2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

帰国子女「ハッキリ言うね。和食はまずいTOTO」

1 :風吹けば名無し:2022/03/12(土) 06:30:25.42 ID:pGgxY2yya.net
ぽんぺんとんよ@meegghin_pubg

おせちや懐石料理みたいの日本帰るとご馳走たんとお食べみたいに出してきてたけど、「食べるものほとんどないじゃんー」て子どもの頃から思ってた 
「不味いというのはお子ちゃま!」「不味いというの育ちが悪いから!」
この辺の洗脳と同調圧力だけでなりたってる裸の王様食文化だよねー(´・∀・`)

ぽんぺんとんよ@meeghchin_pubg
メインデッシュの概念ないんかな和食て
普通にいっぱいタンパク質(お肉)出せってわたしの健康な本能が和食の偽善性受け入れないとこある

ぽんぺんとんよ@meeghchin_pubg
栄養って大前提が欠落してる時点で和食は何言ってもきれいごと。取り繕ってるだけ。
お肉少ないの。とにかく

ぽんぺんとんよ@meeghchin_pubg
和食はマナ―講師気質ぽい人達が
もっともらしい綺麗や理屈ごとで必死に擁護してるってイメージ


ぽんぺんとんよ@meeghchin_pubg
和菓子とかいうガビッジほんと好きじゃない
日本人ってむしろ味覚センス最悪でしょって一番思い知らされるのが
和菓子。もっさりもっさりぱっさりぱっさり…TOTO

タラオパイ@taraoorato1
わかります…
和食って嫌い言ったら育ちだの性格だのあり得ないくらい人格否定されるから
クチにださないだけで「本当はあんまり…」って奴多いでしょうね…

2 :風吹けば名無し:2022/03/12(土) 06:31:09.59 ID:iVdvuz570.net
やっぱ欲しいのはチンポなんよ

3 :風吹けば名無し:2022/03/12(土) 06:31:15.74 ID:rWQaBZ0B0.net
実際料理としては未熟やと思う
好きやけどね

4 :風吹けば名無し:2022/03/12(土) 06:33:21.12 ID:QiveL4Ps0.net
これはまぁわかる
特に和菓子に関しては造形以外の点で洋菓子に全く太刀打ちできない

5 :風吹けば名無し:2022/03/12(土) 06:33:42.75 ID:E/zmjfEJ0.net
欧米の脂質と炭水化物まみれの飯食っててくれ

6 :風吹けば名無し:2022/03/12(土) 06:34:31.33 ID:r6c2cXkr0.net
ガイジ宣言して楽しいんか?

7 :風吹けば名無し:2022/03/12(土) 06:34:32.04 ID:KyVw8o1i0.net
Hydraはいいアルバムや

8 :風吹けば名無し:2022/03/12(土) 06:34:53.16 ID:/AACiii20.net
TOTO最低やな…

9 :風吹けば名無し:2022/03/12(土) 06:35:11.14 ID:r6c2cXkr0.net
低能糞土人文化で育った結果がこれや

10 :風吹けば名無し:2022/03/12(土) 06:36:15.59 ID:UzZ3wJ+40.net
またこの架空コピペ?

11 :風吹けば名無し:2022/03/12(土) 06:37:41.35 ID:esATcg/A0.net
TOTOって名前日本のトイレ見て付けたってマジなん

12 :風吹けば名無し:2022/03/12(土) 06:38:07.77 ID:QiveL4Ps0.net
菓子は卵と生クリーム使う洋菓子には逆立ちしても勝てない
カスタードクリームに対抗するものがアンコだからなぁ・・

13 :風吹けば名無し:2022/03/12(土) 06:38:23.05 ID:mQPzzJgi0.net
いうて世の中の作り方が変わらない伝統的な料理は総じてイマイチやろ。
旨いのは日々アップデートされ続けてる料理だけや。

14 :風吹けば名無し:2022/03/12(土) 06:38:52.29 ID:KyVw8o1i0.net
>>11
リップサービスや

15 :風吹けば名無し:2022/03/12(土) 06:39:25.92 ID:hxShdI9q0.net
存在しない垢定期

16 :風吹けば名無し:2022/03/12(土) 06:40:36.42 ID:a6WbcGNJ0.net
トイレに何の不満があるんや

17 :風吹けば名無し:2022/03/12(土) 06:40:51.35 ID:KyDfE+2y0.net
和菓子否定で言うほど育ち指摘されるか?

