2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【朗報】スクエニ版FEのトライアングルストラテジー、面白いらしい

1 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:09:31.50 ID:3FAAOGVla.net
VIPPERが言うてたで
買ってええか?

2 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:09:53.65 ID:3FeqHGLN0.net
なかなかええで

3 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:10:02.08 ID:c8k788Nw0.net
今やってるけど面白いで

4 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:10:18.00 ID:olYHTim8r.net
ジョブチェンジ無いってのがワイの中で足を引っ張っていて買えない

5 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:10:30.74 ID:RJ59wFfa0.net
スクエニ版ファイヤーエンブレマっておもろくなるんか?

6 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:10:52.00 ID:c8k788Nw0.net
>>4
固定やけどあるで

7 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:11:25.65 ID:9JN+2Tlw0.net
スクエニ版タクティクスオウガだろ

8 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:11:30.96 ID:3FeqHGLN0.net
fe厨としては風花雪月のシナリオをこれと入れ替えて貰いたいくらいや

9 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:11:39.48 ID:9H/ZNmTj0.net
よう知らんけど素直に風花雪月とかやってりゃええんちゃうの?

10 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:12:24.71 ID:QTDkYmiT0.net
風花みたいにクラスチェンジ自由やとみんなドラゴンに乗るからこのシステムでええ

11 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:12:30.80 ID:c8k788Nw0.net
>>9
音楽と雰囲気がええんや

12 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:12:41.43 ID:3FAAOGVla.net
クラスチェンジ固定か
職業選択肢自由にした結果戦略も戦術もガバガバになった風化のアンチテーゼみたいやな

13 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:12:49.00 ID:olYHTim8r.net
>>6
ま?ランクアップみたいのはあるんか
分岐はせんの?

14 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:13:03.42 ID:o+kcQ04J0.net
ヒロインかわいいんか?

15 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:13:29.25 ID:3FeqHGLN0.net
>>9
FE好きにはあれなかなか酷いもんなんよ
マジでシナリオゴミやからな

16 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:13:56.26 ID:Tua9YxI60.net
ワイ今真ルート入ったところやで

17 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:14:20.29 ID:56JBp1i/0.net
職業自由にしたらバランス調整なんか不可能やからな

18 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:14:38.71 ID:c8k788Nw0.net
>>13
そうそう
分岐はしないっぽい

19 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:14:59.58 ID:jfBOXw8U0.net
テキスト多いって見てやる気にならん

20 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:15:17.06 ID:+syHPB8r0.net
大して面白くないクソ長いストーリーが一戦毎に挟まれてクソテンポ悪いしUIがヤバいぐらいゴミ
はっきり言って中々の糞やで

21 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:15:35.08 ID:YqzKtmHF0.net
手堅い良作って感じ
目新しさも革新的なものもない使い古されたものばかりだけど王道で面白い

欠点はシステムの使い勝手の悪さと、全くないキャラのカスタマイズ性ぐらいか?

22 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:15:59.87 ID:eOgpPNPk0.net
死者の迷宮みたいのある?

23 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:16:10.67 ID:LsBf9Ln30.net
ジョブはおろか、武器も防具も無い
スキルもレベルで覚えるのみのファミコンドラクエ方式
金とか銀がパーティに抜けたり入ったりする詰将棋みたいなゲーム
勿論買わない

24 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:16:26.38 ID:c8k788Nw0.net
>>20
まあテンポは良くないな
雰囲気ゲーや

25 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:16:49.55 ID:O/jXiEjb0.net
スクエニエムブレム、塩と鉄資源を求めた三国入り乱れる陰謀と選択

風花雪月、頭の中にのじゃノリが住み着くガイジが学園でギャルゲやってその延長で戦争

おかしないか?

26 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:17:10.56 ID:qiZ3un2v0.net
FE買う層は特別SRPGが好きってわけでも無いやろうし
カップリングとか育成部分が重要なんやないか

27 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:17:16.55 ID:AzDM12xoa.net
>>15
昔なんJで風花雪月のシナリオをdisったらFEはキャラゲーやからシナリオはいつもあんなもんやって言われたんやが

28 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:17:27.11 ID:3yus6GIV0.net
サモンナイト難民にはええ感じか?

29 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:17:29.16 ID:EhuMTJuN0.net
トライアングルストラテジー…🥰
バビロンズフォール…🤮
チョコボgb…🤮

FFオリジンは良作っぽいからスクエニの直近の打率5割ってとこやね…

30 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:17:32.29 ID:DELekfo30.net
会話がクソ長いって聞いたわ
操作できない時間が10分以上あるゲームはアカン

31 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:17:43.90 ID:3FeqHGLN0.net
>>25
もう笑うしかない

32 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:18:04.47 ID:pUOEPoyyM.net
>>30
10分じゃなくて30分な

33 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:18:20.91 ID:olYHTim8r.net
ワンチャン楽しめる事に賭けてバビロン買うか

34 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:18:54.24 ID:3FeqHGLN0.net
>>27
キャラゲーにも良質なキャラゲーがあるやろ
昔のFEはそれやった
なんや風化のあのラノベどころかなろうみたいなクソシナリオは

35 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:18:57.09 ID:K37HisoXM.net
むしろ風花雪月ってシナリオマシな方やろ

36 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:19:05.85 ID:YqzKtmHF0.net
敵が結構頭良いのとキャラのカスタマイズ性ができないことと
こっちのLvが相手に調整される(低ければすぐLv上がるし、高かったら全く経験値はいらない)ので
無双するのは不可能

俺つえーしたい人には絶対に向いてない

37 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:19:14.23 ID:8obU06OE0.net
面白いけど
人形劇がダルすぎる
せめて立ち絵くらいあればいいのに

38 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:19:14.39 ID:2QIrclD50.net
ロランくん無能過ぎるだろ
何やこいつ

39 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:19:36.64 ID:fIysNo5k0.net
トラストの方が昔のファイアーエムブレムの正統後継みたいになっとるわ

40 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:19:43.90 ID:LsBf9Ln30.net
>>33
オンゲーって知ってんのか?
steam同接600人とかだぞ
下手すりゃ高校とかより人が少ない

41 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:19:49.29 ID:FjqBvMrdd.net
昔ならダークなシナリオなだけで持ち上げられたけど今はダークにするなら面白さかわざわざダークにする理由を求められる
ほんでこれはそのどっちもない感じ

42 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:19:52.47 ID:mv+RcXBq0.net
ジョブ固定なんか
サモンナイトみたいなもんと思えばいいんか

43 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:19:57.69 ID:9JN+2Tlw0.net
>>29
そもそもこんな時代によくこんなしょうもないCSソフトたくさん出せるな
ソシャゲとFF14で儲けた金を散財してるだけか

44 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:20:17.96 ID:8obU06OE0.net
>>30
やばいくらい長いで
戦闘パートがおまけになってる

45 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:20:28.53 ID:3FAAOGVla.net
>>36
無双できないってのはSRPGではそれだけで貴重やな
FEなんかノーマルなら風花でなくても割と昔から無双はできた

46 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:20:30.81 ID:YqzKtmHF0.net
読むのが好きな人にはかなりの良作やと思うで
途中「そうはならんやろ」っていう強引なご都合展開もあるけども全体的には分岐も多く面白い

47 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:20:32.21 ID:794t0AN20.net
話長過ぎ・テンポ悪過ぎ
SRPGがFEの一強状態なのには相応の理由があるんやなと再認識するゲーム

48 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:20:44.02 ID:ZP45ii7jd.net




49 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:20:57.75 ID:8obU06OE0.net
オリジンは体験版の感じだと面白そう

50 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:21:38.45 ID:FjqBvMrdd.net
>>34
元々FEってシナリオ自体はざっくりしてるやろ
シナリオが自己主張し出した上にゴミなのがキツいって言うならその通りやが

51 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:21:39.23 ID:LsBf9Ln30.net
>>29
オリジンはまんま仁王だしな
一定のクオリティは担保されてる
仁王から進歩もしてないけど

52 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:21:41.09 ID:olYHTim8r.net
>>40
知っとるで
どっちかっていうと手堅い良作より突き抜けたクソゲーの方が好きな性癖なんや

53 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:21:41.43 ID:9JN+2Tlw0.net
オリジンはグラがね

54 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:21:44.82 ID:r84qru0Md.net
391 :平野耕太様からの有難いお言葉[sage]:2007/06/25(月) 19:23:42 ID:Oybtv13f
3月 7日 水曜日
ファイアーエムブレム
なんか、ある国がよ、でっかい帝国に支配されてて
生き地獄のような生活を送ってると思いねえ。

そこに救世主の女の子が現れて、新しい王様を担ぎ出してきて
帝国軍をぶっ潰して、帝国から独立を果たしました。
わあ、凄い、やったー。

しかしこの王様と救世主、せっかく独立したというのに
何故かその悪の帝国の言う事を鵜呑みです。
せっかく人々の犠牲の上に平和になったというのに
その救世主少女と王様は、
帝国にあっちを攻めろと言われればあっちを攻め
帝国にこっちを攻めろと言われればこっちを攻め、
もう殆ど王国と王国の軍隊は、帝国の私兵、というか奴隷です。
ふと気づけば怒り狂った連合軍に攻め込まれてました。
お城に追い詰められて、連合軍が顔真っ赤にして城門をガンガン叩いてるなか、
王様が衝撃の事実を告白です。

なんかさあ、やっと独立果たした時に、帝国から来た人が、
コレ独立承認の紙ですのでサインしてくださいネ、と言うので
あーいわかりまちたーっつってほいほいサインしたらさ、
その紙が、実は良く見ると独立承認の紙じゃなくて、
それにサインすると、帝国の言う事をきかないと
国民全員が絶命するという不思議な呪いの紙だったんだそうです。
悪いー。
だって。

はああああああああ?!

