2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【朗報】ワイ春から日経225メーカーのエリート、勝ち組確定でニヤニヤが止まらない

1 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:47:18.89 ID:dc0MrMF+d.net
駅弁文系からこれってガチで大勝ちやろ

2 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:47:47.11 ID:dc0MrMF+d.net
総合職やから40歳で1000万は固いわ

3 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:48:12.61 ID:dc0MrMF+d.net
駅弁文系は就職ゴミ!って言うてた早慶MARCHさんはどこに就職したんやろなあ

4 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:48:20.96 ID:NGl9/BBO0.net
でもお前窓際やん

5 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:48:36.43 ID:TbIoiVIG0.net
職種は?

6 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:48:45.64 ID:NGl9/BBO0.net
ソルジャーやで

7 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:48:54.22 ID:dc0MrMF+d.net
>>4
窓際でも大手なら貰えるもの貰えるんだよなあ
それに選考勝ち抜いとるってことはそういうことやで

8 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:49:03.37 ID:JbgEAQn50.net
駅弁文系なら勝ち組やな。入ってから肩身が狭いだろうけど

9 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:49:11.10 ID:dc0MrMF+d.net
>>5
総合職採用やからまだ分からん

10 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:49:31.77 ID:dc0MrMF+d.net
>>6
ソルジャーでも貰えるものは貰えるんやで

11 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:49:38.64 ID:JbgEAQn50.net
>>7
225メーカー勤めてたけど大して貰えんかったから辞めたで。Core30しか勝たん

12 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:49:58.67 ID:dc0MrMF+d.net
>>8
言うても入ったら学歴とか関係無いやろ

13 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:50:07.39 ID:98hmUuul0.net
朝の社畜スレ民に進化やね😭

14 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:50:10.48 ID:8fCz0/6s0.net
仕事のつまらなさに絶望するから覚悟しとけよ

15 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:50:27.36 ID:dc0MrMF+d.net
>>11
そんなに金使う趣味もないから人並みよりもらえたらまあええわ

16 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:50:50.46 ID:JbgEAQn50.net
>>12
共通の話題とかになるしね。文系は早慶の塊やろうし片身は狭いと思うで

17 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:51:08.86 ID:dc0MrMF+d.net
>>14
どうせどこいってもつまらないなら給料もらえて福利厚生も良い大手一択やろ

18 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:51:14.64 ID:MIvYGZvFa.net
メーカーなら管理職ならな一本乗らんやろ

19 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:51:37.60 ID:8fCz0/6s0.net
大手メーカーって結婚して子供もいて惰性を過ごすだけならかなり恵まれてるけど
独身の若手だと死ぬほどつまらんぞ
物足りないけど会社が保守的すぎてやる気なくすパターンが多い
無能のほうが居心地いい

20 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:51:47.62 ID:3/sMtY+r0.net
入ってからが本番やぞ

21 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:51:51.72 ID:JbgEAQn50.net
>>15
と思うじゃん?マジでこんなものかよと思ってしまう
そりゃ20年もいりゃ大台には乗るけど今からじゃ怪しいしな

22 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:51:52.15 ID:dc0MrMF+d.net
>>16
実力で勝負するわ
駅弁のハンデでは入れたってことはなんかしら評価されとるんやろうし

23 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:52:11.25 ID:8fCz0/6s0.net
>>17
はい地方の工場勤務ね

24 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:52:28.93 ID:az+EZY8cM.net
どんな良いとこでも人間関係ガチャからは逃げれない

25 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:52:38.33 ID:dc0MrMF+d.net
>>19
仕事は金もらうための手段として割り切ってるからそこは大丈夫や

26 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:52:43.60 ID:Y79XxCoMd.net
225メーカー総合職やけど大していいことはないぞ
ダラダラ残業するだけで30で700万貰っとるくらいや

27 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:52:55.11 ID:JbgEAQn50.net
>>22
言うて事務に実力発揮する機会なんてないやろ

28 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:52:58.43 ID:/GTHe10mM.net
>>25
と思うじゃん?

