2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ザ・バットマン観たんやけど……

1 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 16:47:36.70 ID:86FbUTG+0.net
つまんなかった
なんでフィルムマークスとかの評価高いねん

2 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 16:48:19.03 ID:OmiB2vXc0.net
全くスレが立ってないのが悲しい

3 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 16:48:56.61 ID:86FbUTG+0.net
つまんなかったからしゃーない

4 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 16:49:53.48 ID:gjzzRt350.net
見なくてええか?

5 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 16:50:29.59 ID:5QrcDNG3a.net
途中寝てもうたで
終盤は少し盛り上がったけど

6 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 16:50:32.03 ID:8qWmhSIu0.net
やっぱマーベル最強

7 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 16:50:37.42 ID:8na6obgT0.net
いまみにきてるで

8 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 16:50:58.95 ID:8na6obgT0.net
なんかやけに上映時間長いよな

9 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 16:51:28.32 ID:9c+XLyBp0.net
>>2
その時点でお察しや

10 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 16:51:50.57 ID:9c+XLyBp0.net
期待して観たら絶対ガッカリする

11 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 16:52:25.74 ID:GURnlvh90.net
画も音楽も脚本も編集も合わんわ
ワイのフィルマークスやと2.8や

12 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 16:52:56.46 ID:rFwx4FwG0.net
津波映像をよりによって3月11日に流すのは文句付けられるわ
いつもみたくアメリカより1ヶ月遅れとかじゃなくて1週間しか違わないんだから1週早めて同時公開すればよかったのに

13 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 16:53:00.17 ID:IA3BluKF0.net
IMDbでも評価高すぎるわ

14 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 16:53:11.90 ID:GURnlvh90.net
間延びしまくっててほんまな
ディレクターズカットかよ

15 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 16:53:54.63 ID:k5hii5Al0.net
>>6
他のアベンジャーズとか出てくるんか?

16 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 16:54:17.35 ID:8BlGg5IX0.net
セブンだった

17 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 16:54:27.26 ID:rFwx4FwG0.net
謎解き1個減らしてせめて2時間半とかに出来なかったんか?
3時間はさすがに長いよ

18 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 16:54:31.93 ID:+IROAGhNr.net
バットマンって華やかな社長と暗いヒーローの部分が良い対比になってるんとちゃうんか
ザ・バットマンはその辺の切り替えが下手やし、キャラの描き方が浅いし、オチも微妙やった

19 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 16:55:07.68 ID:9c+XLyBp0.net
これ作った奴デビッド・フィンチャーの映画好きなんやな〜としか思わんかった

20 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 16:55:08.40 ID:eqilTJvT0.net
まだ見てないけど行かなくてええか?

21 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 16:55:21.21 ID:EieCGsPA0.net
なお作品スレやふたばだと絶賛の模様
お前らの感性がおかしいだけちゃう?
レビューサイトもほとんど評価が高いしなw

22 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 16:55:22.78 ID:9c+XLyBp0.net
>>20
レンタルやサブスク待ちで十分

23 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 16:55:35.40 ID:9c+XLyBp0.net
>>21
何を求めてるかによるやろ

24 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 16:55:59.47 ID:y4Vwr5Hvd.net
>>21
お前は観たんか?

25 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 16:56:38.67 ID:78Gydhpw0.net
>>23
知り合いのアメコミオタクも求めるものの違いでガッツリ評価変わるタイプって言ってたから本当そんな感じなんやろな

26 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 16:56:41.34 ID:8BlGg5IX0.net
ワイは良かったけどな
ただ映画直前にトイレ行っても最後にはおしっこしたくなるぐらい長い

27 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 16:56:49.21 ID:GURnlvh90.net
>>20
結局気になって配信で観たら余計キツいで
ドルビーシネマで観てやっと何してるかわかる暗さやし音響とかの劇場での没入感ドーピング使っての満足度込みでこれやし

28 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 16:57:19.35 ID:sRBFZsx40.net
DCはアカデミー賞狙いにシフトしてるやろ
ダークナイトとジョーカーで味占めた

29 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 16:57:20.78 ID:xtwiU862d.net
>>21
自分を持ってない奴特有の言い方やんけ
他人の感想より自分の感想を大事にしような

30 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 16:57:31.70 ID:yWTiTRcM0.net
「黒歴史」とかいうガンダム発のスラングを平然と字幕に入れてきたアンゼたかしにガッカリした

31 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 16:57:44.86 ID:fk59N5HT0.net
ペンギンとのカーチェイスがピーク
そこからは下り坂なんよな、リドラーも小物やし

32 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 16:57:51.13 ID:EieCGsPA0.net
>>28
アメコミがアカデミー賞狙いとか草
無理に決まってるだろガイジ

33 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 16:58:00.76 ID:rFwx4FwG0.net
フォーマットを探偵ものにしたのはまあ斬新だったと思うわ

34 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 16:58:38.40 ID:GURnlvh90.net
>>28
これは賞とは無縁や
むしろその手の映画的なクオリティより原作媚び全振りやろ
ワイ原作割とどうでもええからキツかった

35 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 16:58:45.56 ID:fk59N5HT0.net
やっぱりノーランってすごいな思ったわ
猿の惑星の監督ではあかんわ

36 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 16:58:49.84 ID:9c+XLyBp0.net
ワイはホアキンのジョーカー2の方が観たいんやが

37 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 16:59:22.92 ID:9c+XLyBp0.net
>>35
なんだかんだあいつは天才や
なおワーナーと喧嘩別れしてユニバーサルに流出した模様