55 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:21:51.82 ID:r84qru0Md.net
呆然とする周囲の中、その救世主様の女の子と軍の上層部の将軍だけは知っていたご様子で、
何でだーって問いに対して、
じわじわと国民が呪いで死ぬくらいなら、
戦争でパッと死んだほうが国民にとっても幸せに決まってるじゃない、
だって。

はあああああああああああああああ!?

挙句の果てには、その救世主少女が当たり構わず戦争して回ったせいで
怒り狂った女神様は世界を滅ぼす事にしました。
怒り狂った女神様が目を開けて、世界滅亡にまっしぐらになった瞬間、
なぜかその元凶の救世主女の子は覚醒し、
実は私は女神の片割れの一人でした。
その超SSS級戦犯、世界崩壊のスイッチをがっちりと押し込んだに等しい超ビッチは
攻め込んできた連中を集めると、いけしゃあしゃあと言い放ちます。

世界を滅ぼしちゃダメなので、全員あたしの言う事を聞け。

はああああああああああああああああああああああああ!?

56 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:21:52.44 ID:yf5aBO9pd.net
暗夜大好きで風花イマイチだったワイには合わない雰囲気ビンビンやから買う気起きん

57 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:21:57.62 ID:YqzKtmHF0.net
>>45
人気高い聖戦の系譜なんかでもフォルセティ・勇者の剣無双だからなぁ

58 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:22:17.34 ID:G25F3EYbp.net
無能王子自分の復讐の為に行動してる軍師自分の一族のこと最優先の嫁

59 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:22:18.92 ID:8obU06OE0.net
FF版仁王だからそらまぁ面白いわな

60 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:22:24.82 ID:13lf5Bzf0.net
昨日買って今4話やけど結構おもろいと思う
ただノーマルやと敵が硬すぎるような気がするわ

61 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:22:29.81 ID:RJ59wFfa0.net
FEがゴミになったからSRPG難民にはタスカル
ちゃんと遊べるSRPGの新作とかもうきちょきちょの貴重や

62 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:22:51.88 ID:BzYw7GoDd.net
このスレ見てるとまさにそうやけど、持ち上げる奴が何でも「FEアンチにはお勧め!」みたいにFE叩かないと話が出来ない辺りに
SRPG界隈の勢力図が見て取れるわ

63 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:22:54.81 ID:r84qru0Md.net
392 :平野耕太様からの有難いお言葉[sage]:2007/06/25(月) 19:25:16 ID:Oybtv13f そこでコントローラー放り投げた。
ゲームディスクを壁に叩きつけてやろうかという衝動を抑えながら
どうにかこうにかクリアしましたが、
まだこのキチガイ女が敵キャラで、とかサブキャラで、とかなら
まだこっちも我慢しようってもんだし、敵キャラならギリ納得も出来るが
この狂人女が主人公なので操作しなくちゃならんのが
どうにもこうにも耐え切れん。
こんな支離滅裂な自己中の馬鹿女、操作して誰か楽しいと思うと
本気で思ってるんだろうか。

まあ良く考えれば、このアホ女が狂ってるだけじゃなく、
このアホ女の一声で、今まで死んでいった仲間や、滅ぼされた罪もない人々、
怨嗟を上げる民衆の事などすっかり忘れ
ホイホイとなすがままに言う事を聞いて犬コロのようについて行く登場キャラ全てがド阿呆なわけなんだが。

お前らにとって、結局国ってアレか、
「国王様」というカッコ付けのために必要な付属品か。
鷹の国なんか、滅亡寸前にまで大量虐殺されといて、
良くもまあ仲良く隣でへらへらしながら一緒に戦えるな。
こういうのを世間では、
恥知らずって言うんだよ、鷹の王様とやら。
それ以前に、お前はまず王様の資格がない。
それ以前に、お前はまず生命体としての尊厳がない。
幼子ですら、パレスチナで装甲車に対して
敵わぬとわかっていても石を投げつける。
お前は一介の幼児よりも一億ランクほど程度の低い生き物なので、さっさと死ね。

64 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:23:02.16 ID:r84qru0Md.net
あれか、一目見ると、心のない操り人形にでもなる
不思議な眼力光線でも出てるのか?この馬鹿女から。
どんだけ無能なんだよ。連中。
まあ一番のド無能はこのゲームの制作陣だがな。

もうミナミの帝王に出てくる借金まみれの中小企業の社長ですら
そんなもんにはサインしねえよ、といった具合の、
ついうっかりサイン一つすると国民全員一人残らず死に絶える
不思議なニセ契約書、とか突っ込む気も起きねえよ。

2周目?ご冗談を。

口直しに俺はガンダム無双買って来る。

65 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:23:09.00 ID:4Hv5Fw8v0.net
>>17
バランス調整なんて要らんねん
シャンタージュ有っても楽しいねん

66 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:23:11.92 ID:tIOA9iPW0.net
psダイレクトであったRTSぽいやつはどうなるんやろ

67 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:23:15.04 ID:qstJ6Sx30.net
>>30
馬鹿みたいに長いのは序盤の世界観説明だけやで

68 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:23:42.28 ID:ppB2PNpT0.net
風花叩きとかガチモンの老害やん

69 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:23:47.81 ID:Qr+lnZDb0.net
>>30
言うほどでもないけどな

70 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:23:49.93 ID:xHKZPRup0.net
ストーリーパートが有りえないくらい長い
しかも面白いわけでもない

71 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:23:54.41 ID:Q46a0KGUd.net
盛り上がりに若干欠ける印象
レベルアップ超簡単なのはいい
あと武器レベルとかJPとかアホみたいな作業要素がないのもいい

72 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:24:03.30 ID:rpVVBM1J0.net
>>22
死者Qないで
サンブロンサもないで
トレハンもないで

73 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:24:12.53 ID:p6Vlr3lta.net
ストーリーいらんって人はスキップすればよくね?
ロード時間は知らん

74 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:24:13.05 ID:YqzKtmHF0.net
>>60
適度に酒場でLV上げしないとノーマルでも全滅することがある
全滅しても経験値はそのままでコンティニューできる親切設定は高難易度仕様のためだな

75 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:24:21.36 ID:TNifK0GIM.net
>>7
普通FFタクティクス出すよね

76 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:24:49.83 ID:k13GbKfI0.net
語れるスレかと思ったらFE叩きスレやったか

77 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:25:21.25 ID:td1MsJsRa.net
そんなもん作るならオウガバトルサーガ完結させてくれ

78 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:25:27.64 ID:/+jhom3V0.net
抜けるキャラおる?

79 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:25:39.07 ID:8obU06OE0.net
バランス悪いとすぐバランスがーって言われるけど
タクティクスオウガもFFTもバランスはガバガバなんだけどな
面白いから評価はされてるけど

80 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:25:40.03 ID:+lZ4gzRbd.net
最近のFEの選択の幅が広すぎるのも何かなあとは思うわ
キャラごとの特徴ほとんど意味ないやんけ

81 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:25:40.31 ID:9JN+2Tlw0.net
まあ人を選ぶゲームなのは間違いないな
FEも実はそうなんだけど

82 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:25:41.49 ID:QUg2QAIJ0.net
向きとか高さって面白さに貢献してないよな
この手のシステムがあるともれなくゲーム性が糞になってる

83 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:25:42.05 ID:c8k788Nw0.net
>>73
体験版がアレやったからな
ネガティブになるのも分かる

84 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:25:56.03 ID:VVP2OezMa.net
>>32
😨

85 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:26:09.69 ID:myaSBHwo0.net
ステラグロウ復活して😭

86 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:26:09.80 ID:Oi3WGDC9d.net
ハードやけどかなり難しいわ
体験版でもあった序盤の自領守る章とか敵将が強すぎて何回やり直したんやろ

87 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:26:20.04 ID:3yus6GIV0.net
>>74
フリーマップでレベリングしてるやつ見下してるんやけど必須なんか?