29 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:53:07.70 ID:BPDFXgW1d.net
日経筒香?(難聴)

30 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:53:31.68 ID:dc0MrMF+d.net
>>23
給料は本社基準やし地方勤務ならむしろ勝ち組やん
元々大学が田舎やからなんも思わんわ

31 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:53:38.54 ID:FABV7hF30.net
雇われの時点で底辺や
頑張ってください

32 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:53:54.82 ID:yJnTjniT0.net
ワイもマーチ文系で日経225売上1兆円規模のメーカーから内定もらったで
あと半月後に独身寮にぶち込まれる

33 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:53:55.19 ID:JbgEAQn50.net
あとメーカー事務系のデメリット、技術系は工場の縛りあるから大して飛ばされないけど事務系はどこにでも飛ばし放題ってのはあるな

34 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:54:07.78 ID:dc0MrMF+d.net
>>26
十分過ぎるわ
ワイはたまに野球見に行けるだけで満足や

35 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:54:13.76 ID:vFn/HFiP0.net
社畜になりたくなかったワイはフリーランスや
技術つかない職業ほんま怖い

36 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:54:37.41 ID:uCieSyNAd.net
ええな

37 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:54:54.68 ID:wU9XJ6lm0.net
3年したら毎朝泣いてそう

38 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:55:01.11 ID:dc0MrMF+d.net
>>33
早慶MARCHとかの都心大学生は田舎勤務嫌なんやろうけど元々田舎出身で大学も田舎のワイはノーダメやで

39 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:55:32.04 ID:SnbIEQQBd.net
今時日系企業や官公庁に行く奴って相当なアホだよな

40 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:55:45.74 ID:JbgEAQn50.net
>>38
そりゃ独身のうちならいいけど所帯持ったら今時きついじゃん

41 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:55:48.04 ID:Y79XxCoMd.net
>>33
営業部長4月から北海道転勤で可哀想😢

42 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:55:59.31 ID:J8wdDcwv0.net
>>2
わいまーち、27で900

43 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:56:19.04 ID:vQPP9eH80.net
大企業ってやたら鬱病多いよ
そりゃ下請、子会社、派遣を生贄に自分たちの利益だけを確保し、身内同士で足を引っ張り合ってれば鬱病にもなるわな

44 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:56:19.49 ID:aZFKv/1Td.net
ええな
営業で使えなくても調達部という受け皿があるからな大手メーカーは

45 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:56:21.28 ID:HZT11I0n0.net
ENEOS出光インペックスと、日揮千代田どっち行くのがええんや?

46 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:56:23.76 ID:JbgEAQn50.net
>>41
かわいそう😭

47 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:57:00.80 ID:T5obPVYT0.net
>>40
むしろ世帯持ちで都内縛りの方がしんどいと思うわ
まあ転勤転勤ならそっちの方がきついが

48 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:57:10.37 ID:JbgEAQn50.net
>>44
たまに何もできん調達がいると思ったらそう言うことかよ

49 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:57:28.80 ID:dc0MrMF+d.net
>>40
むしろ子育ては田舎の方がええという考えなんやが
小中高大全部国立公立やから私立のメリットとか分からんし

50 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:57:32.26 ID:8fCz0/6s0.net
ワイ大手メーカーに新卒で入ったけど海外現地法人要員にされそうになったからやめたわ

51 :風吹けば名無し :2022/03/13(日) 17:57:39.82 ID:JIqPBoSU0.net
でもなんJで壁と喋るゴミになるボタン押してもうたんか

52 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:57:42.22 ID:oso3O7Ej0.net
>>26
正直ええ待遇やと思う
羨ましい

53 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:57:46.98 ID:Y79XxCoMd.net
>>44
そこでもダメなら品管というゴミ捨て場まであるぞ😊

54 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:57:52.48 ID:JbgEAQn50.net
>>47
言うて福利厚生まともにあって共働きなら何とかなるでしょ。
転勤転勤だとほぼ相手が専業前提になるじゃん

55 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:58:01.22 ID:dc0MrMF+d.net
>>43
診断書貰って寄生できるやん

56 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:58:05.57 ID:+HJ2QYsn0.net
>>43
ダウトや
子会社のほうが財務状況よかったりする

57 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:58:08.60 ID:Zx1lC+KxM.net
>>12
一部の執行役員のワイからすれば駅弁文系は自分の下に置かんぞ

58 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:58:27.10 ID:Y79XxCoMd.net
>>52
いうて残業代ないと600切るで
残業前提の基本給結構クソやぞ

59 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:58:36.72 ID:JbgEAQn50.net
>>49
そうじゃなくて相手の職よ
あと転校になったら子供もかわいそうじゃん

60 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:58:41.06 ID:JcPvC7PI0.net
春から筒香?

