2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】羽生善治、終わりに終わってしまい、話題にもならない

1 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:53:46.33 ID:qrpvFojI.net
2021年度 14勝22敗 .389
A級陥落
3/13時点レーティング17位 (同世代トップは丸山の10位)


終わりすぎやろ

2 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:54:36.24 ID:kSxV6GpqM.net
羽生さんも筋トレやったらどうよ?

3 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:54:40.90 ID:KuTN4EgZ0.net
これが藤井聡太の未来ってマジ?

4 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:55:35.07 ID:VlTw+D530.net
チェスに忙しいから

5 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:55:40.71 ID:zDPpT7rMM.net
ドブに落ちた犬は沈める
それがペナントレースさ

6 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:56:13.72 ID:xdYK/utya.net
羽生ヲタが豊島に勝つってリークを信じてこぞって見たら負けてて草

7 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:56:39.01 ID:x2qxXB96a.net
もう誰も興味ない

8 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:57:49.66 ID:MJGJRRUIa.net
来期B1
01 羽生善治
02 山崎隆之
03 千田翔太
04 屋敷伸之
05 佐々木勇気
06 三浦弘行
07 郷田真隆
08 横山泰明
09 近藤誠也
10 久保利明
11 澤田真吾
12 中村太地
13 丸山忠久

9 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:57:57.85 ID:Yo+EUQ4I0.net
今やB級なんやな

10 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:58:04.87 ID:qrpvFojI.net
現時点で丸山より明らかに弱いの本当終わった感ある

11 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:58:15.37 ID:ZLG8NjMq0.net
羽生がa級陥落すると同時に藤井聡太a級に昇級ってドラマ過ぎる

12 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:58:43.41 ID:0u+NoEoYa.net
今まで第一線でやってただけでも凄い事
寄る年波に勝てないのはしゃーない

13 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:58:44.52 ID:t7IMxhBKM.net
足悪くて座ってられないってのはほんまなんか

14 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:58:53.29 ID:YfKQ2ZVRa.net
>>8
これ勇気A級入りが6割くらいあるやん!

15 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:59:10.90 ID:dw3tYxa00.net
>>12
なお会長

16 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:59:18.95 ID:CE8W3rkg0.net
昨日のNHK杯でもなんか適当に指してる感じあった

17 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:59:24.60 ID:GTjucVnlp.net
モテが会長やりながら謎の復活したのマジで謎

18 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:59:27.71 ID:ZLG8NjMq0.net
>>8
これ他のメンバーは羽生善治来んなよって感じだな
明らかに昇級枠ひとつ潰されてる

19 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:59:58.85 ID:qrpvFojI.net
康光は

20 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 08:00:21.50 ID:MJGJRRUIa.net
あんな不出来な嫁貰うからこうなる

21 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 08:00:33.63 ID:gott3Hdx0.net
>>8
阿久津松尾橋本のいないB1なんて価値がないよ

22 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 08:00:42.15 ID:PnVvrV2V0.net
あの羽生が勝率3割台とかビビるわ

23 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 08:00:50.22 ID:qrpvFojI.net
康光はA級は維持してるけど順調に衰えてはいるぞ
年度勝率なんかここんとこ5割超えてるほうが珍しいし

24 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 08:01:21.42 ID:PnVvrV2V0.net
>>18
今の羽生はこのメンツ相手に昇級確実と言えるような棋士じゃないぞ

25 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 08:01:32.53 ID:Yo+EUQ4I0.net
まぁでも冷静に考えたらB1も化け物やったわ

26 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 08:02:06.80 ID:z92ktHUv0.net
NHK杯は一瞬逆転したで
早指しなら豊島相手でも勝てる確率はある

27 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 08:02:32.18 ID:v+fEfag50.net
まだ武豊が残ってるから

28 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 08:02:49.61 ID:dw3tYxa00.net
>>8
即a級復帰出来るかは分からないが
今の羽生でも8勝は出来そう

29 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 08:03:07.80 ID:PZJfK0tI0.net
なんでこんな急激に弱体化したんや?藤井くんに棋力吸われたんか

30 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 08:03:23.76 ID:QYc4tIaox.net
将棋知らんけどAI暗記ゲーになって終わった感じ?