88 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:26:27.08 ID:d2d+UbV/0.net
ADVのオマケにシミュレーションゲーが付いてるってくらい会話長いって聞いたけどほんとなん?

89 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:26:35.47 ID:8obU06OE0.net
トレハン要素というかハクスラ要素的なのあればよかったんだけどな

90 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:27:04.55 ID:mrG757At0.net
セールやるの期待してそのときでいいかな

91 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:27:10.99 ID:53uW7hu10.net
>>82
敵「高台からクロスボウ打ったろw」

92 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:27:12.85 ID:nbsyOovG0.net
今時こんな古臭いゲームキツいわ

93 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:27:38.57 ID:FjqBvMrdd.net
>>81
FEはギャルゲー要素マシマシにして難易度下げ放題にしてキャラ強化し放題にもしてるから頑張っとるわ

94 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:27:40.15 ID:3yus6GIV0.net
>>85
歌歌うのは好きやったけど後半インフレしすぎなんよ

95 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:27:41.00 ID:3FeqHGLN0.net
キャラの特性とかちゃんと活かせるのが凄いわ
梯子かけたり戦略性が高い
SRPGはこういうのでいいんだよ、が詰まってる

96 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:27:54.65 ID:qstJ6Sx30.net
>>87
ハードだと適正レベルと同じか一つ下くらいじゃないとクリア出来ないからレベル上げは必須や

97 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:27:58.32 ID:YqzKtmHF0.net
>>87
このゲームに相当慣れてれば大丈夫だろうけど
まずシナリオバトルで全滅するな
登場キャラくっそ多いけど全員固有スキルが違うからよほどうまく活用して回していかないと普通は無理じゃない?

98 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:28:03.34 ID:LsBf9Ln30.net
>>45
最初のボス倒した後カットシーンでジャックがスマホでイケイケな洋楽かけるんだけど
場面転換で5秒も流れないで洋楽も止まる
ゲーム制作側が派閥争いしてんのか?って邪推する

99 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:28:08.59 ID:QTDkYmiT0.net
ノーマルでもfeのハード以上に難しいぞ

100 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:28:24.70 ID:iydd4BtT0.net
ほんとに話が長いからほぼノベルゲー

101 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:28:27.70 ID:kH4Bnb0Y0.net
オクトパストラベラーもだけどあのガビガビのグラはなんとかならんのか

102 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:28:35.63 ID:/+jhom3V0.net
>>80
覚えられる戦技とか固有スキルとかで「結局コイツは特定のこれやるのが一番強い」ってなってるし言うほど特徴無いわけじゃないわ
ifもやり込みまくったら最終的にステ上限とかの事もあってコイツはこれが向いててアイツはこれってなってるし

103 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:28:42.50 ID:Oi3WGDC9d.net
>>88
せいぜい半々ぐらいちゃう?
少なくともハードやと普通にバトルパートの方がプレイ時間多いと思うわ
シナリオも悪くないしやってて苦痛は感じないと思うで

104 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:28:45.56 ID:B05qV8xY0.net
>>79
その2作は極端に強いキャラがおるのに目を瞑ればどのキャラも強くカスタマイズ出来るのはあるな

トラストは弱いキャラは育ててもずっと弱いのはある

105 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:28:58.52 ID:8obU06OE0.net
FEはヲタク向けに全力で寄せて成功したな
あれはあれで時代の流れなんだろう
最初からヲタク向けと言う人もいるが露骨になったのは覚醒あたりからだし
そして売上もそのあたりから良くなっていった
ペルソナとかも3以降がまさにそう
露骨に寄せるようになって成功したし
まぁ仕方ないのかな

106 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:29:13.87 ID:3FAAOGVla.net
>>93
その結果なんかディスガイアみたいになっとるからなあ
とりあえずGBAのFE烈火とか好きなわいはトラストの方が良さそうやわ

107 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:29:23.52 ID:k21zZkvNd.net
歴史的名作TOの後継者にはなれず、かと言って現在のこのジャンル唯一の勝ち組のFEにもなれず
その結果がFEを叩くことで相対的にこのゲームマシに見せようとするしか出来ないってのが現実

108 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:29:26.07 ID:qstJ6Sx30.net
話長いっていうけど気になるの序盤くらいやろ
そもそも話が面白いから長くても読んでしまうし

109 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:29:29.80 ID:YqzKtmHF0.net
>>92
そういうSFCとかの時代の人達を対象にしてるからHD2Dなんでしょ
ターゲーっと狙い撃ちして成功してると思うよ

110 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:29:39.37 ID:EvEYfvUca.net
ローゼル族全然橋渡ってくれへん…

111 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:29:46.17 ID:yaXM7rrD0.net
スクエニとか頭おかしいやつしか買ってないよ

112 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:29:58.87 ID:TdDxSbNV0.net
風花の上位互換ゲー

113 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:29:58.94 ID:1SeUUvTqd.net
今やってるけどストーリーはなかなか面白い
最初は微妙やったけど4話?5話?だかでドラガンが鉱山で例のアレ見つけてから急に流れ変わって面白くなってきた
テキストはマジで多い、本当にガチのマジで多いから文章読むの嫌いな人はきついかも、逆にそういうのじっくり読んでも良い人はキャラに愛着持てて悪くない
既に言われてるけど育成の楽しみはほぼない、レベル上げてキャラごとに決められたスキル覚えるだけ、武器も固定
転職がないからあのスキルとこのスキル組み合わせて〜みたいな楽しみは全く無い代わりにキャラごとの個性が守られてる感じ
転職ありだとどうしても全員が同じ最強ビルドになりがちで無個性でつまらなくなっちゃうからまあここは賛否ある
育成はつまらないけど戦闘は面白い、背後取られたら確定でクリティカルだから自軍も味方も突っ込んだらすぐ死ぬ、かといってまとまって動き過ぎたら範囲魔法で焼かれて死ぬ、なかなか絶妙で面白い
ファイアーエンブレムよりは絶対に面白いと断言出来る
TOやFFTには届かないかも
あとこれはものすごく個人的な意見なんだが…
キャラクターのイラストがみんな不機嫌そうにこっちを睨んでるものばっかりなのがすっごく気になる
重いストーリーの雰囲気に合わせてシリアスなイラストにしたのかもしれないけど、TO運命の輪みたいなのが良かったなあ

114 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:30:03.80 ID:QUg2QAIJ0.net
やってないんだけどこれも一匹ずつ釣り出してボコるのが最適解のゲームなの?

115 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:30:04.90 ID:YqzKtmHF0.net
>>108
それな
気になって辞め時を失う

116 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:30:33.53 ID:8obU06OE0.net
>>88
本当

117 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:30:35.23 ID:Xfi3x+8C0.net
feと比べてものすっごい遊びづらいんやがなんとかならんかこれ

118 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:30:48.31 ID:SXo55kAfd.net
〇〇って面白いの?
って聞いてもそれの面白さを答えず他コンテンツを叩き出す信者を持ってるコンテンツは100%クソ

119 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:30:54.85 ID:bd9/6UFR0.net
山賊がローゼル村襲うの助けにいく時すでにローゼル族いなくなってるかどうかで結構テキスト変わるんやな
ここでは少数かもしれんがストーリー全部読みたい派やから単純なストーリー分岐だけじゃなくこういうとこも気をつけなあかんのやな

120 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:31:00.65 ID:kq2Q3w2ea.net
仲間キャラの後日談無いってマジ?

121 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:31:02.34 ID:yaXM7rrD0.net
話が面白いで草
相当脳やられてるぞ

122 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:31:05.22 ID:mD5sv5uE0.net
ミノルがドハマりしてるゲームやろ?