61 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:58:43.29 ID:dc0MrMF+d.net
>>50
海外駐在とかめちゃくちゃ金もらえるやろ
むしろ行ってみたいわ
英語そんなできんけど

62 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:59:20.50 ID:az+EZY8cM.net
ワイこれからメーカーに営業しに行くんやけど上手くできるか不安や

63 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:59:21.56 ID:JbgEAQn50.net
>>61
手当がインフレに追いついてなくてクソやぞ

64 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:59:21.98 ID:/GTHe10mM.net
>>61
と思うじゃん?

65 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:59:24.89 ID:dc0MrMF+d.net
>>57
執行役員って50歳ぐらいやろ
おっちゃんやん

66 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:59:44.97 ID:oso3O7Ej0.net
>>58
はえ〜日経225でこれって民間でもしょっぱいな😨

67 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:59:45.28 ID:Y79XxCoMd.net
>>63
制度の追従クソ遅いよな

68 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 18:00:03.81 ID:+j5WB+4jd.net
ワイMARCH
34で750やぞ

69 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 18:00:16.08 ID:hJUk4kXLM.net
>>65
30やで

70 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 18:00:27.19 ID:dc0MrMF+d.net
>>59
専業主婦でも養えるぐらい金もらえると思ってるんやが甘いか?
福利厚生見てるけど社宅にめちゃくちゃ安く住めるみたいなんやが

71 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 18:00:42.93 ID:51CB5F6m0.net
>>45
ワイそのうち2つから内定もらってたけどプラントは社風、石油はINPEX一択だわ

72 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 18:00:49.13 ID:Y79XxCoMd.net
>>66
事務系とかに関しては残業規制まで入るからほんまメリットないぞ
技術系やから適当に残業できるだけや

73 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 18:00:51.94 ID:+HJ2QYsn0.net
>>62
メーカーは欲しいもんしか興味ないし
あとは困りごと聞くくらいでいい

74 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 18:01:04.77 ID:8fCz0/6s0.net
大手メーカーのスタンダード
30で600万です、40で800は行きます
仕事がつまんないけどきつくはないです
意識高いと病みます
女が異常に少ないです、しかも大半ブスです
地方転勤あります、地方では圧倒的勝ち組です

75 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 18:01:23.42 ID:T5obPVYT0.net
>>70
今時1馬力でやってける会社ほぼないで
よっぽど質素に暮らすならええけど

76 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 18:01:24.93 ID:xeJlKxOT0.net
>>70
期待しすぎやで
メーカーなんて今も昔も残業で稼ぐとこや

77 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 18:01:38.07 ID:dc0MrMF+d.net
>>74
普通にええやん

78 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 18:01:45.26 ID:+HJ2QYsn0.net
>>66
だから商社コンサルが人気するんや

79 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 18:01:46.91 ID:vJpLe2XA0.net
225はピンキリやからな
安心するのはやいで

80 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 18:01:57.39 ID:eojY4PsF0.net
Core 30 位まで言って欲しかった

81 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 18:02:02.10 ID:8fCz0/6s0.net
>>61
ぜってーいやだわ
しかも小規模現地法人なんて自分でスタッフ雇ったりしないといけなくてクソブラックやぞ

82 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 18:02:11.26 ID:JbgEAQn50.net
>>70
甘々。そりゃ生きていくだけならいけるが。
35で700とかで社宅は10年で追い出されるのが大半って考えるとカツカツになるのは明白やろ。

83 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 18:02:20.84 ID:dc0MrMF+d.net
>>75
ほーん
まあ結婚とかは先の話やしええわ
それに総合職ならメーカーに限らずどこも全国転勤やろ

84 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 18:02:25.32 ID:RyMqF2hAa.net
ええやん
ワイも225のメーカーやけど金融や総合商社ほどは貰えんけど一般レベルの生活は出来るで