38 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 16:59:32.81 ID:9YIpnPFta.net
いつまでもダークナイトを引きずってる奴らには不評な印象

39 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 16:59:51.74 ID:9c+XLyBp0.net
予告編のナレーション流石に煽りすぎやわ
あんだけ持ち上げたら期待値上がりすぎ

40 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:00:00.16 ID:EPOq+dh1M.net
途中寝るのはガチや
全体的に良作やけど長すぎる

41 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:00:24.84 ID:9c+XLyBp0.net
>>40
これ
せめて2時間半ぐらいにすべきやった
長すぎや

42 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:01:37.74 ID:VMRILd6J0.net
マジでつまんねーよな
フィルムマークス当てにならんと感じた
ロッテントマトもそこそこ高いしわけんからん

43 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:01:38.11 ID:EPOq+dh1M.net
>>30
これはホンマアカンわ
教養無いんかよと思った

44 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:01:52.66 ID:x+4wLTTa0.net
もったいぶってるけどリドラーがただ街ぶっ壊したいだけのキチガイで魅力ねえわ
劣化セブンみたい
ただパティンソンの暗いバットマンは良かった

45 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:02:06.30 ID:gaJTs8mO0.net
アメコミヒーロー映画を見に行ってるやつにはウケが悪いのはわかる
単体の映画としては悪くないと思うで

46 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:02:27.53 ID:W+nImmgVd.net
駄作とは思わんし観てよかったとは思えたけど傑作や名作でもない
IMAXで観る価値は無かったかな

47 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:02:38.06 ID:VMRILd6J0.net
>>39
ジョーカーの衝撃は序章←は?😅

48 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:02:49.24 ID:W+nImmgVd.net
ロバート・パティンソンは良かった
あいつは売れるわ

49 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:03:03.92 ID:32arWD8zd.net
>>48
もう売れてる定期

50 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:03:05.34 ID:9c+XLyBp0.net
>>47
無関係やのにな

51 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:03:13.16 ID:86FbUTG+0.net
謎解きもすぐにバットマン側が解いちまうから
あんまり意味を見出だせなかった

52 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:03:36.76 ID:yWTiTRcM0.net
IMAX画角のシーンが1秒も無いとは思わんかったわ😅
下調べせえへんかったワイが悪いんやが

53 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:03:46.83 ID:VMRILd6J0.net
映画部でもやたら好評やし見に行けばわかるとかいわれたんやがあいつら業者だったんかな

54 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:03:52.46 ID:rpC6n8bH0.net
悪くはなかったんやけど、記憶に残るシーンがなかったわ
地味

55 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:04:05.70 ID:9c+XLyBp0.net
もう今年観たいのはブレットトレインとオッペンハイマーぐらいやな

56 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:04:09.55 ID:EPOq+dh1M.net
usb入れてメール送られるシーンアホすぎて笑ったわ
日本企業でもここまで酷いところないやろ

57 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:04:17.92 ID:6Kc3SOpHp.net
なんかユーモアがないシャーロックって感じや
映画というよりドラマの途中1話見てる感じ

58 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:04:26.12 ID:127Qr82La.net
なんJ民がボロクソ言うなら期待出来そう

59 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:04:26.62 ID:86FbUTG+0.net
刑事たちの中にバットマンがいるのもキツかったわ
コスプレおじさん感半端なかった

あと一回逮捕されそうになって相棒殴って逃げてんのに
その後警察からお咎め無しで協力してるし……

60 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:04:30.05 ID:XwNUMPNd0.net
格好いいシーンは有るしつまらなくはないが流石に3時間は長い
1時間削れただろ

61 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:04:38.95 ID:ofPbqrmr0.net
>>55
オッペンハイマーは来年やろ

62 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:04:43.23 ID:IA3BluKF0.net
>>55
オッペンハイマーは来年定期

63 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:04:49.44 ID:x+4wLTTa0.net
コリンファレルってあんな顔だったっけ

64 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:04:58.90 ID:yWTiTRcM0.net
>>55
オッペンハイマー今年なん?
知らんかった

65 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:05:05.14 ID:6Bv3/mxC0.net
超音速の戦いに着いてこれないただのおっさんのイメージが強すぎるわ

66 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:05:10.25 ID:LqDnYx5H0.net
ワイアーカムシリーズ履修済みは満足してる模様

67 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:05:13.81 ID:gUXiWkqg0.net
バッドマンエモいってクソキモいタグ作られてる時点でお察しよ

68 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:05:19.58 ID:GURnlvh90.net
正直日が経つにつれて評価落ちていくと思うで
粗がどんどん目立つだけで上がり目ないよ

69 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:05:29.94 ID:ofPbqrmr0.net
個人的にはめっちゃよかったがダークナイトと比較してどっちと言われると悩む

70 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:05:49.24 ID:86FbUTG+0.net
>>56
なんでネットに接続しとんねん…って思ったわ

71 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:05:55.30 ID:yWTiTRcM0.net
まあ半分以上はパティンソンの功績やろな

72 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:05:57.07 ID:DTnEqGC60.net
ジョーカーを100点としたら50点やな

73 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:06:21.69 ID:Xg9FJScCa.net
車が炎の中を飛んでくるシーンはよかった
最後はなんかショボかった
盛り上がりきらんまま終わった感

74 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:06:27.49 ID:fDQbf1yla.net
>>66
これやな

75 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:06:29.12 ID:VMRILd6J0.net
字幕で謎解きの言葉遊びとか伝わるわけ無いやん

76 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:06:51.97 ID:XwNUMPNd0.net
ダークナイトよりは好き
というかダークナイト好きじゃない

77 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:06:54.37 ID:qF8BsjESa.net
リドラー何て出す時点で知れたことちゃうの

78 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:07:03.56 ID:86FbUTG+0.net
ペンギンはあれだけひどい自動車事故起こしておいてなんで捕まらなかったんや?