31 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 08:03:28.42 ID:zDPpT7rMM.net
あれだけイキってて千田残留なんか
ダッサ

32 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 08:03:43.64 ID:w8fIynnJ0.net
武豊のG1全制覇の方が100期より可能性あるようになるとは

33 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 08:03:52.13 ID:qrpvFojI.net
>>18
それはない
現時点で羽生より弱いなんて言えるのはせいぜい横山くらいで後は羽生と同レベルくらいだろ

34 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 08:04:01.92 ID:CE8W3rkg0.net
>>8
B1って総当りだっけ?

35 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 08:04:11.60 ID:QtVRgVGS0.net
通算99期のまま?

36 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 08:04:28.99 ID:PnVvrV2V0.net
>>29
加齢の影響や
脳みそも加齢とともに落ちる
大山とか加藤みたいな異常な棋士を除けば50代になったらトップ棋士でも大体落ちる

37 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 08:04:38.34 ID:/j8/UdWZ0.net
B1が底辺だと思ってる奴らおるよな

38 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 08:04:39.36 ID:tn2iojgEd.net
昨日のはもう見えないんやなと悲しくなった

39 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 08:04:54.14 ID:AKbmlChxa.net
>>26
感想戦消えたぐらいやし激戦やったんやろな
昨日は将棋も囲碁も衝撃的やった

40 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 08:05:09.13 ID:PnVvrV2V0.net
>>35
せやで
藤井の100期の方が羽生の100期より可能性ありそうや

41 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 08:05:19.87 ID:/j8/UdWZ0.net
B1って普通にトップ層やろ

42 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 08:05:42.29 ID:78DxUCiy0.net
B1ならいけるんじゃないかという風潮
B1抜けは難しいと思うわ

43 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 08:05:47.89 ID:0IJPUV+lM.net
羽生
イチロー
武豊
稀勢の里
平成と共ににひとつの時代が終わってしまったんだ😭

44 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 08:06:05.43 ID:rQx094pv0.net
>>35
藤井聡太から名人位取るのが100期目やで

45 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 08:06:16.65 ID:HJPOyVQN0.net
今の羽生は藤井が左手で打っても負けるやろうな

46 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 08:06:16.78 ID:W2JcefRId.net
そもそも将棋とか日本人しかやってないクソマイナーゲームやしな
世界規模で見たら囲碁井山の方が凄い

47 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 08:06:37.45 ID:QtVRgVGS0.net
最後に、わがまま気ままなお願いですが、あと1期と迫っておりました通算タイトル100期、この1期をファンの皆様の夢の中で務めさせて頂きますれば、これにすぐる喜びはございません

48 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 08:06:40.86 ID:6aG2wUbra.net
>>32
ホープフルとか数年前にできたんやし実質ノーカンやろ

49 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 08:06:48.29 ID:2lZBmaIl0.net
年齢とか言うけど
同年代の棋士にすら負けてる時点で言い訳できないだろ

50 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 08:07:09.92 ID:mew76bIhd.net
完全にオワコンやな

51 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 08:07:35.49 ID:AKbmlChxa.net
>>46
井山に勝った高尾山最強やな

52 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 08:07:38.19 ID:kRs22zHN0.net
歳だな

53 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 08:07:50.30 ID:qrpvFojI.net
B1に関しては半年前にタイトル挑戦してる木村が落ちるんだから羽生が落ちても何も不思議ではない

54 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 08:07:56.04 ID:+PimSXo70.net
>>45
左手は流石に厳しいでしょ 羽生舐めすぎ

55 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 08:07:57.58 ID:PnVvrV2V0.net
正直来期のB1はかなり面白そう
千田が一歩抜けてるとは思うけど誰が昇級するかさっぱりわからん

56 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 08:07:59.59 ID:2u+Wbgib0.net
>>47
これって元ネタなんだったっけ

57 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 08:08:25.26 ID:dw3tYxa00.net
来季b1はまず千田は有力
あと1枠を羽生、勇気、近藤誠で争いそう

58 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 08:09:26.78 ID:+MzDrP+GM.net
生涯A級で引退した大山先生もやばいし
通算タイトル99期の羽生さんもやばい

59 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 08:09:32.08 ID:kvYDS2y3M.net
今序中盤ってどうなん
2年くらい前だと序中盤はいつも通り強くて終盤で間違えるようになったなって印象だったんだけど

60 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 08:09:34.03 ID:BIIXCyzb0.net
>>56
大杉勝男

61 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 08:09:44.37 ID:ANfbDhPa0.net
>>28
中原の時は即A級復帰余裕の雰囲気やったのに…

62 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 08:10:03.33 ID:RTTatpMEd.net
足悪くて思考できひんのやろ

63 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 08:10:04.39 ID:OJyf8OaL0.net
それより会長が強すぎるわ
会長としての仕事こなしながらA級維持して他のタイトルも挑戦一歩手前までいけてるし
怖すぎるでほんま

64 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 08:10:09.74 ID:OL4Tcds0M.net
まあでも、99期のがカンスト感あってええやん

65 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 08:10:18.34 ID:cVHWm8sI0.net
AIとの研究はどうなってんの?

