 :風吹けば名無し:2022/03/16(水) 05:01:25.06 ID:zDTH+P850.net
こういうスレを見かけるたびに文系に行っとけばよかったと思う

115 :風吹けば名無し:2022/03/16(水) 05:01:31.40 ID:wgzDCz7m0.net
>>111
なるほど体育が1コマだけで大丈夫なのか
よかったわ
変に焦らせてすまんな

116 :風吹けば名無し:2022/03/16(水) 05:01:47.33 ID:qUL3h44pd.net
>>111
つーかもしかしてワイの大学ゴミ?
必修の体育実技(2)講義(1)で奇数になって卒業単位が128なんやが???

117 :風吹けば名無し:2022/03/16(水) 05:01:47.62 ID:AfmPYGip0.net
>>114
その代わり院出れば就活無双やん

118 :風吹けば名無し:2022/03/16(水) 05:02:09.52 ID:wgzDCz7m0.net
>>113
大体のとこは124必要やからなぁ
前期まではアカンわね

119 :風吹けば名無し:2022/03/16(水) 05:02:15.34 ID:qUL3h44pd.net
>>115
いや、ええんやで、ありがとな

120 :風吹けば名無し:2022/03/16(水) 05:02:55.66 ID:qUL3h44pd.net
ニキ達に聞きたいんやが、新卒扱いって大学卒業2年以内とかなの??
ワイ2年休学してるんやが院進したらもう新卒じゃなかったりする?

121 :風吹けば名無し:2022/03/16(水) 05:03:10.29 ID:wgzDCz7m0.net
>>116
地味にゴミ感はあるで
余分に1コマ取らんとアカンからな

122 :風吹けば名無し:2022/03/16(水) 05:03:22.86 ID:wgzDCz7m0.net
>>119
🤗

123 :風吹けば名無し:2022/03/16(水) 05:03:39.78 ID:TKDUy1Xkp.net
ワイの大学二外どころか英語すら必修やないで
ちな体育も

124 :風吹けば名無し:2022/03/16(水) 05:03:42.66 ID:qsYiVQGQ0.net
>>101
>>109
Wの学院や

125 :風吹けば名無し:2022/03/16(水) 05:04:06.93 ID:pVX9C4zp0.net
ワイ2年間オンラインやったからフル単できたけど来年度から対面強制になるらしくて震えてる

126 :風吹けば名無し:2022/03/16(水) 05:04:30.51 ID:wgzDCz7m0.net
>>120
ストレートで院行って卒業するなら新卒扱いにはなりそうやけどなぁ
文系やったら多分きついと思うけど理系やろ?

127 :風吹けば名無し:2022/03/16(水) 05:04:42.12 ID:T4vHmVyO0.net
>>124
先輩やん

128 :風吹けば名無し:2022/03/16(水) 05:04:50.51 ID:wgzDCz7m0.net
>>124
やっぱそうよな

129 :風吹けば名無し:2022/03/16(水) 05:04:51.20 ID:eqhTXRJS0.net
対面ほんと時間の無駄やわ
キャンパスライフなんかいらんねん

130 :風吹けば名無し:2022/03/16(水) 05:04:58.94 ID:UX8VEsuR0.net
>>123
すげえな
武蔵大くらいしか知らんわ

131 :風吹けば名無し:2022/03/16(水) 05:05:39.73 ID:TKDUy1Xkp.net
>>130
武蔵そうなんか
ワイ大は武蔵美や
武蔵〜大はダメ大なんやろか🤔

132 :風吹けば名無し:2022/03/16(水) 05:05:41.86 ID:Awjn8pc6p.net
>>112
語学は難易度バラバラよな
テストなしの言語もあったり、同じ言語の授業でも全然課題出さんネイティブ講師おったりとか

133 :風吹けば名無し:2022/03/16(水) 05:05:58.50 ID:wgzDCz7m0.net
>>129
ってか多分思い描いてるキャンパスライフはおそらくさせてもらえんしな
大学言っても出来る限り声出すなとか言われるんやろうし
なんのために通わせられるのか学生側はよくわかんなそうや

134 :風吹けば名無し:2022/03/16(水) 05:06:04.85 ID:pVX9C4zp0.net
ハイブリッド授業とかいう誰も来ない実質オンライン授業大好き

135 :風吹けば名無し:2022/03/16(水) 05:06:26.99 ID:c2U2/mv+0.net
>>113
当たり前やん
むしろ遅いくらいやろ

136 :風吹けば名無し:2022/03/16(水) 05:06:29.85 ID:wP3nkVOY0.net
教養科目のジャンル分けって履修の計画立てるとき地味に面倒だわ
役割考えたら当たり前のことやけども

137 :風吹けば名無し:2022/03/16(水) 05:06:36.43 ID:TKDUy1Xkp.net
ワイは新歓というものに憧れがある
ワイ大はそんなの無いんやが😭

138 :風吹けば名無し:2022/03/16(水) 05:06:54.11 ID:wgzDCz7m0.net
>>132
まじで運ゲーやな
振り分けテストで一番点数低いクラスは落単でトップのクラスは単位落としまくるとかあったわそういえば