123 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:31:08.74 ID:Zp0ljejBa.net
エルデン落ち着いたから10話までやったけどSRPGとしては普通すぎる
話の分岐は豊富みたいだからまじでノベルゲーとして楽しみたいやつ向けやな

124 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:31:13.75 ID:3FeqHGLN0.net
>>114
結構頭良くて団体行動するから釣り出せない

125 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:31:21.14 ID:Uw05BZav0.net
FFTみたいな小難しいストーリーが嫌なんやがどうなん
FFTみたいなバトルや育成システムは好きや

126 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:31:47.00 ID:1JDfYOqH0.net
HD2Dて別におっさんも求めてないよな
スクエニが懐古ファンはこういうのが好きなはずやって思い込んでるだけやろ

127 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:32:08.54 ID:YqzKtmHF0.net
>>114
敵も結構頭いいからな
弱い奴狙ってくるし、積極的に挟み込んでくるし、状態異常駆使してくるし

128 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:32:14.15 ID:Z+hahhXUp.net
>>125
あれが小難しいならもう何もやれないのでは?

129 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:32:16.60 ID:cBPTlc4G0.net
色んなソシャゲのスレで名前見るけどステマなんやろなあ
アートディンクの作るゲームは全てゴミです

130 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:32:19.29 ID:cmYfLIg+M.net
話が面白いは草
天秤で決めとけ🤪

131 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:32:23.13 ID:Ue+knt+I0.net
絵がね…
フレデリカがブスすぎる

132 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:32:24.75 ID:FjqBvMrdd.net
>>106
ディスガイアはディスガイアやから違うやろと思いきや難易度下げてシコシコキャラ強化しまくるプレイだとディスガイアと似てるかも知れんな

133 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:32:29.82 ID:6nUNy6wnd.net
>>126
普通に3Dでパンツ見えたほうが嬉しいわ

134 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:32:35.16 ID:O/jXiEjb0.net
ノベルゲーとしてすら楽しめるクオリティのシナリオあるからな
戦争始まってから面白い

本家FEさんはこれのシナリオライタースカウトしてどうぞ

135 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:32:37.27 ID:/+jhom3V0.net
見た目で使いたいと思えるキャラひとっつも無くて草

136 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:32:37.65 ID:ANuW53fMM.net
すまんFEでいいよね?

137 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:32:40.84 ID:Gmz1UcLf0.net
>>118
対立煽りしてるだけのアンチかも知れない
特にスクエニは対立煽りしたいだけのやつ多いし

138 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:32:45.00 ID:LsBf9Ln30.net
>>125
話を小難しくて、ノベルゲームみたいな選択しまみれにして
育成システムを削除したのがこのゲームやで

139 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:32:45.90 ID:qstJ6Sx30.net
このゲーム叩きたいなら話の長さじゃなくてUI叩けばいいのに
話の長さなんて見方によっては長所やぞ

140 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:33:06.33 ID:YqzKtmHF0.net
>>125
国同士の政治問題とか、民族の宗教問題がメインだから小難しいよ
可愛いことイチャイチャするような要素は1mmもない

141 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:33:12.66 ID:mrG757At0.net
>>136
せめて新作でてからいえよ

142 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:33:18.02 ID:+ChKip+UM.net
最近のゲームにありがちな全部同じクラスにして最適化みたいなんがなさそうで今んとこおもろいわ

143 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:33:23.69 ID:VP8mmVjqr.net
タクティクスオウガは結局超えられなかった

144 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:33:25.42 ID:8obU06OE0.net
>>126
ワイはおっさんやけどHD2D好きやで

145 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:33:28.35 ID:ix7OgUIVa.net
今ハードで9話やけどこれは売れないなって出来

146 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:33:28.97 ID:FrhEnagB0.net
FE叩ける出来ちゃうやろ

147 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:33:32.21 ID:28BdxeEp0.net
名前ぐぐったらこれか・・・選択肢によって分岐するストーリー!ってあんまり好きじゃないんよなぁ
選ばなかった方どうなるのか気になって後味が良くない。ボリュームが分散化するしな

148 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:33:34.15 ID:myaSBHwo0.net
そういやディスガイアってもうシリーズとしては死んだんか?
コンシューマでもソシャゲでもクソゲー出したところまでは知ってる

149 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:33:41.96 ID:1SeUUvTqd.net
説得システムこれマジで面白いやろ
こうしようぜ、ああしようぜって説得したら
ちゃんと「なんで?」って理由聞いてくるし
しかも2回も3回も聞いてくるからわりとちゃんと考えの筋通してないと断られる

150 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:33:45.48 ID:QUg2QAIJ0.net
>>124
じゃあ一匹ずつじゃなくて団体でそれをやるってこと?
言い方変えると待ちが有利だと面白くなくなるから釣り出しというより待ちが最適になるかどうかが気になる

151 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:33:57.71 ID:794t0AN20.net
>>126
オクトパストラベラーとかライブアライブとかの短編集で画面の画角が固定のRPGならまだええわ
ストーリー物で立体マップのSRPGには間違いなく向いてない

152 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:34:15.29 ID:3yus6GIV0.net
贅沢言わんからサモンナイト2と3高画質化ベタ移植してくれんかな

153 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:34:15.71 ID:YqzKtmHF0.net
>>139
良作なのは間違いないがUIだけはフォローできんからなぁ

154 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:34:15.90 ID:REJfa6SSa.net
会話劇が長過ぎてテンポくっそ悪いんやろ?
戦闘だけやりたいのに
躊躇っとるわ

155 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:34:16.36 ID:w/8t7OvMp.net
スクエニはもう中古でしか買わない

156 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:34:24.10 ID:9H/ZNmTj0.net
HD2Dとかいうやつのターゲット層は40代50代くらいになるんか?

157 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:34:33.31 ID:LsBf9Ln30.net
3万も売れれば凄いと思ってたけど
これで8万売れたらしいから
HD2Dの引きが凄い

158 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:34:36.29 ID:feUw3klR0.net
風花ってしょうもなかったよな
天刻連発しとけやとか三つ巴になるわけないやろとかツッコミ所が無限にあるし

159 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:34:37.61 ID:bd9/6UFR0.net
俺のコーデリアちゃんが敵のボスに寝取られて泣いた
そんな描写いらんねんキッズの脳が破壊されるやろ

160 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:34:54.08 ID:p9gWcVks0.net
面白いけど戦闘パートの比率もっと増やしてほしかったわ

161 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:34:54.84 ID:O/jXiEjb0.net
必死に擁護する風花信者おるから怖いななんJは
明らかにシナリオは惨敗やで

162 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:35:15.66 ID:31aQ1r/Q0.net
オクトパス途中で売る
ブレイブリー2 3周する
こんなワイやが買ってええんか…?

163 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:35:39.39 ID:ix7OgUIVa.net
>>149
絶対覆らない時あるしあんまり意味ないわ
7話ハード火計無しでクリアしたのに
真エンドルート行けなくて萎えた

164 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:35:44.25 ID:bJTzFZL/a.net
スクエニゲーが面白いわけないやんw

165 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:36:17.21 ID:d2d+UbV/0.net
オクトラから思ってたけどHD2Dってやたら画面ボヤけて見えるの本当苦手だわ特に光源周り
あれまだまだ未完成の技術だろ

166 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:36:24.38 ID:FjqBvMrdd.net
>>156
ゲーム好きならアラサーでも引っかかるやろな

167 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:36:43.32 ID:/pKOIh7zd.net
>>114
敵に遠距離多いし攻撃範囲入らんでも前衛の雑魚兵は突撃してくるからある程度硬いキャラを何人か前に並べてぶつかり合う感じやな

168 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:36:55.85 ID:9tgFS15S0.net
FEはGBAのドット戦闘がすげーテンポ良くて好きなんやがわかるやつおるか?

169 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:37:06.71 ID:lk0af80u0.net
スクエニやで?ワイは疑ってます

170 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:37:10.14 ID:EhuMTJuN0.net
ワイはアラサーやけどHD2Dすこやで🥰
でもドラクエ3リメイクのHD2DはPV見た感じ微妙に感じる😰
なんでやろな🤔

171 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:37:15.30 ID:+4ZStlksr.net
>>125
ブレイブリーデフォルトやるべきやね

172 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:37:15.32 ID:3FeqHGLN0.net
トライアングルストラテジーとかオクトラみてると楽しめるし
スクエニもアカンのはFFに集中してるんやろ

173 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:37:16.17 ID:1SeUUvTqd.net
正直な話
今この時代にSRPG出してくれる会社って本当に本当に少ない
なぜならSRPGは売れないって言われてるから
実際めちゃくちゃ有名タイトルとかでないとあんま売れないから企画も通らない
それでも定期的にSRPGを出してくれるってだけでスクエニには感謝してる
トライアングルストラテジー完璧ではないけど本当に面白いよ
もっと育成の幅を広げた次回作が出たら嬉しいなあ

174 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:37:22.62 ID:RxgFZQL+M.net
スクエニ隠れ名作のラストレムナントとサガ・スカーレットと並ぶ?