79 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:07:49.51 ID:EPOq+dh1M.net
usbそのまま刺してメール送られるシーンとか
スペイン語間違えてペンギンに怒られるシーンとか
展開のためにキャラアホにしすぎで萎えたわ

80 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:08:04.61 ID:OcJgI+5id.net
そろそろワイのヒューゴストレンジ映画に出そうや

81 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:08:47.22 ID:yNbSiFPl0.net
批評家は好きそうやろ

82 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:08:58.25 ID:LqDnYx5H0.net
>>80
トーマスエリオット(ハッシュ)「ワイも混ぜてよ」
梟の法廷「せやせや」

83 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:09:19.52 ID:86FbUTG+0.net
バットマンが痛車に乗った瞬間みんなビビるの草生えたわ
どうなるかわからんけど、とりあえず撃ちまくればいいのに

84 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:09:32.47 ID:Xg9FJScCa.net
バットマンが警察の現場捜査にあの格好で加わってるのが絵面おもろすぎたわ
そりゃ警官もあいつイカれてるって言うよ

85 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:09:32.84 ID:VMRILd6J0.net
つうか500人もネットの配信サイトでやり取りしてたら普通に情報出回るやろ

86 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:09:57.39 ID:9c+XLyBp0.net
>>61-62
>>64
ホンマや
すまんな

87 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:10:22.85 ID:3ieIeEYF0.net
>>18
バットマンになってから数年っぽいからエンド後の再開発されたゴッサムでそうなるんやろ

88 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:10:27.41 ID:DpU6aFJn0.net
バットマンが水に落ちるだけやのにあの演出なんやねん

89 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:10:39.14 ID:86FbUTG+0.net
あとバットマン髭剃れや

90 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:10:46.83 ID:H0iO+/xn0.net
画面が暗くて主人公がボソボソしゃべる映画ってバットマンのことだよな

91 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:10:46.92 ID:OcJgI+5id.net
>>82
梟の法廷はそのうちやるやろ
コミックでもゲームでもドラマでも推しまくってるし

92 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:10:51.89 ID:Jky+Vvwz0.net
オープニングでバットマン登場を二回すかすところが好き

93 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:10:53.44 ID:M3kcFJrt0.net
三時間て寝るわ

94 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:10:54.34 ID:QQ7vLtiud.net
オッペンハイマー来年か
キャストアホみたいに豪華やな
ユニバーサルもノーラン呼んだり金かけて気合はいってるな

95 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:10:55.08 ID:wzX4I2Cl0.net
ガチのサスペンスにしたらコウモリのコスプレした変態がよりコウモリのコスプレした変態にしか見えんくなるからあかんわ
モブ警官と同じ心境になったもん

96 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:10:57.61 ID:EPOq+dh1M.net
>>88
あそこ邦画味あったなw

97 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:11:10.42 ID:QQ7vLtiud.net
ジョーカーほどの衝撃は無かったわね

98 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:11:12.54 ID:LqDnYx5H0.net
映画としてはガバガバやけどバットマンしてたからまぁ概ね満足したわ
映画としてはまぁ78点くらいでもしゃあない

99 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:11:35.61 ID:VMRILd6J0.net
なんかもう映画のレビューサイトって1つも当てにならんな
レンタルが出るあたりまで待って評価が固まってからでええわ

100 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:11:55.15 ID:Fe7cCNBU0.net
>>66
そうそうアーカムにクリソツやったな

101 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:11:58.56 ID:GURnlvh90.net
>>81
批評家受けするか?
バットフリーク達があそこは○○へのリスペクトだの言うだけでショットがーライティングがーだのの批評家に受けるとは思えん

102 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:12:00.80 ID:m4DD25Tb0.net
中盤寝たがなんの問題も無かったわ

103 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:12:14.52 ID:Jky+Vvwz0.net
ペンギンをあそこまでメイクで別人にしてまでコリンファレルにこだわる必要あるんか

104 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:12:18.34 ID:H0iO+/xn0.net
>>98
ジャニーズが出てるから見に行ってジャニーズが出てたから褒める女と何が違うのそれ

105 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:12:26.29 ID:AAKHMYU5d.net
銃撃つなら顎から首にかけて狙えや

106 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:12:28.33 ID:LqDnYx5H0.net
>>99
そもそもどんなに周りが高評価でも自分ですこれないのを無理して持ち上げる必要ないんやから結局は自分で見て確かめるのが1番や

107 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:12:33.79 ID:3ieIeEYF0.net
快活エンタメ映画求めてる層がキレてるの草

108 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:12:36.15 ID:8P8nMItg0.net
>>40
前半寝そうでアカンかと思ったわ
後半結構持ち直したけどリドラー捕まってからアレ?って感じやったな
まあ楽しめたからええけど

109 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:12:39.36 ID:GURnlvh90.net
>>99
レビューあてにして選ぶのが間違いや
あんなもん自分の観た映画の備忘録に使うだけでええ

110 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:12:39.63 ID:5QrcDNG3a.net
誰もアゴ狙わないの優しいよな

111 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:12:39.76 ID:QaLXCgbq0.net
個人的にはけっこう面白かったから他のバットマン映画も見たいんやが
何か凄い評判悪いのあるんやんな?
ちなダークナイトとライジングは見た

