2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

そば屋の「ゆで太郎」ってマイナーなん?

1 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:14:25.25 ID:BaAiT+Ri0.net
富士そば箱根そばよりは無名かもしれないが

2 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:14:42.89 ID:GCNZIndB0.net
メジャーやろ

3 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:15:05.18 ID:B5d4dfd9a.net
不味い事で有名やろ

4 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:15:12.84 ID:xaYQwbVA0.net
大正義小諸そばは?

5 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:15:25.95 ID:fzLoCeiqM.net
箱根そばってなんやそれだけ知らんわ

6 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:15:30.92 ID:cDeikTBwa.net
美味そうやな

7 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:15:31.96 ID:fhPkyDcea.net
ラーメンあるよね

8 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:15:40.29 ID:COLl7qB10.net
東京にしか無いしまぁまぁマイナー

9 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:15:42.37 ID:e20y7Lls0.net
そうめんみたい

10 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:15:51.67 ID:fhPkyDcea.net
真っ白のめん

11 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:15:54.99 ID:rDex1sn9M.net
富士そば
ゆで太郎

ぐらいの知名度やろ

12 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:15:55.93 ID:vkpqcmgJ0.net
ココリコ田中が好んで行ってる店やん

13 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:16:08.90 ID:PVDKfgbR0.net
うどんの切れ端が入っていても騒がない

14 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:16:21.43 ID:isIZ0BYU0.net
>>4
クッソうまいけど店舗数少なすぎ
文殊も

15 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:16:22.43 ID:fhPkyDcea.net
24時間やってなくて悲しい

16 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:16:29.77 ID:5GQxzbGe0.net
水曜日のセット好き

17 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:16:31.94 ID:xLUR7jDkM.net
ワイの地元には十割そばじゅうべえあって良かった

18 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:16:37.44 ID:Wx95eaK90.net
立ち食いそば屋で美味いのって東京だと瓢箪くらい?

19 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:16:38.39 ID:d5PqSJnAM.net
>>8
東京にしかないのは富士そばだろwww

20 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:16:54.86 ID:GCNZIndB0.net
全国区のそばチェーンってここくらいじゃね?

21 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:16:59.35 ID:3tA7WGf30.net
なんか行くたびにコロッケとかわかめの無料券もらってる気がする🤔

22 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:17:00.16 ID:X6dW74QSa.net
吾妻橋ちかくのゆで太郎は仕事帰りによく行ってたわ

23 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:17:22.03 ID:yX3EsNF40.net
都内やと富士そば小諸そばと並んで三大立ち食い蕎麦屋やな

24 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:17:25.69 ID:F2i7ZpSy0.net
ワイは好き

25 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:17:35.00 ID:0df3dRXp0.net
>>5
小田急の子会社やから基本小田急線の駅前にしかない

26 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:17:36.47 ID:FFLyuxpT0.net
そば味しないけど安く感じる

27 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:17:55.94 ID:ghMAp/qyd.net
最近名古屋でもちょっとずつ増えてきたわ

28 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:18:03.14 ID:fhPkyDcea.net
ゆで太郎は立ち食いより座るイメージや

29 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:18:09.20 ID:W1TPUN2Z0.net
>>14
文殊クソうまいよな
同系列の元長もうまい

30 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:18:22.36 ID:xaYQwbVA0.net
新宿南口の信州屋も美味いんやが食ったことあるニキおるか?

31 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:18:36.06 ID:zmQfjxRw0.net
見た事はあるけど行った事ない

32 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:18:47.14 ID:j6XvKBp60.net
メジャーやろ

33 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:18:57.09 ID:e20y7Lls0.net
あの蕎麦って結局どうなん?

34 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:19:01.06 ID:COLl7qB10.net
>>28
よな

35 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:19:12.73 ID:0df3dRXp0.net
文殊は仕事してある立ち食いと言われてたな

36 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:19:13.59 ID:6sZ8ajncd.net
むしまるQみたいな店もあるよな

37 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:19:16.37 ID:gmfg/RDX0.net
ワイのジッジゆで太郎の創業者やけど小諸そばといわもとQのほうが美味いわ

38 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:19:38.32 ID:h7xcijhZ0.net
なぜか福岡に1店舗だけある

39 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:19:39.79 ID:jCbckWLaa.net
>>19


40 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:19:50.43 ID:fhPkyDcea.net
だいたい角にあるよね

41 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:19:55.11 ID:isIZ0BYU0.net
>>29
元長揚げたて出してくれるし最高だよな

