2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なんJザ・バットマン見てきた部

1 :風吹けば名無し:2022/03/11(金) 22:22:21.38 ID:1E0mj4d30.net
途中ちょっと寝ちゃった🥲

2 :風吹けば名無し:2022/03/11(金) 22:22:53.39 ID:hwjDZZzL0.net
寝るな

3 :風吹けば名無し:2022/03/11(金) 22:22:55.67 ID:LsVKx7AKd.net
まあ前のシリーズよりは百倍よかったわ

4 :風吹けば名無し:2022/03/11(金) 22:23:15.97 ID:1E0mj4d30.net
そこまで当たりではなかったなワイ的に

5 :風吹けば名無し:2022/03/11(金) 22:23:21.61 ID:Lib6q5JS0.net
>>3
マジで?
楽しみやわ

6 :風吹けば名無し:2022/03/11(金) 22:23:25.92 ID:wKxoDssI0.net
おしっこ我慢できんかったわ😭

7 :風吹けば名無し:2022/03/11(金) 22:23:55.96 ID:LsVKx7AKd.net
>>5
ワイはかなり好き
なんならクリスチャンベールのより好きやわ
 

8 :風吹けば名無し:2022/03/11(金) 22:24:28.52 ID:LsVKx7AKd.net
というかペンギンってコリンファレルなんやな
全然わからんかった

9 :風吹けば名無し:2022/03/11(金) 22:24:31.84 ID:1E0mj4d30.net
3時間の長さはあんまり感じなかった

10 :風吹けば名無し:2022/03/11(金) 22:24:52.38 ID:LsVKx7AKd.net
>>9
わかる

11 :風吹けば名無し:2022/03/11(金) 22:24:58.67 ID:Lib6q5JS0.net
>>7
ええやん
明日見るンゴ

12 :風吹けば名無し:2022/03/11(金) 22:25:21.02 ID:1E0mj4d30.net
最初の登場シーンはめちゃくちゃ好き

13 :風吹けば名無し:2022/03/11(金) 22:25:22.66 ID:hwjDZZzL0.net
ずーっと薄暗いのがワイ的に最高やった
電気があろうが昼間であろうが暗いのがたまらん

14 :風吹けば名無し:2022/03/11(金) 22:25:49.61 ID:LsVKx7AKd.net
>>13
これ
あれくらい徹底してたら好感もてる

15 :風吹けば名無し:2022/03/11(金) 22:26:16.08 ID:4qhJYnf60.net
もうやってるんか?

16 :風吹けば名無し:2022/03/11(金) 22:26:24.90 ID:LsVKx7AKd.net
>>15
今日からや

17 :風吹けば名無し:2022/03/11(金) 22:26:40.99 ID:ZrLnnago0.net
あのファルコーニっていうただの偉そうなおっさんバットマンビギンズ版でも重要キャラやったけど原作漫画でも有名キャラなん?

18 :風吹けば名無し:2022/03/11(金) 22:26:48.13 ID:LsVKx7AKd.net
またバットマンリブートするんか…思ってたけど予想以上に良かった

19 :風吹けば名無し:2022/03/11(金) 22:26:58.63 ID:4RdWfkYU0.net
IMDbの点数高すぎやと思う
面白いは面白いけど70点くらいの映画やった

20 :風吹けば名無し:2022/03/11(金) 22:27:22.65 ID:arWDW+UM0.net
これ続きもんなん?その内jokerも出るんか

21 :風吹けば名無し:2022/03/11(金) 22:27:30.83 ID:LsVKx7AKd.net
>>19
まあ初動はどの映画も評価高くなりがちやし

22 :風吹けば名無し:2022/03/11(金) 22:27:44.84 ID:hwjDZZzL0.net
>>20
ジョーカーは出たぞ

23 :風吹けば名無し:2022/03/11(金) 22:28:03.15 ID:LsVKx7AKd.net
>>20
今回次第やろなあ
ワイは続編あったら絶対観たい

24 :風吹けば名無し:2022/03/11(金) 22:28:15.63 ID:4RdWfkYU0.net
>>21
初動でも異様やで
ダークナイト以外のノーラン版高くしすぎたせいもあるよこれ