175 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:37:31.77 ID:RV+4WjPFa.net
>>163
信念が足らんのやろ?
こいつその時その時で言うこと違うやんけみたいに思われとるわけで

176 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:37:35.37 ID:QUg2QAIJ0.net
ストーリーを褒められると地雷感が増す
ゲーム性が面白いならそっちの声が大きくなるはずだからゲーム性が糞だってアピールに聞こえる

177 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:37:41.86 ID:49qG6XzO0.net
オクトパスがウケたからこんな感じなんか

178 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:37:42.30 ID:VVP2OezMa.net
>>126
ドット絵がうんぬんにちゃにちゃなやつが増えすぎたせいや
そして今ではそいつらも消えてしまった
みんな糞だと思ってるよ

179 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:37:57.94 ID:8obU06OE0.net
>>168
つーかFEで一番やりやすいのはGBAやとおもってる

180 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:38:23.30 ID:FjqBvMrdd.net
>>172
実際スクエニって色んなゲーム出してるからな
ソシャゲマネーがようやくコンシューマーに回ってきたのかもな

181 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:38:26.10 ID:EhuMTJuN0.net
>>162
オクトラの何が気に入らんかったによるがブレイブリー2みたいな古き良きRPG(SRPG)な系譜やからいけるんちゃうか?

182 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:38:33.67 ID:xmy8ktvl0.net
>>163
覆らない時はお前の信念がブレブレだった時だけだぞ
いきなりフリーダムとかモラルに変えたいってなっても誰も納得してくれへんやろ
真は攻略ガン見するかフリーマップで信念稼ぎまくらんと1周目じゃ厳しすぎる

183 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:38:39.21 ID:qaFOt5w8p.net
>>165
わかる
なんか汚く見える場面が多いんだよね

184 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:38:45.42 ID:vO4yuxlPd.net
戦闘もテンポ悪くねえか?
2周目やってたけどしんどくなって投げたわ

185 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:38:56.05 ID:YqzKtmHF0.net
武器やジョブがキャラで固定されてる分
登場キャラで差別化してバランス取ってる感はある
こんだけキャラだして性能・役割被ってる奴が少ないのは大したもん

ただクラスチェンジくらいは2つくらいあっても良かったかなとは思う

186 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:38:58.33 ID:794t0AN20.net
>>165
オクトパストラベラーはまだカメラ固定でフィールドのロケーションが限定的だから個々の調整で何とかなってたんだろうな
これの場合は立体マップだから明らかにテストプレイ足りてないだろって感じでキャラがカーペットと一体化するのがよくある

187 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:39:07.18 ID:B05qV8xY0.net
>>173
この技術とテンポでタクティクスオウガやFFTを再リメイクすべきやね。その為にある雛形

188 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:39:13.78 ID:Jn5Mvhgmr.net
スクエニはこの前もSRPGみたいなゲーム新作発表してなかった?

189 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:39:22.50 ID:YJ9+Oj+v0.net
この前のソニーダイレクトで層被ってそうな新作も発表してたな
フロントミッションのリメイクも出るし謎にスクエニsrpg層狙い撃ちしとる
https://i.imgur.com/CWpRwNC.jpg
https://i.imgur.com/yat3BWR.jpg
https://i.imgur.com/xJmRsnW.jpg
https://i.imgur.com/SjuFHLK.jpg

190 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:39:23.96 ID:kq2Q3w2ea.net
真エンド王子「命令だ、先延ばしになってた結婚式をやれ!」

ワイセレノア「ハイサンドもエスフロストも変わったのに政略結婚続ける必要あるか…?」

191 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:39:29.35 ID:9tgFS15S0.net
>>179
GBA以前はやったことないけどすげー難易度高いって聞くし、それ以降はゲーム性がクソって聞くからそうかもしれんな

192 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:39:45.09 ID:ywY5e7NE0.net
>>179
やりやすさで言ったら2画面やろ
マップ常に眺めるSRPGと相性よすぎ

193 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:39:48.65 ID:KTfq2iAV0.net
体験版ならやったけどテンポクソやったわ

194 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:39:49.66 ID:wxPOSly9a.net
朝からゲームのスレでid真っ赤にしてる老害きっつ

195 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:40:04.37 ID:Ue+knt+I0.net
戦闘中の早送りが機能してないのはどうにかしてほしいな

196 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:40:17.97 ID:qaFOt5w8p.net
ちな一周何話くらいなん?

197 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:40:23.62 ID:3mvhSbap0.net
>>150
敵の遠距離多いから少数精鋭で前に出てそいつら殲滅しながら残りは待ちで壁作ってぶつかり合う感じやな
ただ敵将も普通に動く上に火力が高くて壁キャラでも2発で沈むとかザラやから地形利用せんと待っても負けや

198 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:40:29.45 ID:YqzKtmHF0.net
>>184
引継ぎ可能な2周目といえど敵も強くなってるからな……

199 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:40:46.20 ID:mrG757At0.net
ライブアライブ小さい頃触ったことあるから楽しみだけどあの値段で買っちゃいけない気がするわ

200 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:40:47.26 ID:1SeUUvTqd.net
>>185
みんなが好き勝手に転職できるクラスチェンジじゃなくて
1人のキャラが攻撃タイプに派生したり防御タイプに派生したりするぐらいの育成幅なら
個性も守りつつ育成の楽しみも作れるんかなあ?

201 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:40:47.73 ID:4NG0cma70.net
>>126
なんでもかんでもあれで作ればいいってもんじゃないよな
ドラクエ3リメイクの存在も安っぽくなっちゃってるし

202 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:40:48.54 ID:/+ZEd5A/M.net
いやいや😅




クソチョコボレース見せられた後に買うわけないやろ😅

203 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:41:01.87 ID:ZP45ii7jd.net
>>173
ブリガンダインとかよう新作出したな

204 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:41:06.84 ID:FjqBvMrdd.net
>>168
FEの戦闘画面は絶対GBAの方がええな
というよりかはそれより後の戦闘画面がずーっとクソ

205 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:41:07.46 ID:mIxar65mr.net
30分くらい話聞いて40分くらい戦闘するとかざらやけど面白いで

206 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:41:09.66 ID:RJ59wFfa0.net
こう言う選択肢ゲーでちゃんとシナリオ破綻せずにルート分岐したりするの割と本当に凄い

風花のえ???ってなるルート分岐や三つ巴戦と比べられるのもやむなし
風花も売れちゃったから有名税みたいなもんや

207 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:41:14.55 ID:K9mbm+vUa.net
すまんヴァンダルハーツでよくね?

208 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:41:15.69 ID:yaXM7rrD0.net
ゴミにふさわしいゴミゲー

209 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:41:33.41 ID:YqzKtmHF0.net
>>196
20話ぐらいで大体1話1戦闘
30〜40時間くらいでクリア時のレベルは大体30後半だと思う

210 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:41:43.55 ID:LfCg6YZJ0.net
キャラロスが無い分難易度も高い
ただ一部の特定ステージ以外は誰が死んでも敗北になる事はないから戦略に幅が出来る
ユニットも個性的で使えない奴いないんじゃないかと思えるレベル

211 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:41:45.93 ID:tsyU9+8n0.net
セレノアという胃が痛くなる中間管理職

212 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:41:55.17 ID:xHKZPRup0.net
これでストーリーが良いって普段アニメでも見てるのかな

213 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:42:00.65 ID:wpNTlV28a.net
アンケートで不満聞いた探索パートの拾得物キラキラ、戦闘パートの手動拾得はトップ争いに入ってくるやろな

214 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:42:25.43 ID:LfCg6YZJ0.net
>>195
R押しっぱで速くなるで

215 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:42:29.32 ID:X6dW74QSa.net
会話がクソ長い
昔のゲームは容量との戦いやからそのへんの添削あって産まれたテンポなんやなって思ったわ

216 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:42:38.67 ID:wxPOSly9a.net
>>165
HD2Dはモニターでやるより携帯機モードのほうが綺麗に感じたわ
絵本みたいでええで

217 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:42:47.69 ID:3yus6GIV0.net
>>191
SFCシリーズも別に難しくないぞ

218 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:42:49.33 ID:IR3m+eLwa.net
タコもなんであんなに評判良かったのか謎だった
特出するような内容でもないし

219 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:42:51.62 ID:td1MsJsRa.net
まあノムリッシュ全快ホモゲーよりはまだこっちのがええかな

220 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:42:56.76 ID:SxAkkgVD0.net
チョコボGBのことは忘れろ

221 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:43:08.00 ID:dZJVkCIN0.net
バビロンズフォールとちがってこっちは普通らしいな

222 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:43:12.70 ID:31aQ1r/Q0.net
>>181
かなり面白かったんやけど8人それぞれ動かすのがダレてダルかった、ストーリー展開読めるし、、あとムービーとかは無いしな
ブレイブリーはモデルデザインも好きでほぼフルボイスで綺麗やし普通に良かったわ

223 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:43:28.98 ID:1EPnXw/X0.net
タクティクスオウガの足元にも及ばない駄作
やってないから知らんけど

224 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:43:39.30 ID:td1MsJsRa.net
チョコボそんなうんこなん?