112 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:12:40.81 ID:Fe7cCNBU0.net
バットマン始めて2年だからちょうとアーカムビギンズのバットマンと同じくらいの頃か

113 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:12:44.91 ID:QQ7vLtiud.net
>>103
コリン・ファレルの無駄遣い

114 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:12:46.57 ID:IA3BluKF0.net
>>99
一番信用できるのはメタスコアやで
今回のバットマンも70点台やし

115 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:12:50.02 ID:ENhWX7Kq0.net
長い
暗い

116 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:12:53.99 ID:Gar5SMFC0.net
>>104


117 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:12:56.92 ID:YkYu/kAKp.net
リドラーがただのテロリストしてるだけだったな
最後にジョーカー出てたけど続編もやるんやろか

118 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:12:58.17 ID:LqDnYx5H0.net
>>103
これからスピンオフやるらしいぞ

119 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:13:24.28 ID:86FbUTG+0.net
>>105
ワイもめっちゃ思った
なんでみんな効かないってわかってるのに体狙うねん
顔狙えや

120 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:13:33.53 ID:8BlGg5IX0.net
リドラーが三四郎相田みたいだった

121 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:13:43.11 ID:0v/TpNGbd.net
多分これ2時間ぐらいならもっと褒められてる
長すぎた

122 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:13:57.01 ID:3ieIeEYF0.net
>>105
的が外れにくい胴体狙うのが普通やろ…

123 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:14:00.62 ID:LqDnYx5H0.net
>>104
ぶっちゃけ何も違いはないと思うで
単にバットマンが夜を駆け抜けて色々暴れてる映画やし

124 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:14:00.98 ID:YkYu/kAKp.net
>>111
正味ノーランバットマンとバートンバットマンとジョーカー見れば事足りるで

125 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:14:05.08 ID:0v/TpNGbd.net
>>119
ヘッドショット苦手なんやろ

126 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:14:11.35 ID:gHSG8O3z0.net
デデデデデデデデ

127 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:14:13.64 ID:5QrcDNG3a.net
原作や旧来のファンからの評価は高いみたいやから単に痛快エンタメ作品として見に行っちゃうと肩透かしかも知れんな

128 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:14:14.05 ID:78Gydhpw0.net
>>104
まあキャラものってこういうもんや

129 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:14:27.34 ID:rFwx4FwG0.net
ゴードン「指名手配になったぞ」

なんでその後に堂々と警察の捜査にお邪魔するんや…?

130 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:14:34.75 ID:DpU6aFJn0.net
マントもいらんやろ
最後掴まれて引きずられてたやんけ

131 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:14:35.98 ID:GURnlvh90.net
>>121
不満色々あるけど一番は編集やわな
誰も止めるやつおらんかったんかな

132 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:14:44.08 ID:gaJTs8mO0.net
普通に悪くない映画やと思うけど雰囲気が合わん人は粗を捜して終わる映画なのもわかる
ただ単純にダメな映画だよなって同意を求めるのとレビューに噛みつきはじめるのはダサいと思う

133 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:14:44.87 ID:LqDnYx5H0.net
>>105
そこはバットマンも腕で防いじゃうし

134 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:14:55.14 ID:QaLXCgbq0.net
>>124
そういえばジョーカーも見てたわ
サンガツ

135 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:15:10.44 ID:9c+XLyBp0.net
>>121
これ
絶対3時間も要らん
監督仕事出来なさすぎ

136 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:15:10.86 ID:Cso8oqX60.net
クソでは無いけど盛り上がりも無かったわ

137 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:15:18.80 ID:zfq/N/910.net
ビギンズ見よかな

138 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:15:22.67 ID:AnEYPdDE0.net
ジョーカー出てくる次が本番や

139 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:15:22.90 ID:/TIGjNUl0.net
>>129
ゴードンの熱い説得のおかげや

140 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:15:23.59 ID:8P8nMItg0.net
>>104
見てる映画がジャニーズってタイトルかどうかやろ

141 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:15:24.00 ID:VMRILd6J0.net
>>114
マジで草
エルデンリングの件があったから見てなかったけど妥当やなあ

https://i.imgur.com/RenVFfw.jpg

142 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:15:24.54 ID:EkCZDslJd.net
すまん、キャットウーマンの出番無くしても何の問題もないよね?

143 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:15:43.33 ID:Fe7cCNBU0.net
>>130
作品によってはあれ広げて飛ぶけど今回飛ぶのに使ってなかったしね

144 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:15:46.61 ID:hXZ2WP+z0.net
#バットマンエモい←しね

145 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:15:49.49 ID:9c+XLyBp0.net
>>141
っぱメタスコアよ

146 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:15:55.11 ID:Jky+Vvwz0.net
警察署で気絶したバットマンを大勢の警官が囲んでマスクとる相談してるとこは馬鹿馬鹿しくて笑ってしまう。

147 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:15:56.70 ID:/TIGjNUl0.net
>>138
何年後になるんでしょうか…

148 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:16:02.88 ID:53I8Gfek0.net
バットマンシリーズ全体で言えることやけど装備がチートすぎるやろ毎度
何回ライフルで撃たれても全然平気やったりあのわけわからん強度のフックショットやったり

149 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:16:08.40 ID:M3kcFJrt0.net
最終的にあってたらええけど、吹き替えの宣伝にあの声優がどうとか使うの嫌いや

150 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:16:09.34 ID:9c+XLyBp0.net
>>142
アン・ハサウェイのキャットウーマンに慣れたらもうね

151 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:16:13.13 ID:IA3BluKF0.net
>>141
映画に関してはメタスコアが一番や
パワーオブザドッグもIMDb6.9に対しメタスコア89や

152 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:16:28.46 ID:LqDnYx5H0.net
マットリーブスは絶対原作コミックとアーカムシリーズ履修してるやろ

153 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:16:31.03 ID:8BlGg5IX0.net
>>143
飛ぶとき別の形態になってたねw

154 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:16:41.41 ID:86FbUTG+0.net
モモンガみたいに飛んでるシーン
なんとかカッコよくしようとしてたけど
どうみてもモモンガやった

155 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:16:41.75 ID:wzX4I2Cl0.net
>>146
これ皮かな…?