42 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:19:57.67 ID:LAprCPpw0.net
タクシーの運ちゃんがよくおる

43 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:20:12.50 ID:VbY8odaeM.net
得セットが値上げしまくってるせいで得じゃなくなってきてるの草生えるわ

44 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:20:23.89 ID:W1TPUN2Z0.net
>>41
作り置きあるのに絶対揚げてくれるよな

45 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:20:41.92 ID:WgaGCfIU0.net
関西人ってバカみたいにうどんばっかり食って蕎麦食わないってのはマジなんかな
ゆで太郎も関西には店舗無いんか

46 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:20:57.79 ID:M4jNi+QA0.net
目くそ鼻くそかも知れんけど富士そばの方が少しだけ美味い気はする

47 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:21:10.98 ID:Z0Umcg2A0.net
>>30
渋谷の信州屋ならよくいく
うまいよね

48 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:21:13.82 ID:MzID5yBX0.net
ゆで太郎でうどんを選ぶ奴はバカ

49 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:21:40.45 ID:0df3dRXp0.net
パーティションない、会社の同僚が連れだって来店して談笑している
というイメージでコロナ以降行かなくなったわ

50 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:22:05.31 ID:W1TPUN2Z0.net
>>45
うまいそばがないしな
うどんがうまいし出汁もうどん向きや
南海そばのうどんすき

51 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:22:05.57 ID:8EIVCsfk0.net
不味いってほどでもないけど決して美味くはない

52 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:22:37.95 ID:W1TPUN2Z0.net
やけど小諸そばは香味豚うどんを食べるところやとそう思っとる

53 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:22:49.19 ID:QoTrmO8e0.net
ロードサイドやからな

54 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:22:58.05 ID:M75LO4Xo0.net
通勤のとき朝そば毎朝気になるけど入りづらいわ

55 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:23:03.47 ID:Wdh5uiUup.net
昼は微妙やな
朝カレーセットが最強
300円台でそばとカレー食える

56 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:23:06.78 ID:9O6xVJFg0.net
花粉辛い時にゆで太郎で鷹の爪かけまくってめちゃくちゃ辛いかけそば食ったらしばらく鼻の調子なら良くなるからお世話になるわ

57 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:23:39.66 ID:UHLvu/ki0.net
>>15
昔は24時間だったけどなぁ🥺
看板の色が違うと何か店違うんやろ?

58 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:23:43.92 ID:4fShBfE20.net
天かめが美味い。クソマイナーだけど

59 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:23:53.18 ID:yX3EsNF40.net
>>46
マジかワイは逆やな富士そばはどうも少し落ちる気がするわ

60 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:24:00.59 ID:cDeikTBwa.net
腹減ったわ

61 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:24:04.18 ID:UiQjF09C0.net
蕎麦風味の素麺

62 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:24:14.44 ID:qipTS3rM0.net
よもだそばよりはメジャー

63 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:24:18.70 ID:gmfg/RDX0.net
梅もとの薬膳そば安くて美味いンゴねぇ

64 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:24:35.78 ID:TxqtYBqdM.net
蕎麦粉の比率

富士そば 4割
ゆで太郎 5割
小諸そば 8割

65 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:24:38.32 ID:Z0Umcg2A0.net
>>62
お前はカレー屋や

66 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:24:43.31 ID:W1TPUN2Z0.net
あと新宿駅東南口のかのや好き

67 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:24:46.46 ID:j6XvKBp60.net
かき揚げ食べようや

68 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:24:53.71 ID:QDBge2040.net
ここって割引券だっけ?大盛り無料か

69 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:24:57.34 ID:xaYQwbVA0.net
最近近くの富士そばがねぎ有料にしやがった。ゆで太郎も薬味ねぎとかいって増量は金取るようになってるし許せん

70 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:25:19.15 ID:d14VjJ120.net
そば屋はたまに嵯峨谷行くくらいやわ

71 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:25:34.96 ID:IoFVi4vHa.net
何故か松山に進出した

72 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:25:37.51 ID:Z0Umcg2A0.net
もりやざるはないけど吉そばも割と好き

73 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:25:42.56 ID:0df3dRXp0.net
>>63
神田周辺以外にあるんか

74 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:25:56.28 ID:Wys2uwmD0.net
九段下の茹で太郎って昔持ち帰りやってたよな?