85 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 18:02:39.21 ID:oso3O7Ej0.net
>>72
地元で無難に公務員目指したほうがええ感じか
でもエリートなんは変わらんやろ

86 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 18:02:42.20 ID:KKj95FUR0.net
ワイはcore30蹴って225にしたで

87 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 18:02:50.20 ID:Y79XxCoMd.net
ちなワイは今も会社や😢

88 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 18:02:58.02 ID:hD87WlbL0.net
働いてるならまだしも内定者が大手マウントってこれほどアホらしいことはないな

89 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 18:03:03.57 ID:T5obPVYT0.net
>>78
商社はともかくコンサルはほぼリタイアするからなぁ…
厳しい世の中やわ

90 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 18:03:04.92 ID:dc0MrMF+d.net
>>81
自分でスタッフ雇うってどいうことや

91 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 18:03:16.07 ID:RyMqF2hAa.net
>>70
社内結婚でも働き続けてるケースが多いわ
それ以外でもパートレベルはやってるで

92 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 18:03:17.35 ID:JbgEAQn50.net
>>83
技術系は専門もあるしほぼないで。精々2-3年の駐在。

93 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 18:03:20.71 ID:8fCz0/6s0.net
>>77
悪いとは言ってないし世間的には勝ち組の部類ではあるやろな

94 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 18:03:21.77 ID:mxGo+TbC0.net
>>74
30で600万円
40で800万円は総合職なら低いほうだな
ネットに書いてる平均年収は現場含めてとかだったりで無意味だし

95 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 18:04:04.33 ID:oso3O7Ej0.net
>>78
ここらは言わずもがなって感じもんな
最近落ち目やけどメガバンクもあかんのかな

96 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 18:04:12.10 ID:dc0MrMF+d.net
>>88
もう4月から一員になるんやからええやろ
日経225って言ったら誰に言うても一流企業やろ
なんJでもさすがに日経225はゴミなんか言うやつおらんやろ

97 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 18:04:25.40 ID:T5obPVYT0.net
ワイもつまんねぇ仕事で600万貰える会社入りたいわ
毎日刺激的で700あるけどもう疲れた

98 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 18:04:28.40 ID:Y79XxCoMd.net
>>85
流石に公務員やろうとは思わんくらいは貰えるけども
地元いたいなら公務員のほうがええで
地方勤務いうても地元になることなんか殆どないし

99 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 18:04:29.56 ID:+HJ2QYsn0.net
>>74
30で600やけど40で1000はいく

ちな33で年600時間で残業で850や

100 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 18:04:37.03 ID:dc0MrMF+d.net
>>92
ワイは文系やし

101 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 18:04:50.92 ID:7AoDAL/P0.net
ええなあ

102 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 18:04:52.82 ID:8fCz0/6s0.net
>>90
ちっさい現地法人やと会社が何でもやってくれるわけじゃないから実質中小企業の社長みたいなことせなあかんねん

103 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 18:05:09.82 ID:GLid7s3+d.net
悪いことは言わんから絶対大手のほうがええよ
異常な向上心で会社でかくしてやる!とか思うやつ以外は
無能にも優しいのが大手やクビにはできんからな
最大限給与と福利厚生にすがるんやで

104 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 18:05:23.99 ID:Y79XxCoMd.net
>>96
所詮メーカーやしいいとこ2流くらいやで
あんまり期待すると後がしんどいぞ

105 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 18:05:25.28 ID:RyMqF2hAa.net
>>97
ワイの友達の証券やった奴もそれで普通のメーカーに転職しとったわ
金よりも失う物が大き過ぎるって言ってた

106 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 18:05:36.81 ID:dc0MrMF+d.net
>>102
それはそれで面白そうやん

107 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 18:05:37.13 ID:8fCz0/6s0.net
>>94
超大手なら1000万行くけどそんなのわずかで実質はこんなもんやぞ
もっと低いとこもあるし

108 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 18:05:55.65 ID:pH1meG670.net
社会に出たことないクソガキどもがcoreとかlargeとか言って一丁前にイキってるの草