25 :風吹けば名無し:2022/03/11(金) 22:28:20.67 ID:MI4tBXTK0.net
ゲームでしかバットマン知らないんやけど、リドラーって映画の主役になるほど人気キャラなんか?
ゲームだと強そうに見えないんやけど

26 :風吹けば名無し:2022/03/11(金) 22:28:28.06 ID:1E0mj4d30.net
ジョーカーの衝撃は〜とか予告で言ってたけどベクトル違うやろ

27 :風吹けば名無し:2022/03/11(金) 22:28:33.06 ID:hwjDZZzL0.net
>>14
微妙みたいなレビュー多いけど雰囲気だけで満足

28 :風吹けば名無し:2022/03/11(金) 22:28:56.76 ID:MQN2EDX6a.net
ワイの国なんかそれやってないわ

29 :風吹けば名無し:2022/03/11(金) 22:28:58.83 ID:M1wVYE9Ip.net
キャットウーマンいらなくね?
諸々カットすりゃ2時間以内でいけたやろ

30 :風吹けば名無し:2022/03/11(金) 22:28:59.04 ID:K19q5ugx0.net
ビギンズとライジングよりは面白い?

31 :風吹けば名無し:2022/03/11(金) 22:28:59.32 ID:M3zPlrOi0.net
水の中に飛び込むだけやのにあの壮大な演出はなんなんや

32 :風吹けば名無し:2022/03/11(金) 22:29:01.28 ID:1E0mj4d30.net
>>25
主役にならないからペンギン出てきたんだぞ

33 :風吹けば名無し:2022/03/11(金) 22:29:26.51 ID:vMkyZpsFp.net
バットマンの知識がPS4のゲームぐらいしかないんやが大丈夫か?
確かあのゲームにはジョーカーとハーレーと恐怖ガスみたいなの使う奴と植物ババアとクイズ男と空飛ぶガスマスクみたいなのが出てた

34 :風吹けば名無し:2022/03/11(金) 22:29:35.09 ID:LsVKx7AKd.net
>>24
まあでもここ最近のアメコミ系やと出色の出来やと思うわ
一本で「バットマンってこういう世界観なんやで」いうのがバシッと伝わるし

35 :風吹けば名無し:2022/03/11(金) 22:29:37.61 ID:t9WaaLz/0.net
ジョーカーが探偵してるってマジ?

36 :風吹けば名無し:2022/03/11(金) 22:29:38.67 ID:4RdWfkYU0.net
>>30
ライジングよりはええ
ビギンズよりはちょっと地味やな

37 :風吹けば名無し:2022/03/11(金) 22:29:55.88 ID:wRsU1Obd0.net
リドラーとジョーカーって役割被ってない?コンビ組んでも本領発揮出来なさそう

38 :風吹けば名無し:2022/03/11(金) 22:30:23.81 ID:1E0mj4d30.net
キャットウーマンがあんまり可愛くなかった😡

39 :風吹けば名無し:2022/03/11(金) 22:30:25.59 ID:3aIDoM1j0.net
吹き替え→字幕で観たで
CMのジョーカーの衝撃は〜は最初見た時は?って思ったけど思想的には繋がりがあって納得やわ
ここ十数年のアメリカの迷走に対する答えと思うけど現実的には厳しいから次は娯楽大作にしてほしいわ

40 :風吹けば名無し:2022/03/11(金) 22:30:37.84 ID:LsVKx7AKd.net
>>38
は?
ぐうかわやん

41 :風吹けば名無し:2022/03/11(金) 22:30:40.46 ID:BM9Pmj+c0.net
明日みる

42 :風吹けば名無し:2022/03/11(金) 22:30:42.19 ID:cg9SZy9hd.net
バットマンのヴィランってどいつもこいつも何も特殊能力持ってないから
マーベルの作品と比べてどうしても作風地味になるよな

43 :風吹けば名無し:2022/03/11(金) 22:30:45.37 ID:wRsU1Obd0.net
ライジングって人気ないよな
ゴードンに正体明かすシーンが最高やん

44 :風吹けば名無し:2022/03/11(金) 22:30:48.93 ID:4qhJYnf60.net
>>16
知らんわけや
繁忙期で忙しいから来月行くで

45 :風吹けば名無し:2022/03/11(金) 22:30:56.49 ID:MI4tBXTK0.net
>>32
言うほどペンギンもすごい敵か?

