2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

就活生ぼく「最大手化学メーカーの総合職(≒営業職)を蹴って地元県庁を選んだよ!」←コレ間違いなん?

1 :風吹けば名無し:2022/03/15(火) 22:56:22.03 ID:wFWe1ter0.net
周りからめっちゃ「もったいない」って言われたけど実際ワイの選択は正しいだろ
給料とか福利厚生はそら化学メーカーの方が断然いいだろうけど、仕事内容か営業であることを踏まえると県庁職員の方が100%正解やろ

2 :風吹けば名無し:2022/03/15(火) 22:56:48.11 ID:MmFp1mvQM.net
比較できない

3 :風吹けば名無し:2022/03/15(火) 22:56:56.92 ID:/n+kXWrP0.net
シャチ!

4 :風吹けば名無し:2022/03/15(火) 22:56:58.87 ID:wFWe1ter0.net
いくらホワイトでも営業とか嫌すぎるわ
基本的には一日中外回りって聞いたし吐き気する

5 :風吹けば名無し:2022/03/15(火) 22:57:11.65 ID:B0vnv7evd.net
営業が何かわかってんのか?

6 :風吹けば名無し:2022/03/15(火) 22:57:23.18 ID:wFWe1ter0.net
>>2
給料や福利厚生なら化学メーカー
仕事内容なら県庁

7 :風吹けば名無し:2022/03/15(火) 22:57:44.66 ID:wFWe1ter0.net
>>5
キングオブ社畜だろ

8 :風吹けば名無し:2022/03/15(火) 22:57:54.86 ID:bGtCI5B20.net
金で幸せになるのって難しいからな
日常生活まともにならなきゃ幸せなんて有り得ないし

9 :風吹けば名無し:2022/03/15(火) 22:58:03.73 ID:Ntip1OWO0.net
まぁ働いてみてからのお楽しみやな!

10 :風吹けば名無し:2022/03/15(火) 22:58:06.69 ID:LLEEpOmn0.net
ルート営業じゃないの?
めちゃ楽やろ

11 :風吹けば名無し:2022/03/15(火) 22:58:23.30 ID:cSc7cUyG0.net
県庁職員は後からでもなれるけど、大手企業は新卒じゃないと入るの難しい

12 :風吹けば名無し:2022/03/15(火) 22:58:29.45 ID:ze+HF9L70.net
営業って昼間はサボって夜は経費で酒飲んでるだけの仕事やろ
うらやましいわ

13 :風吹けば名無し:2022/03/15(火) 22:58:32.22 ID:4XkuYkMG0.net
公務員なんて出世すればするほど地獄やで

14 :風吹けば名無し:2022/03/15(火) 22:58:32.95 ID:YSmRi5/1p.net
イッチ学歴旧帝って感じ?

15 :風吹けば名無し:2022/03/15(火) 22:58:34.62 ID:Vm1p3cdn0.net
大卒ならまあ
院卒ならアウトや

16 :風吹けば名無し:2022/03/15(火) 22:58:37.73 ID:wFWe1ter0.net
>>8
いや、金で幸せになれるやろ

>>9
公務員とか実際楽やろ

17 :風吹けば名無し:2022/03/15(火) 22:58:39.46 ID:1HU0ltIZ0.net
多分一生後悔するよ

18 :風吹けば名無し:2022/03/15(火) 22:58:44.46 ID:3kAxmCZQd.net
別に間違いやないしお前が納得してるならええやん

19 :風吹けば名無し:2022/03/15(火) 22:58:55.37 ID:0LwzJ/8w0.net
なんでその2つ受けるんや?

20 :風吹けば名無し:2022/03/15(火) 22:59:08.86 ID:4tsN5YYC0.net
シャチ模倣ガイジ模倣ガイジ模倣ガイジ

21 :風吹けば名無し:2022/03/15(火) 22:59:16.92 ID:wFWe1ter0.net
>>10
ルート営業だけどほとんどの時間は外回りさせられるって聞いて吐き気した
出張とかも多いらしいし

