2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】「在来種をタフにする」絶滅危惧種を強くするため保護区にネコを放つ

1 :風吹けば名無し:2022/03/12(土) 21:46:10.83 ID:mwbIUerM0.net
逆転の発想! ネコを放って在来種のサバイバル力を強化させる実験

 現在、オーストラリアの在来種は捕食者たちによって絶滅の危機に瀕しています。

 そこで再導入生物学の博士号をもつキャサリン・モズビー氏は、1997年に夫と生態系再生プロジェクト「Arid Recovery」を立ち上げました。

 その中で彼女らは、「保護区域の中に捕食者のネコを放つ」という実験を行ない、在来種のサバイバル力を強化させようとしています。

現在、生態系再生プロジェクト「Arid Recovery」によって、オーストラリアの122平方キロメートルの土地が高さ1.8メートルのフェンスで囲まれており、ネコやキツネが入ってこれないようになっています。

この保護区域には2種類の在来種、ミミナガバンディクート(学名:Macrotis lagotis)とシロオビネズミカンガルー(学名:Bettongia lesueur)が生息。

モズビー氏はここ数年、この2種を実験対象とし、保護区域にあえてネコを放つことで圧力を増加させました。

捕食者から逃げなければ生き残れない環境にあえてすることで、動物たちを捕食者のいる環境に適応させようとしたのです。

そして次に、過酷な環境で2年間生き残ったミミナガバンディクートのグループと、捕食者のいない保護区域で育ったナイーブなミミナガバンディクートのグループを、ネコの数が多い区域に放つことにしました。

40日後、後者のナイーブなミミナガバンディクートは4分の1しか生き残れませんでした。

しかし、前者の「捕食者にさらされてきた」ミミナガバンディクートは3分の2も生き残っていたとのこと。

ネコと共存してきたミミナガバンディクートは高いサバイバル能力を持っていたのです。

また同様に、18ヵ月間ネコにさらされたシロオビネズミカンガルーも、捕食者に対する警戒心が強くなっていました。

今回の実験では、捕食者にある程度さらされた被食者がサバイバル能力を向上させるというメカニズムが確認されました。

https://nazology.net/archives/85925

2 :風吹けば名無し:2022/03/12(土) 21:46:35.43 ID:tpJO0kyPp.net
あわわ

3 :風吹けば名無し:2022/03/12(土) 21:46:45.76 ID:Xgqq9Ra70.net
しゃあっ

4 :風吹けば名無し:2022/03/12(土) 21:46:57.39 ID:OZrPDn3N0.net
猫を放てっ

5 :風吹けば名無し:2022/03/12(土) 21:47:11.08 ID:PgfC6+dj0.net
舐めるなっ!メスネコ!

6 :風吹けば名無し:2022/03/12(土) 21:47:16.60 ID:N1HRtag9p.net
な…なんだあっ!

7 :風吹けば名無し:2022/03/12(土) 21:47:36.94 ID:ZWHXiGC40.net
黙れ雌猫ォ!!

8 :風吹けば名無し:2022/03/12(土) 21:47:59.02 ID:EgQ92B5xd.net
弱き者…

9 :風吹けば名無し:2022/03/12(土) 21:48:09.63 ID:PIBkpnyg0.net
コモドドラゴンを放て!

10 :風吹けば名無し:2022/03/12(土) 21:48:12.31 ID:50jpUd9Ar.net
✨😸✨

11 :風吹けば名無し:2022/03/12(土) 21:48:35.07 ID:/FQqg0i20.net
防御は…本能が教えてくれる

12 :風吹けば名無し:2022/03/12(土) 21:48:54.47 ID:ZCS3edxq0.net
ミミナガバンディクートに悲しき過去…

13 :風吹けば名無し:2022/03/12(土) 21:48:57.42 ID:vZUSfLOTd.net
う、うわああああああ!!!
保護区内を猫が練り歩いている!!

14 :風吹けば名無し:2022/03/12(土) 21:49:41.14 ID:Z4rHDgsX0.net
ネコを放てっ

15 :風吹けば名無し:2022/03/12(土) 21:49:46.18 ID:vJcVSoEA0.net
この猫が…!?