18 :風吹けば名無し:2022/03/12(土) 06:41:08.95 ID:oVteIrBm0.net
っぱLIXILよ

19 :風吹けば名無し:2022/03/12(土) 06:41:13.92 ID:z08iucN40.net
便器定期

20 :風吹けば名無し:2022/03/12(土) 06:41:39.81 ID:+A5xKC0F0.net
TOTO定期

21 :風吹けば名無し:2022/03/12(土) 06:41:58.07 ID:ySBYK0jY0.net
好きなもん食わせろってことでは?

22 :風吹けば名無し:2022/03/12(土) 06:42:59.11 ID:r1nY2ZQg0.net
寿司かて調理もなんもせんと米の上に生魚切って乗せただけやし
天ぷらかて衣つけて油で揚げただけやしな
素材の味(笑)に逃げて料理してへんのやから外国人が笑うのも無理ないで

23 :風吹けば名無し:2022/03/12(土) 06:44:06.07 ID:BgvzFKIzd.net
と、父さんと兄さんからもらった文化やし!

24 :風吹けば名無し:2022/03/12(土) 06:44:19.02 ID:z7EUr3sH0.net
ワイも和食そんな好きやないわ味噌汁うどんそば寿司くらいやね
大体茶色くて地味だし

25 :風吹けば名無し:2022/03/12(土) 06:44:40.38 ID:SaBrOfqza.net
>>17
否定の仕方でお里が知れることはままある

26 :風吹けば名無し:2022/03/12(土) 06:45:59.61 ID:gDVMaebBr.net
くさそう

27 :風吹けば名無し:2022/03/12(土) 06:46:08.90 ID:fClaxggd0.net
和食の良さは30過ぎたら分かるんだよなぁ
揚げ物や肉大好きでも胃もたれしてしんどくなり優しい味の食べ物を欲するんや…

28 :風吹けば名無し:2022/03/12(土) 06:46:14.88 ID:OheYhrpU0.net
お茶とか日本酒に合う様に作られてるから
その辺が苦手ならしゃーないとは思う
まぁコンビニとかスーパーで買えるレベルの和食や和菓子で言ってるなら論外だけど

29 :風吹けば名無し:2022/03/12(土) 06:46:41.37 ID:QiveL4Ps0.net
大体アイスクリームに対抗するものが「かき氷」な時点で勝てない勝負よw

30 :風吹けば名無し:2022/03/12(土) 06:47:52.40 ID:/KJiIy6n0.net
聞いとるか INAX

31 :風吹けば名無し:2022/03/12(土) 06:47:58.88 ID:z7EUr3sH0.net
えぇ旅館とか行っても出てくる和食イマイチやしなぁ
素材が良くて海鮮物が美味いくらい

32 :風吹けば名無し:2022/03/12(土) 06:48:30.62 ID:Zt+rnWZId.net
タンパク質足りない和食って豚肉の生姜焼き定食みたいなのは除外されてるの?

33 :風吹けば名無し:2022/03/12(土) 06:48:49.93 ID:/dAJm/Yz0.net
日本スイーツのエースは餅系やろ
わらび餅に信玄餅ワイは好きやで

34 :風吹けば名無し:2022/03/12(土) 06:48:53.22 ID:QiveL4Ps0.net
>>27
それはわかるようになるというのとは違う気がするわ
和食で満足できるようになってしまう
和食以外受け付けなくなる
と言う方が正しいと思う

35 :風吹けば名無し:2022/03/12(土) 06:49:30.99 ID:z34KygMc0.net
存在しないツイートに対して何必死になってんだ

36 :風吹けば名無し:2022/03/12(土) 06:49:32.08 ID:OheYhrpU0.net
>>29
アイスクリームの販売はアメリカが1851年日本は1869年でそんなに差は無いんだけども