66 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 08:10:19.52 ID:6ENsRRX60.net
そらもう藤井先生おるから用済みよ

67 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 08:10:42.26 ID:wgwyLbRh0.net
晩節汚す前に引退すべきやったやろ

68 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 08:10:54.13 ID:iE+/lszEp.net
将棋よくわからんのやけど単純に脳の衰え?
それとも周りのレベルアップについていけてないの?

69 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 08:11:06.15 ID:qrpvFojI.net
>>59
ワイの印象では序盤はまだついていけてるけど中盤でリードするのにめちゃくちゃ苦労してるわ
大悪手はないんだけど最善手を選べなくてちょっとずつ悪くなっていってる

70 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 08:11:55.42 ID:1JlC/QVF0.net
AIのせいで衰えが早すぎるんだよな
大山の時代なら死ぬまでA級おれたやろ

71 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 08:12:25.16 ID:dw3tYxa00.net
藤井上がってきちゃったし来季は会長もa級厳しいかもしれんね
会長と豊島or稲葉が落ちそうな気がする

72 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 08:12:36.17 ID:gott3Hdx0.net
>>68
両方やろ

73 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 08:13:23.67 ID:zyH9+vIg0.net
言うて藤井聡太が今の羽生くらいの年齢になったらもっと落ちぶれてる可能性もあるよな

74 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 08:13:43.07 ID:kvYDS2y3M.net
>>69
サンガツ
それを聞くとこれからの流行り次第ではまだワンチャンありそうやなって思ったわ

75 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 08:13:52.62 ID:cR6neb4O0.net
何歳なん?
ワイもそうなるんかな

76 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 08:13:57.96 ID:RTTatpMEd.net
羽生の信用なくなってるから相手が悪くなってもあきらめへんようになって悪循環やな

77 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 08:14:00.12 ID:0MrU3nyW0.net
普通に順位戦で藤井羽生見たかったからすれ違いは残念

78 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 08:14:05.39 ID:emaVKoOnd.net
藤井はAI禁止な

79 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 08:14:11.40 ID:Eg8oM5O30.net
羽生さん見てると
ワイも40, 50になったらアタマ回らなくなるんやろなぁ…

って思わされて辛い
まともに生きられるのあとちょっとやん

80 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 08:14:23.94 ID:lXR/PpyS0.net
歳取って反射神経落ちてエイム精度も下がったんやろ

81 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 08:14:38.75 ID:oTpruKy10.net
弟子取らんのかな

82 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 08:14:50.89 ID:0fmY62BGM.net
なんJ公認は藤森五段やで

83 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 08:14:59.64 ID:RTTatpMEd.net
羽生は元々勝負術に長けてるタイプやからAI時代やと厳しいな

84 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 08:15:08.45 ID:kdXCyZ3ma.net
今の羽生ならワイでも10手くらいは戦えるわ

85 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 08:15:55.66 ID:PnVvrV2V0.net
>>78
全棋士AI禁止にしたら藤井が今より無双しそう
藤井の終盤力というか詰将棋力はおかしい

86 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 08:16:42.42 ID:aqbo788xM.net
モテがおかしくなってるんだよなあ
ウティブハモテで一番最初にA級から消えると思ったが

87 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 08:17:55.83 ID:qrpvFojI.net
>>86
実際康光が一番早く落ちてるやろ

88 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 08:17:58.84 ID:4HBri2ue0.net
死ぬまでA級だった大山康晴ってやっぱ頭おかしいわ

89 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 08:18:08.14 ID:pDXL3bHWd.net
>>68
脳の衰えや
棋力自体は普通に高い

90 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 08:18:18.42 ID:KTB5IfDr0.net
本当にAI研究のおかげなら藤井君のあとも若手がたくさん出てこないとおかしくね?藤井君の強さが特異点だっただけじゃねえの?