75 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:25:58.32 ID:G6uKzdurM.net
新橋のおくとねの釜玉そばすこ

76 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:26:21.26 ID:vnk05Lu0M.net
びっくりするほどまずい
あの麺なんで出来てんのかわからん

77 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:26:23.68 ID:U7NuM0Ei0.net
無料券配らなくなって行かなくなったわ

78 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:26:38.22 ID:jnrICgVp0.net
むしろ2番手としては明確じゃね

79 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:26:38.41 ID:dAh5Huft0.net
ゆで太郎小諸そば嵯峨谷野3強でええか?

80 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:26:52.54 ID:lCZT8yq+0.net
いろり庵きらく←こいつしかないJR駅はハズレ

81 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:27:03.32 ID:jpm/h4blM.net
立ち食い蕎麦屋とカツ丼の親和性が高いのはなぜや

82 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:27:10.14 ID:Bapw+KBH0.net
おらが蕎麦よりはメジャー

83 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:27:21.59 ID:z6CEjlJA0.net
スマル亭が1番美味いんだよなぁ

84 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:27:27.03 ID:VRyWL//p0.net
1番特徴ないよな

85 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:27:37.51 ID:JSE/bDaD0.net
かき揚げ食べた後胃もたれしたから油いまいちなんやと思う

86 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:27:50.00 ID:UiQjF09C0.net
>>81
出汁が味の決め手やからね

87 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:27:53.00 ID:W1TPUN2Z0.net
>>81
出汁が使い回せる

88 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:27:55.12 ID:0df3dRXp0.net
>>81
だし汁の共通性からでは

89 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:27:58.70 ID:q9YQcsA00.net
ゆで太郎直営とfcあるからな
直営はまあまあ食えるやろ

90 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:28:11.79 ID:qZsXbvTZ0.net
10割を謳っているのになんの香りもしない嵯峨谷

91 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:28:40.01 ID:vnk05Lu0M.net
>>83
明らかに鐘庵のほうがうまいやろ

92 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:28:44.45 ID:KFhhyIfi0.net
>>4
小諸そば都心にしかないのなんでなんだ?
都内郊外にも作ってくれよ

93 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:28:47.81 ID:GSUcd26w0.net
ロシアから蕎麦粉入ってこなくてやばいらしいな

94 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:28:48.88 ID:JSE/bDaD0.net
>>69
吉野屋の紅生姜と同じで品が無いぶん取り方する奴いるからなあ

95 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:28:53.01 ID:U7NuM0Ei0.net
間違いなく蕎麦は不味い
ここ行ったおかげで蕎麦屋の蕎麦って美味いんだなって改めて知れたわ

96 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:29:00.79 ID:5g+T4oS/0.net
立ち食いは回転数早い代わりにすでに茹でてあるそばを湯通しし直すだけだからフニャフニャなのがね

97 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:29:06.45 ID:W1TPUN2Z0.net
我孫子駅のアレ
突き抜けてて嫌いじゃない

98 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:29:10.08 ID:x+sm3GC5d.net
チェーン店ではかなりまともな方やろ
蕎麦粉5割やぞ

99 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:29:14.55 ID:3PptQT9N0.net
ゆで太郎のチープ感はそれはそれですこ

100 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:29:28.21 ID:W1TPUN2Z0.net
>>92
ドミナント戦略なんやろ

101 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:29:48.81 ID:JSE/bDaD0.net
富士そばはあらゆる面で演歌やめた方がええと思う。

102 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:29:56.06 ID:5tnw9JFSM.net
クポーンと朝定のコスパの良さでなんとなく行ってしまう店

103 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:29:57.16 ID:FvjzFyH10.net
不味かったわ

104 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:30:10.99 ID:U7NuM0Ei0.net
国道沿いにあるから運ちゃんとかが利用してるイメージ

105 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:30:11.79 ID:W1TPUN2Z0.net
>>101
経営者に死んでしまえと言ってるようなもん

106 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:30:15.08 ID:z6CEjlJA0.net
>>91
しらす天には勝てない😡

107 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:30:25.04 ID:UiQjF09C0.net
>>99
これ

108 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:30:44.49 ID:xaYQwbVA0.net
逆に「うわっ…まっず…」ってなったのはどこや?ワイは新宿の信和そば

109 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:30:56.82 ID:VHzkUstJ0.net
たまに蕎麦食べたいときあるから近くにあってええわ

110 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:30:58.11 ID:VSe2d7y/0.net
小木曽製粉所が最強

111 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:31:13.46 ID:W1TPUN2Z0.net
>>108
申し訳ないがゆで太郎