37 :風吹けば名無し:2022/03/12(土) 06:50:30.19 ID:z7EUr3sH0.net
食について語りたいだけやから別にツイートが存在するかはどうでもええねん

38 :風吹けば名無し:2022/03/12(土) 06:50:32.39 ID:w2WB3Oh10.net
懐石料理でローストビーフがメイン張るのマジでやめて欲しいわ

39 :風吹けば名無し:2022/03/12(土) 06:51:16.63 ID:zzZ9Iyar0.net
海原雄山にボコボコにされそう

40 :風吹けば名無し:2022/03/12(土) 06:51:31.48 ID:QiveL4Ps0.net
>>36
別に古さを競ってるわけではなくて
和菓子と洋菓子どっちがうまいかの話だから

41 :風吹けば名無し:2022/03/12(土) 06:52:10.64 ID:8nqupFG40.net
やっぱりLIXILやね

42 :風吹けば名無し:2022/03/12(土) 06:52:13.83 ID:0HhQghd+0.net
魚好きやから和食でええわ

43 :風吹けば名無し:2022/03/12(土) 06:52:51.40 ID:sYSKO5v60.net
懐石とかいうどこからも需要のないガラパゴスゴミはもっとぶっ叩かれていいのはたしか
中国料理の一部分である点心にすら負けてる

44 :風吹けば名無し:2022/03/12(土) 06:52:57.18 ID:P/2tAzUe0.net
ワイも留学してたけど日本食うますぎて射精したで

45 :風吹けば名無し:2022/03/12(土) 06:54:02.77 ID:z7EUr3sH0.net
料理は中華とイタリアが強い
3大に数えられてるフランストルコ食う機会あんまないからよう分からん

46 :風吹けば名無し:2022/03/12(土) 06:54:21.84 ID:OdTOQHjhr.net
和菓子はガチであかんわ
まずあんこあたり好きじゃないとほぼ全滅レベルじゃね

47 :風吹けば名無し:2022/03/12(土) 06:55:06.54 ID:z7EUr3sH0.net
甘いの苦手やからスイーツ関連の話題についていけないンゴ

48 :風吹けば名無し:2022/03/12(土) 06:56:40.54 ID:Zt+rnWZId.net
和菓子で餡子に色つけたのを組み合わせて形変えてるだけのあたりはありがたがるのどうかと思うが
同じ餡子でもきんつばとかどら焼きとか水饅頭とか口当たりを変えて面白くしてると思う

49 :風吹けば名無し:2022/03/12(土) 06:58:41.72 ID:HppgaG3T0.net
そんなアカウントない定期

50 :風吹けば名無し:2022/03/12(土) 06:59:53.68 ID:F86niTFn0.net
こんなことで育ち云々言われるような人間関係嫌やわ

51 :風吹けば名無し:2022/03/12(土) 07:00:07.26 ID:QBJEotlC0.net
チョコレートが洋菓子面してるけどヨーロッパでカカオ取れたんか?

52 :風吹けば名無し:2022/03/12(土) 07:00:39.91 ID:Xmc32wyO0.net
懐石とかコース料理はイマイチやな

53 :風吹けば名無し:2022/03/12(土) 07:00:44.31 ID:z7EUr3sH0.net
ちょっとええもん食うかって時に選択肢になるの寿司くらいやな

54 :風吹けば名無し:2022/03/12(土) 07:00:49.88 ID:bqOUBKuQ0.net
>>5
野菜消費量は欧米と日本はたいして変わらんのやで
そもそも本来の和食は野菜をさほど消費しなからな

55 :風吹けば名無し:2022/03/12(土) 07:01:00.11 ID:VLrmIvAx0.net
ワイはINAX

56 :風吹けば名無し:2022/03/12(土) 07:01:50.86 ID:YNbmTUUF0.net
Africaいいわね

57 :風吹けば名無し:2022/03/12(土) 07:02:12.38 ID:QBJEotlC0.net
>>45
イタリアンでつこうてるトマトやガーリックは何時ごろから使われ始めたんか言うてみぃ