91 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 08:19:11.02 ID:7faea9Spa.net
将棋って普通に衰えるんやな

92 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 08:19:14.56 ID:+MzDrP+GM.net
八代はめちゃ強くてレーティングも10位以内なのになんでまだC2なの?
持ち時間長いの苦手なんかな

93 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 08:19:52.59 ID:qrpvFojI.net
大山って写真も白黒ばかりの時代の大昔の人みたいに思われてるフシあるけど
平成になってもタイトル挑戦してるしA級で谷川や55年組とバチバチに争ってるし羽生世代とも普通に対局してるし
そこまで昔の人ではないぞ

94 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 08:20:30.84 ID:S4SlF/gN0.net
プロって何千手とか何千パターンみたいなん読めるんやろ?
まったく想像もつかんが
三手も読めん
たまにアプリとかでも適当にこの辺やろって感じでやってる

95 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 08:20:49.78 ID:6+1tQ61QM.net
羽生ですら年には勝てないんやな
悲しいわ

96 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 08:21:27.86 ID:bSCQjfhId.net
>>88
ぶっちゃけあの時代は忖度あったからほんまに実力と言われたらそうでもないんやで
目上や格上が誘ったら戦型合わせなアカンとか悪しき暗黙の風習があったんや

97 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 08:21:45.82 ID:WbPvZCc10.net
NHK杯まだチャンスあるやろ?

98 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 08:22:26.57 ID:78DxUCiy0.net
https://shogibu.com/img/img_habunenpho.jpg

99 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 08:22:34.84 ID:SBkCENjzd.net
わいは最近87歩打たない相掛かりにはまってる

100 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 08:22:38.95 ID:qrpvFojI.net
>>96
大山は居飛車党には振り飛車して振り飛車党には居飛車してたからむしろ相手に合わせてたぞニワカ

101 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 08:23:28.83 ID:1kHQX0MjM.net
>>94
実際盛ってそうだよな

102 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 08:23:30.94 ID:eWn/wYtld.net
負け続けてたらただの根暗やぞ
https://i.imgur.com/EEPhHe7.jpg

103 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 08:24:45.41 ID:khFTa8Ypd.net
>>8
あれ木村は?

104 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 08:24:52.68 ID:qrpvFojI.net
>>97
まあ大山加藤中原が最後の優勝したの50代やったはずだしチャンスはあるんちゃう
超強豪に番勝負では勝てなさそうやけど一発勝負やしな

105 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 08:25:03.10 ID:eWn/wYtld.net
>>103
落ちたで

106 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 08:25:13.31 ID:qrpvFojI.net
>>103
この前落ちたぞ

107 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 08:25:53.51 ID:ZfqKrcXM0.net
>>105
>>106
マジかよ、ほなら藤井と誰が上がったんや

108 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 08:26:03.46 ID:+KPqJ2zg0.net
>>90
せやで
というか色んなAI研究があるけど基本AIが指す手を理解できる棋力がないとあかんからな

109 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 08:26:06.69 ID:YEL4qi8F0.net
努力しない方の羽生さん

110 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 08:26:25.59 ID:fFpsXfvc0.net
>>9
今季の名人戦が決着つくまではA級では?
「来季からのB1行きが決定済み」ってだけで

111 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 08:26:59.95 ID:neU0Rujga.net
>>107
イナバ・ステチェンスカさん

112 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 08:27:20.26 ID:/wl0AMOo0.net
嫁がね…

113 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 08:27:35.60 ID:pDADxdxf0.net
>>18
それはないしそもそもそんな弱音吐く雑魚はB級すらいる資格ない

114 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 08:28:00.47 ID:IEJW67zF0.net
>>23
あれだけ会長業やりまくってて衰えなかったらバケモンだよ😅

115 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 08:28:16.15 ID:YRSuM9oXd.net
>>102
実際今は藤井くんの話しかされてないからな

116 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 08:28:37.56 ID:hdlwN6XUa.net
最後に竜王になった時に、
すでに勝率5割くらいだったし、
こんなもんでしょ

117 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 08:28:44.27 ID:eWn/wYtld.net
>>113
ナベに落ちてくんなよって思ったって言ってたハッシーは無事いなくなりましたね…

118 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 08:28:53.21 ID:r4ZaTtni0.net
5年ぐらい前はほんまこの人いつ衰えるんやろって思ってたけど、AI研究の時代に飲まれたのか?