156 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:16:45.33 ID:rFwx4FwG0.net
「マスク取る?」「マスク取りたい」
相談する前に取る奴おらんのか😡

157 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:16:50.89 ID:zh0D11M10.net
結局ただの逆恨みやん?

158 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:16:55.48 ID:8P8nMItg0.net
リドラーが座王強そうな見た目やったのがちょっと面白かったわ
堂前がちょっと太ったら完全一致するやろ

159 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:17:03.88 ID:8eLfW/kR0.net
>>154
ワイはターちゃんを思い出して仕方がなかったわw

160 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:17:09.07 ID:32arWD8zd.net
ポールダノとかいうサイコ犯罪者役ばっかりやらされてる人

161 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:17:10.67 ID:0flZe36o0.net
ワイも見に行ったわ、3時間拘束された上に退屈な展開でホンマゴミやった
ビギンズでやったかもしれんけどもっとブルースに焦点当てろや名探偵ピカチュウにも劣るガバガバサスペンスのゴミ

162 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:17:16.96 ID:Cso8oqX60.net
今回のブルースってめっちゃ陰キャだったけど原作通りなん?

163 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:17:24.70 ID:AnEYPdDE0.net
>>146
全体的にガバいシーンが結構多いよな

164 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:17:24.96 ID:/TIGjNUl0.net
>>152
たしかにアーカムシティとかアーカムナイトみたいな雰囲気あったな

165 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:17:25.19 ID:gaJTs8mO0.net
スーツで飛ぶところで案の定最悪のタイミングでパラシュート開いて失敗するとこはさすがに草生えた
ドジすぎるやろ

166 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:17:27.65 ID:Jky+Vvwz0.net
いままでとの別アプローチで、意外とやられてない探偵要素をいれたので長くなったし退屈になったのかな

167 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:17:33.60 ID:LqDnYx5H0.net
冒頭の市長宅に忍び込んでお目目キョロキョロしてるリドラー君ビビるけど可愛い

168 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:17:34.35 ID:Fe7cCNBU0.net
>>132
人間にとって自分の感性を否定される精神的苦痛が大きいからしょっちゅう作品の批評で荒れるわけで
言ってもしょうがない
苦痛から逃れたいだけなんや

169 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:17:44.80 ID:HQPXSnYC0.net
画面暗いの嫌いだから見に行くの迷ってる

170 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:17:45.20 ID:Qu0Dwb/vd.net
ドラマのゴッサムみたいなのを映画でやったってことなんか

171 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:17:58.39 ID:8eLfW/kR0.net
今までのバットマン映画の中で最もブルース・ウェインのキャラが立ってたのが良かったわ

172 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:18:00.95 ID:U2d8m8lw0.net
>>146
これ幻聴やないん?

173 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:18:14.09 ID:/TIGjNUl0.net
>>162
他のブルースが陰キャじゃないみたいな言い方

174 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:18:20.35 ID:EkCZDslJd.net
ゾディアックとセブン足してバットマンでやりました感があった

175 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:18:33.58 ID:O/Z7o8R70.net
どういうテーマやったん?
バットマンって何かしら人の裏面をテーマにしてるやん?

176 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:18:52.42 ID:S/GjOl+q0.net
なんjってほんま逆張りやな
フィルマークスだと4.0やしツイッターでも高評価

177 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:19:07.02 ID:Jky+Vvwz0.net
リドラーの隣の牢屋がジョーカーでええんか?
キャスト決まってるの?

178 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:19:28.46 ID:9c+XLyBp0.net
>>174
そこまでするならデビッド・フィンチャーに撮らせろ定期

179 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:19:33.03 ID:IA3BluKF0.net
>>177
バリーコーガン

180 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:19:44.32 ID:Sx8agImEd.net
>>178
ブラピがブルース・ウェインなんやろなぁ

181 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:19:53.89 ID:Y5hvRkIqa.net
そこまでバットマンに詳しくないけど今まで敵役ってもっと見た目も能力も怪人的じゃなかった?
なんか今回は人間の範疇というか

182 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:19:57.59 ID:LqDnYx5H0.net
>>178
フィンチャーがアメコミ映画なんかに興味あるような人間に見えんししゃーない

183 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:19:58.75 ID:86FbUTG+0.net
>>177
顔出てたやん

184 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:20:02.83 ID:VMRILd6J0.net
話自体がとにかく面白くない
謎解きが話のキモのくせにバットマンが即答するし
謎解きサスペンスをやるんやったらもっと過程が大事やろ
出来損ないのサスペンスを見させられた印象やわ

185 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:20:11.42 ID:DTnEqGC60.net
>>176
Filmarksは評価甘々過ぎる

186 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:20:15.86 ID:Jky+Vvwz0.net
警官「バットマンが勝手に証拠さわってる!」
ゴードン「手袋してるから」

187 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:20:21.33 ID:H+9xw9/30.net
前作観た方がいいのか?