58 :風吹けば名無し:2022/03/12(土) 07:02:48.90 ID:/kJdonb90.net
ワイは和洋どっちも好きやからこいつより食に関して
人生得してるわ

59 :風吹けば名無し:2022/03/12(土) 07:02:56.82 ID:w+vIpIUQ0.net
おせちは保存食がルーツやし
家も親子そろってほとんど食わんから用意もしない

60 :風吹けば名無し:2022/03/12(土) 07:03:27.54 ID:ASl1TNmkd.net
TOTOがバックやってる浜田省吾のアルバム最高や

61 :風吹けば名無し:2022/03/12(土) 07:03:44.46 ID:rjDGf0TC0.net
むしろ外国人の方が喜んで食べるやろ
外国かぶれてるようでかぶれてない名誉外国人さんやん

62 :風吹けば名無し:2022/03/12(土) 07:03:45.64 ID:3kM4JLyP0.net
タンパク質が少ないのはマジ
日本人の体格がしょぼいのはこれが大きな原因

63 :風吹けば名無し:2022/03/12(土) 07:03:56.37 ID:OheYhrpU0.net
>>46
せんべいやおかきも和菓子だけどな
米菓は今海外でも人気出てる

64 :風吹けば名無し:2022/03/12(土) 07:03:59.28 ID:z7EUr3sH0.net
>>57
いや知らんけど

65 :風吹けば名無し:2022/03/12(土) 07:04:36.20 ID:cgsceeGr0.net
和食って言うより懐石料理のこといっとるんちゃうんかこれ?
ワイも懐石料理は見栄えばかりで好きではないわ
家で作る和食は大好き

66 :風吹けば名無し:2022/03/12(土) 07:05:26.62 ID:QBJEotlC0.net
16世紀にフォークが広まるまで手掴みで飯食ってたド人がやかましいわ

67 :風吹けば名無し:2022/03/12(土) 07:05:42.17 ID:+mYv5hJT0.net
まぁ若い時はそう思うかもな
俺も出されたら食うって感じだったけど、40くらいからうめぇうめぇとなってきた

68 :風吹けば名無し:2022/03/12(土) 07:06:29.74 ID:nU0Ix9QV0.net
まあ確かにチー牛ってコンビニのほっとスナックとかマクドとか牛丼とかばっか食ってそうやしな

69 :風吹けば名無し:2022/03/12(土) 07:06:43.41 ID:z7EUr3sH0.net
ハムとかチーズも欧州とかの方が美味くて輸入品買ってるわ

70 :風吹けば名無し:2022/03/12(土) 07:06:52.05 ID:VswbQgBz0.net
カニカマは世界的にヒットしてるし日本食ってことにならんか?

71 :風吹けば名無し:2022/03/12(土) 07:07:18.87 ID:xWFut1GR0.net
反日朝鮮人きてんね

72 :風吹けば名無し:2022/03/12(土) 07:07:32.25 ID:wCXHQXv0a.net
そんなアカウント存在しない定期

73 :風吹けば名無し:2022/03/12(土) 07:08:31.37 ID:z7EUr3sH0.net
普段食べてるカレーはどっちや?
あれ本場のとは違うらしいが

74 :風吹けば名無し:2022/03/12(土) 07:09:32.53 ID:zbzA88LB0.net
ワイの同級生もアメリカから逃げ帰ってきたくせに
Twitterでアメリカはここが良い、日本のここがダメ、NYにきたときは〜、自民党はクソ

こんなんばっかで本当クソうざいわ
一生日本に足踏み入れるなって思うわ

75 :風吹けば名無し:2022/03/12(土) 07:09:56.33 ID:cOZo9y+r0.net
なんやかんやで結局米に落ち着くわ

76 :風吹けば名無し:2022/03/12(土) 07:10:16.44 ID:9OxnXHV70.net
全部同じ味なのやめてほしいわ
中華とか3大料理呼ばれるものはこんな状態にはなってない