112 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:31:30.61 ID:0m2uC1D10.net
蕎麦と思って食うとイマイチ
蕎麦に似た麺料理と思って食うとイケる

113 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:31:56.55 ID:dAh5Huft0.net
>>108
わかる
新宿はうまい店多いのにここはひどい

114 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:32:01.94 ID:3K2Z/iR1d.net
ゆで太郎はざるそばをジャンキーに食いに行くところや
ただなんかいつも腹壊す

115 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:32:07.41 ID:x+sm3GC5d.net
どこというより揚げ物が揚げたてで出てきたらどこでも美味い

116 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:32:29.16 ID:ipV4qSJc0.net
店の半分がもつ次郎ってなってたわ

117 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:32:32.48 ID:3PptQT9N0.net
そばとは似て非なる謎の麺
口の中切りそうなカチカチの天ぷら
ほんとチープ

118 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:32:34.06 ID:/xYOch/U0.net
なぜか掛川にあるわ

119 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:32:51.82 ID:H8oS1UXH0.net
蕎麦屋で青い看板なの不味そうだよな

120 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:32:53.70 ID:5ycvG8fw0.net
おにやんま好き

121 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:32:57.37 ID:+Brx/uZ20.net
天ぷらが衣が薄くておいしい

122 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:33:00.73 ID:VRyWL//p0.net
>>100
ドミナントの意味捉え間違えてるで

123 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:33:02.18 ID:12IkLutl0.net
池袋の変なとこにある
こんなとこにあったんかって

124 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:33:33.95 ID:TGlRu8wud.net
店舗数は一番多いのにマイナーとか…

125 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:34:02.38 ID:H8oS1UXH0.net
小諸そばとかいう美味そうでチェーン店レベルのやつ

126 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:34:06.24 ID:W1TPUN2Z0.net
>>120
普通に美味いうどん屋だわ

127 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:34:06.89 ID:xaYQwbVA0.net
>>110
最近勢いあるよな。わさびもパックながら安曇野の本わさび100%で美味い

128 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:34:08.19 ID:0/0iX9on0.net
普通吹上庵だよね

129 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:34:13.25 ID:JSE/bDaD0.net
>>123
戦略やろうけどゆで太郎て駅から少し離れとる傾向あるな。富士そばは逆でホンマ駅チカ

130 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:34:22.99 ID:EGMzKEzAM.net
>>122
物知りニキキター(゚∀゚)

131 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:34:29.24 ID:KFhhyIfi0.net
>>108
みんなうまいうまい言うが
ワイはかめやが無理
初来店でかき揚げが半生だった

132 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:34:34.64 ID:dAh5Huft0.net
チェーン店なら富士そばと梅もとが最下位争いやな
その上にいろり庵きらく

133 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:34:56.99 ID:1ZouYGXo0.net
ゆきんこオタなら知ってるね

134 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:35:01.34 ID:JSE/bDaD0.net
>>125
ゆで太郎富士そばより客層良くて綺麗なのがええわ

135 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:35:21.86 ID:I6wUX3Mg0.net
富士そばうまいよな

136 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:35:26.60 ID:GSUcd26w0.net
高い蕎麦>>高いうどん>>>安いうどん>>>>>>>>安い蕎麦

137 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:35:36.91 ID:1WQDsrHz0.net
いろり庵はどうや?
別にうまくないけど何故か食ってたわ

138 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:35:37.80 ID:H8oS1UXH0.net
>>129
めちゃ腹減って上野の駅の富士そばに行ったけど
カツ丼も頼んで後悔したわ

139 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:35:46.47 ID:W1TPUN2Z0.net
富士そばこそ富士そばという名の食べ物やからなぁ

140 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:35:51.05 ID:a0SVlxA60.net
富士そばと渡り合いできるのかな

141 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:36:01.89 ID:lQtk2E5+M.net
>>115
いわもとQがその考え方よな
揚げたて天ぷらなら客がつくって考え方

142 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:36:14.84 ID:ZOusRZija.net
もつ次郎すき

143 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:36:39.88 ID:4OoGJVzf0.net
おらが蕎麦
質より量に振ってるのええと思う

144 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:37:18.51 ID:d6twZuM+r.net
ドカタがよく行くイメージ
ワイはすき

145 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:37:27.60 ID:W1TPUN2Z0.net
>>137
わいは嫌いやないわあの麺

146 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:37:29.72 ID:yHbbXsz4M.net
箱根そばって小田急民じゃなきゃ知らんやろ