22 :風吹けば名無し:2022/03/15(火) 22:59:24.04 ID:1TYUevtmM.net
ルート営業かナマポ窓口か

23 :風吹けば名無し:2022/03/15(火) 22:59:38.33 ID:aHgfK2GS0.net
大手化学は地味だが良いぞ

24 :風吹けば名無し:2022/03/15(火) 22:59:50.57 ID:AGH5GTmq0.net
>>21
お前ルート営業なのってたやん

25 :風吹けば名無し:2022/03/15(火) 22:59:58.64 ID:wFWe1ter0.net
>>11
まあ確かに

>>12
そしてQUOカードプランで会社から金を騙し取る

26 :風吹けば名無し:2022/03/15(火) 23:00:09.05 ID:kcAxfocEd.net
これ入庁して秒で後悔するんやろうな。市役所でヌクヌクならともかく県庁とかさあ

27 :風吹けば名無し:2022/03/15(火) 23:00:19.09 ID:aHgfK2GS0.net
>>21
月曜だけ出社で後は自由やぞ

28 :風吹けば名無し:2022/03/15(火) 23:00:19.66 ID:e7K8M+as0.net
ワイ元宮廷はやりたいこと優先して給料安めのとこ行ったけど何やかんや同期と話すとき給料の差気になっちゃうわ

29 :風吹けば名無し:2022/03/15(火) 23:00:21.47 ID:6uYNjiold.net
言うて県庁職員も配属ガチャによってはガイジ県民の仲裁みたいな地獄あるやろ

30 :風吹けば名無し:2022/03/15(火) 23:00:24.13 ID:98MydRfa0.net
自分の選んだ道信じろよ
なにちょっと不安になってんのや

31 :風吹けば名無し:2022/03/15(火) 23:00:40.76 ID:bGtCI5B20.net
>>16
アメリカの大統領なったって世界一の金持ちやないんやで?
金なんてほぼどこまでいっても上が居るのにほんまに幸せになれると思うか?

32 :風吹けば名無し:2022/03/15(火) 23:00:46.06 ID:wFWe1ter0.net
>>14
同志社

>>19
色々受けたけど最終的に迷ったのがこの2つ

33 :風吹けば名無し:2022/03/15(火) 23:00:59.71 ID:NgDGoZa30.net
県庁のどこ所属になるかによる

道路、福祉系は大はずれ
教育、土木、水道は中はずれ
復興は当たり

34 :風吹けば名無し:2022/03/15(火) 23:01:01.93 ID:B0vnv7evd.net
今だと常に値上げ交渉の無限ループで忙しい
頭おかしくなる

35 :風吹けば名無し:2022/03/15(火) 23:01:14.98 ID:wFWe1ter0.net
>>22
流石にナマポのがいい

>>23
営業でも??

36 :風吹けば名無し:2022/03/15(火) 23:01:21.17 ID:nUOSmYxC0.net
あー後悔して転職活動してランク下がるパターンや
転落人生おめでとさん

37 :風吹けば名無し:2022/03/15(火) 23:01:22.18 ID:wIpOnmeZ0.net
いうて県庁やったら定時で帰れるやろ

38 :風吹けば名無し:2022/03/15(火) 23:01:22.72 ID:1TYUevtmM.net
公務員の化学とか物理職って、
バッテリーの爆発実験とかヘドロの調査とからしい

39 :風吹けば名無し:2022/03/15(火) 23:01:23.97 ID:ST1ehKYA0.net
>>26
ほんこれ

40 :風吹けば名無し:2022/03/15(火) 23:01:34.47 ID:TRM/1lPVM.net
自分がやりたい方やってればそれでええやろ

41 :風吹けば名無し:2022/03/15(火) 23:01:49.42 ID:wru0FErn0.net
県庁は県内を転々とさせられるから市役所のがいいって聞いたぞ

42 :風吹けば名無し:2022/03/15(火) 23:01:52.71 ID:kcAxfocEd.net
>>34
大手やったら「値段上がるんでじゃあの」ってだけやろ。いつもやられてるからわかるで

43 :風吹けば名無し:2022/03/15(火) 23:01:57.46 ID:TuRCPjE1M.net
外回りとか基本的に楽なのにもったいない
中小勤めのワイですら楽やぞ

44 :風吹けば名無し:2022/03/15(火) 23:02:00.74 ID:hAMseoHK0.net
営業はカスやから県庁で大正解や
まあ負け組やけどな

45 :風吹けば名無し:2022/03/15(火) 23:02:00.82 ID:wFWe1ter0.net
>>26
言うて営業みたいに出張行かされたり、テリトリー与えられて一日中外回りさせられる訳じゃねぇだろ
多少残業するぐらい構わねぇよ