188 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:20:21.81 ID:8P8nMItg0.net
>>180
陽キャすぎるやろ
バット火炎放射器

189 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:20:22.54 ID:IA3BluKF0.net
>>180
スーツ着ないで上半身裸のまま現れそう

190 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:20:27.14 ID:4F1qXgC50.net
>>176
自分の意見持ってなさそう

191 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:20:30.69 ID:/TIGjNUl0.net
>>183
正直あれだけやとバリーコーガンってわからんかった

192 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:20:44.94 ID:LqDnYx5H0.net
>>175
復讐者としてのバットマン活動だけじゃこの街は救えんぞ

193 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:20:54.50 ID:0flZe36o0.net
>>175
復讐はよくないよねで終わる

後個人的にショックだったんがバットマンのグライダー姿がムササビみたいでかっこ悪かったわ
フィクションなんやからもうちょいなんとかならんかったんか?

194 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:20:59.71 ID:U2d8m8lw0.net
ペンギンが手錠されてペンギン歩きしてるところ面白かったわ

195 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:21:04.06 ID:yEOtnoPAa.net
ベン・アフレックのアホみたいなムキムキバットマン見慣れてたせいで今回ヒョロガリにしか見えんかった

196 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:21:21.22 ID:9G0OXfb10.net
監督見たら分かるやろ
代表作リメイクの猿の惑星とクローバーフィールドやぞ
どう考えてもバットマンに向いてない

197 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:21:22.14 ID:gaJTs8mO0.net
>>175
表の顔がいいやつにも裏がある(マスクのダブルミーニング)ってのと復讐がテーマやな
あんまし言うとネタバレやが

198 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:21:42.47 ID:8P8nMItg0.net
アクションでもミステリーでもなくてサスペンススリラーやからな
結構別のとこ期待してた連中が肩透かし食らってるケースが多いんちゃう

199 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:21:48.72 ID:eoV3pQYqd.net
唐突にキャットウーマンがバットマンに恋に落ちるのやめろや
安っぽすぎるぞ

200 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:21:53.85 ID:YkYu/kAKp.net
>>180
軽口叩きながら敵殴ってそう

201 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:21:59.46 ID:EkCZDslJd.net
バリー・コーガン聖なる鹿殺しのキモい役とか上手かったから割とジョーカーでもいけそう

202 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:21:59.67 ID:jnd0mnlm0.net
めちゃくちゃ煽り運転返し面白かったわ
炎突破してるとこのペンギンすき

203 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:22:03.21 ID:XAax7RID0.net
ノーラントリロジーは約3時間あってもあっという間に感じたのに今作はマジでしんどかった。中だるみどころの話じゃない

204 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:22:10.16 ID:ADvLM+Yyd.net
ジョーカーと地続きみたいな宣伝の仕方クソやない?

205 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:22:18.68 ID:nj4M+J0G0.net
かっこいいシーンはまあまああるけど盛り上がりはあんまりなかった

206 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:22:33.08 ID:jpy0HTuR0.net
父親の正義を継いで自称正義マンの上級国民が街を世直しだ!

実はパッパも選挙のために告発する記者をマフィア使って殺してたンゴ

チー牛の犯人捕まえたけど実ははチー牛たちだったンゴ

爆弾で街が洪水で大惨事☆

復讐はダメだね(諸行無常)

こんな感じ

207 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:22:33.62 ID:H+9xw9/30.net
>>197
それまんまノーランがトゥーフェイスでやったことだよな

208 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:22:38.06 ID:SPcTkpVLd.net
>>162
表の顔を強調するために陽キャ金持ちっぽく振る舞うことはあるけど根は基本陰キャやろあいつ

209 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:22:43.92 ID:lG2Rt/GGM.net
ワイは十分楽しめたけど3部作でやるとしてこの作風で貫き通せるか疑問だわ
ヒーローになっちゃったら雰囲気変わりそう

210 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:22:47.20 ID:YkYu/kAKp.net
>>199
ワイもあのシーンはうわぁ…って思ってしまったわ
バッツ何もしとらんやん

211 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:22:48.96 ID:bEDe+3a40.net
中盤寝そうだったわ

212 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:22:54.57 ID:VMRILd6J0.net
画や演出はめちゃくちゃよかっただけに残念や
目の周り黒くしたブルース・ウェインもめっちゃすこやったのに

213 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:23:01.86 ID:9G0OXfb10.net
>>204
ジョーカーの衝撃は序章に過ぎなかった(クソダサ)

214 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:23:08.18 ID:LqDnYx5H0.net
ワーナー「3時間にしてもスパイダーマンの次には売れてるし、文句あるんだったらアメコミ映画以外も観に来いよ」

215 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:23:14.77 ID:5boIzTY40.net
バットマンの誕生を描くならジョーカー2でやれ

216 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:23:15.20 ID:Jky+Vvwz0.net
かつら被ったキャットウーマンは可愛かった

217 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:23:30.68 ID:vTY+mhkU0.net
客はほとんどジョーカー2やと思って見に来てるやろ🥺😭🤤

218 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:23:34.58 ID:Kg1FpqXvr.net
バットマンのアメリカでの別名は「世界一の探偵」やからな その側面に注目して謎に迫るストーリーにしたんやろな

219 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:23:37.38 ID:8P8nMItg0.net
>>202
あそこがピークやな
2年目やし格下にしか見せ場ないのは妥当っちゃ妥当な気がするで

220 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:23:44.62 ID:eoV3pQYqd.net
またリブートされてなかったことにされるパターンやな