147 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:37:53.23 ID:o3Q8DuIap.net
箱根そばってどこにあるんや
ゆで太郎は結構みかけるけど

148 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:38:02.52 ID:uILzN5aS0.net
近所のゆで太郎潰れて草

149 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:38:05.59 ID:JSE/bDaD0.net
>>144
ワイの行ってたとこは大通り沿いからかタクシー運転手多かったで

150 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:38:14.57 ID:1b1j10dl0.net
箱根そばも店によって全然味違う
ていうか行くたびに味違うっていう

151 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:38:20.11 ID:q955icbx0.net
通常サイズのカツカレー欲しいンゴねえ

152 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:38:24.72 ID:4OoGJVzf0.net
>>147
そらもう小田急沿いやろ

153 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:38:26.49 ID:W1TPUN2Z0.net
You Tubeで箱根そば全駅制覇するみたいなやつ見たことある

154 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:38:36.10 ID:Hf6X/ua80.net
>>25
赤坂 溜池山王あたりにあるで

155 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:39:11.34 ID:xaYQwbVA0.net
箱そばは新宿とかの店は本陣と言って他とは違うそばだよな

156 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:39:18.53 ID:c+btYxmR0.net
朝定食はたまに食いたくなるな
カレーも鯖丼も旨い

157 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:39:22.21 ID:I8H15czZd.net
近くには無いな

158 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:39:27.88 ID:0hmOlfd/0.net
メトロの路線に多いよな。

159 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:39:35.07 ID:y5wlUJZp0.net
無料券の無限ループ

160 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:39:39.02 ID:GcU3lM/30.net
わいは暖かいそばが好きなんだがゆで太郎は断然冷たい方が美味しいわね

161 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:39:43.01 ID:eWVP1c4s0.net
近所に出来て以来週2くらいで言行ってるわ
ちな岐阜

162 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:39:55.71 ID:JSE/bDaD0.net
>>152
京王はカレー屋かのが面白いわ

163 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:40:09.36 ID:t7IMxhBKp.net
はえー小田急系列のなんや
そらワイの生活圏内で見かけないわ

164 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:40:35.03 ID:m+b4M9e/0.net
小諸ってそんな美味いん?

165 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:41:00.89 ID:W1TPUN2Z0.net
>>164
うどんとそばで出汁分けてるのはえらいと思う

166 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:41:02.70 ID:vDLmDEZ7r.net
チェーンの中ではかなりまともやろ
あれでどうこう言ってたら箱根そばとかビビるで

167 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:41:04.79 ID:uu3Bhv5U0.net
ゆで太郎がそばの味せーへんとかいうとるのは都心の自家製麺しとらんとこしか行ってないか更科そばも知らん田舎ものかどちらや?

168 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:41:05.92 ID:JSE/bDaD0.net
>>164
個人的と比べちゃアカンで

169 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:41:06.79 ID:yy+lW83W0.net
全国展開してる蕎麦屋はない

170 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:41:13.11 ID:yHbbXsz4M.net
>>162
C&Cは子会社やからな

171 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:41:13.10 ID:q5wHi/Jb0.net
箱根そば秋葉原に何故かあるよな

172 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:41:13.29 ID:I6wUX3Mg0.net
おにやんまってうどん屋うまいな

173 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:41:18.69 ID:9CamOj1Oa.net
クーポンが大量に貰えるの好き

174 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:41:25.61 ID:c+btYxmR0.net
卵高かった時期にサービス券から消したのほんまクソ

175 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:41:31.89 ID:o1sapFl90.net
もつ次郎は行ってみたいな

176 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:41:45.66 ID:H8oS1UXH0.net
>>164
たべればわかる

177 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:41:59.20 ID:COLl7qB10.net
>>161
瑞穂市民乙

178 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:42:02.76 ID:nlENIX+oM.net
>>160
ホンマこれ
なんやろな暖かい蕎麦の美味くなさは

179 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:42:17.40 ID:JSE/bDaD0.net
>>172
調理担当が帽子もしないし油店の外に流れるわいつか事故起きる思う

180 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:42:21.32 ID:xaYQwbVA0.net
>>164
安くて薬味取り放題でそこそこの美味さ。冷たいそば推奨

181 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:42:21.40 ID:S4SlF/gN0.net
鶏舞茸天丼がすこやった

182 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:42:33.56 ID:yy+lW83W0.net
蕎麦はやわらかすぎて嫌い

183 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:42:47.25 ID:W1TPUN2Z0.net
>>178
温度が高くなったときに出てくる香り成分が香りじゃなくて臭いになってるんかな