46 :風吹けば名無し:2022/03/15(火) 23:02:04.88 ID:sCJBLe0I0.net
>>38
ワイ化学やがそんなんちゃうぞ

47 :風吹けば名無し:2022/03/15(火) 23:02:11.21 ID:qgUVefhNa.net
シャチガイジシャチガイジシャチガイジシャチガイジ

シャチガイジシャチガイジシャチガイジシャチガイジ

シャチガイジシャチガイジシャチガイジシャチガイジ

シャチガイジシャチガイジシャチガイジシャチガイジ

シャチガイジシャチガイジシャチガイジシャチガイジ

シャチガイジシャチガイジシャチガイジシャチガイジ

シャチガイジシャチガイジシャチガイジシャチガイジ

シャチガイジシャチガイジシャチガイジシャチガイジ

シャチガイジシャチガイジシャチガイジシャチガイジ

シャチガイジシャチガイジシャチガイジシャチガイジ

48 :風吹けば名無し:2022/03/15(火) 23:02:17.64 ID:zXnNmpnZ0.net
県庁って定時なん?
市役所は残業まみれやで

49 :風吹けば名無し:2022/03/15(火) 23:02:25.99 ID:wIppeAn/0.net
何回もスレ立ててる時点でもう自分でわかってるんやろ?
択ミスしたって

50 :風吹けば名無し:2022/03/15(火) 23:02:31.87 ID:N2b23mxq0.net
県庁とかもったいなー
やっすい給料で定時でタイムカード打ってサビ残の嵐やぞ

51 :風吹けば名無し:2022/03/15(火) 23:03:05.39 ID:wFWe1ter0.net
>>27
そんな訳ない。そんなことはない

>>30
ワイの選択は正しい

52 :風吹けば名無し:2022/03/15(火) 23:03:14.45 ID:kcAxfocEd.net
>>45
お前のその営業イメージはBtoCやろ
BtoBの営業とか適当にホイホイ電話して見積書投げつけるだけや

53 :風吹けば名無し:2022/03/15(火) 23:03:29.96 ID:27Z9BkX3d.net
いや正解やろ
メーカーとかガチオワコンやぞ

54 :風吹けば名無し:2022/03/15(火) 23:03:50.83 ID:aHgfK2GS0.net
>>35
営業は月曜に週の予定と先週の報告
後は自由やぞ
まあ売るものによるが、慣れれば天国。高給

55 :風吹けば名無し:2022/03/15(火) 23:04:02.37 ID:wFWe1ter0.net
>>36
なんで後悔すんの

>>41
言うて県内やし出張とかもあんまないやろ
営業に比べりゃはるかにマシ

56 :風吹けば名無し:2022/03/15(火) 23:04:26.46 ID:YSmRi5/1p.net
県庁は知らんが市役所は結構激務っぽいんだよなあ
コロナ対応とか大変そう

57 :風吹けば名無し:2022/03/15(火) 23:04:27.04 ID:C2P2ocBs0.net
圧倒的に県庁が楽やで
営業は合わんタイプの奴にはほんましんどい

58 :風吹けば名無し:2022/03/15(火) 23:04:30.03 ID:qiZOdf7r0.net
県庁でもそんなもんなんやって感じの給料よな金選ばん安定した道歩きたいならええけど

59 :風吹けば名無し:2022/03/15(火) 23:04:47.60 ID:kcAxfocEd.net
>>50
ほんこれやろ。同期と話しててロクなとこないで

60 :風吹けば名無し:2022/03/15(火) 23:04:49.12 ID:Qnt3pYtQ0.net
シャチはカジキに勝てるのか?

61 :風吹けば名無し:2022/03/15(火) 23:05:07.59 ID:u6AjsJpbM.net
最大手の営業なんか接待される側やからクソ楽ちゃうん

62 :風吹けば名無し:2022/03/15(火) 23:05:14.09 ID:wFWe1ter0.net
>>43
外回りが楽な訳ない

>>52
嘘つくなよ。ムカつくな

63 :風吹けば名無し:2022/03/15(火) 23:05:38.20 ID:eH9JGsGaa.net
公務員って例えば公務員給与半分に減らしますって知事や市長が当選したら給与半分になるんか?
そこら辺怖いわ

64 :風吹けば名無し:2022/03/15(火) 23:05:54.92 ID:zXnNmpnZ0.net
公務員は安定とか言うけど大手内資ならまず切られんから意味ないよな