221 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:23:50.77 ID:gaJTs8mO0.net
>>198
マーベル系を期待してる人からしたら苦痛でしゃーない3時間やろうなとは思う
CGゴリゴリアクションとか超能力みたいな要素が最後まで出てこなかったし

222 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:23:52.27 ID:8eLfW/kR0.net
>>209
ラストでモーセになったからなあ
かといってヴァル・キルマーやベン・アフレックのような自信満々なブルース・ウェインにはなってほしくないわ

223 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:23:57.16 ID:IA3BluKF0.net
>>217
まぁ敵が弱者男性なのは一緒やし

224 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:24:16.02 ID:S3rke7Te0.net
敵役が自分たちのことアベンジャーズって言っててマーベル煽っとるやろって思ったわ

225 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:24:16.57 ID:EkCZDslJd.net
ここクッソイケメン
https://i.imgur.com/MR2f8tJ.jpg

226 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:24:18.46 ID:EieCGsPA0.net
いい奴全員黒人
ゴートン、キャットウーマン、市長候補

悪い奴みんな白人
リドラー、ペンギン、ファルコーネ、市長、本部長、検事


ハリウッド様のポリコレはさすがですなぁw
皆もポリコレは大好きだろ?

227 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:24:21.02 ID:+IROAGhNr.net
DC映画って暗いのばっかだな
シャザムやアクアマンみたいなの増やせよ

228 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:24:25.37 ID:9c+XLyBp0.net
>>180
くさ

229 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:24:26.47 ID:eoV3pQYqd.net
そもそも内容以前に長すぎ
膀胱爆発するかと思った

230 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:24:30.74 ID:LqDnYx5H0.net
両親の死はスパイダーマンみたく省略するのかと思ったら違う形で回収するのすき

スパイダーマンも大いなる力にはの下り、別の形で回収したが

231 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:24:31.99 ID:D2gcIupEd.net
敵に魅力がないんすよね
リドラーてチー牛の集まりやん

232 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:24:34.25 ID:5zcSYF3G0.net
USBあったンゴ!パソコンに指すンゴ!

うわぁ迷惑メールいっぱい送られたンゴ!

ガイジか?

233 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:25:01.98 ID:jnd0mnlm0.net
歴代映画でノーランだけアメコミ興味無さすぎてアメコミ専門家がアドバイザーとして現場におったらしいな

234 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:25:11.88 ID:8P8nMItg0.net
>>207
まぁ正直そこはジョーカーに食われすぎててイマイチな部分やったから裏の顔と復讐の是非に関しては今回の方がよく描けてる感じはあるわ

235 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:25:20.47 ID:2OsJx4G20.net
https://i.imgur.com/aGNbaH5.gif

236 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:25:27.43 ID:9c+XLyBp0.net
>>225
この人にバイオハザードのレオンもやらせたらええのに

237 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:25:41.89 ID:8eLfW/kR0.net
確かにやたらと説明が多いのは気になったんやが、
ブルース・ウェインのキャラ立ちが凄く良かったから十分楽しめたわ

238 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:25:45.25 ID:IA3BluKF0.net
>>233
でもノーランはワイルドスピードとか007みたいなばか映画好きだよな

239 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:25:58.92 ID:EFdhGlro0.net
終始ヘビーな内容が3時間続くから面白い面白くない以前にしんどい

240 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:25:59.14 ID:8BlGg5IX0.net
Mr.フリーズとロビンを出そう

241 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:26:07.21 ID:AFyjlV8Zp.net
>>226
ポリコレ善白人悪説はディズニーだけで留めといて欲しいな

242 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:26:38.24 ID:86FbUTG+0.net
ヘビーな内容なんかあったか……?

243 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:26:39.47 ID:9G0OXfb10.net
アメコミ映画は繋がってるのかどうかがめちゃくちゃや
リブートだったり続編だっりユニバースだったり
チー牛にしか人気ないのはそういうとこが原因やぞ

244 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:26:46.34 ID:jnd0mnlm0.net
>>240
ぜひシュワちゃんに出てほしいわ

245 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:26:47.90 ID:Jky+Vvwz0.net
アメリカのテレビって「注意してください」って言ってグロ映像流すの?

246 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:27:05.24 ID:0flZe36o0.net
後キャットウーマンは白人じゃダメだったんか?
別に何人でもええけどその俳優にこの街は白人が支配している!とかしょうもないメッセージ性の話題言わせるなら
もうちょいキャットウーマンの展開考えてやりゃ良かったのに
別にキャットウーマンいなくても今回の映画成立するだろあれ

247 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:27:19.80 ID:GURnlvh90.net
>>237
説明やたら多いくせに初見向けではないと言うね

248 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:27:25.84 ID:SPcTkpVLd.net
>>232
ここアホすぎてほんま草生えたわ

249 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:27:42.95 ID:eoV3pQYqd.net
せめてバットマンは20代の俳優使えよな
続編作るにしても数年かかるわけだしこんなんじゃシリーズ化は無理やぞ

250 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:27:43.65 ID:IA3BluKF0.net
>>246
キャットウーマンいないとブルースが異常者のゲイにしか見えんからな

251 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:27:53.59 ID:xg4c5vhdd.net
>>180
どんな敵が出ても動じなさそう

252 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:27:54.60 ID:86FbUTG+0.net
キャットウーマンがブスだったのもマイナスポイントだわ

253 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:27:57.26 ID:jnd0mnlm0.net
昔ハルベリーがキャットウーマンやってたよな

254 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:27:59.65 ID:U2d8m8lw0.net
バットマンのリアル系のヴィランってあと誰が残っとるんや? ザバットマンやダークナイトみたいな雰囲気の敵ってデスストロークとかをめっちゃ暗い感じにリメイクとかそんな感じになるんかな?