225 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:43:39.73 ID:EhuMTJuN0.net
>>202
アレ絶対スマホゲーとして作ってたのを出したよな…って
何がアレってよく話題になる課金がどうこうじゃなくてさ(まぁその辺やミッション等もそう感じる要因ではあるが)
1レースがクッソ短いんだよ
アレ絶対スマホで片手間にプレイする前提で作られた短さだと思うわ

226 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:43:44.03 ID:DAJY2Ssa0.net
>>189
これ気になる
今年発売予定だし

227 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:43:44.19 ID:YqzKtmHF0.net
>>210
適正レベル以下だと最初の出撃メンバーで勝敗が決まるゲームと言ってもいいぐらいだな
キャラにカスタマイズ性持たせなかった分、キャラの数と組み合わせで相手に合わせていけって感じ

228 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:43:44.87 ID:2wJtlcAd0.net
識者「『トライアングルストラテジー』は古典主義の作品として登場したのではなく、古典を蔵から直接持ち出したかのような、煩わしい埃をかぶった作品になってしまっている。」

https://automaton-media.com/articles/impressionjp/20220312-195127/

229 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:44:09.95 ID:rFqkXGkXa.net
これ系だとうたわれが一番面白かったわ
FEはユニットの個性なさすぎや

230 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:44:23.06 ID:RJ59wFfa0.net
チョコボとバビフォ買った奴多くて草
スクエニのダメな部分出るのは明らかにそっちやろ

231 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:44:26.07 ID:fONY0HhQ0.net
>>189
やばいくらいチープやな

232 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:44:40.08 ID:FjqBvMrdd.net
>>217
難易度よりも色んな不親切さで発狂って感じやな

233 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:44:49.23 ID:2wJtlcAd0.net
フロントミッションリメイク出るんか??

でも結局はスパロボみたくムービースキップで遊んじゃうしなあ…

234 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:44:50.37 ID:YRSuM9oXd.net
>>118
なんJであげられるゲーム全部ダメじゃん

235 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:45:06.91 ID:9tgFS15S0.net
>>217
そうなんか
wiiuでVC買っとくか

236 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:45:11.92 ID:1SeUUvTqd.net
このスレで悪口言ってる奴
マジで80%ぐらいエアプやろ
酷いなほんまに

237 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:45:13.68 ID:Pie95f/T0.net
タクティクスオウガより面白い?

238 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:45:17.28 ID:LfCg6YZJ0.net
>>223
そういう神格化されてるシンボルがいるジャンルでこれだけ高評価なんだから出来の良さがわかるだろ

239 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:45:29.62 ID:vWZLR5GDd.net
>>23
えぇ…

240 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:45:34.47 ID:3mvhSbap0.net
不満はキャラ数の割に出撃数が少ないことぐらいやな
控えにも経験値ある程度入るとかにしてくれると章によって選択できるけど現状はほぼ固定メンバーになってしまう

241 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:45:36.21 ID:O/wx+xIA0.net
>>207
撃破時のブシャーすこ

242 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:45:41.29 ID:wxPOSly9a.net
>>230
スクエニはどこチーム開発か確認必須やな

243 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:45:47.60 ID:td1MsJsRa.net
フロントミッションは5の時点でツンデレ幼馴染上司堕とすシナリオやったからあまり期待が出来ない

244 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:45:51.90 ID:YqzKtmHF0.net
>>218
オクトパスもこのゲームも「こういうのでいいんだよ」って人が多いんだろう
差別化を図るために難しいシステムとか独特な世界観で覚える事多いゲームが嫌な人向け

245 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:45:55.81 ID:3FAAOGVla.net
SRPGスレがここまで伸びるんやからスクエニエムブレムも狙い通りかもしれんな
とりあえず買ってみるは

246 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:46:25.35 ID:2wJtlcAd0.net
フロントミッションはエボルヴが大コケしたせいで自分で操縦するタイプはもう出ないってのがね…

247 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:46:35.36 ID:1SeUUvTqd.net
>>237
俺はTOの方が好きかなあ
でもSRPG好きなら絶対おすすめしたいぐらいには面白いと思う
選択肢も結構悩まされるもの多くて楽しい

248 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:46:37.49 ID:FjqBvMrdd.net
>>236
シナリオ以外は普通に褒められてないか?

249 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:46:41.05 ID:td1MsJsRa.net
ロード含めたゲームのテンポはどうなんや?
この手の懐古ゲーで大事なのはそこやろ

250 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:46:50.79 ID:k21zZkvNd.net
>>215
加賀も同人に行ってからシナリオがメチャクチャ長くなったのと反比例してクオリティ下がりまくったからな
「会話のための会話」「設定のための設定」が無尽蔵に増え続けてサムライ8状態
やっぱり制約を持たせてシナリオ書かせないとクリエイターは腐るわ

251 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:47:01.51 ID:YqzKtmHF0.net
>>240
それはあるな
全キャラに見せ所はあるけど出撃枠が少ないせいでLvが足りず
一々酒場でLv上げしてから駆り出す必要がある……すぐ上がるからいいけど

252 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:47:02.73 ID:V9+VAvdV0.net
feが好きな奴はfeやればいいし
タクティクスオウガやffタクティクス期待してるなら期待外れやで
むかしpsであったジャンヌダルクとかに近い
総じて手放しでほめるほど面白くはないわ

253 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:47:11.90 ID:2wJtlcAd0.net
ユーザーインターフェースまで古臭いって評価やね

254 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:47:14.54 ID:qaFOt5w8p.net
>>209
そんでルート分岐もあるんやろ?
ボリュームありそうやなエルデン終わったら買おうかな

255 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:47:59.21 ID:qVMfifYla.net
育成要素はしょぼいかもしれんが二等級一等級奥義あたりの選択ミスると終盤割とキツくね?

256 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:48:12.58 ID:3FeqHGLN0.net
SRPGの「これこれ、こういうのでいいんだよ」を集めつつ割と他にない戦闘バランスになっとるからな
ノーマルでもちゃんと頭使わせられるのは偉いわ

257 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:48:41.06 ID:QUg2QAIJ0.net
>>250
同人じゃない時はクオリティが高いみたいな言い方してんな
FEの時から別にシナリオはよくなかったぞ

258 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:48:42.09 ID:td1MsJsRa.net
今のスクエニでそこそこ面白いってもんが出るのって貴重ちゃうの?
リマスターですらゴミ乱発しとるんやから

259 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:48:57.82 ID:2/7lH24d0.net
ロランの正体明かしたいのに説得無理なんやがどうすればいいんやこれ
リセットしてるけどムズすぎる

260 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:48:59.59 ID:YqzKtmHF0.net
>>254
3ルート+真エンドの4ルートやね
真エンドは1周目ではまず無理なので真エンドも含めたら最低2周はいる
引継ぎ可能だしルートでしか仲間にならない奴も数人いるから周回前提なところはある

261 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:49:25.19 ID:EhuMTJuN0.net
>>224
何に不満を感じるかってのは人それぞれやから難しいが…
メタネタが多いストーリーとかフルプライス+シーズンパス商法とかはまぁどうでもいいワイが残念に思ったのはシンプルにレースゲームとしての出来やね
ブレーキとかきちんと視野に入れた急カーブとか魔法の成長要素とか面白そうな要素は幾つもあるんだけどシンプルにコースがクッソ短くてすぐにレース終わるってのが全部叩き潰してると思うわ
妨害でボコられたらもう挽回とか出来ねえからさぁ
はいスタート!→ハイ運が良かったね君の勝ちー!

はい運が悪かったね挽回とか出来ないからもう負けー
って感じでつまらん
片手間に雑に遊ぶゲーム以上になれねえんだわ

262 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:49:26.97 ID:tKdgzwddd.net
>>1
レスバって何?