65 :風吹けば名無し:2022/03/15(火) 23:06:00.28 ID:wFWe1ter0.net
>>54
そんなことある訳ないから
そんな楽なわけがない

>>57
だよな。やっぱ県庁選んで正解や

66 :風吹けば名無し:2022/03/15(火) 23:06:10.68 ID:h1F97oCbM.net
県庁って転勤転勤アンド転勤で全く心休まらんぞ

67 :風吹けば名無し:2022/03/15(火) 23:06:11.02 ID:inlGpun10.net
人間関係がいい所が正解や
仕事柄役所の人とよう話すけど、どっか変な人多いわ

68 :風吹けば名無し:2022/03/15(火) 23:06:27.81 ID:S/7IgqqF0.net
やりたい仕事じゃなきゃ何やったって一緒よ、はよ仕事終わらんかなぁって思ってる時点で負け組

69 :風吹けば名無し:2022/03/15(火) 23:06:39.47 ID:kcAxfocEd.net
>>62
嘘ついても仕方ないじゃん。
下請けも自社の営業見ててもそんなもんやで。外回りって言ったって取引先がそこら中にある訳でもないし一日中回れへん

70 :風吹けば名無し:2022/03/15(火) 23:06:44.33 ID:USI2e1I10.net
もったいな
今どきいくらでも部署ローテあんのに

71 :風吹けば名無し:2022/03/15(火) 23:06:50.28 ID:aHgfK2GS0.net
公務員は市民相手にする部署が超絶ブラックなんがな

72 :風吹けば名無し:2022/03/15(火) 23:06:51.15 ID:wFWe1ter0.net
>>66
言うて県内転勤やろ
営業は全国転勤やからな
範囲が桁違いすぎる

73 :風吹けば名無し:2022/03/15(火) 23:07:00.96 ID:Qnt3pYtQ0.net
結局シャチにマジレスしてるのは何者なんや?

74 :風吹けば名無し:2022/03/15(火) 23:07:07.12 ID:6NMj05XVa.net
どっち行ったってないものねだりするから正解はないで

75 :風吹けば名無し:2022/03/15(火) 23:07:07.48 ID:jCgibK8+0.net
どっちも間違いや

76 :風吹けば名無し:2022/03/15(火) 23:07:16.92 ID:GOyHBj3ia.net
県庁選んだ理由が楽したいからなのであれば残念ながら期待は早々に裏切られることになると思う

77 :風吹けば名無し:2022/03/15(火) 23:07:32.22 ID:8m61OJa7H.net
給料少なくても良ければ絶対公務員
命すり減らしてまで高い金貰う必要ないやろ

78 :風吹けば名無し:2022/03/15(火) 23:07:32.39 ID:87AXq1Ka0.net
>>25
今はもうそんなのないぞ

79 :風吹けば名無し:2022/03/15(火) 23:07:40.14 ID:cSc7cUyG0.net
微妙なポジションにいるおっさん職員は地雷率高いから気をつけてね

80 :風吹けば名無し:2022/03/15(火) 23:07:55.89 ID:XjC6MPhk0.net
県庁はマジで手取り低いからビビるなよ?
たぶん大手化学の3分の2ももらえんよ

81 :風吹けば名無し:2022/03/15(火) 23:07:59.55 ID:TuRCPjE1M.net
>>62
いや楽やぞ
アポ必要なとこは電話して訪問して緩いとこは近くに来てたんで顔出し来ましたwって言えば毎日何とかなる
それで手取り32万やぞ

82 :風吹けば名無し:2022/03/15(火) 23:08:03.63 ID:Gl4XWn1q0.net
>>73
コバンザメや

83 :風吹けば名無し:2022/03/15(火) 23:08:11.64 ID:zXnNmpnZ0.net
公務員は楽っていう思考どこから来るんやろ
忙しい割にスキル付かんし

84 :風吹けば名無し:2022/03/15(火) 23:08:19.44 ID:aHgfK2GS0.net
民間大手でサビ残はまず無い公務員はサビ残余裕

85 :風吹けば名無し:2022/03/15(火) 23:08:21.70 ID:u33GSnZL0.net
収入に差がついて後悔するぞ

86 :風吹けば名無し:2022/03/15(火) 23:08:22.89 ID:kcAxfocEd.net
>>72
転勤に関してはそれはそうやな。僻地ない都道府県なら勝ちやな。
千葉とかくらい?あとはまあまあ地雷ありそう。