255 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:27:59.87 ID:EieCGsPA0.net
>>243
今度のバットマンは北米や海外では大ヒットしてるんだよなぁ
ジャップ映画で例えるならコナンや新海アニメみたいなもんやで?

256 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:28:00.44 ID:+Lu347TR0.net
見てないんだけどゼロイヤーが原作だった?
ゴッサムがリドラーに支配されたり
骨が異常発達して死んだり
町が洪水になったりしてたら多分ゼロイヤーが原作

257 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:28:00.68 ID:/TIGjNUl0.net
>>243
チー牛人気しかないとしたら動員凄すぎやろ

258 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:28:11.17 ID:8P8nMItg0.net
バットマンとリドラーはようやっとる
キャットウーマンはイマイチちゃう?

259 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:28:20.56 ID:LqDnYx5H0.net
ちなエンドロールの最後に一瞬映ったURLは既に発見済みや

https://www.rataalada.com/


このサイト内の謎解きも攻略進んでてリドラーの暗号表もJ以外のアルファベットは埋まった模様
https://i.imgur.com/CLkV6IU.jpg
https://i.imgur.com/MbpR9QI.jpg

https://i.imgur.com/hTM4lTZ.jpg
https://i.imgur.com/FMJoyjU.jpg
https://i.imgur.com/UZ9oc0K.jpg

260 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:28:24.64 ID:Jx2S0lZy0.net
IMAXで見たらバットマンのシルエットにIMAXって書かれたミニポスターもらったんやけど
そこはBATMANって書いてくれや…

261 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:28:50.13 ID:DTnEqGC60.net
時代的なものでしょうがないのかもしれんけど最近の映画とかドラマとか創作物がポリコレ意識し過ぎや
意味のない黒人とかLGBT絡め過ぎ
コンテンツブレイカーがよ

262 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:28:57.78 ID:+Lu347TR0.net
>>254
やろうと思えばハッシュとかペンギンとか
あとロンハロに出てきたギャングとかいくらでも

263 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:29:00.41 ID:jpy0HTuR0.net
マローニとかいう最後まで出てこなかった悪役
次回に出てくるのやろうか🤔

264 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:29:07.52 ID:vTY+mhkU0.net
>>260
😹

265 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:29:13.18 ID:MbI9T4vC0.net
農協牛乳

266 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:29:19.42 ID:6BxQ6iOvr.net
実写ってなんでロビン出んのや

267 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:29:25.92 ID:wzX4I2Cl0.net
エンドロールの最後に映ったGood byeにいちいちグッバイって字幕つけるのダサない?

268 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:29:33.46 ID:8eLfW/kR0.net
黒人が出てくる度にイライラする人って大変やね

269 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:29:34.78 ID:IA3BluKF0.net
>>266
Mr.フリーズ見せたろか?

270 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:29:36.59 ID:86FbUTG+0.net
>>263
あれってバットマンシリーズでは有名な悪役なんか?

271 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:29:37.09 ID:s8nlc/BJF.net
>>260
ドルビーシネマやと
Dolby cinema
って書いてあるクリアファイルだったわ

272 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:29:44.92 ID:4yf3yCF2r.net
>>243
マーベルはアイアンマンからMCUとして一貫しとるけどDCはバラバラやな

273 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:29:47.65 ID:/TIGjNUl0.net
映画部で言ってるやついたけどリドラーあれでバットマンの正体に気付いてないなんてことあるんか?

274 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:29:49.74 ID:LqDnYx5H0.net
ベンアフバッツでハッシュとアンダーザレッドフード見たかったけどまぁゴタゴタしてる合間に本人がモチベ無くしてしもうたからなぁ

275 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:29:50.93 ID:EFdhGlro0.net
>>235
トゥーフェイスになるんか?

276 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:29:51.63 ID:9c+XLyBp0.net
>>266
ダークナイトライジングに出たやん

277 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:29:57.76 ID:9G0OXfb10.net
>>261
ほんましんどい
ポリコレもLGBTもどうでもええしノイズでしかない
あっこれ配慮ね😅っていちいち現実に引き戻されるのキツい

278 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:30:01.92 ID:ijCWJYgu0.net
>>252
アレがブスってどんだけ理想高いねん

279 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:30:13.71 ID:Jky+Vvwz0.net
あのニルバーナの曲って、代表曲なん?

280 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:30:18.12 ID:MbI9T4vC0.net
>>266
昔でたやん

281 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:30:24.20 ID:+Lu347TR0.net
>>261
前から思ってるんだけどガチ目に差別主義者やろ
まだ原作で白人だったキャラを黒人にするな、は原作ファンが言うなら理解できるけど
絶対コイツ原作なんか読んでないし
だったら黒人がキャスティングされたから何?って話やろ
黒人やLGBT出した?殺せ!ってそれ差別っていうんやで

282 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:30:28.84 ID:lG2Rt/GGM.net
>>260
IMAXくんの熱い自分語りポスターほんまうんち
まあポスター自体そもそもいらんのやけど

283 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:30:29.44 ID:86FbUTG+0.net
>>267
あんだけ待たせたエンドロールの最後があれだけっていうのにまず腹が立ったわ
何もないならまだしも……

284 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:30:32.86 ID:/TIGjNUl0.net
>>260
ワイは横長のカッコええポスターもらったで

285 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 17:30:44.51 ID:U2d8m8lw0.net
>>259
なんか映ったと思ったけどこんなcicada3301みたいなんがあったんやな

総レス数 285
54 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200