46 :風吹けば名無し:2022/03/11(金) 22:31:00.75 ID:wRsU1Obd0.net
>>39
吹き替えどうやった?

47 :風吹けば名無し:2022/03/11(金) 22:31:10.07 ID:Shzd/S7v0.net
ジョーカーと繋がりあるんか?

48 :風吹けば名無し:2022/03/11(金) 22:31:21.42 ID:hwjDZZzL0.net
>>38
は?

49 :風吹けば名無し:2022/03/11(金) 22:31:25.33 ID:4qhJYnf60.net
>>43
ニンジャのシーンめちゃくちゃワクワクするやん

50 :風吹けば名無し:2022/03/11(金) 22:31:28.01 ID:Q2Y0gMHE0.net
>>17
ファルコーニがゴッサムのチンピラを抑えてたんや
こいつが失脚してペンギンやらジョーカーやら色んなヴィランが台頭してきたんや

51 :風吹けば名無し:2022/03/11(金) 22:31:45.60 ID:LsVKx7AKd.net
>>42
それがええねん
超能力バーン!みたいなんもうええわ

52 :風吹けば名無し:2022/03/11(金) 22:31:54.54 ID:K19q5ugx0.net
>>36
なんとも言えん評価やんけ...

53 :風吹けば名無し:2022/03/11(金) 22:32:36.16 ID:pRDbGDZh0.net
>>42
バットマンてバットマンが危ない正義マンで敵倒すのがおもろいんやいかさ?

54 :風吹けば名無し:2022/03/11(金) 22:32:41.69 ID:bBSUiRmq0.net
結局バッツの正体バラされてなくてモヤモヤしたわ

55 :風吹けば名無し:2022/03/11(金) 22:32:47.64 ID:3Yl0KE2I0.net
今作リドラーは肉弾戦できるの?

56 :風吹けば名無し:2022/03/11(金) 22:32:48.06 ID:XBZ+gBZz0.net
冗談抜きにダークナイトとどっちがおもろい?

57 :風吹けば名無し:2022/03/11(金) 22:32:51.67 ID:iB/ZCGml0.net
>>12
わかる
かっこええよな
あと炎の中からバットモービル飛び出してくるシーン

58 :風吹けば名無し:2022/03/11(金) 22:32:58.89 ID:4RdWfkYU0.net
>>52
ほんとそう
つまらなくもないしすげえ面白いってわけでもない

59 :風吹けば名無し:2022/03/11(金) 22:32:59.76 ID:XBZ+gBZz0.net
冗談抜きにダークナイトとどっちがおもろい?

60 :風吹けば名無し:2022/03/11(金) 22:33:00.61 ID:iB/ZCGml0.net
>>12
わかる
かっこええよな
あと炎の中からバットモービル飛び出してくるシーン

61 :風吹けば名無し:2022/03/11(金) 22:33:25.00 ID:bBSUiRmq0.net
>>56
ダークナイトの圧勝

62 :風吹けば名無し:2022/03/11(金) 22:33:29.95 ID:4RdWfkYU0.net
>>59
ダークナイトに決まっとるやろ…

63 :風吹けば名無し:2022/03/11(金) 22:33:40.77 ID:hwjDZZzL0.net
>>60
エンストしたの草

64 :風吹けば名無し:2022/03/11(金) 22:34:11.66 ID:hwjDZZzL0.net
タイトルの糞デカTHE BATMANちょっとビビった

65 :風吹けば名無し:2022/03/11(金) 22:34:19.23 ID:3aIDoM1j0.net
>>46
声優の声質の問題やけど声が高いからシリアスさに欠けてたな
字幕と吹き替え両方を見るとセリフの重みが分かってええと思う

66 :風吹けば名無し:2022/03/11(金) 22:34:24.40 ID:wRsU1Obd0.net
ダークナイトはアメコミどころか映画歴代TOP10に入る傑作やから比較するのは無しやろ

67 :風吹けば名無し:2022/03/11(金) 22:34:32.68 ID:Q2Y0gMHE0.net
>>42
だからこそ親近感湧くンゴね
バットマンにもヴィランにも

総レス数 67
13 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200