87 :風吹けば名無し:2022/03/15(火) 23:08:27.75 ID:VdNZD13Gp.net
三菱ケミカルは最近どんドンドン改悪してるから正解

88 :風吹けば名無し:2022/03/15(火) 23:08:36.75 ID:qiZOdf7r0.net
京大から名古屋市行った友達おるけど京大出てその給料でええんか思ったわ

89 :風吹けば名無し:2022/03/15(火) 23:08:55.59 ID:u6AjsJpbM.net
公務員って儲からんし誰もやりたがらんから国が渋々やってる仕事やからイメージよりしんどいで

90 :風吹けば名無し:2022/03/15(火) 23:08:56.61 ID:kcAxfocEd.net
>>81
営業虐めたって仕方ないからなあ。

91 :風吹けば名無し:2022/03/15(火) 23:09:07.34 ID:bGKnjP8hr.net
>>72
テレワークが進んでるのに全国転勤がいつまでも続くわけないやろ
もっと時代を考えろよ

92 :風吹けば名無し:2022/03/15(火) 23:09:19.43 ID:eH9JGsGaa.net
>>88
名古屋市ならまだええやろ
超ド田舎の市役所に京大卒おったで

93 :風吹けば名無し:2022/03/15(火) 23:09:31.02 ID:xdQNMZcV0.net
ざっくりと、40歳時点で大手の研究職の税込み収入が800万円程度(手取り650万くらい)
地方公務員のほうは550万程度(手取り450万)くらい

労働時間は前者のが上 好きな方選べばいい

94 :風吹けば名無し:2022/03/15(火) 23:09:31.77 ID:h1F97oCbM.net
>>72
大手は全国転勤でも勤務先は都市部やん
県庁は郊外の糞田舎にも飛ばされる

95 :風吹けば名無し:2022/03/15(火) 23:10:05.15 ID:n7xDkmeQ0.net
化学メーカーとかBtoBは今後もウェブ会議結構残るんちゃうか
客先回りいうけど多分お楽しみ出張やろ

96 :風吹けば名無し:2022/03/15(火) 23:10:08.22 ID:kcAxfocEd.net
>>92
宮廷卒やけどUターンで地元市役所行った同期はドン引きするくらい安かったわ

97 :風吹けば名無し:2022/03/15(火) 23:10:18.53 ID:/0t15ojL0.net
地元に残りたいとかじゃない限り公務員は大負け

98 :風吹けば名無し:2022/03/15(火) 23:10:48.85 ID:kcAxfocEd.net
>>95
コロナ前は営業呼びつけて交際費で飲み会とかできたのにな

99 :風吹けば名無し:2022/03/15(火) 23:10:54.00 ID:zQetstCC0.net
ワイ中小社長
低みの見物

100 :風吹けば名無し:2022/03/15(火) 23:10:59.35 ID:5wyh59S50.net
間違いではない
田舎では県庁=神

101 :風吹けば名無し:2022/03/15(火) 23:11:40.83 ID:zXnNmpnZ0.net
公務員は低学歴の救済措置みたいなもんやろ
高学歴が行くところじゃない

102 :風吹けば名無し:2022/03/15(火) 23:11:53.24 ID:Zo/fvdck0.net
シャチ

103 :風吹けば名無し:2022/03/15(火) 23:12:09.54 ID:TuRCPjE1M.net
>>90
相手の話に合わせて喋るぐらいだからな
見積決まったら仕様書即投げできて楽やね

104 :風吹けば名無し:2022/03/15(火) 23:12:25.44 ID:UU8jZmmH0.net
そして用地課に配属されるイッチ

105 :風吹けば名無し:2022/03/15(火) 23:12:56.14 ID:tQg2bf+Dr.net
金貰ってるんか知らんけど広告乞食の奴隷とか悲しくならんの?

106 :風吹けば名無し:2022/03/15(火) 23:12:59.67 ID:rjTfS2ipa.net
シャチガイジにマジレスガイジわらわらで草

107 :風吹けば名無し:2022/03/15(火) 23:13:03.13 ID:Vr1vTd1+0.net
水族館の職員のほうがおすすめやで

108 :風吹けば名無し:2022/03/15(火) 23:13:14.03 ID:/1sQmuwQ0.net
シャチガイジにマジレスガイジ多すぎるやろ
ほんとにこんなやつ存在すると思ってレスしてんのかよ