263 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:49:44.24 ID:+SxYJJaKa.net
カスタマイズ性に関しては戦闘バランスとトレードオフみたいなとこあるから
とにかくストーリーの難易度を重視した作りと割り切ればこれはこれでって感じ
FEみたいにお気に入りのキャラで無双したいって人は合わんかもな

264 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:49:44.70 ID:+Ounds0yd.net
シナリオが良ければやりたい

265 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:49:49.31 ID:cIdLk9WK0.net
タクティクスオウガより面白いか?→タクティクスオウガの方が面白い
でもゲームとしては普通に良ゲーかと
難易度は圧倒的にこっちの方がムズイと断言する

266 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:49:54.51 ID:LfCg6YZJ0.net
アイテム供用でこの手のゲームで煩わしいアイテム装備補充が無い
負けてもアイテムはリセットされるが経験値は入手状態になるのも地味に良い点

267 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:50:05.71 ID:YqzKtmHF0.net
>>255
主要人物の天秤メンバーに振っとけば間違いはないな
そいつらに渡る分ぐらいは手に入るし

268 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:50:16.06 ID:3FeqHGLN0.net
>>259
信念の説明読んでから次の周でよく考えて口を開くんやな

269 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:50:31.53 ID:IZnQZovfa.net
オクトパス難しいとぶん投げたワイにはむりそうやな

270 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:50:33.81 ID:3mvhSbap0.net
>>259
中立がおるやろしそいつ動かせばだいたい行けるくない?
あと多分やけど選択肢はちゃんと相手の性格考えて選んだ方がええぐらいか

271 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:50:51.18 ID:LsBf9Ln30.net
キャラのカスタマイズ性を切ったのは英断だと思う
昨今のゲームはゴージャスでキャラのカスタマイズ性に溢れてるから
その逆を行って、純粋で素朴なSRPGとしては最近のトップに行った印象
でもその方向には誰も居ないって感じ
普通に老害が買ってるだけだと思う

272 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:51:10.79 ID:Jn5Mvhgmr.net
デフォルメレーシングゲームが何でマリカ以外衰退したのか良く分かる出来よな>チョコボGP

273 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:51:19.09 ID:rFqkXGkXa.net
>>258
ぶっちゃけこういうのだからハードル低いんやろ

274 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:51:19.12 ID:yaXM7rrD0.net
普通にゴミゲーなのに
必死に良ゲーとかいうのやめたら

275 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:51:23.73 ID:Z87Sh5Jvd.net
上級職2つに分かれるくらいはあって良かったんじゃととは思う
あと天秤の意味ほとんどねえな

276 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:51:30.36 ID:LfCg6YZJ0.net
個人的には戦闘の面白さと選択の悩ましさはTO超えてる

277 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:51:54.80 ID:Ue+knt+I0.net
クラスアップしても鷹の見た目変わらないの悲しい

278 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:51:56.36 ID:XaCnPLpq0.net
風花雪月のここに動くとこいつに狙われるでって分かるやつ全部のSRPGに標準搭載してほしいわ

279 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:52:08.06 ID:4ogYziPM0.net
戦闘の度に信念上がっとるけど何の信念が上がってるんや?

280 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:52:10.00 ID:YqzKtmHF0.net
>>264
ご都合主義的な強引な展開はあるけども
戦国時代の大河ドラマみたいな話が好きなら面白いんじゃないか

281 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:52:11.26 ID:td1MsJsRa.net
>>273
そのこういうの、すらまともに作れてないのが今のスクエニやん
ロマサガとかFFのリマスターなんてゴミ化しとるし

282 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:52:29.99 ID:fRWNgQpTa.net
オクトパストラベラー序盤で投げたけど楽しめる?

283 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:52:31.68 ID:GUQDW3nfM.net
高低差あるせいでカメラワークがやばいんよ

284 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:52:47.96 ID:gOa0Rev6p.net
戦闘でキャラやられても死亡扱いじゃないのはキャラゲーとしてはしゃーないか

285 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:52:51.04 ID:m8xYNrZ90.net
台詞回しがいちいち説明臭いのはどうにかして欲しいわ

286 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:52:59.65 ID:iydd4BtT0.net
スクエニじゃなくインディーゲームなら絶賛されてたと思う

287 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:53:19.39 ID:YqzKtmHF0.net
>>279
2周目になるとどれがいくつあがったか、現在値もわかるようになる
1周目は難しいこと考えずに思ったまま進めばいいと思う

288 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:53:28.12 ID:0pkVdarh0.net
戦闘が少ないらしいが

289 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:53:31.87 ID:GUQDW3nfM.net
つまらないけど確実にタコよりは面白い

290 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:53:36.91 ID:EhuMTJuN0.net
トライアングルストラテジーはまさにそうそうこういうのでいいんだよこういうのでって感じのゲームやと思うけどね
斬新さや驚きに感動といった要素を求めて買うなら期待はずれになるやろうけど古き良きあの頃のゲームみたいなのを期待して買えば満足出来ると思うで

291 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:53:37.18 ID:yaXM7rrD0.net
どっかのバカが狼と香辛料読んで書いてそうなカスみたいなストーリーで喜んでて草

292 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:53:47.73 ID:rFqkXGkXa.net
>>281
どういうゴミなんや
UIとかならこれとかと変わらんのでは

293 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:53:49.42 ID:IR3m+eLwa.net
思い出補正抜きにしても20数年前のゲームの方が作り込みは明らかに上なんよな
映像は今の方が綺麗だからならリマスター商法になるのもわかる

294 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:53:54.89 ID:G25F3EYbp.net
天秤の7人以外仲間になったら空気と化すのは残念やった
槍聖とか無能王子離脱ルートでも何もねえし

295 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:54:03.17 ID:XqoSPM2Z0.net
セリフ長いって聞いて買うのやめた

296 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:54:09.06 ID:FjqBvMrdd.net
>>284
それ前提で攻めてくるから落胆するほどじゃないやろ

297 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:54:23.28 ID:WC4MOhj80.net
風花雪月って面白かったけどクソシナリオなんか
じゃあ過去作はもっと楽しめるってことか?ifとか覚醒やればええんか

298 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:54:31.24 ID:qVMfifYla.net
2周目で信念の上がり方把握できるから1周目の最適ルートもじきに出てくるんやろな
もう出とるんかもしれんが

299 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:54:31.53 ID:O/jXiEjb0.net
メガテンのロウカオスニュートラル的な分岐がかなりガチなのがえがった
言うことブレると何も出来ん中途半端になってまうがそれはそれでお前の選択の結果やでってことかな

300 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:54:35.74 ID:YqzKtmHF0.net
>>284
この難易度でそれされるともうイージー以外はまともに進めないな

301 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:55:07.52 ID:yaXM7rrD0.net
ピンボケエフェクト乗せただけで綺麗だな〜とか眼科いけよw

302 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:55:18.69 ID:cqKInEuLM.net
>>293
それこそ今のクズエニに昔のロマサガそのまま作れって言ったって無理だしな

303 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:55:21.22 ID:nGR7FmgWd.net
シミュレーション部分は面白いらしいな

304 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:55:31.15 ID:EhuMTJuN0.net
>>297
if暗夜のゲーム性は感動するレベルで素晴らしいぞ
最も優れたSRPGの一つだと思う

305 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:55:38.07 ID:zlZK7kNfa.net
>>297
FEはシナリオを楽しむもんじゃないぞ

306 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:55:54.41 ID:3mvhSbap0.net
>>297
ifというか暗夜はゲームとしてはめちゃくちゃ面白いけどシナリオは読む価値が一切まったくこれっぽっちもないで
ストーリーさえスキップしたら歴代のFEで一番面白いと思う

307 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:56:04.52 ID:QUg2QAIJ0.net
>>297
FEのシナリオは総じて糞で風花雪月は全体ではマシなほうだぞ

308 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:56:10.36 ID:4NG0cma70.net
>>286
インディーズでもこういう毒にも薬にもならんようなSRPG増えてきたよな
大手が作るもんでは無いと思う

309 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:56:10.61 ID:hnyxZt2bd.net
カスタマイズ要素なくて面白いの?って質問に対してひたすらFE叩いて話題逸らししてるようにしか見えない

FE以外のSRPGのスレとか覚醒以降アンチスレの連中に共通して言えるけどさぁ
今のFEに「ある」要素がこのゲームには「ない」って事に対してFE叩いても何の意味もないんだわ
FEの名前出さずにこのゲームに「ある」長所だけを話せって言ってんだよ

310 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:56:16.19 ID:Jvu54+YGa.net
スクエニにしては評価高いんやな珍しい

311 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:56:25.04 ID:EhuMTJuN0.net
>>299
メガテン5がその辺クッソ残念やったのは中々皮肉やんな

312 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:56:34.45 ID:jAl03wjo0.net
>>168
GBAのFEはストーリーもサクサクでさっさと戦闘に行けるのも良かった

313 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:56:45.07 ID:cqKInEuLM.net
暗夜も風花もそこそこ面白いやろ
覚醒だけはほんまゴミみたいなゲーム性やったけど

314 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:57:07.38 ID:YqzKtmHF0.net
>>303
レベル上げて特定のバランス崩壊キャラで無双――なんてのは絶対にさせてくれないゲームだな
特定MAPでのみめちゃくちゃ強くなる適正キャラはおるけどもあくまで限定的

315 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:57:10.95 ID:Q3PImckDr.net
スクエニ版〇〇好きだな

316 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:57:14.51 ID:/jRX8nosa.net
ジーラのあれをザオリク的なやつと勘違いしたのはワイだけやないはず

317 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:57:15.91 ID:CBiXaZ4W0.net
今更FE風花雪月欲しくなったんやが
無双発表されたせいで相場高くなってる?