119 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 08:29:11.11 ID:qrpvFojI.net
将棋界の顔にふさわしいのはA級から落ちた羽生よりもA級棋士であるこの男であることは確定的に明らか

https://i.imgur.com/MjPBmf3.jpg

120 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 08:29:13.55 ID:REjs0ml1d.net
歩子の親戚の人?

121 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 08:29:25.65 ID:CmKqlsdOa.net
>>102
羽生さんどちらかというとネアカちゃうか
若い頃の寝癖のイメージで勘違いされとるけど

122 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 08:29:48.84 ID:KQXsmASaa.net
正直あと10年程度ではAIの申し子みたいな輩が出てくるとは思えんわ
藤井みたいに小さい頃は基礎固めないと

123 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 08:29:59.28 ID:eWn/wYtld.net
>>119
ある意味将棋星人

124 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 08:30:16.28 ID:Jn/6UYOxp.net
長らく棋界の中心だった羽生世代でも抜けた存在やったのに
その羽生世代でもトップじゃ無くなるとか悲しいなあ

125 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 08:30:29.04 ID:qrpvFojI.net
>>121
ネクラってこの頃は「オタク」あたりと同じような意味のただの罵倒語だぞ

126 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 08:30:37.93 ID:eWn/wYtld.net
>>122
今中1で二段まで上がってる山下くんがどれくらいやれるかやね
数学者の息子らしい

127 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 08:30:42.58 ID:KQXsmASaa.net
>>118
加齢による衰えやろ脳と体力双方の
足も悪いしな

128 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 08:30:42.66 ID:Hs5jZnxg0.net
藤井に八冠取られる前に何かしら取らないとワンチャンすらなくなるやろ

129 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 08:30:49.20 ID:ddcnde7L0.net
佐藤康光が意外に頑張っててすげえ
もう完全に将棋飽きたと思ってたのに

130 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 08:30:50.99 ID:mgvPcpezd.net
>>102
最近は美顔器使ってるくらいには陽キャやぞ

131 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 08:31:30.84 ID:khFTa8Ypd.net
>>111
おっまた上がれたんや、すごい

132 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 08:32:09.51 ID:GcoIEsGUa.net
全盛期羽生と藤井が100戦したら羽生は60回くらい勝てる?

133 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 08:32:50.30 ID:KQXsmASaa.net
>>132
10回勝てるか怪しいんちゃう

134 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 08:33:01.72 ID:qrpvFojI.net
>>132
正直30回も勝てないと思うわ
序中盤でリードされて終わりやろ

135 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 08:33:18.94 ID:GcoIEsGUa.net
>>133
嘘やろ

136 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 08:33:35.11 ID:mHks53bm0.net
>>21
山ちゃんおるし

137 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 08:33:54.08 ID:+KPqJ2zg0.net
>>132
その時の羽生が出てくるだけなら藤井が9割は勝てるんちゃう?
その時の羽生の頭で最先端の研究を1年くらい叩きこむとかならわからんが

138 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 08:34:16.37 ID:9s1luKmn0.net
>>113
今期は明らかに藤井のせいで昇級一枠減るわ感あったろ
そら今の羽生にはそれはないけど

139 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 08:34:35.52 ID:anz3Ik9N0.net
>>132
お互い一流やから5分やろ
ただ今の藤井聡太の強さの下敷きには羽生の将棋が有るから

140 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 08:34:40.57 ID:GcoIEsGUa.net
もしかして羽生って過去も今もキングカズみたいな存在なのか?

141 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 08:35:29.81 ID:1bXY6Fql0.net
ようやくレーティングと評価が実像に追いついてきたな
個人的にかろうじてレーティング1800台にいた頃から今くらいの印象だった
藤井著は逆の意味でレーティングが追いついてないなと

142 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 08:36:02.84 ID:neU0Rujga.net
>>140
キングカズと違って点も取ってるゾ

143 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 08:36:04.07 ID:nBXznm/Z0.net
>>122
AIの申し子じゃ藤井には勝てんよ

144 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 08:36:38.75 ID:qrpvFojI.net
>>139
羽生の強さの源流に谷川はあるが
藤井の強さの源流に羽生はそんなにないと思うぞ
むしろ大山のほうがあると思う

145 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 08:37:05.06 ID:zY7A8b1pa.net
終盤力が衰えすぎ
序中盤までは豊島相手でもいい勝負しとるやん