16 :風吹けば名無し:2022/03/12(土) 21:49:48.58 ID:fdBuEu5v0.net
https://i.imgur.com/jkzNsWD.jpg

17 :風吹けば名無し:2022/03/12(土) 21:51:58.01 ID:Xgqq9Ra70.net
チィッなんで保護区内に猫なんて飼ってるんだよ!

18 :風吹けば名無し:2022/03/12(土) 21:52:44.72 ID:msTOsD9G0.net
しゃあっ!スチーフン・イワサザイ!

19 :風吹けば名無し:2022/03/12(土) 21:52:58.86 ID:R1+PMdhpp.net
それ(野良に餌やり)はダメだろ

20 :風吹けば名無し:2022/03/12(土) 21:54:46.16 ID:uh8P0CXB0.net
しゃあっ!絶・滅!

21 :風吹けば名無し:2022/03/12(土) 21:55:13.07 ID:k3luWR3V0.net
怒らないでくださいね
本文長すぎて読んでる間にスレ落ちそうじゃないですか

22 :風吹けば名無し:2022/03/12(土) 21:56:04.76 ID:LeVWYbdh0.net
にゃにっ

23 :風吹けば名無し:2022/03/12(土) 21:56:11.09 ID:2Brg28KS0.net
こいつら最終的に何を目指してるかがわからないっスね

24 :風吹けば名無し:2022/03/12(土) 21:56:13.05 ID:mw8Wd+gT0.net
みんなで捕食し合うから尊いんだ
絆が深まるんだ

25 :風吹けば名無し:2022/03/12(土) 21:56:24.20 ID:fdBuEu5v0.net
https://i.imgur.com/5rHpN57.jpg
https://i.imgur.com/TD7BozK.jpg
https://i.imgur.com/hKhQBR6.jpg

26 :風吹けば名無し:2022/03/12(土) 21:56:55.55 ID:x1gcBayN0.net
動物みたいなもんただの肉やないか
なにをムキになっとるねん

27 :風吹けば名無し:2022/03/12(土) 21:57:07.31 ID:mw8Wd+gT0.net
在来種が死んだぁー!

28 :風吹けば名無し:2022/03/12(土) 21:57:20.82 ID:mBzZk7zFp.net
>>25
ウソやろ?
こ…こんなことが許されていいのか

29 :風吹けば名無し:2022/03/12(土) 21:57:33.99 ID:f1XwTKFpa.net
ネコに圧をかけられたら僕でも生き延びられるようになれますか?

30 :風吹けば名無し:2022/03/12(土) 21:58:18.96 ID:OdXS3MeYM.net
◆オーストラリアの目的は…?

31 :風吹けば名無し:2022/03/12(土) 21:58:24.15 ID:x1gcBayN0.net
>>29
はい、なれますよ(ニコニコ)

32 :風吹けば名無し:2022/03/12(土) 21:58:47.95 ID:mwbIUerM0.net
https://i.imgur.com/1VCesLX.jpg

33 :風吹けば名無し:2022/03/12(土) 21:58:54.69 ID:eYgcVC3L0.net
次号、どのような変化が…!?

34 :風吹けば名無し:2022/03/12(土) 21:58:56.68 ID:5WbVpW3k0.net
>>25
このニュース最初見た時倫理的にぶっ叩かれまくると思ったけどそうでもなかった

35 :風吹けば名無し:2022/03/12(土) 21:59:30.54 ID:i1Jy+ALK0.net
う わ あ あ あ あ あ あ(PC書き文字)
保護区をネコが練り歩いている

36 :風吹けば名無し:2022/03/12(土) 21:59:30.81 ID:eTXW3HCG0.net
モズビー…あなたはクソだ

37 :風吹けば名無し:2022/03/12(土) 21:59:36.94 ID:gtEYiJmTp.net
>>32
やっぱし怖いスね
コロナ・ワクチンは

38 :風吹けば名無し:2022/03/12(土) 22:00:17.47 ID:ecxnPC8e0.net
猫の話はするな
今ワイはめちゃめちゃ機嫌が悪いんじゃ

39 :風吹けば名無し:2022/03/12(土) 22:01:02.34 ID:w6IdfA2i0.net
>>25
割といい話だったような

40 :風吹けば名無し:2022/03/12(土) 22:01:35.24 ID:ti/IinBo0.net
にゃあっ

総レス数 40
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200