318 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:57:56.47 ID:LfCg6YZJ0.net
いや昔のゲームは思い出補正で神格化されてるとこも多々あるやろ
少なくともワイはこれより TOの方が完全に上やとは言い切れんな

319 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:58:08.81 ID:iIdkCcOA0.net
>>168
戦闘シーンなら聖戦辺りの闘技場が一番すき

320 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:58:10.70 ID:FjqBvMrdd.net
>>297
過去作もシナリオ求めてやるようなゲームちゃうで
クソや言うのは元々シナリオが薄いゲームにシナリオ要素足したけどそれが微妙やからや

321 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:58:24.30 ID:BAPv2Rzda.net
>>314
アブローラ、マクスウェル、コハクをまだ使ったことないけど範囲回復メディナは割とヤバい気が

322 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:58:29.48 ID:rFqkXGkXa.net
てかSRPGって懐古に媚びすぎて昔のシステム引張すぎやねん
FEの武器拾うやつとかいらんでしょ

323 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:58:31.27 ID:3FeqHGLN0.net
イージーですら初見でノーデスは無理なレベルや
ちゃんと試行錯誤すればノーマルでノーデスで進められるしほんまバランス素晴らしいわ
>>299
3ルートとは別に真ルートもあるで

324 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:58:43.02 ID:bEhW+QQrd.net
FE暗夜信者「ストーリーは糞だがゲームとしては神」
FE暗夜アンチ「ゲームとしては神だがストーリーが糞」

仮面ライダーカブトかな???

325 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:58:56.70 ID:cqKInEuLM.net
>>318
何を面白いと思うかは人それぞれやからな
ワイ的にはハクスラ要素が無いのはマイナスやし

326 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:59:38.66 ID:53A3zMdZd.net
セールになったら買うわ

327 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:59:47.82 ID:tvhalC8Z0.net
2周目とか引き継ぎ要素あるから楽勝やなって思ってたら敵の強化要素がほんまにガチ強化されてて序章のトラヴィスすらイージーでも脳死クリアできなくてわらた

328 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:59:48.02 ID:FAVbJJnl0.net
SRPGに置いてクラスはキャラの個性だから
自由にクラスチェンジできるのはキャラの個性を殺してるとも言えるよな
ただ固定だと暁のサザみたいな悲しみを背負うキャラ出てくるしなんとも言えない

329 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 07:59:59.73 ID:YJ9+Oj+v0.net
>>231
言うほどチープか?
SRPGってこんなもんやろ

330 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 08:00:04.93 ID:KLhImZgW0.net
直近のスクエニは
生え抜きIPを増やそうという努力が見えるんやけど
作品出るたび今までサボっとったツケが出てる感じするわ

331 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 08:00:06.22 ID:MF/jlOTNd.net
ストーリーイベントがゲームの7,8割聞いて買うのやめたわ

332 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 08:00:32.60 ID:4qrptLvfd.net
>>309
ある部分だけ話せって言われても
じゃあカスタマイズ要素なくて面白いの?って質問にどう答えりゃええんや
そもそもカスタマイズの有無と面白さは関係ないこととその事例挙げるしかないやん

333 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 08:00:46.60 ID:cqKInEuLM.net
これは開発どこなん?
オクトラはそもそもクズエニ開発ではなかったが

334 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 08:00:53.56 ID:EiyiFeY80.net
XCOMみたいな戦闘スタイルの国産SRPGてないよね?
何でマス目にこだわるんだろう

335 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 08:01:04.76 ID:1SeUUvTqd.net
>>328
クラスチェンジじゃなくて
あくまで同クラスの中で攻撃型とバランス型と防御型みたいなツリー派生を用意すれば
個性守りつつ育成幅を広げられるんちゃうか?

336 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 08:01:20.50 ID:RJ59wFfa0.net
>>309
FE風化は数は売れたから比較されやすいのは仕方ないやろ
てか普通に語っとる奴もおるのに読み飛ばしてトラストアンチしたいだけなんか?

337 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 08:01:38.51 ID:lnJ2X1Oja.net
FE懐古厨ワイトライアングルストラテジーに興味を示す

338 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 08:01:41.23 ID:Jn5Mvhgmr.net
そもそもファミコンウォーズとかのシミュレーションに育成要素とキャラクター要素加えることでSRPGにしたのがFEだからな

339 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 08:01:46.93 ID:rFqkXGkXa.net
>>334
戦ヴァル
なお

340 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 08:02:23.29 ID:TS3iASLC0.net
アートディンクが作っとるんやなこれ

341 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 08:02:29.60 ID:3mvhSbap0.net
>>328
そういう意味でもif暗夜はようやってたと思うわ
基本は余裕がなくて初期ジョブでやるし慣れたら自分で自由にカスタマイズも楽しめる

342 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 08:02:41.55 ID:SgZrFA0vd.net
エルデンリング終わったら買うつもりやが全然終わらんのや

343 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 08:02:42.47 ID:YqzKtmHF0.net
昔のゲームは好きだけど昔のゲームの方が、っていうのは一概には言えんわ
昔はブルーオーシャンで作りたいものを作って、それが新鮮に映る時代だろう

344 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 08:02:43.51 ID:FjqBvMrdd.net
>>334
戦ヴァルが何作も出たぞ

345 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 08:02:47.13 ID:Irvmq5bvM.net
グラフィックゴミすぎて無理
表現の違いとかいうレベルじゃない

346 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 08:03:04.14 ID:doH2g11FM.net
FE憎しでわざわざ他のSRPGを買うとか草🤭

347 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 08:03:27.69 ID:Jn5Mvhgmr.net
>>334
XCOM思い切りマス目じゃん…

348 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 08:03:41.00 ID:3yus6GIV0.net
>>334
リメイクのサクラ対戦がマス目なかった気がする
クソおもんなかったけど

349 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 08:03:42.51 ID:KLhImZgW0.net
風花はスカウトしまくると
後々戦争がしょぼくなる仕組みが気に入らんかったわ

スカウト数しぼる舐めプさせられるくらいなら
スカウト人数の制限があった方がマシやった

350 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 08:03:49.41 ID:EiyiFeY80.net
>>344
あーあったね
あのスタイルの方が外国ウケも良いと思うのに

351 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 08:03:56.43 ID:EhuMTJuN0.net
ワイ的にはゲームには産廃がいても良いと思う派やなぁ
ええやん別に使い道のないカスみたいなキャラがおっても
優れた奴もおれば劣った奴がおるのも楽しいもんやで

352 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 08:04:11.42 ID:VlTw+D530.net
スクエニって聞いただけで躊躇するわ
クソゲー作り過ぎや

353 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 08:04:24.54 ID:HGai794Rd.net
ifってシナリオ以外はめっちゃ評判いいな

354 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 08:04:28.60 ID:DAJY2Ssa0.net
ノーマルは知らんがハードは基本的にレベルでぶん殴るゲームなんだよね
最低でも推奨レベルまでは上げないと工夫でどうにかなる感じじゃない

355 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 08:04:50.89 ID:EhuMTJuN0.net
>>349
赤ルートで神殿襲撃直後に「何でワイはここにおるんや…?」ってなってるスカウト組ホンマ草

356 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 08:05:12.51 ID:RJ59wFfa0.net
スクエニさん、せっかく良ゲー作ってもエアプで叩かれるほどにブランドイメージを落とす

357 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 08:05:14.97 ID:Rcydc0j30.net
真エンド行ったらなんかもうやる気無くなったわ
さっさと売ろ
やり込み少ないし

358 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 08:05:15.83 ID:QaCJB66aa.net
>>351
わかる
でそいつをなんとか使いこなそうと頑張るのが楽しいんや

359 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 08:05:16.81 ID:EiyiFeY80.net
どこが下請けで作ってんの?って確認しないと買えなくなったのっていつからだろう

総レス数 359
78 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200