146 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 08:37:10.64 ID:QePYP+o3M.net
でもお前らワイの右四間飛車に勝てないよね

147 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 08:37:10.92 ID:KQXsmASaa.net
>>135
>>137が言ってくれてるけど将棋は現役最強が史上最強や
羽生が藤井とまったく同じ環境で育ったら勿論わからんけどな

148 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 08:37:30.58 ID:2h2U4Gxla.net
羽生世代が襲来して中原筆頭にオールドタイプが虐殺される中
一人耐えてた加藤一二三ってやっぱ凄いのでは

149 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 08:37:39.36 ID:1bXY6Fql0.net
AIは強いやつ(藤井)専用の武器や
普通のやつには使いこなせんわ

150 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 08:37:49.86 ID:sOL0X2nnM.net
歳には勝てんししゃーないで

151 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 08:38:19.50 ID:eWn/wYtld.net
ヒカ碁の世界では最強やから…
https://i.imgur.com/kqEeX2P.jpg

152 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 08:38:47.22 ID:zhIsM1xtd.net
足が悪いって聞いたがリハビリも難しいんか?

153 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 08:38:55.74 ID:KQXsmASaa.net
>>151
20年前の漫画ならそらな

154 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 08:39:18.45 ID:eWn/wYtld.net
>>148
大山にボコボコにされた時点で育成失敗や

155 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 08:39:48.47 ID:anz3Ik9N0.net
>>144
源流って言うか羽生世代の対局の積み重ねやろ
藤井聡太が頑なに飛車振らんのはその反動や

156 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 08:39:50.87 ID:qrpvFojI.net
>>148
一二三はA級をなぜか維持できてただけでそこまで耐えてはいなかったけどな
A級末期の頃なんか公式戦21連敗してたぞ

157 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 08:40:45.17 ID:TlCelwbN0.net
一番最初に出てきた武豊が一番衰えてないの意味わからん
唯一大怪我しとるし

158 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 08:40:51.78 ID:qrpvFojI.net
>>151
>>153
この時代なら大山って答える人は少なく見積もっても2割はいると思うぞ
漫画をソースにするな

159 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 08:40:55.02 ID:A0mdspD50.net
>>111
ステチェンって女流やろ?
なんで稲葉がそう呼ばれてるん?

160 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 08:41:09.51 ID:sKKxzNyhM.net
藤井だけ振り飛車縛りにするのはどうや?

161 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 08:41:15.68 ID:T+aGTcRtM.net
将棋ってAIで突き詰めると先手がリードを守ればいいだけだからつまんなくなるな
ミスしたほうが負け

162 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 08:41:40.60 ID:V+ADTkT10.net
>>130
美顔器で陽キャなん?

163 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 08:41:59.05 ID:+KPqJ2zg0.net
>>159
兄妹やからな

164 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 08:42:07.02 ID:anz3Ik9N0.net
>>148
そもそも羽生がプロに成り立ての初戦が加藤で3連続で負けとるからな
アレで羽生は痺れた

165 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 08:42:10.10 ID:V+ADTkT10.net
>>163
どういう意味や?

166 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 08:42:13.87 ID:eWn/wYtld.net
>>159
顔が似すぎてて兄妹って言われとる

167 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 08:42:28.27 ID:qrpvFojI.net
>>157
意味分からんも何も競技がそういうもんやん
岡部や福永なんかも全盛期40代だろ

168 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 08:42:40.70 ID:V+ADTkT10.net
>>166
なるほどサンガツ

169 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 08:42:45.59 ID:la6hh86l0.net
藤井くんてあえて最善手じゃなくて研究外しのような手で自力勝負に持ち込んで勝ってないか

170 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 08:43:17.96 ID:xgFqPHHy0.net
羽生の中終盤のキレがもう無いんよ

171 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 08:43:25.77 ID:cnkfMbY70.net
ということは稲葉ってハーフなんか?

172 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 08:43:32.76 ID:qrpvFojI.net
https://www.city.kofu.yamanashi.jp/koho/citypro/taisi/images/dsc_1355_1.jpg

顔が似てるというより輪郭が似ているだけだろ

173 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 08:44:12.70 ID:cnkfMbY70.net
>>169
状況を複雑化して自分の世界に相手引き込んでミスらせてるような印象

総レス数 173
32 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200