2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

このゲーミングPC買ったんだが、どうや?

1 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 16:45:40.47 ID:DADSVFQz0.net
https://i.imgur.com/6rZqbhp.jpg

2 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 16:45:58.47 ID:DADSVFQz0.net
オプションは無線LANだけ

3 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 16:46:01.81 ID:+jXDcr1/0.net
ちょっと高いような

4 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 16:46:13.84 ID:nlC6gB6XM.net
10世代かよ

5 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 16:46:15.08 ID:DADSVFQz0.net
初めてかうゲーミングPC

6 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 16:46:34.01 ID:DADSVFQz0.net
>>4
あと2万出せば12だった

7 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 16:46:43.43 ID:Q5PCfhhWF.net
価格に見合ってるかは知らんが性能は文句なしだな
ただ電源がよわそう

8 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 16:46:50.05 ID:64TVJU2Oa.net
メモリ足りない定期

9 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 16:46:51.26 ID:W0HWzC9v0.net
今ってこんなに高いのかよ
ちょっと前なら17万で3070買えたんだけどなあ

10 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 16:47:14.82 ID:DADSVFQz0.net
>>7
自分でパーツ交換するとなると電源も交換かな

11 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 16:47:17.07 ID:PJMfYLX0a.net
APEXが快適に動く性能なので100点

12 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 16:47:29.26 ID:W0HWzC9v0.net
ゲームだけならメモリー足りるだろ
配信するなら無理だが

13 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 16:47:30.48 ID:84atOBng0.net
電源が微妙やね

14 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 16:47:51.80 ID:p5HlxLJH0.net
まず5950xとrtx3090に変えた方がええな
メモリも8*4に増やした方がええ
そうすると電源も変える必要があるわな

15 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 16:47:56.08 ID:DADSVFQz0.net
>>12
ゲームと動画編集する

16 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 16:48:24.39 ID:DADSVFQz0.net
ゲームでFHD 144hz レイトレーシングいけるか?

17 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 16:48:38.41 ID:W0HWzC9v0.net
>>15
編集かあ……うーん……

18 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 16:48:43.91 ID:MX8/eXPma.net
ホンマ高くなりすぎてビビる18万とか10年前なら10段階で7くらいのスペック変えたやろ
ミドルスペックでこれくらいなんか

19 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 16:48:45.60 ID:MNK57cIV0.net
>>16
すごい余裕ある

20 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 16:49:01.28 ID:V+e9G5sH0.net
>>16
レイトレONにしたら144FPSもでらんで

21 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 16:49:01.80 ID:4ciwRZuv0.net
普通にいい

22 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 16:49:10.24 ID:UY2cmRV60.net
3060tiまだ8万台やしこんなもんやろ

23 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 16:49:11.11 ID:FsbXKEeJ0.net
動画編集ならメモリは倍にしたほうが

24 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 16:49:12.28 ID:MY9pza5Z0.net
今半導体不足とかで高いんだっけ?
わいらが思ってる価格+5万らしいぞ

25 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 16:49:20.38 ID:HzL4nzTZ0.net
これでいくらなん?

26 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 16:49:24.50 ID:DADSVFQz0.net
>>19
ま?
PS5でできないから嬉しいわ

27 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 16:49:40.97 ID:84KDW5FsM.net
4割くらいグラボ代やな

28 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 16:49:41.12 ID:BPDFXgW1M.net
メモリ32、グラボ3070ti
は欲しい

29 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 16:49:57.66 ID:HzL4nzTZ0.net
スクロールしたらあったわ
高すぎる

30 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 16:50:13.68 ID:FsbXKEeJ0.net
>>14
いや4枚刺しはあかんよ
2枚

31 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 16:50:15.79 ID:W0HWzC9v0.net
動画編集が高画質なら32はいる

32 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 16:50:41.98 ID:p5HlxLJH0.net
>>30
すまん書いた後に16*2って気付いたわ

33 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 16:50:48.01 ID:DADSVFQz0.net
マウスではi711世代ssd500gbが同価格

34 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 16:50:53.46 ID:nRCT9b50M.net
グラボだけ万引きしたら安くなるで

35 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 16:51:01.31 ID:lamMGd+Z0.net
無難

36 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 16:51:17.88 ID:C02yiDv+0.net
みんなそんな動画編集って何やってんの、会社のか?YouTube?