184 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:42:50.23 ID:9CamOj1Oa.net
モーニングメニューでクーポン使うとかなりコスパ良いよな

185 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:42:52.69 ID:H8oS1UXH0.net
>>178
蕎麦自体そういう食い物なんじゃないか
一回締めた蕎麦を緩めてもあんまりいいことないわ

186 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:43:22.24 ID:IYtEwckt0.net
鈴一よく行く

187 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:43:26.09 ID:0df3dRXp0.net
>>146
なぜか橋本にある
JRと京王なのに

188 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:43:27.03 ID:Bapw+KBH0.net
>>143
わかる、中盛と大盛の謎の安さ

189 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:43:27.51 ID:3/siA1Z20.net
最近西日本にも進出してきてるよな
クソまずいの知ってるから行ってないけど

190 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:43:27.74 ID:0hmOlfd/0.net
新宿の小田急改札出て直ぐの新和そばのマジさは異常

191 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:43:34.04 ID:GcU3lM/30.net
>>178
ちょっと麺が細すぎる感じはある

192 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:43:34.18 ID:GcrlIa6E0.net
ココリコ田中やん

193 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:43:49.94 ID:eHE7Xhskp.net
文殊の名前出てて感動した
うまいよなぁ

194 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:44:06.67 ID:8Sa/hwk10.net
素朴なカレー好き

195 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:44:08.93 ID:4OoGJVzf0.net
ちょっと前まで吉野家の屋号でも蕎麦出してたよな

196 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:44:21.70 ID:xaYQwbVA0.net
>>190
都内で一番マズいけど提供までは最速だと思う

197 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:44:23.24 ID:yy+lW83W0.net
箱根そばは間違いない

198 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:44:25.39 ID:n8/OWaP30.net
富士そばって首都圏だけなん?
https://i.imgur.com/ShoLknC.jpg
https://i.imgur.com/mxma5Xe.jpg

199 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:44:32.91 ID:c+btYxmR0.net
>>172
五反田は旨いけど店増やすたびに質落ちてる

200 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:44:33.77 ID:yHbbXsz4M.net
小諸は秋葉原で働いてたときはよく行ったわ

冬の時期に売ってる香味豚うどんがクソうまい

201 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:44:41.77 ID:12IkLutl0.net
小諸そばはチェーンにしてはようやっとる

202 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:44:42.59 ID:aQi+gOKh0.net
ゆで太郎って駅遠の変なとこにあるよね

203 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:44:51.96 ID:s/+076Hy0.net
西日本におるとそば食う機会少ないわ
うどんのが安いし上手くね?

204 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:44:52.28 ID:wu1Fr7Lh0.net
神宮の潰れちゃった立ち食い蕎麦うまかったなあ
食券がプラスチックカード?みたいので出てくるとこ
山田哲人もFRIDAYされてたな

205 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:44:58.70 ID:AAnB4qG+0.net
>>81
カツ丼の発祥がそもそも蕎麦屋

206 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:45:03.83 ID:NwDcdOSn0.net
チェーン店の中でこれだけそば粉使ってるとこ少ないやろ
他のとこはほぼうどんやんけ

207 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:45:11.91 ID:W1TPUN2Z0.net
>>193
ほんま近くにあったら当たりやわ

208 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:45:16.20 ID:yoi4+wQFd.net
東神奈川駅の穴子天そばすこ

209 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:45:20.57 ID:0df3dRXp0.net
>>160
そば粉率低いと温そばはニチャっとするから

210 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:45:40.65 ID:W1TPUN2Z0.net
>>200
建物ごと消えたよな秋葉原の店

211 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:45:50.93 ID:CmQcR5mO0.net
見たことあるけど行ったことない

212 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:45:53.53 ID:pFKykmYP0.net
立地が悪いよ立地が

213 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:46:10.86 ID:JRu946HxM.net
都内で美味いゴボウ天を食わしてくれる蕎麦屋はないよね

214 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:46:12.81 ID:YufmbYV4p.net
関西にそんな店は無い

215 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:46:30.13 ID:znv6btjwd.net
ゆで太郎はカレーを食べるところ

216 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:46:32.93 ID:m81KXeTga.net
現金しか使えなくてそばが美味しくない以外に欠点の無い店

217 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:46:43.36 ID:x+sm3GC5d.net
>>146
田町になぜか直営店があるんだよな

218 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:46:43.42 ID:n8/OWaP30.net
2017年ではゆで太郎が店舗数一位みたいやな

https://www.itmedia.co.jp/business/spv/1803/13/news028.html

219 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:46:47.49 ID:AAnB4qG+0.net
>>213
ゴボウ天って九州じゃなかった?