すき焼き ←しょうゆ+みりん+砂糖
牛丼   ←しょうゆ+みりん
うどん  ←しょうゆ+みりん+だし
そば   ←しょうゆ+みりん+だし
肉じゃが ←しょうゆ+みりん
天ぷら  ←しょうゆ+みりん
すし   ←しょうゆ

77 :風吹けば名無し:2022/03/12(土) 07:11:19.97 ID:TBYR4kvFM.net
ガビッジてなんやねんといつも思う

78 :風吹けば名無し:2022/03/12(土) 07:12:26.90 ID:rfBn/RxKr.net
>>76
こう見るとかなりワンパやな

79 :風吹けば名無し:2022/03/12(土) 07:13:12.95 ID:VzPnkw7p0.net
pubg
TOTO
ガビッジ

この辺

80 :風吹けば名無し:2022/03/12(土) 07:13:24.17 ID:9OxnXHV70.net
おせち料理の具材も同じ味付けなんだよな

だし巻き ←しょうゆ+砂糖+だし
田作   ←しょうゆ+みりん+砂糖
れんこん ←しょうゆ+酢+砂糖
筑前煮  ←しょうゆ+みりん
黒豆   ←しょうゆ+みりん+砂糖
手綱こんにゃく←しょうゆ+みりん
こぶまき ←しょうゆ+みりん+砂糖

81 :風吹けば名無し:2022/03/12(土) 07:13:28.49 ID:Xmc32wyO0.net
日本に帰って来て食いたいってなるのは唐揚げ定食とかカツ丼よな
懐石食わされたらワイも不機嫌になるかもしれん

82 :風吹けば名無し:2022/03/12(土) 07:14:02.86 ID:w2WB3Oh10.net
醤油と味噌は数ある調味料の中でも最強やろ

83 :風吹けば名無し:2022/03/12(土) 07:14:26.47 ID:wHC36w2k0.net
懐石の謎のゼリー状のやつ好き

84 :風吹けば名無し:2022/03/12(土) 07:14:37.01 ID:NFd6EK6n0.net
嫌なら喰わずに好きなもんだけくっとりゃええやんけ
与えられたエサに文句言うなw

85 :風吹けば名無し:2022/03/12(土) 07:15:13.68 ID:YHQX+qtX0.net
外国の領地美味しかったーなら良かったねで終わるのに日本の料理不味いになるのはなんでやろな

86 :風吹けば名無し:2022/03/12(土) 07:15:53.48 ID:W9qZM6Xj0.net
>>81
一発目はそうやなー

87 :風吹けば名無し:2022/03/12(土) 07:16:10.99 ID:VzPnkw7p0.net
ID:z7EUr3sH0ちゃんまとめたくて必死やん

88 :風吹けば名無し:2022/03/12(土) 07:16:58.48 ID:QYy26Qvoa.net
まずいというか、全部しょうゆ味か味噌味だからな
しょうゆが苦手な人は地獄のような国


ナンプラーが嫌いな人がタイ料理食べられないのと同じ
バター嫌いな人がフランス料理食べられないのと同じ

89 :風吹けば名無し:2022/03/12(土) 07:17:40.39 ID:QYy26Qvoa.net
>>81
唐揚げって和食にはいるだろうか
中華のからあげって油淋鶏みたいな感じでちょっと違うんだよな

90 :風吹けば名無し:2022/03/12(土) 07:18:02.23 ID:z7EUr3sH0.net
やっぱ醤油に依存した料理が多いから和食って茶色いんかね

91 :風吹けば名無し:2022/03/12(土) 07:18:11.59 ID:QYy26Qvoa.net
>>82
イタリア人とかフランス人はコンソメこそ最強だと思ってそう

92 :風吹けば名無し:2022/03/12(土) 07:18:35.14 ID:nU0Ix9QV0.net
>>81
ワイはそばかうどん

93 :風吹けば名無し:2022/03/12(土) 07:19:01.97 ID:NFd6EK6n0.net
>>76
あんまり知られてないけど
文明開化の象徴として有名な牛鍋ってみそ仕立てもあったらしいで

総レス数 93
16 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200