37 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 16:51:23.08 ID:DADSVFQz0.net
>>31
ユーチューブレベルでも足りんのか

38 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 16:51:35.38 ID:UGmK5oa30.net
10はちょっと…

39 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 16:51:54.98 ID:wEH9t1vRa.net
グラボはええがCPUが微妙やな

40 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 16:51:56.63 ID:XIkkd/jL0.net
>>14
amdで4枚挿しはあかんぞ

41 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 16:51:56.88 ID:DADSVFQz0.net
>>36
これからパソコンの訓練を兼ねてユーチューブやろうと思う

42 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 16:52:03.77 ID:cf5A2f4d0.net
CPUの12世代めちゃくちゃ期待してたのに蓋あけたら最悪の不具合あって萎えたわ
いつまで待っても買い時来ないやん

43 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 16:52:05.24 ID:Aa7ML5EZ0.net
第10世代i7って今どうなんよ
知り合いいわくCPUは後で変えられんから渋るなって言われたが

44 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 16:52:07.66 ID:MNK57cIV0.net
>>33
11世代で組んでるやつって実質CPUクーラー別売りやろ

45 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 16:52:12.64 ID:W0HWzC9v0.net
>>37
まあメモリはそんな高くないから一回やってみてからでも大丈夫かと

46 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 16:52:36.24 ID:lamMGd+Z0.net
>>37
ほんのちょっと時間がかかるだけで全然問題なくできるぞ

47 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 16:52:40.99 ID:eqAIaYX50.net
数年で使い物にならなくなるやん

48 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 16:52:42.13 ID:BQLf+lK/d.net
おお最近の買ったスレでは稀に見るまともな構成やな
i7 60tiなら今の時期ならまだええやろ
ただ10世代なのが雑魚すぎるけど

49 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 16:52:42.75 ID:qWSwSiTfr.net
i5-12400で他はほぼ同じ構成を自作したけど約16万円だったわ

50 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 16:52:43.17 ID:jNF5s5600.net
動画編集やってるけど16Gで足りるわ

51 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 16:53:02.01 ID:DADSVFQz0.net
>>43
替えられんのか
しらんかった

52 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 16:53:02.28 ID:XIkkd/jL0.net
>>43
別に11世代になら変えられるぞ
それ以降は無理やが

53 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 16:53:06.83 ID:A5/d5ZYda.net
電源750とか欲しくなるのが僕

54 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 16:53:19.51 ID:BrmZ8eUO0.net
2世代型落ち買うとか頭がちょっと

55 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 16:53:24.44 ID:C02yiDv+0.net
みんな再生数ってどれくらいとれてるんや?
動画編集やってるって奴多いから気になるわ

56 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 16:53:41.56 ID:h7uyZM7g0.net
CPUはAMDのが良い
Intelは後で変えるのだるい

57 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 16:53:56.83 ID:FsbXKEeJ0.net
>>46
問題なくはできんぞ
音ズレの原因にもなる

58 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 16:54:05.27 ID:Oaqnec8B0.net
メモリと電源なんてすぐ交換できるやろ
今ならまあまあええんちゃう

59 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 16:54:07.65 ID:BQLf+lK/d.net
>>26
いやさすがに無理や
確実にfpsは落ちるぞ

60 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 16:54:08.85 ID:XIkkd/jL0.net
>>56
amdも次から変わるから意味ないぞ

61 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 16:54:23.26 ID:ghLWiAlla.net
まぁええやろ

62 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 16:54:32.49 ID:Aa7ML5EZ0.net
>>51
ワイもよく知らんのや、知り合いからはそう忠告されて悩んでるところ

>>52
10世代→11世代ってこと?
12世代への換装は明確に不可能?

63 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 16:54:43.88 ID:h7uyZM7g0.net
>>60
ゴミやん

64 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 16:54:51.77 ID:DADSVFQz0.net
ゲーミングキーボードは
hyperx alloy core rgbとCORSAIR K55 RGB PROどっちがええ?
どっちもアマゾンで5000円くらい

65 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 16:55:33.37 ID:XIkkd/jL0.net
>>62
10世代と11世代に関してはマザーボードに互換性があるので交換可能
12世代は互換性が無いので変えたかったらマザーボードごと交換

66 :風吹けば名無し:2022/03/13(日) 16:55:43.77 ID:DADSVFQz0.net
マウスはアマゾンで3700円のロジクール買ったわ

総レス数 66
11 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200