109 :風吹けば名無し:2022/03/15(火) 23:14:00.75 ID:Zo/fvdck0.net
>>108
必死攫えば分かるで

110 :風吹けば名無し:2022/03/15(火) 23:14:16.10 ID:BZPqBkCop.net
最大手なら海外も多そう

111 :風吹けば名無し:2022/03/15(火) 23:14:34.16 ID:N/C4hXIo0.net
県庁職員とか公務員のくせにド田舎支所3年毎に回らされるドサ回りの底辺やん

112 :風吹けば名無し:2022/03/15(火) 23:14:44.72 ID:ABSJAeqi0.net
総合職って入社数年は部署コロコロして5年目くらいで人事とか企画になるんやで
営業とか2,3年で終わるのに

113 :風吹けば名無し:2022/03/15(火) 23:14:51.36 ID:5wyh59S50.net
県庁勤め

114 :風吹けば名無し:2022/03/15(火) 23:14:57.60 ID:YjhwEx4o0.net
>>109
シャチやん

115 :風吹けば名無し:2022/03/15(火) 23:15:15.10 ID:1TYUevtmM.net
コロナで県内のホテルに頭下げまくって、患者入れてもらう仕事とか

あきらかにヤ〇ザをつれてきて恫喝まがいのナマポ請求とか

大雨のときに水害に備えて休日24時間待機とか

アスベストでてきた解体工事の現場確認とか

ゴミ屋敷の住人に指導してダメなら強制撤去とか

鳥インフルとかクマ出没現場確認とか

116 :風吹けば名無し:2022/03/15(火) 23:15:26.31 ID:XUrxeQC5M.net
学生って外回りより内勤の方が楽だと勘違いしてるよな
普通に社内の奴らの相手の方がしんどいぞ

117 :風吹けば名無し:2022/03/15(火) 23:15:28.17 ID:X9o9+mAE0.net
化学メーカー総合職はええぞ
給料まあまあええしガツガツした人少なくて穏やかや
そもそも学位ある人なら県庁とか眼中にないと思うわ
やりがい皆無で給料やっすいし

118 :風吹けば名無し:2022/03/15(火) 23:15:33.34 ID:Zo/fvdck0.net
>>114
ちゃうちゃう、マジレスガイジのほう

119 :風吹けば名無し:2022/03/15(火) 23:15:38.46 ID:S6p15bNW0.net
どうでもいいけど公務員からの転職ってめっちゃキツいんちゃうん

120 :風吹けば名無し:2022/03/15(火) 23:15:47.54 ID:0YJ42JXA0.net
23卒ワイ「就活どうせ無理やから公認会計士目指すで!」
↑これどうなん?

121 :風吹けば名無し:2022/03/15(火) 23:15:53.40 ID:6wjqyzkM0.net
なんも知らないガキにムキになるな

122 :風吹けば名無し:2022/03/15(火) 23:15:55.15 ID:IOvyDWN/0.net
営業なんて何十年も気力続かねーよ
出世してマネジメントする側になっても板挟みやわ
県庁で正解だわ

123 :風吹けば名無し:2022/03/15(火) 23:16:57.47 ID:qiZOdf7r0.net
>>120
ニートになるパターンやん

124 :風吹けば名無し:2022/03/15(火) 23:17:11.84 ID:tyMNKGiD0.net
シャチガイジ連呼してる奴もキモいよね

125 :風吹けば名無し:2022/03/15(火) 23:17:25.46 ID:Zo/fvdck0.net
>>124
効いてて草

126 :風吹けば名無し:2022/03/15(火) 23:17:28.59 ID:XUrxeQC5M.net
投資が趣味なのにニーサも知らない女がいて草生えたわ
もっと設定練っておけよ

127 :風吹けば名無し:2022/03/15(火) 23:17:35.43 ID:5wyh59S50.net
企業進めてる奴は若造で何もわかってない
田舎の県庁勤め=町内ではお代官様待遇だぞ
定年後年食ってもずっと

128 :風吹けば名無し:2022/03/15(火) 23:18:08.98 ID:h1F97oCbM.net
>>127
いつの時代の話やねん

129 :風吹けば名無し:2022/03/15(火) 23:18:10.96 ID:2Pm0VT5tr.net
>>124
乞食の奴隷効いちゃったねぇ…

130 :風吹けば名無し:2022/03/15(火) 23:18:22.47 ID:wtsw0/b5p.net
そんなに営業が嫌か?