220 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:47:00.44 ID:H8oS1UXH0.net
真っ黒のつゆじゃない関西向けのチェーン
東京にもこないかな

221 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:47:14.10 ID:jx2s3CvT0.net
ゆで太郎はそばが不味いって言うやつおるけど
別にそば自体はそこまで不味いわけじゃないぞ
旨くはないってだけや

ゆで太郎を極めた人に言わせれば最強に不味いのは丼もの

222 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:47:30.35 ID:vB2U0Phi0.net
田園都市線にある立ち食い蕎麦屋うまし!
https://i.imgur.com/vgEntPK.jpg

223 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:47:35.07 ID:GcU3lM/30.net
富士そばなんか全然美味しくないけどカレーカツ丼とか変なメニュー食べたい
それに比べて同じようなまずさでカレーカツ丼とかの変わり種もないいろり庵きらくのゴミ加減はどうにかならんのやろか

224 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:47:39.86 ID:x5NW2GTpM.net
水道橋のとんがらしって今もあるんかな

225 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:47:42.93 ID:q5wHi/Jb0.net
>>206
嵯峨谷は十割そばやね

226 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:48:16.02 ID:0eQ9ZzWA0.net
富士そばの方が好き

227 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:48:31.01 ID:yHbbXsz4M.net
>>213
ごぼう天やとうどん店行った方がええわ
福岡うどんやってるとこなんかがええぞ

228 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:48:47.66 ID:GSUcd26w0.net
ゴボ天注文してささがきタイプのかき揚げ出てくるとめっちゃテンション下がる
丸々のごぼうぶつ切りしたやつにして

229 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:48:48.18 ID:MPZq06YX0.net
富士そばってラーメンあるよな

230 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:48:51.22 ID:XFhSnJ1M0.net
朝そばのコスパの良さは異常

231 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:48:52.25 ID:GcU3lM/30.net
>>221


232 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:49:08.63 ID:gmfg/RDX0.net
六文蕎麦どんどん減っていって悲しい

233 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:49:14.47 ID:q5wHi/Jb0.net
>>224
たしか一回潰れたけど別の人が復活させたはず

234 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:49:16.54 ID:xaYQwbVA0.net
富士そばはザ・平凡って感じだけど、唯一評価できるのがピリ辛鶏ネギそばだな。そばとラー油の相性の良さはこのメニューで教わった

235 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:49:20.00 ID:PO46ozwPa.net
実家の近くにいつのまにかできてた

236 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:49:22.15 ID:9CamOj1Oa.net
上手いもんを期待して食べに行く店ではないよな

237 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:49:43.23 ID:1pppGbm00.net
関西謎チェーン、都そばの魅力

238 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:49:47.31 ID:W1TPUN2Z0.net
>>228
そば谷の悪口はやめたまえ

239 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:49:49.55 ID:q5wHi/Jb0.net
>>232
暗黒つゆ系たまに食べたくなるよね

240 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:49:53.83 ID:gmfg/RDX0.net
>>206
いうてもゆで太郎は5.5割しか使っとらんで

241 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:50:00.96 ID:rPBDIA2E0.net
そばの神田すこ

242 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:50:04.49 ID:jx2s3CvT0.net
六文そばのげそ天が至高やぞ
11時頃の揚げたて狙っていけ

243 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:50:12.58 ID:AAnB4qG+0.net
>>225
打ちたて茹でたてとか、せっかくの十割そばを無駄にする愚行嫌い

244 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:50:23.95 ID:y+RRJisy0.net
富士そばを巨人としたら、ロッテみたいなやつ

245 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:50:36.34 ID:W1TPUN2Z0.net
>>237
そらスタミナうどんよ

246 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:50:42.59 ID:XFhSnJ1M0.net
ゆで太郎のかつ丼はそこら辺のトンカツ屋のカツ丼より美味い
あれ超えるかつ丼はなかなか無いわ

247 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:50:43.36 ID:KukRnH/50.net
ゆで太郎のカツ丼うまい

248 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:50:53.30 ID:RkCEu8gm0.net
>>224
ジッジとバッバが引退して俺達のとんがらしは死んだ
今やってるのはのれん買い取った別物

249 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:50:54.44 ID:pejQhjhp0.net
あれはそばではない