109 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 18:06:07.16 ID:7ORIOTCc0.net
日経225って言うほど勝ち組か?
ワイは機械駅弁春からの225メーカーやが、何も期待感ないわ
後で後悔するだろ

110 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 18:06:11.78 ID:JbgEAQn50.net
>>104
ほんまにこれや。今はウッキウキなのはわかるが、精々225とか世間よりちょっと貰える程度でしかないぞ

111 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 18:06:15.43 ID:R7QuEKvwa.net
大学名を知られるのと違って会社名バレってそこからの特定難度がダンチで低いから気をつけなよ

112 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 18:06:19.05 ID:mxGo+TbC0.net
>>107
日経225のメーカーならまあ大抵は超大手だろ

113 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 18:06:23.05 ID:oso3O7Ej0.net
>>98
そうやんなサンガツ
ニキ優秀そうやから出世してガッツリ稼いでほしいわ

114 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 18:06:23.13 ID:8fCz0/6s0.net
>>99
それまともな労組あったらいまアウトに近いだろ

115 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 18:06:25.02 ID:LGW9XZmI0.net
>>2
夢見すぎで草
メーカーでそんなに貰えるとこないで

116 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 18:06:25.15 ID:RyMqF2hAa.net
>>96
正直社会で威張れるかと言われるとそうでも無いで
上には上がおるしそれを思い知る時は何度もあるで

117 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 18:06:32.29 ID:dc0MrMF+d.net
>>103
転職するにしても社歴が大事になるって聞いたわ
日経225ならまあまともな社員なんやろなって思われて転職活動もしやすいやろな

118 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 18:06:44.14 ID:L2Nvxng60.net
どこの国に飛ばして欲しい?言ってみろ

119 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 18:06:57.32 ID:T5obPVYT0.net
>>105
ほんまに失うものがデカ過ぎる
会社員で100万上げようとするの割に合わんわ

120 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 18:07:05.55 ID:2PajFLAJ0.net
今の時期はウキウキのやつが半年後には思ってたんとちゃうわって社畜部で絶望するのが楽しみや

121 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 18:07:20.12 ID:RyMqF2hAa.net
>>115
ワイ素材メーカーやけど40で1000くらいやで

122 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 18:07:25.63 ID:dc0MrMF+d.net
>>109
君は就職最強の機械系やん
ワイは散々ネットで就職ゴミって言われてる駅弁文系やで

123 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 18:07:28.12 ID:xeJlKxOT0.net
生産管理に回されて高卒のオッチャンやパートのオバチャンに振り回されて
こんなはずじゃかなったのに…と転職を決意するも、スキルが無い為生産管理しか出来ず
公務員の勉強始めるのがメーカー入った文系あるあるや

124 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 18:07:35.44 ID:JbgEAQn50.net
>>117
メーカー事務で転職に役立つようなスキル付けられればいいな…
ワイは技術系やからよく知らんけど

125 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 18:07:44.02 ID:JQjPhKoN0.net
日経225ってとこがまた微妙やな
全体で見ればエリートの部類かも知れんけどエリート中のエリートではないよな

126 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 18:07:44.03 ID:jfLr4562d.net
225でも退職金なしのところはやめた方がええで

127 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 18:07:44.28 ID:ejmX6Q9p0.net
メーカーやけど仕事キツいぞ

128 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 18:07:48.32 ID:Y79XxCoMd.net
>>113
出世したら地獄をみるからしたくないんだ😢
年間残業800時間で1000万貰ってもなんにも嬉しくないんだ

129 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 18:07:57.79 ID:+HJ2QYsn0.net
>>114
サビ残してないし全然セーフやで
年720時間が組合の特別条項の上限や

130 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 18:08:00.12 ID:8fCz0/6s0.net
>>109
日経225かどうかよりもその業界でのシェアやな
トップ企業ならどこも恵まれてるよ

131 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 18:08:05.43 ID:T5obPVYT0.net
>>111
その上最悪クビやしな
東大マウントはあるけど社名マウントはない理由やな

132 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 18:08:07.31 ID:az+EZY8cM.net
>>73
そうなんや。。話し相手になればエエんやな

133 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 18:08:15.83 ID:W2D3hm1/0.net
ザコクはほとんど零細か非正規やから良かったやんw

総レス数 133
29 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200