131 :風吹けば名無し:2022/03/15(火) 23:18:30.74 ID:Z0Yvo7eK0.net
営業ってもメーカーなんて飛び込みじゃないやろ?

132 :風吹けば名無し:2022/03/15(火) 23:18:38.98 ID:5wyh59S50.net
>>128
今も昔も変わらんよ

133 :風吹けば名無し:2022/03/15(火) 23:18:54.93 ID:DBODN36Od.net
不正解やろ

134 :風吹けば名無し:2022/03/15(火) 23:19:23.71 ID:sm8EQNkC0.net
人による定期

135 :風吹けば名無し:2022/03/15(火) 23:19:28.74 ID:pSoqX0Yp0.net
>>127
そんなん部長レベルまで上り詰めなないやろ
県庁でも部長クラスは天下りあるらしいけど

136 :風吹けば名無し:2022/03/15(火) 23:19:29.09 ID:1TYUevtmM.net
BASFってナニ?ってのがBtoCの世界

137 :風吹けば名無し:2022/03/15(火) 23:19:51.01 ID:n0skWYLm0.net
>>33
土木なんて土木採用とちゃうん?

138 :風吹けば名無し:2022/03/15(火) 23:19:51.41 ID:os8uRfb00.net
千代田化工なら正解

139 :風吹けば名無し:2022/03/15(火) 23:19:59.63 ID:h1F97oCbM.net
金額は正義や

140 :風吹けば名無し:2022/03/15(火) 23:20:06.20 ID:VOCiQsVj0.net
信越化学工業?

141 :風吹けば名無し:2022/03/15(火) 23:20:18.23 ID:5wyh59S50.net
>>135
最大手化学に入れるくらいなら
部長レベルまで出世するだろ
知らんけど

142 :風吹けば名無し:2022/03/15(火) 23:20:30.74 ID:N/C4hXIo0.net
>>127
市内では元市役所部長級のほうがお代官様で県職員は一生劣等市民
てか県職員は市民に認知される仕事しない

143 :風吹けば名無し:2022/03/15(火) 23:21:27.93 ID:5wyh59S50.net
>>142
そんなことはない
君がまだ若いだけで何も知らんだけや

144 :風吹けば名無し:2022/03/15(火) 23:21:52.85 ID:N/C4hXIo0.net
>>143
具体的に反論しなさいよ

145 :風吹けば名無し:2022/03/15(火) 23:22:01.83 ID:KpYHnNGL0.net
>>138
なんでエンジ会社が出てくるんや?

146 :風吹けば名無し:2022/03/15(火) 23:22:26.17 ID:JQfE+aoB0.net
>>127
田舎なんてそこでお殿様でもな
しょせんブスしかおらんし

147 :風吹けば名無し:2022/03/15(火) 23:22:29.72 ID:n0skWYLm0.net
>>138
化学いうよりプラント建設やんけ

148 :風吹けば名無し:2022/03/15(火) 23:22:40.35 ID:kcAxfocEd.net
>>145
ガイジには化が入ったら化学メーカーなんやろ

149 :風吹けば名無し:2022/03/15(火) 23:22:53.20 ID:5wyh59S50.net
>>144
県庁の偉いさんってだけで町民はひれ伏す

150 :風吹けば名無し:2022/03/15(火) 23:22:57.48 ID:P9jDz6QPM.net
ガチ県職員ワイ低みの見物

151 :風吹けば名無し:2022/03/15(火) 23:23:39.32 ID:n0skWYLm0.net
>>127
しょーもない人生やな

152 :風吹けば名無し:2022/03/15(火) 23:24:23.15 ID:JQfE+aoB0.net
>>149
町民は県庁とか知らんやろ県庁なんか行かんし
むしろ公務員とわかれば単なる弱みやで

153 :風吹けば名無し:2022/03/15(火) 23:24:56.85 ID:N/C4hXIo0.net
>>149
一生3年毎に転勤して本庁と行き来する県職員覚えとるやつなんかおらんぞ残念ながら
一生一つの市で活躍してる市役所員のほうが認知度高いし市議会議員にも転じる率高いの知らんのか

154 :風吹けば名無し:2022/03/15(火) 23:26:52.61 ID:P9jDz6QPM.net
>>135
課長クラスでも天下りみたいなんあるで

155 :風吹けば名無し:2022/03/15(火) 23:27:01.10 ID:4NajW2C+0.net
う〜〜〜〜〜ん


これは…


シャチ

総レス数 155
29 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200