250 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:50:55.25 ID:GcU3lM/30.net
でもなぁ
こんな値段だけでゲロまずいチェーン店なんかに駆逐されちゃう古くからの駅そばが悪いよ😞

251 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:50:58.61 ID:+UqO1Nkb0.net
蕎麦っぽい何かを食わす店な

252 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:51:00.67 ID:0df3dRXp0.net
西船の駅ナカの蕎麦屋いつも混んでるな
ZOZO行くとき京葉線乗り換え向かいながら横目で眺めるだけやけど

253 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:51:10.42 ID:Sf1mZNZcd.net
松本が連呼してるやつやん

254 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:51:25.05 ID:q5wHi/Jb0.net
>>243
まあ押出系の十割そばって別ものの気がするわ

255 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:51:43.38 ID:qjeIed1l0.net
木場とかあの辺りに地味に多い

256 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:52:00.85 ID:MrUCu4FYM.net
近所にあるわ
24時間営業でいつでもそば食えるからコロナ前は重宝しとったわ

257 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:52:05.85 ID:JSE/bDaD0.net
渋谷区とかのIT系の人達って立ち食いそば屋とかは行かんのやろか

258 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:52:26.11 ID:efHRKdhHM.net
ここまで一由そばなし

259 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:52:34.40 ID:kgSzpl6+0.net
ウエストはマイナーか?

260 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:52:43.51 ID:q5wHi/Jb0.net
>>257
渋そばがあるやん

261 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:52:45.03 ID:SZwcQBKn0.net
1度だけ行ってもう行こうとは思わん
あれ蕎麦か?くっそ不味い

262 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:52:55.22 ID:G9tIeUXDd.net
>>257
渋谷区ってしぶそばなかった?
あそこ行くんかね?

263 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:52:58.86 ID:uu3Bhv5U0.net
ごぼ天は博多うどんの店でないとね
ウエストは何故か千葉に7店舗、神奈川に1店舗あるのよな

264 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:52:59.70 ID:JSE/bDaD0.net
>>252
昔近く住んでた時期あるけど西船橋にロクな店無いんや

265 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:53:09.83 ID:Zfm2SYkU0.net
いつ見ても混んでるイメージあるわ

266 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:53:10.61 ID:xfMiJjok0.net
あの玉ねぎしかないかき揚げ好きやで

267 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:53:23.11 ID:lkS6s7w1M.net
>>259
関東では鎌ヶ谷と町田しか知らん

268 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:53:30.30 ID:wu1Fr7Lh0.net
ハマスタ近くにあるみなとあんって知ってる?
あそこ神よな

269 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:53:41.94 ID:XFhSnJ1M0.net
渋谷にも富士そばもあるしゆで太郎もあるやろ
どんなイメージやねん

270 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:53:59.26 ID:0df3dRXp0.net
>>264
居酒屋天国やな

271 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:54:01.79 ID:aQi+gOKh0.net
>>259
九州しかないやん

272 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:54:02.40 ID:HzEKpfZh0.net
揚げ物ちゃんと上げるから
そこだけやな

273 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:54:07.78 ID:4OoGJVzf0.net
>>260
だいぶ前渋谷駅の行ったことあるけど
注文の通し方クセつよい店員おったわ

274 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:54:17.53 ID:teDCMpUB0.net
夏限定の鳥天と茄子天がのったぶっかけそばめっちゃすこ
あれのせいで3kg体重増えたわ

275 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:54:28.31 ID:Zfm2SYkU0.net
>>272
かき揚げ丼はうまいな

276 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:54:49.16 ID:q5wHi/Jb0.net
>>258
一由そばの創業者が潰れた店を引き継いだって記事この前見たわ

277 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:54:56.42 ID:HBMk9HRZ0.net
いわもとQの天ぷら美味かったわ

278 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:55:24.38 ID:uu3Bhv5U0.net
>>271
何故か千葉にいっぱいある
https://www.shop-west.jp/store/index.php?area_id=9

先月鎌ヶ谷店でごぼ天うどん食ったわ

279 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:55:36.98 ID:c+btYxmR0.net
>>274
夏は薬味そばも旨いな

280 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:55:53.24 ID:Yl5OCSzV0.net
飲み会後によくいってたわ
大衆感が好き

281 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:56:01.03 ID:7mETLvocp.net
浪人時代にお世話になった池袋の六花って無くなったんやね・・

282 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 22:56:17.49 ID:czkpw19tM.net
めんつゆ足りんのやけどおかわりもらえるん?

総レス数 282
43 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200