139 :風吹けば名無し:2022/03/16(水) 05:06:54.35 ID:OKp6eDjC0.net
必修だけ

140 :風吹けば名無し:2022/03/16(水) 05:07:01.20 ID:BKef3di20.net
来年度からオンサイトがメインになってくるんやろか

141 :風吹けば名無し:2022/03/16(水) 05:07:18.70 ID:UX8VEsuR0.net
>>131
どっちもええ大学やと思うで

142 :風吹けば名無し:2022/03/16(水) 05:07:53.56 ID:TKDUy1Xkp.net
>>141
サンガツや

143 :風吹けば名無し:2022/03/16(水) 05:08:07.93 ID:qUL3h44pd.net
>>131
体育は必修やが外国語は一つだけで良かったわ。ちな日芸

144 :風吹けば名無し:2022/03/16(水) 05:08:19.57 ID:7pl8GrEFr.net
対面行きたくなさすぎるわ
次三年生やけど友達一人もおらんし

145 :風吹けば名無し:2022/03/16(水) 05:08:58.13 ID:wEMX7JaDa.net
ワイは最後の1年で56単位取って卒業したし案外どうにかなるで
土曜も授業出て地獄やったけど

146 :風吹けば名無し:2022/03/16(水) 05:09:10.70 ID:qUL3h44pd.net
>>126
芸術学部やねん……在学中に結果を残さなければと思いつつも箸にも棒にもでこれや。でも諦めきれん。

147 :風吹けば名無し:2022/03/16(水) 05:09:15.18 ID:Awjn8pc6p.net
>>138
英語は振り分けテストあったな
上の上クラスは逆に適当ネイティブで楽やった
上の下クラスが一番きつそうやったな

148 :風吹けば名無し:2022/03/16(水) 05:09:53.31 ID:TKDUy1Xkp.net
>>146
多摩美?

149 :風吹けば名無し:2022/03/16(水) 05:10:21.10 ID:wgzDCz7m0.net
>>146
これまたなんとも言えんところやなぁ
けど芸術系はそもそも浪人前提みたいなとこあるやろから多分大丈夫やろ
一般企業の総合職とか目指してるわけではないんやろ?

150 :風吹けば名無し:2022/03/16(水) 05:10:22.88 ID:TKDUy1Xkp.net
>>146
あそこは美術学部か

151 :風吹けば名無し:2022/03/16(水) 05:11:05.68 ID:wgzDCz7m0.net
>>147
そういうのもあるんやな
とりあえず下の方のクラスは楽そうってのは多分共通してそうやな

152 :風吹けば名無し:2022/03/16(水) 05:11:36.90 ID:qUL3h44pd.net
>>150
せや😭

153 :風吹けば名無し:2022/03/16(水) 05:12:24.25 ID:qUL3h44pd.net
>>149
やっぱ一般企業やと厳しいよなぁ。
なんかこのままフリーターになって夢に注力するべきなんやろうが、どうしてもひよっちまうんや

154 :風吹けば名無し:2022/03/16(水) 05:14:05.42 ID:TKDUy1Xkp.net
>>152
あ、多摩美なんか
ええな

155 :風吹けば名無し:2022/03/16(水) 05:14:24.61 ID:wgzDCz7m0.net
>>153
一般企業やとなんともって気はするんよなぁ
夢あるならそっち追い求めるのもありやと思うで
そもそもそれがあるから芸術系の大学に入ったんちゃうんか?
ただ3年になったら行く行かないは置いておいて余剰時間でちょっとだけ就活してみたほうがええかもしれんな

156 :風吹けば名無し:2022/03/16(水) 05:15:54.84 ID:GxnB/uvTa.net
楽単探そうにもネットだと非常勤は載ってないのがつらい

157 :風吹けば名無し:2022/03/16(水) 05:16:34.68 ID:qUL3h44pd.net
>>155
ありがとう。深夜だから弱気になってたところに、優しさに触れられて嬉しいわ。

158 :風吹けば名無し:2022/03/16(水) 05:17:07.62 ID:Awjn8pc6p.net
ワイコロナ後入学なんやが、かなりの授業の過年度の講評で「私語が非常にうるさい」みたいに書かれてたけど、今対面授業受けてても全く私語話してる奴おらんからコロナって凄いわ

159 :風吹けば名無し:2022/03/16(水) 05:17:14.65 ID:kvCjqRDX0.net
留年しない程度

160 :風吹けば名無し:2022/03/16(水) 05:17:53.28 ID:iDGF/5CXd.net
フル単マイナス2くらいまでちゃう
落とすってことは翌年以降どっかで取り返さなあかんって事やし
借金はキツいで

161 :風吹けば名無し:2022/03/16(水) 05:18:35.99 ID:wgzDCz7m0.net
>>157
それならよかったわ
頑張ってんのはわかるからたまには一息いれつつ負けないでくれよ
応援しとるで👍

総レス数 161
35 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200